【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】at SHIHOU
【若い血で】検事になりたいんですが39【組織改革】 - 暇つぶし2ch670:氏名黙秘
10/11/22 14:19:09
>>669
横ですが
現職さんが応じてくれるので
それに本省局付きや課長以上はPらしいので
Pライフという意味ではスレ違いではないでしょう。

671:氏名黙秘
10/11/22 19:04:47
検事総長と法務大臣はどちらが偉いよですか?

672:氏名黙秘
10/11/23 07:24:04
>>658
なんでそんな基準があることがわかるんですか?
人事に関与していたんでしょうか?
それともP庁にいれば誰でも自ずとわかることなんですか

673:氏名黙秘
10/11/23 09:50:34
確か旧司法試験は大学3年から受けれたはずだから、大学3年と大学4年で合格した奴は司法修習も同期という事になるのか?


674:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/23 12:22:36
>>673
 司法修習の入所年度(ほぼ合格年度,たいてい卒業年度)で期で数字が決まりますから,同期で年齢はいろいろです。
 旧司法試験では,23歳から40代後半までいらっしゃいました。
 合格年と司法修習採用がずれる方もたまにいます。
 司法試験に合格しても,直ちに司法研修所に入らないで,遅れて入る人もたまにいらしゃいました。
 また,入所年と卒業年にズレが生じる方がまれにいます。2回試験1発合格でも。
 司法修習採用後,ご懐妊や配偶者の留学で,依願免となってその後,再度入所する方もいらしゃいました(この場合はX期相当と呼んだりします)。

675:氏名黙秘
10/11/23 13:52:55
>>674
回答をいただいたのに質問内容が不十分でした。
法学部の学生なら一定の単位取得で一次試験が免除され3年から受ける人が多い。
となると3年4年で合格した人は卒業後司法修習生では同期?と聞きたかったんです。
同じか?

あと聞きたかったのが検事も例えば海外のロースクール留学は可能なのかと、あと大阪地検の前田前主任検事で有名になった主任検事は任官何年頃が最短なのかを聞きたかったのです。
あと検事や判事は司法試験の成績優秀者か司法修習の成績優秀者しかなれないてのは本当ですか?

676:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/23 15:03:11
>>675
 原則として司法修習生採用年次で期の数字が決まります。
 合格年度や大学やローの卒業年度は関係ありません。
 また期は一連番号で,戦後第1期から数えて現在は60期代です。

 海外のロースクールは,国費留学,私費留学(フルブライト留学)いずれも可能です。
 「主任検事」は官職名ではなく,「XX事件の主任」の検事という意味です。
 JPは最近は競争率が高くなり,昔ならPでも平均点やや上(上から約200番以内)で採用されてましたけど,最近は成績優秀者(上から300~400番以内)という噂です。
 ご参考まで。

677:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/23 15:21:04
 補足しますと,3年で合格して,大学を退学すれば(司法修習生はダブルスクールが不可のため),一番若い司法修習生として同期で最年少となります。
 しかし,大学中退で司法修習生となると,海外ロースクールに留学できなくなります(出身国の大卒が資格要件)。
 そのため,約20年前ころは既に,大学3年で合格しても大学は卒業するようにと指導され,大学中退の不利益も指摘されていました。

678:氏名黙秘
10/11/23 16:24:48
東大法学部にA君とBがいたとします。A君は学部在学中に旧司に合格し23歳で検事になりました。ローに進学しB君は新司に合格し、26歳で検事になりました。この場合、2人の給料は、キャリアの長いA君の方が上でしょうか?

679:氏名黙秘
10/11/23 16:41:05
司法修習生は官舎を利用できないと聞きました。
すると首都圏以外の人は実務修習所から司法研修所へは引っ越しするのでしょうか?
皆さんはウィークリーとかマンスリーのマンション住まいしてるのですか?
あと検事任官後の官舎はどのような住まいが用意されてるのでしょうか?

680:氏名黙秘
10/11/23 18:22:02
>>679
検事ではありませんが、知ってるのでお答えします。
任官後は、国家公務員用の宿舎です。オンボロのUR賃貸みたいな建物です。
偉くなると、新しくて良い立地にあるマンションタイプの物件を選べます。
幹部になると、法務省の所有している幹部用の庭付き一戸建て宿舎も選べますが、マンションタイプに比べて設備がボロいのが難点です。

681:氏名黙秘
10/11/23 18:42:47
ちなみに週刊現代に書いてあった内容です。

682:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/23 19:04:20
>>678
 官民とわず1年早く就職すれば平均的な昇進昇級は1年くらい早いでしょう。
 定年までの勤続年数も1年長くなりますから,それは退職金や年金に反映します。
 ただ,公務員は俸給表に従って支給されるので,各昇給(俸給表が上がる)時期の各1年くらいは差がついても,その前後は1~2年くらい給与は同じです。

>>679
 私も実務修習地と東京でアパートを借りました。
 現在の支給額では1人生活するのがやっとで,妻子持ちは元からキツイので共働きで単身赴任もけっこうありました。

 Pになれば,財務省官舎が割り当てられますが,基本はボロです。
 昔から風呂はカッチン風呂がほとんで,ハンドシャワーもありませんでした(最近は改善)。
 平屋単独官舎は,基本的に地検検事正以上です。次席官舎は集合住宅の1階が多くなりました(会計検査院から次席の独立官舎は無駄遣いと指摘されたため)。
 ただ,高検検事長官舎や次席官舎は平屋ですが,そうとう古いですよ。

 よく,TVに出てくる都心の一等地の新官舎は家賃が1.5~2倍くらいと高いので敬遠する人が多いです。

 地方で単身だと,官舎借りるより民間のワンルームマンションの方が快適で家賃もどっこいですが,官舎に住むことを求められます。
 P庁としての居住実績がないと割り当てを無くされて,後任の所帯持ちが困るからです。

683:氏名黙秘
10/11/23 19:04:49
区検の上席検事官は任官後最短何年くらいで就けるのでしょうか?

684:氏名黙秘
10/11/23 19:27:43
東京高検検事長と最高検察庁次長検事はどちらが格上ですか?

685:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/23 19:28:13
>>683
 地検(区検)ごとに異なります。
 地方では次席が兼任することが多いので,十数年後くらいでしょう。

686:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/23 19:42:02
>>684
 検事俸給表をご覧ください。次長検事より東京高検検事長の方が高いです。
 これは独占禁止法等の特別法の専属管轄や特別権限が重いので俸給表で他の検事長より号俸を上にしたと説明されています。
URLリンク(law.e-gov.go.jp) 「別表(第二条関係)」

 人事の先例では,東京高検検事長から検事総長になる方の割合が圧倒的です。

687:678
10/11/23 21:45:12
>>682
丁寧なご回答ありがとうございました。
退職金等を除いては大きな違いはないようですね。

688:氏名黙秘
10/11/23 22:15:45
>>P様
色々とありがとうございます。
ついでにですが小規模の地検支部長なら任官10年目の方がなられてました。
大規模なら退官間近と思うような大規模の支部長さんもおられますが、最短何年で小規模の支部長になれますか?
なった場合は出世レースからの脱落という事ですか?

689:氏名黙秘
10/11/23 22:19:56
大阪地検の主任検事だった前田恒彦氏は検事何号くらいだったのかな?

690:氏名黙秘
10/11/23 22:24:44
>>678
検事の賞与は月収の5ヶ月分出る。

691:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/23 22:55:10
>>688
 小規模支部なら,A庁明け(昔8年今5年)で支部長になることがあります。
 誤解が多いですが,小規模支部ヒラPも支部長も将来が期待される実力Pがなります。
 というのは,支部長1名ヒラP1名で東京都より広い管轄地域を持つ小支部も少なくないので,そんなところに無能支部長や無責任ヒラPが行くと一地域の治安がガタガタとなるからです。
 新任明けやA庁明けで支部勤務になる方は実力が評価されたと思っていいでしょう。

>>690
 それは3月期末手当があったかなり昔の話です。
 PもJも一般公務員と同じで人事院勧告でボーナスが決まりますので,昨今は年2回で合計4か月分くらいです。

692:氏名黙秘
10/11/23 23:20:17
>>691
各省庁は昇任速度を遅くしてるのに昔より早くなってるのですか?
それはそうとやっぱり検事も任官20年目(ストレートなら45歳くらい)あたりから将来が見えてきて退官する人も増えるのですか?
あと検察庁のHPを見たりして不思議に思う事がありました。
司法修習はある程度地元でも行えるようですが、検事任官は各地検任官という事になるのでしょうか?
もしそうならば東京で任官なら将来的に良くて例えば札幌で任官ならそれなりにとか?

693:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/24 01:33:46
>>692
 Pも他の公務員同様に指定職になるとぐっと昇進は遅くなりますし,指定職以上は昇進以外の昇給は止まっています。
 新任Pは東京に全員が集中配転され,それから地方へ新任P・新任明けPとして赴任します。
 司法修習生とPは人事システムが全く異なります。
 Pは,当初の5年間は配転で差がつきません。
 その5年間でじっくりと人物能力の評価をされます。
 成績優秀でP採用になっても,この5年間で実務能力が思ったほどでないと,それなりに(以下略。

694:氏名黙秘
10/11/24 07:15:57
>>692
それなりってどういう扱いなんですか。決裁官になれずにずっとヒラ検事ということもありえるのですか?

695:氏名黙秘
10/11/24 07:42:41
それなりにしか昇進できないという意味ではないの。
そんな民間でも同じ。
全員取締役や部長になれないと同じ。

696:氏名黙秘
10/11/24 10:03:54
検事は中途採用や再任官や期間限定の採用とかはあるのですか?
裁判官は期間限定のアルバイト的なのはあるようですが。

697:氏名黙秘
10/11/24 10:23:06
検事って普通の公務員みたいに土日祝が休みで定時で仕事を終える事はできるの?
あと警察庁国Ⅰ組なら何もなければ最上位の階級(警視監)までいけますが、検察庁は最低でもどのあたりまでというのはないのかな?
あと検事の官舎の事を見て涙が出そうになりました。
検事は普通の国Ⅰ採用組より上の扱いをしてもいいと思うのに、ボロボロの住まいとはあまりにもかわいそう。
そうなると通勤も専用車が送り迎えなんてホントに上の人しかないのでしょうね。地方ならもっと酷そう。
警察庁キャリアなら例えば警視庁刑事部捜査第一課管理官なんか人事改革前なんか25、6歳の若造に専用車が付くんですよ。
それに引き換え検事は…(ρ_;)

698:氏名黙秘
10/11/24 10:29:02
給与は警察庁キャリアよりはるかに良いでしょう。
ボロボロの住まいと言っても一等地にあり家賃格安なんだから贅沢言うなよw

699:氏名黙秘
10/11/24 13:00:13
>>697
予算がないからしょうがないよ。年齢を重ねてくるとマイホームを持っている人だっているしね。
ちなみに検事もそこそこ偉くなれば山手線内側だと専用車が送迎してくれるよ。

あと、当然のことだけど検事の給料は他の公務員より高いよ。検事正クラスでも他の官庁の事務次官級だったはず。

700:氏名黙秘
10/11/24 17:55:29
検事以外の国家公務員の財務省官舎も山手線内でもボロですよ。
もっとボロなのが司法権独立の名の下に省庁別官舎に拘った裁判所官舎。
裁判所は予算をとるのが下手だから修繕費も少なく修繕魅了のボロも多い。
住まいで普通の生活をしたいなら公務員にならないか官舎に入らないことです。

ちなみに国家Ⅰ種の俸給表と↑にある検事俸給表を見れば検事の方が明らかに上です。
しかし、2年ごとの転勤自己負担を考えるとどうかなーという感じを受けます。
国Ⅰで地方たらい回しの先輩は引っ越し貧乏と単身赴任二重生活の負担がキツイのを目の当たりにしているので。
ちがうかな?
ちなみに、前にいた某省のトップ事務次官の俸給同額の検事は100人以上はいるはずです。

701:氏名黙秘
10/11/24 19:21:09
>>700
官舎はほんとにボロボロです。20年前はシャワーがついてない物件も結構ありました。
以前テレビで都内某所の官舎が贅沢すぎるとテレビで取り上げられてたりしましたが、外観こそ高級マンションですが、中身は郊外にある普通の賃貸マンションみたいな作りでしたからね。
テレビだと家賃50万円の大理石の玄関の超高級マンションと比較したりして印象操作がひどかった記憶があります。
偉くなっても住まいはしょぼいのが国家公務員ですよ。

702:氏名黙秘
10/11/24 19:27:11
素人からすると国家Ⅰ種の俸給表とか検事俸給表を見ても分からない。
何か目安はある?
検事ならだいたい10年目なら何号とか課長審議官局長なら何号とかさ。

703:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/24 19:29:39
>>696
 昔は弁護士任官の先生もございましたが,給料が安過ぎてお辞めになる方が多く,現在は希望者がいないようです。
 それに新任P志望が殺到しているので,P不足分を弁護士任官で補う必要性も薄れたと思います。
 ただ,法務省では,任期付き法務事務官として特定分野(商法や証券取引等)へ若い弁護士先生が2年くらい短期で任官されています。


704:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/24 19:38:36
>>702
 目安は難しいと思います。
 Pは採用時から人事院の指定する管理職扱いでどんなに残業しても時間外(残業)手当は1円もつきません。
 日直で土日祝日出勤しても,休業日出勤手当ではなく代休がもらえるだけです。
 そのため手取りベースでは,検事5年くらいまでは,圧倒的に国Ⅰの方がいいです。

 また,Pは,15年目くらいから人事院の指定する「指定職」となるため「勤勉手当」もなくなり,ボーナスがガクっと減ります。
 公務員は指定職以上は手当が原則として付かなくなり,昔は通勤手当実費すらなかったそうです(公用車送迎が前提だった昔の名残りだとか)。
 そのため,「指定職」を「勤勉でない検事」という冗談があります。勤勉手当がもらえなからだとかw
 今は,公用車送迎が検事正以上でないとないので,通勤手当は指定職になっても出ます。

 強いて言えば,事務次官級の俸給をもらえる検事は,ウエの方で50人以上はいると思います。

705:氏名黙秘
10/11/24 20:01:10
現職の先輩検事に質問がある方は丁寧語での質問をお願いします。
あと答えを頂いたらお礼の一言も忘れずにお願いします。

706:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/24 20:40:43
>>705
 お気づかい恐縮です。o(_ _*)o
 ですが,謎Pさんのポリシーに基づき,私にはフランクで構いませんよ。
 このスレに参加する方が,Pの実態を知っていただいて,自己の進路選択の一助になれば本望です。
 かくいう私も,Pが苦労した(現にしている)割には,経済的見返りが少なく,他の公務員よりも高給分も2年ごとの転勤個人負担や家具の損耗等で,結局,他の公務員より少しいいということは分かりませんでした。
 もっとも,お金のリターンを考えたら,昔なら迷わず弁護士が普通だったんですが(同期Bは今や年収2000万円くらいが普通),これからはBの年収も先行き不透明で,進路を真剣に考えなければいけないと思います


707:氏名黙秘
10/11/24 23:06:34
俺の同期は弁護士は収入はピンキリ。
もちろん弁護士は勤務する地域や仕事内容や勤務先によっても全然違う。
イソ弁は給与形態によって収入が一番変わってくるんじゃないかな。当然だけど使えない奴はそれなりの収入しかない。
イソ弁でも1800万円てのもいますしボス弁でも年収1000万円に満たないのもいる。
あと知り合いのノキ弁で月収200万円という奴もいたな。

708:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/24 23:45:02
 小生は,任官してアラウンド20年ですが,同期の弁護士の上は5000万円が1人,下は800万円が1人という感じで,ならせば1500万円から2000万円が最多層の感じです。
 800万円の方は,独身50歳半ばの方で,仕事を減らして地方の街弁を悠々自適でなされてます。

 ただ,今後の経済情勢や弁護士数の増加を考えると,今の法曹志望者20代の20年後のモデルにはならないと思いますが。
 Bの仕事のメリットデメリットはこのスレに降臨されるB先生に譲ります。m(_"_)m
 Pの仕事のメリットは,収入や経営に悩まないで(左右されないで)仕事に打ち込めることです。(^-^)/
 そして多種多様な事件を担当し,知る楽しみや世の中の仕組みが見えてくることに個人的な興味がそそられます(これはB先生も同じかも)。
 その代わり,こちらのキャパシティと無関係に仕事と顧客が次から次へ来ることで,スジ悪事件でも断れないことです。(゚Д゚)マヂデス

 小生の個人の価値観で異論もむしろ多いと思いますが,Pは,収入や経営を度外視して仕事ができて心の平安を得られることです。
 権限行使の責任はもちろん重いですが,それでも組織的捜査と強制権限で証拠を集めて事案の真相をかなり解明できるのも魅力です。
 法律と判例と証拠だけが主要な攻撃防御方法で,無理難題無理解を言う決裁官上司が相手でも,判例と証拠で正論の反論ができ,それが是とされる珍しい組織だと思います。
 逆も真なりで,適正手続の順守は厳格で違法不当不相当なことをしたら,減俸や引責辞職や懲戒免職逮捕起訴もありますけど(これは民間と同じ…汗…。

709:氏名黙秘
10/11/25 03:19:37
最近でてきた赤レンガ組になる必要条件と官舎事情は詳しめにテンプレに追加した方がいいんじゃないか。よくみる質問だし。

710:氏名黙秘
10/11/25 11:09:14
テレビに出てる精神科医和田秀樹さんの弟さんが法務省刑事局国際課長でいると思うんですが、この方は総長には届かないですか?

711:氏名黙秘
10/11/25 12:06:28
>>710
検事総長になる人は法務省刑事局長と事務次官を経るのが王道です。
最近は東京高検検事長を経るパターンが多いですね。
あと法務省刑事課長や人事課長もあるかな。
東京地検特捜部長から検事総長には過去にはなっますが、多分今は無理だと思います。

712:氏名黙秘
10/11/25 12:41:19
刑事局長の手前までは同期でトップならいけるけど、それより先はタイミングの問題とかあるから運の要素が強いと聞きました。

713:氏名黙秘
10/11/25 17:58:42
どんな組織も超トップは.先人の引退とか自分の定年とか運がつきまとう。

714:氏名黙秘
10/11/25 19:02:57
運は大事だよね。
改ざんの事件でも副部長が正しくやろうと思ってても、部長や検事正がダメと言ったらダメだからね。
ところで歴代の検事総長で私立大学出身者はいたっけ?

715:氏名黙秘
10/11/25 21:28:30
>>714
中大出身の高検検事長ならたくさんいるけど、検事総長は俺が知っている限り、東大、京大、一橋、岡大だけだ。

716:氏名黙秘
10/11/25 23:01:17
今日コンビニで、「検事鬼島平八郎」って今ドラマやってるやつの原作漫画読んだんだが、これすっげぇ内容だな。
てか警視庁これ内容知ってるのかな。全国ネットでやるには、相当体裁的に問題がある気がする。

717:氏名黙秘
10/11/25 23:31:57
早慶は意外とダメだよね。
まあ検察庁もただの官僚社会という事だよ

718:氏名黙秘
10/11/25 23:51:18
検察だと大抵の人は途中で肩たたきに合うし
安定「だけ」を求めるなら通常の地方公務員のほうが割が良いんだろうね

719:氏名黙秘
10/11/26 00:25:15
そもそも安定だけを求める人は司法試験受けないけど…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch