10/12/23 22:45:52
>>674
検察で強殺にしちゃう奴があれだけいてレベルが上がったって言えるか?
あの結果で全体として勉強してレベルが上がってたと推認するのは不可能だろ
677:氏名黙秘
10/12/23 22:46:15
強盗殺人で書いた同期は、やっちまった感どころか、相当な自信であれは強盗殺人しかないって言ってんのよ
検察の立場ならがんばって強盗殺人で起訴して殺人あたりを目指すべきだ、教官と議論しても勝てるって
んで孫のKSは10歳だから信用性がないとしてほとんど読んでいないという…恐ろしい
678:氏名黙秘
10/12/23 22:46:18
司法試験が事務処理重視すぎて、事務処理のスピードが速いだけの人を合格させてしまっているのも
原因のひとつだと思う。
679:氏名黙秘
10/12/23 22:49:28
新63期は本当なら500人以上落ちてた史上最低レベルの期として語り継がれるんだろうなあ
よく教官が授業で過去の思い出話してたから
嘱託殺人で書いた俺としてはそれはかなり悔しい
680:氏名黙秘
10/12/23 22:51:59
>>678
事務処理のスピードは二回試験の方が重視されている
681:氏名黙秘
10/12/23 22:53:30
嘱託殺人で不合格の俺はいったい。
就職したのでもう二回試験受けないだろうが、合格したかったなぁ。
682:氏名黙秘
10/12/23 22:58:42
>>681
何の科目で落ちたんだ?
683:氏名黙秘
10/12/23 23:02:29
>>682
嘱託で書いたP・・・
684:氏名黙秘
10/12/23 23:04:00
>>681
二回試験は就職しても何とかなりそうな気がするけどね
今後8か月間勉強漬けなんて誰もしないと思うが
就職先に受験の時に休み取ったり修習生に戻ったりするのを許してもらえないとダメだが
685:氏名黙秘
10/12/23 23:07:36
ほんとか?
教官に会ったか?
なんで落ちたのか教官に聞いてきた方がいいと思うぞ
もう受けないなら聞く必要はないともいえるけど
686:氏名黙秘
10/12/23 23:08:39
>>684
来年日本にいない予定。
受験は連続して3回だから、もう受けられない。
死にたくなってきた。
687:氏名黙秘
10/12/23 23:09:40
>>685
会ってない。
688:氏名黙秘
10/12/23 23:12:40
>>686
「原則として」連続して3回でしょ
仕事で海外なら許してもらえるんじゃないか?
689:氏名黙秘
10/12/23 23:15:47
633 :氏名黙秘:2010/12/23(木) 20:06:18 ID:???
あの事案で強盗殺人を書くのは
639 :氏名黙秘:2010/12/23(木) 20:15:10 ID:???
>>637
紙の試験で測れる能力はたかが知れてるとしても、
あの事案で強盗殺人書いちゃうのは
643 :氏名黙秘:2010/12/23(木) 20:18:53 ID:???
ぶっちゃけ新司で2100番の奴より
あの事案で強盗殺人を書くやつ
651 :氏名黙秘:2010/12/23(木) 20:34:53 ID:???
あの事案で強盗殺人を書くのが
662 :氏名黙秘:2010/12/23(木) 21:57:27 ID:???
どっちにしても
あの事案で強盗殺人を書く人
690:氏名黙秘
10/12/23 23:51:36
>>689
完全に同一人物だなwwwwきめぇええええええwwwww
691:氏名黙秘
10/12/24 00:03:47
優秀な任官組にも強殺はいたし、
最後のPSを深読みして
Pの意図を読み間違えたんだろ、たぶん。
二回試験は素直が一番ってことだ。
692:氏名黙秘
10/12/24 00:05:00
最後のPSを素直に読んだら、罪名を間違えることはない。
693:氏名黙秘
10/12/24 00:06:11
そんなレベル低くなってないし、
そもそも論として、レベルが低くても
弁護士なんて、じゅうぶんやっていける。
それは疑いないことだ。
694:氏名黙秘
10/12/24 00:56:04
>>689
うわぁ・・・・・
695:氏名黙秘
10/12/24 01:05:54
>>689
合格発表前もずーっとその人はいた
どんだけこの話好きなんだよと
696:氏名黙秘
10/12/24 01:12:13
検察官名に自分の名前書いてないだろうね?
697:氏名黙秘
10/12/24 01:19:07
司法試験で問われる刑法の実体法知識なんて実務にはもっとも必要ないもんだと思うが。
まず刑事事件自体が弁護士にとってメインのフィールドじゃない。
次に刑法の解釈自体実務じゃほとんど問題にならない。
最後に実務なら普通リサーチする。
今回の事案で強盗殺人なんて論外だが、書いたやつもリサーチすればさすがに気づいただろ。
実体法の知識なんかより、経験則の間違いはリサーチじゃ治らないからそっちのが困る。
698:氏名黙秘
10/12/24 01:20:47
検察の事案の場所は実は名古屋で、地名は全部「愛知県名古屋市」部分を「東京都」に変えただけだったので、うっかり裁判所名を名古屋地裁にしかけた。あぶないあぶない
699:氏名黙秘
10/12/24 01:22:58
>>678
実務では実体法知識より事務処理能力のほうが圧倒的に大事だしそれでいいだろ。
実体法なんてどうせリサーチするんだから、
リサーチの効率性と適格性に優れた人間が仕事ができる弁護士になれる。
700:氏名黙秘
10/12/24 01:29:37
>>683
馬鹿な。
和光のP起案の成績は?ずっと低空飛行だったの?
落としちゃいけない間接事実を落としたとかかね?
包丁の血痕とDNA、被疑者宅の軍手、、、もう忘れちまった。
701:氏名黙秘
10/12/24 01:35:18
刑事は飯が食えないと実感すると,就活もあって手を抜く。
だけど2回試験には検察知識と刑裁知識が必須な科目があるんだよね。
それを忘れると,刑弁や検察や刑裁で2回試験落ち。
702:氏名黙秘
10/12/24 02:14:35
>>688
そもそも再任用時は兼業禁止だから退職していなければならない
仕事理由は主張自体失当で無理だと思うが
703:氏名黙秘
10/12/24 02:43:58
306 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 07:52:56 ID:???
修習でもっとも大事なこと
・挨拶
・遅刻すんな
・寝るな
小学生の週間目標レベルでした。。
しかも達成難しそうな件
310 :氏名黙秘:2008/11/28(金) 10:09:50 ID:???
寝るな,てのは法廷では寝るなってことだから楽勝だよ
流石に法廷で寝る奴はいない…
と思ってたら結構居るんだよな…
スレリンク(shihou板)
704:氏名黙秘
10/12/24 04:06:45
>>686
海外?
どこに就職したんだ?
企業?
705:氏名黙秘
10/12/24 07:33:29
司法試験合格すれば二回試験落ちでも副検事にはなれるんだろ?
なったらどうなん?
706:氏名黙秘
10/12/24 07:44:23
>>705
司法試験の席次が100番以内だけしか採用されい。
707:氏名黙秘
10/12/24 08:24:10
>>689
なぜそんなに必死なんだ
708:氏名黙秘
10/12/24 09:04:31
新63期は結局法律事務所への就職率どれくらいだったの?
709:氏名黙秘
10/12/24 10:55:23
>>683ウソでしょ。
教官から聞いたけど、今回検察で落ちた人は全員強盗殺人で
起訴してたみたいだけど。
710:氏名黙秘
10/12/24 11:12:34
司法試験なんか無理だよ。
論文が書けないんだよ。どうすればいいんだよ。短答はなんとかなる雰囲気だけど
論文は難しいよ。お前らどうやって勉強したんだよ。
やっぱり司法試験諦めてダラダラ生きようかな。それもいいな。
711:氏名黙秘
10/12/24 11:39:08
>>709
くだらない嘘つくなあ
712:氏名黙秘
10/12/24 12:20:51
>>709
少なくとも自殺幇助で落ちたのが一人いるぜ
713:氏名黙秘
10/12/24 12:26:25 n9c4m1Xt
自殺幇助って、、
二回試験をあと三回受けるレベル
714:氏名黙秘
10/12/24 13:00:27
自殺ほう助?
あの爺さんどう自殺したんだ?
俺は司法試験を4回受けるレベルだと思う
715:氏名黙秘
10/12/24 13:06:59
刑裁で無罪書かずに落ちた人いる?
716:氏名黙秘
10/12/24 13:52:04
や、~という点から○○である。
また、~という点、など△の供述は
具体的である点からも信用できる。さらに、
血痕の状況等の客観証拠とも符合する点等から
も、△の供述は信用できる。
P起案でたてよみが完成しそうになって焦ったわ
717:氏名黙秘
10/12/24 14:19:42
URLリンク(www.dotup.org)
718:氏名黙秘
10/12/24 15:17:06
携帯規制解除なのね
試験の感想
刑事系がやや難しかったが、民事系は簡単だった。
719:氏名黙秘
10/12/24 15:21:45
>>710
文章が書けず、
択一しかできないなら
医学部に行って医者にでもなっとけ
医師国家試験は択一マークシートだけだから
720:氏名黙秘
10/12/24 16:12:44
このように文体を重厚にしてみてしても、文意はなお軽薄といえよう。しかし、それなり
に冷徹なまなざしが潜んでいることにも注意しよう。まず、要約してみよう。<合格者が増
えたことで、質が低下しているといわれるが、あまり勉強していない自分が受かったこと
からも、そのことが納得される。しかし、自分はあまり頑張ったという感覚がないから、
何を言われても平気である。新試験組は劣化しているように言われているが、それには決
め付けが混じっているし、旧試験組だからといって、すべて素晴らしいというのは幻想で
ある>云々。もう少し純化してみよう。<旧試験組が新試験組へ向けるまなざしには厳しい
ものがあるが、それには決め付けが混じっているし、旧試験組が自らに向けるまなざしに
は幻想が含まれている。半面、新試験組が自らに向けるまなざしには、幻想はないが、自
負もない>。
まず、旧試験組が新試験組へ向けるまなざしについて見てみよう。新試験組がかってに比
べ劣化しているという決め付けの根拠として、2回試験にたくさん落ちるようになったこと、
素行がよくないことが挙げられているが、この二つを分けることは的確である。つまり、
ペーパーに現れるものとペーパーに現れないものは、分けるべきである。新聞は、これら
を分けず、網羅的に個別の事象を並べるだけである。ペーパーに現れないものとして、そ
こには、一人の態度が悪いということしか書かれていないはずだが、全員の態度が悪いと
いう印象を与えている。底辺を見て、全体の印象を決めるというのは、決め付けというよ
りほかない。
721:氏名黙秘
10/12/24 16:13:25
旧試験組が自らに向けるまなざしには、苦節の果てに合格を掴んだ、それゆえに高い質が
保たれている、弁護士は数ある職業の一つではない、天職なのだ、という自負が含まれて
いる。このような自負の持ち主からは、自分たちほどの苦節を経ておらず、彼らに言わせ
れば素行のよくない若者がどのように見えるかは、想像に難くない。あるいは、自負が偏
見を生んでいるということであろうか。
新試験組が自らに向けるまなざしには、苦節の果てに合格を掴んだというわけではない(そ
ういう人もいるだろうが)、それゆえにすべての人について高い質が保たれているとはいえ
ない、弁護士は数ある職業の一つである、というふうに必ずしも自負を含んでいない(そ
うでない人もいるだろうが)。しかし、自負がない分、透明なまなざしを保持しているとも
いえよう。
を、短く、
このように文体を重厚にしてみてしても、文意はなお軽薄といえよう。しかし、それなり
に冷徹なまなざしが潜んでいることにも注意しよう。まず、要約してみよう。〈合格者が増
えたことで、質が低下しているといわれる。しかし、それには決め付けが混じっているし、
旧試験組だからといって、すべて素晴らしいというのは幻想である〉云々。
旧試験組には、苦節の果てに合格を掴んだ、それゆえに高い質が保たれており、弁護士は
数ある職業の一つではないという自負がある。このような自負の持ち主から、自分たちほ
どの苦節を経ておらず、彼らから見て素行のよくない若者がどのように見えるかは、想像
に難くない。自負が偏見を生んでいる。
とした。
722:氏名黙秘
10/12/24 17:27:58
今日聞いたけど、想定外の人が結構落ちてた。
起案でAも取ってた人。
俺なんてCDEばっかなのに。
運命は残酷だ。
723:氏名黙秘
10/12/24 18:18:46
二回試験の落ち方って毎年研修所起案の成績推移とはそこそこ違うみたいなんだよね
採点担当が1人か否かでやはり違うんだろうか
724:氏名黙秘
10/12/24 18:33:46
その起案だけで判断されるんだから
実力どおりもあれば取りこぼしもあるだろう
一寸先は闇
725:氏名黙秘
10/12/24 18:48:23
新61期だけど、検察の強殺うんぬんの問題って
ざっとどんな問題だったんですか?
726:氏名黙秘
10/12/24 19:07:21
こんなスレにいるやつらが法曹になるなんて。
727:氏名黙秘
10/12/24 21:02:02
>>726
×なる
○なった
まあ、半分位は違う気もするが
728:氏名黙秘
10/12/24 21:30:18
>>715
いる
729:氏名黙秘
10/12/24 22:30:14
研修所の起案なんて全く実力なくても紛れでAやBになることあるからね。
紛れABを連発してた奴は所詮紛れだから二回試験に落ちることもある。
ただ、本当に力があれば落ちるような試験では絶対ない。
白表紙は3冊程度しか読まず、それもほんの数回しか見ておらず、
二回試験まで勉強らしい勉強もしたことない俺が研修所ではC2回以外は全部ABで、
二回試験も合格だったんだから間違いない。
730:氏名黙秘
10/12/24 22:34:53
>>729
そもそも論だけど、要件事実と法律問以外、勉強なんて関係ない試験だからね。
それすら司法試験受験時代にやっておけば、修習でやるまでもない。
遊びまくってた人でも出来る人は出来てた印象。
全然勉強してない人は凄く出来るか全然駄目かに二極化してたような。
731:氏名黙秘
10/12/24 22:44:11
優秀な奴なら、主張整理問題でも受験生時代の蓄えで問題なくAB取れるとの理解には、同意しかねる
732:氏名黙秘
10/12/24 22:44:20
二回試験に勉強なんか必要ないだろ
おれも直前3日くらいやっただけだった
つまり修習はほぼ無勉でも普通にクリアできるってこと
733:氏名黙秘
10/12/24 22:45:30
>>731
上位ローでは要件事実をガッツリやるからね。
類型別なんか暗記するほどやる。
少なくとも俺のローではそうだった。
734:氏名黙秘
10/12/24 22:45:31
お前ら人生最後の試験が終わって
本当に寂しいんだな
735:氏名黙秘
10/12/24 22:48:19
うん
736:氏名黙秘
10/12/24 22:48:45
人生最後の試験が落ちる方が困難な最も簡単な試験だったというのも不思議な話
終わった瞬間に合格を確信したのは初めてだった
いかにも張り合いがなさすぎて消化不良気味だわ
737:氏名黙秘
10/12/24 22:49:00
>>733
だから、類型別だけでは完全には対応出来ないと思うんですけど。
738:氏名黙秘
10/12/24 22:49:58
俺にとっても二回試験はこれまでの人生で一番簡単な試験だった。
739:氏名黙秘
10/12/24 22:51:35
>>737
A班は問題なくできただろ。
二回試験なんて類型別だけやってればお釣りが来たじゃんか。
それにかなり間違いだらけでもAやBは来るからね。
実際にAを取ってみればわかるよ。
740:氏名黙秘
10/12/24 22:51:39
>>729
自分自身が紛れでなかった証拠がどこにも出てこないが…
まあいいけど。
741:氏名黙秘
10/12/24 22:53:54
たしかに二回試験の民裁は簡単すぎた
基本中の基本だったわな
受かるだけでいいなら類型別すらいらない
要件事実摘示記載例集の素読で十分
742:氏名黙秘
10/12/24 22:56:19
>>739
いや、実際にA取ってるからw
少なくとも、僕はちゃんと30講とかもやったけどね。君が、2回試験は飽くまで類型別からしか出題されなかったと言い張るのなら別だが。
ま、もうめんどいからいーや。
743:氏名黙秘
10/12/24 23:11:22
DJ+彼女=
744:氏名黙秘
10/12/24 23:15:53
>>741
>要件事実摘示記載例集の素読
これだけしかやってないって奴、結構いるよな。俺もだけど。
実際、これが頭に入ってるだけで二回試験レベルなら余裕で合格できる。
中途半端に類型別読むより、記載例集10回読むほうが力つくかも。
745:氏名黙秘
10/12/24 23:19:10
類型別には穴があるが記載例は完全網羅されてるからな
基本的に記載例からしかでないというのは有名な話
そのままズバリでなくても組み合わせで書けるから
746:氏名黙秘
10/12/24 23:19:53
二回試験を解いているときに楽しくなるように
類型別は読んでいたようなものだな。
これ類型別にバッチリ載っていた!というシンケンゼミの感覚というか
747:氏名黙秘
10/12/24 23:33:00
民裁はそれほど簡単じゃないだろう。
大枠は外しにくいが、小ブロックまで揃えるのはかなり難しいはず。
今まで何度か答案例が書き込まれたが、軒並み占有権原の小ブロックが間違っていたからな。
748:氏名黙秘
10/12/24 23:36:28
もう二回試験なんて過去のことは忘れた
年明け仕事スタートでやることないので
昼間に研修所までわざわざでかけて身分証返すなどと不毛なことをやってしまった
749:氏名黙秘
10/12/24 23:44:24
>>729
受けたことないのになぜそう言い切れる
750:氏名黙秘
10/12/24 23:48:03
>>748
ちゃんと、
「メリークリスマス」
って言って渡した?
751:氏名黙秘
10/12/24 23:50:51
>>750
言ってない
身分証満載の回収箱が人事係に置いてあったので、ここでいいっすか?と聞いて放り込んできた
752:氏名黙秘
10/12/24 23:56:07
>>747
ブロック落としさえしなければ全く問題ない。落としてもある程度ならまだ問題ない
753:氏名黙秘
10/12/25 00:01:18
あまり議論になっていないが、
あれだけ罪名間違いが起きるってことは問題が悪いんじゃないのか。
正直、検察はいい問題とは思えない。
小説としては完璧。
754:氏名黙秘
10/12/25 00:11:45
そんなこと言い出したら、司法研修所が作る問題は全体的に不自然な設定が多いから。
要は、奇問作って自分達の修習生に対する威厳を保とうとしているだけ。司法試験の学者と一緒
755:氏名黙秘
10/12/25 00:12:33
ちがうだろ、修習生のレベルが年々低下してるからああなった。
俺なんて読み終わった時に嘱託殺人しか考えられなかった。
あれが強盗殺人なんていうのは
実体法知識の欠如+事実認定能力の欠如+経験則欠如ないし非常識
この3つが重なって初めて書ける空前の大間違い。
756:氏名黙秘
10/12/25 00:15:10
いやいや修習生のレベルが下がっているのは否定はしないが、
それでもあそこまで大量に間違えんだろ、って話で。
757:氏名黙秘
10/12/25 00:23:24
>>755
受かってから言え
758:氏名黙秘
10/12/25 00:24:31
>>754
でもあれ、どの科目も全部実在の事件だぞ
無駄な証拠削ったり、事案を単純化したりはしてあるが
基本的な部分は手を入れてないはず
759:氏名黙秘
10/12/25 00:32:58
下がってるってことにしとけば
得をするの
研修所も
弁護士会も。
760:氏名黙秘
10/12/25 00:39:58
>>758
寧ろ、必要不可欠な証拠を削ってる印象の方が強いんだが。「これだけの証拠で立件なんか絶対にしねーよwwwww」的な
761:氏名黙秘
10/12/25 00:43:03
民裁はオリジナル臭い
あんな書面書く代理人なんかいねえ
6000万もってて雇い主に現金でポンと2000万貸す家政婦なんかいねえ
762:氏名黙秘
10/12/25 01:15:35
>>755
前半、被害者が指組んで行儀良く縛られてたこと、
ボロアパートで誰も争いの音を聞いてないことをスルーしたまま
犯人性だけに注目して読み進め、
デミハンバーグ弁当の偽装工作に乗せられた上で、
後半は「嘱託、同意がない裏付け捜査」と思って読むと
そうなっちゃうんじゃないかなあ。
いつも記録は素直に読めと言うけど、
今回のはちょっとミステリー小説っぽかったと思うよ。
763:氏名黙秘
10/12/25 01:25:14
でも2回試験というのは不思議な感じがするな。
最終不合格率4%程度だから各科目下位1%にならなければ落ちない。
下位1%というと2000人中20人。
そんなのを引き当てるのは宝クジ並みの難度で、俺には絶対当たらない自信があった。
それでも必ず一定の人数が引き当てるようになってるシステム。
常識的に考えてみよう。
お前ら、素で100分の1のクジ引いて当たる気するか?
764:氏名黙秘
10/12/25 01:26:32
あれが強盗殺人なんていうのは
実体法知識の欠如+事実認定能力の欠如+経験則欠如ないし非常識
765:氏名黙秘
10/12/25 01:28:27
あれが強盗殺人なんていう人が法曹になるのは国民にとっては脅威以外の何物でもない
766:氏名黙秘
10/12/25 01:28:39
おかしいだろ、この仕事量・・・
今帰宅だよ。
明日も8時出勤 年末年始も2日間だけ休み。
767:氏名黙秘
10/12/25 01:31:09
一方俺はまだ何もしていなかった
読んどけって言われてるもんがあるにはあるんだがどうもねえ
768:氏名黙秘
10/12/25 01:31:58
>>766
まじかよ。
俺は毎日7~8時に事務所を出るが、
それでもボスにはよく頑張ってると言われたw
他の事務所はもっと早いよとも。
昨日も休みだったし、土日も休み。
年末年始休暇は12/28~1/5。
769:氏名黙秘
10/12/25 01:32:21
つか、イブなのに、こんな深夜まで二回試験引っ張ってるのね・・・
だれか仕事組いないのかよ・・・
つか、寝るわ 明日も6時おきだし。
770:氏名黙秘
10/12/25 01:33:16
>>766
君の選んだ事務所だ、知らなかったとは言わせないよ
ちなみに、検察と渉外は一年目の離職率が異様に高いらしい。
771:氏名黙秘
10/12/25 01:34:23
>>768
まじだよotz。
8時なんて、・・・何してたか覚えてないな。過払い起案かな
今はタク帰りだけど、早く事務所の横にひこっせってうるさいわ。
772:氏名黙秘
10/12/25 01:35:26
なんか大して難しくもない事件を3つほど配点されたが、
簡単なだけにあっという間に処理した。
ボスは凄い新人が来たとやたら喜んでいた。
あんな事件でも着手金10万以上とか、
なんか将来バラ色だと思うわ。
773:氏名黙秘
10/12/25 01:37:17
>>770
激務とは言ってたが、これほどとわotz
イブまでこれでは、プライベートなんて、期待0だもんな
就職できただけ勝ち組なのか・・・
774:氏名黙秘
10/12/25 01:41:42
法曹業界は人が有り余ってるだなんて、絶対にウソだよね。とりあえず週休2日だけは確保させてくらはい
775:氏名黙秘
10/12/25 01:44:19
うちは普段からそんなに遅くまではやらない事務所だが、
さすがにイブは全員18時半には帰ったぞ。
当番ならともかく、そこまで慌ててやるようなことあるのか?
776:氏名黙秘
10/12/25 02:02:37
家に帰って、キャベツとみかん食べた。お腹足りないから豆腐を買ってくる。
777:氏名黙秘
10/12/25 02:24:42
思ってみたら研修所のビデオでも
「あ~あ今日も徹夜かぁ」なんて新人弁護士がいじめられてたな
778:氏名黙秘
10/12/25 02:25:23
豆腐よりコンニャクやトコロテンの方が腹持ちがいいよ。
779:氏名黙秘
10/12/25 04:37:27
渉外はみんな働き始めるの1月からだろ
780:氏名黙秘
10/12/25 08:36:21
彼女と同じ事務所
781:氏名黙秘
10/12/25 08:40:10
>>780
そういう即独が1-2年前にいたと教官が言ってた
今は結構儲かっているらしい
ちくしょうちくしょうちくしょう
782:氏名黙秘
10/12/25 10:42:45
俺以外にこのスレに非修がいると思うとなんだか嫌な気分だ。
ところで今年の司法試験憲法論文問題と参考答案読んだよ。あんなので合格レベルって
なんだか納得いかない。平等原則書くべきだよ。
783:氏名黙秘
10/12/25 11:07:58
このスレにいるのはいまやほとんど非修だ
784:氏名黙秘
10/12/25 11:15:09
当然だろ
現在の修習は64期
63期は二回試験落ち以外は修習を終えた
二回試験落ちた63期も今は罷免されてるんじゃないの
つまりこのスレのほとんど全員が非修で間違いない
785:氏名黙秘
10/12/25 11:21:17
このスレが非修(非実務家)を見抜けず相手するからだと思う。
弁スレなんか非弁臭いと無視放置されるよ。
786:氏名黙秘
10/12/25 11:25:36
このスレは実務家スレとは違うからな
暇つぶしと遊びだから
面白そうなネタなら俺も誰かれ構わず乗っかるわ
787:氏名黙秘
10/12/25 11:29:04
憲法とか懐かしすぎる
受験時代は最悪の苦手科目だったんだが
もう一生見ない気がすると思うとなんだか
788:氏名黙秘
10/12/25 11:51:41
俺は刑裁とか滅茶苦茶で、2回試験落ちても文句言えないデキだったけど、
受かると落ちるとでは雲泥の差だな。
今では公私ともに先生先生と誰からも持ち上げられてチヤホヤされる。
なんかここ1週間で心身ともに物すごく充実してる。
もし落ちてたらと思うとゾッとするよ。
今でも合格発表の場面で落ちてる夢を見る。
2回目の2回試験は2割近くが落ちて、3回目は4割近くが落ちるとも聞く。
俺なんて知らない奴に特攻して資料もらうとか絶対できない性格だし、
1回目落ちてたら3振の確率激高だったと思う。
ほんと受かってよかったわ。
人の運命というか人生がどう転ぶかなんて紙一重だよな。
俺が司法試験受かったのも不思議だったが、2回試験もかなり運が良かった。
何かに守られてるような気さえする。
見えない何かに感謝しながら、これからは社会のために頑張ろうと思わずには
いられないクリスマスであった。
789:氏名黙秘
10/12/25 11:54:06
俺はまだ先生と呼ばれるのが恥ずかしい。
いつになったら慣れるのか。
790:氏名黙秘
10/12/25 12:01:09
俺はローの時に塾講師やってたから、
先生と呼ばれることに全く抵抗がない
791:氏名黙秘
10/12/25 12:30:25
>>788
その気持ち、よく分かる。
裁判官になれなくたって、人並みの幸せが得られれば僕ちゃんそれで満足
792:氏名黙秘
10/12/25 12:30:43
>>788
よかったな。
二回試験は一回目は余程でたらめやらなければ絶対に落ちないが、二回目からは普通に落ちれるらしい。
それが情報量の不足のみに起因するのかは不明。
一説には審議答案でも平常点で救済されることがあるが、二回目からはそれがなくなるからだともいう。
つまり審議入りしたらほぼ不合格。
そのくらい一回目と二回目とでは合格しやすさに差が出てしまう。
793:氏名黙秘
10/12/25 12:34:41
どっかのブログで、二回試験の再試験不合格率が高いのは試験の結果が悪いんじゃなくて実は他の実務修習で不可食らってるのに気付かずに受けてるからだとか、恐ろしいことが書かれていたが、そんなことってあるんだろうか。
794:氏名黙秘
10/12/25 12:35:05
審議入りする件数自体は少ないんじゃねーの?
795:氏名黙秘
10/12/25 12:35:26
>>793
成績開示すれば分かるんじゃないのか
796:氏名黙秘
10/12/25 12:37:15
>>793
実務修習で不可なんて出すことあり得るの?
797:氏名黙秘
10/12/25 12:39:16
検察修習ボイコットしても不可なんかつかなかったらしいし、
実務修習の不可なんてそもそもないんじゃないの。
798:氏名黙秘
10/12/25 12:41:01
>>795-796
いや実際どうか知らんけど二回試験の結果待ちの時期にすることなくてネットうろうろしてたらどっかの弁護士がそんなこと書いてた。
799:氏名黙秘
10/12/25 13:18:09
>>797
少なくとも今は欠課日数が45日越えると、正当な理由があっても
ダメってなってる(司法修習生に関する規則 6条)
そんだけ休む奴もいないだろうけど
800:氏名黙秘
10/12/25 13:25:42
不可はつきません。
ねまくらない限り、可さえ
つきません。
可をそろえた猛者
801:氏名黙秘
10/12/25 13:44:11
>>793
URLリンク(catsleeps.exblog.jp)
802:氏名黙秘
10/12/25 13:49:15
>>799
何らかの事情で長期間休んでしまった場合って、もう一回実務修習からやり直せるのかな?
たとえば第4クールで交通事故にあって2ヶ月入院とかした場合、
翌年の第4クールからまた修習するのか? 第1クールからやり直しなのか?
どうなんだろう。
803:氏名黙秘
10/12/25 13:54:56
>>802
第4クールから
一人そういう知り合いがいる
804:氏名黙秘
10/12/25 14:00:19
>>802
罷免→再採用で、かつ実務修習が認められれば最初からもう一回
罷免されなければ、実務修習は終了したものとして扱われるから
第4クール分の実務修習は受けられない
再採用で実務修習にいけない場合(典型的なのが2回試験落ちの人)
も、当然第4クール分をやり直すことはできない
だから、全部やり直すかやり直せないかのどちらか
805:氏名黙秘
10/12/25 14:10:11
>>804
そんなことはない。
例えば第3クールまでは修習をしっかりやったが,
病気で第4クールで罷免願を出して罷免された場合,
翌年の第4クールの前のしかるべき時期に採用願いを出して
再採用されれば第4クールから修習できる。
実際にそういう人間を知っている。
罷免願を出さずそのまま経過した場合は知らん
806:>805
10/12/25 15:16:10
>>805
俺の知ってる人は、旧の第2クールで事故にあって罷免願いだして、
翌年また第1クールからやってたよ
事案に応じて、という運用なのかもしれないけれど
807:氏名黙秘
10/12/25 16:46:45
罷免願い出してはじめからやったら給料もまたはじめからもらえるの?
808:氏名黙秘
10/12/25 16:56:40
てかさ、人間関係をそれなりにこなせてれば、実務修習はまず良い評価がつくと思うんだけど。集合と違って
809:氏名黙秘
10/12/25 17:04:18
統合失調症の俺は人間関係自信ない。
やっぱり弁護士は無理か。
810:氏名黙秘
10/12/25 17:59:25
>>807
昔は貰えて返納してた
今は一定期間以上はもらえない
811:氏名黙秘
10/12/25 18:13:39
>>788
2回目は年にもよるが平均したら不合格は2割なんて甘いもんじゃない。
3割近くが不合格になった年もあった。
二回試験不合格の不利益は次の試験まで8ヶ月待つとか、その間の生活とか、
そんなちっぽけなことじゃない。
最大の不利益は2回目以降は極端なまでに合格率が下がること。
一発合格を逃すと三振、すなわち法曹資格を得られないことが一気に現実味を帯びてくる。
どうしてこんなにまで大差が生じるのか。果たして二回試験三振制度に合理性はあるのか。
あまりにも酷な現状を見ると疑問を感じざるを得ない。
812:氏名黙秘
10/12/25 18:17:00
ばかなんですよね?なら、仕方ないでしょ
813:氏名黙秘
10/12/25 18:27:06
ちなみに現行62期に続き,
現行63期の再受験者も
受験しなかった一人を除き,
全員合格したらしい
これはどう評価すべきか
814:氏名黙秘
10/12/25 18:53:59
>>811
その年の講義を受けられないってのが大きい
815:氏名黙秘
10/12/25 18:54:37
>>793
実際にいるのかは知らないが制度としてはそうなってるんだってさ
弁護修習中の飲み会で修習担当の先生方から話聞いたよ
弁護修習でこいつは法曹にしちゃいかんと思ったら不可付ければおkと
816:氏名黙秘
10/12/25 19:26:12
>>813
現行は新の再受験に比べてタイムラグが少ない
8月→11月
その分、修習や起案のカンが鈍ってないから弱点を補強すれば合格しやすい
起案要領や出題形式、採点基準の変更もほとんどない
いろいろ考えてみると新の再受験組みは圧倒的に不利だな
新の再受験合格がかなりの難関になるのも道理
817:氏名黙秘
10/12/25 19:34:21
新の場合は2回目の挑戦で落ちる場合、
1回目とは違う科目で落ちるのがほとんどだと聞いた。
やはり、ブランクの長さと最新の講義を受けられないこと大きい。
集合の講義を受けて、みんな分かってることだと思うけど、
出題方法や答え方が年によって結構ころころ変わるよな。
てか、なんで新だけこんな不利な制度になってんの?
818:氏名黙秘
10/12/25 19:39:16
現行には事実上の追試制度が維持されてるよな
3ヶ月なら就職も待ってもらいやすいだろうし
新は落ちたらマヂで悲惨
この不公平感は何だろう
819:氏名黙秘
10/12/25 19:43:11
>>813
最高裁の出してるデータ見たが、単に再受験者数と
その内の不合格者数しか公表してなかった
現行組の再受験者数と不合格者数ってどこのデータにあった?
820:氏名黙秘
10/12/25 19:49:26
現行も最新の講義を受けてはいない。
例えば今回の民裁で言えば
ABの起案から対抗力ある不動産賃借権が出ることはある程度予想できたけど
彼らは果たしてそれを知っていたのか。
自学自習できるのは要件事実や小問くらいで
それ以外は勉強してもしなくても全く変わらないというのが
これまでのこのスレの一般的評価
前回と比較してひょっとして変わったところもあるのかもしれない
ブランクも一つの要素ではあると思うけど
それだけでは片づけられないようにも思う
821:氏名黙秘
10/12/25 19:54:21
>>820
別にそんなこと知らなくても、
訴訟物さえ間違えなければ落ちはしない。
その訴訟物は「よって書き」を見れば明示されてる。
そういうことすら知らない人だけが落ちる。
けど、答案の作成要領や採点基準が変更されて、
それに着いていけないと点が入らなくなるから、
確実に落とされる。
そしてそういうのが変更されるのは大体の場合、
年度変わりの時みたい。
822:氏名黙秘
10/12/25 20:13:03
でも俺のクラスは講義で明示的に採点基準を教えもらわなかったなぁ。
うれしい起案を参考にはしたけど(あれだって61期作成でしょ)
答案の作成も起案要領に従って素直に思うがままのことを書いて
それで大体Cは来ていた。
人数が圧倒的に多いせいか
それこそ訴訟物に関してよって書きを無視する人間とか
もっと根本的なところに問題があるように思う。
823:氏名黙秘
10/12/25 20:19:14
>>819
現行62は現行62の弁護士のブログで見た
現行63は現行63の知り合いに聞いた
824:氏名黙秘
10/12/25 20:23:28
↓司法修習生採用選考要領
2 選考を受けることができない者(欠格事由)
(1) 禁錮以上の刑に処せられた者
こ
(2) 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む。)
(3) 破産者で復権を得ない者
俺は懲役食らったことあるけど執行猶予期間無事過ぎたから刑の言い渡し自体
なかったことになるから修習生になれるよね。
825:氏名黙秘
10/12/25 20:24:49
>>824
なにやらかしたんだよ
さては幼女襲ったな?
826:氏名黙秘
10/12/25 20:26:14
幼女は襲うものじゃなくて愛でるものですよ。
827:氏名黙秘
10/12/25 20:57:43
うちのローに昔人殺しちゃった人がいたんだよな
実刑か執行猶予かはわからんが
まだ受かってないから選考がどうなるのかは疑問なまま
828:氏名黙秘
10/12/25 21:08:32
二回目の受験前に年度変わりがあるというのは意外と不利なのかもな
旧は同じ年度で最初の二回受けられるけど新はできないよな?
829:氏名黙秘
10/12/25 21:12:07
被害者だけは許さないという基本さえ
押さえておけばオッケー
830:氏名黙秘
10/12/25 21:22:24
>>823
現行62期はわからんが、現行63期は
少なくとも1人は落ちてるぞ
831:氏名黙秘
10/12/25 22:00:34
>>830
受験しなかった人間が一人落ちている
それ以外の受験した人間は全員受かったと聞いたが
>>813にもそのように書いてある
832:氏名黙秘
10/12/25 22:37:34
被害者の悪口がなぜ支持されないのか
全く不明だ
833:氏名黙秘
10/12/25 22:41:43
>>770
前から不思議に思ってたんだが
大手渉外で一年目に辞めるのって1人か2人らしいぞ
30人いて1人2人って離職率異常に高いって言えるのか?
そりゃパートナー選抜の時期になりゃ他は追い出されるから
そういう意味での離職率は激高だろうが
834:氏名黙秘
10/12/25 23:01:25
割合でいうと最も一年目離職率高いのは小規模企業法務系。単に新人の根性の違いってだけだと思うけど。
大手渉外なんか行こうって奴らはある程度激務の覚悟できてるだろうが、小規模だと入ってみたら予想外に激務で耐えられませんって人も多いのではないか。
835:氏名黙秘
10/12/25 23:06:04
初対面の人に「友達がいなさそう」と言う
自分の思い通りにならなければ煙草を吸い始めたり髪を染めたりする
自分のお気に入りの男と仲良くしている人に「自分のほうが仲良しだ」と言う
そのような彼も今や彼女と……
836:氏名黙秘
10/12/26 01:50:34
大規模渉外は、
忙しくても、
最低年収1000万+優秀者は留学+自分の事件がハンタ入り+引き抜きetcあって
人生満喫できるが
小規模企業法務は
忙しい、年収400 どんなに優秀でも永遠に事務所引きこもり 雑多な事件ばかり
とかだと、やめたくもなる
837:氏名黙秘
10/12/26 02:03:06
年収400万てこたぁないだろ。
毎晩8時までには帰って週休2日の地方町弁でも最低年収600万はあるのに。
838:氏名黙秘
10/12/26 02:04:04
>>836
確かに小規模でも大手並みに忙しいところはあるが
小規模でも町弁じゃなくて企業法務系なら年収400なんてありえないし
留学する人もいるし(そもそも大手だって留学は自己責任で補助でるだけだから)
一生同じ事務所とも限らな(事務所移る人も多い)
つーか大手とかいっても
結局小規模事務所の集合体に過ぎないんだから(結局自分の配属分野の弁護士としかからまない)
そんなに違いがあるはずがない
違うのはマンパワーが必要な大きな案件にからむ機会と同期の優秀さくらいじゃねーか
839:氏名黙秘
10/12/26 02:07:40
地方町弁は自己受任自由がスタンダードで、
自己事件の上乗せは大体1年目で200万、
2年目には400万程度になるから、
2年目には年収1000万に到達する。
時給は大規模渉外など比較にならないほど良い。
840:氏名黙秘
10/12/26 02:10:17
小規模なボスのワンマン事務所だとボスが横暴したときとめる人がいないからな。
そのに耐えられなくて辞めちゃう新人も多いんだろう。
企業法務系のボスってきつい人多そうだし。
841:氏名黙秘
10/12/26 02:13:22
地方だと国選だけで年間200万~250万になるから年収は間違いなく高い。
もっとも地方は地方で就職が都市部とは比較にならないほど激戦だから誰でも来れるわけではないが。
842:氏名黙秘
10/12/26 02:13:57
>>839
今の時代そんな待遇はごくごくごく一部にすぎないだろ。
しかも地方にソクドクが大量発生することが予想されるこれからはそれがずっと続くとも思えない。
843:氏名黙秘
10/12/26 02:15:48
>>841
いくら金もらえても縁もゆかりもない田舎で弁護士になる道は普通選ばないよ
地元で就職とかなら分かるが
844:氏名黙秘
10/12/26 02:19:35
>>842
俺も地方事務所だけど、
会費事務所持ちで基本給600万/年だぞ。
国選だけで+200万になるのも本当。
俺の場合は1年目のみ自己不可だけど、
2年目からは最低でも年収1000万は
行くと思う。
同じ単位会の事務所に就職した同期も
ほとんど同じ条件だけどな。
ちなみに、地方は人間関係が濃密で、
紹介による受任がほとんどだから、
一般民事は即独なんて全く恐くない。
国選は人数割りで減るかもしれないけど。
むしろ、それはありがたいくらい。
845:氏名黙秘
10/12/26 02:20:06
地方で即独が勝ち組だな。
離婚やら債務整理やら交通事故みたいな簡単な事件でダンピングして宣伝しまくればいい。
今の時代にホームページさえ作らず横柄な態度で高報酬ふんだくってる田舎事務所には絶対勝てるぞ。
846:氏名黙秘
10/12/26 02:21:36
>>836
自分の事件がハンタ入りなんてことで満足できるのかよw
847:氏名黙秘
10/12/26 02:27:54
>>845
地方の優良事務所はその種の事件がメインではない。
交通事故にしたって保険会社側だからね。
弁護士数が少ないから扶助事件も当然やるが限界がある。
地方では全ての事件をその単位会だけでは受け切れないから、
近隣の都市部の事務所に流れてるのが現状なんだよ。
それらを即独に持っていってもらった方がむしろ助かるし、
依頼者のためにもなる。
848:氏名黙秘
10/12/26 02:28:40
>>844
ノキベンが三分の一くらいいる俺の修習地の単位会とはだいぶ違うな
ほとんどが紹介で探すとかどんなド田舎?ジジババばっかの村とかならそうかもしれんがね。
ネットが普及し、セカンドオピニオンも広く知られるようになり、何かを探すときはまずネット、となった現在
これからと同じ状況がずっと続くと考えるのは甘すぎると言わざるをえない
紹介された弁護士より数万円安い報酬でHP出してるソクドクを見たとき
紹介されたから数万円多くとられてもいいや、って思うほど世間の金銭感覚は甘くないぞ
849:氏名黙秘
10/12/26 02:35:12
>>847
そりゃごく一部の顧問とかもってる優良事務所はそうかもしれないが
実際問題として地方の事務所は離婚債務整理交通事故を収益の柱としてる弁護士一人か二人の零細事務所が多いだろう
俺の修習先もそうだったぞ
850:氏名黙秘
10/12/26 02:43:32
>>849
俺のところはそういうのとは違うな。
とにかく依頼を受ける事件のほうが多すぎて、
申し訳ないけど依頼すべてを受けられないのが実情。
実際問題、即独がいてもなかなかそこには行かない。
扶助事件か、誰がやっても結果が同じような事件しか
即独には回らない。
だから、即独がいくら増えようと即独間で食い合いが
起こるだけなのが現状。
もっとも国選や当番は減るが、それはそれでOK。
851:氏名黙秘
10/12/26 02:46:30
>>848
とにかく安ければいいと思う人間が、潜在的顧客層ならそうだろうな。
852:氏名黙秘
10/12/26 02:47:12
>>850
君のところは事務所が有名事務所だからいいんだろうが
実際問題地方の事務所の多くは
だれがやっても結果が同じような事件を収益源としてる零細事務所だろ
ソクドクが地方に影響を与えないってのは無理があるわ
キミのところの話を地方全般に広げないでくれ
853:氏名黙秘
10/12/26 02:48:45
>>848
ノキベンが1/3とはにわかには信じがたいが。。。
俺の単位会では今のところノキベン採用はまずないな。
劣悪な条件で採用することは事務所の恥になるから、
そんなことをするくらいなら雇用自体を見合わせる。
だから就職の競争率は高いね。
ある意味、それが参入障壁になっているのかもしれない。
854:氏名黙秘
10/12/26 02:51:37
435 :氏名黙秘:2010/12/22(水) 15:56:07 ID:???
飲食に例えるなら価格は馬鹿高いけど味は間違いない超高級なレストランと自炊の二択しかない状況。
ちょっと質は落ちてもいいから安い料理店を社会は求めてるのよ。
それをちょっとでも味落ちると大騒ぎして、高級レストラン来られないなら自炊しろって言ってるのが現状。
436 :氏名黙秘:2010/12/22(水) 16:00:42 ID:???
そういう意味では弁護士は高級レストランとして質を保ったまま存続させて、
例えば司法書士などに弁護士と同じ権限を与えるのが一番良いのではないだろうか。
弁護士内でレベル差があると頼む方もどこに頼んでいいか分からないけど、
そもそも名前が違うのであれば、絶対負けられない訴訟は弁護士、
自分でやるよりマシ程度いいなら司法書士に頼むって感じで依頼者が選ぶことができる。
855:氏名黙秘
10/12/26 02:55:04
>>853
そういうところもあるんだよ。
君の地方はソクドクのねらい目だね。
まだそんなに平和で牧歌的だなんて。
荒らしがいがありそうだ。
856:氏名黙秘
10/12/26 02:55:16
>即独がいくら増えようと即独間で食い合いが起こるだけなのが現状
いや、たしかにそうだよ。
現実を見てるとそのとおりだと思う。
テレビや新聞で取り上げられるワープア弁護士もこうした競争に負けたケース。
857:氏名黙秘
10/12/26 03:04:33
そりゃ、弁護士にかかることなど一生に何度もないのに、
何のスキルもない即独に頼もうなどという人は稀だろうさ
ある程度、金を持ってる依頼者ならなおさらだろう
逆に地方ほど、歴史のある事務所に就職しないと将来的になかなか厳しいのではないか
858:氏名黙秘
10/12/26 03:15:21
あ
859:氏名黙秘
10/12/26 03:18:39
>>857
ソクドクがどうかなんて依頼者がどうやって知るんだよw
一生に何度もない=事前知識がない=みんな一見さん、ってことだろ
ホームページ見て綺麗で安けりゃまずそこに電話。そこが愛想良ければ依頼。そんなもんだ。
わざわざホームページさえ出してない事務所の評判とか歴史なんて調べないっての。
860:氏名黙秘
10/12/26 03:25:04
>>851
町弁に頼むのなんてほとんどが貧民なんだよ
トラブルを抱えた潜在的顧客層が
「訴訟にしたいけど弁護士頼むのは高いから嫌だなあ。もっと安い弁護士がいればいいのに・・」
ってどれだけ思ってるか少しは認識してくれ
修習で本人訴訟の数見りゃわかんだろ
861:氏名黙秘
10/12/26 03:39:33
いくらソクドク弁護士が増えても既存の町弁にはまったく影響与えないよ
弁護士100人だった地方にソクドクが100人押しかけてきても、就職できた町弁はこれまでと全く変わらずおいしい汁が吸える。
苦労するのは就職できないソクドクだけ。
弁護士資格者をいくら増員しても全く既存の町弁には影響を与えないんだよね。
だから合格者は3000人でいいよ。
862:氏名黙秘
10/12/26 05:18:35
本人訴訟は多かったけど、
弁護士なら絶対に受けたくない事件か、
何が何でも自分でやるという人が本人訴訟、
というパターンだった。
863:氏名黙秘
10/12/26 06:23:54
クリスマスにキリストファックした人いる?
864:氏名黙秘
10/12/26 06:51:29 ciXSPJl+
長い目でみたらソクドクも経験を積む。営業努力もする。パイを取り合う相手になる。既存の弁護士も軒並み売り上げを落としているのになんという危機感の無さ。
865:氏名黙秘
10/12/26 08:09:32
ソクドクなんてどこからも雇ってもらえなかった
能力の低い可哀想な人達でしょ?
そんなの競争相手になるわけないじゃん
866:氏名黙秘
10/12/26 08:16:50
即独には夢がある
まあ逆にいえば夢しかないんだけど
がんばって実現すりゃいいじゃない