★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!146★★at SHIHOU
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!146★★ - 暇つぶし2ch3:氏名黙秘
11/01/10 15:54:38
法科大学院(法曹養成制度)の評価に関する研究会(第6回)
レジュメ(安念潤司中央大学法科大学院教授)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
●ロースクールの今後
マクロ経済の状況次第だと思われる。経済的にペイしない仕組みは、
いずれにせよ、長期的に sustainable ではあり得ない。
日本経済の衰退は、予想したよりもはるかに急であり、賃金水準は、
今後一層急速に低下するであろうから、高額な授業料や就学期間の
機会費用を負担できる層が縮小していくであろう。
リーガル・サービスは、経済活動の派生需要であり、経済の衰退によ
り減退いくことは避けられない。多大なコストおよびリスクを背負ってロ
ーヤーになっても、期待利得は減少していく。
ロースクール制度導入によって、確実に生じたといえるのは、所得の
移転である。

4:氏名黙秘
11/01/10 16:20:24
おせーよくず

5:氏名黙秘
11/01/10 17:12:13
ベテランにとって新人なんざ敵にもならないと執拗に主張してた方へ

これまで参入障壁に守られていい加減な仕事してたベテランにとっては、
やはり新人の大量投入は死活問題じゃないですか?
新人単体に仕事を奪われるケースは少ないにしても、
事件数減少傾向のなか、新人抱えた事務所は単価を下げざるを得ないし、
分母の増加はやはりデフレ圧力となって
いい加減な街弁を駆逐してしまうのではないですか?
無能B達のそういう不安が、
ロー制度への怨嗟へとつながってるのではないですか?

6:氏名黙秘
11/01/10 17:37:52
法学教室 2006年4月号 巻頭言

 『 成 仏 』  高橋■志 (東京大学教授)

 問題の捉え方がそもそも間違っている。
 食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。
 何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。
 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
 人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。
 飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。
 その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。

7:氏名黙秘
11/01/10 17:41:43
高橋ひろしは何を言ってるんだ?
馬鹿か?

8:氏名黙秘
11/01/10 17:44:49
前スレは約10日で消費かw

9:氏名黙秘
11/01/10 17:50:25
>>5
弁護士は個人主義というか個人によって全然違うというか、
旧試験無能Bグループvs新司法新人グループのように
グループごとに分けて議論しても意味無いよ。

俺の知り合いは公認会計士で税務経験が豊富な人だが、
新司法に合格して出身ロー教授の弁護士事務所に就職したが
3ヶ月経過後に独立した。

今では、旧司法の元検事(自分より10歳以上年上)などを部下にして
新しい市場を開拓する、という年賀状が今年届いた。

10:氏名黙秘
11/01/10 18:03:26
>>7
司法試験委員長であり、中央大学教授であり森・濱田松本法律事務所客員弁護士でも
あらせられる、一生食いっぱぐれることもない権力者であり天上人のおっしゃることは
絶対正しいのです!

我々下々のものは天上人のお決めになられたことに従うしかないのです!

11:氏名黙秘
11/01/10 18:38:48
>>9
そんな例を持ち出されても…

12:氏名黙秘
11/01/10 18:43:25
>>3
安念さんがこんな他人事みたいなことを言ってるようじゃ困るなあ

13:氏名黙秘
11/01/10 19:04:23
マクロ経済の状況次第だと言うなら、おそらく今後は相当の悪化が予想される
08~10年はまだ持ちこたえたほうだからね

14:氏名黙秘
11/01/10 19:25:53
>>5
15年経てば今の倍に増えてるからね
旧試で5年6年勉強して合格した人からみれば脅威だろうよ
いや、何のためにあんな競争をくぐり抜けたのと言う感じかもな

15:氏名黙秘
11/01/10 19:26:33
URLリンク(www.soumu.go.jp)

なぜロー教員のほうが悲観的なんだろう

16:氏名黙秘
11/01/10 19:41:15
あと10年後にローが存在している世界が想像できないな。

正規のイソ弁での就職先は年々少なくなる。
即独、ノキでの悲惨な撤退事例がマスコミをにぎわす。
早期独立の若手の悲惨な事例も出てくるだろう。

下位ローが素直に自発的廃業をするわけもなく、合格率は下がり続ける。
無理をしても2000人を維持することもできず、少しづつ減らすという泥縄式になるだろう。

定員割れ続出でもしがみつく下位ロー。
純粋未修なんていう奇特な人間はますます少なくなる。
悲惨な三振者の割合はさらに増え続ける。



その全てが、「ローがある」という需要と無関係なことに起因するわけだが。



17:氏名黙秘
11/01/10 22:06:45
毎年二千人合格で、十年後には法曹価値が行政書士レベルになることは予想できる。
その頃になって、ようやく国は本腰を入れて制度を再考しようとするが、
結局利害関係者の意見を調整できずにまた十年間ほど趣向を変えた彌縫策が続く。
つまりローの廃止とか、受験資格撤廃とかの抜本的変更は一切無し。
ここまでは確実じゃないかな?
二十年間二千人合格が続けば、この間の新規の法曹資格者だけで四万人ですよ。
これでようやく先進諸国並み?まあ、法化社会とはそういうものかもしれませんね。

18:氏名黙秘
11/01/10 22:15:32
合格者増による弊害ってローがあることと直接関係ないというか、
旧制度のままで合格者増やしてても同じことだった訳で、
皆が合格者増に怒ってるのか、ローが受験要件であることに怒ってるのか、
いま一つよくわからんのだが。

19:氏名黙秘
11/01/10 22:18:51
>>18
既存弁護士、隣接士業→合格者急増に恐怖してる
受験生→ローが受験要件であることに怒ってる

20:氏名黙秘
11/01/10 22:23:09
>>19
なるほど。
後者の怒りはもっともだが、前者の怒りはちょいと理不尽だね。
既得権益守りたい一心ってことかい。

21:氏名黙秘
11/01/10 23:04:35
中堅以上のBは能力があるので人数が増えても若手だけが苦労するというのであれば、
増員に反対する理由は何もないではないか。

B会の会費収入が増えて増えてホクホクではないか。

22:氏名黙秘
11/01/10 23:16:32
どこの世界にも能無しはいるからね。

23:氏名黙秘
11/01/10 23:17:51 qTkpUHm4
「社会のどういう階層の、どういう家の子でも、ある一定の資格をとるために必要な記憶力と根気さえあれば、
博士にも、官吏にも、教師にも、軍人にも、成り得た。」


今の司法試験って、
経済力のある人間しか受からん制度になってるよな。

階層を固定化するような試験制度がはたして正しいのだろうか?

24:氏名黙秘
11/01/10 23:19:27
増員を阻止すべきなのか、
ローを廃止すべきなのか、
景気を回復すべきなのか。

25:氏名黙秘
11/01/10 23:21:49
ロー制度が司法試験浪人という階層を消滅させたことだけは評価できると思う。
あ、働きながら受け続けてた人は別で、
親のスネかじりながら引きこもってたような浪人のことだけど。

26:氏名黙秘
11/01/10 23:22:42
確かに増員に反対する理由は何もないよね
登録する権利だけ持って他分野に就職ってのも増えるかも
どちらにしろ町弁レベルのことは同僚に聞けば分かると言う時代のほうがいい

27:氏名黙秘
11/01/10 23:25:22
何かこのスレ見てると、毎日、脳内で無能Bや日弁連と戦ってる人がいるが、
就職が決まらないのか、性格がねちっこいのか、修習のストレスで死にかけてるのか
上位一発合格と言う設定なら、こんなスレ不愉快なだけだから見なけりゃいいと思うんだけどw

28:氏名黙秘
11/01/10 23:26:42
ここで増員しろ増員しろと言ってもしょうがないのに
そんな暇があったら勉強するか、法務省にでも嘆願書を出しなよ

29:氏名黙秘
11/01/10 23:30:27
>>27
ロー生は三振がキライで、
修習生は配属された事務所の無能Bがキライなんじゃないの?
で、経済的にキツイ人はローがキライで、
日弁連は増員がキライ。

30:氏名黙秘
11/01/10 23:37:36
しかし毎日毎日すごい労力だ、よっぽど暇なのか、ストレスが溜まってるのか…

31:氏名黙秘
11/01/11 00:22:52
ちょっとした書き込みをする人がたくさんいるんだよ

32:氏名黙秘
11/01/11 00:23:52
弁護士も受験生も大変だな

33:氏名黙秘
11/01/11 00:34:08
>>29
付け足すと。
旧試弁護士は新試弁護士がキライで、
ロー生はロー教授がキライ。
上位ローは中下位ローがキライで、
一般人は弁護士がキライ。

34:氏名黙秘
11/01/11 00:34:10
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育


35:氏名黙秘
11/01/11 00:37:18
>>34
おまちして、おりました(CV戦場カメラマン)

36:氏名黙秘
11/01/11 00:41:57
>>33
何でそんなみんながイヤな制度を続けるのさ

もっと言えば真面目な教員はローが嫌い、何が悲しくていい年して受験講師をやらされるのか

37:氏名黙秘
11/01/11 00:51:14
太平洋戦争と似ててわら…、えなくなってきてる昨今。
対米戦争でまともに勝てると思ってたのは基地外右翼だけだったんだよな
3000人が2000人になったあたりも、大和・武蔵級の信濃が空母改装終えて
出したとたん沈められたが如し。

38:氏名黙秘
11/01/11 01:01:06
結局はこのまま行くしかないのよ。
ローはおおむね現状のまま残り、法曹希望者は徐々に減少していく。
三振者や廃業弁護士は社会的にも生物的にも死滅する。
いい思いができるのはロー教授とお役人だけ。
世間一般はそんなことには全く関心を持ってくれない。
法曹の質?そんなこと普通の人には分かりません。

39:氏名黙秘
11/01/11 01:10:20
ハイ正解
これにて終了

40:氏名黙秘
11/01/11 01:19:17
官僚って優秀だね。机上の空論で天下り先を作る能力だけは。


(質問)諸外国との比較で日本の法曹人口がどれだけ必要か?
URLリンク(www8.cao.go.jp)

(回答)人口比では、年間9000~9万人の合格者が必要である。
URLリンク(www8.cao.go.jp)

実際は、人口比の事件数が日本の10倍~30倍であることや、税理士、司法書士、社労士、
行書を含む数と比較していること、制度自体が根本的に違うことが無視されている。

ロー制度導入が検討されていたときに文部省が作成した諸外国との比較
URLリンク(japan.xiaofeiblog.com)
これが激増を決めたウソ統計


41:氏名黙秘
11/01/11 01:31:21
安念潤司のが本音だろう。合格率が来年どうなるか。増えることはなかろうが、
そうなると20%台半ばから前半になってしまう。
ロー制度は続いても、時間もしくは学費、三振制度などを何とかしろと言う議論にはなる
(とは言っても新卒要件だけはどうしようもないか…)

あと、三振or5年間経過の適用例が来年あたりから大々的にレポートされるようになるでしょ

42:氏名黙秘
11/01/11 01:35:02
>>40 の一番下の法曹人口比較について(97年時点)
URLリンク(japan.xiaofeiblog.com)
         
ア メ リ カ  イギ リ ス  ド イ ツ フ ラ ン ス 日   本

 940,508    82,653    111,315   35,695   21,458←ウソ
 
                               17,097   司法書士
                               35,393   行政書士
                               63,806   税理士
                              約30,000   社労士 

                         合計  167,754人                      

他の国は、法律関連職も「弁護士」数の中に含めている。

人口当たりの事件数は日本は突出して少ないので、この時点でも日本は先進国のなかで
法曹と法律関連職が最も過剰であった。

文科省の作成したウソ統計のトリックにより、日本の法曹が少ないというウソが
まかり通って、ロー制度が始まったことだけは忘れちゃいけない。


43:氏名黙秘
11/01/11 01:39:48
大阪弁護士会から弁護士法違反(非弁行為)で告発されている
柴田崇裕行政書士の奥さんが本を出版していることがわかった。
「明日、夫が逮捕されちゃう!?」という題名です。
大阪地検特捜部が逮捕するとマスコミに発表してから
だいぶ長い時間が経ちましたが、逮捕の行方はいかに!?

あまぞんから
主婦のキヨは、行政書士の夫と平穏な毎日を送っていた―。
そんなある日、仕事場に向かおうとした夫がマスコミに取り囲まれる。
「今日の“逮捕報道”についてどう思われますか?」
「はぁー?」(何で? 逮捕? オレ、逮捕されんの?)
夫は「弁護士法違反(非弁活動容疑)で大阪弁護士会に告発されたのだ。
しかし、違法な行為をした覚えはまったくない。
そこには、弁護士数が増加して競争が激化したため、行政書士の仕事を奪いたいという弁護士会の思惑がからんでいた。
マスコミの直撃取材におびえ、夫がいつ逮捕されるかわからない“激動の日々”が始まった!!
妻のキヨが描いた、すべて「実話」のコミックエッセイ。

44:氏名黙秘
11/01/11 01:40:32
ディズラエリの名言を再度。
「嘘には3種類ある。日常生活上の些細な嘘、犯罪的な大嘘、統計」

45:氏名黙秘
11/01/11 01:42:32
単純に足し算するのもウソ統計のトリック。

46:氏名黙秘
11/01/11 01:48:13

今年ローに入る生徒が受験する頃には、合格率は良くて20%前後。悪けりゃ15%。

受かってもまともな就職ができる可能性は、良くて6割。悪けりゃ5割以下。

普通に就職できても20~30年後にまともな収入がある可能性は、全く不明。
たぶん半数以上がそれまでに撤退している。


ここまでは、どんなアホでも予想できる。
これじゃあ、受かった生徒が本当にローに入学するかどうかも分からんよ。


47:氏名黙秘
11/01/11 01:54:20
>>45
日本の法律家人口は世界一多い。法曹人口不足のデマ
スレリンク(shihou板)l50

○河井委員     隣接職、それぞれ直近の数字で何人ずついるか、お答えをいただけますでしょうか。

○千葉国務大臣 
隣接職の数でございますけれども、弁護士はよろしいとして、例えば税理士でございますけれども、これが
七万強ということになります。 それから、司法書士、これが二万人弱ですね。行政書士が四万人余り。
公認会計士が二万人余り。土地家屋調査士が二万人弱。 社会保険労務士、これが三万五千ぐらいですね。
総数としては、弁護士と隣接の士業を加えて二十四万という数になります。

○河井委員 
今おっしゃったとおりなんですね。増員論者がいつも比較をしたがっていたフランス、これが全部足しましても
七万人少し、 日本は二十四万人余り、日本の方が隣接を含めればはるかに多い。
しかも、この中には、いわゆる企業の法務部員、事実上弁護士的な業務をやっている優秀な方たちの人数は
含まれておりません。経営法友会に所属している加盟会社だけで一千社ある。軽く二十万人を超えているんですね。

 アメリカとすぐ比較をしたがるんですけれども、アメリカにおきましては、弁理士、司法書士、行政書士、
土地家屋調査士、社会保険労務士という士業はそもそも存在していない、つまり、弁護士さんがそういった
業務をやってきている。 ですから、アメリカで言う弁護士と、日本で言う弁護士とその隣接の法律専門職、
狭い定義と広い定義で、日本が、人数が直近では二万八千八百十一人、平成二十年十月五日の数字ですけれ
ども、諸外国と比べて少ない少ないと言うのは私は論理のすりかえであるというふうに考えております。

48:氏名黙秘
11/01/11 02:00:39
いま未修は全入状態でしょ…
面白いもので、上位ローと下位ローの合格率で一番違うのは既修
未修は思ったほど違わないのよね、つまり上位は最初から優秀な受験者を囲い込んでいる
未修は神風特攻隊要員みたいなものだ

49:氏名黙秘
11/01/11 06:38:03
>>5
反論するならもう少し頭捻りなよw
その観点から語るなら認定司法書士の方がよほど脅威だっつうの
仕事もできない新米弁護士に脅威感じるアホがどこにいるの?

50:氏名黙秘
11/01/11 07:09:35
>>20
>>既存弁護士、隣接士業→合格者急増に恐怖してる
>前者の怒りはちょいと理不尽だね。
>既得権益守りたい一心ってことかい

だからそれは思い込みだって
弁護士として既に独り立ちしている既存弁護士は全く恐怖してないよ
ただ隣接士業の方は確かに怯えてる
食い詰めた若手弁護士が司法書士業務・税理士業務・社労士業に進出して
彼らから弁護士バッジの威光で仕事を奪い
他士業を廃止に追い込む可能性は十分にあるから
ただね、社会的に見た場合、こういう状況になるのってデメリットが大きすぎるんだわ
隣接士業の業務は、初歩的な仕事をするだけなら、学習時間は少なくて済むし
資格を取ってから時間をかけて一人前になっていくキャリアになっているでしょ
それをわざわざロースクールにまで進学させて何百万もの金を負担させて
その上で、弁護士資格取得後に、登記・税・労務業務を数年かけて覚えさせるとしたら
得られる所得が一人前になるまでに要した労力と金には到底見合わない
もちろん、これら業務は専門性が高いので、一人前になるには高度な知識と経験が
必要である上、弁護士は専門家ではないので、司法書士・税理士・社労士などが
専門家として請け負う仕事の質と比較した場合、確実に低下するしね
そのしわ寄せを受けるのは、全く関係ないクライアントだから

というわけで、司法書士・税理士・社労士業務を弁護士に行わせるというのは
社会的・経済的に見た場合、非常に大きな人的損失となるわけ
こうなる事で儲かったと笑うのは、ロースクールだけだわw
司法書士・税理士・社労士業務を行うのにロースクールを出る必要性はないし
それに、特に税理士・社労士業務は会計とか法律以外の知識が業務遂行にいるし
その知識の習得にも時間と金が必要だから、ロー進学が必要になるのは凄い無駄

51:氏名黙秘
11/01/11 07:40:02
test

52:氏名黙秘
11/01/11 07:49:22
法科大学院をめぐる現状認識  伊藤塾塾長 弁護士 伊藤 真
URLリンク(www.soumu.go.jp)

2 新司法試験に向けてどのような勉強を行っているか
合格に必要な力
① 徹底した基礎力
② 考える力(論理的思考力、未知の問題に対処する力)
③ 日本語力(特に書く力)
これらを地道な泥臭い学習を続けて修得するしかない。
法科大学院では試験対策ができないため、基本的には自学自習または受験指導校を利用。

3 法科大学院の勉強だけで十分であるのか
②に関しては、法科大学院の授業が効果的
入学前に①、②を修得しているかが新司法試験の合否に大きく影響する。
結局、合格しやすい学生を入学させることができたかどうかが合格率の差。

53:■
11/01/11 08:00:37
慶應一般入試 受験者数 推移 ( )は実質倍率

      1991年度          1995年度        2010年度     

法   8645人( 6.5倍)   7206人( 5.3倍)    6558人(5.4倍) 

総合  6518人(14.2倍)   5026人(12.6倍)    2860人(6.8倍)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

環境  8304人(16.5倍)   5513人(12.5倍)    2985人(6.0倍)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



54:氏名黙秘
11/01/11 09:22:58

新司法試験の「三振制度」はどこまで意味があるのだろうか?
URLリンク(yamaguchi-law-office.way-nifty.com)

55:氏名黙秘
11/01/11 12:34:33
弁護士バッジの威光か・・・。

たしかに、マスコミでどんだけ叩かれようと弁護士になっちまえば
未だに「弁護士先生様」だからね。

2chはネガティブ情報しかないからね。

56:氏名黙秘
11/01/11 13:14:30
小学校の先生、かかりつけの医者、税理士なども「先生」には違いないが、
いつ取り換えられてもおかしくない「センセイ」
力関係は圧倒的に金を払う側のほうが上
弁護士もそれに近づきつつあることは間違いないとは感じる

57:氏名黙秘
11/01/11 13:23:15
>>50

既存弁護士ですら収入激減・先行き不透明
スレリンク(shihou板)l50


58:氏名黙秘
11/01/11 14:39:26
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育

59:氏名黙秘
11/01/11 16:03:31
以上を鑑みるに、問題のみを、旧司法試験のものから、新司法試験のものに変更すれば十二分にこと足りたのではないでしょうか。
以上を鑑みるに、問題のみを、旧司法試験のものから、新司法試験のものに変更すれば十二分にこと足りたのではないでしょうか。
以上を鑑みるに、問題のみを、旧司法試験のものから、新司法試験のものに変更すれば十二分にこと足りたのではないでしょうか。


結局、旧司のまま問題を新司風にすれば良かっただけのことなのです。



糞制度w


60:氏名黙秘
11/01/11 17:00:00
>>59
でもそれだと法科大学院の教員らの雇用創出ができないじゃないか


61:氏名黙秘
11/01/11 17:13:06
法科大学院の教員に新司法試験を受けさせて合格した人だけを
教員として再雇用してはどうか?

62:氏名黙秘
11/01/11 17:15:19
>>61
それはいいね

63:氏名黙秘
11/01/11 17:27:42
>>57
既存弁護士が苦しいのは単に仕事が減ってるから
弁護士が増えたあおりってわけじゃない
そもそも既存弁護士に依頼に行く層と
満足に仕事も出来ない新米弁護士に依頼に行く層は被らない
自分が依頼者だったとして失敗したら大損害が出るという局面で
ベテランに頼むか駆け出しに頼むか考えてみればわかるよ
どんなに食えない新米が安く引き受けますと言ったとしても
確実性の高いベテランに頼むのが普通
新米に回るのはベテランが引き受けない金にならんものが主体

これから高齢化社会が本格化し経済が縮小し経済活動も低迷して行くから
弁護士の仕事はもっともっと減って行って大変な事になると思うよ
高齢者は金のない人が多いから、法的トラブルで金なんか使いたくない
もしも無理やり事件を発掘して高齢者から金をふんだくる弁護士なんか
出てこようものなら弁護士は白眼視されるようになるだけ
将来性という点では全くない

64:氏名黙秘
11/01/11 17:27:52
役所の文書にあるフローチャート表、ポンチ絵だけは本当に立派だな。
あのデザインセンスの上手さだけは評価してやるw



65:氏名黙秘
11/01/11 17:31:37
>>64
チンポ絵って、なんですか?

66:氏名黙秘
11/01/11 17:39:37
2 心掛けていること

① 学生の立場を理解する。学生は受験生であり、当面の目標は司法試験の合格以外にはない。
② 受験生としてメリットを感じられる授業でなければ意味がない。
③ 重要な部分は、口頭だけでなく、「紙」にして渡す。
④ 授業に必要な法令・判例は、自分で一度デジタルファイル化し、長大なものは、重要部分を抜粋して渡す。
⑤ 他人の論文を単にコピーして渡すことをしない。ましてや、単に参考文献として紹介するだけ,というやり方はしない。
⑥ ソクラティック・メソッドを機械的に実行しない。
⑦ 求められれば、答案・レポート等の添削を行い、かつ面談する。
③ 新司法試験の問題等について、具体的な解答例を自分で書く。


どこかのローの糞教授とは大違い。


67:氏名黙秘
11/01/11 17:48:16
>>66
そもそもローって実践的・実務的な法曹教育を目指してた筈だから
そこに書かれているような内容じゃないといけないんだけどね
実務で必要なのはとにかく必要な判例の吸収と吐き出しの二つだから
どれだけ効率的に必要なものを覚えて吐き出せるかが
そのまま実務における仕事の出来栄えに直結してる

68:氏名黙秘
11/01/11 18:32:21
>>66
だれが言っているの?

69:氏名黙秘
11/01/11 18:38:23
実務に甘ったれはいらない

70:氏名黙秘
11/01/11 18:45:11
>>68

>>3 に書いてある

71:氏名黙秘
11/01/11 19:20:21
>>69
だとするとローの教授陣は実務家を除けば崩壊だね
究極の甘ったれ揃いだから

72:氏名黙秘
11/01/11 19:46:29
うちのローでは明治学院大卒の教授と立命館大卒の教授がひどいな。
両方とも頭がやられている。

73:氏名黙秘
11/01/11 20:09:15
外食産業やタクシー業界は人の生命身体の危険に直結する仕事であるにもかかわらず、
競争が激しいからといって、その危険が現実化したという話は聞かない。
Bの仕事なんて全く危険がない。

74:氏名黙秘
11/01/11 20:12:19
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤

 資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に
勤務していた男性(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長
時間労働による過労が原因だったとして、労働基準監督署が労災認定
していたことが7日わかった。


 労災決定は同年12月27日付。

 遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社
し、経理を担当していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格して
からは業務量が増加。昨年3月には、徹夜も含め12日間連続で勤務
するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血性心疾患で死亡したと
いう。


 同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。

(2011年1月7日20時00分 読売新聞)

75:氏名黙秘
11/01/11 20:25:15
>>69
ブラック事務所のイソ弁乙。
ボス弁、兄弁からちゃんとした指導を受けられなかったのですね。


76:氏名黙秘
11/01/11 20:26:21
煽りじゃなくマジレス欲しいんだけど、
新司って合格するの難しいの?

合格率が25%って時点で難しいと思えないし、
ローって下位なら今誰でも入れるじゃん
その誰でも達の中で25%って・・・

それともローに入る人って本当に凄い人しか入らないの?
ならその合格率でも理解出来るんだけど

一応、最高クラスの資格ってのはわかった上でのカキコだけどさ。
でもいまいち納得出来ないんだ
誰か真面目に説明して欲しい・・・

77:氏名黙秘
11/01/11 20:28:37
>>76
法務省のHPで
今年の問題自分の目で見て見ればいいじゃん。
「おれなら余裕でいける」って思えば勉強はじめればいいし


78:氏名黙秘
11/01/11 20:32:20
>>66
中大ロー生は恵まれてるな…

79:氏名黙秘
11/01/11 20:34:58
>>76
東大入試なんて毎年毎年3000人も合格できるんだよ
倍率も3・5倍~4倍ほど。
新司法と同じくらい。
あなたは、大学受験のとき、東大入試に軽くクリアできたタイプの人?
もしそういうタイプの人なら新司法だって軽く合格できると思う。


80:氏名黙秘
11/01/11 20:37:27
>>76
論文の特殊性のため元々持っている能力の向き不向きが出やすい傾向があるように思う。
大学受験で言えば小論文とマークシートの違いのイメージ。
向いてない人にはとことん難しいが(どう勉強すれば成績が伸びるのかわかりにくい)、
向いている人にはわりと簡単なんじゃないかな(といっても勉強量自体は半端ないものがあるけど)。
要するに個人の素質によってだいぶ印象が違ってくるから、率云々では単純には難易度は計れないと思う。

旧司の場合は向いている人にとってもそこそこ難しい試験だったんだろうけど

81:氏名黙秘
11/01/11 20:38:27
>>76
東大生しか受けない試験なら難しいんだろうけど、山梨学院大の内部生ですら受けて2000人も受かる試験。


82:氏名黙秘
11/01/11 20:41:29
>山梨学院大の内部生ですら受けて2000人も受かる試験。

そらそうだけど
その合格した山梨学院大の内部生も、
一日15時間以上は必死に勉強していたからこそ受かったわけで。
新司法が簡単だってことにはならないでしょ




83:氏名黙秘
11/01/11 20:41:42
>>76
はっきり言って今の司法試験は大して難しくないです
54にもあるように既修未修で合格率に大差がつくような試験です
つまり時間をかけて法律学の勉強をすれば必ず合格できます
学部時代から猛勉強してローに進んでもそれを継続していれば
凡人であっても確実に合格できる水準でしかないです
今は裁判官・検察官・四大事務所志望者のレベルが突出してるだけで
その他についてはそれほど凄いというわけではありません
旧司法試験時代のような猛者だらけの試験じゃないですから
また旧司法試験でも合格者が1000名を超え始めた頃から
中堅私大からの合格者が常時出るようになっていましたので
合格者が2000人もいて、かつロー進学という障害があるのですから
難易度が相当低下している事は言うまでもないでしょう
極端な話、中堅私大に進学できる程度の地頭があれば合格可能です
要は馬鹿じゃなければ合格できるって事ですよ

84:氏名黙秘
11/01/11 20:43:46
新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、
一日15時間以上の勉強が数年間持続できないレベルのアホばっか。



85:氏名黙秘
11/01/11 20:46:29
>新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、
>一日15時間以上の勉強が数年間持続できないレベルのアホばっか。

前から思ってたんだけど、日本語として異様な文章を書く人がいますよね
後段の文が、前段を受けての文なら、内容として合いませんから
頭がおかしい人なのでしょうか?

86:氏名黙秘
11/01/11 20:46:32





私大文系用試験wwww

87:氏名黙秘
11/01/11 20:48:48
>>85
前段と後段を整合的に解釈できるだけの国語力を身につけてください。
がんばって!!

88:氏名黙秘
11/01/11 20:50:02
11人中必ず1人は落ちる試験があったって、必ずしもやさしいとは思わんがな。
択一を取り上げるのか、論文を取り上げるのか、口述を取り上げるのか、それとも全体の試験を取り上げるのか、
同じように新司法試験もどこのシステムを見てやさしいというのか、・・・。

新司法試験というシステムは、ロー卒を前提としている制度ということをもう一度認識して欲しい。


89:氏名黙秘
11/01/11 20:52:07
>>87
何言ってんだ馬鹿
死んで来い国語力ゼロのゴミ運営

90:氏名黙秘
11/01/11 20:53:17
>>88
全然難しくないです

91:氏名黙秘
11/01/11 20:54:19
>>89
そうやって
バカとかごみとか死ねとか
一日中書き散らしてるから国語力が・・
・・・ま、いいか、人のことだしw


92:氏名黙秘
11/01/11 20:59:33
>>85
一日15時間以上の勉強が数年間持続できるレベルの人たちはみな
新司法は難しい試験だと思っている、ということ。

新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、
新司法の要求水準を理解していないってこと。

これでわからなければ新司法はあきらめましょう。
あなたには無理です




93:氏名黙秘
11/01/11 21:02:13 Tpwiomwc
>>91-92
ぶん殴るぞテメエ

84 名前:氏名黙秘 :2011/01/11(火) 20:43:46 ID:???
新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、一日15時間以上の勉強が数年間持続できないレベルのアホばっか。

92みたいな解釈はこの文章から出来ねえぞこのゴキブリ!
さっさと死ね!

94:氏名黙秘
11/01/11 21:04:21 Tpwiomwc
>>91-92
おら、テメエに心のこもったプレゼントだ

死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ
死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ
死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ
死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ

95:氏名黙秘
11/01/11 21:05:10
>>93
この、ドアホ!!

96:氏名黙秘
11/01/11 21:06:46 Tpwiomwc
>>95
84 名前:氏名黙秘 :2011/01/11(火) 20:43:46 ID:???
新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、一日15時間以上の勉強が数年間持続できないレベルのアホばっか。

この文章が

92 名前:氏名黙秘 :2011/01/11(火) 20:59:33 ID:???
>>85
一日15時間以上の勉強が数年間持続できるレベルの人たちはみな
新司法は難しい試験だと思っている、ということ。

新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、
新司法の要求水準を理解していないってこと。

これでわからなければ新司法はあきらめましょう。
あなたには無理です

だって?
はあ?

97:氏名黙秘
11/01/11 21:07:52
本物のマジキチが入り込んできてるね


98:氏名黙秘
11/01/11 21:09:07 Tpwiomwc
>>97
俺の憎悪と殺意の込められた呪い入りだから有難く受け取れ

死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ
死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ
死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ
死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ね
下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆
ゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ
クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ死ねゴミ下衆クズ

99:氏名黙秘
11/01/11 21:09:45
ここはなかなか、小粋なインターネッツでつね

100:氏名黙秘
11/01/11 21:12:42
>>77
論文の問題はすごく難しいですよね。
でも合格者の話を聞くと論文で地雷踏んでても結構受かってるようなので
実際の難易度が掴みにくいなと思いました。
あの論文を完璧に答えなければならないというならとても目指す気は起きません。

101:↓こいつは小粋なノグソ
11/01/11 21:13:16 Tpwiomwc
84 :氏名黙秘:2011/01/11(火) 20:43:46 ID:???
新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、
一日15時間以上の勉強が数年間持続できないレベルのアホばっか。

91 :氏名黙秘:2011/01/11(火) 20:54:19 ID:???
>>89
そうやってバカとかごみとか死ねとか一日中書き散らしてるから国語力が・・
・・・ま、いいか、人のことだしw
92 :氏名黙秘:2011/01/11(火) 20:59:33 ID:???
>>85
一日15時間以上の勉強が数年間持続できるレベルの人たちはみな新司法は難しい試験だと思っている、ということ。
新司法は、やさしい、やさしい、って言ってる人たちは、たいてい、新司法の要求水準を理解していないってこと。
これでわからなければ新司法はあきらめましょう。あなたには無理です

95 :氏名黙秘:2011/01/11(火) 21:05:10 ID:???
>>93
この、ドアホ!!

97 :氏名黙秘:2011/01/11(火) 21:07:52 ID:???
本物のマジキチが入り込んできてるね

99 :氏名黙秘:2011/01/11(火) 21:09:45 ID:???
ここはなかなか、小粋なインターネッツでつね

102:氏名黙秘
11/01/11 21:14:26
>>100
全然難しくないって
それともわざと難しい事にしたい人?

103:氏名黙秘
11/01/11 21:15:17
>>100
全問題に完璧に答える必要はない。
同じようなレベルの受験生同士で競って、
運がよければ受かるし
運が悪ければ落ちる。
そういう感じの試験だと思ってください。


104:氏名黙秘
11/01/11 21:19:56
>>100
途中答案でもうかった話なんかあるな

105:氏名黙秘
11/01/11 21:20:09
>>100
まあ、2ちゃん初心者ならわからないかもしれないけど
84は典型的な攪乱レスなんだよね
こういうわけのわからないレスを書いて、議論を妨害する
レスの流れを読めばわかると思うけど、83までほぼ「簡単」って流れだったでしょ?
つまりそれが正しいって事
思惑があって無理やり「難しい試験」にしたい人がいるだけ

106:氏名黙秘
11/01/11 21:20:24
本物のマジキチが約1匹、入り込んできてる

107:84
11/01/11 21:22:12
>>105
おいおい、おれは結構まじめに書いたぜw
かく乱レスじゃねえよw

108:84
11/01/11 21:24:19
なんていうのかな、
なんとしても新司法が簡単だといいたい人たちが
ここに集まってるとしかおれには思えないんだがな・・・
実際やってみると、新司法、きっつい試験だぜ。



109:氏名黙秘
11/01/11 21:24:39
>>106-107
なんでどっちも84のレスなのに誤魔化そうとしてんの?

110:氏名黙秘
11/01/11 21:26:55
>>100
まあこの流れを見たらよくわかるでしょう
簡単だよって声が強くなった途端に

>106 名前:氏名黙秘 :2011/01/11(火) 21:20:24 ID:???
>本物のマジキチが約1匹、入り込んできてる

って書き込んで荒らして議論妨害を仕掛ける
84は「実際やってみると、新司法、きっつい試験だぜ」とか書いてるでしょ?

要するに「難しい試験だよ」という事にしておかないと困る人達がいるわけ
実際は努力さえすれば凡人でも受かる試験なのにね

111:氏名黙秘
11/01/11 21:26:59
勉強忙しいし、あばよ
キチガイ相手にしてられねw


112:氏名黙秘
11/01/11 21:40:19
そりゃ条文の量は多いですよものすごく

113:氏名黙秘
11/01/11 21:58:38
旧司法試験では司法書士が受験してもその多くが歯が立たなかったのに
新司法試験ではローに入った司法書士が一般生より高い確率で合格を掴み取ってる
どっちが難易度が高いかはこの事実が証明してる

114:氏名黙秘
11/01/11 22:25:48
>52
> 結局、合格しやすい学生を入学させることができたかどうかが合格率の差。

さすが、学附→東大文Ⅰのエリート講師
大学受験同様、上位校の進学実績がいいのは元々できる生徒が集まってるだけなんだよねw

115:氏名黙秘
11/01/11 22:37:44
あるあるある。開成の話を聞いたことがあるけど、最上位の神はどうでもいいとして
中堅層は塾予備校行き放題。親が金持ちだし、難しい入試を突破してるので期待もできる
教師は適当に授業をやる。鍛えない

116:氏名黙秘
11/01/11 23:07:45
>>63
だ か ら
駆け出しの新人に依頼するか?じゃなくて、
駆け出しの新人抱えてる事務所が価格破壊してきた場合に、
街弁が対応できるか?って話でしょ。
不況下で事務所まわすために、
安値で仕切ってくる中堅事務所は増えるだろうし。

117:氏名黙秘
11/01/11 23:12:04
>>116
>駆け出しの新人抱えてる事務所が価格破壊してきた場合に、
>街弁が対応できるか?って話でしょ。

弁護士の増員の話から明らかに逸れてるよね?
価格破壊が起きるとしたら、その原因は仕事が減ってるからだろ
いい加減に屁理屈ごね回して主張を通そうとすんな
そんな詭弁、誰にも通じないだろ

118:氏名黙秘
11/01/11 23:16:03
>>117
駆け出しの新人抱えてる事務所が多いのは増員が原因でしょう?
会での立場上、ここ数年は無理して
複数のイソ雇わざるを得なかった事務所多いもの。

119:氏名黙秘
11/01/11 23:20:08
若手を採用しすぎたためにアソをパートナーに昇格させる余裕がなくなって、
怒ったアソが独立したり、
意思に反して独立に追い込まれたりした事務所の話も聞くな。

120:氏名黙秘
11/01/11 23:25:48
仕事が減っているなどという事実はない。
訴訟だけが仕事ではない。

121:氏名黙秘
11/01/11 23:35:51
そのとおり。アルミ缶拾いも立派な仕事である。

122:氏名黙秘
11/01/11 23:46:22
旧司が範囲100を要求されて、70、80取らなければ合格できなかったのに比べ、
新司は範囲150を要求するけど実際は40、50で受かっている。

しかもあの問題形式では、やはり運としか言いようのないものがあると思う
再現してもらったが、「これでいいの?」と言う感じだったね
頭がよくても通るとは限らないわけで、三振制が気の毒な理由もそこにある
某上位ローの合格者は勉強時間を聞かれて「直前期、1日最大で8時間」と答えていたが、
法律になじみやすい頭の人から見たらその程度で何とかなるのも事実
(学部学生の中には行政法労働法は聞いてるうちに覚えてしまう人間もいる)
試験がきついのは、見かけ(代わりに論点全部を発見する必要はない)、カバーする量が多少増えたこと、日程、
三振制や精神面そのくらいかな?どうしても教えられない頭の良さと言う点ではかなりハードルが低い

10数時間と言うような勉強時間が2年も必要なのは、正直言ってローの非効率な拘束が相当寄与している
最初さえ躓かなければ充分に独学なりロー外対策が可能。未修を絶対にお薦めできない理由はそこにある

123:氏名黙秘
11/01/11 23:49:29
>>121
ナイス切り替えしw

124:氏名黙秘
11/01/11 23:53:27
>>108
どんな試験でも実際やってみるときついものです。
しかし、質の高さを要求する試験類型とは比較にならない。
旧司ではそもそも参戦できないレベルの人間が平気で受けて受かっている

125:氏名黙秘
11/01/12 00:27:57
>>124
金が無い人や
学部生なんかは
競争に参加できないものね

126:氏名黙秘
11/01/12 00:51:20
俺が答えだ。
新司の問題は難しい。だが受かるのはそれ程難しくない。だが受かってもお先真っ暗。

127:氏名黙秘
11/01/12 00:57:19
>>124
旧試だとLEC、辰巳、早セミの答連の年間成績が1000人~2000人中で
100番以内でも合格するのは、20~30人だったね。
年間成績が1000人中20番以内でも合格するのはたいてい10人以下。

新だと、1000人中100番以内の成績なら、そのうち80人は合格する。
残りの20人に不運があるから、「運に左右される」などと言っても
「何だそれ?」という感じにしかならない。


128:氏名黙秘
11/01/12 01:05:58
旧司は基本的に「自分は合格できる」と考えている人間の中での更なる競争だった
新司は何をやって受かったんだか、合格者ですらよく把握してない

129:氏名黙秘
11/01/12 01:13:51
旧試は上位500人の合格レベルに達してリーチをかけてからの
パイのめくりあい。3面待ちでもなかなかあがれない。
まあ単騎(短期)1発ツモの若手もいたが。

新試は上位500人を除いた4000人のくじ引き的な面があるね。
その意味では、本来枠外だった集団は運に左右される。

130:氏名黙秘
11/01/12 01:14:32
>>115
日能研、SAPIX、四谷大塚、浜学園、希学園
鉄緑会、SEG、平岡塾、駿台、Z会

お布施は続くよどこまでも・・・

131:氏名黙秘
11/01/12 01:20:27
旧司ではそもそも「旧司って難しいんだぜ?」などとしょうもないことを言う人間はいなかった。
合格者は「決して難しくありません。当たり前のことを当たり前に書けばいい」と強調した。
それは事実(それが難しいんだけど)。

ところが新司では「新司は難しいんだぜ!!」と言い張る人間が非常に多い。
つまり本人も言い張る必要性を頭の片隅で感じているということ。

132:氏名黙秘
11/01/12 01:28:04
正しくないものほど、正しいと説得しなくてはならない
怪しいものほど、怪しくないと説得しなくてはならない

133:氏名黙秘
11/01/12 01:34:46
いずれにせよ、ロー→紳士合格に必要な知識は、
自学自習+予備校利用でローよりはるかに効率よく身に着けることが可能。
教材も出回ってるし、それでも分からなければバイト講師に質問すればよい程度

134:氏名黙秘
11/01/12 01:36:16
異常な状態から正常な状態にかわりつつあるだけである。
異常な状態しか知らない者は正常な状態になることに
拒否反応を示すことは当然である。
気にすることはない。

135:氏名黙秘
11/01/12 01:41:30
旧試は難しかったと、年寄りBがいつも言っているではないか。

136:氏名黙秘
11/01/12 04:26:16
>>135
「運用違憲について述べなさい」だっけ?
そういう一行問題が多かったらしい。

137:氏名黙秘
11/01/12 06:40:34
>>91-92、97
94と98は撤回しておく
昨晩は実は酒に酔ってた
すまんかったorz

138:氏名黙秘
11/01/12 08:54:14
海老蔵ですか?

139:氏名黙秘
11/01/12 09:02:37
旧試は「新試と比べて」難しかったと言ってるだけなら事実じゃん

140:氏名黙秘
11/01/12 11:08:30
女子校に入りたい男子問題とかすごいなあという印象がある
平等権でやると地雷だろ。ジェンダの自己決定でやるべきか

141:氏名黙秘
11/01/12 12:36:42
>>139
問題の難易度は新司の方が上だろ。受かるのは旧司の方が難しいが。

142:氏名黙秘
11/01/12 14:22:17
新試って紳士服着ていくと受かるらしい

143:氏名黙秘
11/01/12 15:30:23
10年後
行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>介護士>>>>>>>>>>>弁護士


144:氏名黙秘
11/01/12 15:32:55
10年後
行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>介護士>>>>>>>>>>>弁護士


145:氏名黙秘
11/01/12 15:41:43
思うに、法律の勉強は本に書いてあることを記憶することである。
これは、まともな人間がすることではない。

146:氏名黙秘
11/01/12 15:45:08
全職業における弁護士の地位

2000年
1位 弁護士
2位 医師
3位 大学教授
4位 公認会計士
5位 国家公務員

てな感じだったのに

2010年
1位 医師
2位 国家公務員
3位 地方公務員
(中略)
44位 中小企業正社員
45位 介護士
46位 弁護士

になってしまった 



147:氏名黙秘
11/01/12 15:45:53
全職業における弁護士の地位

2000年
1位 弁護士
2位 医師
3位 大学教授
4位 公認会計士
5位 国家公務員

てな感じだったのに

2010年
1位 医師
2位 国家公務員
3位 地方公務員
(中略)
44位 中小企業正社員
45位 介護士
46位 弁護士

になってしまった 


148:氏名黙秘
11/01/12 16:00:52
日本の大きな渉外事務所も、外国のように、いずれは会計事務所のパシリのような存在になるだろうね。
ああいうのは日本の弁護士の本来の役割とはかなりズレているから
いずれは会計士や税理士が担っていくべき分野。

149:氏名黙秘
11/01/12 16:40:00
国が資格予備校まがいのことをやり出すと
ことごとく凋落していくよな
薬剤師と教員の大学院も同じ轍を歩むのは目に見えてる

150:氏名黙秘
11/01/12 17:12:14
>>141
受かるのが難しいなら普通に難しいじゃんw
結局合格者の質の低下批判をかわす為の道具なんじゃね?

151:氏名黙秘
11/01/12 18:04:22
普通の日本人は、大卒で地方公務員になるのが一番コストパーフォーマンスがいいけどね。
それでもどうしても弁護士になりたいという人がいる。
在日朝鮮人とか。。。。

おれも朝鮮中学校時代から司法試験の勉強をしていたから、
絶対合格できると思う。

152:氏名黙秘
11/01/12 18:09:30
>>151
就職差別がないという理由で本当にそうしている人はいるよ
煽りや釣りで書いたんだろうけど

153:氏名黙秘
11/01/12 18:17:08
そういう話はよく聞くな
在日の予備校時代の知り合いは医学部行ったよ
S台全国で常時100以内
新司がかすむくらいむちゃくちゃ優秀だったぞ

154:氏名黙秘
11/01/12 18:21:24
東大理Ⅲ合格者は朝鮮人が多いな。
小さいときから東大理Ⅲ→医者を目指しているんだろうな。

155:氏名黙秘
11/01/12 18:23:41

【社会】 仙台厚生病院が医学部新設を構想 医師不足解消目指す
スレリンク(newsplus板)

弁護士も法律事務所が法科大学院を作ったらどうか?
大宮法科大学院を反省して司法試験合格の予備校教員だけを教授にすればいい。


156:氏名黙秘
11/01/12 18:35:37
>>155
法科大学院制度自体が行き詰まって廃止の可能性が出てるのに
わざわざそんなものを作る理由がない

157:氏名黙秘
11/01/12 19:18:03
まぁ医者ってのは誰でも必ずいつかは世話になるもんでマンパワーとして数が必要だけど
弁護士なんて一生のうち一回も利用せずに会わないで終わる人がほとんどだからね

158:氏名黙秘
11/01/12 19:25:58
今ニュース見てこのスレに来た。
弁護士なし訴訟が増加してるんだってさ。

弁護士必要ないねという意見が多かったのでここも覗きにきました。
本人訴訟と言うらしいよ


159:氏名黙秘
11/01/12 19:31:49
>インターネットで提訴の方法などの情報を集めやすくなり、
>自分で裁判を起こそうと考える人が増えたことも一因と見る法曹関係者も多い。

>>158
ああこれね
IT化が進んだ成果といえる

160:氏名黙秘
11/01/12 19:32:33
俺も見た。弁護士オワタ/(^o^)\

161:氏名黙秘
11/01/12 19:36:42
高額費用を敬遠?「弁護士なし訴訟」増加
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 司法制度改革によって弁護士の数が10年前の約1・8倍に増加したにもかかわらず、
> 原告または被告に弁護士が付かない「本人訴訟」が地裁の民事裁判に占める割合が
> 14ポイントも増え、73%に上っていることが最高裁の集計で明らかになった。
> 国民が気軽に弁護士に依頼できるようにするという司法制度改革の理念とは逆行する
> 事態で、最高裁の司法研修所は、本人訴訟を巡る初の調査に乗り出す。

これか~

162:氏名黙秘
11/01/12 19:46:33
73%???
えっ、本当に????

163:氏名黙秘
11/01/12 19:49:42
ネット上で雛形やマニュアルが見れるもんなぁ
みんな貧乏になる中で自分でできることは自分でやって少しでも節約したいよね
>>161

164:氏名黙秘
11/01/12 19:51:42
ローに入ったときに本人訴訟が7割と元裁判官が言っていたけど
もっと増えているのかな?

165:氏名黙秘
11/01/12 19:53:49
弁護士が激増してるのに本人訴訟が激増しているのって笑えるよなw

166:氏名黙秘
11/01/12 19:56:44
三浦一義が本人訴訟マニュアルを書いていたな。
民事訴訟は弁護士を使うべきではないと書いていた。
法律知識は裁判所の事務員に聞けば教えてくれるらしい。

167:氏名黙秘
11/01/12 19:57:47
ほとんど過払いだろ

168:氏名黙秘
11/01/12 20:00:36
過払いを抜いても6割が本人訴訟と書いてあるぞ

169:氏名黙秘
11/01/12 20:05:16
だから増加原因が過払いだろ
本人訴訟は司法書士支援がある古来より5~6割はあったし

170:氏名黙秘
11/01/12 20:06:29
訴訟は本人でもできる程度のもの
本人の手に負えないものは、そこらの街弁の手にも負えない
(特許とか建築とか)

171:氏名黙秘
11/01/12 20:13:50
医療・税務・建築などの専門知識が必要な分野以外は本人訴訟でいけるんじゃないか?
裁判所の事務官の女性が丁寧に訴状の書き方などを教えてくれるから。

172:氏名黙秘
11/01/12 20:18:22
釈明権だっけ?
あんな規定があるぐらいだから普通だわな

173:氏名黙秘
11/01/12 20:21:25
10万前後の紛争だと弁護士雇うのは馬鹿らしい。頼みにいっても憫笑される
とにかく時間さえあれば本人訴訟するだろうね。非正規雇用も定年退職爺婆も増えてるし。
至極当然だわな


174:氏名黙秘
11/01/12 20:23:30
誰でもできるんだったら、資格取得制限もゆるくすべきだな。
ケチくさいこというやつは、ちっこいちっこい。

175:氏名黙秘
11/01/12 20:24:12
「秘書です」とかいって当事者の横に行書や書士、社労なんかが座ってたらワロス
時々ささやいたりするという

176:氏名黙秘
11/01/12 20:32:17
いじけた議論がえんえんと続くなw
朝鮮総連・朝鮮学校用達朝鮮人弁護士の必死さを見習えよ。
カネも稼いでるみたいだぜw

177:氏名黙秘
11/01/12 20:32:45
当事者席の横に秘書が座れるか、傍聴席の柵を超えて法廷に当事者以外のものが裁判長の許可なく入れるか、
お勉強しましょう。

しかし、傍聴席から当事者を操ることをした人はいた。実際。

178:氏名黙秘
11/01/12 20:40:35
秘書は入れないの?まあ考えたら、サインプレー書士なんてもんが時々いるんだから
入れるわけないか

179:氏名黙秘
11/01/12 20:40:57
>>168
弁護士を頼むと高いって頭があるからだろうね
そして本人訴訟(ただし多くの人が司法書士には相談してるだろうけど)

180:氏名黙秘
11/01/12 20:46:04
結局最後はダンピング合戦になるな
在野に下った司法試験合格者が増えればなおさらこの流れが加速しそう

181:氏名黙秘
11/01/12 20:49:23
成り立ての自宅090ケータイ弁に金払って依頼するのは頼りないしなw

182:氏名黙秘
11/01/12 20:50:13
しかし毎日毎日すごい労力だ、よっぽど暇なのか、ストレスが溜まってるのか…



183:氏名黙秘
11/01/12 20:54:07
IT化の破壊力はパネェよな

184:氏名黙秘
11/01/12 20:57:17
むしろ書士が戦慄すべき。100万くらいの案件を本人でやられちゃ
せっかく認定取った書士はがっかり

185:氏名黙秘
11/01/12 21:07:14
牛丼屋も半額キャンペーンしてるんだし
書士も弁もやればどうよ

186:氏名黙秘
11/01/12 21:10:21
デフレ圧力、半端ないな

187:氏名黙秘
11/01/12 21:51:50
探偵みたいなこともできない。録音の原稿化もできない。「そういう業務は専門の人に
頼んでください」でおわり。集めさせた資料を眺めて期日に法廷に出かけていって
ぼそぼそしゃべるだけ。これじゃ頼みたくなくなってくる

188:氏名黙秘
11/01/12 21:55:15
> 国民が気軽に弁護士に依頼できるようにするという司法制度改革の理念とは逆行する事態で、

需要なき妄想の理念(笑)に糞ワロタw





189:氏名黙秘
11/01/12 22:03:09
>>188
そういう一文を見ると浅はかな推測でいろいろやっちゃったんだろうなと思う。

「え~うそ~ん せっかく増やしたのに本人でやっちゃう人多いの??」
「そんなあ~ みんなせっかく弁護士増やしたんだからもっと依頼してよ~」
「もっと依頼する人が増えると思ったのになあ~」
「ちょっとまってよお~ なんで本人でやっちゃうわけ?こうなるなんて予測してなかったよお」
「なんで最初に誰も気づかなかったの?誰か教えてくれよお~」
「じゃあ、俺も自分でやっちゃえるんだな 弁護士に頼むの高いし面倒だもんな 自分でやっちゃうよ?いいの?」

こう思ってそうだな。
司法制度改革に携わって来た人たち。


190:氏名黙秘
11/01/12 22:12:48
>>161
やっと表に出てきたか。
この板では、事件数が減ってるなんていう嘆きをよく聞いたが。
違うんだよな。
そもそも事件数は減っていない。
受任(弁護士に頼む行為)自体が減っているのだ。
市民は弁護士に頼みたくない、弁護士離れをしている、ということが裏付けられた。

自分たちは殿様商売を続けながらも、一方で「食えない食えない」と主張しても、
全く説得力もないし同情もできない。

191:氏名黙秘
11/01/12 22:14:13
事件の現場に駆けつける、証拠を集めて整理する。こういう基礎的な仕事をする人が足りない、
もしくは足りてても(警備会社や探偵会社)提携してない状態なんだから
弁護士増やしても「船頭多くして(以下略」だわな

192:氏名黙秘
11/01/12 22:19:08
スレリンク(newsplus板)l50
高額費用を敬遠?「弁護士なし訴訟」増加

193:氏名黙秘
11/01/12 22:19:34
事件数減ってるっていう統計も
信じちゃだめなのか?

194:氏名黙秘
11/01/12 22:22:06
>>190
このニュースだけで「本人」の大半が一般人だと思ってるの?
証拠の断片を自分に都合良くしか解釈できないんだね。

問題は、過払い訴訟のコーチ屋だけではないよ。
一般民事でもコーチ屋はいる。

C○Jのように訴訟専用の「支配人」を何人も登記している会社がある。

サラ金側からの訴訟は、相手が争うまで弁護士がいないのが普通。

債権回収会社が弁護士をつけずに提訴するのも同じ。
この手の定型訴訟も少なくない。

欠席判決で、被告が弁護士を付ける前に終了する事案もある。

195:氏名黙秘
11/01/12 22:22:12
>>191
最近、マシにはなってきているけど、
ビジネスでは当たり前である「客先に出向く」という基本的なことが出来ない人も結構いますね。

196:氏名黙秘
11/01/12 22:25:37
>>194
弁護士離れ・弁護士への信頼低下をカバーする理屈にはなってないけどね。
あなたが言うことも、一つの「場合」でしかない。

197:氏名黙秘
11/01/12 22:26:33
訪問のバイトって案外少ないから、やったことないまま先生になる人もいるだろう
言い訳にはならんが

198:氏名黙秘
11/01/12 22:26:45
ローに来ているようなB(特に非常勤などの正規以外の奴)を見てみろ。
頼みたいと思うか?俺は絶対嫌だね。知り合いから弁護士紹介してくれといわれたって、そいつらは紹介しない。
手は抜くし、横柄だし、なめてるし。

199:氏名黙秘
11/01/12 22:27:32
>>194
会社がやる、受ける訴訟だと弁護士抜きにするかもなとは思った

200:氏名黙秘
11/01/12 22:28:34
昔から弁護士をつけないのが6割で今回もこれは同じってことだろ。

どうあがいても負けるという被告側が、弁護士をつけずに欠席で敗訴という事件は
弁護士が1000万人になっても本人が弁護士でない限り弁護士はいないだろ。
1億総弁護士にすれば、全件に弁護士がつくことになるかもしれんが。


201:氏名黙秘
11/01/12 22:31:25
>>200
統計の虚実はしっかりつかんでおかないとなw見出しに躍らされてしまう。
しかし6割のまま変わらんってことは、弁護士量産っていったい何なんだぜ

202:氏名黙秘
11/01/12 22:31:40
>>198
ローにいるBは俺もヤダ

203:氏名黙秘
11/01/12 22:32:07
訴訟事件の8割以上は、ふつうに見ればどっちが勝ちか明らかだから、
4割も弁護士がついているほうがおかしいとも言えるな。
少なくとも2割は費用目当てってことか。

204:氏名黙秘
11/01/12 22:34:37
>>190
普通に減ってる

205:氏名黙秘
11/01/12 22:37:42
>>196
>弁護士離れ・弁護士への信頼低下

じゃあ尚の事弁護士なんか必要ないから減らさないとね
あなた司法試験の合格者を増やせとか既得権がと連呼してる人だろうけど
そもそも合格者増やそうが殿様やめようが
依頼する人間なんか増えないという現実から目を逸らすのは何故?
法科大学院という利権を真似りたいだけなら法科大学院ごと死ねば?

206:氏名黙秘
11/01/12 22:41:23
>>205
でた、ローと死ねw
たまに見るなそのセリフ。コテハンにしたら?

207:氏名黙秘
11/01/12 22:42:38
>>206
人格攻撃だけで反論が全く書いてないよね

208:氏名黙秘
11/01/12 22:43:20
世の中はデフレで物やサービスの値段が下がっているわけだが
弁護士は報酬単価下げてるのかな?

209:氏名黙秘
11/01/12 22:44:48
とりあえず主張の矛盾は認めたようだからそれでOkかな

>弁護士離れ・弁護士への信頼低下=弁護士の需要減

と言っておきながら
弁護士を増やせと言い張るのは普通に矛盾だもんね
法科大学院の関係者以外にこんな妄言を吐く馬鹿はいないし

210:氏名黙秘
11/01/12 22:44:55
>>208
大学・大学院の入学金・授業料は全然下がりませんw



211:氏名黙秘
11/01/12 22:46:56
>>205
>そもそも合格者増やそうが殿様やめようが
>依頼する人間なんか増えないという現実から目を逸らすのは何故?

むしろそういえる根拠を聞きたいね。
殿様辞めて、サービスの質を向上させれば依頼する人間は増えるでしょ。
それがビジネスっちゅーもんだ。
なんで、サービスの質を向上させても依頼する人間が増えないと言い切れるのだ?

212:氏名黙秘
11/01/12 22:47:11
>>208
そもそも弁護士が金にならないと投げた仕事は司法書士がやってる
つまり報酬単価下げる下げないでなく、弁護士は不要って事
また法科大学院まで出させて多額の借金背負わせて
それで金にならん仕事を受けろと言う方がどうかしてる
経済観念ゼロのバカボンかっつうの

213:氏名黙秘
11/01/12 22:48:16
>>211
法科大学院進学で多額の借金背負っててんな事できるかこの馬鹿
お前の言ってる事は空理空論が過ぎるんだ

214:氏名黙秘
11/01/12 22:50:09
>>210
医学部が今でも50万なのに
ローだけ80万って納得いかないよな。

215:氏名黙秘
11/01/12 22:50:27
毎度の事ながら、かならずロー生の「借金」という伝家の宝刀を抜くね。
そこだけは同情するよ。
騙されたんだね・・・。

216:氏名黙秘
11/01/12 22:51:48
>>215
反論できないなら黙ってろ!
この詐欺師が

217:氏名黙秘
11/01/12 22:52:08
弁護士はそんなに不要だよ
でも別にいっぱいいても困らない
ラーメン屋もそんなに不要だが
でも別にいっぱいいても困らない
それだけのこと

218:氏名黙秘
11/01/12 22:52:55
>>214
首都大学は50万以下

219:氏名黙秘
11/01/12 22:53:57
ようするに統計では・・・・・

A 事件総数は5年連続で減り続けた(その後1年微増)。

B 激減した事件総数のなかで、過払い訴訟が激増した。

C 過払い訴訟には司法書士の関与と本人訴訟が多い。

D 残りが弁護士に依頼する事件で、これが激減した

E 弁護士案件のなかでは、法テラスの格安案件が増えた。

F つまり普通に弁護士が受任する事件が「超」激減した。

G しかし、弁護士は1.5倍異常に激増した。

ってことだろ。
こんなのは統計に過ぎないってことだwwwwwww・・・・・・

220:氏名黙秘
11/01/12 22:54:45
公立って住民なら安くなるらしいな。
大阪市立大学のローとか。
首都は都民じゃなくても安いの?

221:氏名黙秘
11/01/12 22:54:50
>>217
もう反論にも何にもなってないじゃないか
法科大学院なんかを維持する為に何で司法試験合格者を量産しなきゃならん?
お前らの生活の為に他人の人生をぶち壊すな!

222:氏名黙秘
11/01/12 22:57:13
法科大学院って闇金業者より悪質だな

223:氏名黙秘
11/01/12 22:58:03
>>213
あのさ。
もちろん、学費で借金背負わされているのは同情するよ。
でもさ、弁護士を一つのビジネスとして捉えてごらんよ?
ビジネスって銀行から借り入れしてマイナススタートすることが多いんだよね。
それと全く同じだ!と言ってしまったらかわいそうだから敢えて言わないけどさ、
でも、そういう覚悟を持ってロースクールに入ったほうがいいんじゃない?

ロー制度に騙されたことは同情するが、自覚が足りなかったことも認識しなきゃ。

224:氏名黙秘
11/01/12 22:58:21
>>219
H しかも、弁護士の激増は10年以上続きそうだ。

225:氏名黙秘
11/01/12 22:59:01
岩井克人をさっき読んだんだが、
×労働が価値を生む
○差異が価値を生む
しかし、労働が価値を生むと、スミス、マルクス、リカードらは間違えていた、と。

まさに、法曹資格にあてはまるな。
要は、稀少だからこそ価値があった。しかし、取得のための努力に価値があると、世間も自分たちも誤解していた。

226:氏名黙秘
11/01/12 23:01:31
>>221
誰と間違ってんだよ
別に量産しなきゃいけない理由もないが必死に減らせ減らせ言う理由もない
つまりどうでもいい。
なんでどうでもいいことにそんなに必死になっているのかがわからん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch