新司法試験と司法書士はどっちが難しい?8at SHIHOU
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?8 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
11/10/18 23:58:37.15
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

3:氏名黙秘
11/10/19 00:03:24.41
司法書士のが受かるのは難しい



~~~~~~~~~~~~~~~(終)~~~~~~~~~~~~~~~~

4:氏名黙秘
11/10/19 00:09:01.51
結論からいえば、司法試験のほうが難しいです。
まず、統計については、額面上の受験者数、合格率から一見司法書士のほうが難しく見えますが、
法科大学院試験、法科大学院での淘汰の結果残った司法試験受験生とは母集団のレベルが異なる
ため、あまりあてになりません
司法試験からドロップアウトした受験生が司法書士の試験の難易度を底上げしてることを
考えれば母集団の違いについては理解しやすいのではないでしょうか。

次に、試験問題についても、論文試験の有無が決定的に大きいでしょう。
問題点の抽出、法規範の具体的事実に対するあてはめ等、短答試験の理解を前提にして、
それを深めた応用力が試されるのが論文試験です。
また、短答試験に関しても、司法書士試験は手続法の正確な知識が要求される反面、
試験の範囲自体は私法系に偏っており、メジャー科目以外の難易度は国家公務員試験と大差ありません。
対して司法試験は六法+行政法について満遍なく深い理解が試されます。
短答試験の難易度で試験自体の難易度を比べるのは、センター試験と早稲田の問題を比べて
早稲田のほうが東大よりも難しい、と言ってるのと同義です。

5:氏名黙秘
11/10/19 00:51:46.47
>>4
定員割れ、全入時代のロースクールの母集団のレベルが高いという妄想か。
淘汰などなく卒業させているのに、哀しいな。

6:氏名黙秘
11/10/19 01:09:48.89
この人は旧司と新司の区別がついてない素人だな
素人だから2つとも相対評価の競争試験だと知らず
試験問題の難しさを合格の難しさと考えてしまってる

7:氏名黙秘
11/10/19 01:32:54.14
法科大学院の実質競争倍率は1.91倍 弁護士という職業は学生から見放されつつあるようだ
URLリンク(jsakano1009.cocolog-nifty.com)

平成15 年39,866人
平成16 年24,036人(-39.7%)
平成17 年19,859人(-17.4%)
平成18 年18,450人(-7.1%)
平成19 年15,937人(-15.1%)
平成20 年13,138人(-17.6%)
平成21 年10,282人(-21.7%)
平成22 年 8,650人(-15.9%)

8:氏名黙秘
11/10/19 02:24:17.46
20代の会社員です。仕事は技術系の仕事です。
会社が嫌で会社を辞めようと思っています。
司法書士試験の勉強をするか、法科大学院に行くか迷っています。
親が田舎で司法書士をしており、資格が取れれば事務所を継ぐ予定です。
基本的に頭が悪いので簡単な方を受けようと思います。
どちらを受けた方が良いでしょうか?
アドバイスをお願いします。
選択肢
1.司法書士を受験する。
2.法科大学院へ行く。
3.そのまま会社に勤める。

9:氏名黙秘
11/10/19 02:25:15.45
単刀直入に申し上げます。
試験に受かるのが難しいのが司法書士。
試験に受かった後、食っていくのが難しいのが弁護士。
間違えていたらすみません。

10:氏名黙秘
11/10/19 02:51:36.44
>>8
親が司法書士をされているのなら
司法書士の勉強をされるのが一番よいと思う。
法科大学院は絶対にやめるべき


11:氏名黙秘
11/10/19 03:01:55.42
>>9
単刀直入すぎて不正確だろうがこの脳足りん
試験に受かるのが難しければ食っていくのも難しいのが弁護士。
だろうがバカ野郎、回線切って出直せ

12:氏名黙秘
11/10/19 06:57:29.76 Sb0S0FkI
書士持ちの人ローで2人知ってるけど、新司は受からなかったよ。
三振か撤退かは知らんが。

13:氏名黙秘
11/10/19 07:07:11.81
ともかく下層資格たる司法書士なんぞと弁護士様の司法試験を比較すること自体がおかしい
まさに低学歴の立てる思慮の浅いスレといえるだろう

14:氏名黙秘
11/10/19 07:53:13.09
東大経済卒で、会計士・簿記検定一級・通訳・英検一級を持ってるが
虚しい。経済的にも成功してるし、セフレに不自由はしないというかDVDでいいや。
だが虚しい。司法書士という資格を見つけたとき少し燃える気分になったので
燃えてみようかと思ってる。気が向いたらロースクか予備受けて司法試験も
行くかも知れん。生活は賃貸マンションやらガレージをいくつも持ってるから
当分心配ない。でも受かっても虚しいんだろうか。
何をやりたいとか考えたことはない。高い山があれば登りたくなるように
試験があれば受けたくなる。最後は愛隣地区で朽ちてもいいなと思ってる。
でも試験は受ける。悩んだがお前らを蹴散らして250点以上取って見せよう。
でも四苦八苦している受験生は本当にいい。美しいから好きだ。
5ヶ月の人もなんとなく気持ちは分かる。
試験に怒りをぶつけたいんじゃないかな…  長文駄文失礼

15:氏名黙秘
11/10/19 08:44:47.63
8です。

いろんなアドバイスありがとうございます。
・司法書士の方が難しい。
・司法試験の方が難しい。
・司法書士の方が難しくても,司法書士を受けるべき。
いろいろ考えがあるようでなかなか簡単に決められる
問題ではなさそうですね。
他にアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

16:氏名黙秘
11/10/19 11:33:20.11
技術系ってことは完全未修なん?
さすがにローは危険じゃないかな。

17:氏名黙秘
11/10/19 12:24:50.63
>>4
論文があるから難しい、司法書士の択一は公務員レベルであるというのが正論だと仮定しても

国策的に合格者の人数が相対評価で定まっている以上、問題が簡単ならばより自分は高得点を取る必要がある
問題が簡単ならば自分の点数は低くても合格できるわけで


18:氏名黙秘
11/10/19 12:47:13.00
エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
王道厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
LL.M. J.D MBA  回数制限廃止

 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)


 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school

 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

19:氏名黙秘
11/10/19 15:05:30.48
>>11
図星だからって怒るなよww
何度でも言うぞ

試験に受かるのが難しいのが司法書士。
試験に受かった後、食っていくのが難しいのが弁護士。


20:氏名黙秘
11/10/19 15:11:39.73
司法書士は難しいとはいえ質が違うよ。契約法なんてまあSシリーズでも読んでれば
おつりが来るレベルだから。根抵当とか再売買の予約とかつまんないところはちょっと
司法試験でもやらないところを覚えないといけないけどね。

21:氏名黙秘
11/10/19 15:20:06.69
8割正解すれば合格できるのが司法書士試験
6割正解すれば合格できるのが新司法試験

22:氏名黙秘
11/10/19 15:28:56.69
誰でも受験できるので競争が激しいのが司法書士試験
誰でも入学できるLSに数百万円支払ったものだけが受験でき競争原理が
働かないのが新司法試験

23:氏名黙秘
11/10/19 15:33:05.87
エリートも受けているのが司法書士試験
エリートが避けているのが新司法試験

24:氏名黙秘
11/10/19 16:00:55.70
司法書士の受験層を考えると、とても難しいようには思えないのだが

25:氏名黙秘
11/10/19 16:20:52.18
>>24
新司法試験だってFラン卒で底辺ロー未修みたいなのが山ほど受けてるし大差ないよ。

26:氏名黙秘
11/10/19 18:17:49.50
>>25
FランローにFラン卒が行ってるわけではないよ。

27:氏名黙秘
11/10/19 18:20:16.21
>>25
底辺ローは定員が少ない上に卒業できないし卒業しても受験しないので、受験まで行く人はさらに少ない

28:氏名黙秘
11/10/19 19:35:50.16
黎明期と現在では環境がまるで違うんで混同すると見誤るぞ。
下手に受験制限をしない司法書士のほうが受験層の平均レベルは高いかもしれん。

29:氏名黙秘
11/10/19 19:38:26.12
んなわけあるか

30:氏名黙秘
11/10/19 19:59:06.29
新司法(予備)試験択一は基本的なことしか聞いてこないし6割だから簡単だよ。
多分司法書士受験生がなだれ込んだら、基準点クリアできる人はもちろん、
ボーダー付近の人を含め数千人が受かるんじゃないかな。
まあ論文はみんな欠席だろうけどねw

あと司法書士試験が難しいのは抵当権や根抵当よりも、
区分所有や仮登記や判決登記あたりがやっかいだね。

31:氏名黙秘
11/10/20 00:55:03.44
司法書士は3万人受けてるけど、いちおう全科目独学で準備したとか予備校のコース最後まで
通ったっていう層はせいぜい5000人かそこら。本当に勝負になる層はせいぜい2000~3000人で、
実質3倍程度の試験に過ぎない。

32:氏名黙秘
11/10/20 01:23:25.39
>>31
それを言うと旧司法試験の立場が無くなるぞw

33:氏名黙秘
11/10/20 01:54:40.62
>>31
すごい発想だな。
司法書士の足切りをクリアする人が約2500人なのに、勝負になるのは
2000~3000人というのは、なかなかの発想だ。
普通なら、その裏に3倍以上の惜敗した人を想定してしまう。
君の論法だとこういうことも言えるな。
司法試験も、本当に勝負になるのは2000人だと思う。
実質1倍程度の試験だ。

34:氏名黙秘
11/10/20 07:20:47.46 tqvg4FNM
司法書士の人は択一は強いと思うよ。
旧択だってやれば受かるぐらいだと思う。
ただ、論文はどうかな?
初期の頃の択一の比重の高い新司ならいけたかもしれんがね。
俺が知ってる司法書士の人は>>12の通り。
司法書士は知識試験でベテの滞留が多いから、
短期で受かるのは難しいとおもうけどね。
新司とは難しさの質が違う。

35:氏名黙秘
11/10/20 08:08:10.22
新司の合格者が1000人以下ならそうだろうな。

36:氏名黙秘
11/10/20 09:38:14.42 36bazESh
司法書士が旧司や予備に喧嘩売っててワロタww

LECの柴田の元妻は行政書士落ちて司法書士受かってたぞ

37:氏名黙秘
11/10/20 10:45:04.54
ロー制度になって以降、司法試験は資格試験じゃなくなってる。

つまり、年齢や出身校なども加味して合格が初めて生きてくるって話だ。
学士だって言ったからって、おっさんが東大出てもだめだし、若くても
いまいちな大学出てもだめなのと同じで、司法試験合格だけじゃなにも
ないのと同じなんだよ。

そういう意味では司法書士はまだ資格の体をなしてる。

38:氏名黙秘
11/10/20 11:07:03.55
司法書士は学歴が良くないのが普通なので、学歴の悪さが目立たない
そこが一番いいところ

39:氏名黙秘
11/10/20 16:29:25.36 op3U9ZvP
ピンキリ含めて、合格者全体で見ると新司の方が人材の素養は上だと思う。
だけど、司法書士試験を3年以内に受かった人は新司に短期合格できる素養もあると言える。

40:氏名黙秘
11/10/20 17:10:04.04
試験に受かるのが難しいが、受かれば食って行き易いのが司法書士

試験に受かるのが易しいが、受かっても食っていくのが難しいのが弁護士


41:氏名黙秘
11/10/20 17:13:15.08 op3U9ZvP
弁護士にせよ司法書士にせよ
同じ合格者同士でもその格差は激しいよね。
一律に判断するのは難しいが平均的な層を見ると
司法書士の方が食っていきやすいのかな。

42:氏名黙秘
11/10/20 17:21:36.01
平均年収は司法書士の方が上。
高額納税者は弁護士の方が多い。
つまり、一般的な資格者は司法書士の方が食っていきやすい。

43:氏名黙秘
11/10/20 17:32:46.12
どっちが上でも下でもいいから早く人間になりたい

44:氏名黙秘
11/10/20 18:43:54.00
司法書士の平均年収ってどれくらい?
合格しても登録しない人が多いから、合格者の平均年収はヤバいと思うが。

45:氏名黙秘
11/10/20 18:54:56.51
司法書士は、就職のための資格ではないからな。
実務を覚えたいなら、修習のつもりで一年くらい、13万でも18万でも働く
しかないよ。
独立すれば、廃業する人はほとんどいない。そういう意味では食えるが、年収
300万くらいの人が沢山いる。
しかし、長年やっていると、そのうち金融機関の支店の固定司法書士の一人に
なれることがある。そうなると、1000万円から1500万円程度は行ける
ようになる。一度コネクションができれば安定して仕事がまわってくるから、
収入が不安定な、街弁の平均を超えるのも珍しくはないと思う。
ただ、支店のお抱えの一人になれるかどうかは、日頃の仕事ぶりもあるが、
引退や死亡でもないと変動は起きにくいので、やはり運の要素は大きい。
こんなところかな。

46:氏名黙秘
11/10/20 19:58:34.37
新司法試験は足きりは確かに6割~6.5割だが、
6割で足きり回避したとしても受からないからな。99%無理
論文でほぼ全科目上位じゃないと無理
[平成18年]①足切点     :210
②平均点     :232.9(①+23)
③合格者平均点:242.92(②+10)
④上位10%の点:269(②+36)
⑤上位05%の点:278(②+45)
⑥上位02%の点:287(②+54)
[平成19年]①足切点     :210
②平均点     :231.7(①+22)
③合格者平均点:247.6(②+16)
④上位10%の点:274(②+42)
⑤上位05%の点:283(②+51)
⑥上位02%の点:294(②+62)
[平成20年]①足切点     :230
②平均点     :250.7(①+21)
③合格者平均点:267.9(②+17)
④上位10%の点:293(②+42)
⑤上位05%の点:302(②+51)
⑥上位02%の点:310(②+59)
[平成21年]①足切点     :215
②平均点     :228.1(①+13)
③合格者平均点:248.5(②+23)
④上位10%の点:273(②+45)
⑤上位05%の点:283(②+55)
⑥上位02%の点:292(②+64)

47:氏名黙秘
11/10/20 20:57:39.22
短答は合格者平均並みとってないと厳しいね
7割でやっと真っ当勝負できる

かといって短答だけできても、
採点基準の不明確な論文で死んだら簡単に不合格になりうるから怖いよな。

48:氏名黙秘
11/10/21 16:50:45.14
>>45
年収300万円でもサラリーマンの年収とは全然意味あいが異なる。
自営業はたいていのものは経費で落とせるから。
飲み代やゴルフをしても接待扱いにすれば経費となる。
妻のいる人が妻に渡す生活費も妻への給与とすれば人件費になり
経費で落とせる。すなわち生活費さえも経費にできるのである。
この経費処理は一般的に行われている。
300万というのはどうしても経費で落とすことのできなかった
余剰金ということになる。

49:氏名黙秘
11/10/21 16:55:02.63
司法書士の山本浩司先生が一杯本書いてるけど、
司法書士の平均売上は1500万円くらいだそうだ。
充分食っていける。


50:氏名黙秘
11/10/21 16:59:40.23
山本浩司先生自身、司法書士だけでは食べていけないから
予備校講師をやっているのではないのか?


51:氏名黙秘
11/10/21 17:12:32.49
>>50
まずは彼の本を読んでからにしろ。
彼は、開業後2、3年で年収 1000万以上を実現している。


52:氏名黙秘
11/10/21 17:15:21.06
年収 1000万でも
経費が900万とかだったら所得100マンになるよ


53:氏名黙秘
11/10/21 17:17:06.52
>>52
だから、まずは本を読め。
家族でやれば、経費はほとんどかからん。
おそらく1割くらいだな。


54:氏名黙秘
11/10/21 17:35:56.53
まあ経費で落ちるのは弁護士も一緒だからw

55:氏名黙秘
11/10/21 23:21:46.87
ここってあれだろ。
ソースもないのに司法書士業務は抵当権より根抵当権の方が多いとか
言ってたアホがいたのは。


56:氏名黙秘
11/10/21 23:27:42.57
>>49
登記件数は減少中だしこれからは厳しいよ。

57:氏名黙秘
11/10/21 23:31:11.78
>>45
しっかし18万ってさすがにネタだと思ってたけど事実らしいな。


58:氏名黙秘
11/10/21 23:32:30.58
司法書士は合格しても就職無いし就職できても待遇悪い。独立しても仕事なし。
司法書士は単純定型業務がほとんどで頭を使うことはめったにない。
司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいる。
司法書士は旧帝早慶の場合完全に負け組。


59:氏名黙秘
11/10/21 23:34:27.01
司法書士の報酬何て抵当権設定が2万、抵当権抹消が5千とか
ほんと低いよ。

60:氏名黙秘
11/10/21 23:39:25.62
収入なら、それくらいでも一般的に司法書士受験するレベルの人が普通に就職するよりはもらえるのでは?

61:氏名黙秘
11/10/21 23:41:03.82
>>60
司法書士合格者の初任給何て18万だよ。

62:氏名黙秘
11/10/21 23:51:28.40
>>23
司法書士はエリートは受けてないよ。

63:氏名黙秘
11/10/22 00:01:54.81
>>61
それは普通に就職するより多いのでは?
司法書士合格者は東大や慶應でも理系院卒でもないよ。

64:氏名黙秘
11/10/22 00:03:09.68
司法書士は低学歴ばっか。

65:氏名黙秘
11/10/22 00:04:24.05
18万ももらえればいい方でひどい場合は13万だけどね。

66:氏名黙秘
11/10/22 00:05:22.39
>>63
いや福利厚生とか保険もないし。
普通に就職する方がはるかにいい。

67:氏名黙秘
11/10/22 01:05:57.53
>>58他アホな書き込みしてるのは
スレリンク(shihou板)
ここで袋叩きにされた三振無職な

68:氏名黙秘
11/10/22 01:08:14.76
>>67
そんなとこ書き込んでないよ
アホじゃないの

69:氏名黙秘
11/10/22 01:09:39.37
>>67
あと別に三振してないし

70:氏名黙秘
11/10/22 01:11:33.63
司法書士は合格しても就職無いし就職できても待遇悪い。独立しても仕事なし。
司法書士は単純定型業務がほとんどで頭を使うことはめったにない。
司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいる。
司法書士は旧帝早慶の場合完全に負け組。


71:氏名黙秘
11/10/22 01:15:17.07
>>68-69
園児並の耐性だな

72:氏名黙秘
11/10/22 01:16:25.73
>>71
意味不明


73:氏名黙秘
11/10/22 01:19:02.53
>>67
どこがアホなの?説明して。どうせできないんだろうけど。
事実だからね。

74:氏名黙秘
11/10/22 01:28:42.02
今さら比較しても仕方ないんじゃないの。
弁護士は、終わった。
新司法試験は、年々レベルが低下している。
増員で、滞留していた高レベル人材は、全員片付いた。
ロー志願者は激減し、新規参入者はごく僅か。
優秀な人材は、高所得が見込めなくなった弁護士を目指すのをやめた。
それでも、毎年、2000人合格する。
ザルのような新試験で今合格しているのは、旧試験では10000番
程度の人材。
レベルが低すぎて、司法書士と比較できるレベルじゃない。
司法改革で、弁護士は終わった。
今後は、行政にフィールドを持ち、確固たる専門分野を持つ実務家、
司法書士・弁理士・税理士のどれが資格界の最難関の地位を獲得するか
という予測のほうがよほど生産的。

75:氏名黙秘
11/10/22 01:33:49.37
>>74
司法書士はその終わった資格の下位資格なんだよ
弁護士なら司法書士業務を問題なくできるから

76:氏名黙秘
11/10/22 01:43:32.77
実際、司法書士受ける人は、司法試験は無理だけど司法書士なら受かるかも、
と思って受けてるだろ?
自分の実力を見極め、全力で頑張るのはいいことだ。

77:氏名黙秘
11/10/22 01:45:19.78
>>76
まあ司法書士受験生はマーチニッコマのオンパレードで高卒Fランも
普通にいるんだけどね

78:氏名黙秘
11/10/22 01:50:14.86
>>75
世間知らずの寝言だな。
専門知識でスペシャリストに、対抗しようがない。
司法書士・税理士・弁理士に頼めることを、知的優位とオーラが消滅した裁判の
専門家に過ぎない弁護士ごときに頼む人はいない。
特許も登記も税務も、法律の入門資格新に過ぎなくなった司法試験に合格したも
のではなく、高度な行政系専門試験に受かった者のみに依頼がくるのだ。

司法エリート制度は、消滅した。
死んだ子を追っても仕方ない。
すでにエリートは、行政系資格しか相手にしていない。

79:氏名黙秘
11/10/22 01:54:20.90
エリートでもない人がエリ-トはどうするとか語るのはおこがましい

80:氏名黙秘
11/10/22 01:54:46.95
>>78
エリートが司法書士何か目指すかよ
司法書士の専門知識などたかがしれてる
専門知識のスペシャリストと言えるのは弁理士のみ

81:氏名黙秘
11/10/22 01:55:52.84
行政系資格って何だよ?

82:氏名黙秘
11/10/22 02:08:32.73
>>81
財務相系の税理士、法務省系の司法書士、経産省系の弁理士だ。
高度な省務の円滑化のため、行政官僚にとって護持すべき制度。
行政的バックボーンをもたず、外圧で簡単に解放され、唯一の頼みの
任官法曹からも見捨てられた弁護士とは、制度の土台の強固さが違う。

司法改革で、司法エリートは終わった。
しかし、行政系エリートは、まだ生きている。

83:氏名黙秘
11/10/22 02:16:25.00
構造が完全に変わったんだ。
弁護士は、完全に終わった。
すでに、地方の弁護士需要も完全に満たされている。
2000人増員体制をあと3年続ければ、就職もできない、
独立もできない時代になるのは自明だ。

今のロー生は、白虎隊だ。
200年続いた幕府が滅びるなんて思っていない、まだ徳川の威信を盲目
に信じ、滅びるなどと思っていない。
しかし諸藩も諸外国も、すでに徳川後の体制をどうするか考えているのだ。

84:氏名黙秘
11/10/22 02:25:38.76 puTZ+fgb
幕府 弁護士
会津 LS

薩摩 司法書士
長州 税理士
土佐 弁理士
肥前 社会保険労務士

85:氏名黙秘
11/10/22 07:01:47.63 GnGwbslL
>>78
おまえあほか?www

86:氏名黙秘
11/10/22 07:29:51.30
司法書士も変に簡裁代理権とか付与されたもんだから、
こんな勘違いの糞スレが立ってしまうんだろうな。
自分の目指す資格は司法試験よりスゴいんだぞっていくら叫んだみたとこで、
世間の認識は、弁護士>>>>>>司法書士だし、無意識下にそれに気付いてるからコンプ丸出しで弁護士に絡んでくるんだろ。

87:氏名黙秘
11/10/22 07:51:04.23
早慶以上の大学なら一流企業に就職が最強よ。
大学四年遊びまくっても余裕だもんな。
福利厚生って給料以上に高コストだからな。

88:氏名不問
11/10/22 08:45:06.47
受験生は現実を知らないから仕方ないけれど、弁護士は登記を現実に処理
する能力はないよ。
司法書士に必須の担保物権の知識、会社法の知識も不足して特に街弁では
会社再編の登記である合併、組織変更、会社分割等の登記は出来ないし、
相続法の知識も不足している。
不動産自体の登記は減っているけどなくなるわけではない。
そして、債権譲渡の対抗要件も登記に一本化されるかも知れぬし、集合動産
の譲渡担保の登記も立法化された。
早稲田の奥島教授によれば株式会社は人類最大のソフトウェアらしいけど
日本及びドイツなどの登記制度もかなり立派なソフトウェアだよ。
合格して実務をやってから司法書士の仕事はくだらないといったほうが説得力
あるよ。受験生の分際では所詮負け犬の遠吠え。

89:氏名黙秘
11/10/22 10:40:03.91
>>88
出身大学はどこですか?

90:氏名黙秘
11/10/22 10:41:51.47
100年前に先祖帰り
明治初期の地位は、
司法代書人>司法代言人、つまり、司法書士>弁護士

91:氏名黙秘
11/10/22 11:26:22.90 puTZ+fgb
>>86
戦後、弁護士>>>>弁理士・税理士・司法書士という体制が続いたことに
誰も異論はないだろ。
弁護士は、圧倒的に格上、圧倒的に難関、圧倒的希少性をもつ恐るべきもの
でした。
でも、そろそろ、この体制が終了したことも認めないとな。
司法書士の地位が、上がったわけじゃない。
弁護士が一人で下落したんだ。
知識人層はもう弁護士がエリートという認識を変更した。
大衆がこの認識変更をするのも、あと数年だ。

92:氏名黙秘
11/10/22 11:43:32.16
知識人層w

93:氏名不問
11/10/22 12:12:02.47
なんでそんなに出身大学にこだわるの。マアあまり恥ずかしくない大学だけど。
実社会でそんなこと言ってると子供だと相手にされないよ。
学歴自慢はアホな主婦の「だんなの学歴自慢」が専売特許見てるとイタイ。

94:氏名黙秘
11/10/22 12:16:30.90
>91地位は上がったんじゃないか?戦後一貫して業務範囲は拡大している。
簡裁代理権も付与されたし。

95:氏名黙秘
11/10/22 12:16:52.35
>>93
司法書士を恥ずかしいと思わない大学はどのくらいのレベルなのか知りたいと思ったから。

96:氏名黙秘
11/10/22 12:21:23.12
>>93
司法書士を恥ずかしいと思わない人がいるようなレベルの大学を、
あまり恥ずかしくない大学、
という人は、高校時代もさほど成績はよくなかったと推測される。
実際はどうなのでしょうか?
成績良かったですか?

97:氏名黙秘
11/10/22 13:09:56.69
もう社会の一線で活躍していてもおかしくない年頃の人間が
漠然と俺は頭がいいんだ偉いんだと駄々をこねるように言い
張っているところが見ていて痛々しい。
早く結果を出そうよ、結果を。

98:氏名黙秘
11/10/22 14:00:27.62
>>97
早く結果出せるよう頑張れ!
応援しているぞ

99:氏名黙秘
11/10/22 14:25:51.26
現実から目をそらさないでっ

100:氏名黙秘
11/10/22 17:13:54.41
>>88
登記実務は糞簡単だから弁護士なら楽勝に処理できるよ。

101:氏名黙秘
11/10/22 17:15:24.55
ここってあれだろ。
ソースもないのに司法書士業務は抵当権より根抵当権の方が多いとか
言ってたアホがいたのは。


102:氏名黙秘
11/10/22 17:17:36.07
>>82
社会保険労務士、行政書士、土地家屋調査士はどうよ?

103:氏名黙秘
11/10/22 17:19:05.46
司法書士は合格しても就職無いし就職できても待遇悪い。独立しても仕事なし。
司法書士は単純定型業務がほとんどで頭を使うことはめったにない。
司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいる。
司法書士は旧帝早慶の場合完全に負け組。


104:氏名黙秘
11/10/22 17:21:08.73
>>91
弁護士なら司法書士業務は問題なくできるからね。
弁理士は無理だけど。

105:氏名黙秘
11/10/22 17:34:00.36
>>104
おい、低脳、同じことを何度も何度も言わすな!
>>88
ここに書いてるように、現実は、弁護士には登記実務はできないのよ。
何度言ったら理解できるんだ、お前はサルなのか?



106:氏名黙秘
11/10/22 17:40:08.61
>>105
登記実務など司法書士事務所では無資格補助者が普通にやってるの
そもそもほとんどが不動産登記だから最悪会社法の知識なんて不要だし
あくまで最悪ね

107:氏名黙秘
11/10/22 17:56:15.02
>>106
だからさ、お前の言ってる登記実務ってワード入力のことだろう、写経のことだよな。ww
そんなの誰でもできるわな。
上司から支持された通りに入力するだけだもんな。

108:氏名黙秘
11/10/22 18:00:10.43
>>107
指示が必要なのは最初の1~2週間程度ね
それ以降は普通に一人で入力できる
これは司法書士試験合格者でも別に同じね

109:氏名黙秘
11/10/22 18:02:57.99
司法書士の登記申請書作成何て1回やればすぐ覚えるよ。
最悪5件も作成すれば充分だろ
司法書士事務所では無資格補助者が普通にやってるしね
立会(決済)だって以前は補助者が普通にやってた


110:氏名黙秘
11/10/22 18:05:04.69
>>108
それで、お前は、その書類持って銀行に行って立会業務までやったことあるのか?


111:氏名黙秘
11/10/22 18:06:37.35
5件で十分といえる神経が恐ろしいわ
字面でしか知らない奴に限って高言したがる

112:氏名黙秘
11/10/22 18:07:59.15
>>111
単純なのは5件も必要ないわ
そもそも複雑な案件何てそうないし
一パターンごとに1件も作成すれば充分

113:氏名黙秘
11/10/22 18:11:12.37
またフォーマット君が暴れてるのか。
いい加減、猿に餌を与えるなよと。

114:氏名黙秘
11/10/22 18:12:08.73
司法書士業務なんてこの書式に入力するだけ
URLリンク(www.geocities.jp)
よく使う書式も事務所ごとに限られてるし2週間もやれば一人前

115:氏名黙秘
11/10/22 18:12:32.21
>>112
>そもそも複雑な案件何てそうないし
その思考回路はどうかならんのか?
複雑な案件が着たらどうするんだ、そのときだけ専門家に頼むのか?
そもそも、複雑な案件でも対処できるのが専門家じゃないのか?
どうなんだサル、逃げずに答えてみろ!!!!!!


116:氏名黙秘
11/10/22 18:13:34.79
>>114
その様式使うだけで全部やれりゃいいんだけどね

117:氏名黙秘
11/10/22 18:14:25.77
>>115
複雑な案件はその都度本読んで調べりゃいいじゃん
法務局の登記相談だってあるしね
仲間の司法書士に聞いてもいい
これは別にほかの資格でも同じ
弁護士だって専門外の法律はいくらでもある

118:氏名黙秘
11/10/22 18:16:10.89
>>116
ほとんどやれるよ
レアケースを持ち出さないように

119:氏名黙秘
11/10/22 18:17:52.87
>>115
そもそもあんたの事務所にそんな複雑な案件は来ないから心配しなくていいよ

120:氏名黙秘
11/10/22 18:22:59.14
>>117
>弁護士だって専門外の法律はいくらでもある
よ~く考えろ。
専門外って何だよ?
司法書士試験に受かる程度の知識に達していなければ、
仲間の司法書士に聞いたら恥かくだけだよな。
そもそも、お前、司法書士資格持ってないんだから、仲間じゃないんだぞww
自己矛盾してるぞ、頭悪すぎだぞ(笑)

121:氏名黙秘
11/10/22 18:23:03.44
司法書士の人だって一生懸命仕事してるのだから、
簡単の一言でその職業を否定しては駄目だよ。
簡単でも難しくても、自分の仕事をしっかりとすることが大切だ。

122:氏名黙秘
11/10/22 18:26:16.05
>>120
例えば労働法に強い弁護士、会社法に強い弁護士とかいくらでもあるじゃん
頭悪いぞ
労働法に弱い弁護士だと未払残業代の請求に25%プラスするの忘れてる人も
いるぐらいだし

123:氏名黙秘
11/10/22 18:26:31.12
チンパ、お前が司法書士に聞いても、
教えてくれる専門家なんていないぞ(笑)


124:氏名黙秘
11/10/22 18:27:53.44
>>120
よく分からんが別に司法書士資格等何の自慢にもならない
仲間の司法書士ってのは一般論として言ったわけだが
頭悪いな

125:氏名黙秘
11/10/22 18:28:34.48
>>122

頭悪すぎ。
登記に関しては、司法書士は皆が専門家。
分かりよな?ww

126:氏名黙秘
11/10/22 18:29:27.63
>>125
現実知らないやつは気楽でいいよな
司法書士事務所で働いてみなよ

127:氏名黙秘
11/10/22 18:31:20.39
司法書士って初任給18万だろ
やってられんわ
ひどいケースだと13万らしいし

128:氏名黙秘
11/10/22 18:40:51.25
>>123
俺は優しいから教えてやるぞ

猿回しを仕込んでやんよw

129:氏名黙秘
11/10/22 19:20:59.15
>>124
負けそうだと一般論かww
聞いた相手が素人で、お前みたいな低脳だったらどうするんだよ。


130:氏名黙秘
11/10/22 19:24:01.86
机上でしか者を語れないやつは調べれば何とかなるとか平気でそういうあほなことを言うものだ。
それが調べなきゃならん案件かどうかの判断すらつかないのが現実だ。

131:氏名黙秘
11/10/22 19:53:15.25
>>129
司法書士ホルダーレベルの低脳と一般社会における低脳は違うぞw
お前の低脳は後者のほうね

132:氏名黙秘
11/10/22 19:53:38.48
>>129
何が負けなのかよく分からないんだけど
だからいやなんだよ低学歴司法書士は

133:氏名黙秘
11/10/22 19:54:18.07
ここってあれだろ。
ソースもないのに司法書士業務は抵当権より根抵当権の方が多いとか
言ってたアホがいたのは。
結局ソース出せずに逃げ出したが

134:氏名黙秘
11/10/22 19:55:38.67
>>130
書式に入力できなきゃ調べるだろ
アホか

135:氏名黙秘
11/10/22 19:56:38.95
抵当権設定 2万
抵当権抹消 5千
登記件数は減少中


136:氏名黙秘
11/10/22 19:58:42.51
ずいぶん安いけど、大丈夫なの?
「銀行で紹介された司法書士費用より、ずいぶん安いけど、安心して頼めるのか不安がある。」「安物買いの銭失いにならないか?」

司法書士ファルコは、東京の都心型の司法書士事務所です。実際の手続きは、不動産登記のプロである司法書士(未登録者を含む)4名が担当します。

「だったら余計に費用が高くて当たり前じゃないか?」

作業効率を高めることで、限りなく費用を押さえることを可能にしました。しかしながら正直なところ利益はほとんどありませんが、お客様と司法書士との最初の接点になればとの思いで、比較的廉価な費用を実践しております。

URLリンク(www.shihoushoshi.com)

137:氏名黙秘
11/10/22 20:00:01.10
そうそうワードの入力どころか専用のソフトがあればもっと簡単ね
俺はワードしかやったことないけどね

138:氏名黙秘
11/10/22 20:00:38.14
司法書士=低学歴・低脳って話は飽きた

ロースクール生=高学歴・優秀って話をしてくれよw

139:氏名黙秘
11/10/22 20:17:58.02 puTZ+fgb
法科大学院の実質競争倍率は1.91倍 弁護士という職業は学生から見放されつつあるようだ
URLリンク(jsakano1009.cocolog-nifty.com)

平成15 年39,866人
平成16 年24,036人(-39.7%)
平成17 年19,859人(-17.4%)
平成18 年18,450人(-7.1%)
平成19 年15,937人(-15.1%)
平成20 年13,138人(-17.6%)
平成21 年10,282人(-21.7%)
平成22 年 8,650人(-15.9%)

140:氏名黙秘
11/10/22 20:19:11.24
司法書士はそれ以下

141:氏名黙秘
11/10/22 20:19:18.75
>>132
じゃ具体的に誰に聞くんだ?
お前の言う仲間って誰だ?

142:氏名黙秘
11/10/22 20:24:20.94
URLリンク(jsakano1009.cocolog-nifty.com)


143:氏名黙秘
11/10/22 20:25:32.00
>>141
知りあいの司法書士ってことだけど
いちいち解説しなくても分かりそうなもんだけどな

144:氏名黙秘
11/10/22 20:41:38.80
>>134
馬鹿だなあ、本当は調べなきゃいけないのに
入力できてしまうケースのほうが多いぞ

現に公庫の移転すら知らない馬鹿チンパがいた

145:氏名黙秘
11/10/22 20:42:01.35
>>139
大学全入時代でも、東大は難しい。
法科大学院も同じ。

146:氏名黙秘
11/10/22 20:42:56.65
>>144
はいはいレアケースはいいから

147:氏名黙秘
11/10/22 20:43:04.29
ボンクラ学生とか言われてるよ?w

148:氏名黙秘
11/10/22 20:43:42.26
公庫の移転とか何の自慢にもならないんだけどね

149:氏名黙秘
11/10/22 20:43:54.96 puTZ+fgb
何だかなあ。
チンパは書いた時点でアホ丸出しで負けてるんだから、いちいち下手な
ツッコミ入れるなよ。

150:氏名黙秘
11/10/22 20:44:51.11
何がどう負けてるのか具体的に指摘できないお馬鹿さん
どうせ低学歴

151:氏名黙秘
11/10/22 20:46:28.21
司法書士って初任給18万だろ
やってられんわ
ひどいケースだと13万らしいし


152:氏名黙秘
11/10/22 20:46:48.77
>>146
あのう…公庫って抹消の2~3件に1件は普通に絡んでくるんですが…w

153:氏名黙秘
11/10/22 20:47:18.79
>>143
結局、いざとなったら司法書士を頼りにするんだな。
バカ丸出しww

154:氏名黙秘
11/10/22 20:47:28.49
きょうのチンパの名言

公庫の抹消はレアケース

155:氏名黙秘
11/10/22 20:48:13.62
>>154
そんなこと言ってないし
墓穴掘ったね

156:氏名黙秘
11/10/22 20:49:09.58
馬鹿だなあ、本当は調べなきゃいけないのに
入力できてしまうケースのほうが多いぞ

これがレアケースと言ったの
これだから読解力ゼロの馬鹿は困るんだよ

157:氏名黙秘
11/10/22 20:49:36.55
>>155

やっぱりチンパww

158:氏名黙秘
11/10/22 20:49:45.67
きょうのチンパの名言

公庫の抹消はレアケース



159:氏名黙秘
11/10/22 20:50:14.05
>>153
そんな司法書士いくらでもいるわ
どこがバカ丸出しなの
バカ丸出しはお前だよ

160:氏名黙秘
11/10/22 20:50:58.10
>>158
読解力ゼロの馬鹿

161:氏名黙秘
11/10/22 20:51:29.19
馬鹿だなあ、本当は調べなきゃいけないのに
入力できてしまうケースのほうが多いぞ

これがレアケースと言ったの
これだから読解力ゼロの馬鹿は困るんだよ

162:氏名黙秘
11/10/22 20:51:59.45
でも何がレなのかは言えませんw

163:氏名黙秘
11/10/22 20:52:22.18
きょうのチンパの名言

公庫の抹消はレアケース

164:氏名黙秘
11/10/22 20:52:52.28
>>162
レって何?低学歴は日本語すら不自由なのか

165:氏名黙秘
11/10/22 20:53:13.45
誤字くらいしか指摘できませんw

166:氏名黙秘
11/10/22 20:53:31.37
>>163
読解力ゼロの馬鹿

馬鹿だなあ、本当は調べなきゃいけないのに
入力できてしまうケースのほうが多いぞ

これがレアケースと言ったの
これだから読解力ゼロの馬鹿は困るんだよ


167:氏名黙秘
11/10/22 20:54:18.87
>>159
お前は、レアケースは仲間に聞けばよい、だから簡単って言ったな。
しかし、その聞くあいてが司法書士なわけだ。
結局、司法書士に頼らないと仕事ができない。
自己矛盾してるんだぞ、わからんのか?ww

168:氏名黙秘
11/10/22 20:54:34.22
>>165
読解力ゼロにはかなわんわ

169:氏名黙秘
11/10/22 20:55:47.51
>>167
全然矛盾してないよ
矛盾の意味分かってる?
これだから低学歴は困るわ


170:氏名黙秘
11/10/22 20:56:53.28
チンパに聞く。
そもそも、お前はロー生なのか?
逃げるなよ!

171:氏名黙秘
11/10/22 20:57:03.49
そもそも公庫の移転が「ある」こともわからんやつに
他にも前提登記等の調査の必要性が「ない」ことを
調べることなんて到底できんわなw

172:氏名黙秘
11/10/22 20:57:25.55
公庫の抹消とか何の自慢にもならないんだけどな
俺アニメに詳しいよとかと同レベルだよ

173:氏名黙秘
11/10/22 20:59:03.70
>>171
何言ってるのかよく分からんが別に全ての登記に精通してるわけじゃないので

174:氏名黙秘
11/10/22 20:59:19.90
>>172
そんなのすら知らずに実務を語るやつが滑稽なだけw

175:氏名黙秘
11/10/22 20:59:50.90
>>174
何で?具体的に説明して。逃げないように。

176:氏名黙秘
11/10/22 21:00:21.04
>>169
お前、小学生だろう。
お前は司法書士をバカにしながら、
いざ困ったら司法書士に頼ってるんだよ。
バカにしてる相手に抱きついて、「教えて~、教えて~、」って言ってる
情けない、性根の腐った外道なんだ。


177:氏名黙秘
11/10/22 21:00:54.86
>>176
だからそんな司法書士いくらでもいるわ
別に弁護士でもいるし


178:氏名黙秘
11/10/22 21:01:22.10
流れ見てると、司法書士擁護してるやつ頭悪すぎるな
たぶん同じやつの書き込みだろうけど。
こんな書士ベテがいる司法書士は大変だね

179:氏名黙秘
11/10/22 21:01:42.42
公庫の移転等「例外」が既に頭に入ってないやつが登記をしても
そのままフォーマットに入力して申請して提出して補正か取下げか
却下になるのが落ち

180:氏名黙秘
11/10/22 21:01:48.97
>>176
分かったよ。法務局の登記相談で聞くから。それでいい?

181:氏名黙秘
11/10/22 21:03:09.28
>>179
例外って要するにレアケースってことだよね?
はい墓穴掘った

182:氏名黙秘
11/10/22 21:03:18.56
>>176
お前書き込みまくってるけどだいぶ頭悪いね
司法書士でもここまで頭の悪いやつはなかなかいない

183:氏名黙秘
11/10/22 21:03:30.81
きょうのチンパの名言

公庫の抹消はレアケース



184:氏名黙秘
11/10/22 21:06:22.49
こんな名言もあったな
 根抵当権は特殊

185:氏名黙秘
11/10/22 21:06:47.58
なんでも自分が知らないものはレアケースw

186:氏名黙秘
11/10/22 21:07:45.00
>>180
>分かったよ。法務局の登記相談で聞くから。それでいい?

あらら(笑)
立会いの途中で法務局に行って登記相談するんだな。
そんなことしてたら不動産取引できないだろうが、バカが!
そもそも、同時履行を完遂するための制度が立会い。
その意味もわかってないカス、死ねチンパ!

187:氏名黙秘
11/10/22 21:37:11.93



司法書士なんて止めとけ。将来性無さすぎるだろ。
司法書士擁護してる人は本当に将来性あると思ってるのか?本職ですらネガティブな事書いてるブログも結構あるよ。予備校の言うことをまんま信じてるのか?




188:氏名黙秘
11/10/22 21:45:16.91
擁護してるやつは、
必死こいて10数年勉強しても取れない資格だから
価値を上げたいんだろ

発言見る限り完全にキチガイ

189:氏名黙秘
11/10/22 21:47:31.61
でも見る限りチンパ擁護なんて誰もいないみたいよ?w

190:氏名黙秘
11/10/22 22:05:05.20
>>187
ああそうだな。
司法書士業界も厳しいから悲観的なこと書くのは当然だし、受験生も誰
もバラ色で楽観的なことは考えてないだろうな。
あるのは、今から弁護士という選択はあり得ないという確信だけだろな。
2000人増員を続ければ、弁護士は落ちるところまで落ちる。
それもあと2~3年のことだ。
急激に就職状況も、弁護士の収入も悪化している。
3年前まで弁護士過疎対策に尽力していた弁護士が、もう地方もいっぱい
で参入の余地はありませんよと、ツイッターやブログで警告している状況
だからな。
弁護士業界は、コップの水があふれる表面張力ギリギリの状態だ。
あと1年か2年でこぼれる。3年後の弁護士は、あふれたコップに飛びこ
まねばならない。

司法書士の不安要素の登記件数の減少は、日本の経済活動力の低下という
原因だけで、司法書士制度に根本的な下落要素があるわけじゃないからな。

191:氏名黙秘
11/10/22 22:37:14.10
チンパンジーとは?

システムエンジニア (プログラムの設計をする人≒本職)
    ↓
キーパンチャー (設計どおりにキーパンチする人≒新入り補助者)
    ↓
チンパンジー (お手手をパンパンする人≒このスレで名言を残す人)


チンパの名言

申請すべき登記は何かは客である銀行等が決めること
公庫の抹消はレアケース
根抵当権は特殊



やみつきチンパ

URLリンク(www.youtube.com)


192:氏名黙秘
11/10/22 23:24:48.40
>>186
出たお得意の曲解
誰が立ち会いの途中で法務局行くって言った?
アホすぎるぞ
馬鹿丸出し

193:氏名黙秘
11/10/22 23:26:14.88
>>183
しつこいよ反論済み

194:氏名黙秘
11/10/22 23:27:44.36
>>184
そんなこと言ってないけど
言ったというなら証拠出して
そもそも司法書士業務において抵当権より根抵当権の方が多いっていう
ソースはまだ?

195:氏名黙秘
11/10/22 23:28:52.84
>>185
すべての登記に精通してる司法書士などいません

196:氏名黙秘
11/10/22 23:30:10.27
>>191
お得意の曲解しつこいよ
言ったというなら証拠出して
自分が馬鹿だっていうのを強調してるだけだよ

197:氏名黙秘
11/10/22 23:30:49.04
俺  ***公庫の移転等「例外」***が既に頭に入ってないやつが登記をしても
   そのままフォーマットに入力して申請して提出して補正か取下げか
   却下になるのが落ち

チンパ 例外って要するにレアケースってことだよね?

俺  あのう…公庫って抹消の2~3件に1件は普通に絡んでくるんですが…w

198:氏名黙秘
11/10/22 23:31:16.06
チンパの認識

公庫の抹消はレアケース

199:氏名黙秘
11/10/22 23:31:48.17
チンパンジーとは?

システムエンジニア (プログラムの設計をする人≒本職)
    ↓
キーパンチャー (設計どおりにキーパンチする人≒新入り補助者)
    ↓
チンパンジー (お手手をパンパンする人≒このスレで名言を残す人)


チンパの名言

申請すべき登記は何かは客である銀行等が決めること
公庫の抹消はレアケース
根抵当権は特殊



チンパの大好きな単純定型反復作業w

URLリンク(www.youtube.com)

200:氏名黙秘
11/10/22 23:33:02.61
結局まともな反論はまるでなし
いつまで逃げてんの

201:氏名黙秘
11/10/22 23:33:42.57
とにかく証拠出してね
まあ出せないんだけどさ

202:氏名黙秘
11/10/22 23:34:31.94
>例外って要するにレアケースってことだよね?
>例外って要するにレアケースってことだよね?
>例外って要するにレアケースってことだよね?

203:氏名黙秘
11/10/22 23:34:56.20
>>197
公庫の抹消が例外なんて一言も言って無いじゃん
馬鹿丸出し
自分が馬鹿だってのを強調してるだけだよ

204:氏名黙秘
11/10/22 23:36:04.15
>>202
例外は普通レアケースだけど
アホじゃないの
例外が日常的にあったらもはや例外ではない

205:氏名黙秘
11/10/22 23:36:40.79
結局逃げる低学歴司法書士受験生

206:氏名黙秘
11/10/22 23:37:34.26
>例外は普通レアケース

恥の上塗り

207:氏名黙秘
11/10/22 23:38:36.57
フォーマットに入力するだけではすまないケース=例外=公庫抹消等

208:氏名黙秘
11/10/22 23:39:57.45
公庫移転すら落とすようなやつが入力だけなんていってる時点で
とっても恥ずかしいわけですからそんなに泣くなってw

209:氏名黙秘
11/10/23 00:03:49.03
>>208
はいはいどこが恥ずかしいんですか?
いいかげん逃げず答えてください
?、捏造、曲解はうんざりですよ

210:氏名黙秘
11/10/23 00:04:49.92
公庫の移転すら知らないで抹消は簡単なんていっちゃってる恥ずかしいところw

211:氏名黙秘
11/10/23 00:05:05.11
>>207
はい?
何でフォーマットに入力するだけではすまないのか具体的に説明してごらん
どうせ逃げるんだろうけど

212:氏名黙秘
11/10/23 00:06:46.34
>>210
だから何で公庫の移転すら知らないで抹消は簡単なんていうのが恥ずかしいのか
聞いてるんだけど
だから低学歴は嫌なんだよ
試験問題を曲解して落ちるタイプでしょ?

213:氏名黙秘
11/10/23 00:07:01.75
実態判断が出来ないやつは、ただフォーマットに入力してたまたまうまくいくケース以外の
イレギュラー要素がないことの判断すら出来ないわけで、結局本読んで調べるとか人に聞く
とかいっても「ない」ことの判断だけにどこに論点を絞って調査すればいいのかすらワカ
ランというわけだ。結局「先生これこのまま抹消でもんだいないですよね?」と漠然質問で
泣きついてくるのが落ちだ。公庫の移転なんて数多いイレギュラー要素の一つに過ぎない。

これが分かってないからチンパと呼ばれる。

214:氏名黙秘
11/10/23 00:11:18.62
>>213
何でイレギュラー要素がないことの判断すら出来ないって決めつけるの?
具体的に説明して
「ない」ことの判断だけにどこに論点を絞って調査すればいいのか分からない
ってどうして言い切れるのか具体的に説明して

あとそういう案件がどれくらいあるのかソース出して説明して

215:氏名黙秘
11/10/23 00:12:46.64
?、捏造、曲解のオンパレード
低学歴司法書士


216:氏名黙秘
11/10/23 00:13:28.93
だって公庫移転知らなかったジャンw

217:氏名黙秘
11/10/23 00:14:12.88
>>216
別に全ての登記に精通してるわけじゃないんだけど
それは司法書士だって同じね

218:氏名黙秘
11/10/23 00:14:53.23
いやいや少なくとも抹消実務が簡単というヤツは知ってて当然の知識w

219:氏名黙秘
11/10/23 00:16:19.98
>>218
別にやってたのは前のことだからいちいち覚えてないし
簡単だったのははっきり覚えてるけどね
細かい内容まではいちいち覚えてない
それが何が悪いの?

220:氏名黙秘
11/10/23 00:17:12.27
じゃ何もしらないって自白したようなものジャンw

221:氏名黙秘
11/10/23 00:18:01.15
公庫なんたらとかよく分からないんだが別に書式に入力すればいいのは
同じなの
事務所に公庫なんたらのワードのデータが残ってるわけだし
それみて真似すりゃいいだけの話

222:氏名黙秘
11/10/23 00:18:59.53
>>220
別に知ってて何か自慢になるものじゃないぞ?

223:氏名黙秘
11/10/23 00:19:23.87
公庫の移転なんて数多いイレギュラー要素の一つに過ぎない

224:氏名黙秘
11/10/23 00:21:33.71
>>222
そう知らないくせに抹消簡単なんていっているのが恥ずかしいと…何度目だ

225:氏名黙秘
11/10/23 00:28:37.29
>>224
だから実際やってみて簡単だったし事務所のほかの連中も簡単だって
言ってるんだけど
言っとくが事務所には勤務司法書士もいてそいつも簡単だって言ってたからな


226:氏名黙秘
11/10/23 00:42:42.34
なーんだ、単なる感想文か~


227:氏名黙秘
11/10/23 00:44:55.66
でも公庫移転も頭に叩き込めずに簡単という感想しかもてないって
実務センスないねw

228:氏名黙秘
11/10/23 01:01:20.65
司法書士=高卒

229:氏名黙秘
11/10/23 01:03:32.02
なんか公庫なんたらとか自慢げに言ってるけどさ
結局公庫なんたらの書式に入力すればいいだけの話だから
別に自慢するほどのことでもないんだけどね
それをおおげさにさ
だからアホなんだよ司法書士は

230:氏名黙秘
11/10/23 01:04:55.89
>>227
別に公庫移転だろうがなんだろうが簡単には違いない
難しいとか言ってる方が社会人としての適性を疑うわ

231:氏名黙秘
11/10/23 01:09:14.83
でも理由は言えませんw

232:氏名黙秘
11/10/23 01:10:17.44
そうそう具体的に公庫移転だとどう難しいのか説明してくれ
あとそういう難しい案件が割合としてどの程度あるのか説明してくれ
どうせ逃げるんだろうが

233:氏名黙秘
11/10/23 01:11:26.17
公庫の移転なんて数多いイレギュラー要素の一つに過ぎない

これすら知らないって実務を何にも知らないと同義だってことだ

234:氏名黙秘
11/10/23 01:12:33.64
どうせ公庫だろうがなんだろうがワードの書式に入力すればいいだけの話
それを大げさにアホじゃないの

235:氏名黙秘
11/10/23 01:13:38.36
知らなかったくせにw

236:氏名黙秘
11/10/23 01:14:48.82
イレギュラー要素とか自慢げに言ってるがほとんどはワードの書式に
入力するだけの単純な案件
おそらくイレギュラー要素とかも大嘘

237:氏名黙秘
11/10/23 01:15:25.65
>>235
別に何の自慢にもならないよ

238:氏名黙秘
11/10/23 01:16:09.25
うん、しらないのが恥ずかしいだけw

239:氏名黙秘
11/10/23 01:17:07.23
もとい、知らないのに実務をしった気になっているのが恥ずかしいだけw

240:氏名黙秘
11/10/23 01:20:19.38
>>236
そんなことをいっているから公庫の移転を落とすのですよw

241:氏名黙秘
11/10/23 01:25:38.06
チンパは銀行の窓口での書類受け渡しの時の不備のないことの確認を
するときまでPCもってってワード開くのかねぇw

242:氏名黙秘
11/10/23 02:21:28.39
チンパ、民法177条を説明できるよな?

できないか、そもそも、自分が分かってないことが分かってないんだからな。ww



243:氏名黙秘
11/10/23 02:24:09.69
できるわけないよな。
チンパ=白痴wwwwwww

244:氏名黙秘
11/10/23 13:57:41.53
公庫の移転で注意すべき点
・法定添付書類である登記原因証明情報、資格証明書が不要
 根拠 先例が不要といっているから
 しかし法務局によっては資格証明書を要求するところもあるから注意
・今年も四月もそうだったが、代表者が変わるとちょっとめんどくさい
 委任状の日付が4月なのに委任状の委任者が旧代表者だとまずい等。
・移転の権利者と抹消の義務者はともに住宅金融支援機構だが、
 委任者が前者は理事長で、後者は支配人となっている場合が多く
 申請書の当事者の表示を区別して書く。
・その他細かい論点
 抹消の登記原因の日付が平成19年4月1日より前の場合は,移転は不要。
 設定の登記原因の日付が平成19年4月1日以降の場合も移転は不要。
 移転後の抹消の際に設定の際の登記済権利証の添付は不要。
 等々・・・・
書き始めるとときりがないです。
公庫から借りている方は多く、抵当権抹消の3~5件に1回は,
移転はあります。機械的にできるわけではなくいろいろ判断が
必要です。
一般人なら法務局で親切に教えてくれますが、何の判断もせず
法務局で言われた通りに書いて出して簡単だと言われても
釈然としない気がします。

245:氏名黙秘
11/10/23 17:06:13.05
>>242
民法177条何て誰でも知ってるわ
また糞みたいな自慢かよ
先に登記した方が勝ちとか別にネットでも誰でも調べられるよ

246:氏名黙秘
11/10/23 17:11:03.41
公庫だろうがなんだろうがワードの書式に入力すればいいだけの話
抵当権の抹消何てこれだけ。これでたった5,000円
このフォームのどこが難しいのか具体的に説明してくれ

登記の目的    抵当権抹消(順位番号 後記のとおり)
原   因   平成17年3月7日主債務消滅
権 利 者   何市何町何丁目何番何号
           渋 谷 大 作
 義 務 者   何市何町何丁目何番何号
           白信用保証株式会社
            代表取締役山田一郎
添付書類
 登記済証 登記原因証明情報 資格証明書 代理権限証書  
平成17年3月7日申請 ○○法務局○○出張所
代 理 人     何県何市何町何丁目何番何号
           司法書士 法 務 太 郎  
          連絡先の電話番号×××-×××-××××
登録免許税   金2,000円



247:氏名黙秘
11/10/23 17:13:07.27
司法書士は合格しても就職無いし就職できても待遇悪い。独立しても仕事なし。
司法書士は単純定型業務がほとんどで頭を使うことはめったにない。
司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいる。
司法書士は旧帝早慶の場合完全に負け組。


248:氏名黙秘
11/10/23 18:13:45.58
ロースクールを出て、法律博士になる
まさにエリート!

249:氏名黙秘
11/10/23 18:29:20.99
>>244
やっとまともなのが着た。っつか俺より出来る人そうw
我々実務家はそういうイレギュラー要素を認知して
おきながら一個一個否定してゆくといった検討
いわば頭の中にNOT回路を事前に構築していなければ
ならないわけだ

こういった検討を無視してただ書類作成部分だけとって書士実務は
誰でも出来るようなことを言い出すチンパみたいなのがいるから
つい虐めたくなるぜw

250:氏名黙秘
11/10/23 18:49:24.22
今回、初回の予備試験の合格者が100人程度という期待外れな結果に終わったわけで
次回も似たような形になるだろう。

こうなると司法書士講座の一人勝ち状況だな。
将来性のあるほうに人も金も流れるのは当然だ。

251:氏名黙秘
11/10/23 20:07:40.00
>>249
実務家って2週間でなれる実務家でしょ
誰でもできる実務家でしょ
マジで笑える
実務家とかそんな高級なもんじゃないよ司法書士は

252:氏名黙秘
11/10/23 20:09:10.13
>>250
司法書士なんて将来性弁護士異常にないよ
就職無いしできても18万とかだよ
独立しても仕事取れないよ
登記件数は減少中だしね

253:氏名黙秘
11/10/23 20:12:05.92
>>244
司法書士のことなんか司法試験板に書き込むなよ

254:氏名黙秘
11/10/23 20:14:47.78
正直比較しようがないね。

新司組は母集団がどうって反論するが受験制限の無い旧司法試験より司法書士試験の方が合格率低い年だってある。
旧司法試験と新司法試験のレベルの差から考えれば司法書士試験の方が難しいっていう結論も何らおかしくはない。

資格のランクでいえば勿論、法曹資格の方が上なのは明らかだが。

試験の難易度として比較すればもはや甲乙つけがたい現状にある。
はっきり言って新司法試験の合格者数は多すぎる。合格率も高すぎる。
1,000人前後・合格率10%前後にすべき。

最高峰の資格試験のはずがそうではなくなってきている。

255:氏名黙秘
11/10/23 20:23:37.02
>>254
そもそも資格の時代ではないもはや

256:氏名黙秘
11/10/23 20:25:34.93
>>251

君はなれも出来もしなかったけどねw

257:氏名黙秘
11/10/23 20:35:41.44
>>256
司法書士ごときなれなくて結構だよ
そもそも勉強すらしたことないし
実務は糞簡単で楽勝でやってたよ

258:氏名黙秘
11/10/23 20:37:17.58
キーパンチのみねw

259:氏名黙秘
11/10/23 20:39:55.40
>>257
横レス失礼。司法書士有資格者で事務所勤務してる者だけど、
あなたがいう実務って何ですか?詳しくお聞かせください。

あと、
URLリンク(jsakano1009.cocolog-nifty.com)

の記事見る限り新制度の司法試験はそれほど誇れるものなんですかね?
あなたが旧司法試験制度時代に合格した法曹有資格者であるというのであれば、それほど誇れる事はないかと思いますが。

もしかして無資格者じゃないですよね?

260:氏名黙秘
11/10/23 20:42:38.91
>>258
キーパンチがほぼ全てだろ
他にあるとしたら法務局の場所をネットで調べるとか行き方調べるとか
その程度

261:氏名黙秘
11/10/23 20:42:40.53
改めてチンパに質問だ。
そもそも、お前は何者なんだ、ロー生なのか?
おそらく下位ロー進学を夢見てる
現役のキーパンチャーだと思うが(笑)
逃げるなよ。


262:氏名黙秘
11/10/23 20:46:53.97
何が逃げるなだよ
こっちの反論に対してはさんざん逃げてきたくせにさ
司法書士業務において抵当権より根抵当権の方が多いっていう
ソースはどうした?
旧帝早慶の詐称喚問はどうなった?


263:氏名黙秘
11/10/23 20:47:37.80
>>260
>>244は書士の実務の一つ「抹消」のしかも「公庫でついていた時」の更に
「義務者側」のみの検討要素ですよ?それすら知らないやつが何を言っても
説得力0w

264:氏名黙秘
11/10/23 20:49:00.93
>>259
何ですかあなたは?
私が法曹有資格者っていつ言いました?
司法書士有資格者とかいう自慢は恥ずかしいからやめた方がいいですよ


265:氏名黙秘
11/10/23 20:49:39.36
>>262
だから、お前はロー生なのかどうなんだ?
最低限答えるべきことだろうが!
また逃げたらボコボコにしたるぞ!!!!!!!!!


266:氏名黙秘
11/10/23 20:51:36.23
>>264
三振法務博士乙www
この先どうするの?w

267:氏名黙秘
11/10/23 20:51:45.65
>>263
だから抹消何てワードの書式を埋めればいいの
公庫公庫しつこいな
まえやった公庫のワードのデータ見てまねすりゃいいだけの話
公庫って住宅金融公庫?

268:氏名黙秘
11/10/23 20:53:13.12
>>265
何故そんなこと答える義務があるのか教えてくれ?

269:氏名黙秘
11/10/23 20:54:53.58
>>267
実態を把握できないやつがどの書式を使うかなんてわかるわけねーだろw

270:氏名黙秘
11/10/23 20:56:29.65
とりあえずこのスレ見ててロー生のレベルが低いことだけは分かった。
そりゃ現役の弁護士の先生も危惧するわな。

271:氏名黙秘
11/10/23 20:57:30.98
>>268
お前が法律に関して、あまりにも無知だから、それをおまえ自身が自覚していないからだ。
つまり、全くの法律の素人と話してるようで話がかみあわないからな。
本当に素人なら言うだけ無駄だ。
さあ、答えろ1分以内だぞ!

272:氏名黙秘
11/10/23 20:58:14.63
チンパはレアケースらしいぞ、前スレではロー生からも叩かれてた

273:氏名黙秘
11/10/23 20:59:01.18
そう言えばさ司法試験板で中央は法曹界で一大勢力とか言うと
微妙な空気になるんだよ

882 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:01:58.43 ID:??(1) >>880
中央は法曹界では一大勢力で東京一早慶と同等だよ。
883 + 2:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:09:14.82 ID:??(1) >>882
って中央の人はよく言うよね
周りが微妙な空気になるけど

そしてほんの少しでも反論すると、中央の人がマジ切れして大変なことになる

274:氏名黙秘
11/10/23 21:01:05.18
>>269
事務所でよく使う書式なんて限られてるわ
似たような取引先から似たような案件しか来ないんだから
余裕で分かるよ

275:氏名黙秘
11/10/23 21:02:08.96
>>271
答える必要なし

276:氏名黙秘
11/10/23 21:02:22.62
はい感想文、お疲れ様w

277:氏名黙秘
11/10/23 21:03:15.34
司法書士、司法書士受験生、そして、ロー生からも叩かれるチンパンジーww

278:氏名黙秘
11/10/23 21:03:24.31
何が旧帝早慶中だよ
中なんて司法試験板ではぼろ糞
中位ロー扱い
まあ俺は中央じゃないからどうでもいいんだけどね

279:氏名黙秘
11/10/23 21:04:14.20
>>274
公庫の抹消という一つとっても似たようで
書式が変わるのは>>244がいったとおり

280:氏名黙秘
11/10/23 21:07:26.76
655 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:15:37.43 ID:??? >>652
学歴が旧帝早慶中未満の人はここに書きこんじゃいけないって知ってた?

まあ、ここは書士ベテが吠えてるだけの糞スレなんだけどなw

661 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:20:16.87 ID:??? >>657
早稲田蹴り中央の俺からしたら、
早慶は格下なんだがな。
宮廷といっても、東大京大以外は目じゃねえよ。

まずこれ謝罪して

281:氏名黙秘
11/10/23 21:08:29.43
>>275

やっぱり図星だな。
お前、単なる弁護士に憧れてる素人ww
さっさと消えろ!!

282:氏名黙秘
11/10/23 21:10:04.69
珍パンジーさんて弁護士とか三振以前にロー生でもないんだ…

283:氏名黙秘
11/10/23 21:10:20.21
>>281
司法書士と司法書士受験生は消えなくていいの?
ここ司法試験板だよ?

284:氏名黙秘
11/10/23 21:10:41.54
>>281
マジで?w俺、民法も知らないような中堅受験生以下の存在相手に
実務云々とか語っちゃってたりしてた?


285:氏名黙秘
11/10/23 21:12:11.74
>>283
司法書士が消えたらただの三振法務博士のオナニースレになるぞw

286:氏名黙秘
11/10/23 21:14:44.72
>>285
これのこと?w


チンパの大好きな単純定型反復作業w

URLリンク(www.youtube.com)

287:氏名黙秘
11/10/23 21:15:14.91
>>283

スレタイちゃんと見てる?
「司法書士」って言葉がちゃんと入ってよね。
だから、司法書士と司法書士受験生は当然OK。
それが利益衡量だよ。






288:氏名黙秘
11/10/23 21:59:53.90
>>287
予備試験は誰でも受けられるよね?
予備試験受験生でもいいわけだ


289:氏名黙秘
11/10/23 22:01:07.75
>>285
司法書士は資格板に行ったら?

290:氏名黙秘
11/10/23 22:02:52.79
>>281
スレタイちゃんとみてる?
予備試験受験生は弁護士にあこがれる素人だ
なぜ消える必要がある
説明して
説明できなければ謝罪するように

291:氏名黙秘
11/10/23 22:05:27.83
>>279
似たようで書式が変わると言っても同じ事務所ならパターンは限られている
一通り覚えればそれで終わり
威張るような話ではない

292:氏名黙秘
11/10/23 22:07:17.15
>>284
司法書士ごときに民法の知識など不要だろ
ワードの書式に入力するだけなんだから
事務所では補助者に普通にやってるわ

293:氏名黙秘
11/10/23 22:13:41.46
>>291
でも君覚えてないじゃんw

294:氏名黙秘
11/10/23 22:14:32.86
予備試験受験生w
ロー生以下w

295:氏名黙秘
11/10/23 22:16:06.77
次元の低い争いだね

296:氏名黙秘
11/10/23 22:17:07.29
>>293
楽勝で覚えてるわ

297:氏名黙秘
11/10/23 22:18:11.60
>>294
今やメインルートは予備試験だよ
どっちみち司法書士受験生よりは上だし

298:氏名黙秘
11/10/23 22:25:40.49
>>297
どっちも無資格なのに上とかバカじゃないの

299:氏名黙秘
11/10/23 22:30:39.13
司法書士受験生が一番バカだな

300:氏名黙秘
11/10/23 22:40:34.27
>>244ってあんまり大した内容書いてないよね
一回やればすぐ覚えるレベルの話でしょ
 
 移転の権利者と抹消の義務者はともに住宅金融支援機構だが、
 委任者が前者は理事長で、後者は支配人となっている場合が多く
 申請書の当事者の表示を区別して書く。

 これ何てワードの書式のこと言ってるだけじゃん
 この程度で難しいとかだから低学歴司法書士はいやなんだよ


301:氏名黙秘
11/10/23 22:42:12.91
>>296

書士の実務の一つ「抹消」のしかも「公庫でついていた時」の更に
「義務者側」のみの検討要素すら頭に入ってないやつが何を言っても
説得力0w

自慢ではなく知らないのに実務をしった気になっているのが恥ずかしいだけ
と、先回りしおこっとw




302:氏名黙秘
11/10/23 22:59:11.94
>>300
情報を提供してもらってからしたり顔は恥ずかしいね
知らなかったと素直に言えばいいのになんでくだらない意地張るのかね

303:氏名黙秘
11/10/23 23:01:38.56
>>301
まあ事務所によって扱う内容も異なるからね
債務整理だって認定司法書士じゃないからやってなかったし
どっちみちワードの書式に入力すれば同じだから

304:氏名黙秘
11/10/23 23:05:17.46
>>302
だから別にすべての登記実務に通じてるわけじゃないんで

305:氏名黙秘
11/10/23 23:09:54.51
>>302
チンパって答えを教えてもらってこれ理解できるよって言ってるだけなんですよな
答えを先回りして認識しておかないと登記実務は勤まらないということをチンパでも
わかるように説明してあげてくださいな

306:氏名黙秘
11/10/23 23:15:23.07
チンパって書類は全て適格な書類がそろってること、
事実関係は全て把握検討ずみなことは大前提でそこからの
書類の作成部分だけを切り取って簡単簡単ほえてるだけw

コイツはおそらくコンビニバイトすら務まらん社会不適合者

307:氏名黙秘
11/10/23 23:23:46.75
登記実務が定型業務で簡単なことは2ちゃんでもさんざん言われてること

308:氏名黙秘
11/10/23 23:26:50.80
まあ的確な書類は全て銀行がくれるからな
事実関係の把握検討とか別にたいしたことじゃないし
謄本をネットでとるとかその程度の話

309:氏名黙秘
11/10/23 23:28:38.50
>>305
あいにく登記実務はそんな高級なものじゃない
いいかげん気づけよ
無資格補助者が普通にやってるんだから

310:氏名黙秘
11/10/23 23:45:42.17
不動産登記の仕事、とくに住宅ローンのある不動産売買の決済の仕事はオイシイ。
1決済で10~15万円の報酬が得られる。
しかも、ちゃんとした不動産会社が仲介として入っていれば、単なる定型業務であり、申請書作成や打ち合せも補助者に大分任せられる。
裁判業務などの非定型業務に比べれば、3分の1から10分の1の労力だろう。

URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

311:氏名黙秘
11/10/24 01:15:09.47
ローを卒業して法学博士になれば
海外では、特に欧米では認められるから
それからが勝負だろうな

312:氏名黙秘
11/10/24 02:43:02.30
>>308

>まあ的確な書類は全て銀行がくれるからな
そもそも、司法書士が的確な書類を出すように
銀行に支持する。それに従って、銀行が的確な書類を出す。
つまり、司法書士が仕切ってるんだけどなww



313:氏名黙秘
11/10/24 22:24:55.19
>>312
銀行は司法書士ごときに指示されなくても的確な書類ぐらい分かってるよ


314:氏名黙秘
11/10/24 22:27:17.44
そう言えば旧帝早慶中とか言ってたアホがいたな

655 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:15:37.43 ID:??? >>652
学歴が旧帝早慶中未満の人はここに書きこんじゃいけないって知ってた?

まあ、ここは書士ベテが吠えてるだけの糞スレなんだけどなw

882 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:01:58.43 ID:??(1) >>880
中央は法曹界では一大勢力で東京一早慶と同等だよ。
883 + 2:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:09:14.82 ID:??(1) >>882
って中央の人はよく言うよね
周りが微妙な空気になるけど

あいつどうしたんだろう
恥ずかしくて消えたみたいだが

315:氏名黙秘
11/10/24 22:30:05.99
そう言えば旧帝早慶中とか言ってたアホがいたな

655 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:15:37.43 ID:??? >>652
学歴が旧帝早慶中未満の人はここに書きこんじゃいけないって知ってた?

まあ、ここは書士ベテが吠えてるだけの糞スレなんだけどなw

882 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:01:58.43 ID:??(1) >>880
中央は法曹界では一大勢力で東京一早慶と同等だよ。

883 + 2:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:09:14.82 ID:??(1) >>882
って中央の人はよく言うよね
周りが微妙な空気になるけど

そしてほんの少しでも反論すると、中央の人がマジ切れして大変なことになる


316:氏名黙秘
11/10/24 22:34:30.71
707 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:44:55.82 ID:??? いやあ旧帝早慶中って初めて聞いたよ。マジで笑える。

710 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:48:21.66 ID:??? >>707
この板だと普通に使うんだけどな・・・

中央はローまで含めれば一大勢力だしw

882 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:01:58.43 ID:??(1) >>880
中央は法曹界では一大勢力で東京一早慶と同等だよ。

883 + 2:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:09:14.82 ID:??(1) >>882
って中央の人はよく言うよね
周りが微妙な空気になるけど


317:氏名黙秘
11/10/24 22:35:38.38
707 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:44:55.82 ID:??? いやあ旧帝早慶中って初めて聞いたよ。マジで笑える。

710 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:48:21.66 ID:??? >>707
この板だと普通に使うんだけどな・・・

中央はローまで含めれば一大勢力だしw

882 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:01:58.43 ID:??(1) >>880
中央は法曹界では一大勢力で東京一早慶と同等だよ。

883 + 2:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:09:14.82 ID:??(1) >>882
って中央の人はよく言うよね
周りが微妙な空気になるけど

そしてほんの少しでも反論すると、中央の人がマジ切れして大変なことになる



318:氏名黙秘
11/10/24 22:40:44.59
>>313
また無職が空想で断言してる

319:氏名黙秘
11/10/24 22:42:03.56
ソースもないのにこんなこと言ってたアホがいたな
結局ソース出せなくて逃げ出したが

804 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 21:00:03.74 ID:??? >>797
いや法人や事業主なら根抵当の方がむしろ多い。
こんなの法律以前の社会常識のレベル。

本職だったら普通抵当か根抵当かの違いには敏感なのよ。
それすら分かってないレベルのくせに司法書士の業務を語るな。
この板の住人ならみんなそれくらいは分かってんのよ。
分かった上で書士や弁護士について議論してる。

お前はもう場違いなんだよ。

320:氏名黙秘
11/10/24 22:44:14.51
>>319
弁護士の仕事も司法書士の仕事も知らないんだから仕方ないよ
そいつは誰かの書き込みに乗って後付けしかできないから叩く価値もない

321:氏名黙秘
11/10/24 22:44:20.50
>>318
また無職が空想で断言してる


322:氏名黙秘
11/10/24 22:48:50.33
707 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:44:55.82 ID:??? いやあ旧帝早慶中って初めて聞いたよ。マジで笑える。

710 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:48:21.66 ID:??? >>707
この板だと普通に使うんだけどな・・・

中央はローまで含めれば一大勢力だしw

882 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:01:58.43 ID:??(1) >>880
中央は法曹界では一大勢力で東京一早慶と同等だよ。

883 + 2:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:09:14.82 ID:??(1) >>882
って中央の人はよく言うよね
周りが微妙な空気になるけど

そしてほんの少しでも反論すると、中央の人がマジ切れして大変なことになる

909 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:59:45.36 ID:??(1) >>903
ホントだよね。
おれも東大だけど、一橋・早稲田・慶應とは大学受験でどちらを受けるか(一橋)とか、併願する(早稲田・慶應)とかで、共通の価値観があるんだよ。
ところが、㊥はそもそも価値観というか、住む世界が違う感じだな。

それなのに中央、中央と連呼されたら、ただただウザいという以外にないねw

323:氏名黙秘
11/10/24 23:19:56.72
そう言えば旧帝早慶中とか言ってたアホがいたな

655 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:15:37.43 ID:??? >>652
学歴が旧帝早慶中未満の人はここに書きこんじゃいけないって知ってた?

まあ、ここは書士ベテが吠えてるだけの糞スレなんだけどなw

707 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:44:55.82 ID:??? いやあ旧帝早慶中って初めて聞いたよ。マジで笑える。

710 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:48:21.66 ID:??? >>707
この板だと普通に使うんだけどな・・・

中央はローまで含めれば一大勢力だしw

882 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:01:58.43 ID:??(1) >>880
中央は法曹界では一大勢力で東京一早慶と同等だよ。

883 + 2:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:09:14.82 ID:??(1) >>882
って中央の人はよく言うよね
周りが微妙な空気になるけど

そしてほんの少しでも反論すると、中央の人がマジ切れして大変なことになる

909 + 1:氏名黙秘[sage] 2011/10/15(土) 17:59:45.36 ID:??(1) >>903
ホントだよね。
おれも東大だけど、一橋・早稲田・慶應とは大学受験でどちらを受けるか(一橋)とか、併願する(早稲田・慶應)とかで、共通の価値観があるんだよ。
ところが、㊥はそもそも価値観というか、住む世界が違う感じだな。

それなのに中央、中央と連呼されたら、ただただウザいという以外にないねw




324:氏名黙秘
11/10/24 23:33:03.64
そう言えば旧帝早慶中とか言ってたアホがいたな

655 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:15:37.43 ID:??? >>652
学歴が旧帝早慶中未満の人はここに書きこんじゃいけないって知ってた?

まあ、ここは書士ベテが吠えてるだけの糞スレなんだけどなw

707 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:44:55.82 ID:??? いやあ旧帝早慶中って初めて聞いたよ。マジで笑える。

710 :氏名黙秘[sage]:2011/10/10(月) 02:48:21.66 ID:??? >>707
この板だと普通に使うんだけどな・・・

中央はローまで含めれば一大勢力だしw

870 : 氏名黙秘: 2011/10/15(土) 14:56:12.18 ID:??? [847/971回発言] >>868
まさか㊥じゃないだろうなw

東京一慶はそのまま名乗るが、㊥は上位ローを名乗ると勘違いするなとたたかれるからね。
㊥はあくまでも中位ローなので。念のためw

880 : 氏名黙秘: 2011/10/15(土) 16:03:30.38 ID:??? [856/971回発言] >>871>>873
やはり㊥かwwwwwwwww

ほんと名乗るなよ。
他人が迷惑だから。
㊥なんて、Gマーチの中堅だろ。
東京一早慶でいいはずなのに、㊥が割り込もうとするからややこしくなるんだよ。
お前らは中位ローだからね!!!



325:氏名黙秘
11/10/24 23:43:08.72 SL9lVtJM
新司の三桁台は司法書士試験に合格はできないのは分かる
ただ新司の上位は当然に司法書士合格者が全く相手にならないぐらい賢いとは思う
結局は制度が完全に失敗で合格者を大量に出しすぎてるから合格者間のレベル格差が常識の範囲を超えてるから受験資格さえあれば弁護士になるのは簡単になっちゃったね

326:氏名黙秘
11/10/25 11:12:29.93
ふーん

327:氏名黙秘
11/10/25 12:31:40.49
書士もち新司4桁の俺はどーなるの…

328:氏名黙秘
11/10/25 14:32:21.94
新司法試験上位合格>司法書士合格>>>>新司法試験下位合格

329:氏名黙秘
11/10/25 14:55:08.02
新司法試験上位合格>>>>>司法書士合格≧新司法試験下位合格

こんなもんだろ
司法書士は知識や型の理解・暗記がものをいうが、新司は時間をかけていくら知識を重ねてもセンスがなければ一生合格できない

330:氏名黙秘
11/10/25 15:53:20.76
司法試験受験生様であるぞ

331:氏名黙秘
11/10/25 18:25:57.39
司法書士は大手がどんどん倒産していってるし
初任給マジで18万以下。
高卒の初任給と同じかそれ以下の超好待遇。
普通は合格後月給13万くらいの補助者として数年間下積み生活が続く
まさに最底辺


332:氏名黙秘
11/10/25 18:36:44.08
一人だけ学生レベルがいるこのスレ

333:氏名黙秘
11/10/25 18:57:35.55
新司だってみんな論パ暗記とか、趣旨規範暗記とかやってるじゃん。
あとは文章構成力だが、2000も受かるんだからかなり楽だろ。
ザル択一で3000人落ちるんだからレベルは高くないんじゃないかな。

334:氏名黙秘
11/10/25 19:05:19.10
>>333
その択一に受かるレベルもない人が何言ってるの?

335:氏名黙秘
11/10/25 19:08:55.24
あの択一は行書なみ

336:氏名黙秘
11/10/25 19:09:32.84
新司択一なら余裕でしょ。
予備も余裕だった。

337:氏名黙秘
11/10/25 19:12:41.12
紳士論文は問題が長文で、時間が厳しいわけだから、できるだけ暗記で勝負するのが正解じゃないの?
あれをアドリブでやるのはバカか天才のどっちかじゃ。

338:氏名黙秘
11/10/25 19:33:13.46
新司は、大量の学説・判例・定義・趣旨等の正確な暗記は
当然の前提とした上で、(論文受験者の8割はかなり知識はある。)
さらにそこから当該事例においての応用力が問われる。

まずこの事例の何が問題でどのように解決すべきかを
自分なりに分析できなければならない。
さらに、解決するための構成として、
なんとなく書くべき内容がわかったとしても、
それを書く順番や分量・割合を、ナンバリング意識しながら、
どのように構成して書くかは
一人として同じ人はいないわけでそこでセンスが問われる。

よく新司ブログで書いてる内容はほとんど同じなのに合格不合格が違ったり、順位が全然違ったりするのはそのため。

論点全部抽出して大展開したり、暗記した知識だけを羅列したら余裕で落ちる。
同じ手法じゃ一生合格できない。
だから司法書士資格持ってるのに司法試験合格できない人が少なくないんだよ。

暗記しかできてないやつが論文落ちるんだよこの試験は。

339:氏名黙秘
11/10/25 19:42:52.38
それは昔の司法書士合格者でしょ。
最近の合格者で20代なら殆ど紳士は受かると思う。

340:氏名黙秘
11/10/25 19:47:51.62
実際学部で司法書士とってロー行くような人は、
学部で予備合格とどっちが凄いかってレベルじゃないかなあ。

341:氏名黙秘
11/10/25 19:50:57.47
論文受験者の8割?
論文ってみんな受けるんじゃなかったっけ?
旧と勘違いしてる?

342:氏名黙秘
11/10/25 19:52:31.82
論文試験=暗記試験だという認識がないと危ないお

343:氏名黙秘
11/10/25 19:54:20.26
新試 

344:氏名黙秘
11/10/25 19:58:10.03
>>340
学部で予備や司法書士を合格できるやつは、
化け物レベルだな

>>341
受け控えと足きり除いてのって意味だ、すまn


345:氏名黙秘
11/10/25 20:08:42.34



司法書士を持ち上げ杉だろ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)ただの代書屋だぞ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)行書と混同されてる資格を紳士と比べるなよ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)




346:氏名黙秘
11/10/25 20:16:16.90
あの択一を3分の1もが6割も取れないロー卒って
流石にやばすぎって思いました

347:氏名黙秘
11/10/25 20:18:30.77
お前はその3分の1に入る 絶対

348:氏名黙秘
11/10/25 20:18:49.78
ないないw

349:氏名黙秘
11/10/25 20:30:20.36
配点比重を論文におくのはいいけどあの択一を7割取れない人間を
法曹にしていいものかと正直思ってしまう。

350:氏名黙秘
11/10/25 20:30:39.61
>>346
予備試験短答通過者はそう思うだろうな。
ただ、直前に短答に特化した詰め込みができる予備試験と、
直前に論文と択一の準備を両方しなければならない
新司ではだいぶ違うと思うよ。

351:氏名黙秘
11/10/25 20:31:13.71
>>349
7割で合格できると思ってんのか?

352:氏名黙秘
11/10/25 20:32:18.36
>>350
両方準備がきつすぎる
科目数も多いのにね

353:氏名黙秘
11/10/25 20:33:01.16
新試を>>338のように捉えるのは・・・・理解できるが、
誰一人として、完璧に出来ていないんだよな。

受験生のレベルと「本試験で求められていること」とのギャップに気付かず
>>338みたいなアホに限って「新試は頭を使うんだよ。定義趣旨判例主要学説は当然のこととして」
というんだよな。
①基本書や文献を理解できるか否かのレベル
②頭の中に、血肉となった理解と知識のレベル
③「分りやすく伝える表現」ができるか否かのレベル
④時間内にバランスよく書ききれるレベル

大体、①のレベルで撃沈する奴が半分。だから、新試の問題を見た時に
「わああ。これは権利自白の問題だ。でも、本問に即して考えると・・・う~ん良く分らん」
とあたふたするんだよな。馬鹿だから。



354:氏名黙秘
11/10/25 20:34:46.61
>>353
お前ローレベルの話をしてないかww

355:氏名黙秘
11/10/25 20:36:23.98
でもあんな基本的なことを暗記できないのが法務博士と呼ばれる
ロー卒の3分の1もいることに正直驚きを隠せない

356:氏名黙秘
11/10/25 20:37:32.10
>>353
誰一人としてできてないって言ってしまうと、何の説得力もなくなる
1位のやつでもできてないんだろ?お前はアホか

文字通り「完璧に」理解することなんて学者でも無理だわ
合格レベルでの話だろうに。

357:氏名黙秘
11/10/25 20:41:50.16
>>338
同意

358:氏名黙秘
11/10/25 20:46:17.87
まだこのスレやってんのかww
もう書士>新司ってことにしといてやりゃいいじゃん。お前の中ではそれでいいよってことでさ。
資格の価値的には新司>書士なんだから新司の方が簡単ならウダウダ言ってねーでさっさと新司受けろって話でしょ。
新司に受からない奴がプライド守るために新司を難しいってことにしたいんならやめとけってw





359:氏名黙秘
11/10/25 20:51:37.48
司法書士って司法試験無理だから受けるのでしょう?

360:氏名黙秘
11/10/25 20:56:00.70
司法試験って社会不適合者が単なる無職と呼ばれたくないからうけるのでしょう?

361:氏名黙秘
11/10/25 21:00:54.04
>>356
「合格レベルの話」だったら、
>338自身のレベルが低すぎないか?

>>338のレベルが低すぎるから、「現実」が見えずに、
新司法試験を過大評価してしまう。

現実の合格レベルは高くはない。
理想と合格水準を峻別・認識しておくことが重要だ。

レベルの低い奴に限って「難しい。だから定義趣旨・・は当然のこととして」という。
レベルの高い奴は「難しい。だけど、合格水準は低い・・・ので、これだけを裁定押さえれば大丈夫だ」
となる。

一方、書士は、本を読めない受験生も多い。
合格レベルにまでの「単調な努力」に耐えられれば、
試験に合格することはそれほど難しくはない。
○×式試験だ。記述式とはいっても
知識の組み合わせに過ぎない。
そこに表現力は要らない。

分りやすく伝えるというのは、
真に理解していないと、なかなか難しい作業だ。

俺にとっては、どちらも簡単な試験だ。

362:氏名黙秘
11/10/25 21:02:28.68
試験制度が違うからどちらが難しいか判定できないってのは分かるけど
新司は受験生の質と量が毎年下がっていく試験なわけで、
近いうちにはっきり判定ができる状況になってくるんだろうなぁと思う。

363:氏名黙秘
11/10/25 21:25:15.46
まあ司法書士は暗記って言うけどさ、きちんと内容を理解した上で暗記しなければいけない訳だ。
なぜなら本試験では少し聞き方を変えてくるのが多いから。
しかし登記法や、執行保全法周辺はそのへんが難解なんだよね。
こんなある意味マニアックな試験に三万人も群がるって異常だと思うわ。

364:氏名黙秘
11/10/25 21:32:58.09
身の程をわきまえて司法書士を受けるような人が、
司法書士の方が難しいなんて言うだろうか。
その人にとっては司法書士は難しいだろうから司法書士は難しいと言うのは分かるけど。
司法書士の方が難しいと言ってる人は、
司法試験から司法書士試験に転向し、
今自分が受けてる試験の方が難しいってことにしたい人なのでは?

365:氏名黙秘
11/10/25 21:36:37.07
予備試験が始まって化けの皮がひとつ剥がれた。
新司法試験の短答は法律系の資格の中ではかなり簡単な方ですね。

366:氏名黙秘
11/10/25 21:40:17.89



新司法試験から司法書士に『転向』『転進』する、とか言う人がいるが『転落』の間違いだからね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)





367:氏名黙秘
11/10/25 21:51:40.30
>>361
合格者の間ではそんな風に本試験を評価してません
上位であっても、下位でもあっても意外性たっぷりなのが本試験
とてもじゃないが合格水準は低いなどとはいえない


368:氏名黙秘
11/10/25 21:52:08.27
>>362
そうなったら合格者が減るだけ。
>>365
論文8科目と択一7科目を同時に仕上げるのは大変だぞ。
短答と論文の日程が分かれている予備とはそこが違う。



369:氏名黙秘
11/10/25 21:55:32.18
短答なんてちょっとやらないだけで下がってしまうからな。
新司6割くらいは結構スパンあいてても解けてしまうけど、
7-9割レベルになると事前対策が必要。

やっぱ7割は微妙なラインかな。
それなりにやってきた人はスパンあいても取れるだろう。

だが基本的は8割を目指さないと合格者平均いけないから事前にある程度やってないといけない。

370:氏名黙秘
11/10/25 21:56:18.86
>>367
意外性たっぷりと言う表現がぴったりだよな。
旧論文Aや上位ローの優秀者でも落ちるのは珍しくないからな。
予備合格者がほとんど来年受かるとか言う人がいるけど、
絶対ないと断言できるよなw

371:氏名黙秘
11/10/25 22:00:32.04
>>367
だから、あなたは「落ちた」んですよ。

>意外性たっぷりなのが本試験

これは何を意味するか。
①試験問題の意外性なら、条件は皆同じで「ことさらに」取りあげる必要はないし、
そもそも、ここでは「試験問題の難易度」なんか問題にしていません。
試験問題が難しかろうと「合格するのは難しくない」と言っているだけなんです。

②あなたとあなたの周りが「実力者だと思う」人が落ちたという意外性なら、
そもそも、その人は試験突破力がないだけ。

上で書いた、文献を理解し、レポートにまとめたり
試験問題が予測できるローの学内試験で、
器用なだけで、本当の実力はない

本当に実力があれば、学内も司法試験もトップレベルのはず

372:氏名黙秘
11/10/25 22:00:46.72
予備と紳士は試験委員結構かぶってるだろ。
予備論文に通ったってことは、とりあえず試験委員に嫌われない程度の論文は書けていると言える。

373:氏名黙秘
11/10/25 22:01:22.67
旧論文Aでも落ちるのってさ、旧か新かどちらかが制度的に欠陥があるとしかいえないよね。
旧論Aって相当知識ないと取れないのに。

新司ではほんとに知識だけじゃだめなんだって痛感させられるし、
採点基準が明確ではなく怖いわ

委員が参考答案出してくれないかな

374:氏名黙秘
11/10/25 22:06:01.82
>>372
みんなある程度はいくと思うけどね。
80%とか90%とかはないと思うわ。

375:氏名黙秘
11/10/25 22:09:06.34
>>371
>>367は受かった人の話でしょ
上位合格の人も評価された理由をいまいちよくわかってなかったりする
他の人の参考答案見て、その人のほうが書けてると思ってもかなり順位が下だったりね。
上位でこれなんだから、合格ラインの人がわかるはずがない
合格者の中には、自分が合格したんだから試験は簡単だっていう人もいるだろうけどね
上位の人ほど簡単とは言わない。

376:氏名黙秘
11/10/25 22:12:30.93
新司の問題は糞ってよく聞くな

377:氏名黙秘
11/10/25 22:16:57.68
問題自体はすごいよくない?

378:氏名黙秘
11/10/25 22:22:51.15
司法書士は合格しても就職無いし就職できても待遇悪い。独立しても仕事なし。
司法書士は単純定型業務がほとんどで頭を使うことはめったにない。
司法書士はマーチニッコマのオンパレードで高卒も普通にいる。
司法書士は旧帝早慶の場合完全に負け組。

379:氏名黙秘
11/10/25 22:23:47.67
司法書士は大手がどんどん倒産していってるし
初任給マジで18万以下。
高卒の初任給と同じかそれ以下の超好待遇。
普通は合格後月給13万くらいの補助者として数年間下積み生活が続く
まさに最底辺


380:氏名黙秘
11/10/25 23:05:24.91
バカが沸いてきたな

381:氏名黙秘
11/10/26 01:10:48.29 kdWFlwKz
>>379>>380
司法書士として働いてもないのに、くだらん情報流すなカス

382:氏名黙秘
11/10/26 01:12:19.98 kdWFlwKz
ごめん380は違いました

383:氏名黙秘
11/10/26 01:31:08.33
嘘ではないが、受験生の夢をつぶす書き方は駄目だ

384:氏名黙秘
11/10/26 03:52:54.18
日司連は優秀だからまず食いっぱぐれることはないよ

385:氏名黙秘
11/10/26 07:32:20.19



本当に司法書士受験生は現実をみたくないんだなぁ
まぁ登記法の暗記頑張ってください(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)




386:氏名黙秘
11/10/26 17:06:01.31
司法書士だけど質問ある?
URLリンク(minisoku.blog97.fc2.com)

このスレのまとめでも見とけば参考になるよ

387:氏名黙秘
11/10/26 19:52:35.63
試験の難しさは参入障壁になる。
司法書士試験に受かれば、就職難に悩むこともないし食っていけるじゃないか。
司法試験合格者はどうして食えないのか、どうして就職できないのか。
こんな問題、会計士試験みたいに
合格者を半分以下にキュッと絞るだけで解決する話なのにね。
いろんな既得権がぶらさがってるからできないのかな。

388:氏名黙秘
11/10/26 20:17:31.41
よって今年の司法試験は合格者300人にすべきである。以上

389:氏名黙秘
11/10/26 21:01:08.75



司法書士も合格者増やせばいいのにね。






390:氏名黙秘
11/10/26 22:11:06.35
>>387
司法書士は大手がどんどん倒産していってるし
初任給マジで18万以下。
高卒の初任給と同じかそれ以下の超好待遇。
普通は合格後月給13万くらいの補助者として数年間下積み生活が続く
まさに最底辺


391:氏名黙秘
11/10/26 22:12:27.58
>>381
意味がよく分からないんだが
何故司法書士として働いてないと情報を流してはいけないのか
説明してくれ

392:氏名黙秘
11/10/26 22:14:10.56
司法書士はかつての400名程度から1,000名程度に合格者が増えている
その結果18万以下で独立しても仕事取れない

URLリンク(ja.wikipedia.org)

393:氏名黙秘
11/10/26 22:40:46.46



法律家と代書屋どちらが難しいかなんて分からない人いるのかな^^;





394:氏名黙秘
11/10/26 22:42:01.03



>>384
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)





395:氏名黙秘
11/10/26 23:22:51.94
大胆に発想を転換してみましょうか。
2000人なんて中途半端な数だからいつまでも食えない合格者が注目されるし
弁護士は食えるという幻想を捨てきれない若者がロースクールに飛び込んでしまう。
減らすのではなく行政書士試験を見習って6000人くらい合格者を出せばいいのです。

396:氏名黙秘
11/10/26 23:32:58.96
>>395
それ何か関係あるの?

397:氏名黙秘
11/10/27 00:08:20.85
代書屋の試験のほうが簡単だという、前提をぶちこわしたのが今のロー制度

398:氏名黙秘
11/10/27 00:13:06.85
司法書士の方が食える確率が高い。
バカには分からないだろうけど、間違いない。

399:氏名黙秘
11/10/27 00:51:29.11
飢えてやりたい放題やられて金融の仕組みがおかしくならないように
おそらく政策的に過剰にならないように調整してるんだろうから
司法書士は食えて当たり前

400:氏名黙秘
11/10/27 01:00:10.14 Hnou+WT7
ちょっとなに言ってるかわからない

401:氏名黙秘
11/10/27 01:16:25.05
同じものを食べるなら弁護士も司法書士も食えるが、
弁護士と司法書士では採るべき食事内容が違う。
だから、
弁護士の方が収入が多いのに、食えない、と表記し、
収入が少ない司法書士を、食える、と表記することになる。


402:氏名黙秘
11/10/27 02:35:31.85
>>401
認識不足も甚だしいな。
今の弁護士の食えないの内容は、「そもそも仕事が来ない、無い」 。
つまり、食える食えない、贅沢云々じゃないんだ、仕事自体がないんだ。


403:氏名黙秘
11/10/27 02:43:20.77
>>402
妄想?それとも願望?

404:氏名黙秘
11/10/27 02:56:36.75
弁護士の食えないのは底辺
司法書士の底辺なんて見たらキリがない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch