■ 刑事訴訟法の勉強法第16部 ■at SHIHOU■ 刑事訴訟法の勉強法第16部 ■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:氏名黙秘 09/12/29 04:33:45 >>140 原文の「検察官上告趣意第三点について」の ニ(一)違法に収集された証拠物の証拠能力については, (二)これを本件についてみると, のとこでええやろ 十分短い 151:氏名黙秘 10/01/19 00:03:15 ほしゅ! 152:氏名黙秘 10/01/23 13:02:12 足利事件の再審、誤認逮捕/無辜の罪 驚いた点 1> 菅谷さんが嘘の自白を強いられ、否認したのを再度自白強要するシーン 宇都宮地検(検事正)「再現テープだけで自白に任意性があることは疑いはなく、 それ以上の証人尋問の必要などおよそない」(※1)と、大過ある取調べに対し何ら反省もなく、謝罪の言なし 「これが自白の任意性に疑いの余地が無い」というならば(⇔そんなことネ申の目からみれば絶対あり得ない) どんな自白でもさせれば勝ち!ということになる 菅谷さんが、「(誤認逮捕で無辜の罪で)無期懲役とされ、非常に辛い思いをした (19年という長きに亘り監獄に容れられ人生破壊された無念は耐えがたく) (多大な迷惑と苦労をかけた)私の(今は亡き)両親、兄弟に謝罪して欲しい」と真摯に語りかけると 2>森川大司元検事(まったく何一つ反省も見せず)心から謝罪の言葉など欠片もなし それどころか「あなたが犯人であるとの状況を疑う証拠がなかった」とだけ言い放つ(※2) ※1,2これがどれほど人を傷つける言動か!こんな輩が検察官なのか・・・。 本来なら、”森川はもちろん判決に係った宇都宮地裁判事・東京高裁判事・最高裁判事はすべて”心から悔いて謝罪し、切腹モンだと思うが 反省も謝罪もせずのうのうと恩給もらって法曹づらしてられる神経が凄いな~ ”こいつら”は19年間禁錮刑に処すべきだが、それが現行法体系から無理ならば、 「退職金は返上させたうえ、19年間無償で刑事弁護活動に奉仕させる」ぐらいは最低限あっていい、と思うな まず、「12人の怒れる男」、「それでも私はやっていない」は、検事・判事、裁判員必見の教育映画(書見や池田なんか基本書にしてちゃ駄目) そして、せっかく国民の司法参加が始まっても、日本の裁判員は制度として陪審員の理想とはあまりに遠過ぎ、 けっきょく検察の描いた筋書きを黙認するだけで、ほとんど何の違いももたらす可能性ないものとなっている 候補者リストから、官尊民卑上位下達がよく通じる、物言わぬ従順なる羊たちのみ厳選するだけなら、 司法官僚独善に国民の権威づけを与えるしか機能せず、こんな制度は無くしたほうがマシ 陪審員8番を、6名の中に必ず1人入れるよう、検察・裁判所つ法務省は鋭意努めるべきだと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch