10/10/30 23:47:14
>>241
受かってからそういうことを言いなよ。
高校にね。
国Ⅱの受験資格もないのに2chはやらないように。
ダニ野郎。子供は早く寝ろ。
244:氏名黙秘
10/10/30 23:48:20
人間の屑のガキが身の程知らずの荒らしをやっているスレはここですか?
245:氏名黙秘
10/10/30 23:48:25
■自民党の小泉議員に事務所費
「三重計上」疑惑発覚!
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(seiji板)
246:氏名黙秘
10/10/30 23:51:57
>>244
荒らしじゃなくてバカの一つ覚えに見えますがw
>>243 >>242
中学生に謝れ(AA略。
>>241
幼稚園の巣に(・∀・)カエレ!!
247:氏名黙秘
10/10/30 23:53:12
>>246
幼稚園児に謝れ(AA略。
猿に謝れ(AA略。
248:氏名黙秘
10/10/30 23:54:28
みんなでダニにも謝ろう。ゴメソ。
249:氏名黙秘
10/10/30 23:55:16
みんな,ダイハード4.0を見てたなww
250:氏名黙秘
10/10/31 04:06:43
一人で乙
251:氏名黙秘
10/10/31 04:25:02 nrzutqj8
行政改革は全てごまかし
URLリンク(linkjc.web.fc2.com)
行政改革と称して「省庁再編成」が行われ、
省庁の数は半減し、
国会議員の定数は、徐々に減らされた。
これは何を意味するのか。
それは、
「軍事クーデター」を容易にすることだ。
「クーデター防止」を念頭におけば、
国会議員や大臣は多ければ多いほど安全な国だ。
クーデター発生に対して、自衛隊の残存部隊、警察の残存部隊を総動員できるのは、
法律上の権限を持つ者しかありえない。
いや、緊急時は、憲法も法律も無視して、命がけで国民をまもるのが、
軍隊であり警察であるはずだが、
「保身」だけで出世した日本人にはこういった人間は皆無だ。
だから、緊急時権限を持つ人間を捕獲すれば、残りの強大な軍隊も警察も絶対に動かない。
日本は、この点で、将来の「クーデター」を見据えて、
国家の組織を変えつつある。
「クーデター」防止ではない。
「クーデター」促進だ。
252:氏名黙秘
10/10/31 08:48:06
人の噂も75日
検察批判の波さえひけば、こんなにおいしい職場はない
犯罪者どもに人の道を説いてやり、福利厚生は充実
地位も安定していて何の不安もない
弁護士たちの悲惨な状況をみるにつけ、やっぱり公務員が一番だって確信した
253:氏名黙秘
10/10/31 08:53:24
>>252
今工場では終業後に国語の授業が行われているという。
外国人労働者向けじゃない。ゆとり教育を真に受けて本気でゆとってしまった人のためだ。。
マニュアルを渡しても理解できない者が多く、事故が絶えないためだ。
このスレのレスを読んでお前のような書き込みが出来る奴を見るとほんとなんだと
納得できる。
254:氏名黙秘
10/10/31 09:11:41
遊び呆けて怠けグセがついた奴には、小中ゆとり教育が天国だったはずだ。
と思ったら、ゆとり教育の小中授業にもついていけず、高校進学断念とか中退。
そういう荒らしには、なりたくないねー。
255:氏名黙秘
10/10/31 09:14:57
>>252
あいかわらず底が浅い奴だな。おまえは。
そんなんじゃ、このスレの住人を煽れないぞ。
公務員スレでよくあるテンプレまんまじゃないか。
s/公務員/検察/ s/リーマン/弁護士/ Q.E.D.
256:氏名黙秘
10/10/31 09:20:18
検察が抜本的にかわらなければ検察批判の波がひくことはないと思うよ。
共産革命のおそれがあった時代は、それを防ぐためにも検察の横暴は
多少許してやる必要があった。
しかし、今や検察はそういう意味では必要とされていないから。
犯罪なんておきず、検察なんてなくていいようになったほうがいいに決まっている。
本来検察は、検察自身の存在が否定されるようにするために仕事をするもの。
そういう存在であることがわかっている人が検事をやってもらわないと困ると思う。
257:氏名黙秘
10/10/31 09:28:12
検察に行政警察活動が期待されていたとは寡聞にしてショミミ
258:氏名黙秘
10/10/31 09:44:26
犯罪者がいなくなったら、おまんま食っていけないので困るという本音を隠しつつ、
犯罪者がいなくなることはありえない(キリッ)
とでも言いながらやり過ごすしかない
259:氏名黙秘
10/10/31 10:02:30
石川五右衛門かな
260:氏名黙秘
10/10/31 10:03:35
夜警国家論すら高校で勉強していないのが見え見え
261:氏名黙秘
10/10/31 10:04:33
>>258見てると頭悪いって幸せかもと思う。
自分の不幸も愚かさもみじめさも、半分も認識できないまま一生を終る。
262:氏名黙秘
10/10/31 10:07:43
秋深し メンヘラぶっ飛ぶ 2ちゃんかな(一昨年)
秋深し 妄想飛び交う 2ちゃんかな(昨年)
秋深し 知障ぶっ飛ぶ 2ちゃんかな(今年)
263:氏名黙秘
10/10/31 10:10:04
>>262
それは障害者に失礼だろ。
>>258がアホなのは元々の素養もあることは否めないけど自己責任。
264:氏名黙秘
10/10/31 10:15:42
>>262
知的障がいは,個人の責任ではないからそれは止めましょう。
アホ馬鹿ダニは,ソフトな決定論でも個人責任ですけど。
265:氏名黙秘
10/10/31 10:17:56
>>264
人間的に歪んでる>>258と一緒にするのは失礼だしね。
266:氏名黙秘
10/10/31 10:20:04
>>251,>>252,>>256,>>258
今日は日曜日なので小学生が出てるのかな。
小学生のボクちゃんには無理なスレだから
よそに行きましょうね。
267:氏名黙秘
10/10/31 10:33:51
>>262
知障ではなく畜生にした方がいいと思う。
>>263-265
禿げしく賛成意見
>>266
本当に小学生だと思う。
ゲーム端末で2ちゃんに出てくる小学生が増えたし。
268:氏名黙秘
10/10/31 10:40:23
>>267
それは動物に失礼かも知れないw
多分中学生くらいじゃない?
高校生とかだったら痛すぎるけど
書き込みからすると口は達者だけど知能が高いわけじゃないね。
ネットで聞きかじった知識でもっともらしいこと言うけど内容は理解できてない。
理解できてない事もわかってない。
269:氏名黙秘
10/10/31 10:56:05
>>268
あっ、動物に失礼でしたね。ゴメソです。
そうか、中学生かもしれないですね。
揶揄が荒らしっぽくなくて痛いし。
「痛説拌例」にしかなってないし。
270:氏名黙秘
10/10/31 11:10:06
名無しでお疲れ様です
271:氏名黙秘
10/10/31 11:14:50
意味わからん
受験生にもコテハン名乗れってか
272:氏名黙秘
10/10/31 11:15:31
全然議論がかみあっていないな
ただ単に人をけなすだけ
このスレもやっぱり2ちゃんねるだな
273:氏名黙秘
10/10/31 11:20:38
馬鹿のスーパーポジティブシンキング キタ―(゚∀゚)―!!<272
274:氏名黙秘
10/10/31 11:20:58
>「痛説拌例」にしかなってないし。
その言葉を使うと大学や予備校が特定されるかもですよ。
念のため失礼ながら。
275:氏名黙秘
10/10/31 11:24:46
>>274
自分は>>269ではないですが、良く聞く言葉ですし特定の学校や予備校と言うイメージは
無いですね。
予備校は複数利用する人も多いですし、特定されても不利益はあまり考えられませんが?
276:氏名黙秘
10/10/31 11:27:24
>>275
そうならいいですが。
2ちゃんねる以外で使う教授は少ないと思ってますが。
277:氏名黙秘
10/10/31 11:30:01
>>275
授業中に使われる教授がいらっしゃることは知りませんでした。
ひとりよがりな自説を揶揄する言葉としては何度か目にした事がありますので、
その先生の授業を受けていなければ知り得ない、、、というものでもないかと。
278:氏名黙秘
10/10/31 12:13:31
必死すぎてわらける
279:氏名黙秘
10/10/31 14:26:51
親方日の丸やで~
280:氏名黙秘
10/10/31 15:50:25
kenji
281:氏名黙秘
10/10/31 15:52:30
純粋培養だからおかしくなる。高齢合格者のアホを入れても仕方ないが、
裁判官や弁護士からの任用を考えるべき。
282:氏名黙秘
10/10/31 16:15:56
>裁判官や弁護士からの任用を考えるべき。
判検交流とB任官制度を知らないの?
弁護士も裁判官も、合格前の職歴がなければ
全員が純粋採用なんですが?
283:氏名黙秘
10/10/31 16:18:54
>>282
不登校の中学生だから仕方ない。
ぐぐっては生半可な知識を仕入れて書き込んでる模様
284:氏名黙秘
10/10/31 16:22:20
>>283
なんだそうですか。
受験生や受験志望でそんなアホな,かわいそうだと思ったけど。
285:氏名黙秘
10/10/31 17:05:08
メモ廃棄検事に大阪特捜3氏を非難する資格なし
286:氏名黙秘
10/10/31 17:09:49
↑必死すぎてわらける
287:氏名黙秘
10/10/31 17:10:31
痛過ぎて釣れるのは中学生ニート君だけかw
288:氏名黙秘
10/10/31 19:15:23 P5wdsghC
いつの間にこんなクソスレになった
289:氏名黙秘
10/10/31 19:44:36
そですね。
そろそろ荒しは完全スルーがいいかも。
290:氏名黙秘
10/10/31 20:00:09
>>288
大阪特捜の事件が起こったときはこういう状態じゃなかった。
大阪特捜の事件が起きたときに現職Pがさんざん大阪特捜批判をしておきながら,
実は自分達も証拠隠滅をやっていたってのが明らかになってから突っ込まれるようになった。
291:氏名黙秘
10/10/31 20:04:58
>>290
いやずっと荒れてるでしょ。
不祥事があったのは事実だから仕方ない。
前科者みたいなのが可視化だとか調子に乗って荒してたのが>>54あたり。
その中に一人↑で叩かれてるしつこい中学生荒しがいたけど、客観的に見てもケリは
ついてる状態。
これ以上の蒸し返しは無用。
292:氏名黙秘
10/10/31 20:33:47
それに下手な印象操作で話題粘着でスレを荒らすのは受験生には迷惑なだけ。
現職さんが大坂特捜を批判したのは謝罪の文脈の中でだよ。
過去ログというエビデンスを見れば一目瞭然。
293:氏名黙秘
10/10/31 20:35:19
まぁ、中学生に文脈理解は難しいから粘着短絡反応で終始するも無理はない。
294:氏名黙秘
10/10/31 20:59:36
荒らし叩きと称して、一人で連投して荒らしてる奴がいるよな
言葉遣いが汚いからすぐわかる
295:氏名黙秘
10/10/31 21:01:43
おそらく「荒らし叩き」も荒らしの仲間でしょうね。
296:氏名黙秘
10/10/31 21:15:20
荒らしの自覚がない馬鹿受験生でしょ?
ずっと住み着いてるよね
297:氏名黙秘
10/10/31 21:18:56
いや、俺は荒らしの仲間割れだと思うぞ。
知性のかけらもない荒らし口調は一緒だし。
どこにも法律を勉強したかけらも感じない。
298:氏名黙秘
10/10/31 21:22:55
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
299:氏名黙秘
10/10/31 21:33:37
このスレには,昔から,現職さんを誹謗したり,ベテラン受験生を小馬鹿にする
ような人が粘着してますよ。受験生というよりはただの荒らしにしか見えません。
私は,このスレの3スレ目くらいからヲチして,合格して今は弁護士やっています
けど,弁スレ以外にときどき覗くのはこのPスレだけです。勉強になるから。
スレタイに検事や検察がつくスレは,同じ口調とネタでほぼ同じ時間に荒らすの
で,私がいたときは,「多分同一人物だろうな」と思ってました。今は分かりませんが。
そのころも,謎Pさんは,どんなに煽られて釣られても,ほとんど相手にしてなかった。
今も変わらないで,謎Pさん達はご健在のようで,うれしいです。
300:氏名黙秘
10/10/31 21:42:42
捜査メモを廃棄してようが、大阪特捜の件を批判する権利はあるでしょう。
証拠捏造とメモ廃棄を混同してませんか?
301:氏名黙秘
10/10/31 21:45:17
>>299さん
その頃の状態はわからないんですけど、最近の荒しは特定の人の文体を真似たりするので性質が悪いかも知れません。
でもずっと見てれば常連さんの場合「あの人がこんなレスするだろうか」と気づきます。
スルー検定はなかなかの難関ですけど苦笑
荒らしがひどくて謎Pさんが一時的に現れなくなっても、必要な時は答えてくれる事を知ってます。
お仕事も大変でしょうから、お体も大事に、レス遅れてもいいのに、とも思いますが。
302:氏名黙秘
10/10/31 21:46:44
無関係な2つの概念を無理矢理リンケージして叩くのが荒らしの典型例。
AだからBを批判する資格がないのでCを回答せよ。回答しないのはAだから。
こんな感じかな。このスレや板でなくんても、たいていの荒らしの幼いレトリック。
303:B299
10/10/31 21:53:30
>>310
私のいたころの10スレくらいもこんな感じでしたよ。
私も若かったから荒らしと論争して無駄な時間を使いました。
スルー検定は難しいですが、時間の有効活用と努力して割り切りましょう。
彼ら荒らしは、時間が無限にあるニートも多いので、活用時間では絶対に不利です。
ただし、一般論理や法理論も、法律知識や推論能力も、受験生の方が上ですから、論争したくなります。しかし時間の無駄以外の何物でもありません。
荒らしをスルーして早く合格してください。
実務家としてお会いできる日を楽しみにしてます。(^▽^)
304:B299
10/10/31 21:55:23
アンカーミスです(ゴメソ)
削5字 >>310
加5字 >>301
305:310
10/10/31 21:55:34
>>B299さん
ありがとうございます汗
心してがんばります_(._.)_
306:301
10/10/31 21:56:49
>>B299さん
しまった私も間違えましたw
正直手形の0一個間違って振り出したBの話とか笑えないです(;´∀`)
307:B299
10/10/31 22:13:25
>>299
頑張ってください。
荒らしをスルーすれば合格。
昔はやったFAAです
荒らしは(∩д∩)ミエナーイ(∩ ゚д゚)キコエナーイ
合格!合格!みーんな合格!ハイハイ合格!合格音頭!
ヽ(´▽`)ノ (▽` )ノ(`ノ )ヽ( )ノ ( ヽ´)ヽ( ´▽)ヽ(´▽`)ノ
308:氏名黙秘
10/10/31 22:18:24 RBd165TG
中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!
中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!
中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!
中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!中国温家宝死ね!
309:301
10/10/31 22:19:18
>>B299さん
なるほど いろんな意味でよそ見しがちなんで気をつけます汗
ていうかまたレス番まちがってませんか
きっとB299さんもかなりそそっかs
310:B299
10/10/31 22:30:17
>>309さん(301さん)
そそっかしくても合格します。私がその証拠(爆。
おやすみなさい。
311:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/10/31 22:59:51
>>310 B299先生
よろしかったら,ときどき降臨されてください。
このスレ出身の弁護士先生が参加されれば,常連様のモチベもあがると思います。
それに現職Pだけだと,知らないうちに偏りがでるので修正が必要かと思います。
しかも,私は,民事訴訟法は非選択なので,ご指導をいただければ幸甚です。
よろぴくです。<(_ _)>
312:B299
10/10/31 23:15:30
>謎Pさん
直接お話しするのは何年ぶりでしょう(感激。
前にお話ししたときは,私はまだ匿名の受験生でした。
あのころから「司法試験板に謎P氏あり」と有名でしたよ。(゚Д゚)マヂデス
私は都内の大学積極留年組でしたが,某予備校でも話題になっていました。
どんな受験生の質問にもお答えいただき,さりがに励ましてくれて希望の光でした。
そして,どんなに誹謗中傷罵倒されても,荒らしは完璧にスルーされてましたね。
今は私も弁護士として多忙を極めていますが,忙しくて時間も限られる実務家で,ボランティアで受験指導されるご苦労が分かるようになりました。
どうか,お体に気を付けられて,受験生の希望の星・実務家Pでいてください。
僭越ですが,後に続く良き後輩のためにも,よろしくお願いします。m(_"_)m
313:B299
10/10/31 23:22:47
PSです。大事なことを忘れてました。
ご依頼は承りました。
ときどきですが,なるべくこのスレをヲチして,指導に参加させていただきます。
ただ,私も刑訴選択なんで,民事訴訟指導は自信がないです。(^^ゞポリポリ
それでよろしければという留保条件でよろしくお願いします。m(_"_)m
勢いですが,これからコテハン「B299」で「しょうがない法律事務所長」を名乗ります。
もちろん,「渉外事務所」のかけ言葉で実態は「ショウモナイ」という意味です。
314:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/10/31 23:26:10
>B299先生@しょうもない法律事務所長さま
それでよろしくお願いします。<(_ _)>
315:氏名黙秘
10/10/31 23:29:09
メモ廃棄検事
316:謎J
10/11/01 00:19:54
>謎Pさん
>B299先生
粘着荒らし君は自爆状態で,スレ常連さんからも軽蔑されていますよ。
他の板のように,粘着連投が効果的な嫌がらせだと勘違いしているようです。
ただ,司法試験板のまともなスレは,重複尋問の趣旨が生かされていると思います。
一般傍聴人もみなウンザリしますし,受験生になると「壊れたレコード法理」(藤林益三元長官)と気付くからです。
やはり,荒らしは,ガン無視で放置プレイがいいと思います。(^-^)/
317:氏名黙秘
10/11/01 00:25:26
私も、B299先生のように弁護士ですが、歴代弁スレも、粘着連投荒らしの被害を受けています。
弁スレは、ほとんど実務家弁護士の投稿なんで、法律相談に押し掛けるDQNのように、1つの証拠・1つの事実・1つ理論に固執するだけの人が、どのようなプロファイリングか身に染みて知っているので、職業柄たいていスルーしているんですよ。
勝手に勝利宣言しても、何の反応もないので、激怒して捨て台詞残して惨めにいなくなりますよ。
捨て台詞すら、頭からガン無視スルーという笑える展開で終わりますがw
318:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/01 00:28:15
>このスレに参加されている法曹三者様
我々現職が実務家体験の経験則に基づいて,荒らしスルー放置プレイの手本となりましょう。
DQN当事者対応と同様で,ご協力をよろしくです。o(_ _*)o
319:氏名黙秘
10/11/01 00:33:32
捜査メモ廃棄検事がいるから全面可視可が必要
320:氏名黙秘
10/11/01 00:38:03
現職さんが出てこられているので質問です。
遅い時間ですから気付いたときに返事をいただけたらと思います。
判例を読んでいると「不適法」と「違法」を使い分けているように感じますが
不適法=訴訟手続違反・違法=実体法違反
という理解でいいのでしょうか。受験生活3年目の法学部生です。
321:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/01 01:17:47
>>320さん
高田卓爾先生の分析によれば
不適法=形式要件違反(控訴趣意書の期限徒過等)=却下が多い
違法=実質的要件違反(新規な証拠を欠く再審請求)=棄却が多い
ということだと思います。
ただ,実質的要件の判断には,事件の実体(実質や事実認定)に踏み込んだ判断が伴うので,実体法への判断や重要な手続違反への判断が伴うと思います。
なお,ここで言う「棄却」は講学上の定義で,法文上の「棄却」とは必ずしも一致しません。
最高裁の上告棄却は,法文上の棄却で講学上の却下を意味することも多いです。
「(上告趣意の)所論は憲法違反をいうが実質は原審の事実認定を論難するもので適法な上告理由に当たらない。」はその典型でしょう(ただし反対説があります)。
322:謎J ◆q0RxToUNVM
10/11/01 01:42:42
>>320
だいたい謎Pさんの説明のとおりだと思います。
不適法と違法の区別がついたら加点事由だと思います。
新補さんが真っ先に判決起案で厳しく修正されるからです(令状で)。
上告棄却には俗に三行半と呼ばれる問答無用棄却(実態は却下)がほとんどです。
上告は憲法違反と判例違反しかないからです。
「重大な事実誤認」は,理論的に「職権発動を求める上告」で本来は不適法です。
「無期懲役/死刑は,被告人の人格を鈍磨破壊するから,残虐な刑罰で幸福追求権を侵害する国際人権規約に反する国際協調主義違反だから憲法違反である。」(某テンプレ)なんて実質却下の典型例です。
ただ,国選弁護士先生の涙ぐましい努力なので無理もないです。
国選で控訴審とは別の先生が突然のように上告審担当となると,たいていの事件や被告人の主張では,まともな憲法違反や判例違反がないので作文するしかないのです(大変だと思います)。
最高裁調査官(最高裁で実質的に判断して判決を起案する判事です)は,そこが分かっているから,実態却下の三行半の判決を書くのです。
なお,最高裁が,重大な時事誤認や解釈変更をするときは,「適法な上告理由にあたらない。」と書いてから,「所論に鑑み職権で判断する。」と続けることが定説化してます(破棄差戻しや破棄自判)。
323:氏名黙秘
10/11/01 09:49:03
メモ廃棄検事からの指導
324:氏名黙秘
10/11/01 16:53:52
厨房荒らしに毅然としつつ同僚の不祥事は痛恨の謝罪をされる
謎P氏ほか現役の皆様の勇気に敬服します。
膿を出し切ってP庁を再生してください。
日本の刑事事件と治安の要なのですから。
325:氏名黙秘
10/11/01 17:17:09
実際.現職さんが受験生の質問にストレートに答えるスレは少ないから.この良スレは受験生にとってオアシスだと思うよ。
謎Pさんたちの人柄も大きいと思うけど。
326:氏名黙秘
10/11/01 19:03:05
ですね。
常連さん新入りさん含め自分たち受験生側も協力して大事に保守して行きましょう。
327:氏名黙秘
10/11/01 20:08:13
膿を出し切るためには捜査メモの件が避けて通れませんね。
328:氏名黙秘
10/11/02 06:56:21
受験生が勉強して現職さんが仕事している昼間や食事時間は
たいていニートの荒らし連投ばかりだからそんなの放置しましょう。
329:氏名黙秘
10/11/02 07:22:45
ノ
330:氏名黙秘
10/11/02 08:12:02
ノシ
331:氏名黙秘
10/11/02 16:11:57
のし
332:氏名黙秘
10/11/02 16:50:37
これだけ検事の信用が無くなると検事任官する奴が減るよな。
国Ⅰ組で警察庁に流れそう。
333:氏名黙秘
10/11/02 17:17:03
P志望には、競争相手が減るから、災い転じて福となす。
334:氏名黙秘
10/11/02 17:17:44
>>332
その程度の緩い志望ならP庁に行かないで欲しいよね。
335:氏名黙秘
10/11/02 18:54:59
公務員板の小布施町役場スレを見てお聞きしますが、
栗菓子で有名な小布施堂は韓国栗を国産と偽って販売しているらしいですが、
小布施堂の社長の読売新聞記事が出ていて「すべて国産」と言い、
しかし何で三越は韓国産と明示するのでしょうか?
小布施堂か三越かどちらが嘘かわかりませんが、
本当だとしたら詐欺罪に相当するのではないかと思いますが。
336:氏名黙秘
10/11/02 19:56:47
>>335
スレ違いです。
法曹スレ荒らしのブサイコのマネしないでください。
337:氏名黙秘
10/11/02 19:58:40
>>335
あなたの投稿自体が,偽計業務妨害,信用棄損(名誉毀損)に該当する疑いがあります。
真実性の証明ができない噂や疑念をシツコクマルチポストすれば有罪でしょう。
338:氏名黙秘
10/11/02 20:00:30
>>335
このスレは特定事件や特定名称を明示した法律相談を受け付けるスレではありません。
>>337全角先生が看破したような罪で逮捕されてもいいなら法律相談すれでどうぞ。
339:氏名黙秘
10/11/02 21:53:20
>>332
まあ警察庁のキャリアの場合出身大学次第だからな。
東大以外はほぼトップはないし私立なら長官も総監もまずない。
東大以外の優秀な司法試験突破組は検事や判事のトップを目指すのかもしれない。
書いているうちに分からなくなったけど、警察庁キャリアでも試験突破組もだいたい毎年いるからね。
まあ検事や判事になれる優秀な人材かは知らないけどさ。
340:氏名黙秘
10/11/03 00:58:05
旧試験では、国Ⅰと司法試験の両方に合格して、法曹となるか官僚となるか、という贅沢な悩みがあったそうだ。
新司法試験では、ロー卒が不可欠だから、在学中に国Ⅰに合格すると、国Ⅰを捨ててローに行くのは官僚の道を捨てて法曹の道を選択した人ばかり。
卒2相当のロー卒間際で国Ⅰに合格しても、旧大蔵通産警察に行けない(不採用だ)からだ。
ロー卒がP庁に失望したら、J所を目指すんじゃないか、それともBの渉外四大だろう。
警察庁に流れるという意見は、旧司法試験時代のカビの生えた意見を盲目的にコピペしてんだろうけど
341:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/03 01:16:59
行政官として活躍したい人は,P庁でなく他の省庁を狙った方がいいような気がします。
それが高級官僚の成功を夢見る人でも,行政官として人生を捧げたいという人でも,動機を問わないと思います。
P庁で,本省系で課長以上の幹部として活躍できるのは,旧試験では,P庁採用のおおむね10%前後です。
つまり、司法試験と2回試験を突破して,実質競争率3倍のP庁採用競争を突破しても,本省系法務官僚で活躍できる人は10人に1人くらいです。
局長級以上の最高幹部クラスになれば,同期で1人か2人です。
もともと,本省局付検事は,P庁採用人員が増えても,定員枠から同期から10人くらいしかなれませんので。
もし官僚で日本の行政を動かしたいというライフワークをお持ちの方は,新司法試験ではその道を狭めるものと思った方がいいでしょう。
法曹だけが人生でわないし,優秀な行政官が必要とされるのは,時代も洋の東西も超えて変わりありません。
生涯俸給総額は,国Ⅰより判検事の方がいいですが,生涯賃金で人生進路を決めるなら,法曹を目指すより民間で活躍した方が効率的で確率は高いでしょう。
なんといっても司法試験は,新司法試験になって易しくなってもも,国Ⅰと比較して,生半可に合格できる試験ではないからです。
342:氏名黙秘
10/11/03 01:53:11
Pは被害者の意見というのをどの程度参考にされるのでしょう。
抽象的でこたえづらい質問ですが。2ちゃんを見ていると
単純な応報感情が渦巻いているように思えて仕方ないのです。
被害者参加されると,Bとしては非常にやりづらいです。黙って聞いている場合も
多いと思います。
343:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/03 02:10:04
>>342
佐藤幸治先生によれば,司法は客観的法の意味内容を探る作用とされてますし,そもそも事実認定は感情論でしてはならないものです。
しかし,被害者保護立法の進展に伴い,被害者(被害感情)が準当事者扱いとなり,モロに手続きに流入することとなりました。
それは,立法府が議員立法案を萌芽として成立した法律ですから,行政官でもあるPとしては論評を避けます。
ただ,同じ法曹として,B先生が極めて弁護がやりにくくなっただろうことは容易に推察が働きました。
被害者遺族の傍聴や参加を前にして,事実であっても被害者の落ち度は正確無比でも,主張立証し難いだろうと思います。
Bとしては,被害者や遺族の気持ちを損ねて示談成立の可能性を潰したくないと思っているはずだからです。
344:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/03 02:17:07
そして,被害者保護立法の進展に伴い,PSないし電聴で,被害者や遺族の被害感情・処罰感情を必ず確認するように指導されるようになりました。
そのため,被害者は無過失と信じて疑わない本人や遺族の思いが法廷に流入するようになりました。
特に,P庁の事実認定に反発する被害者や遺族は,昔からすぐに検察審査会に申立てるのが問題とされてきました。
損害賠償の額の引き上げ・駆け引き取引のネタとして,昔から,遺族や被害者遺族が検察審査会を道具として利用する例が大半だからです。
345:氏名黙秘
10/11/03 02:27:12
現職さん
ありがとうございます。私自身の経験や最近判決の出た事件を見て
刑事手続における被害者という問題について改めて考えるようになり,
長年見ているこのスレでお尋ねした次第です。
国選被害者参加委託弁護士の登録はしていませんが,あと10年散々国選弁護を
した後,自分なりに結論がでればしてみようと思います。
自分なり
346:氏名黙秘
10/11/03 05:33:25
現職様
なぜ公訴取り消しをもっと弾力的に活用するようにできないんですか?
347:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/03 05:44:58
>>346
公訴取消しより,無罪の方が被告人に有利だからです。
双方の効力とくに確定力(既判力)をコンメレベルで検討してみてください。
348:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/03 06:07:05
>>345
ただ,裁判所が被害者参加を許可する場合は,そして各個々の準訴訟行為も許可が下りる場合は,被害者の方や遺族の方が,「自分なりにできることはしたorしてあげた」という応報感情のカタルシス機能は否定できないです。
旧来の被害に関する意見陳述,新法の論告に準じた意見の陳述がそれで,これは,フランス法やドイツ法を参考に創設されたらしいです。
弁護士会や弁護士の一部には,事実上被告人の情状立証を牽制する効果があり改正を望む意見が強いことは参考になると思います。
民意がモロに流入した極端な弊害は,有罪の見込みが得られるかどうかわからなくても裁判で有罪無罪の判断を求めよ,という起訴強制での議決でしょう。
その弊害(被告人の公訴段階の不利益)をも甘受しても,司法への民意の反映を望んだ国会の判断と言えるのでしょう。
349:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/03 06:15:41
>>346
補足です。
公訴取消は,起訴法定主義のドイツでワンセットでできた制度と言われています。
起訴が法定主義で強制される弊害(例えば公判で証拠不十分と判明)を是正するのによく使われます。裁判所にも同様に宣告猶予決定が設けられています。
英米では,訴追側の以後の訴訟上の権利放棄・審理打ち切り直ちに無罪,というのが普通です。
もっとも,米国では,司法取引(バーゲニング)で,軽罪微細の有罪の答弁と保護観察・社会奉仕活動で法廷合意(刑訴の裁判上の和解類似)をする場合の方が多いです。
被告人側が否認や抗争抗弁を維持したままだと,陪審(員)が証拠不十分でも有罪となる危険があるからです。
350:346
10/11/03 06:45:33
>>349
最後の一行をもう少しかみ砕いて説明していただけないでしょうか。
351:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/03 06:46:40
>>346
横レス失礼<(_ _)>
公訴取消ほか>公訴棄却決定>一定条件下で再起訴>有罪,という判決例があります。
(PDF)URLリンク(daigakuin.soka.ac.jp)
ここで引用されている大坂地判S49.5.2は,判例時報745号40頁掲載です。
モロに近い判例は↓です。
URLリンク(www.courts.go.jp)
つまり,公訴取消だと公訴時効の完成まで,元被告人は「再起訴されるかもしれない」という不安な日々を送る可能性があるという不利益(不確定状態)におかれてしまうのを現職Pはイクナイと思っているのです。
第三百三十九条 左の場合には、決定で公訴を棄却しなければならない。
一 (略)
二 (略)
三 公訴が取り消されたとき。
第三百四十条 公訴の取消による公訴棄却の決定が確定したときは、公訴の取消後犯罪事実につきあらたに重要な証拠を発見した場合に限り、同一事件について更に公訴を提起することができる。
352:氏名黙秘
10/11/03 06:56:54
Bとしては、やはり捜査メモは廃棄しないで欲しいです
353:346
10/11/03 07:00:26
現職の方にリアルタイムに指導いただきうれしく思うとともに、非常に勉強になります。
ただ、公訴取り消しが不安定というなら、嫌疑不十分や起訴猶予だって十分不安定なのではないでしょうか。
公訴取り消しをした後の事件の取り扱いがどのような状態になるのかは知りませんが、たとえば、公判の途中の補充捜査で無罪の心証を得る→公訴取り消しというケースで、
しっかり取り消し後に不起訴裁定をすれば、(一度起訴されたという事実の重みを別にすれば)一度事件を立件されて不起訴になった人と状態は変わらないと思います。
不安定な日々というのも公訴取り消しを控える理由にはならないように感じますがいかがでしょうか。
354:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/03 07:26:23
>>346
公訴という公の意思表示をした以上,審理打切り数日後無罪の方が確定効が確実です。
不起訴は,ご指摘のとおり,再起・捜査再開・起訴の可能性がありますし,実際あります。
たとえば,初犯Aで起訴猶予としたのに数日ないし数カ月後に再犯Bに及ぶと,Aの不起訴事件を再起して,AB合わせて求略式起訴という例が,窃盗や無免許運転ではあります。
しかし,不起訴が不確定だからといって,公判段階まで進んだ不利益を公訴取消しでさらに不確定にしてよい理由にはならないと思います。
不安な日々という不利益は客観的に生じる被侵害法益ですから,「不当再起訴を防ぐ」ためには「検察官控制の期待」より無罪の方が確実です。
われわれ検察官は,被告人の不当又は妥当でない客観的法的不利益を恐れるのです。
人違いと分かって無罪論告する例がその典型例です。
355:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/03 07:35:49
つまり「権力は腐敗する,絶対的権力は絶対腐敗する」と言われるように,濫用される危険は常に解釈や運用で防止する方がよいのです。
図らずも,それは今回の証拠変造事件で露呈しましたが(汗。
検察官は自らにたとえ不利益でも被告人や関係者の人権保障を常に忘れてはいけません。
たとえば,勾留10日決定を得ても,満期前に不起訴(起訴猶予・人違いで嫌疑なし)や不当逮捕(逮捕前置主義)の証拠がそろったら,直ちに被疑者を釈放して不起訴裁定や在宅捜査に移行(場合により緊急逮捕)するのがよくある例です。
356:346
10/11/03 08:01:58
ご多忙の中丁寧にありがとうございます。
しかし、私には、公判段階まで進んだ不利益を公訴取り消しで解消した後に生じる不安定さと不起訴裁定後の不安定さの不利益というものの間に質的な差があるとは感じられませんが、感覚としておかしいのでしょうか。
謎Pさんのいう不安定さの解消というのは、公訴係属という負の社会的スティグマを打ち消すのは無罪判決しかないという理解でいいのですか?だとしたら公訴取り消しも異常事態となっている現状では十分なスティグマ打ち消し効果があると思います。
また、無罪を得るというのは、公訴取り消しよりも迅速なのでしょうか?審理打ち切り数日後無罪というのは、冒頭手続き後に無罪心証を得たら直ちにP立証を放棄して次回期日で結審、無罪論告というのも可能なのですか?
私には公訴取り消しの方が、迅速に公訴係属状態を解消できる手段のように思えます。
さらにまた、無罪論告の決裁と公訴取り消しの決裁はどちらが得やすいのでしょうか。どちらも三長官ですか。
濫用される危険といっても、公訴取り消しだって訴追権の濫用の事後的回復の意味は(不十分であっても少しは)あるはずです。無罪論告に慎重であり、そう簡単に発動できないものなら、公訴取り消しを死文化するのは被告人の利益に逆行しているような気がします。
むしろ、訴追が間違っていた場合の備えとしてのチャンネルはできる限り手広く持っていたほうがよいのではないですか。
しつこくてすいません。
357:氏名黙秘
10/11/03 08:07:21
>>340
うちのローの修了生で財務も警察もいるよ
358:氏名黙秘
10/11/03 08:09:49
>>357
東大乙。経産もいるよね。
359:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/03 09:52:48
>>356
そもそも論で答案構成を考えれば
(1) 法的安定性でいえば,わずかな迅速性数日や1か月以内より,無罪の確定効の安定性の以後継続の方が,スティグマ解消にはいいでしょう。
(2) それに無罪確定の効果なら,刑事補償がほぼ満額で出る可能性が高いので被害弁償効も高いです。
(3) また,無罪論告と公訴取消では,さほど決裁手続き時間に差異はないでしょう。
(4) 訴訟手続きで見ても,公訴取消をしても,裁判所は公訴棄却決定を熟考するので,即座に公判継続が消滅するわけではありません。
(5) 極論レベルでは,公訴取消の撤回(取消の取消)も訴訟行為の重大な瑕疵として理論上はあるわけで,取消自体が不確定状態です。
(6) 無罪判決の被告人の利益を犠牲にしてまで公訴取消を活用する手法のメリットが想定できません。
(7) 公訴取消は,被告人の客観的長期所在不明(生存しても90歳とか100歳)などに実務上は限定行使されてます。
というところでしょうか。基本的に「疑わしき論点は被告人の法的利益の有利」に解釈すべきでしょう。
360:氏名黙秘
10/11/03 09:58:34
でもロースクールという制度自体要らないと思うけどな。
司法修習を終えてから10年以内に2年間民間(中小企業限定)で働かせたらいい。
どっちにしろ一般人の感覚なんて養えるものじゃないし、それはそれまでの生活で身に付けておくべき問題。
361:356
10/11/03 10:17:06
>>359
すごくよくわかりました。ありがとうございました。
謎Pさんの知識は、外国法を含めてとてもあらゆる分野について体系的で底が知れないように感じます。
知人のPとよく飲みますが、実務をやっていると体系的な勉強など到底する時間がなくオンザジョブでやるしかないとよくぼやいています。
実務家になってから、体系的知識や幅広い知識を得る努力というのはどれくらいできるものなのですか?
具体的にはたとえば、実務家になってから個別具体の事件とは全く関係なく通読した基本書のたぐいというのはどれくらいあるんですか?
362:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/03 10:29:30
>>361
実務家になって通読した基本書は残念ながらありません。<(_ _)>
基本は,長期受験時代の遺産の雑学で喰っているのが半分,仕事で必要に迫られてコンメや判例や解説書を調べたのが半分くらいでしょうか(汗。
満期数日前に訴訟上の隘路に気付いて,図書館に夜8時から深夜まで籠ったこともあります(担当事務官から鍵を預かって)。
それに20年近く現職Pをやっていると,様々な異常事態に遭遇したりして,必死で対応や検索をこなすノウハウが身につきます。
破棄差戻審で公訴取消が許されるかとか,「陪審員・参審員への証拠法上の警告」は諸外国ではどうなっているかとか,有罪判決後確定前に被告人が死亡した場合はどうすべきかとか。
判例も先例もなく,解説書にわずか2行触れたのがある事案で,やむを得ず新判例の成立に参画したりしたこともあります(大汗。
法曹三者の仕事は,良くも悪くも経験産業ですよ。(^^ゞポリポリ
363:361
10/11/03 10:34:12
>>362
なるほど。
それを聞いて安心半分、今しか基礎が作れないことに焦り半分というところです。
ありがとうございました。
364:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/03 10:41:24
>>363
いえいえ(^^ゞポリポリ
ダボハゼのごとき好奇心も,一役買っているかもしれません。
365:氏名黙秘
10/11/03 11:43:29
捜査メモ廃棄反対
366:氏名黙秘
10/11/03 17:22:11
素朴な疑問ですが、司法修習生は一応生徒でいくつかテストをクリアして初めて修了ですよね。
修了できない奴はまたやり直しなんですか?何回やってもダメならどうなるんですか?
367:氏名黙秘
10/11/03 18:18:09
>>366
司法修習生は終了試験(2回試験)に合格しないと法曹資格を得られません。
1発で合格しないとJとPにはなれません。
2回試験は3回までしか受験を認めないらしいです。
つまり2回試験も三振するとロー卒の資格に逆戻りです。
368:氏名黙秘
10/11/03 18:37:09
不要な捜査メモは廃棄すべきですよね?
何故、反対してる人がいるのか理解に苦しみます。
369:氏名黙秘
10/11/03 21:25:48
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【揺れる検察 鼎談(上)】特捜部の成果主義が問題 チェック機能の整備必要 2010.10.7 22:24
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【揺れる検察 鼎談(下)】巨悪へ抑止力、特捜は絶対必要 尖閣衝突「釈放不当」の指揮権発動すべきだった 2010.10.8 22:19
370:氏名黙秘
10/11/03 22:15:47
検察が信用できません
仮に取り調べを受けたとして、
「調書を取られるのは嫌です」
「全部自分で書きます」
ってのは通りますか?
それを検察側が拒否できるとしたら、法的根拠は何ですか?
371:氏名黙秘
10/11/03 23:12:21
>>370
スレチガイです。
法律相談スレに移動してください。
372:氏名黙秘
10/11/03 23:24:07
>法律相談スレ
それどこ?
探したけど見つからない
373:氏名黙秘
10/11/03 23:43:34
>>372
やさしい法律相談Part288
スレリンク(shikaku板)
374:氏名黙秘
10/11/03 23:46:39
>>373
370の質問は、「やさしい」じゃ、ねえだろ・・・
そのスレじゃおそらく答えは返ってこないぞ
他にもっときちんと答えが返ってきそうなスレはないのか
375:氏名黙秘
10/11/03 23:59:43
>>374
自分でググるか
弁護士のいる法律事務所に行って
30分1万0500円払って質問汁。
376:氏名黙秘
10/11/04 00:01:27
タダで奥が深い回答が返ってくるのは、
受験生の学習や答案指導だけだよ。
少なくともこのスレは。他は知らない。
377:氏名黙秘
10/11/04 00:24:45
受験生は優遇されるけど
荒らしは無視されるスレ。
378:氏名黙秘
10/11/04 00:38:18
荒らしでなくてもスレ違いは無視されるか誘導される。
そんな司法試験板では良スレだと思います。
379:氏名黙秘
10/11/04 06:58:15
捜査メモ廃棄しながら受験生の指導
380:氏名黙秘
10/11/04 07:04:54
本当の割り屋っていうのはどういう人のことをいうんですか?
もはや都市伝説?
381:氏名黙秘
10/11/04 14:22:50
>>380
スレチガイです
382:氏名黙秘
10/11/04 20:11:40
逮捕の男、拳銃所持か=離婚調停に不満も―弁護士殺害・秋田県警
秋田市の弁護士津谷裕貴さん(55)が自宅で男に刺殺された事件で、逮捕された無職菅原勝男容疑者(66)が
拳銃のようなものを持って津谷さん宅に侵入したことが4日、秋田県警捜査1課などの調べで分かった。県警は
本物かどうか鑑定を進めている。
菅原容疑者は調べに対し、津谷さんが妻側の代理人を務めていた離婚調停について不満を口にしているほか、
津谷さんに相談していた借金に関しても「解決されず恨んでいた」との趣旨の供述をしているという。県警は一連の
トラブルと事件の関連を調べている。
県警によると、菅原容疑者は「玄関脇の窓を石で割って侵入した」と供述。津谷さんの妻(53)の110番で警察官2人が
到着した際、津谷さんは菅原容疑者から拳銃のようなものを取り上げ、もみ合っていたという。発砲はなかった。
警察官はいったん2人を引き離したが、菅原容疑者は分解して1本にした刃渡り約20センチの枝切りばさみを持ち出し、
警察官に突進。警察官が避けると、今度は津谷さんに向かい、もつれ合って倒れた。津谷さんはこのとき刺されたとみられる。
県警は「警察官が到着してから2分間の出来事で、非常に難しい現場だった。(警察の)手落ちという意識はない」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
383:氏名黙秘
10/11/05 00:12:00
弁護士刺殺 突然の悲報に友人ら言葉失う
. 秋田市で弁護士津谷裕貴さん(55)が4日、男に刺され、死亡した事件。津谷さん宅には規制線が張られ、
捜査員が緊迫した表情で出入り。友人の弁護士らは、突然の悲報に言葉を失った。
近所の女性は「津谷さんは写真が趣味で、作品展に出品するほど。こんな事件が起きるなんて」と驚いた様子。
別の50代主婦は「十数年間住んでいるが(津谷さんを)2、3回しか見かけたことがない。特殊な仕事なので
危険と隣り合わせなのかも」と話した。
津谷さんは消費者問題に熱心に取り組み、2009年6月から日弁連の消費者問題対策委員会の委員長も務めていた。
同じ秋田弁護士会に所属する弁護士は「明るい人柄で、気さくな人。ショックだ」と声を落とした。
津谷弁護士をよく知る先輩の加藤尭弁護士は「何でも一生懸命な情熱のある男だった」と振り返る。
当初は検察官を志望していたが、修習を経て弁護士志望に変わったという。(共同)
URLリンク(www.nikkansports.com)
384:氏名黙秘
10/11/05 00:14:13
>>382-383
スレ違いです。
弁護士スレでどうぞ。
385:氏名黙秘
10/11/05 02:30:30
【訃報】 "前日まで精力的に活動" 警察ジャーナリストの黒木さん、練炭自殺か…車内で死亡★11
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(newsplus板)
386:氏名黙秘
10/11/05 03:31:35
本当の尖閣 海上保安庁4
URLリンク(www.youtube.com)
387:氏名黙秘
10/11/05 03:42:21
本当の尖閣 海上保安庁
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
388:氏名黙秘
10/11/05 13:15:13
検事が探偵と結託したら凄いビジネスとかできるかな?
389:氏名黙秘
10/11/05 19:30:31
検察当局「検察からは考えにくい」否定 尖閣ビデオ流出
中国漁船衝突事件の状況を撮影したとみられるビデオ映像がインターネット上に流れた問題を受け、
検察当局は5日朝、流出の可能性を否定しながらも、調査に乗り出した。
検察関係者によると、映像は最高検と那覇地検に保管。いずれも持ち出しの際は記録を付けるようにしており、
検察幹部は「検察内部からの流出は考えにくい」と話す。
一方、最高検は事態を重く受け止め、動画投稿サイトの映像が同一かどうか調べるとともに、保管状況を
再確認するなど調査を始めた。
ある検察関係者は「刑事処分を前に、誰にでも証拠が閲覧できる状態にあるというのは…」と困惑していた。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
390:氏名黙秘
10/11/06 01:53:16
戦国38こそ、正義
391:氏名黙秘
10/11/06 04:17:11 dlM0dILX
検事志望の大学院生なんですが司法習修期間に低学歴が原因で上官から「君は検事は無理だ」と言われるケースはありますか?
日大法卒で現在中央ローです。
392:ワンチン
10/11/06 06:27:07 681NZJHo
低額歴は検事になれないて、佐賀は専修大学なんだが・・・前田も広島、田中森は岡山。
あっ、みんな、逮捕された人たちやな・・
393:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/06 08:26:32
>>391
学歴(卒業大学や卒業ローという意味)はP採用に無関係です。
学歴を理由に肩を叩かれた例は聞いたことがありません。
むしろP適性能力(事実認定能力,証拠評価能力,法的推論能力,協議議論能力等)がないので肩を叩かれます。
394:氏名黙秘
10/11/06 09:34:21
大坪ごときで年収1900万!
海保みたいに命かけてるわけでもない気楽な商売なのに、やっぱり検察は儲かるな
さすが親方日の丸
俺もP目指そう!
395:氏名黙秘
10/11/06 10:34:48
>>394
先ず高校大学を卒業してください。
それからロー卒業です。
396:氏名黙秘
10/11/06 10:53:09
そして司法試験と2回試験に合格しましょう。
その後,実質競争率3~5倍のP採用試験を突破して……無理だろうねw
397:氏名黙秘
10/11/06 11:49:07
千石長官のもとで働けて、ウラヤマシイです
398:氏名黙秘
10/11/06 15:39:20
ぬっるい職場!
399:氏名黙秘
10/11/06 18:19:03
千国長官のためにお仕事ご苦労さまです
400:氏名黙秘
10/11/06 18:53:42
犯罪者ばかり相手にして来る日も来る日もきちがいに言って聞かす業務のどこが温いんじゃぼけー
401:あ
10/11/06 19:41:35 681NZJHo
>>394
P採用試験とか存在するんですか
検察修習での仕事ぶりと刑裁の成績で事実上決定すると思ってたんですが・・
402:氏名黙秘
10/11/06 20:31:22
犯罪者を相手にして大変だとかいうけどさ、検事も犯罪者じゃん
403:氏名黙秘
10/11/06 21:05:02
告発動画で、さすがにゲンコウ令ですな
404:氏名黙秘
10/11/06 21:42:06
URLリンク(www.2ch.net)
405:氏名黙秘
10/11/06 21:52:01
プロフェッショナル無職の流儀
「詐欺、多重債務、三振の恐怖と闘う者」
主題歌 problems 作詞 スカシフリ
僕らは踊らされ
法知識なしに
ローに入った♪
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた♪
新卒を捨てたり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
全くのガセネタだった、
んーん♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活が
「本当の自分」って言うらしい♪
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイ~ング
してみよう♪
406:氏名黙秘
10/11/06 22:51:06
こういう検事がいたら凄いかも、企業絡みの犯罪捜査で押収した資料から内部情報や企業秘密を入手してライバル企業等
に売り渡す、どうせ犯罪者企業なんだからそれくらいやってもいいはず、また社会的制裁にもなるし、自分は儲かる。
こういう鉄拳制裁ができる人間は今後必要になるかもしれない。
407:氏名黙秘
10/11/06 23:59:46
>>406
国家公務員法読んでから出直せ。
408:氏名黙秘
10/11/07 00:58:43
地検取り調べの一部は違法、国への賠償命令確定 だってさ。
検事が被疑者にお前はクズだと言ったそうです。
409:氏名黙秘
10/11/07 09:00:16
個人的な意見としてはクズくらいありだと思うけど。
少年がどんな事件を起こしてどんな事情があったかは知らないけれど、
たとえば、だれからも辛辣なことを言われないできて非行少年になっているような場合は、刑事さんとか検事さんが目を覚まさせるようなことを言ってやるのは必要だし、社会的にも期待されているような気がするが。
言葉の選択としてクズが妥当かって問題はあるにしても、少年にもわかりやすい語彙レベルに落としてあえてクズって言葉を使うって選択はあるんじゃないの?
一般論として現職に聞きたいね。
まあ、あとで国賠起こされている時点で取り調べでの信頼関係の構築には失敗しているのだと思うし、辛辣な言葉を浴びせるにしても信頼関係が前提だとは思うが。
410:氏名黙秘
10/11/07 09:08:43
そういえば、「弁護士のくず」というマンガやTV番組がありましたな。
もっともこれは名前をもじったタイトルということになったかけ言葉だったけど。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
411:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/07 09:43:58
>>409
取調べ,審判,少年刑事法廷における教育的機能はご指摘のとおりと思います。
しかし,最高裁まで国賠を認めた(上告棄却)としたら,行き過ぎやり過ぎの違法は明白ではないかと思います。
言葉が汚くてえげつなくても,愛情や立ち直りを込めた熱意や感覚は伝わるもので(それが信頼関係でしょう),それがないこと伝わらないことが,取調べ技術の面でも問題かと思います。
非行少年は,本来,親や地域や学校で真剣な愛情を受けない同情すべき若年者が多いので,非行少年の立ち直りをサジェスチョンする愛情が伝わるような取調べを心がけるべきでしょう。
412:氏名黙秘
10/11/07 09:47:43
>>411
お忙しい中回答ありがとうございます。
想像通りで安心しました。
今回の事件については事案を詳細に見てみたいなと思っています。
413:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/07 09:48:06
>>410
くず弁護士も,赤カブ検事やキムタク検事も,中卒(高校中退等)で実務家になった設定ですね。
そういうストーリや「赤カブ」「九頭(くず )」というネーミングがドラマとして型破りだと共感を呼ぶからでしょう。
414:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/07 10:07:44
>>409さん,>>411ヘボPさん
少年非行事件では,その逆に,親が溺愛して誤った愛情(甘やかし)を注がれた人もいます。
5人集団レイプの一部逆送事件で,非行少年被告人の母親たちが,「被害少女2名から土下座を要求された」「100万円もの大金を要求された」「お金が欲しくて向こうがさそったに違いない」と次々と情状証言するのを聞いて暗澹たる気持ちになったことがあります。
親が普通の常識ある愛情を注いでいれば,この非行少年たちも,ここにはこなかったのではないかと思ったくらい。
「この親にしてこの子ありですね」と被害少女がぼそっとつぶやいたのを今でも鮮明に記憶しています。
成人以上の事件とは別に,少年事件の対応処理は難しいことが多いと思います。
母親たちがこういう情状証言をベラベラ始めて,弁護士先生もかなり困惑されてました。
いずれにしろ,国賠が認められるくらいの取調べは,たとえ教育機能を目的としても,目的は手段方法を神聖視しないので,やってはいけないと思います。
415:氏名黙秘
10/11/07 11:14:34
少年係に左遷されて捨て鉢になっているPの気持ちもわかってあげてください
416:氏名黙秘
10/11/07 13:36:41
偏見と言われるのは覚悟して、ですが・・・
昨今は、法曹になる人たちが、人生経験が以前と比べて少なく、
「広く思いを馳せる」という能力が落ちているのではと感じます。
たとえば、少年事件を扱うにしても、自分自身が小、中、高と多感な時期に
様々な人間と交流することによって、人生経験を積み、少年が抱える問題にも
寄り添えると思うのです。
今は、少子化で、中高と受験を経て限られた世界=温室で育った人が法曹でも多いのでは?
温室育ちを否定はしませんが、経験がないなら、それをカバーすべく想像力がより必要かと。
417:氏名黙秘
10/11/07 13:49:27
国家の危機に、のんきなPだな
418:氏名黙秘
10/11/07 15:02:53
【石川】
森元首相の長男、心肺停止状態で入院★2
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(newsplus板)
419:氏名黙秘
10/11/07 15:04:28
【訃報】
"前日まで精力的に活動" 警察ジャーナリストの黒木さん、練炭自殺か…車内で死亡★12
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(newsplus板)
420:氏名黙秘
10/11/07 18:20:19
血税に寄生しているんだから、せめて尖閣諸島問題では体をはって頑張れ
421:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/07 22:53:53
>>416さん
それは偏見ではなく一面の現実なのでしょう。
経済が発展して豊かになり,少子化・人口ピラミッド釣鐘型,高等教育進学率50%付近から見られる傾向です。
英米西欧に加え韓国や中国の都市部でも見られる傾向です。
社会の成熟化が生んだ病理・ミーイズムの一面なのかもしれません。
422:氏名黙秘
10/11/08 00:07:08
>>409
そういう目的で言ったんじゃなくて,
単に被疑者の態度にムカついて感情の赴くままに
発言した可能性の方が高いだろ。
でなきゃ国賠なんか起こされねーよ。
423:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/08 00:37:53
国賠起こされるのはよくありますが,
認められるのは極めて少数です。
小生の刑裁教官が,国賠起こされて判検事は一人前,と言ってたのは,言いがかりが多いというに過ぎません。
国賠が通ったPJは,一度,自分の性格や「発言技法」をチェックしましょう。
どこの世界もそうですが,高目路線は決して相手の心を開かず逆に傷付けます。
B実務修習のB先生が,相手も自分と同じ人間として話を聞くこと,という言葉が耳に焼き付いていて,これが肝要だと思います。
それが,行きずり十数人殺傷の極悪犯人でもです。
このB先生は,DQNでも893でも,普通に最低限の敬語を使って相手を人として尊重されてました。
B実務修習で一番の収穫でした。(゚Д゚)マヂデス
盗人にも五分の魂とは,至言だと思います。
424:氏名黙秘
10/11/08 00:55:12
街Bとしても・・・,謎P氏のご意見に賛成です。
街Bが相手にする人達はここにいる受験生の皆さんが今まであったことの
ないタイプの人が大半です。
言ってることがむちゃくちゃでも言い方が乱暴でも,とにかく我慢強く最後まで
聞くという能力,努力が大事だと実感しました。これは法律の力とは
また別問題なのでしょうね。
425:氏名黙秘
10/11/08 01:03:55
>>423
小学校や中学校から有名私立・国立の出身者だと、DQNに出会う機会もなさそうですね。
426:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/08 01:13:37
>>424 街B先生
よろしかったら,コテハンでときどきご降臨されてください。
PJばかりだと偏りが出るので,よろしくです。<(_ _)>
_| ̄|○ m(_ _)m ○| ̄|_(三顧の礼)
427:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/08 01:19:01
>>425さん
小生は私立小中高も国立大学も経験ないので(^^ゞポリポリ。
その代わり司法浪人バイト時代はDQNさんによく遭遇しました。
DQNさんは,正誤は別として劣等感を抱えている方が多いので,特に言葉遣いに慎重になった方がいいと思います。
小生も,PTSDや劣等感(語学や振られ虫の唄)を突っ込まれたら,極めて不快で赤面ですから。
428:氏名黙秘
10/11/08 01:29:17
>謎Pさん
受験生のころからずっと見ていました。最初は謎の現職P氏だったような。
私は結局修習生のとき自分にP適性はないと悟り,
Bになってもうすぐ3年生です。
コテハンにするほどの者ではないですので,時々名無しで投稿させてもらいます。
429:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/08 01:41:15
>>428先生
名無しで結構ですから,よろしくお願いします。<(_ _)>
確かに小生は「謎の現職P」で始まり,長いコテハンなんで「謎P」と略記コテハンとなりました。
このスレは現職Pが比較的多いので,P庁常識の偏りが出るので,JBの先生方の降臨をお待ちしてます。
当事者主義wで,「対立当事者が偏見と偏見をぶつけ合うと真実が見える」(ウイグモア)というテーゼです。
受験生の皆さんが,イメージや偏見で,PBJ職業選択を間違えるのを恐れます(やり直しがBしか効かない)。
人生は一度きりですから,自分の適性に合った法曹三者を選択された方が,本人も社会も幸せになります。
もちろん,法曹に絶望されたり,幻滅されたり,社会病理を客体とする仕事は自分には無理だという方は,法曹以外の適性を選択する方が幸せと思います。
法曹は無理でも,労働基準監督官,国税専門官,裁判所書記官,司法書士に転進して生き生きとしている方も多いです。
430:謎J ◆q0RxToUNVM
10/11/08 01:52:10
>謎Pさん
その謎Pさんの懐の深さの琴線に触れて私も出るようになりました。
J所は,世間イメージよりはフランクですが,法檀から見下す物理的構造なため,高目路線になりがちという病理を感じます(特に先輩同僚を見て)。
ただ,指摘された当事者主義のとおり,当事者が偏見(自己主張)をぶつけ合っていただくと,結構「落とし所(訴訟法上の真実)」が見えてきます(幻想かも)。
民事判例は,B先生方の死力を尽くした尽力が,刑事判例は,PBの方々の尽力が,知財と行政の判例は,官僚とB先生と弁理士先生の活躍で,できあがるものと思ってます(裁判官の努力は微々たるもの)。
431:氏名黙秘
10/11/08 02:01:34
>謎P,謎Jさん
法曹としても大先輩のはずのお二人のような方が謙虚な姿勢だから
このスレは,嵐にもまけず長く続いてきたのだと思っています。
Bになってやはり忙しくなって2chを見ることもなくなったのですが
このスレだけはお気に入りに入れ続けています。
432:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/08 02:40:59
>>431先生
お褒めの言葉に穴があったら掘ってでも入りたいです(^^ゞポリポリ。
小生たち法曹公務員は,経営の苦労を知らないで仕事に専念できる幸せな職種です。
同期のパートナーやボス弁が,事務所の売上維持拡大で頭を痛めて奮闘するのを目の当たりにしているだけ。
もちろん,人事管理の難題は官民問いませんが,利益率や売上で頭を使わなくていい分は楽をしてします。
やっていることは,予算減少の大ナタで,コストダウン・コストカッターだけです。
ヤメ検ヤメ判が経済事犯でときどき逮捕されるのは,ここらへんに遠因があるかと思います。
433:謎J ◆q0RxToUNVM
10/11/08 02:58:49
>>431先生,>謎Pさん
私も穴を掘ってでも入りたいですw
多分に他の職種から司法試験を受けて転身した経験からかも知れません。
身元がバレる危険があるので,最初の職種は非公開にさせていただきます。
民間に比べたら裁判官は楽です。J所は善人お花畑の集合体だからです。
もっと,キリキリ仕事せい,定時で帰れると思うなよ,なんて腹に収めてます。
それに,新補のときの部長(裁判長)の影響が大きいと思います。
当時の部長から「判例は当事者が創る。裁判官はそのお手伝い。裁判官が判例創るなんて思いあがり。」という言葉が座右の銘となりました。今でも。
蓋しw,Jの中には大官でも,「PBを使いこなす」と放言する「大寒」もいるのは事実です(たいてい私と口喧嘩となり人事評価が下がります)。
このスレではスレ違いだと思いますが,P志望からJ志望に変わる方は,J所に入ったら覚えていただけるとよろしいかと。
中の人でも,法曹三者の中で,一番仕事をしていないユルフンは,Jだと思うからです。
434:氏名黙秘
10/11/08 07:04:58
毎度おなじみの予定調和
435:氏名黙秘
10/11/08 12:05:11
早くスレが正常化してほしい
436:氏名黙秘
10/11/08 16:35:05
一応貼っときます
少年を威嚇、検事の取り調べは違法 最高裁で賠償確定
2010年11月6日16時49分
傷害容疑で2007年に逮捕された元少年の取り調べをめぐる国家賠償請求訴訟で、
当時の京都地検検事が威嚇などの違法な取り調べをしたと認める司法判断が確定した。
最高裁第三小法廷(田原睦夫裁判長)が2日付で国側の上告を退ける決定を出した。
一、二審判決によると、当時19歳だった男性は07年9月、京都市内のコンビニエンス
ストアで友人3人とおにぎりなどを万引き。見とがめた店員らに暴行を加えたとして傷害
容疑で逮捕され、強盗致傷容疑で送検された。
今年5月の二審・大阪高裁判決はこの事件の取り調べの際、検事が「お前もくずや、
腐っている」「誰がお前らのことなんて信じるんや」「とことんやったるからな」などと発言し、
足で机の天板の裏側をけり上げていたと認定。
こうした言動について高裁は「説得や追及の域を超えて、容疑者の尊厳を傷つけ、
威嚇や報復の意味合いを感じさせる」と述べ、「社会通念上相当と認められる範囲を
超えている」と批判し、男性に対して慰謝料など22万円を支払うよう国に命じた。
男性は、国選弁護人だった谷山智光弁護士=京都弁護士会=とともに、国に660万円の
損害賠償を請求。09年9月の一審・京都地裁判決は、両検事の言動に違法性を認め、
男性と谷山弁護士への計66万円の賠償を命じていた。
男性は07年11月の少年審判で、傷害の非行事実により保護観察処分になっている。
URLリンク(www.asahi.com)
437:氏名黙秘
10/11/08 23:55:07
>>435
荒らしは無視放置するのがいいですよ。
アホの相手をするのは受験の時間の無駄です。
スレに適合した議論以外は存在しないものと思えばいいかと。
このスレは、そうやって過去執拗な荒らしを自然消滅させて保守してきたのです。
私もこのスレ出身で今は裁判官ですが、2chはこのスレ以外見なくなりました。
438:氏名黙秘
10/11/09 01:28:55
自然消滅してないじゃんw
439:氏名黙秘
10/11/09 01:41:42
荒らしの投稿を比較すれば、低レベルは共通してても
語彙や荒らし方が別人だと思うぞ。
自然消滅して、しばらくすると、低能が荒らしにくるだけ。
440:匿名P
10/11/09 01:47:36
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>また、勝丸部長は捜査対象について、「映像に関与できた公務員全般。海上保安庁か検察かを問わず、ニュートラルに考える」と述べ、捜査の公平性のため那覇地検ではなく、福岡高検が捜査を行うとした。
最高検は勝丸さんまで動員ですか。
大坂と那覇の二方面作戦だから、伊藤のてっちゃんが総指揮でも、
大坂は刑事部長,那覇は公安部長と主任を分担させたんでしょう。
441:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/09 01:54:19
最高検は部長で主任を分担できても,ハッカー検事さんは体が一つしかないから,大阪でフォレンジックを仕上げて,息つく暇もなく那覇に急派されたんじゃないかと心配です。
もともと,若い時に過労で体を壊されて法廷で倒れたようだから……。
442:氏名黙秘
10/11/09 02:10:12
検察に対して不満なり不安なりがあっても、それを伝える術がない
検察は、世間の声に対して門戸を開いてない
検察審査会は屑だし
で、現職がいるというこのスレに辿りつく
荒らしだなんだといったって、今回はそう簡単に消えないよ
けっこう真面目に検察に対して異議を唱えたい輩が混じってるから
443:氏名黙秘
10/11/09 02:22:38
>>442
スレ違いですVIP板でどうぞ。
ここは受験生の集う板とスレです。
444:氏名黙秘
10/11/09 02:26:07
>>442
それにこのスレは,私たち受験生が要望して現職さんが降臨してくれるスレです。
受験生以外のスレ趣旨無視の要望は,スレ違いスジ違いとして無視されます。
>>1以下のローカルルールを熟読してスレ違いとスジ違いを自覚してください。
445:氏名黙秘
10/11/09 02:27:54
>>442
いったいどこが真面目な異議だろうか、と小一時間。
異議に名を借りた誹謗中傷叩きで鬱憤晴らしだけ。
446:氏名黙秘
10/11/09 02:34:52
ワロタw
異議と称するカキコは弁スレJスレ医師スレ叩いて荒らす奴と
IDが一緒じゃないか。どこが真面目だよ(プッ。
447:氏名黙秘
10/11/09 02:38:19
荒らしが屁理屈で自己を正当化するのは荒らしの中でもほとんど初心者。
まともスレを荒らすには10年早いよ。
本人は高目路線が効くと思ってんだろうけど。
司法試験板では通用しないロジックミスだ。
448:氏名黙秘
10/11/09 02:41:07
すいません。
部外者の方は、荒らしをからかったりかまったりしないでいただけませんか。
荒らしの相手をするのも準荒らしとご理解ください。
このスレが正常化することを願う受験生から一言です。よろしく。
449:氏名黙秘
10/11/09 03:58:41
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐるビデオ映像の流出問題で、市民から映像の投稿者を擁護する声が上がっている。
捜査当局が刑事責任追及の動きを加速させるなかで異例の反応だ。
450:409
10/11/09 04:03:18
>>414
亀ですが、丁寧に回答ありがとうございました。
少年事件は検事は書類だけで流す件数が異常にあると聞いていたのですが、やる気さえあれば、本来書類だけの事件の少年であっても呼んで話をきくこともできるんですか?
451:氏名黙秘
10/11/09 06:12:08
刑訴321-1-2参照
被疑者が少年でも必要な場合を考えてみて下さい
452:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/09 06:28:43
>>450 (409)さん
少年事件で書類審査で家裁送致するのは,交通業過の切符や簡約特例の軽微事案です。
この種の事件は,都市部や本庁少年係だと,月に100件を超えるときもありますので。
そのほかの通常事件は,>>451さんが指摘される在宅身柄の共犯事件は,取調べが必須です。
453:氏名黙秘
10/11/09 18:26:01
>>436
先月の朝生に出てた無罪が確定した枚方市の元副市長の人も、取り調べのとき
検事がパイプイスを思い切蹴り付けたり、「ごみ野郎、くず野郎」と罵倒され続けた
と言ってましたね
>>436のケースといい元副市長の人のケースといい取り調べのとき検事は
被疑者をくずと罵倒し机やイスを蹴り付けなければならないといったマニュアル
でもあるのでしょうか?
454:氏名黙秘
10/11/09 22:40:13
全角ってなんで普通にアンカー付けられないんだ?
存在をアピールしたいの?ぷ
455:氏名黙秘
10/11/10 01:59:18
全角先生はとっくに合格して弁護士として活躍しているよ。
456:氏名黙秘
10/11/10 02:43:52
>>454
君には嫌がらせの嫌味らしき表現を言う能力だけしかないが
真面目に勉強している常連は次々と司法試験に受かっている
457:氏名黙秘
10/11/10 09:19:44
また井上正仁だのみか
458:氏名黙秘
10/11/10 19:24:54
>>456
でも全角は受からないと
459:全角B
10/11/10 20:27:38
>>458
このスレで報告しなかったけど,運よく合格して弁護士X年目です。
私への荒らしの煽りはスルーしたんで,そういえば報告してなかった。
460:氏名黙秘
10/11/11 03:24:03
>>441
ハッカー検事大忙しなんですね。
今回の人事異動でも緊急事態に合わせて超短期で異動している方もいますが、重用されている方なんだろうと思います。
これからの世界、ハッカー検事のように特別な売りがある、オンリーワンのような存在にならないといけないと思っているのですが、
自分の人生を振り返ってもこれといった売りがありません。
検察実務につく前から何かの売りを身につけていないと遅いのでしょうか
461:氏名黙秘
10/11/11 03:46:20
>>459
荒らしの煽りと報告の有無との因果関係について述べよ
462:全角B
10/11/11 06:26:20
>>461
出題自体失当であり回答の限りではない。(1行答案例)
463:氏名黙秘
10/11/11 06:40:43
>>459全角B先生
受験生当時の事は存知上げないのですが、合格おめでとうございます_(._.)_
BさんということはAさんもいらっしゃるのでしょうか?
464:氏名黙秘
10/11/11 06:55:59
荒らしの相手をするだけのコテハンイラネ
465:463
10/11/11 07:03:23
すいません弁護士のBですね汗
自己解決致しました
466:全角B
10/11/11 07:54:26
>>463様
合格して退職準でドタバタして修習生になって就活で多忙となり
荒らしが活躍していて燃料投下となってはいかないと思って
それにPじゃなくてBになったので合格報告をつい言いそびれ。
ありがとうございます。
>>460様
PでもBでも、オンリーワンといかなくても、これから特殊技能を持っていると活躍できます。
ハッカー検事さんのご活躍のように、おそらくPもそうでしょうけど、Bでは
・SE,パイロット,船舶操縦士(海事代理士)などの技術系
・医師,公認会計士,税理士等の専門職系
・銀行,証券,投資顧問など勤務経歴の財務系
などを兼ね備えた方がBとして一家を構えています。
467:氏名黙秘
10/11/11 18:06:52
糞コテイラネ
468:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/11 18:49:26
>>466 全角B先生
知らなかったとはいえ遅ればせながら,合格とBでのご活躍おめでとうございます。(^-^)/
よろしかったら,Bから見たP志望へのアドバイスをときどきお願いします。<(_ _)>
469:氏名黙秘
10/11/12 00:13:16
Pになれなかった奴からアドバイスw
ま、ホントは合格もまだだろうけどw
470:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/12 00:40:40
>>466 全角B先生
合格とBでのご活躍おめでとうございます。
実は,私は先生とは,某時期某所の法曹懇話会で会ってます。
PBJスレの話題で盛り上がっているとき,先生が「俺,ゼンカクて渾名がついて」とつぶやかれたのを耳にしてますんで。
そのとき名刺交換もしてますんで覚えています。
471:全角B ◆ew5YoP4AqI
10/11/12 01:32:57
>>470 私も現職Pさん
>実は,私は先生とは,某時期某所の法曹懇話会で会ってます。
えっ,そうですか(*。*)。それは失礼しました。
名刺帳を調べたけど,P様とは100人以上名刺交換しているので,誰だか判りません(汗。
また行き会いましたら,よろしくです。m(_"_)m
472:氏名黙秘
10/11/12 02:52:20
コテにしなくていいよ
アドバイスは好きにしてね
473:氏名黙秘
10/11/12 06:54:08
確かに。
荒れそうなので、名無しでご指導お願いします。
m(__)m
474:氏名黙秘
10/11/12 23:42:04
なんで公益の代表者たる検事がこんなに攻撃されなきゃならないの?
475:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/13 01:02:41
>>474
忸怩たる思いはありますが,しょうがないです。
証拠を変造する元Pが起訴・懲戒免職され,それを隠ぺいした幹部2人も起訴・懲戒免職されたという,恥の上塗りの上塗りを大阪特捜がやったんですから。
P庁の信用が地の底に落ちた,と言われても,甘受するしかありませんので。
476:氏名黙秘
10/11/13 01:06:33
公益の代表者といっても
有罪至上主義で動いてるからいかんのだよ。
477:氏名黙秘
10/11/13 01:12:04
そういや例の海保問題のせいもあって,大阪特捜問題は全くといっていいほど報道されなくなってますなぁ。
478:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/13 01:15:22
無罪の人間や無罪になりそうな人を起訴すれば人権侵害です。
刑法の謙抑主義(団藤先生)は至言だと思います。<(_ _)>
疑わしきは罰せずと等価で「疑わしきは起訴せず」です。
犯罪白書をみればわかるとおり,日本の起訴率は高くないです。
479:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/13 01:18:07
>>477
人のうわさも一週間(週刊誌)です。
それがいいか悪いかは日本の将来を(ry
480:氏名黙秘
10/11/13 01:20:26
新聞にしてもテレビにしても紙面・放送時間は有限だから
海保問題が取り上げられれば他の報道が減らざるをえない
481:氏名黙秘
10/11/13 01:23:42
>>478
略式で罰金は割と安易になされてる気がしてなりません
副検事かもしれませんが
482:氏名黙秘
10/11/13 05:33:53
【ビデオ流出】主任航海士、弁護人の高木甫弁護士を解任
スレリンク(newsplus板)
483:氏名黙秘
10/11/13 06:25:06
ダウンタウンの浜田の検事むかつくね。
もう見ないよ。
キムタクのヒーローはおもしろかったなぁ。
484:氏名黙秘
10/11/13 07:02:44
>>475
まだ有罪も確定していないのに、恥とはなんだ?
お前さん、あまり調子に乗らない方がいいぞ。
485:氏名黙秘
10/11/13 08:02:15
推定無罪ってのは、なかったことになっているのかな
だから尻尾切りって言われるんだよ
486:氏名黙秘
10/11/13 08:21:38
>>484 >>485
そういう難癖は判決前に批判するマスコミに言ってやれ。
無罪推定原則は言論弾圧の道具ではない。
処分や批判を留保したら身内に甘いと批判する気だろw
487:氏名黙秘
10/11/13 08:56:55
>>486
お前、法律家に向いてないよ
検察内部の懲戒と、刑事手続きは分けるべきだった
いきなり逮捕にいっちゃったもんなあ
「あーあ、あせっちゃったよ、検察」
と思った
拙速ですよ
488:氏名黙秘
10/11/13 09:19:53
>>487
あんたは自己紹介しない方がいい
489:氏名黙秘
10/11/13 09:24:07
>>487
マスコミ報道くらいチャンと読んでね。
大阪から最高検に呼んで連日調査して、
大阪に帰してから被疑者として取調べ
令状発布を得て逮捕。
これのどこが
>いきなり逮捕にいっちゃったもんなあ
>「あーあ、あせっちゃったよ、検察」
>……拙速ですよ
となるのか?
事実認定がズサンでは、ただのネラーで糸冬
490:氏名黙秘
10/11/13 10:20:11
>>486
マスコミと現職検察官の立場の違いを無視するな馬鹿
491:氏名黙秘
10/11/13 10:42:12
>>490
受験生でない荒らしはお引き取りください。
492:私も現職P ◆GBdqT.h3Xg
10/11/13 11:11:26
>>484
私たち現職Pは現場で恥ずかしい思いをしているのが現実です。
当時の管理者まで監督責任を問われて軒並み減俸処分で引責辞職しています。
これが恥であることの表明は有罪が確定するまで待つ必要はないでしょう。
493:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/13 11:28:27
トカゲの尻尾切りでないから↓なんでしょう。
この際,徹底的に改革した方がいいです。
URLリンク(www.nikkei.com)
検察改革提言へ初会合 外部有識者、検討課題の詳細議論 :日本経済新聞
>10日の初会合では、議論の公開・非公開などを決めるほか、提言策定に向けた今後の検討課題の詳細も話し合う。特捜部の存廃を含む
>検察組織の在り方や人事システムの改善、取り調べの可視化の導入といった捜査手法の見直しなどがテーマとなるとみられる。
>ただ本格的議論は、最高検が捜査資料改ざん・隠ぺい事件の検証結果をまとめる年末以降になりそうだ。
494:氏名黙秘
10/11/13 11:33:35
しかし何故に無い内定リスクを、肩たたきリスクをあえてとってまで
Pを目指さなければならないのか?
「最近の修習生は保守的だ。挑戦しない。」という言葉が、
修習生が上記リスクをとらない点を非難するものであるのなら、
リスクを減らすか、またはリスクを超えるインセンティブを示してみろ、と反論したい。
495:氏名黙秘
10/11/13 11:52:26
>>494
まったくです。
PJを目指して不採用の場合は、昔はPJ教官が奔走してB事務所就職を世話した時代が懐かしい。
今はそれができないですから、極めてハイリスクです。
そのため、念のためB内定をとっておく修習生が増えたようです。
インセンティブを示すという意見に心情的に引かれますが、
そのリスクテイカーしかもはやPJになれない時代です。
反論しても現実の制度は変わりませんので。
496:どこP ◆Jj8f3ah4kM
10/11/13 12:09:54
>>494-495
新司法試験になってB就活が厳しくなると,JPに挑戦する人が減るのは事実でしょう。
世の有識者は無責任にリスクテイカーにならない若者を非難するけど,老いの繰り言で無責任にしか思えません。
私たちの時代は,後期が始まった11月までには事実上の内定が出たので,それから来年4月になるまで就活のためJP不内定の修習生のB就活にJP教官が奔走してくれました。
それは,JP不内定の不安から優秀なPJ志望者がBに流れるのを防ぐための保険でした。
しかし,今は,JP志望者だけ厚遇するのはおかしい,と批判されて,できなくなりました。
497:氏名黙秘
10/11/13 21:35:19
>>478
でも起訴後は「疑わしきは有罪論告」ですよね。
498:どこP ◆Jj8f3ah4kM
10/11/13 21:59:38
>>497
起訴された場合は,有罪を立証し,論告求刑をするのが当然の責務です。
ただ,人違い等が,起訴後や再審開始決定で,客観的に判明すれば,無罪論告をすることはあります。
499:氏名黙秘
10/11/13 22:06:38
検事に興味がある法学部2年です。
検事には在外研究制度や国際機関への出向があるみたいですが、希望すればいけるものなんですか?
500:氏名黙秘
10/11/13 22:12:00
>>498
布川事件は有罪論告でしたね
501:氏名黙秘
10/11/13 22:32:30
三人のうち、二人が無罪になった時のために魚拓は取ってありますw
502:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/13 23:14:01
>>499
在外研究や国際機関への出向は,成績優秀で語学ができることが前提になります。
もっとも,小生は,短期の在外調査研究で米国に2回行きましたが,通訳付きでした。(^^ゞポリポリ
503:氏名黙秘
10/11/13 23:15:24
>>498
なぜ起訴したら、客観的に判明しない限り無罪論告をしないのですか?
公判での検察官の役割は、有罪判決を獲得することではないですよね。
504:氏名黙秘
10/11/13 23:19:11
>>503につき、言葉足らずと思うので追加します。
起訴前は合理的な疑いの有無という判断基準で処理するのに、
どうして起訴すると、人違い等が客観的に判明する場合のみ無罪論告なのでしょうか。
505:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/14 00:08:00
>>503 (504)
有罪の可能性が高い(合理的疑念がない)からです。
原告官は,安易に有罪獲得を放棄(請求放棄)すれば国法上の義務違反となるからです。
マスコミ報道は,弁護士の取材に基づくものが多く,あたかも無罪に報道されても実はガチに有罪(そして実際有罪判決)が少なくありません。
これはPになって自分が担当した事件がマスコミでどのように評価されるか経験すればわかります。
最近の著名事件では,ホリエモン事件や拓銀事件なんかは,起訴前から冤罪というプレスキャンペーンすら張られていました。
506:氏名黙秘
10/11/14 00:14:05
>>505
布川事件も有罪の可能性が高いということですか
507:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/14 00:38:05
>>506
再審公判で採用された証拠を見てないので分かりませんが,
再審公判で無罪論告をした先例と比較すると,そうかも知れません。
508:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/14 01:07:02
>>505 謎Pさん
言わずもがなですが,弁護人は被告人に不利益な活動を許されず,
どうしても被告人に有利な内容しか記者会見でコメントしないですね。
509:氏名黙秘
10/11/14 16:01:16
警察も被告人に不利な内容を発表するから
お互い様ってところでしょう。
510:氏名黙秘
10/11/14 19:33:22
>>502
やっぱり誰でもってわけにはいかないんですね。
回答ありがとうございます。
511:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/14 19:55:31
>>510
若干正確を欠いていました(^^ゞポリポリ。
短期の在外研究とは正確には6カ月以上を言います。
小生のは超短期で出張調査研究2~3週間に過ぎません。
もっとも,だから通訳がついたわけですが(汗。
512:謎P ◆Zxmo0yiQgw
10/11/14 20:01:35
>>510さん >ヘボPさん
ご指摘のとおり,短期在外研究は6か月以上で,私もヘボPさんと同じ,超短期の出張調査研究です。<(_ _)>
正確を欠いて失礼しました。<(_ _)>
ヘボPさんも超短期(緊急)出張派遣調査の経験者ですか。
すると通訳はつくけど期間が限らて,土日も休みなく調査研究に追いまくられて,けっこうシンドカッタんじゃないですか?
土日は通訳がつかないので,小生は,下手なカタコト英語で通じなくて苦労しました。(T_T)
513:ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6
10/11/14 20:15:21
>>512 謎Pさん
そうなんです。(^^ゞポリポリ
フルブライト落ちて,留学はできませんでしたけど,出張調査研究でシンドカッタです。o(_ _*)o
しかも,私の行った先は,英語圏じゃなかったので,X語通訳がいないと7カ国語会話集がないと飯も食えませんでした。('A`)
土日は通訳が休みなので(欧州の人は土日勤務は例外中の例外で割増料金),見かねた後輩Pのアタッシェが通訳がわりに手伝ってくれました(感謝。
しかも,大学で第二外国語ですらなかたので,チンプンカンプンの出張でした。
帰途空港に着いた時,英語が普通に通じるのでホッとしました。
欧州の人は,簡単な英語は通じるのですが,ちょっと込み入った話だと(鉄道の乗り換え案内レベル)英語が通じません。
その国の国鉄の窓口は,理解できる言語が表示されていて,表示がない言語を使うと「XX番カウンターへ行け」とカードで指示されました。
でも,国鉄の窓口を選べば,英語,独逸語,仏蘭西語,スペイン語,中国語は通じるので,日本より便利だそうです。
もっとも日本語窓口がなかったので,私は恩恵を受けなかったです(汗。
514:氏名黙秘
10/11/14 20:28:17
超短期の在外研究だと割とたくさんの人が行くんですね。
漠然とですが、国際犯罪とかに興味がある(という言い方はなんか不謹慎かもしれませんが)ので、国際的に活躍する検事になりたいな、なんてなんとなく考えてます。
515:氏名黙秘
10/11/16 03:15:11
>>502と>>511が同一人物にしか見えないんだが。
敬語じゃないこととか、ポリポリとか、小生とか通訳とか、言葉遣い的にも内容的にも、>>511は自分自身である>>502を訂正しているようにしかみえない。
とすると、>>512と>>513はあわててごまかそうとしている必死感が伝わってくる。
二人とも信じてたんだけどなあ。
516:氏名黙秘
10/11/16 05:19:26
わかっていても気付かないふりをする能力も法曹には必要だよ
517:氏名黙秘
10/11/16 12:23:45
大阪地検特捜部はその後どうなりました?
後任の主任検事は決まりました?
518:氏名黙秘
10/11/16 12:29:53
>>517
お通夜状態だろw
519:氏名黙秘
10/11/16 12:42:23
起訴したら捜査主任検事はお役御免。
無罪が確定したら公判主任検事もお役御免。
520:氏名黙秘
10/11/16 12:53:09
【海上保安庁】主任航海士の同僚 「うらなみ」乗組員、トラックにひき逃げされ負傷
スレリンク(newsplus板)
1 :道民雑誌('A`) φ ★:2010/11/16(火) 12:31:12 ID:???0
【海保職員「流出」】同僚「うらなみ」乗員、ひき逃げされ負傷
16日午前8時45分ごろ、神戸市兵庫区兵庫町の国道2号で、
オートバイで通勤中の神戸海上保安部職員、東尚平さん(20)=同市兵庫区=が
トラックと接触して転倒した。東さんは左足を打つなどして軽傷。
トラックはそのまま逃走し、兵庫署はひき逃げ事件として捜査している。
同署によると、東さんのオートバイに、
後方から走ってきたトラックが追い抜きざまに接触したという。
東さんは、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、
映像の投稿を告白した主任航海士が乗船していた巡視艇「うらなみ」の乗組員。
産経新聞 2010.11.16 12:21
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
521:氏名黙秘
10/11/16 14:11:04
>>515
10スレ前位に既に俺が指摘した。
それ以前にも何度も指摘されてる。
そうすると今度は名無しで自己擁護始めるw
いっつもこの流れ。
ここのコテハンは全て自演だよ。
522:氏名黙秘
10/11/16 14:29:49
名無しの擁護が自己弁護ってのはどうかと
自分も>>521が言うところの擁護をしたことがあるけど(だが身贔屓の擁護のつもりはないけど)
全く面識のない第三者だし。
523:氏名黙秘
10/11/16 14:44:34
ヘボPさんは妻子を交通事故で亡くされるという壮絶な過去をお持ちの方。
謎Pさんとは別人だよ。
524:氏名黙秘
10/11/16 15:10:11
目撃したんですか?
525:氏名黙秘
10/11/16 16:16:23
元最高検検事は「控訴の勧めは不要」 初の死刑判決
男性2人を殺害し遺体を切断して遺棄したなどとして、強盗殺人罪など9つの罪に問われた住所不定、無職、
池田容之(ひろゆき)被告(32)の裁判員裁判の判決公判が16日、横浜地裁で開かれた。朝山芳史裁判長は
「残虐、非人間的行為で酌量の余地はない」として死刑を言い渡した。死刑判決は昨年5月から始まった裁判員裁判で初めて。
これについて、元最高検検事で中央大法科大学院教授の奥村丈二氏は以下のように話している。
「裁判員が真摯(しんし)に考え、結論として『死刑』といういちばん重い決断をしたというのは、一般の裁判員の
人でも事件に真摯に向き合ってきちんとした判断ができるということを示した。
裁判長が控訴を勧めたというが、これは異例だ。死刑判決した裁判官が以前にも控訴を勧めた例はあったが、
今回は裁判員の判断を尊重するなら、あえて被告人にそういう必要はなかった。被告人自身が控訴を取り下げる
こともあるため、裁判官として上級審の判断を仰いでほしいという判断だったのだろうが、裁判員の判断は重みがあり、
こういう発言はしないほうがよかったと思う。
営利目的で強盗に及んだ強盗殺人で、遺体を損壊して遺棄した動機、犯行の態様の悪質さを見れば、
死刑判決自体は妥当だ。ただ、裁判員制度は個人として負担が重すぎる。裁判所にメンタルヘルスの窓口があること自体、
過酷なつらい仕事だということは裁判所も理解しているということだ。国民も国会も、裁判員制度を再検討する時期がきている」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
526:氏名黙秘
10/11/16 17:30:00
>>523
それほんとならあんまり不用意に言わないであげて欲しいです。
ヘボPさんは多分ものすごく優しい人だと思うので。
527:謎J ◆q0RxToUNVM
10/11/16 17:55:51
>>525
裁判官だって人の子ですから,高裁でもう一度審理して欲しいんです。
控訴棄却なら,死刑判決を高裁もみとめてくれた。
破棄,無期懲役自判なら,これで人殺しにならなくて済んだと安堵。
いわんや一般人の裁判員なら,いっそうで,控訴勧告は裁判員の意見だったかもです。
合法で職務とはいえ,死刑判決は苦しい懊悩な判決起案と宣告です。
それと,謎PさんとヘボPさんが同一人物だと唱えている人がいるようですが,過去ログみると,とても同一人物とは見えなくて事実誤認でしょう。
似ているFAや一人称を根拠にしているようですが,FAは↓一人称は検事が捜査報告書では「当職」「小職」「小生」を多用する実務例を見れば,別に不思議でもないと思うんですけどね。私もこのスレのテンプレからパクッたA使ってますもん。.(^▽^;)ヽ(´▽`)ノ
>>9
★スレを明るくするAA
((((((c( ^ω^)っ (^^ゞポリポリ …♪~ <('ε')> \(^◇^*) σ(^_^; (V)o\o(V)
ε=ヾ(*~▽~)ノ (^-^)/ f(^_^;) \(^▽^)/ (/ω\) (。_・☆\ ベキバキ w(゚o゚)w
キタ━(゚∀゚)━!!! ('∇^d) ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!! ~ヽ('ー`)ノ~ ヾ(T△T)ノシ
( ^^) _旦~~ ( ゚人゚)ダーレガ( σ。。)σコロシタ ( ゚人゚)クック( σ。。)σロビン (;´▽`A`` ヽ(*´ー`*)ノ
ヽ(´▽`)ノ (▽` )ノ(`ノ )ヽ( )ノ ( ヽ´)ヽ( ´▽)ヽ(´▽`)ノ ( ´ー`)y-~~ o(*^▽^*)oあはっ♪
.....(((((/・o・)/ニゲロー ♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン
528:氏名黙秘
10/11/16 18:01:07
このスレは現職氏の発言に多種多様な言いがかりや難癖つける暇人が集うスレでもあるw
名無しの投稿ですら現職のコテハン外し自作自演なんて初代スレくらいからあったかも。
要するに暇人難癖のレベルはその程度(同一人物でなくても)。
現職氏と法律議論で勝てたためしがないわなw
529:氏名黙秘
10/11/16 18:21:48
つまり、コテハン現職さんを誹謗中傷難癖して社会的評価を低下させ、普通の常連が現職さんに失望するよう仕向ける、という姑息な言いがかりみたいだわw
謎Pさんたちの発言を初代スレまでさかのぼって過去ログみたけど、現職一人芝居や現職自作自演で粘っこく投稿する荒らしが出没しているのね。
530:氏名黙秘
10/11/16 18:44:58
>>511>>512
どうやったら別人がこんな短時間にカキコミできるんですか?
分量から考えて>>512書くためには謎P氏にどんなに有利に考えても最低3分は必要でしょう。
3分でカキコミ発見してレスですか。
過去スレ遡って見てみましたが、2人のカキコミ時間が不自然に近接していますよ。
531:氏名黙秘
10/11/16 20:23:18
現職さんは仕事が終わってからでないと2chに出れない。
時間からして夜の21時から25時が一番多い。
重なるのは不思議ではないし、同僚が出てれば安心してカキコできるからだろ。
ずっと1人のコテだけの時期もけっこうあった気がする。
時間が接近しているというなら荒らしは1人が自作自演していることになるかw
532:氏名黙秘
10/11/16 20:32:28
>>530はそういうことを言っているのではないと思うが
別人でも同じでも構わないけど
533:氏名黙秘
10/11/16 20:39:54
>>530の三分てどっから出てきたんだろう
534:氏名黙秘
10/11/16 20:47:22
弁護士がワープロをバチバチバチと流れるように文章打ち込んでいるの見たことがあるけど
仕事でワープロ打つのが早くなれば2chくらい1スレ1分もかからんじゃね?
535:氏名黙秘
10/11/16 20:51:18
ワープロってオッサンかよ
536:氏名黙秘
10/11/16 20:59:20
(パソコンで)ワープロ(ソフト)打って
という意味でしょうな。(文意解釈)
ちなみにワープロ専用機は死んだぞ。
537:氏名黙秘
10/11/16 21:02:08
そうか携帯で2ちゃんねるにアクセスしている人は
長文スレを見ると相当な時間をかけているように
見えるんだ。
専ブラはレスポンスが早いから楽ですよ。
538:氏名黙秘
10/11/16 21:02:44
いや最低三分必要なはずて言ってるけどレス見ると六分後にレスしてるじゃん
何の意味があるのかなと
539:氏名黙秘
10/11/16 21:07:37
3+3=6だから3分後にはすかさず見つけたのか!
といいたいのだと思う。
540:氏名黙秘
10/11/16 21:11:07
それは違うだろwww
541:氏名黙秘
10/11/16 21:20:17
検察闇に消えた暴力団からのにおくえん的な中吊り広告みっけ
542:氏名黙秘
10/11/16 21:29:33
専ブラで3分間隔オートリロードしてりゃ
3分で見つけるなんて普通じゃね?
543:氏名黙秘
10/11/16 21:30:23
随分レスいただいたようで。
>>539
そうです。
補足どうもです。
544:氏名黙秘
10/11/16 21:30:46
こうしてみると謎P氏とヘボP氏の同一人説も
ぁゃιぃ理由とコジツケだとワロタw
545:氏名黙秘
10/11/16 21:31:27
>>543
あなたが自作自演その人ですか?
546:氏名黙秘
10/11/16 21:33:55
人間って、中には
自分がやっていることは他人もやっている(に違いない)
という思い込みが激しい人
がいる
特に自作自演が得意な人はねw
547:氏名黙秘
10/11/16 21:37:22
いま、このスレは、6分以内にレスが続いてますよね。
>>543氏の計算理論なら1人でご苦労しているわけだ。
548:氏名黙秘
10/11/16 21:37:26
6分間というのは補強証拠ですよ。
確実なところで摘示させていただくと、
仮に両者が他人だとしたら、他人のレスを勝手に「若干正確を欠いていました」と言い放ったことになります。
しかも、仮にヘボP氏が他人のレスを勝手に修正する人間なのだとしても、
「若干正確を欠いています」となるはずです。
「欠いていました」とは、自らのレスを見直した結果、間違っていた、との表現に他なりません。
511 ヘボP ◆wFsZ6Vr/M6 sage 2010/11/14(日) 19:55:31 ID:???
>>510
若干正確を欠いていました(^^ゞポリポリ。
549:氏名黙秘
10/11/16 21:40:46
>>548
しつこい!
その自己正当化はスレ違い
うざい
550:氏名黙秘
10/11/16 21:41:34
変な奴が粘着してきたね。
そんな文理解釈やってりゃ
そりゃ落ちるわなw
551:氏名黙秘
10/11/16 21:43:11
>>548
そう思うとそうとしか思えないかもしれないけど、自分も一定の立場にある側こってことで
他の人のレスに補足する時自分のレスみたいに言うことはあるよ。
同じ立場ですけど、そのレスはこういう意味なんだ、って事で。
そんでお前があんときの>>○かとか人違いされて切れられたりすることもあるんで
また説明したりめんどくさい事になるんで最近は前置きしてる
552:氏名黙秘
10/11/16 21:45:19
別に,ヘボさんと謎さんが,同一人物でも別人でも,どっちでもいい。
私たち受験生に、有為なアドバイスをくれるコテなら、大助かりです。
あんたはん、違いますかぁ?
現職コテ発言に.難癖中傷してたのしいんですか?
553:氏名黙秘
10/11/16 21:49:02
>>552
本気で言ってるんですか?
2chで自作自演する検事なんて気持ち悪いですよ。
しかも専ブラまで使って。
友人の検事らは到底2chやってる暇なんて無さそうですが。
554:氏名黙秘
10/11/16 21:49:13
別人説の根拠も本人供述のみ。
まー永遠に真偽不明だよ。2ちゃんは大概そうだが。
555:氏名黙秘
10/11/16 21:49:17
まぁ、麻雀の後付けみたいな屁理屈つけても仕方ないよー。
要は、現職Pの言葉尻捉えてアラさがししたいだけだろ。
現職Pを叩ける自分はサイコー、てんじゃないの?
556:氏名黙秘
10/11/16 21:51:29
スレが荒れるからもうこの辺にしませんか
>>553も最初は真面目な人かと思ったけど3+3=6の理論は正直やばいと思った
自分はもうあとはスルーします
557:氏名黙秘
10/11/16 21:55:11
>>553
そんな捻くれた人格じゃあ
P採用は無理だわな
検事だって息抜きにネットサーフィンしたり
2chやっても不思議じゃない
検事も仕事が終われば普通の人
むしろ検事や弁護士は普通の人以上にストレスが溜まる
2ちゃんねるで発散してどこが悪い
それも受験指導に昇華しているんだから
受験生には文句はないはずだが
だいたいそういうお前は受験生の分際で
2ちゃんねるやってて「気持悪くないですか」?
2ちゃんねるやってる暇があったら勉強しろ
ちなみに俺は弁護士だが2ちゃんねるやってる
文句ある?
558:氏名黙秘
10/11/16 21:56:05
こわっ
名無しで弁護士先生がいる。
559:氏名黙秘
10/11/16 21:58:06
>>557
私はBですよ。
カキコミ見てれば分かるんですが、
謎P氏は検事の中でも相当ヤバい部類だと思いますよ。
560:氏名黙秘
10/11/16 22:00:31
>>557
ついでに言っておきますが、
自作自演して受験生をからかうのが昇華ですか?
受験指導?に自作自演が必要なのですか?