10/07/25 08:29:06 NE3k5VWZ
両親が亡くなり、4人の姉妹で土地、建物を相続することになりました。
現金はほとんどなく、借金が山とありました。
建物は居住用(親と未婚の三女が住んでいた)と賃貸用との併用のマンション でしたので、その賃貸のお金を毎月の返済に充てています。
相続は全て1/4ずつの予定だったのですが、三女がどうしても正の遺産のみ受け取り負の遺産を相続したくないと言い張った為(それはできないと理解できない)相続手続きの期限が来てしまい、
仕方なく便宜上姉が負債を全て負う代わりに建物を所有(もちろん付随する家賃収入も)、土地のみ1/4ずつ所有となっています。
三女が住んでいる部分は一人で住むには広すぎますし、人に貸して借金の返済に充てたいと再三出てもらうように言っていますが応じてくれません。 相続の手続き前には合意していたのに、です。
借金を返済はしているもののギリギリです。いずれ建物のメンテナンスも必要ですし、土地をただ所有していてもメリットがありませんから売却したいと三女を除く全員が望んでいるのですが、三女はそれにも応じてくれません。
家賃がかからない状態でいたいと言う理由からだけです。
三女は無職で、今のところ生前親からもらったお金がありますので7,8年は食べるのに困りません。
その後は「姉妹に面倒を見てもらう」気でいます。不可能なことは理解できないようです。
長いので2回に分けます・・・