11/05/25 00:07:28.26
>>901
民事訴訟第一審手続の解説―事件記録に基づいて
刑事第一審手続の概要 解説‐参考記録に基づいて
まあ白拍子だ
903:氏名黙秘
11/05/25 00:15:12.72
>>902
ありがとね
904:氏名黙秘
11/05/25 00:18:23.19
>>886
そんなこと言ったらそもそも白地手形なんてものが存在し得ないだろ
ちゃんと説明して見せろよカスども
905:氏名黙秘
11/05/25 00:26:25.56
要件事実は30講?っていうのがいいって聞いたよ。
906:氏名黙秘
11/05/25 00:41:52.22
30項はいいよ。
著者が元民裁教官ばかりだから。
最近は大島本も人気だけど
民裁教官はとりあえずこれを勧めるね。
ただ本試験ならともかく
予備でそこまでやる必要はないような気がする。
せり上がりやa+bの話が出てくる。
まぁ第一部だけ読んでおくのはいいかもしれない。
演習問題までやる時間はないでしょ。
でも問研をしっかりマスターするのがよろしいかと。
それくらいしか要件事実にかけられる時間はないのではないかな。
907:氏名黙秘
11/05/25 00:47:44.58
「紛争類型別の要件事実」法曹会
「問題研究要件事実」法曹会
「民事訴訟第一審手続の解説」法曹会
「要件事実の考え方と実務」加藤新太郎・細野敦著 民事法研究会
「ステップアップ民事事実認定」土屋文昭,林道晴編 有斐閣
「要件事実論30講」村田渉・山野目章夫編著 弘文堂
「要件事実ノート」大江忠 商事法務
「要件事実マニュアル(1)-(5)」岡口基一ぎょうせい
「要件事実問題集」岡口基一 商事法務
「司法試験予備試験法律実務基礎科目ハンドブック〈1〉民事実務基礎」辰巳法律研究所
どれでも選べ。
908:氏名黙秘
11/05/25 00:48:09.04
行政法はどうしたらいいだろ
909:氏名黙秘
11/05/25 00:49:43.72
「完全講義 民事裁判実務の基礎~訴訟物・要件事実・事実認定」 大島眞一著 民事法研究会
910:氏名黙秘
11/05/25 00:50:08.96
結局商法問30の1がなんで×か的確に答えれる人はいないの?
ヴェテは偉そうなだけで大した事ねえな
911:氏名黙秘
11/05/25 00:59:33.39
>>910
白地手形と無効手形の区別はどうやってつけるんだったっけ。
912:氏名黙秘
11/05/25 01:01:36.56
>>910
補充の意思がないのに、なんで白地手形になるんだよ。
913:氏名黙秘
11/05/25 01:05:06.94
おまえらやさしいなw
914:氏名黙秘
11/05/25 01:07:09.42
>>900
特本って何?
修習生の間で出回る二回試験用のアンチョコは手に入れたけど。
30講は司法研修所の見解と異なるから手を出すなって聞いたけど…
それとも要件事実マニュアルがダメなんだっけ?
どちらにしろ、30講は予備試験用には効率が悪いと思う。
問題研究15題でOK。
915:氏名黙秘
11/05/25 01:08:22.40
どう考えても釣りなんだが、それでも黙々と回答
このスレも案外とスルー能力が高いものだ
916:氏名黙秘
11/05/25 01:10:11.60
独学で類型別をやるなら、要件事実ノートもあった方が便利
てか無いとちょい厳しいかも
917:氏名黙秘
11/05/25 01:10:34.27
要件事実は、1巻2巻が基本だろう。
918:氏名黙秘
11/05/25 01:16:38.96
>>917
節子それ、要件事実の最高峰やw
919:氏名黙秘
11/05/25 01:18:14.67
せり上がりやa+bってそんなに特殊な話じゃないからな~・・・
履行遅滞解除とかでも出てきてしまう・・・・
920:氏名黙秘
11/05/25 01:24:36.39
ああ、特本じゃなくて読本か。
921:氏名黙秘
11/05/25 01:28:56.91
基本だけ押さえればよろしいかと
922:氏名黙秘
11/05/25 01:54:36.86
>>911-912
釣れた釣れたw