【未修】慶應ロースクール受験者スレ4at SHIHOU
【未修】慶應ロースクール受験者スレ4 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
09/09/15 08:24:45
よっしゃ!
みんなで慶應ボーイになろうぜ!!

3:氏名黙秘
09/09/15 08:37:16
司法試験合格者数

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9~15年)    (昭和24~平成20年)       (平成18~21年)
① 東京大  683名    ① 東京大  6490名    ① 東京LS  714名
② 中央大  324名    ② 中央大  5475名    ② 中央LS  642名
③ 日本大  162名    ③ 早稲田  4177名    ③ 慶応LS  589名
④ 京都大  158名    ④ 京都大  2913名    ④ 京都LS  467名
⑤ 関西大   74名    ⑤ 慶応大  2044名    ⑤ 和田LS  381名
⑥ 東北大   72名    ⑥ 明治大  1110名    ⑥ 明治LS  303名
⑦ 明治大   63名    ⑦ 一橋大  1012名    ⑦ 一橋LS  266名
⑧ 早稲田   59名    ⑧ 大阪大   804名    ⑧ 神戸LS  229名
.                ⑨ 東北大   762名    ⑨ 立命LS  208名
.                ⑩ 九州大   647名    ⑩ 同志LS  196名
.                ⑪ 関西大   601名    ⑪ 北大LS  170名
.                ⑫ 名古屋   571名    ⑫ 東北LS  156名
.                ⑬ 日本大   526名    ⑬ 関学LS  155名
.                ⑭ 同志社   519名    ⑭ 上智LS  147名
.                ⑮ 立命館   435名    ⑮ 大阪LS  143名
.                ⑯ 神戸大   425名    ⑯ 名大LS  130名
.                ⑰ 北海道   412名    ⑰ 関西LS  123名
.                ⑱ 法政大   403名    ⑱ 九州LS  120名
.                ⑲ 阪市大   393名    ⑲ 首都LS  118名
.                ⑳ 上智大   337名    ⑳ 千葉LS  113名

4:氏名黙秘
09/09/15 08:38:53
■平成21年度 新司法試験 合格者数・合格率

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
URLリンク(www.iza.ne.jp)

5:氏名黙秘
09/09/15 08:40:56
前スレ
<未修>慶応ロー受験生スレ3
スレリンク(shihou板)

6:氏名黙秘
09/09/15 08:42:10
>>1おつ

7:氏名黙秘
09/09/15 13:29:00
>>1
神棚に飾るから1万円札くれ

8:1
09/09/15 14:04:18 tAFQKUl/
>>7 ママにお願いしようぜ☆

24日までなげえな~

9:氏名黙秘
09/09/16 00:06:50 gYY/9Jjp
小論文 50%
ステメン 30%
学部成績 20% か……。

正直、今年の小論文は難化だったよな? 時間が厳しかった

10:氏名黙秘
09/09/16 11:18:21
まんまん

11:氏名黙秘
09/09/17 13:45:53
>>1

みんな今何の勉強してんだ~?

12:氏名黙秘
09/09/17 14:10:13
よしっ!
夕方まで勉強して夜は彼女とチョメチョメするぜ!
お前らもこの時期の妊娠には気を付けろよ!
特に酔った勢いで見知らぬ人とする場合とかは特にな。

13:氏名黙秘
09/09/17 19:53:23
>>11
会計士の勉強してるよ。こんな危険な制度に丸腰で挑むわけには行かないし。
案外司法とも重なる部分もあるし。

14:氏名黙秘
09/09/17 20:00:12
>>13
実務はどうすんの?

15:氏名黙秘
09/09/17 22:03:11
>>14
とりあえずうかったら非常勤をやれたらいいなと。ローとの兼合いでそれが無理っぽくても、「証券分析」「税務相談」「上場支援」とかが実務用件に入ってるから、ファイナンスか税務をやってる事務所ならおそらく働いてるうちに資格が取れるはず。

16:氏名黙秘
09/09/18 02:58:57
あげ

17:氏名黙秘
09/09/18 22:40:32
また早稲田
【北海道】覚せい剤所持容疑 札幌弁護士会副会長を逮捕
スレリンク(newsplus板)

1983年 早稲田大学法学部卒業
1990年 司法試験合格
URLリンク(homepage2.nifty.com)

北海道警は18日、自宅に覚せい剤を持っていたとして、
札幌弁護士会副会長の加藤恭嗣(やすし)容疑者(51)=札幌市中央区伏見3丁目=を
覚せい剤取締法違反(所持)の容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
加藤容疑者は「自分で使う目的で持っていた」と容疑を認めているという。

道警の発表によると、加藤容疑者は18日午前9時ごろ、
自宅の2階の廊下に置いていたカバンの中に、七つの小袋に小分けした覚せい剤を持っていた疑いがある。
道警の調べに、覚せい剤を使っていたことも認めているという。


18:氏名黙秘
09/09/18 22:42:35
これも今年の事件↓

早稲田卒の弁護士逮捕    
【社会】 58歳弁護士、「不倫掲示板」で知り合った16歳売春女子高生買って逮捕
スレリンク(newsplus板)

18歳未満と知りながら少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課と多摩中央署は、
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、第1東京弁護士会所属の弁護士、内藤政信
容疑者(58)=東京都葛飾区東新小岩=を逮捕した。同課によると、内藤容疑者は容疑を認め、
「申し訳ないことをした」などと供述している。

同課の調べによると、内藤容疑者は3月11日午前10時ごろ、携帯電話の出会い系サイト
「不倫・愛人募集掲示板」で知り合った都立高2年の少女(16)に新宿区歌舞伎町のホテルで
現金4万円を渡してわいせつな行為をした疑いがもたれている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

19:氏名黙秘
09/09/19 22:46:14
保守

20:氏名黙秘
09/09/20 11:13:50
ワッショイだぜ

21:氏名黙秘
09/09/20 23:07:59
さぁあと少しで合格発表ですよ

22:氏名黙秘
09/09/22 07:42:56 fK7pofx9
保守

23:氏名黙秘
09/09/23 12:17:22 rmkm+U/9
いよいよ明日

24:氏名黙秘
09/09/23 12:37:08
このスレでも阿鼻叫喚がみられるな

25:氏名黙秘
09/09/23 13:40:03
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

スレリンク(mass板:32番)

26:氏名黙秘
09/09/23 16:46:53
合格したいお

27:氏名黙秘
09/09/23 17:15:50 rmkm+U/9
ネットは11時からか…

28:氏名黙秘
09/09/23 17:24:56
現地いく椰子いる?

29:氏名黙秘
09/09/23 23:45:00
1時間悶々してるの嫌だから見に行こうか悩んでる
中央半免だったから気は楽だけど受かってるといいなー…

30:氏名黙秘
09/09/24 00:05:33
中央(半免)と慶應(免除無し)だったらどっち行くかね~

31:氏名黙秘
09/09/24 00:14:44
慶應だろ。半面は一年だけだし、入学金はかかるしな。
しかし中央もふざけおって。俺様に全額授業料を払わせようだなんて。

32:氏名黙秘
09/09/24 00:24:51
中央の反面もとれないようじゃ慶應は無理だな

33:氏名黙秘
09/09/24 00:29:27 ekfscyMo
内部の他学部未修だから、かなり期待しちゃってる俺は・・・やっぱり冷静に待とう。。。

34:氏名黙秘
09/09/24 05:37:12 ekfscyMo
報告テンプレ

【合否】 合格or不合格or補欠
【大学】
【学部】
【成績】 GPA
【適性】 DNC換算
【語学】
【任意書類】
【推薦書の有無】
【ステメン】
【特記】
【併願】○合格 ×不合格
【進学】志望順(ex東慶、中慶明)
【一言】


35:氏名黙秘
09/09/24 06:22:43
よく寝られなかった。

36:氏名黙秘
09/09/24 06:59:07
>>31
半免は1年じゃなくて3年だよ~
まあそんなにがっかりすんな、次があるさ

37:氏名黙秘
09/09/24 10:23:21
こっち過疎り過ぎだろ

38:氏名黙秘
09/09/24 10:24:50
受かったやつ報告よろしく

39:ああ
09/09/24 10:38:00 8UMSm1yl
受かった!!!!泣きそう!!帰ったらスペ報告しまふ

40:氏名黙秘
09/09/24 11:03:24
受かった!

41:氏名黙秘
09/09/24 11:03:50 AaX8llqc
補欠Aって可能性ないかな?

42:氏名黙秘
09/09/24 11:09:22
補欠Bはどうなんでしょ?

43:氏名黙秘
09/09/24 11:11:11
去年て補欠どこまででたの?Dじゃむり?

44:氏名黙秘
09/09/24 11:16:04
補欠Cはどうなんでしょうか?

45:氏名黙秘
09/09/24 11:17:13
【合否】 合格
【大学】 東一
【学部】 文系他
【成績】 GPA 3.5
【適性】 DNC換算65
【語学】 toeic770 toefl81
【任意書類】国一合格 税理士ぼざい
【推薦書の有無】無
【ステメン】 「経済・金融に強い弁護士となり、サブプライムを二度と起こさない!」と熱く
【特記】
【併願】○早稲田 ×中央
【進学】志望順 東一どちらかで迷い中
【一言】
小論は問一で機会の平等、結果の平等の両方が悪化していることに触れ、問二では
機会の平等を積極的に保護する一方、結果の平等は機会の平等を保障する範囲で保
護すべしとの「二重の基準」を展開。手応えはあった。

46:氏名黙秘
09/09/24 11:27:38
合格したお
けど行こうか迷ってるお
両親と相談するお

47:氏名黙秘
09/09/24 11:27:58 1NEWjpHJ
補欠だったんだが、、補欠って毎年どれくらい出てるんだろうか。。

48:氏名黙秘
09/09/24 11:30:59
>>47
40から50
今年は国立減ってるから…

49:氏名黙秘
09/09/24 11:33:09 AaX8llqc
補欠Aはクリスマスくらいw?

50:氏名黙秘
09/09/24 11:38:37
誰か過去にいって補欠どこまであったか見てきてくれお

51:氏名黙秘
09/09/24 11:44:39
>>50
確か去年はDまでだったはず


52:氏名黙秘
09/09/24 11:45:14 l2+5dnEl
2007年はBまで・・・噂

53:氏名黙秘
09/09/24 11:45:33
10人きざみくらい?

54:氏名黙秘
09/09/24 11:47:48
なんかここ補欠多すぎないか?w

55:氏名黙秘
09/09/24 11:49:45
>>53
10人くらい。
去年は正規110人+補欠40人=最終150人くらいだった気がする

56:氏名黙秘
09/09/24 11:50:47
今年は正規何人なの?

57:氏名黙秘
09/09/24 11:51:27
>>56
三田キャンパス行って見て来いwww

58:氏名黙秘
09/09/24 11:52:47 AaX8llqc
まあ補欠が一番不安定だからな。いつ連絡くるんだろう。

59:氏名黙秘
09/09/24 12:02:00 l2+5dnEl
まじ生き地獄だな
クリスマスまで悶々と待つのか

Aなんだけど悩むのつらいから合格したと考えを切り替えていいのかな・・

60:氏名黙秘
09/09/24 12:02:03
今年中にはくるんじゃねwww

61:氏名黙秘
09/09/24 12:29:36
名前:
E-mail: sd
内容:
【合否】 合格
【大学】 関東国立
【学部】 経済
【成績】 GPA 3.28
【適性】 DNC76
【語学】 TOEIC950
【任意書類】アメリカ留学の研究報告書
【推薦書の有無】アリ
【ステメン】 大学時代まじめに勉強したこと・国際感覚をアピール+日本の労働環境を改善したい
【併願】○早稲田 ×中央
【進学】地元が関西なので京大・東大で国立迷う
【一言】 国立受かって絶対補欠の人たちに席を空けてやる!
     小論は問一は一連の格差→希望格差を要約。
     問2は参加の平等ではなくスタートラインの平等+一定程度の結果の平等を主張。
具体例は順に義務教育の実質化(or奨学金充実)+失業保険

62:氏名黙秘
09/09/24 12:42:54
最高裁判所裁判官(2009年1月26日~)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒

63:氏名黙秘
09/09/24 12:43:52
法務・検察首脳(2009年7月14日~)

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 小津博司  東京大卒
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳  俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒
法務事務次官 … 大野恒太郎  東京大卒

64:氏名黙秘
09/09/24 12:45:09
高等裁判所長官(2009年8月6日~)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒

65:氏名黙秘
09/09/24 15:10:17
今年は東大・京大・一橋等の国立の未修の定員が減っているから、補欠はあまり繰り上がらない。
補欠Aなら99%大丈夫だろうが。
ちなみに1ランクあたり約10人。

66:氏名黙秘
09/09/24 15:46:23
現地にて確認。
合格者111人
補欠A-Fで合計61人

67:氏名黙秘
09/09/24 17:46:46
合格
111名

補欠合格
A9
B10
C10
D11
E10
F11

計61名

補欠のランクごとの人数を数えるのが大変だったw

68:氏名黙秘
09/09/24 17:47:58 tKMgBWVm
もし今年も去年と同じく150人くらいとるとすれば今年の補欠はわりと期待できるんじゃない?

69:氏名黙秘
09/09/24 17:58:42
>>68
まあ、国立上位が定員減らしてるし早稲田も未収にたいしては合格者減らした上半免減らしてるから、期待はしないほうがいい。Bまでは濃厚、Cがギリギリ、運がよければDもってとこでしょ。

しかし補欠が多いわけだよな。合格者数の半分以上いるもんW

70:氏名黙秘
09/09/24 18:51:40 tKMgBWVm
じゃあギリギリに期待だ笑

71:氏名黙秘
09/09/24 19:05:13
同じくwww

72:氏名黙秘
09/09/24 19:12:19
補欠って大学行けば判るの?
落ちちゃったからな~~補欠でもいいから合格したい
中央(半免)あるから国立落ちたらそっち行くが

73:氏名黙秘
09/09/24 20:04:52 1bIyGvtb
↑大学行かなくてもオンラインで分かると思うけど・・・。

74:氏名黙秘
09/09/24 20:09:51
オンラインで補欠と出なければ完全なる不合格だと思うけど

75:氏名黙秘
09/09/24 20:43:44
なんだか>>72かわいそう
まさか本気で大学まで行って探してないよな

76:氏名黙秘
09/09/24 20:54:17
(-人-)ナムナム>>72

77:72
09/09/24 21:17:32
おっし、もやもやしていてもしょうがないから行ってみてくるか
まあ多分AかBは固いだろうな^^

78:氏名黙秘
09/09/24 21:26:44
だからネットで不合格なら補欠はないから

79:氏名黙秘
09/09/24 22:15:54
どなたか優しい方、全免の受験番号うpお願いします。


80:氏名黙秘
09/09/24 22:24:37
断る

81:氏名黙秘
09/09/24 23:26:18
ただいま~
やっぱりまだ発表になっていなかったみたいだね

82:氏名黙秘
09/09/25 00:43:40 pkLBD6D1
受かった!!

83:氏名黙秘
09/09/25 11:59:06
★早稲田卒弁護士覚せい剤事件、交際女性出頭で浮上

覚せい剤取締法違反(所持)容疑で札幌弁護士会の元副会長、加藤恭嗣容疑者
(51=早稲田大卒)が逮捕された事件で、加藤容疑者の逮捕前の8月上旬に
交際女性が道警に出頭し、同法違反容疑で逮捕されていたことが25日、道警幹部への
取材で分かった。

道警幹部によると、女性は加藤容疑者とみられる偽名の相手と携帯電話のメールなどを
通じてやりとりしており、女性の供述やメールの内容から加藤容疑者が浮上した。
この女性は、加藤容疑者から覚せい剤の使用を勧められたり、出頭を思いとどまるように
メールを送られたりしたと供述しているという。

加藤容疑者の自宅から注射器十数本が既に押収され、道警は使用容疑での立件も
視野に調べを進めている。
URLリンク(www.nikkansports.com)

84:氏名黙秘
09/09/25 13:44:54
給付が40万になってるな。しかも来年以降は給付無しとも読める。これは実質値上げかね?

85:氏名黙秘
09/09/25 15:38:01
慶應は300億も損失出したんだっけ?
そりゃ減らすわな
金がない俺は早稲田に行くべきかどうすべきか・・・

86:氏名黙秘
09/09/25 15:52:49
早漏工作員乙w
早漏は明治上智と悩んでろw

87:氏名黙秘
09/09/25 16:32:40
早漏と慶應で悩む奴って・・・

88:氏名黙秘
09/09/25 16:42:21
俺なら早漏だな

89:氏名黙秘
09/09/25 16:45:31
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)

90:氏名黙秘
09/09/25 16:46:28
>>88
補欠工作員乙wwwwwwwwwwwwww

91:氏名黙秘
09/09/25 17:39:26
ろうえいしてもらえるがっこうはええよね。

92:氏名黙秘
09/09/25 17:46:43
未修のおまえらからすれば早慶どっち行ったって運命は大してかわらんだろ
既修が合格率あげてくれてるだけなんだから

93:氏名黙秘
09/09/25 18:26:34
はいはい、早稲田は明治上智とつるんでな

94:氏名黙秘
09/09/25 22:26:25
>>92に同意。
未収に限れば合格率変わらないし、どうせ7割は新司に落ちる。
未収なら早慶中どこでも好きなところに行けばいい。





俺は慶應一択だけどな


95:氏名黙秘
09/09/25 22:35:23
いや、早漏の方がいいと思うぞ

96:氏名黙秘
09/09/25 22:36:24
>>94
なぜ?

97:氏名黙秘
09/09/26 00:50:39
補欠の人は、入金の必要あるのでしょうか?

98:氏名黙秘
09/09/26 11:39:32
>>97
ないでしょ。だから、国立本命の人は補欠のABくらいのポジションが一番都合いいかもね。

99:氏名黙秘
09/09/27 18:43:35
保守

100:氏名黙秘
09/09/27 20:28:32
わざと手抜きして補欠のABくらいにした人っているのかな?

101:氏名黙秘
09/09/27 20:41:05
そんな器用なこと出来るなら東大にも受かるだろ

102:age
09/09/28 11:48:28 gUHsyUf5
名前: age
E-mail:
内容:
旅行から帰ってきたので、来年度受験生のために今更ながら晒しておく。

【合否】 合格
【大学】 一橋
【学部】 法
【成績】 GPA3.0(優率40%)
【適性】 換算78強
【語学】 TOEIC890
【任意書類】
【推薦書の有無】あり。ゼミ教授のものを一部
【ステメン】刑事弁護について。経験はゼミの勉強を中心に書いた。結構自信あり。
【併願】○中央、一橋
【進学】慶應には入学金払う。一橋受かったら迷わずそっちへ進学。㊥ごめんなw
【一言】小論は問1は自信あり。問2は時間に押されてやや乱暴になってしまった。
参考文の内容を簡単にまとめた(「機会の平等」「結果の平等」)。んで、格差社会の是正とはすなわち「結果の平等」における「公平性」を改善・維持すること。
そして、結果の平等における「公平性」を「効率性」を損なわずに担保するには、機会の平等を保証することが結局効果的、と書いた。
つまり、大したことは書いていない。笑 学部成績もそんなによくなかったので、小論文は問1をいかに落とさないかが重要なのだと思う。これは㊥でも実感した。
ステメンが結構いい感じに仕上がったのがでかかったと思う。予備校ではなく、知り合いがいれば法曹関係者やロースクールの先輩に添削してもらうといい。


受験生は、まずは適正で+25を目指せ。適性がいいと最後まで助けられる。

103:氏名黙秘
09/09/28 11:49:19 gUHsyUf5
↑ミスったw 名前でageてしまったw

104:氏名黙秘
09/09/28 12:06:31
うざめ

105:氏名黙秘
09/09/28 12:39:33
クソスレ

106:氏名黙秘
09/09/28 12:43:48
>>104-105
不合格者は帰れよ

107:氏名黙秘
09/09/28 12:52:09
芋ッ橋

108:氏名黙秘
09/09/28 12:58:58
慶應義塾>>一ツ橋

我が母校慶應義塾に幸あれ!!
幸あれ!!
幸あれ!!
幸あれ!!

大事なことなので念を押しました

109:氏名黙秘
09/09/28 14:42:41
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

確かに院生には見え難いな


110:氏名黙秘
09/09/28 21:02:55
>>102
慶應未修は適性は1次選抜でしか見ないから、102は小論文も良い出来だったんだろう。

111:氏名黙秘
09/09/28 22:47:45
既修スレはどこいったのー?><

112:氏名黙秘
09/09/28 22:50:12
>>111
999 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 14:51:00 ID:???
次スレが立つまでの避難所
【上位ロー】東中慶一【徹底比較】
スレリンク(shihou板)
【私立の】慶應ローvs中央ロー【双頭】
スレリンク(shihou板)


113:111
09/09/29 02:19:05
>>112
さんきゅ。

114:氏名黙秘
09/09/30 00:47:53 nDqO9yOA
あげ

115:氏名黙秘
09/10/02 22:15:57
過疎ってんなー

116:氏名黙秘
09/10/03 14:40:25 Hej4+CqS
ちんちんまんま

117:氏名黙秘
09/10/04 01:53:31
誰か合格者用スレ立ててー

118:氏名黙秘
09/10/04 02:38:18
これだけ過疎ったスレがあるのに、まだスレを乱立させる気か

119:氏名黙秘
09/10/04 11:36:11
やっぱロー行く人で2ちゃんやってる人少ないんだね

120:氏名黙秘
09/10/05 23:00:08
URLリンク(homepage2.nifty.com)

121:氏名黙秘
09/10/06 08:42:41
慶應ロー 累積合格者数(累積合格者数/定員)
1期未修  48(0.6)
2期未修  29(0.3625)
3期未修  22(0.275)

122:氏名黙秘
09/10/06 19:32:27
1期すごいね

123:氏名黙秘
09/10/06 19:46:29
新司法試験の問題が事前に漏(ry

124:氏名黙秘
09/10/06 20:00:47
三期(´・ω・`)
500万借金して4人のうち3人不合格とか…

125:氏名黙秘
09/10/09 23:30:09
【社会】「ほかの大学に移る金欲しかった」 慶応大生(23)、窃盗容疑で逮捕 神奈川県警
スレリンク(newsplus板)

神奈川県警港北署は9日、窃盗容疑で、同県伊勢原市沼目の慶応大学理工学部4年、
青木政尚容疑者(23)を逮捕した。

同署の調べによると、青木容疑者は8月29日午後1時ごろ、横浜市港北区日吉の
同大校内で、大学2年の女子学生(34)のパソコン1台を盗んだ疑いが持たれている。
女子学生が翌日、インターネットオークションで盗まれたパソコンが出品されているのを
発見。女子学生が9万円で落札し、同署に被害届を出した。

同署によると、メールアドレスなどから青木容疑者が浮上。青木容疑者は「ほかの
大学に移ろうと考えていて、お金が必要だった」と供述しているという。

産経msnニュース 2009.10.9 17:39
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

126:氏名黙秘
09/10/11 11:12:28
KO義塾大学卒業生の一例

・年間300回以上セックスするとカメラの前で公言する法学部卒の女子アナA
・訃報をトホウと真顔で読んでしまう法学部卒の女子アナT
・環境情報学部卒のおかま振り付け師K

127:氏名黙秘
09/10/13 20:50:00
慶大生が全裸で集団疾走=駅ホームなどで9人、撮影も-書類送検・神奈川県警
 全裸で駅構内を走り回ったとして、神奈川県警港北署と少年捜査課は13日、公然わいせつ容疑で、慶応大学の男子学生9人と「撮影係」の女子学生(18)を書類送検した。
URLリンク(www.jiji.com)



128:氏名黙秘
09/10/13 20:56:10
早漏工作員、マルチ荒らし乙

129:氏名黙秘
09/10/13 20:58:10
保守

130:氏名黙秘
09/10/13 20:59:44
東急東横線日吉駅(横浜市港北区)周辺を全裸で走り、ビデオ撮影したなどとして、神奈川県警は13日、公然わいせつ容疑で、慶応大1年の男子学生9人と女子学生1人の計10人=いずれも18歳と19歳=を書類送検した。

 県警の調べによると、男子学生9人は、9月20日午前4時15分ごろ、東急東横線日吉駅周辺を全裸で走り回るなどし、同大1年の女子学生(18)がその様子をビデオで撮影した疑いが持たれている。

 県警によると、男子学生らは、同大の同じサークルのメンバー。男子学生2人が「大学1年の夏の思い出に面白い映像を撮ろう」とほかのメンバーを誘い、女子学生に撮影を頼んだという。初めは
紙パンツをはいていたが、次第にエスカレートし、最後は全裸になったという。通行人の男性が110番通報したという。男子学生らは「申し訳ないことをした」と反省しているという。

131:氏名黙秘
09/10/18 13:05:13 UjjPtkKw
上げ

132:氏名黙秘
09/10/19 16:27:32
週刊東洋経済 (2009年10月24日号)
 ~経済危機で揺れる大学経営~

 早稲田大〝含み損〟80億円の行方

URLリンク(www.toyokeizai.net)

133:氏名黙秘
09/10/21 15:49:13
>>132
慶應は正直に公表して、経営陣も交代して、経営方針を軌道修正したのに、
早稲田は誤魔化したまま隠し通すとはなw

134:氏名黙秘
09/10/22 01:03:39 wZKXMMFP
コロコロコミック

135:氏名黙秘
09/10/22 09:54:53
補欠の発表ってどんな感じで行われるんですか?

136:氏名黙秘
09/10/24 22:41:25
w

137:氏名黙秘
09/10/26 11:52:30
■■■ブランド私立大学 最新格付け 2010■■■

1位 : 青学大…男子・女子を問わず絶大な人気。若者の街渋谷・青山にある最強キャンパス。
2位 : 慶應大…慶應ボーイや慶應ガールなどイメージ。内部上がりはお坊ちゃんお嬢様。
3位 : 上智大…国際系のイメージに加え難関校として高いブランド力。関西での知名度が劣る。

4位 : 成城大…日本屈指の高級住宅街にある。受験のレベルはそれほど高くない。
5位 : 明学大…高級住宅街シロガネーゼにある。駅から遠いのが難。
6位 : 立教大…最近は腐った女子の聖地として評価を落とす池袋。キレイな校舎の評価は高い。

7位 : 成蹊大…派手さはないがオシャレな街として人気を誇る吉祥寺にある。知名度がいまひとつ。
8位 : 学習院…目白から徒歩1分の広大な立地。皇室ブランドも、「学習」の文字がイメージを下げる。
9位 : 同志社…関西私立No1のブランド力で食い込むも、地域限定さは否めない。
10位 : 南山大…中部唯一のミッション系大学。しかし全国区で見ると知名度で劣る。
─────────────────────
その他

138:氏名黙秘
09/10/26 13:41:13
「社会的道義を理由に」ミス慶応来月開催

慶応大学の公認サークル「広告学研究会」に所属する学生が全裸で駅構内を走り回ったとして公然わいせつ
の容疑で10人が書類送検された問題で、同研究会は25日までに運営する「ミス慶応コンテスト」(11月20~
23日)を予定通り開催することをホームページ(HP)で発表した。

HPによると、「協力団体との社会的道義を理由に実施を決定した」としてしている。また、このコンテスト以外の
すべての活動を無期限で自粛するという。事件後には、コンテストの中止を求める声がOBらからあがっていた。

10月26日8時0分配信 スポーツ報知
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

139:氏名黙秘
09/11/03 20:46:01 Byt4toDI
過疎

140:氏名黙秘
09/11/04 23:03:37
ahya

141:氏名黙秘
09/11/05 08:55:50
慶應義塾大学大学院法務研究科法務専攻(法科大学院)
スレリンク(student板)

142:氏名黙秘
09/11/06 14:24:24
横浜沖バラバラ事件 「元早大生に依頼された」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

横浜市沖の海上で6月、切断された男性2人の遺体が見つかった事件で、死体損壊・遺棄罪で
起訴された住所不定、無職池田容之被告(31)が神奈川県警の調べに対し、「知人の元早大生
の男に殺害を依頼されてやった」と供述していることが6日、わかった。

捜査関係者によると、元早大生の男(25)は、被害者の1人の東京都世田谷区、水本大輔さん
(28)が経営していた東京都新宿区内のマージャン店の前経営者。
同店の経営権などをめぐり、被害者の2人とトラブルがあったという。男は、警視庁と大阪府警に
覚せい剤取締法違反の疑いで指名手配されており、現在、海外にいるとみられる。

池田被告は6月19日夜、千葉県船橋市内のホテルで水本さんら2人の遺体を切断。翌20日、
これまでに逮捕されている6人と共謀し、遺体を横浜市金沢区沖などに捨てたとして5日、起訴された。
11月6日11時5分配信 読売新聞

143:氏名黙秘
09/11/18 13:52:09
まんこにちんこを挿入

144:氏名黙秘
09/11/21 22:24:18
w

145:氏名黙秘
09/11/23 15:50:23
未修1年のIは凄いクサマン

146:氏名黙秘
09/11/23 23:59:38
>>145
それ特定できちゃうぞ
それが事実ならお前も特定できちゃうぞ

147:氏名黙秘
09/11/28 22:39:45
◆最高裁判所裁判官(15名)

藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)

148:氏名黙秘
09/12/01 04:55:06
6p

149:氏名黙秘
09/12/06 23:08:21
おp

150:氏名黙秘
09/12/07 00:16:59
そろそろ補欠が繰り上がる時期だな

151:氏名黙秘
09/12/08 17:09:19 Ndnuo7Rg
補欠Bでもう繰り上がった人いますか?


152:氏名黙秘
09/12/08 18:08:54
繰り上がりの発表はだいたい東大・一橋(二次試験)の発表後だよ。
東大の定員減ったから読めないけど、補欠Bなら普通に繰り上がると思うよ。

153:紺野あさ美
09/12/09 03:32:51
中学:札幌で「自称」オール5・・・ヲタが勝手に秀才と騒ぐw
  <なのに何故か高校に行かない。バラエティ番組で基礎の英語ができないことが判明>

高校:高認(かつての大検)
  <センター試験よりも易しい問題で各科目4割以上できれば合格>

大学:一芸入試で慶應SFC(スポーツ推薦・芸能人推薦の巣窟)
   かつては出願条件に成績(評定平均)4.0以上という条件があったが撤廃。
   どんな成績の高校生でも一芸に秀でていれば書類と面接で合格可能になった。
   過去の合格者:一青窈、水嶋ヒロ、KABAちゃん、梅沢由香里(囲碁プロ)など

就職:モー娘で大変お世話になったテレ東
   過去の内定者:亀井(プロ野球選手の嫁・元スーパーフリーの広告塔)など

154:氏名黙秘
09/12/17 22:03:29
あひゃあ「

155:氏名黙秘
09/12/23 12:28:56
補欠はどうなった?

156:氏名黙秘
09/12/23 13:41:57
明日、遅くとも明後日中に連絡がなければダメだったってこと

157:氏名黙秘
09/12/23 13:55:02
連絡って電報だから家にいなくてもいいんだよね?

158:氏名黙秘
09/12/23 14:24:34
ちなみに、幼稚舎の補欠は、電話がつながり寄付金を確約した順番に合格させていくらしい
電話に出なかった時点で、はいサヨウナラ~~の世界

159:氏名黙秘
09/12/23 14:37:52
ローの場合も、補欠の人は寄付金を払わないと入れてもらえないのかね?

160:氏名黙秘
09/12/23 14:48:53
そりゃそうだろ
正規合格じゃないからな

161:氏名黙秘
09/12/23 17:04:30
寄付金www

162:氏名黙秘
09/12/23 17:27:18
補欠wwwww

163:氏名黙秘
09/12/24 21:37:24 UF2na7mv
補欠B来たよ。
今、電報で。

164:氏名黙秘
09/12/24 21:47:56
クリスマスプレゼントやな
おめでとう!

補欠も合格は合格だから、あまり劣等感もたんように

165:氏名黙秘
09/12/24 22:11:24
未収はBまで?

166:氏名黙秘
09/12/24 22:34:40
Cだが来てないからBまでじゃね?

167:氏名黙秘
09/12/24 22:38:21
奇襲はDまで来たらしいが、今日来なかったら終わりだろうね

168:氏名黙秘
09/12/25 01:36:50
俺Cで期待してたのにもうだめなんだな泣

169:氏名黙秘
09/12/25 01:59:01
Dは釣りだと思うよ
とりあえず、今週いっぱい待ってみたら?
地域によっては配達遅れる可能性もあるだろうしね

170:氏名黙秘
09/12/25 02:06:25
>>169
ありがとう。やさしいな。
まだ1月中旬にも来るらしいからそれに期待するわ

171:氏名黙秘
09/12/25 02:11:31
慶應志望の同士だからね。
俺は奇襲の正規合格だけど、気持ちはわかるよ。

来春、一緒に入学できるといいね。

幸運を祈ってるぜ!

172:氏名黙秘
09/12/25 12:10:09
↑偽善者乙
全員敵だ

173:耳寄りな情報
09/12/25 18:04:25
慶應のミスコンに出て問題になったAV女優の作品を見たければ
「美濃浬」もしくは「夕樹ミチル」で検索すべし

174:氏名黙秘
09/12/26 11:12:25
それは裏はあるのか?モザイクとかいらんねん

175:氏名黙秘
10/01/10 03:25:54
みんなどこに住むんだ?

176:氏名黙秘
10/01/10 09:05:50
姫路獨協大学法学部4年生が京都大学法科大学院(既修)に合格
URLリンク(www.himeji-du.ac.jp)

それなのにお前らときたら・・・

177:氏名黙秘
10/01/15 04:16:41
昨日、Cで補欠合格通知来ました。

178:氏名黙秘
10/01/15 12:54:13
>>177
慶應いくの?

179:氏名黙秘
10/01/16 03:39:35
>>178
行くつもりですが、何か問題あるのでしょうか……?

180:氏名黙秘
10/01/16 21:37:54
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  相良 朋紀  東京大卒
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

181:氏名黙秘
10/01/27 13:07:31
>>179 未修はやめとけ

182:氏名黙秘
10/02/10 21:32:07
◆最高裁判事(着任順)
藤田 宙靖  東京大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒
千葉 勝美  東京大卒
横田 尤孝  中央大卒 new
白木  勇  東京大卒 new

◆高裁長官
札幌高裁長官  田中 康郎  中央大卒
仙台高裁長官  房村 精一  東京大卒
東京高裁長官  安倍 嘉人  東京大卒 new
名古屋高裁長官 門口 正人  東京大卒
大阪高裁長官  大谷 剛彦  東京大卒
広島高裁長官  寺田 逸郎  東京大卒(2月24日~)new
高松高裁長官  林    醇  京都大卒
福岡高裁長官  大野市太郎 東京大卒 new

(new … 今年就任)

183:氏名黙秘
10/02/22 22:37:50
>>179 未修は自殺行為も同然

184:氏名黙秘
10/02/25 22:48:41
>>179
未修は毎年クラスから3人くらい消えるよ。
しかも再試が何人か出るよ。
朝から晩まで勉強しても受かるのは3分の1。

185:氏名黙秘
10/02/28 14:50:57
なつかしいスレだ。
何年か前にBで繰り上がって入学した俺も今は撤退。
あのときは歓喜したが今では繰り上がって良かったのか悪かったのかわからない。

179には183や184の言うことが自分とは無関係に思えるかもしれない。
かつての俺がそうであったように。

186:氏名黙秘
10/03/07 11:53:10
既修
180→160
未修
80→70

187:氏名黙秘
10/03/07 21:15:42
良スレ

188:氏名黙秘
10/03/07 21:59:03
司法試験難しいにょ

189:氏名黙秘
10/03/07 22:48:27
過疎

190:氏名黙秘
10/03/07 22:50:04
難関上位:東京一・慶中

191:氏名黙秘
10/03/07 22:53:39
駄スレ

192:氏名黙秘
10/03/07 22:55:04
良スレ

193:氏名黙秘
10/03/08 11:37:14 f0U6QtT4
勉強に身が入らず、オナニーばかりしている日々。

194:氏名黙秘
10/03/09 20:58:23 8Ypqgchw
イカくさいですなあ

195:氏名黙秘
10/03/09 21:50:53
( ^ω^)今年全免で合格するおれが通りますお~

196:氏名黙秘
10/03/10 17:18:35 UMXmCGN8
162 :名無し検定1級さん:2010/03/09(火) 22:22:42
おまいらなんで司法書士目指してるの?

登記なんて土地が動かないこのご時世で仕事ないよ。

債務整理も、もう終わりそうだし。

司法書士なんて馬鹿にした司法浪人が、どろ沼に嵌まるような試験だぞ。

予備校はそういう事実をひた隠しにするから。3回目以内に合格する奴は何割だと思ってんの?実際かなりすくないよ。

社会の役に立ちたいなら、医師目指せばいいのに。超難関資格目指すような、おまいらだったら、医学部なんて余裕だろ?登記なんてやってる場合じゃねえぞ。

ぐぐれば分かるけど、医師不足が深刻になってるよ。

2つとも難関資格だけど、皮肉だよね。

まあ、俺は撤退して、今は不動産会社に勤務だ。だから司法書士の先生が大変そうなのが毎日認識できてしまう


197:氏名黙秘
10/03/23 16:37:28
最高裁判事に岡部喜代子氏、歴代4人目の女性

政府は19日の閣議で、4月5日に定年退官する藤田宙靖(ときやす)・最高裁判事の後任に、慶応大の岡部喜代子教授(60)(民法)を任命することを決めた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


岡部 喜代子

略歴
1971年慶應義塾大学法学部卒業。
1974年同大学院法学研究科修士課程修了。
1976年裁判官任官。
名古屋地方裁判所判事補、東京家庭裁判所判事等を経て、1993年弁護士登録。
東洋大学法学部教授、同専門職大学院法務研究科教授を経て現在、慶應義塾大学法科大学院教授。
URLリンク(www.ls.keio.ac.jp)

198:氏名黙秘
10/03/25 00:22:34 tAfnRPs0
また漏洩やらかすぜ

199:氏名黙秘
10/03/28 21:41:51
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。

2010.3.25

200:氏名黙秘
10/03/29 03:40:54
昭和55年 代ゼミ偏差値(現在47~48歳世代)

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 早稲田 教育、中央 法-政治、同志社 法
62.0 慶応義塾 経済
61.6 早稲田 商
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 ★慶応義塾 法-法律、商、関西学院 法
59.4 ★慶応義塾 法-政治
59.2 立命館 法
57.0 法政 法
56.8 関西 法
55.6 南山 法
53.0 専修 法
49.6 日本 法


201:氏名黙秘
10/04/03 19:01:22 IKq1ueDq
試しに受けた去年の適性・平均+17、TOEIC920、GPA2.7
三流私大卒27才。前科無し。大学時代のsemiの先生・慶應中枢夫人
(勿論、コネは使えない)
合格の見込みはありますでしょう?


202:氏名黙秘
10/04/03 19:05:25 IKq1ueDq
試しに受けた去年の適性・平均+17、TOEIC920、GPA2.7
三流私大卒27才。前科無し。大学時代のsemiの先生・慶應中枢夫人
(勿論、コネは使えない)
合格の見込みはありますでしょうか?


203:氏名黙秘
10/04/03 22:49:49
ありますん

ぷっぷくぷー

204:氏名黙秘
10/04/04 00:18:32
今年は前回の失敗を踏まえて
万全の体制で漏洩してくるだろう


205:氏名黙秘
10/04/04 00:33:19
旧司法の時代からなんかおかしいと思ってたよこの大学
東大法学部の学生が朝から晩まで勉強しても
なかなか司法試験に合格できないのに
慶応のアホみたいな顔した
20歳くらいの連中がバカスカ合格しててさ。
やっぱりこのころからすでに漏洩してやがったんだな
たまたま新司法でミスして事がおおっぴらになって
しまっただけなんだろう
連中はたまたま運が悪かった、くらいにしか思っていないよきっと
これからは万全の体制を整えて漏洩してきやがるんだろうな




206:氏名黙秘
10/04/04 01:07:35
東大も大昔は漏洩してたけどな
法学部の定期試験の追試の問題が、その年の論文にそのまま出ると知って
俺のゼミの教授が、他大生だが東大にもぐって追試受けて
その年最終合格

207:氏名黙秘
10/04/07 20:26:34 Sjp8+Bvq
法曹会では、この10年の慶應出身者を色眼鏡で見ているよ。
慶應はズルしている。

208:氏名黙秘
10/04/14 11:36:08
韓国の新聞によると、トヨタの不振は慶應閥のせいらしい

【クローズアップ】「品質神話」に傷を付けたトヨタ
URLリンク(japanese.joins.com)

> 最近社内では1960年代に盛んに言われた「3K悪徳」が生き返ったという話も出ている。
> 「経理担当、購買担当、神戸商大出身」が主要要職を占めていることを皮肉った言葉だ。
> 昨年退職したトヨタの元役員は、「過去の3Kのうち、神戸商大に代わり豊田社長の母校の
> 慶応大学が新たなKとして登場した。同校出身者が要職を占め、トヨタの危機が豊田社長に
> まともに伝わっていないという内部批判も出ている」と述べた。


209:氏名黙秘
10/04/29 17:59:41
→202
GPAが厳しいが、可能性はあるんでねーか。
小論文で逆転もあるっしょ。実際LSAT,TOEICはOKだしな。
まぁ、今年は定員減で難しいくなるのは確実だし,
塾側も選考基準を厳しくすると言ってるもんな。

210:氏名黙秘
10/05/02 12:14:17
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
新司法試験の出題リークに関するwiki (まとめサイト)
URLリンク(www34.atwiki.jp)

211:氏名黙秘
10/05/13 18:23:03
Co慶応なにしてる?

212:氏名黙秘
10/05/20 22:23:15


213:氏名黙秘
10/05/23 10:25:39
>>200 和田工作員乙w

214:氏名黙秘
10/06/12 22:25:19
だまれ、慶応漏スクール

215:氏名黙秘
10/06/13 21:16:26
社会人だと優遇されるの?

216:氏名黙秘
10/06/15 19:43:40 eC89UJl/
慶漏・・・・・

217:氏名黙秘
10/06/15 19:51:04
★ロースクール教授★
「乞食と大学教授は三日やったらやめられない」とは、昔の人はずいぶんうまいことをいったものである。

一般の民間企業が、効率性・能率性を最大限に重視し、他社としのぎを削って資本主義社会における過酷な競
争にさらされているとき、ロースクール教授は、非効率性・非能率性を最大限に重視した教育をひたすら行う。

ロースクール教授は、効率性・能率性をかなぐり捨てた学問的研鑽の中にこそ永遠不滅の学問的真理が存在する
と確信してはいるものの、彼らは日々、学問に励んでいるかのごとき虚偽の外観をみずから作出するばかりで、
まともな学術論文を書く人間などほとんど皆無に等しい。他の学者が書いた論文を上手に切り貼りしてうまくつ
なぎ合わせ、ありきたりなコメントを最後の方に申し訳程度に書いては、
「ああ、また一つ論文が書けた!」
といって大喜びするのである。
そして教員同士、互いに相手の書いた論文を大絶賛するだけなので学問的な進歩などあろうはずもない。

彼らは春休み、夏休み、秋休み、冬休み、と年がら年中「休み」であって、大学の学期期間中ですら週に3日
ほど出勤すればよいだけで、一年のうちほとんどの時間を、惰眠をむさぼることに費やすのである。

また、一般の民間企業の社員がミスをすれば、解雇、左遷、減給等の懲戒処分を直ちに受けるところ、彼らロ
ースクール教授は、学生に対してウソを教えても、学生に対して絶対に、謝罪などしないし、自己の非を認め
ることは絶対にしないばかりでなく、法科大学院を解雇されることもないし、懲戒処分を受けることもない。
厚い身分保障の下で、のうのうと暮らすことができるのである(しかも中には年収1500万円以上もらってい
る者もいる)。

しかも彼らロースクール教授はごまかし方だけは天下一品である。
学生から「先生、それ間違ってますよ」と
指摘されると教授は「それは、これから説明するつもりでした」
「参考のためにホワイトボードに書いただけです」などといってごまかすのである。

このような無為徒食生活を送る彼らロースクール教授に、自己の勤務校の新司法試験合格者を一人でも多く増
やすことについてのモチベーションなど、そもそも、あろうはずが、ないのである。



218:氏名黙秘
10/06/15 19:53:07
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


鬱はうつるぜーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!




うつるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう


h儀尾hj;輪nio;qwn:pjqnr@]otiqi34jxrpq

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

SS¥cds








wwwwwwwwwwwww

219:氏名黙秘
10/07/18 08:25:10
保守

220:氏名黙秘
10/07/18 16:23:46 ch/C17p9
慶漏うつ病

221:氏名黙秘
10/07/20 18:28:57 X9SNkYzA
「あ、おばあちゃん、漏れだよ、漏れ、漏れ。慶漏の漏れだよ。試験問題を手に入れるために100万円必要なんだ!」

222:氏名黙秘
10/07/23 20:17:37 /35u2CGR
あ、漏れだけど、漏れだよ、漏れだってば。

223:氏名黙秘
10/07/27 17:28:44
法科大学院未修者コース一般
スレリンク(shihou板)

224:氏名黙秘
10/08/07 17:58:38
>>215
実質的には、優遇していると言えるかと。
未修なら最終選考の志願者報告書で社会人としての経験をアピールできれば、有利になりうるでしょう。
社会人出身だから、という理由だけで有利になるわけではないと思います。

225:氏名黙秘
10/08/30 22:58:17
明日発表。すげえ緊張する。

226:氏名黙秘
10/08/30 23:14:42
志願者数316人→300人程度だからほぼ大丈夫だろ

むしろ落ちたら全否定された気分

227:氏名黙秘
10/08/30 23:50:33
TOEICでEの点数すらない俺が足切りされるかどうか、見ものだ

228:氏名黙秘
10/08/31 11:07:29
足きり通った
まぁさすがに落ちないかw

229:氏名黙秘
10/08/31 11:26:24
慶應義塾大学法科大学院法学未修者コースの第一次選考の合格発表がありました。
下記のテンプレをどうぞ。

【合否】 
【出身大学】 
【出身学部】
【成績GPA】 
【適性DNC】 
【適性JLF】 
【英語】 
【任意提出書類/資格等】

230:氏名黙秘
10/08/31 11:27:27
人少ないなー。後輩へ情報残そうぜ。

【合否】
【性別】
【適性】
【成績】
【語学】
【学部】
【新卒】
【推薦】
【特記】
【質問や意気込み】

231:氏名黙秘
10/08/31 11:38:43
テンプレ貼るくらいなら自ら晒す勇気を見せて欲しい

まぁ全員合格まである状況だし、あまり価値は無いかもしれんが興味はある



232:氏名黙秘
10/08/31 12:03:59
俺も受かってた
多分足切りしてないだろうねー

>>231
偉そうなことだけ言って自分は晒す気ないんだろ
何様?

233:氏名黙秘
10/08/31 12:12:33
まぁまぁ喧嘩すんなよ
テンプレ貼った人からさらしてほしいってのは同意だw

234:氏名黙秘
10/08/31 12:25:35
テンプレ張る人は在学生だったり他の同ランクロー(早中上位国立)受験生だったりもするかもよ
何にしろ俺も興味あるw誰か始めてくれww

235:氏名黙秘
10/08/31 12:26:54
>>232
燃料投下の意味も込めて敢えて高圧的に書いたんだ
気分を害してごめんよ

最低限晒しとく

【適性】+10
【GPA】3.2
【語学】A
【一言】低適性を消すことができたから、後は小論に期待

236:氏名黙秘
10/08/31 12:39:57
これぐらいならさらしても大丈夫だろw 参考までにどうぞ

【適性】9割↑
【GPA】3.2
【語学】D
【併願】中+東or一
【一言】早稲田受けとけばよかった

237:氏名黙秘
10/08/31 20:19:23 uYx9Ozls
316→300だった
これは落ちた人ドンマイとしかいいようがない

238:氏名黙秘
10/08/31 20:24:13
【適性】DNC140
【GPA】3.5
【語学】D
【一言】このスペックでも足きり通ったんだけど。
でもこれで適性点数関係なくなるんだよな?

239:氏名黙秘
10/08/31 21:14:23
【適性】DNC八割弱
【GPA】3.7
【語学】>>227
【併願】中+英語のない国立
【一言】英語の壁を抜けた!
中央では小論文失敗したが、慶應では成功させる。

240:氏名黙秘
10/08/31 21:27:20
>>237
二次試験の倍率は三倍ってとこかな

241:氏名黙秘
10/09/01 12:34:38 LIbjJAs6
>237
316→300で落ちた俺が来ましたよっと\(^o^)/

【適性】+10
【GPA】2、2
【語学】Eですらない(430)
【一言】無謀だった…orz

242:氏名黙秘
10/09/01 23:16:28
ここ数年は小論文の題材が全然異なってるから、対策が難しい。

243:氏名黙秘
10/09/02 04:01:48
>>241
無謀だったかもしれないが、
くそ長いステメンがまったくの無駄になったことはドンマイとしか言いようがない

244:氏名黙秘
10/09/02 08:10:23
>>241
報告お疲れ様。
来期の捲土重来を期待します。
慶應のあの長いステートメントを書くのに必要な能力は今後の小論文試験等で役立ちますから、あんまり気落ちしないでくださいね。

245:氏名黙秘
10/09/02 22:01:14
>>241
乙。GPAが低いのがつらかったのかね。

246:氏名黙秘
10/09/03 23:09:26
>>235
亀レスだけど、こちらこそ申し訳ない

【適性】+15
【GPA】3.5
【語学】C
【一言】早稲田の既修対策ばっかやってたから小論の対策あんまできてない…
みんな明後日頑張ろう


247:氏名黙秘
10/09/05 17:43:21 b1KqW3y6
ぎゃぁぁぁ死んだ

248:氏名黙秘
10/09/05 18:12:32
小論文みんなできた?

249:氏名黙秘
10/09/05 18:12:55
どうされたんですか?
何か答案に変なことを書いたとかですか?

250:氏名黙秘
10/09/05 18:37:47
>>249
時間足りなかった、1200字届いてないぜ。内容もかなり稚拙。
適性上位8%くらい、学歴も早慶よりは上、理系学部だが。

笑ってくれorz

251:氏名黙秘
10/09/05 19:47:34 5ejMad1F
おれも途中答案、字数届かず…オワタ
これって0点だよね?

252:氏名黙秘
10/09/05 20:44:45
問一は完璧。のつもり。
問二がほとんど課題文の要約になっちゃっててやばい。
終了一分前に1200字ぎりぎりオーバーするぐらいで完成した。

文字数足りないとやばいと思って必死になったんだが、実際どうなんだろ?

253:氏名黙秘
10/09/05 20:52:48
問2は俺もほとんど要約だ~笑

254:氏名黙秘
10/09/05 20:57:47 BE:370534223-2BP(0)
自分の考えを述べよってなかったから
普通に2問とも要約したが・・

255:氏名黙秘
10/09/05 21:02:00
問1
メリット
大量生産故に平均費用低下
さらに、効率性の追求等によって、労働など資源の節約
デメリット
環境に二重の負荷
しかし、価格に負荷を上乗せすれば価格は上昇するがデメリットは最小化できる
この価格上昇は大量生産否定の少量生産で生じる価格上昇とは異なる
つまり、効率化による資源の節約というメリットだけが残ること
さらなる資源の節約に繋がることを筆者は示唆する
とこんな感じに書いたわ

256:氏名黙秘
10/09/05 21:24:42
>>250
私と同じ理系の方でしたか。お互い合格してるといいですね。

257:氏名黙秘
10/09/05 22:03:52
要約するにしても、手段としての政策に結び付けられたかどうかで決まるのだろうか

258:氏名黙秘
10/09/05 22:16:51
多分
動脈経済と静脈経済の意味
従来の大量生産過程では動脈経済にばかり焦点があてられてたから
静脈経済に目を向ける必要があるということ

以上の二つに着眼できれば、
一定の得点はもらえるんじゃない?

259:氏名黙秘
10/09/05 22:42:01
問1
メリット
大量生産→平均費用低下→商品安くなる
デメリット
環境に二重の負担

これで300字チョイだったから、これしか書かなかった。

問2
動脈経済と静脈経済の意味。
静脈経済を重視しよう。という内容を書いただけ。

字数は満たした。それだけww
答案裏行ってないとか、あからさまに字数足りてない人もいたけどどうなんだろ。

ちなみに答案、二重線で訂正した後余白に書くスペースがなかった場合、
訂正した後そのまま書き出していいの?


260:氏名黙秘
10/09/05 23:04:12
裏行ってないのはアウトだろw

ちなみに、俺も二重線の後から書いたわ

261:氏名黙秘
10/09/05 23:33:42
>>259-260
問題ないらしいよ。試験前に質問した。
質問したことを全員に展開してくれればよかったのにね。

262:氏名黙秘
10/09/05 23:44:52
裏行ってないのは600字に満たないから
建設的な議論は全くできない

263:氏名黙秘
10/09/06 00:49:45
問2って2頁目(表2頁裏2頁として表の2頁目)から書かなきゃ駄目だった?
問1の続きから書いてしまった…

264:氏名黙秘
10/09/06 02:18:25
それで大丈夫っしょ
普通に問一から一行あけて問二開始した

265:氏名黙秘
10/09/06 02:46:19
俺もそうした
てか意外と時間足りなかったなぁ
最後5分猛スピードで書いてやっと1200字だわ

266:氏名黙秘
10/09/06 03:14:01
皆書けたのかな
俺も結構余裕を持って時間配分したのだけどギリギリだった
どこで差がつくのだろうか、問一は皆できるだろうし

267:氏名黙秘
10/09/06 08:09:26
>>250-251
>おれも途中答案、字数届かず…オワタ これって0点だよね?

規定字数に到達しなくとも、最終合格した人もいるらしいから、字数不足は不合格を決定づける要素ではないと思うよ。
小論文の評価は最終合格を決定づける要素の50%でしかないから、小論文がだめでも、学部の成績や志願者報告書の内容如何では、最終合格の可能性もあるんでは。

>>254 「どのような政策をとることが考えられるか」という文言だったので、ある程度自己の見解を述べる必要があったと思います。

>>261 問題ないというのは、二重線の話でしょうか? 字数不足でもいいという意味ではないですよね。

268:氏名黙秘
10/09/06 08:13:30
>>267
二重線の後からそのまま書いてよいってことです。

俺はこれがあったせいで字数が若干わかりにくくて最後焦った。
なんとか1200字以上。でも字が汚い・・・。

269:氏名黙秘
10/09/06 09:19:07
>>268
回答ありがとう。
人事を尽くして天命を待つ ということでいいんじゃないでしょうか。

270:氏名黙秘
10/09/06 11:45:02
二次は適性関係ないんだよね?


271:氏名黙秘
10/09/06 11:52:32
関係者じゃないない限りわからんだろうな
一次選抜でほぼ見られなかったも同然だったことを考えると、ボーダーの奴らとかは大いに見られる可能性はある

272:氏名黙秘
10/09/06 12:43:51
やっぱそうか
公式の採点方法じゃ、今回は適性評価は無いに等しいもんな


273:氏名黙秘
10/09/06 12:50:52
適性が見られるというより、一次選抜で順位がついているだろうから、それを参考にはしそう

274:氏名黙秘
10/09/06 16:54:40
嫌味で書くわけじゃないんだが
今回の論文はあまりにも簡単というか
差がつくものには思えない

かといってGPAだけで判断ってのもおかしいし。
ステメンなんて似たりよったりだろうからな。。

275:氏名黙秘
10/09/06 17:33:44
俺は過去問三年分と比べて今回が一番難しく感じたが
まあ書き切ったけど、字数足りてない人もちらほらいそうな感じだし差はつくんじゃない?要約メインか自分の見解メインかでも割れてるし
っても小論文は差がつけにくい試験ではあると思う、GPAも超いいか超悪いかじゃないと良くも悪くも評価の対象にならないようだし
ステメンも参考程度に見るだけって話はあるから、やはり適性や外国語能力、経歴なども考慮に入れられる可能性はあると思う

276:氏名黙秘
10/09/06 20:14:11
小論文は体感難易度と出来が一致しないからなんともいえん

277:氏名黙秘
10/09/06 21:31:12 otm3fAmI
>>250
私と同じ理系の方でしたか。お互い合格してるといいですね。

278:氏名黙秘
10/09/06 22:26:03
>>269
どういたしまして。もやもやがとれたのなら何よりです。
お互い果報を待ちましょう。

279:氏名黙秘
10/09/06 23:46:16 ov58xI/B

動脈経済と静脈経済 という用語を使わなかったら、アウトでしょうか?
みんなどんな感じなんだろ

280:氏名黙秘
10/09/06 23:54:05
>>279
え、すまん、けどそりゃアウトじゃ?www
問1でメリットもデメリットも書かなかった、ってのと同じぐらいマズイんじゃない?
ってか静脈経済って用語使わずに持続可能な経済について書ける?

281:氏名黙秘
10/09/07 00:09:54 FeVlyrJR

用語は使ってないんだけど、 静脈経済や動脈経済が示している 内容 は 盛り込んだんだけど、、、
「用語を用いながら」だから
ダメだよな(T ^ T)

282:氏名黙秘
10/09/07 06:51:59
既習と未修は完全独立で入試は行われる
既習だけ受かるやつ
未修だけ受かるやつ
両方受かるやつがいる

まあ最低でも40~50は両方受かってるだろうから
相当数は欠席するだろう
両方合格したやつらのデータは中大がしっかりと分析してるはず

でなきゃ全く入試動向をよめないことになる

283:氏名黙秘
10/09/07 07:38:55

間違えて慶應スレに記入してしまったwww
すみません

284:氏名黙秘
10/09/07 09:45:32
今回の小論文試験問2のヒントになるページを見つけたので、紹介(下記リンク先の2番から5番あたりを参照)
URLリンク(www.kokumin-kaigi.org)
ここによれば、「動脈経済と静脈経済を統合した経済システムへの転換」<中略>「を図ることが重要なのです。そのための政策的ポイントは2つあります。」とする。
「まず第一に、廃棄物の発生抑制・再資源化・適正処理を市場メカニズムに組み込む(内部化)ことによって、各経済主体にそのインセンティブを与えることが必要です。」
とし、具体的には、「①製品の生産者に廃棄物の発生抑制、回収・再資源化、適正処理等の法的義務を課す拡大生産者責任(EPR)の確立、②デポジット制の採用、③環境税、課徴金の導入、」を提案する。
「もうひとつは、静脈部門において、もっと市場原理を活用させることです。」とし、具体的には、「①適正処理の規制強化、②排出事業者責任の強化、③マニフェストなど情報公開の徹底、④材質や形態の標準化、
⑤再生資源使用の義務化、⑥環境税・課徴金等の経済的誘導策の実施、」を挙げる

285:氏名黙秘
10/09/07 10:42:10
>>250 >>251 >>279 >>281などに見られるように、
自己の見解を記述していない、字数不足、字数オーバー、用語の未記入といった設問の一部の条件に違反した答案
でも即零点になるわけではないと思う。それで即零点にしてたら、零点答案続出になってしまって、なにか関係の
ありそうなことだけを書いているような、内容のない答案を書いている人までも合格になりかねないから。

おそらく、設問の一部条件違反は減点程度で済ますのでは、と個人的には思っています。
まあ、結果を見ないと何とも言えないですけどね。

907 名前:790[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 10:33:56 発信元:221.16.180.1
>>809
遅くなりましたが、確認しました。ありがとうございました。


286:氏名黙秘
10/09/07 18:31:23
テスト

287:氏名黙秘
10/09/08 23:48:35
発表まで二週間、長いなあ

288:氏名黙秘
10/09/09 01:21:53 MSWlcY+C

うむ。長すぎるぞよ。

289:氏名黙秘
10/09/09 10:23:58
みんな慶應未習以外どこに出願した?
俺は慶應以外は中央、早稲田のみ。
現状:週末の中央の面接待ち
早稲田失敗した今、学習院とか受けとけばよかったと思う

290:氏名黙秘
10/09/09 14:16:45
つか小論文で失敗したってどうやってわかるの?
字数足りないとか、問いに答えてないような答案になっとかならわかるが
しっかりと問いに応答していて字数足りてるなら、どこがどう評価されるかこっちからはわからないし

291:氏名黙秘
10/09/09 14:48:17
>>290
まぁそんなに噛み付かんでくれ。
「問いに答えていないような答案になった」←俺これなんだwwww

途中で何書いてるのか自分でもわからなくなる奇妙な感覚に陥った。
一応最後まで書いて通して読んだら、日本語で書かれているということ以外に何もわからない文章ができあがった。
たしかにどこがどう評価されるかはわからんが、これが評価されないことはわかるorz


292:氏名黙秘
10/09/09 15:14:39
すまん、攻撃的になるつもりはなかった
早稲田は書類のほうが比重が大きいから、まだわからないぞ
あと、俺もその三校だ。慶應受ける層は大体その三校じゃないかな

293:氏名黙秘
10/09/09 17:43:12
てか、学部成績でほとんど差が出てない?
前スレ二年分見て思った

皆学部成績良いのかなあ?

294:氏名黙秘
10/09/09 18:22:34
平成22年度新司法試験合格率
既修合格率
一橋 61.7%
京大 61.7%
東大 58.3%
慶應 55.6%
中央 50.3%
早稲 45.5%

未修合格率
慶應 39.3%
早稲 32.4%
東大 29.6%
中央 26.0%
一橋 25.0%
京大 19.0%


295:氏名黙秘
10/09/09 18:26:33
対受験者
慶應義塾 50.4%
一橋大 50.0%
東京大 48.9%
京都大 48.7%
千葉大 43.5%
北海道大 43.1%
中央大 43.1%
大阪大 38.9%
東北大 36.5%
名古屋大 35.3%
神戸大 34.0%
早稲田大 32.7%
愛知大 31.8%
金沢大 31.5%
首都大東 29.7%
山梨学院 27.5%
九州大 26.3%
大阪市立 26.1%
筑波大 25.6%


296:氏名黙秘
10/09/09 19:27:55 d9NG/m/M
【法律】新司法試験史上最低合格率25.4%、過去最低合格者2074人
スレリンク(news板)

297:氏名黙秘
10/09/09 19:59:48
H22新司法試験合格率
対受験者
①慶應 50.4%
②一橋 50.0%
③東大 48.9%
④京大 48.7%
⑤千葉 43.5%
⑥北大 43.1%
⑦中央 43.1%
⑧阪大 38.9%
⑨東北 36.5%
⑩名大 35.3%
⑪神戸 34.0%
⑫和田 32.7%
⑬愛知 31.8%
⑭金沢 31.5%
⑮首都 29.7%
⑯山学 27.5%
⑰九大 26.3%
⑱阪市 26.1%
⑲筑波 25.6%
⑳明治 25.4%


298:氏名黙秘
10/09/09 20:01:41 gbEGbN+/
対出願者
一橋大 46,30%
慶應義塾 42.01%
東京大 40.11%
京都大 40,05%
千葉大 36,14%


299:氏名黙秘
10/09/09 22:03:49
【H22新司法試験合格率】対出願者

①一橋大法科大学院   149 149 138 116 69 46.30%
②慶應義塾大法科大学院 426 426 355 310 179 42.01%
③東京大法科大学院   501 500 411 356 201 40.11%
④京都大法科大学院   337 337 277 236 135 40.05%
⑤中央大法科大学院   510 510 439 377 189 37.05%
⑥千葉大法科大学院    83 83 69 62 30 36.14%
⑦北海道大法科大学院  188 187 144 125 62 32.97%
⑧神戸大法科大学院   168 166 144 118 49 29.16%
⑨名古屋大法科大学院  171 171 139 103 49 28.65%
⑩大阪大法科大学院   245 236 180 145 70 28.57%
⑪東北大法科大学院   208 208 159 133 58 27.88%
⑫早稲田大法科大学院  493 491 397 291 130 26.36%
⑬首都大東京法科大学院 126 123 101 77 30 23.80%
⑭金沢大法科大学院    72 72 54 40 17 23.61%
⑮大阪市立大法科大学院 145 144 119 87 31 21.37%
⑯愛知大法科大学院    67 50 44 33 14 20.89%
⑰山梨学院大法科大学院  69 67 51 39 14 20.28%
⑱明治大法科大学院   440 439 335 254 85 19.31%
⑲九州大法科大学院   243 240 175 119 46 18.93%
⑳学習院大法科大学院  110 109 94 85 19 17.27%

300:氏名黙秘
10/09/09 22:54:35
>>289
早稲田、慶應、中央かな。皆同じだとおもう。あと上智がいるかも。

301:氏名黙秘
10/09/11 00:24:51
平成22年度新司法試験
対受験者合格率
【未修】
慶應 39.3%
=================== 既修平均37.0%(参考)
千葉 36.4%
北大 35.9%
東北 35.3%
大阪 33.1%
早大 32.4%
愛知 31.0%
名大 30.4%
金沢 30.2%
東京 29.6%
中央 26.0%
筑波 25.6%
=================== 総合平均25.4%(参考)
一橋 25.0%
首都 22.2%
立教 22.1%
広島 21.4%
京都 19.0%
明治 17.9%
九州 17.9%
神戸 17.5%
=================== 未修平均17.34%

302:氏名黙秘
10/09/14 20:59:29
>>293
学部成績GPA 3.7であまり良くないという人がいるよ。
今回は、小論文で差がつきにくかったらしいから、学部成績の差が合否を分けたと言えなくもないかな。

303:氏名黙秘
10/09/14 22:16:39
今年の小論文、難しかったと思うんだけどな・・・。
要約だけなら確かに楽だが、自分の考えの盛り込み方とか、そんな簡単だった?

304:氏名黙秘
10/09/15 01:02:48
学部成績じゃ決まらないよ慶応は
未修はなんだかだ適性が高い人が受かってる

305:氏名黙秘
10/09/15 18:10:14
>>304
二次試験は適性関係ないとなっている志願者要項が嘘ついていると?

306:氏名黙秘
10/09/15 18:48:22
慶応に限らず建前はあるんじゃないか
特に今回は二次で適性見ないと、未修の入試なのに適性の意味がなくなるし
あとは適性が高い人は良い小論文を書く傾向もあると思うが
成績低めでも受かってる先輩何人か知ってるよ

307:氏名黙秘
10/09/15 19:21:54
内部冷遇した年度とかあったらしいから、あの配点だけで機械的に計算してるだけではないのは間違いない

308:氏名黙秘
10/09/15 20:20:48
あそこまではっきりと評価基準を示している以上、
もし落ちた人間に訴えられて点数公表になった場合
建前と本音があったらやばくないか?
それくらいなら他大学のように「総合的に判断して」と書けばいい。

309:氏名黙秘
10/09/15 22:47:03
同意。さすがに評価基準から外れたことはしないと思う
今年はたまたま志願者が少なくて結果的に適性はほとんど意味無かったけど、
評価基準を公表している以上、それを変えるというのは考えにくいのでは
まぁ、適性良くて成績カスの俺は適性考慮してもらったほうがありがたいんだがw

ひとつありえるとしたら、ステメンを評価するときにひっそりと英語とかステメンの成績を加味するくらいかと
「お、こいつはTOEIC950点か。ステメンはさっきのやつと大して変わらないけど、ステメンの評価+5点してやろう」
みたいな。ないかw

310:氏名黙秘
10/09/15 23:35:05
適性重視なら俺も本当に嬉しいなあ。
ただ今まで適性良い人間が受かってるってのは単にその人たちが小論やステメンも良かっただけだと思う。
>>309が言うように英語や適性を"志願者報告書"ととらえて点数化しちゃう可能性もあるけど。

311:氏名黙秘
10/09/15 23:49:06
通常の入試における裁量を逸脱しない範囲で配点から外れてくるとは思うけどね
つまり二次で適性を最重視することはないが、ボーダーに並んだら適性見たり、ステメンと絡めて外国語が再評価されたりくらいはするでしょ
機械的に計算するだけだと差がつきにくいとも思うし

312:氏名黙秘
10/09/16 01:47:57
未修はどこもブラックボックス的な要素はあるよ
いい結果を待つしかない

313:氏名黙秘
10/09/17 15:46:48
【合否】
【出身大学、学部】
【GPA】
【適性】
【既修者試験】
【筆記】
【ステメン】
【提出書類】
【特記事項】
【併願校(志望順)】
【一言】

314:氏名黙秘
10/09/20 21:57:24
いよいよ明日発表ですね。

315:氏名黙秘
10/09/20 22:09:52 ST+gMzp9

やべ マジ緊張してきた

316:氏名黙秘
10/09/20 22:23:21
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。


317:転載
10/09/20 22:25:07 w80ZDWuB
今年、新司法試験合格率で、慶應が東大、一橋を超えたのは大きい。特に、人数の少ない一橋は、合格率で日本一になって当たり前。それが、慶應に負けたのだから。競争率が低かった今年の慶應ローの合格者は得したね。来年、競争率が跳ね上がるよ。







318:氏名黙秘
10/09/20 23:16:44
何故か合格発表日を23日だと勘違いしてた・・・。
明日発表とかすげえドキドキする。

319:氏名黙秘
10/09/21 11:13:30
補欠Eだった
そんな小論のでき悪くないと思ったんだけどなぁ

320:氏名黙秘
10/09/21 11:14:35
これで手持ちは早稲田の補欠だけか…
国立の勉強したくねぇなぁ…

321:氏名黙秘
10/09/21 11:19:01
【合否】 合格
【出身大学、学部】現役中央
【GPA】3.9↑優率90%
【適性】ふつう
【既修者試験】上位
【筆記】問1はこのスレで答案さらした
【ステメン】国際法務
【提出書類】スカラシップ証明書、法学検定、TOEIC800後半
【特記事項】
【併願校(志望順)】中央(合格)、明治(二次辞退)
【一言】慶応で免除なければ、中央に行く

322:氏名黙秘
10/09/21 11:20:24
もう国立とか受かる気せんわw
受かった人おめ

323:氏名黙秘
10/09/21 11:23:25 cSjbWttI
>>321

東大はうけんの?

324:321
10/09/21 11:28:53
特定されるから言わないけど
東大は受験しないよ


325:氏名黙秘
10/09/21 11:32:21 cSjbWttI
詮索するつもりはない。すまん。

でも凄いね。中央は半面? それだけの成績なら東大一橋も大丈夫じゃないのかなと思ったんだ。

とりあえず合格おめでとうございます。

326:321
10/09/21 11:41:12
中央は全免なんだわ…言ってしまった
中央に入学してから特定されそう笑

327:氏名黙秘
10/09/21 11:45:11
>>326
全額免除ですか、いい響きですね。今夜は美酒に酔いましょう!

328:氏名黙秘
10/09/21 11:46:53 g9EFH1yy
【合否】 合格
【出身大学、学部】
【GPA】優率87%
【適性】あんまよくない
【筆記】問2は要約ほとんどしてないで自分の意見を言った。
【ステメン】ホームローヤリングとか
【提出書類】TOEIC900ちょい
【特記事項】
【併願校(志望順)】中央(合格)、成蹊(まち)
【一言】慶応うかったので東大凸りたいですね!
ていうかなんで受かったのかわからないw

329:氏名黙秘
10/09/21 11:48:09 g9EFH1yy
>>328 あ 中央は半免だた

330:氏名黙秘
10/09/21 11:53:46
>>328
早稲田は受験されましたか?

331:氏名黙秘
10/09/21 11:55:45 g9EFH1yy
>>328 してません 参考にならないデータで申し訳ない

332:氏名黙秘
10/09/21 11:58:33
>>331
いえいえ、参考になります。ありがとうございます。

333:氏名黙秘
10/09/21 12:50:28
【合否】 合格
【出身大学、学部】マーチ卒
【GPA】優率50%
【適性】70前後
【筆記】問1自信あり。問2は2つの単語の定義を書いた後は自説展開。
(問題文2には殆ど触れてないので問題文2の内容を要約するのが
 出題意図ならアウトだと割り切って書きました)
【ステメン】可もなく不可もなくだと思います
【提出書類】TOEIC500未満
【特記事項】現在32歳以上のおっさんです
【併願校(志望順)】中央落ち、早稲田補欠 、成蹊結果待ち
【一言】 1次突破でもびっくりだったのに受かって嬉しい
でも学費高いので、成蹊半免or国立受かればそっちに行きたいです


334:氏名黙秘
10/09/21 12:58:19
>>333
おめでとうございます!

特記事項が32歳以上ってのが面白い。

335:氏名黙秘
10/09/21 13:53:43
まさにKO

336:氏名黙秘
10/09/21 17:02:49
TOEIC500点未満での最終合格の方がいるところをみると、
最終選考ではやはり英語の点数化はしなかったということでしょう。
募集要項通りの採点が行われたと推認されますね。

337:氏名黙秘
10/09/21 18:11:09
慶大生が強姦、酔って野獣に変身大暴走… (1/2ページ)
URLリンク(www.sanspo.com)
慶大生が強姦、酔って野獣に変身大暴走… (2/2ページ)
URLリンク(www.sanspo.com)

338:氏名黙秘
10/09/21 21:37:50
【合否】合格
【出身大学、学部】Fランクより上なくらいの工学部
【GPA】優率八割弱
【適性】DNC八割弱
【筆記】問1はよく書けた。問2は簡単に要約した後自分の意見をメインに書いた。
【ステメン】仕事の経験を生かした内容で。
【提出書類】TOEIC400強
【特記事項】
【併願校(志望順)】中央(落)、国立をいくつか受ける予定
【一言】
こんな俺でも受かったのだから、大学受験失敗したけど真面目に講義受けて
優とってた人は可能性があると思う。あと英語は二次では絶対に見てないね。
四月までに英語の勉強がんばる。


>>333
参考までに国立はどこを受ける予定で?

339:氏名黙秘
10/09/22 00:00:31
【合否】 合格
【出身大学、学部】二流私大文学部 既卒
【GPA】優率96%
【適性】70前半
【筆記】第二問は内容としてはやや要約寄りだったが、構成は会心の出来
【ステメン】一日で仕上げたのであまり自信なし
【提出書類】TOEIC800後半
【特記事項】
【併願校(志望順)】東大 中央(不合格)、明治(二次辞退)
【一言】面接があまり得意でないので、なくて助かりました。


340:氏名黙秘
10/09/22 00:20:59
>>338
横と首です

341:氏名黙秘
10/09/22 00:25:46
>>340
レスありがとうございます。
横は俺も受ける予定ですが、新司法試験合格率を見ると慶應はやっぱ魅力的・・・。
お互いがんばりましょう。

342:氏名黙秘
10/09/22 01:30:01
補欠どこまででるかね
Dがギリギリラインって感じ?

343:氏名黙秘
10/09/22 06:47:24 qDAe80Vk
【合否】合格
【出身大学、学部】私大他学部
【GPA】優率80%
【適性】DNC平均+10点
【筆記】完璧。
【ステメン】完璧。
【提出資料】TOEIC800、その他3つぐらい。
【特記事項】
【併願校】東大、中央(半免)、早稲田(合格)
【一言】やはり成績が大事。

344:氏名黙秘
10/09/22 13:08:32
どうも

345:氏名黙秘
10/09/22 13:59:42
>>343
提出資料の欄に「その他3つぐらい」とありますが、何を出されたかお教えいただければ幸いです。

346:氏名黙秘
10/09/22 18:46:48
合格通知届いた。
授業料免除の人たちおめ。

347:氏名黙秘
10/09/22 20:06:38 6uG0bHKe
まだ合格通知届かないんですけど・・

348:氏名黙秘
10/09/22 21:36:10
来年の人のために
【合否 】不合格
【出身大学、学部】慶應
【GPA】A率20%www
【適性】DNC平均+10点
【筆記】完璧。
【ステメン】完璧。
【提出資料】TOEIC700後半
【特記事項】現役官僚 法律職
【併願校】東大、早稲田(合格)
【一言】やはり成績が大事。
母校に裏切られるとは。
挽回不可能のGPA 恨めしや。


349:氏名黙秘
10/09/22 21:47:25
筆記とステメンに「完璧」と書いてる人はどんな内容を書いたの?

350:氏名黙秘
10/09/23 00:06:24 a+XbQOii


351:氏名黙秘
10/09/23 00:10:12
同じような境遇の人はけーん
【合否】補欠
【出身大学、学部】東大
【GPA】よくない
【適性】上1%
【筆記】今思い返すとしょぼい
【ステメン】しょぼい
【提出資料】TOEIC700弱
【特記事項】官僚やめたwwwwww
【併願校】東大、中央、早稲田
【一言】忙しさの反動から遊びほうけてます ぜひとも東大に合格して>>348と話がしたいw

352:氏名黙秘
10/09/23 12:12:38
348です。
ちなみに 捨て麺は、法曹にも見てもらってます。
法改正や国家賠償案件等の担当経験を練りこんであります。
論文は、そもそも用語定義から熟知していたので、対応政策含め、現実と乖離のない、いわゆる正解答案になっています。

351さん。同業者さまがいるとは嬉しいです。
是非話したいおww
東大はGPA的には無理かなーと。
早稲田はどうでした?

353:氏名黙秘
10/09/23 16:51:30
俺もそうだけど官庁出身多いね
受かったのは良いけど、入学しようか仕事続けようかを考え中
>>348さんは官庁にはもう未練無し?
生涯年収考えると、なかなか決断できん


354:氏名黙秘
10/09/23 18:07:37
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。


355:氏名黙秘
10/09/23 21:23:22
>>352
349です。詳細な説明ありがとう。
それで落ちるとは理解できない・・・。学部成績なんてしょせん数割なのに。

356:氏名黙秘
10/09/24 02:02:52
348です。
官庁には確かに未練はあります。
が、、この勤務形態と薄給には耐えられず。
民間かローに絞ってます。
絞れてないかww
だいぶ遠まわりな人生となりました。

357:氏名黙秘
10/09/24 11:48:57
歳いくつよ?


358:氏名黙秘
10/09/24 19:39:55
30代前半までならそう遠回りでもないんじゃないかな?
40で人生考え直して転職する人だって普通にいるし。最近は不況で減ったが。

359:氏名黙秘
10/09/24 23:13:17
GPAいい人間は合格率もかなりいいな。
上位半数の合格率は80%じゃないか。

360:氏名黙秘
10/09/27 01:23:40 xpiZfW4C
ko

361:氏名黙秘
10/09/27 07:58:34
けいおう?

362:氏名黙秘
10/09/27 21:21:58
>>348
まだ見てますかね?>>351です。
早稲田は受かりましたけど、中央には反面もらったので東大落ちたら中央に行くつもりです。

自分も辞めるときは結構悩みました。
今はまぁよかったかなと思ってますけど、多分自分より>>348さんは年次も上だろうと思いますので、
いろいろ積み重ねてきたものもあるんだろうなと思います。

後悔されない選択をされることを祈ってます 東大で会えたらうれしいですw

363:氏名黙秘
10/09/27 23:10:49
合格通知と一緒に一次手続きの要項送ってきたけど、
授業料が、募集要項の記載よりも一年次で10万、2年時以降で4万も上がってる件
受験させといて受かった後の書類で高い学費を提示するってのは、なんかずるい気が・・・

364:氏名黙秘
10/09/28 18:04:48
>>363
値上げをするのって、値上げしても断りにくい状況でやるものなんだよね。
それに、値上げを先に公表しちゃうと受験料収入が下がるという経営上の判断もあったと推測できるかな。

365:
10/09/29 08:43:00 DPQdAP7x
とにかく、司法試験合格率日本一、名門、人気、就職の良さ、等々で、相当強気になっている。
しかたないでしょう。

366:氏名黙秘
10/09/30 21:52:51
奨学金とれるか不安だ

367:氏名黙秘
10/10/01 21:04:09
343は中央と慶應どっち行く?

368:
10/10/02 06:14:43 FE6tLOZM
東大>慶應>一橋>早稲田>中央>上智>その他(明治、学習院、立教等々)
これが世間、企業の評価



369:氏名黙秘
10/10/02 06:21:45
第二位なら上々じゃないか。

370:氏名黙秘
10/10/02 06:42:54
お前らは馬鹿だな
慶応の合格率が良かった
東大の合格率が下がった

来年は傾向が変わるぞ

371:氏名黙秘
10/10/02 20:53:33
>>370
合格率の傾向が変わるということでしょうか?

372:氏名黙秘
10/10/02 21:02:57
マルチにレスいくない

373:氏名黙秘
10/10/06 20:34:32
今年は繰り上げなさそうだな

374:氏名黙秘
10/10/06 21:36:27
101人合格だから三倍か。

375:氏名黙秘
10/10/06 22:43:54
316人出願で101人最終合格だったので、倍率約3.129倍かな。
未修と既修の併願ができないから、他よりも倍率が低くでるね。

376:氏名黙秘
10/10/07 16:42:56
あまり結果報告がないので晒す。
合格
DNC・平均+29 ,TOEIC・970 ,GPA・2.8 ,出身校Fランク大卒
特記事項:高校、浪人、大学時代、外部の論文コンテストで入賞程度。
残念ながら授業料が捻出できないので、ここは辞退。ほんと悔しいわ。
高すぎるっつーの!小中一貫校なんぞ増設するなって。

377:氏名黙秘
10/10/07 17:10:13
376訂正
DNC・平均+26 

378:氏名黙秘
10/10/07 18:43:57
奨学金くらい借りれるだろ

379:氏名黙秘
10/10/07 21:16:16
全額奨学金の予定。
奨学金とれなかったらあきらめる。

380:氏名黙秘
10/10/10 10:09:05
>>373
繰り上げ合格がなかったことないようだから、今年もあるのでは?
101名合格だから、31人以上入学辞退があったら、繰り上げるだろうね。
この程度の入学辞退者はでるでしょう。

あと、何気に補欠合格ランクGなんてのが新設されてるね。
昨年は補欠Gっていうのはなかった気がする。

381:氏名黙秘
10/10/10 10:49:58
何年か前は補欠Jまであったぜ


382:氏名黙秘
10/10/10 18:31:45

法科大学院 (Graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
 大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。




383:<丶・ω・>
10/10/10 22:03:31
弁護士廃業者続出!本当に弁護士やるの?
1 :氏名黙秘:2010/10/08(金) 11:06:32 ID:???
URLリンク(lawbook.cocolog-nifty.com)

突然ですが,弁護士を辞めることにしました。
 
・・・理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。

案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだわ,司法書士は幅をきかせるわで,

もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならない,

そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
 
(中間略)

 
このまま弁護士を続けていて,本当に大丈夫ですか?



384:<丶・ω・>
10/10/10 22:34:09
AO入試なら評定平均2点台でも私大2番手の慶応にも合格可能だぜ

週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。


385: 皮算用
10/10/11 15:37:42 KVx2lW+L
入学辞退者皮算用
東大25名
一橋8名
京大4名
千葉大8名
首都大東京5名
早稲田6名
中央5名
神戸大、阪大等、その他国立25名
上智、明治等の全免15名
各重複合格-20名
25+8+4+8+5+6+5+25+15-25=76
76名の入学辞退として、
Dまでは確実?

学費が上がっているようだし、
支給金?もなさそうだし、
もっと入学辞退が増えるかも。



386:氏名黙秘
10/10/11 19:54:44 //APjXyZ
test

387:氏名黙秘
10/10/11 19:58:39 //APjXyZ
>>351さんへ
規制解除になったので ようやくカキコ。

自分は20代後半です。早い決断は正解ですきっと。
自分は脱出を考えてから,,,長居し過ぎました。
まだ現職ですしww

相変わらず休みが無いです(笑)

東大でお会いできるといいですね 自分は厳しいですがw




388:氏名黙秘
10/10/11 19:58:40
>>385
さすがに多過ぎるような…
今年は合格率1位だったわけだし、深く考えずその辺になびく連中は学費高くても残るのでは?

いつぞやみたくBぐらいまでしか出ない気がする

389:氏名黙秘
10/10/11 20:53:42
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。


390:氏名黙秘
10/10/11 23:30:40 JalHt3tt
>>385
支給金って40万のこと?
なくなってないよ
全員支給って書いてあったよ

391:氏名黙秘
10/10/11 23:35:33
むしろ辞退するような貧乏人は、合格率を下げるだけだからいらないんじゃね。
勉強ってある程度金だしな。

392:塾長代理
10/10/12 06:53:48 xgjocSM+
おら385君、われなめとんのか?
式がちがっとるやろう、あほか。
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81やろう。
学費のためにアルバイトに励んで、勉強時間を削る貧乏人は、はなからいらんわ!



393:塾長代理
10/10/12 09:29:57 xgjocSM+
 アルバイトに励む貧乏人は入学を辞退して、国立に行け!

394:氏名黙秘
10/10/12 15:38:49
伊藤真か

395:
10/10/12 23:48:10 xgjocSM+
   j

396:
10/10/12 23:50:45 xgjocSM+
何で消されるのか、わからない。

397:塾長代行 
10/10/14 04:22:05 NJus7+vi
アルバイトに励げむ貧乏人は、入塾するなよ。

398:
10/10/15 07:30:03 8RFD5NgG
  

399:氏名黙秘
10/10/16 10:24:01
>>397
金持ち息子の親の金に縋るボンボン息子が騒いでおります。

400:氏名黙秘
10/10/17 11:23:31
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

401:<丶・ω・>
10/10/18 01:20:50
URLリンク(lawbook.cocolog-nifty.com)

突然ですが,弁護士を辞めることにしました。
 
・・・理由ですか? もちろん,この業界のお先が「真っ暗」だからですよ。

案件は減るわ,合格者はバカスカ増えるわ,執行部はアフォだわ,司法書士は幅をきかせるわで,

もう業界全体が沈みかけの船みたいな状態です。こんな船からは一刻も早く逃げ出さなければならない,

そう思ったからです。優秀で嗅覚の鋭い方は,もうとっくに逃げてますよ。
 
(中間略)

 
このまま弁護士を続けていて,本当に大丈夫ですか?



402:氏名黙秘
10/10/19 02:35:25
>>385
正しくは、
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81名辞退することになるね。

正規合格者が101名、定員70名だから、50名が繰り上がることになる。
従って、ランクEまで繰り上がるってことになるね。

本当にここまで繰り上がるもんなんだろうか。

403:
10/10/19 04:26:41 atZ0+Nwy
みえない

404:
10/10/19 04:27:43 atZ0+Nwy
ここ

405:  
10/10/19 04:38:10 atZ0+Nwy
入学辞退者皮算用
東大25名
一橋8名
京大4名
千葉大8名
首都大東京5名
早稲田6名
中央5名
神戸大、阪大等、その他国立25名
上智、明治等の全免15名
各重複合格-20名
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81
81名の入学辞退として、

成績優秀組は、ほぼ全員、慶應は受験しているとみると、C、D、Eまでは行けるのでは?
重複組は20よりもっと多いだろうが、一橋8名、京大4名、千葉大8名の辞退ももっと多いと思う。

406:氏名黙秘
10/10/19 07:16:28 vHEGWh+H
待て待て待て
千葉首都神大阪大より慶應選ぶだろ
むしろ慶應受かったら一橋以上しか受けないだろ

407:  
10/10/19 07:19:01 atZ0+Nwy
貧乏人は、千葉首都神大阪大を受けるか、地元国立を。
余裕のある人は、慶應受かったら、一橋より東大でしょう。

408:氏名黙秘
10/10/19 10:55:33 vHEGWh+H
でも慶應の方が就職良いし、むしろ貧乏こそ慶應行くべきじゃ?
コネある人は別だが

409:氏名黙秘
10/10/19 10:57:29 vHEGWh+H
それにそもそも受かっても金銭的に行けないなら最初から慶應受けないでしょ


410:氏名黙秘
10/10/19 11:19:22 n/9XjQ52
学費の差額
 >(国立LS卒後の不合格の可能性×不合格によるコスト)+(同じく就職失敗の可能性×就職失敗によるコスト)
となるのが貧乏人の認識か。

411:氏名黙秘
10/10/19 11:44:16
千葉大文科Ⅰ類



412:  
10/10/20 07:12:11 8eO49+60
  いつもみえない

413:  
10/10/20 07:19:10 8eO49+60
40万円3年間支給すればいいのに。
それでも、国立の方が安いか。

414:氏名黙秘
10/10/20 10:14:01 5mr2nUvY
え?支給されるでしょ
一応年度ごとに書いてるだけで
よっぽど慶應の財政事情苦しくなったら打ち切るだろうけど

415:氏名黙秘
10/10/20 13:52:30
未収なら3年間支給されるぜ。
>>414がいってるように財政事情によって変動はありうる。
今年度40万→来年度35万とか、逆に50万にだってなりうる。
実際数年前までは50万支給だったからな。

416:氏名黙秘
10/10/20 22:37:47
結局金銭面も問題なし
今年はそもそもAすら怪しいな。

417:氏名黙秘
10/10/21 01:01:28 PZuOITrG
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿-高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦


418:  
10/10/21 06:31:40 NSD3WcIw
入学辞退者皮算用
東大25名
一橋8名
京大4名
千葉大8名
首都大東京5名
早稲田6名
中央5名
神戸大、阪大等、その他国立25名
上智、明治等の全免15名
各重複合格-20名
25+8+4+8+5+6+5+25+15-20=81

419:  
10/10/21 06:35:53 NSD3WcIw
まあ、補欠が繰り上がらなかったことはこれまでないし、今年は、追加補欠→入学許可というのもアリだと思う。

420:氏名黙秘
10/10/21 10:25:33
まさに


慶應

421:氏名黙秘
10/10/21 17:12:08
上智蹴って下さい

422:氏名黙秘
10/10/21 18:58:59
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。


423:<丶・ω・>
10/10/22 00:44:35
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿-高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch