09/03/28 18:31:36
■三振リーチ者→約1,382人■
昨年二振達成 1,254人
昨年三打席目受験回避 128人
URLリンク(www.moj.go.jp)
◆現在の「三振法務博士」人数→294人◆
・第1回新司法試験
受験者20人
合格者14人
三振者6人(30.0%)
・第2回新司法試験
受験者123人
合格者76人
三振者47人(38.2%)
・第3回新司法試験
受験者361人
合格者120人
三振者241人(66.7%)
※内172人は新試のみで三振(260受→88合)
URLリンク(www.moj.go.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)
64:氏名黙秘
09/03/28 18:32:17
【法科大学院認証評価まとめ~完全版】(手数料)
■日弁連法務研究財団(300名程度以下350万、600名程度375万円、900名程度400万円)
URLリンク(www.jlf.or.jp)
○駒沢 ○早稲田 ○立教 ○國学院 ○西南 ○福岡
○明学 ○創価 ○大宮 ○関西院 ○中央
○立命※「新司法試験研究会」不適切指摘有→要再考
○大東文※カリキュラム→要再評価
○久留米※厳格な成績評価→要再評価
○獨協※教員不足→要再評価
○東洋※カリキュラム、成績評価→要再評価
×愛知-科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×山梨院-成績評価の厳格な実施
×京産-自己改革、科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限、
厳格な成績評価基準の設定・開示、成績評価の厳格な実施
×東海New-科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
■大学評価・学位授与機構(350万)
URLリンク(www.niad.ac.jp)
○新潟 ○金沢 ○熊本 ○上智 ○専修
○東北New ○東京New ○横国New ○名古屋New ○京都New
○大阪New ○神戸New ○広島New ○九州New ○首都New
○阪市New ○学習院New○明治New ○近畿New
×⇒追○北海道-入学者選抜
×⇒追○千葉-成績評価、既習者認定
×⇒追○一橋-双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛-教員の適合性
×同志社New-成績評価
×神戸院New-成績評価、入学者選抜
■大学基準協会(300万)
URLリンク(www.juaa.or.jp)
○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務
○法政
65:慶応内部生のはったり
09/03/30 19:05:54
仮面ロー浪人について
スレリンク(shihou板:583-番)
583:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 06:31:50 ID:??? [sage]
三田会誌を見る限り慶應から下位ローに行ってるやつなんてほとんどいないね。
まあ下位ローに行くやつは三田会誌に名前載せてないだけかもしれんが。
東大ローにも結構たくさん行ってる。
>>575は早慶法→東大ローという連中の存在を忘れてるんじゃないか。
ローの定員とロー志望者の人数を考えれば大方のやつは
出身大とほぼ同等レベルのローに行けるはず。
609:氏名黙秘 :2009/03/30(月) 19:03:35 ID:??? [あげ]
>>583
その三田会の名簿は有名企業や国家一種などネームバリューのある
人以外はカットしているんだろ。マスコミや就職関連会社と組んで
自作自演で自校の特集をしているんだよな。はっきり言ってクズ校だろ。
66:ロースクールランキングスレッドの恣意性1
09/03/31 08:13:17
結局五大ローってどこなんですか?
スレリンク(shihou板:54-番)
54:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 14:46:55 ID:??? [sage]
>>1
5大ローって、単に
国公立(本命群)から2~3校
私立(滑り止め群)から2~3校
を挙げているだけ。トップ5とは誰も思っていない。
私立の学生は簡単にお布施をしてくれる人が多いので予備校側が
立ててくれているだけ。本当にトップ5を挙げたら、全部国公立
になってしまう。北大や千葉や首都大なんて定員少ないし
それなりに教育が良いので予備校としてもお客さんにしにくい。
56:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 17:50:00 ID:??? [age]
>>54
>本当にトップ5を挙げたら、
トップ5の「基準」を何に求めるかで順位が入れ替わるよな
・合格者数
・合格率
・法曹輩出数
・試験委員の数
・任官者の数
・大手事務所の就職者の数
・教育内容
・入学時から卒業時までの伸び率
67:ロースクールランキングスレの恣意性2
09/03/31 08:15:48
結局五大ローってどこなんですか?
スレリンク(shihou板:54-番)
65:氏名黙秘 :2008/07/18(金) 23:27:00 ID:??? [sage]
>>56
>トップ5の「基準」を何に求めるかで順位が入れ替わるよな
余り変わらない。昔から国公立を2~3出したら私立も2~3出すのが
礼儀や風習だったから。まず変わらない。
私立の中、国公立の中で変動がある位。私立なら早慶じゃなくて
日大だったとか中央が入るとか。国公立なら一橋が東北に入れ替わって
いたとか。昔から余り変わっていない。
礼儀というか実質を無視して参加すればとりあえず2~3個は
枠が私立に与えられて一応面目は保ってあげるのはみんなの了解にはある。
いいお客さんや植民地になるから。
657:氏名黙秘 :2009/03/08(日) 06:39:12 ID:??? [あげ]
>>65
だから、この期に及んでも適性の受験者はローの定員を切らない。
中慶はお得意様だから。半分以上は悲惨な人生を辿るが
「東大と同格です」「トップ5です」のようなことが予備校や掲示板などで
ランクされればそれで満足なのだから。
658:氏名黙秘 :2009/03/08(日) 09:37:45 ID:??? [sage]
↑
亀レスの上に馬鹿レスw
674:氏名黙秘 :2009/03/14(土) 11:35:24 ID:??? [age]
>>658
同じようなバカな書き込みやスレッドが何度も続くのに
なぜかそれを指摘しないんだな>>658は。
つまり>>657の言う通り>>65の通りなのか。
68:ロースクールランキングスレの恣意性3
09/03/31 08:17:59
結局五大ローってどこなんですか?
スレリンク(shihou板:54-番)
678:氏名黙秘 :2009/03/14(土) 20:25:31 ID:??? [sage]
>>674
学者間の評価・学者にとっての赴任先(弟子の就職先)と
社会的評価としての名門ロースクールとは根本的に意味が違うでしょ?
受験生や依頼者、その他マスコミ含めて一般の人からどのように評価されるのかが大事。
そもそもローは実務法曹養成のための学校であって学問をするためのとこじゃない。
688:氏名黙秘 :2009/03/25(水) 06:12:41 ID:??? [あげ]
>>675-676
>>>658
同じようなバカな書き込みやスレッドが何度も続くのに
>なぜかそれを指摘しないんだな>>658は。
まず、↑の不自然さがあるわけだからそれを認めなければダメだ。
それらの書き込み者は全員頭がおかしいと認めなければいけない。
話はそれからだ。
694:氏名黙秘 :2009/03/31(火) 08:02:29 ID:??? [あげ]
>>688以後コピペが消えたな。
ああ、同じ人間が都合のいいコピペを繰り返して、異論があると
ひたすらコピペで潰す。潰しきれないと>>678のように理屈で
やるように見せるが、実はコピペで好きなようにやりたいだけ。
恣意的なんだよな。
69:氏名黙秘
09/03/31 12:44:30
■大学評価・学位授与機構(350万)
URLリンク(www.niad.ac.jp)
○新潟 ○金沢 ○熊本 ○上智 ○専修
○東北New ○東京New ○横国New ○名古屋New ○京都New
○大阪New ○神戸New ○広島New ○九州New ○首都New
○阪市New ○学習院New○明治New ○近畿New
×⇒追○北海道-入学者選抜
×⇒追○千葉-成績評価、既習者認定
×⇒追○一橋-双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛-教員の適合性
×同志社New-成績評価
×神戸院New-成績評価、入学者選抜
■大学基準協会(300万)
URLリンク(www.juaa.or.jp)
○法政 ○駿河台New ○中京New ○桐蔭New ○南山New ○広島修New
○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務⇒継続
×大阪院New-いっぱい
×神奈川New-いっぱい
×関西New-いっぱい
×関東院New-いっぱい
×甲南New-いっぱい
×東北院New-教員の指導能力、専任教員の適切な配置
×日本New-いっぱい
×白鴎New-科目配置への配慮、既修者修了要件
×名城New-成績評価等の客観的かつ厳格な実施、学生の受け入れ
70:氏名黙秘
09/03/31 16:09:34
【法科大学院認証評価まとめ~完全版】(手数料)
■日弁連法務研究財団(300名程度以下350万、600名程度375万円、900名程度400万円)
URLリンク(www.jlf.or.jp)
○駒沢 ○早稲田 ○立教 ○國学院 ○西南 ○福岡
○明学 ○創価 ○大宮 ○関西院 ○中央
○島根New ○青山New
○立命※「新司法試験研究会」不適切指摘有→要再考
○大東文※カリキュラム→要再評価
○久留米※厳格な成績評価→要再評価
○獨協※教員不足→要再評価
○東洋※カリキュラム、成績評価→要再評価
○岡山New※カリキュラム→要再評価
○琉球New※授業、成績評価→要再評価
×愛知-科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×山梨院-成績評価の厳格な実施
×京産-自己改革、科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限、
厳格な成績評価基準の設定・開示、成績評価の厳格な実施
×東海-科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×姫獨New-自己改革、入学者選抜基準等の規定・公開、入学者選抜の実施
×成蹊New-科目設定・バランス、科目の体系性・適切性
×鹿児島New-専任教員の必要数
71:某スレッドの工作?
09/04/05 03:50:32
【地獄への片道切符】ロースクールへ逝くな!2回忌
スレリンク(shihou板)
324:おぼえていますか「欺く行為」 再掲 :2009/04/01(水) 00:56:51 ID:7+5qKZxw
合格者年3000人見直しも=司法試験、3月に検討組織
スレリンク(shihou板)
484 氏名黙秘 2008/01/26(土) 02:06:20 ID:A4Zr5Z0e
俺がローに入ったとき周りから聴かされてた話
・卒業生の8割、9割が新司法試験に受かります(・∀・)
・これから法曹の需要が大幅に増え、企業や自治体に採用される弁護士がたくさん出てきます(・∀・)
・一時的に需要過多が発生して、年収1000万円を少しだけ割る人も出るかもねえ。いやでもこれだけ勉強するんだから1000万はいくでしょw (・∀・)v
・9割試験に受かるのに、三振するやつってどんなアホなんだろうねwっうぇww
327:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 17:58:56 ID:??? [age]
>>324
……とだれが言っていたのだ?
329:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 21:06:16 ID:??? [sage]
>>327 自民創価とロー推進御用学者が吹き込んで
学部の成績だけはいい優等生クンが広めたんだよ。
8割合格とか年収1000万円とかw
333:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 23:21:05 ID:??? [sage]
>>329
「慶応の法学部生なら半分以上は上位ローに入って渉外弁護士になって
初年度から2000万以上稼げます。エリートですから。」
と宣伝した大学・予備校及びつるんだマスコミ。
72:某スレッドの工作?2
09/04/05 03:58:42
334:氏名黙秘 :2009/04/03(金) 19:00:15 ID:??? [ ]
すまん、俺は一年目ででかい過払いを引き当てて1000万円越えた。
今年も月収ベースでいえば150~200万円くらい。
ただ、おいら退職金ないからなあ
325:氏名黙秘 :2009/04/01(水) 20:42:11 ID:??? [sage]
>>28-31で紹介されている2振ドラッグ社員です。
毎日らっしゃいらっしゃい言って、
品出しとメンテと発注と棚替の繰り返しだが、
俺はこの半年間で、大事なことに気がついたよ。
ローで勉強していた自分がいかに幸せで恵まれていたのかってことに。
同時にローという環境がいかに現実世界と乖離しているかということに。
ひょっとしたら旧司よりもひどくなったんじゃねーか?
学費たらふくとって世間知らずの教授に合わせて、
そんでもって世間知らずの恵まれた学生に囲まれて、
そこで一日中図書館に篭ったりしてるんだから。
手取り14マンで休みも少ないが、
俺は個人的には幸せだ。
ただロー生の先輩である法務博士としての自分の姿は不甲斐なさ過ぎて申し訳ない。
73:某スレッドの工作?3
09/04/05 04:05:39
【地獄への片道切符】ロースクールへ逝くな!2回忌スレリンク(shihou板:324-番)
328:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 18:50:07 ID:??? [sage]
額面23で手取り14?
何引かれてんの?
19ぐらいは残らないか?
330:氏名黙秘 :2009/04/02(木) 21:19:23 ID:??? [age]
>>328
すまん。説明不足だった。
家賃と教育代金天引きされて14万。
まぁ人生いろいろだな。
底辺小売だとパートのおばちゃんも社員も学歴とか全然気にしないから、
俺が法科大学院出ていることも聞いてこないし、学部も大卒かも聞いてこないから、
ある意味、居心地良いよ。
ここになれたらもう抜け出せないけど、それでもいいのかもしれない。
↑↓文体が似ている。恐らく同じ人物・関係者が書いたものと思われる。
334:氏名黙秘 :2009/04/03(金) 19:00:15 ID:??? [ ]
すまん、俺は一年目ででかい過払いを引き当てて1000万円越えた。
今年も月収ベースでいえば150~200万円くらい。
ただ、おいら退職金ないからなあ
74:氏名黙秘
09/04/05 11:36:50
77 :氏名黙秘:2008/08/30(土) 23:40:37 ID:???
自由民主党副幹事長
衆議院議員 広島三区 河井 克行
あらいぐまのつぶやき
法科大学院“焼け太り”概算要求、承認されず
URLリンク(www.election.ne.jp)
> 昨日(8月28日)午前11時から党本部で開かれた自民党の文教合同会議で、
> 法科大学院についての新規の概算要求に批判が続出し、承認されないという異例の事態が起こりました。
(以下省略)
自由民主党 文部科学部会長
衆議院議員 馳 浩
はせ日記
URLリンク(www.incl.ne.jp)
> 本来ならば1時間で終了させるはずが、30分もオーバー。
>
> 意見交換で「法科大学院教育水準高度化事業」新規5億円が、
> 「無駄だ! 必要ない!」
> と、相次いで指摘を受けたから。
> 特に河井前法務副大臣が目を吊り上げて反対している。
(以下省略)
75:氏名黙秘
09/04/05 11:37:43
78 :氏名黙秘:2008/08/31(日) 11:52:49 ID:???
745 :氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:54:32 ID:???
河井議員の主張
①法科大学院では質の高い入学者選抜が実施されず、教員の質は低く、
修了認定は大甘だったという事実を世間に自白するようなもの
②文科省役人の予算要求説明は9200万円の事業が5億円の事業に名前だけ変えて“焼け太った”だけ。
③文科省役人は「これは法科大学院の教育改善を促す“あめ”」と説明した。しかし、あめ”がないと仕事を
しないような法科大学院の教員は辞めてしまえ。
④そんな法科大学院になぜさらに金を投入しなければならないのでしょうか。
⑤閣僚経験の重鎮議員までもが「そもそも法科大学院を出ていないと新司法試験を受験できない今の仕組み自体がおかしいのだ」
と発言
⑥元文部科学副大臣が「朝礼暮改ではなく、朝礼朝改でいい。法曹養成制度のおかしいところは素早く見直さなければならない」と言い出す事態に。
76:氏名黙秘
09/04/05 11:38:29
79 :氏名黙秘:2008/09/01(月) 08:27:41 ID:???
>937 街弁 ◆bX9035J5NA sage New! 2008/09/01(月) 08:15:18 ID:???
>ご無沙汰しております。今日から9月ですが、私は全く夏休みを取れませんでした。
>依頼が増えて手持ち事件数が多いのは有難いことですが、私は皆様のように若くはない。
>来年50歳になります。最近、特に疲労に悩まされております。今日はこれから八王子に向かいます。
>午後は埼玉の川越そして夕方は東京地裁です。ところで>>906は事実です。
>大手や渉外のみならず小規模事務所でも残念ながらもう解雇されてしまった新60の方がいます。
>では健康に気をつけて勉強頑張って下さい。
もう解雇されてしまった新60の方がいます。
も う 解 雇 さ れ て し ま っ た 新 60 の 方 が い ま す 。
も う 解 雇 さ れ て し ま っ た 新 60 の 方 が い ま す 。
77:氏名黙秘
09/04/05 11:39:17
80 :氏名黙秘:2008/09/01(月) 12:15:35 ID:???
姑息な情報操作の例
①DNC(11842人)とJLF(8940人)の適性試験受験者数を合算して公表し、
あたかも適性受験者が2万人以上いるかのごとく報道
→DNCの受験者の一部がJLFの受験者を兼ねる関係にある。
従って実際はDNCの受験者数のみカウントすべき。
②ロー志願者数を合算してロー志願者数を39555人(昨年度)と報道。
→実際はロー受験者は一人平均4校以上願書を提出するし、願書を出しても受験しない場合も多い。
従って実際のロー受験者は1万人(昨年度)もいない。
③無職やフリーターも含めた数字を社会人の割合29.8%(昨年度)と報道
→世間一般で言う『社会人』など2割もいない
④法学部卒や予備校で基礎を習った人も含めた数字を未収合格率32%(昨年度)と報道
→いわゆる純粋未収者の合格率は一桁
78:氏名黙秘
09/04/05 13:33:31
81 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 09:52:23 ID:???
441 :氏名黙秘:2008/08/25(月) 16:19:29 ID:???
週刊ダイヤモンド記事小さかったな。ワーキングプア・ロイヤーズだってさw
「年収200万台の弁護士だって今は珍しくない。」(都内ベテラン弁護士談)
927 :氏名黙秘:2008/08/31(日) 20:53:11 ID:???
>>917
ダイヤモンドは昨日早売り店で買ったけど、2chでガイシュツ程度の内容しか書いてないよ。
下のAは法科大学院関係者の声で言わば「下位ローを切り捨ててロー制度を救いたい」という意見
Bは「ロー制度を解体汁!」という意見。
2chと同じように無条件ロー賛美というのはなくなった。
A 「”恰好だけ”の法科大学院も少なくない。まったく儲からないので
結果が出なければ大学としても存続させる意味は見出せなくなるはず」
と当の法科大学院関係者が打ち明ける。
B 自民党内には「法科大学院は本来の役割をはたしていない。11年から
始まる新司法試験の”予備試験”の合格者を増やすことで、法科大学院修了
という受験条件を実質的に骨抜きにすることもありうる。」というウルトラCも浮上している。
996 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 00:43:48 ID:???
政府の失政で、おバカ弁護士が増殖中
司法制度改革、司法試験、法科大学院、最高裁、弁護士
週刊朝日(2008/09/12)/頁:33
URLリンク(www.zasshi.com)
79:氏名黙秘
09/04/05 13:34:53
83 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 17:16:35 ID:???
週刊朝日(08.9.12号)P33~p35は要チェック。
ここまで大々的に大手雑誌が取り上げたのは初めてのはず。
内容は崩壊スレ以上に過激。
これで今後他の大手雑誌も忌憚なく取り上げるだろう。
>政府の失政でおバカ弁護士が増殖中
>鳴り物入りで6年前に始まった司法制度改革が崩壊の危機に瀕している。
>法曹人口を毎年3千人に増やせと言う政府の大号令によって、目下、法律も
>ろくにわからぬ“おバカ弁護士”がちまたに溢れ、最高裁、法務省、日弁連が
>頭を抱えている。司法制度改革の内幕をリポートする。
<以下略>
84 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 22:15:24 ID:???
これも新60期・・・。
不動産の二重譲渡の場合,先に登記をした方が優先されるということを知らない司法修習生もいるそうです。
また,法律書面を作成する課題に,「分かりません」と書いたりするそうです。
ロースクールを卒業した修習生について,自分で考える力があるかどうか疑問に感じることが少なくないという
法曹関係者のコメントもあります。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
80:氏名黙秘
09/04/05 13:36:34
85 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 22:33:53 ID:???
週刊朝日(p35)における河井克行衆議院議員(前法務副大臣)の発言が全てを物語っている。
「法務省に入っていろんな現場を見たが、司法関係者の理念など表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。政府や役人は一度決めた
ことはまずいと思っても絶対変えようとしない修正があるが、3千人計画の問題などで
司法はもはや崩壊状態にある。
見直す時期に来ていると思います。」
河井議員はロー制度の実態を、関係者の本音を知ってしまったんだよ。
このままでは取り返しのつかない事態になることを痛感し、実際に行動している。
知ってて知らん振りのどこかのロー推進者とは大違いだ。
86 :氏名黙秘:2008/09/03(水) 01:27:09 ID:???
週刊朝日の内容の概略はボツネタにあります
↓
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
87 :氏名黙秘:2008/09/03(水) 10:56:13 ID:???
質の低下を招いたロー制度
人材の画一化を招いたロー制度
不公平なロー制度
税金の無駄使いのロー制度
利権の温床となっているロー制度
法曹の価値を著しく低下させたロー制度
司法試験の信用を失墜させたロー制度
就職難を招いたロー制度
国民に馬鹿にされているロー制度
ロー制度は間違った制度。一刻も早く廃止せよ!
81:氏名黙秘
09/04/05 13:37:36
89 :氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:49:23 ID:???
>>86
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁
実例として,法廷の居眠りを裁判官に注意され逆ギレした60期弁護士が
挙げられています。
古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」
某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」
某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」
2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」
刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。
河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
82:氏名黙秘
09/04/05 13:40:22
90 :パート1:2008/09/05(金) 11:30:53 ID:???
注)論文採点者3479人 合格者1851人 択一得点+(論文得点×1.75)=925点以上合格
択一350点満点 論文公法系200点満点 刑事系200点満点 民事系300点満点 選択科目100点満点
111 :氏名黙秘:2008/06/26(木) 13:19:36 ID:???
去年の成績を参考にしろ
公法 行政の設問2を丸々時間切れ。あとは厳処分主義裁決主義からの帰結意味不明。つまり公法は素点では130点スタート
憲法は自由作文。再現不能な糞。
結果105点 ←1289位
民事 会社は新株無効の効力を93条類推で相対的に無効とする。
民法は主張反論の整理問題を延々と再々抗弁とかまで無理やり事実を
曲げて書く。しかも聞かれていない私見を盛りだくさん。
民素はおそらく零点。
結果は120点 ←2729位
刑事 小門船体プラス珪素の設問2をまるまる落とす。
しかも刑法は答案グダグダ。小学1年生レベル。素点では130点スタートくらいか
結果は75点。小学生以下の点数だった。 ←3002位
83:氏名黙秘
09/04/05 13:41:09
91 :パート2:2008/09/05(金) 11:32:11 ID:???
33 :氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:06:52 ID:???
おいらも去年民訴で自白について一言も触れず、そのくせ二段の推定について
自信満々に大展開したあげく、会社では>>111と同じく93条類推とか
書いていたが、140点だったよ。 ←2002位
大丈夫だって。
114 :氏名黙秘:2008/06/26(木) 13:25:47 ID:???
>>111
去年の自分とそっくりだ・・・
行政法設問2白紙・憲法作文(102点) ←1467位
民訴たぶんゼロ点ってかマイナスかも(140点) ←2002位
刑法小門だしそもそも三段論法が書けてない・刑訴設問2白紙(92点) ←2123位
あと選択が肢きり寸前・・・これが痛かった
【分析結果】
>>111レベルでも択一300点、選択科目58点取れれば受かる試験。これが新司の実態。
論文採点基準が大甘に加えて、論文採点者の50%以上受からせるのだから当然の結果だろう。
84:氏名黙秘
09/04/05 13:54:16
93 :氏名黙秘:2008/09/06(土) 10:49:47 ID:???
法科大学院、「適性試験」に最低ライン 中教審部会が案
2008年9月5日15時7分
法科大学院の「質」向上について話し合っている中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の
作業部会は、大学院入学の際、志願者に受験を義務づけている適性試験の点数に、合格に
必要な「最低ライン」を設けるべきだとする案をまとめた。最低点は各法科大学院が決める形に
するが、入り口段階で一定のハードルを設け、質の良い学生の確保を目指す。
5日午後の中教審法科大学院特別委員会に報告する。
適性試験は、法科大学院教育に必要な判断力や思考力が備わっているかをみるため、
大学入試センターと日弁連法務研究財団がそれぞれ実施している。志願者は、大学院が
指定する、いずれかの試験を受けなければならない。今年は6月にあり、センター実施分を
1万2千人、財団実施分を9千人が受験した。
各大学院は適性試験や個別入試の結果を見て合否を判定している。文科省の調査では、
適性試験の点数に最低ラインを設けていない大学院は74校中69校に上る。入学者を確保する
ため、低い点数の志願者でも入学させている大学院もあるという。センターの試験の場合、
100点満点で50点未満でも入学させている大学院も約3割あった。
一方で適性試験の成績と大学院入学後の成績について、相関性は必ずしも高くないとする
調査結果もあり、中教審では適性試験の「中身」の改革も同時に検討していく方針だ。(大西史晃)
URLリンク(www.asahi.com)
【分析】プロセス重視や多様性を謳っておきながら適性試験というペーパー試験を必須とし、
一発試験の比重を高めようとしている。しかもその内容は法律能力との関係の実証的分析抜きの
場当たり的デタラメ試験だから驚きだ。
適性の志願者激減などにより適性の存在感意義が薄れ「このままではまずい」
と考えた適性関係者(ロー関係者)が適性利権にしがみ付いている様子がよく分かる。
彼らは自分たちの既得権益保持に必死で、本気でロー制度を改革する気は全くないようだ。
もはやロー制度に未来はない。廃止あるのみ。
85:氏名黙秘
09/04/05 13:58:04
96 :氏名黙秘:2008/09/07(日) 12:02:44 ID:???
>>94
URLリンク(diamond.jp)
>質の低下に危機感を抱いた弁護士団体は相次いで新司法試験の合格者数を増やす政府方針見直しを迫っている。
>すでに弁護士の就職難も顕在化しており、法科大学院の先行きに明るさはない。
>2007年度の新司法試験では、合格率1割に満たない法科大学院が4校もあった。
>志願者は、この合格率を最も重要な選択基準としている。合格率が低くなれば、志願者は集まらない。
>事実、すでに定員の8割を満たせない法科大学院が16校もあり、じつに全体の2割強に達しているというから驚きだ。
>自民党内には「法科大学院は本来の役割を果たしていない。
>(設置の目的は受験準備ではないので)法科大学院を修了しなくても新司法試験を受けられるようにすればいいのではないか」
>というウルトラCも浮上している。
>具体的には、2011年から始まる新司法試験の“予備試験”(法科大学院を修了しなくても受験できる)合格者を増やすことで、
>合格者の質を確保しようとする動きがあるという。そうなれば、法科大学院の存在意義がさらに低下するのは必至だろう。
悪制は必ず滅びる。
おごれるものは久しからず。ロー制度もしかり。
ロー制度は終わる。そうでなければ日本の司法が終わる。
86:氏名黙秘
09/04/06 00:07:14
97 :氏名黙秘:2008/09/07(日) 21:32:09 ID:???
花水木法律事務所 小林弁護士の記述する 「法科大学院制度の現状と今後」 (抜粋・その1)
URLリンク(hanamizukilaw.cocolog-nifty.com)
第1に,法曹人口政策に関する制度設計が失敗だった,という認識は,あからさまに口に出さないにせよ,
各界(政府・与野党・法務省・裁判所・日弁連など)の共通認識である。
第2に,何をもって失敗と見るか,については,「期待した質の法曹が養成できていない」という点で,
やはり各界の認識は共通している。
第3に,現在,ボールは文科省・法科大学院にある。
さて,ここから先は見解が多少相違してくる。文科省・法科大学院側は,法曹の質が目的値を達成できない
原因は教育体制が不十分なことにあるとして,その充実を図る対策を打ち出して,ボールを投げ返したい。
しかし文科省外の多数は,低すぎる司法試験合格率が問題の本質だから,法科大学院を整理統廃合しなければ,
法曹の質の問題は解決できないと考えている。自民党が文科省作成の予算案を突き返した理由はここにある。
現在,この2者間でせめぎ合いの真最中である。
もちろん,法科大学院内部も一枚岩ではない。司法試験合格率上位校は,下位法科大学院など無くなれば
良いと思っているし,下位校は,各校平等に定員を削減することで生き残りを画策している。
紆余曲折はあるにせよ,法科大学院の整理統廃合は避けられないと予想する。
そうこうしている間に2010年になってしまうと思うが。肝心なのは,その次である。
問題が法曹の質にあるとして,その本質が低すぎる司法試験合格率に「のみ」あるならば,法科大学院が
整理統廃合され,当初設計どおり7~8割の合格率を達成するだけで,問題は解決するはずだから,司法試験
合格者数3000人は維持される。
また,法科大学院数や定員数は文科省の管轄だが,司法試験合格者数は法務省の管轄である。だから,
肝心なのは,法科大学院の整理統廃合後,又はこれを見越して,法務省が,司法試験合格者数減に
踏み切るか否かである。
87:氏名黙秘
09/04/06 00:08:05
98 :氏名黙秘:2008/09/07(日) 21:33:02 ID:???
花水木法律事務所 小林弁護士の記述する 「法科大学院制度の現状と今後」 (抜粋・その2)
URLリンク(hanamizukilaw.cocolog-nifty.com)
もちろん,2010年3000人は閣議決定事項だから,法務省の独断で行うことはできない。だから,司法試験
合格者数減に舵を切るためには,基本的に,閣議決定の変更が必要だ。
おそらく,当事者の思惑は2分される。保岡興治法務大臣に代表される勢力は,法科大学院は統廃合して
総定員数は減少させるが,司法試験合格者数3000人は維持する (2010年は無理としても),という立場である。
言い換えれば,司法試験合格者数3000人を維持するために,法科大学院を減らすという考えだ。文科省も,
そのあたりを落としどころと考えている。
これに対して,法務官僚の一部に代表される勢力は,法科大学院を整理統廃合しても,法曹の質の問題は
解決しないと予想している。既に大量の人材離れが発生しており,法科大学院に入ろうという優秀な学生が
減っているからだ。
この予想が支持を得たときが,閣議決定を覆し,司法試験合格者数を3000人から減らすタイミングである。
もちろん,司法試験合格者数を(例えば1500~2000人に)減らせば,法科大学院側は,再び整理統廃合を
迫られる。
しかし,最初に一旦減らしておけば前例となるし,全体としての痛みも少ない。つまり,法科大学院の
整理統廃合は,司法試験合格者を3000人からさらに減らすための橋頭堡という考え方である。だから,
この勢力にとって大事なことは,減らすことそれ自体ではなく,「さらなる整理統廃合」につなげる減らし方だ。
もっとも,法科大学院の内部分裂が,整理統廃合の障害になるかもしれない。その時は,法科大学院数減を
待たず,司法試験合格者数減少を図る選択肢が登場する。
まとめると,現状は,3000人を維持するために法科大学院を整理統廃合すべしとする海流と,
3000人を打破する第一段階として法科大学院を整理統廃合すべしとする海流との衝突と認識される。
衝突の結果,全体としてどちらに流れていくかは,筆者にはまだ分からない。
88:氏名黙秘
09/04/06 00:09:05
99 :氏名黙秘:2008/09/08(月) 11:08:55 ID:???
URLリンク(hanamizukilaw.cocolog-nifty.com)
<略>
ところが,政府や規制改革会議や日弁連が実行したことは,法曹の特権を縮小・剥奪することだけだった。
なぜこれで人材が集まるといえるのか。
いま,法曹界を巡る報道は,新人弁護士の就職難と,特権の縮小・剥奪だけである。
これらのニュースに接する二十歳前後の若者は,よほどの物好きでない限り,司法試験を目指さないだろう。
特権を失った司法界からは,怒濤のごとき人材離れが発生する。
その結果,3~5年後の法曹界に登場する新人は,空前の材質低下を来す(絶後になることを祈るばかりであるが)ことになる。
法科大学院で鍛えれば何とかなるって?どんなに磨いても,石は玉にならないのだ。
89:氏名黙秘
09/04/06 00:11:11
101 :氏名黙秘:2008/09/09(火) 06:29:28 ID:???
>>94に対する書き込み
491:氏名黙秘 :2008/09/08(月) 05:08:30 ID:??? [age]
>>487
初めは、法科大学院は圧倒的な人気があった。しかし、その初めも
あらゆる法科大学院で経営難・赤字に直面していたのですね。
つまり、上位ローはつぶれない、大丈夫だというのも妄想なのだな。
にも関わらず、上位ローだけは大丈夫だといい続ける人間は
頭がおかしいということだ。
102 :氏名黙秘:2008/09/09(火) 10:54:02 ID:???
URLリンク(www.idea-law.jp)
昨日付で、大阪弁護士会の就職支援に関する特別委員会から、
「新61期司法修習終了予定者を対象とする求人登録のお願い(至急)」と題する、
ビラがレターケースに届けられていました。
要するに、大阪で司法修習を行った新61期が9月22日に、大阪に戻ってくる予定なのですが、
そのうち相当数が未だ就職先のない状態であるから、求人して採用を考えてくれということなのです。
(ビラでは、「大阪で弁護士をしたい多くの新61期の修習生が未だ採用先のない状態にあります」
と記載されています。)
103 :氏名黙秘:2008/09/10(水) 11:07:25 ID:???
>>89
「かつて旧司法試験制度下では卒業試験に落ちる人はせいぜい数人だった。
ところが新司法試験が始まった今は100人単位で落ちている。この試験で
落ちるというのは医者で言えばインターンが間違った薬を患者に与え、
死なせてしまったというくらいの間違いをしているということです。
他の法科大学院の教員仲間と話し合って実感するのは司法試験の合格者は
以前の倍ぐらいに水増しされているのではないかというぐらいレベルが低い
とうこと。とにかく合格者の“人数ありき”になっている。」
90:氏名黙秘
09/04/06 00:13:04
104 :氏名黙秘:2008/09/10(水) 12:22:01 ID:???
イデア総合法律事務所 法科大学院のあきれた状況
URLリンク(www.idea-law.jp)
年間200億円も法科大学院に税金を投入するくらいなら、
これまでの制度のように司法試験に一本化して、司法試験の合格者に対して、
きちんと研修所教育を施すことにお金を使う方が、よっぽど建設的でしょう。
マスコミの方も、法科大学院の言い分を鵜呑みにするのではなく、
事実を国民の皆様に伝えていただきたいと思います。
なぜなら、これまでマスコミの方々は、優秀な法曹を育てるための法科大学院と
連呼されてきたので、法科大学院は優秀な法曹だけを輩出しているという誤解が、
国民の間にかなり広がっているからです(私も、相当数の法科大学院卒である優秀な方の存在は
否定しませんが、全体的な質の低下は否定できないと考えています)。
確かに法科大学院の理想は正しかったのかもしれませんが、
しかし現実を見て法科大学院制度がその理想に反する結果しか出せない場合、
やはり、きちんと事実を報道すべきだと思います。
(以上引用)
激しく同意ですね。
これまでマスコミは『旧試験は悪 ロー制度は善』というロー推進者の妄想(でっち上げ)をそのまま
鵜呑みにし、それを絶対的真実として垂れ流し続けてきた。いわばロー推進者たちの広告塔の役割を演じてきた。
ロー制度が崩壊した今、国民にロー制度崩壊の実態を伝えるのはマスコミの責務だ。
91:氏名黙秘
09/04/06 00:14:15
105 :氏名黙秘:2008/09/10(水) 18:56:12 ID:???
三振の悲鳴も
八百長総裁選のバカ騒ぎに
かきけされて
残るは莫大な借金だけ・・・・
平成の資格詐欺商法・ボリビア棄民だな
106 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:14:17 ID:???
「法学教室」 2004年10月号
池上政幸氏(法務省大臣官房人事課長)
司法制度改革審議会の意見や、司法制度改革推進計画その他で、例えば本年度と来年度の現行
司法試験の合格者数を、1500人達成を目指すべきであるとか、新司法試験の合格者数は3000人程度を
目指すべきであるというのは、あくまでも、改革の側面からの目標で、最終的に合格者を決める委員会としては
1つの留意すべき 【目安】 であって……、3000人を目指すべきだという年でありましても、残念ながら
受験者の皆様が司法試験の要求する水準までの学力と言いますか、能力を試験で示されなかった場合は、
当然その時点では3000人を下回る、あるいは相当程度下回る合格者とせざるを得ないことも、資格試験で
ある以上、あり得ないことではありません。
92:氏名黙秘
09/04/06 11:02:03
106 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:14:17 ID:???
「法学教室」 2004年10月号
池上政幸氏(法務省大臣官房人事課長)
司法制度改革審議会の意見や、司法制度改革推進計画その他で、例えば本年度と来年度の現行
司法試験の合格者数を、1500人達成を目指すべきであるとか、新司法試験の合格者数は3000人程度を
目指すべきであるというのは、あくまでも、改革の側面からの目標で、最終的に合格者を決める委員会としては
1つの留意すべき 【目安】 であって……、3000人を目指すべきだという年でありましても、残念ながら
受験者の皆様が司法試験の要求する水準までの学力と言いますか、能力を試験で示されなかった場合は、
当然その時点では3000人を下回る、あるいは相当程度下回る合格者とせざるを得ないことも、資格試験で
ある以上、あり得ないことではありません。
93:氏名黙秘
09/04/06 11:03:15
108 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:07:17 ID:???
法科大学院という名の幻想 千葉大学法学部教授・新藤宗幸 毎日新聞2006年3月19日朝刊
「自己決定・自己責任」を強調する小泉政権による新自由主義的改革にも、ようやく潮
日の転換の兆しがみえる。とはいえ、政権の5年間に顕著であったのは、学問の世界ま
で含めて社会的平等や公正とは何か、制度改革がいかなる社会的結果をもたらすか、
についての洞察力の衰退ではなかったか。
そのひとつの典型を法科大学院(ロースクール)にみることができよう。法曹養成に特化
した教育を行うとして04年4用に全国68大学(国立20、公立2、私立46)で法科大学院がス
タートした。中略
この3月末に法科大学院を修了する2年制コースの学生を対象とした新司法試験が、い
よいよ5月に実施される。法務省は新司法試験の初年度合格者数を公的に確定していな
いが、およそ1000人程度とされる。単純計算して修了者の半数は不合格となる。法曹の
増員を5年間で3000人程度としているから、初年度合格者枠も「怪しい」ものだが、確実に
いえるのは、次年度以降ますます厳しくなることであり、法科大学院教員が望んでいる修
了者の7から8割の合格など夢である。 中略
一方において、「勝ち組」「負け組」が言われるなかで、専門職としての法曹願望も強まって
いった。ただし、受験生そのものが「勝ち組」のカテゴリーに入るだろう。授業料は国立でさえ
85万円であり私立に至っては200万円近いところがある。この時代に3年間で1000万円近い
勉学費用を支払える学生とはいかなる階層か、改めていうまでもない。
94:氏名黙秘
09/04/06 11:04:52
111 :氏名黙秘:2008/09/12(金) 05:11:36 ID:???
朝日新聞
●愛知学院法科大学院長
・一人はなんとか合格できないかと思っていたが…
・受験生にとってはますます試験に通らなくなり、萎縮させるだけ。
(制度が)『法曹三千人』という前提で動いているのだから、合格者を絞るべきではない。
●姫路獨協大学法科大学院 法務研究科長
(3千人目標の見直し論について、)
・新司法試験が始まって、まだ3年にすぎない。
ロースクール卒業の法曹も1期生が産声をあげたばかりなのに、そのような議論は時期尚早。
95:氏名黙秘
09/04/07 01:04:24
112 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:45:38 ID:???
注)★は痛い発言
○ロースクール教員としての感想(2004.9.23)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
「上記のような経験を踏まえて感じるのは(私が行っている某ロースクールのこと、
ではなく、いろいろと話を聞いている他のロースクールも含めた日本のロースクール全体についてです)、
やはり、従来型の司法試験制度、その後の1年半から2年の司法修習制度のほうが、
法曹教育としては完成度が高く、現在のロースクール制度が、それに匹敵するものになるのは、
おそらく無理だろうということです。」
「もう、今となっては遅いかもしれませんが、
1 ロースクールは、極めて良質のもの(10校程度)を除いて廃止し、
新ロースクールは、法曹界の中核を担う特に優秀な人材の養成機関とする。
入学者は、司法修習終了後、一定の期間、実務を経た者とする。
廃止されたロースクールのうち、可能なものは、従来型の法学部に転換するか、
既存の法学部に吸収する。
2 全国の高裁・高検所在地に、司法研修所分室を置き、
司法修習生3000名程度を受け入れ可能な態勢を作り、修習期間については2年に戻す。
3 司法修習生については、「弁護士補」といった資格を新設し、
有料の法律相談や弁護士と共同による事件処理などを可能にして、一定の収入を確保できるようにした上で、
給費制については、給費水準を従来よりも落としつつ維持する。
といった方法を提案したいと思います。」
96:氏名黙秘
09/04/07 01:05:16
113 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:47:07 ID:???
○現行試験恒久存続論(2004.12.1)
URLリンク(benli.cocolog-nifty.com)
「実際、年間500人前後は従来型の司法試験(論文試験の試験時間を倍増させるなどの改革はしても良いと思いますが)
にて採用し、この枠で採用された者については従前通り2年程度司法修習を有給で行うこととし、それとは別に、
法科大学院卒業生を対象とする新司法試験を実施し、その合格者には司法修習を経ずに法曹資格を与える
ということでも良いような気もします。
多少は、多様な学力を持った人材を法曹の一員とすべきという要請にも応じないといけないのでしょうから。
その代わり、どちらの過程を経て法曹資格を取得したかを依頼者に明示することを義務づけることとしておけば、
あとは、依頼者が選択すれば良いだけの話ですから。」
97:氏名黙秘
09/04/07 01:05:57
114 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:50:11 ID:???
○現在のロースクール制度はまともではない 加藤雅信名大LS教授(判タ1163号48頁)
「3か年の教育+3回の受験という6年の歳月を費やしたあげく,約半数の人が失敗していく,
そして,失敗した学生を生み出していった多くのロースクールが破綻していく。
このような制度設計がまともなものだとは私にはどうしても思うことができません。
もちろん,どんな時代でも,どんな制度のもとでも,
悠然とはばたいて次の地点へと飛び立っていく少数の優秀な人たちはいます。
しかし,世の中は皆のものです。多くの者が長い年月を費やしたあげくに失敗していくような制度設計は,
日本でも韓国でも避けなければならないと思います。」
★司法試験合格者は5000名程度がいいのでは(戸籍時報582号27頁)by米倉明教授
中山教授も賛同
URLリンク(knakayam.exblog.jp)
★法科大学院出でて研究会滅ぶ(戸籍時報580号)by米倉明教授
URLリンク(knakayam.exblog.jp)
URLリンク(matimura.cocolog-nifty.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
98:氏名黙秘
09/04/07 01:06:42
115 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:53:54 ID:???
★仮に新司法試験に合格できず法曹になるのに失敗しても落ち込まないと自信を持って言いきること
が出来る人だけがLSに入学すべきである。(戸籍時報592号44頁)by 米倉明教授
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
★新司法試験廃止論(週刊法律新聞2006年1月6日号1頁)by戸塚悦朗龍谷大LS教授
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
○おかしな司法・裁判に拍車をかけるロースクールと裁判員制度(サピオ2006年8月23日・9月6日合併号)by櫻井よしこ
★ロースクール 未修者は6~7年制にすべき(戸籍時報606号75頁)by米倉明教授
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
★非法学部出身者が3年間勉強すれば取得できる程度の点数を司法試験の合格点とし、
採用人数は無制限とすべき(戸籍時報607号70頁)by米倉明教授
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
99:氏名黙秘
09/04/07 01:07:34
116 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 11:57:20 ID:???
★司法試験合格者の著しい増大に賛成(判タ1222号72頁)by石川明愛知学院大LS教授
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
★新司法試験の合格者は5000人が相当
司法試験の必須科目には「法と経済学」「法と文学」「法哲学」などを入れるべき(戸籍時報609号52頁)by米倉明教授
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
○新司法試験 「多様な法律家 厚い壁」(朝日2007.10.6.3面)
「ある程度の収入があって,家族もいる社会人からの転身はとても見合わない。社会人の友人に同じ道は勧めませんね」
「(ロースクールの授業は)学部の授業と大差ない。これで合格できるのかと不安になり予備校に通った。」
「新司法試験を目指そうと思った当時は,大学院で3年を費やしてもいずれ確実に法曹になれるというイメージだったが,
実際には違う。詐欺みたい。」
○「とにかく通学期間の資金力がないと厳しい。また、ロースクールの講義だけでは当然不十分で、
ダブルスクール組も少なくない。」(プレジデント2007年10月29日号 73頁)
★「3000人は頂点ではなく、増やすことはあっても減らす必要はない。」(朝日2007.11.17)by工事
100:氏名黙秘
09/04/07 01:08:20
117 :崩壊情報アーカイブス:2008/09/12(金) 12:01:50 ID:???
★ロースクール研究第9号 by静岡大LS教員
1、漏洩批判があり、試験委員とロー教員を分離する動きが進んでいるが
これは反対。ローの教育を考慮しない新試験問題になるおそれがある
2、ローでの教育内容や新試験で求められる知識量を削減するべき
3、旧試験での法曹選抜が批判され弊害が出ていたからこそロー制度が
できたことを忘れては成らない
★合格者数の削減は反対(戸籍時報622号52頁)by米倉明教授
「ロースクールでは,旧司法試験時代における法学部に比べ,授業時間数が大きく減っており,
新司法試験の合格者が,中程度の能力の取得にとどまるのはやむを得ない。」
「中程度の能力者であれば,年間5000人くらいは該当する。」
「現在のロースクール生を保護するために,削減論の実施には,猶予期間を設けるべき。」
○法科大学院卒、基礎知識に不安 アリバイ無視、一方の供述信用(日経2008.7.22)
「弁護人なのに被告のアリバイを無視」「一方の当事者の供述のみを信用」―。
最高裁は法科大学院の1期生で司法試験に合格した司法修習生の卒業試験で、合格水準に達しなかった「不可答案」の概要をまとめた。
幅広い法律知識と実務経験を習得したはずの法科大学院修了者で最低限の知識に欠ける答案も目立ち、
大学院側の教育内容が問われそうだ。
101:氏名黙秘
09/04/07 11:21:04
118 :オレンジ色の憎い奴 いま 夕刊フジ:2008/09/12(金) 17:25:59 ID:wcL1lj6k
「新司法試験」イギあり?「合格者ゼロ」3校の言い分
合格率過去最低
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
―姫路独協大(兵庫)、信州大(長野)、愛知学院大(愛知)の3校。
―姫路独協大は、独協学園系列で法科大学院は04年に設立。
同大法務研究科長の竹橋正明教授
「大学側も結果については、大変驚いている。
修了生と在学生への今後の対応については、結果を分析し、対処していきたい」
―信州大法科大学院も今年初めて出した受験者が1人も合格できなかった。
同大大学院法曹法務研究科長の米田保晴教授
「教員も体制も整っている。現状で成果を挙げられると確信している」
―愛知学院大は、今年初めて出した受験者が1人も合格できなかった。
同大の芹田健太郎大学院長
「ロースクールである以上、合格者が出なければ話にならない。」
「理念に忠実にやってきたが、それは甘すぎた」
―鈴木恒夫文部科学相は12日の閣議後会見で、
「学生が応募してこなくなるような結果だ」
102:氏名黙秘
09/04/07 11:22:01
119 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:58:32 ID:???
~河井克行前法務副大臣ブログより~
「目安」を下回った平成20年度新司法試験の合格率
URLリンク(www.election.ne.jp)
<前略>
本来、司法試験は資格試験ですので、その年の受験生の「質」によって
合格者数が変動することは当たり前のことです。
よって、試験の実施機関が毎年の合格者数の「目安」を予め公表すること自体が、
資格試験の本旨に則していないと私は考えます。
<略>私が法務副大臣在任中にいろいろな現場を歩き、多くの関係者の公式.非公式の意見
を聞く中で実感した法科大学院における教育の「質の低下」。
昨年に比べてこの点が是正されたとは到底思えないにもかかわらず、
合格者数が200人以上も増えてしまったことに、
相変わらず司法試験委員会は「数ありき」の発想から抜けていないと感じます。
また、大量の数の法科大学院関係者が合格者の数を決める過程に参画していることの
公平性についても議論をする必要があると考えます。
<略>法曹人口・法曹養成の改革に向けて、今回の「目安」を下回った合格者数の決定が、
「小さな一歩」になることを心から期待しております。
(以上引用)
激しく同意することばかり。
ここまで踏み込んではっきり法曹養成制度について語る政治家は他にいない。
受験資格という人質の開放に向けてがんばっていただきたい。
多様性と質の向上のためには受験資格開放以外にありえないのだから。
103:氏名黙秘
09/04/07 11:22:53
120 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 12:29:01 ID:???
>早稲田大法科大学院の須網隆夫教授は
>「そもそも法科大学院にいい人材が集まりにくくなっている状況がある。
>法科大学院入学志望者対象の)適性試験の受験者も制度スタート時の半分以下まで落ちており、国はそれを見逃している。
>法曹志望者を犠牲にしない手だてを講じるべきだ」と話した。 注)厳密には適性受験者は初年度の3分の1以下
東京新聞:【関連】新司法試験 低合格率 大学院側、統廃合を警戒:社会(TOKYO Web)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>法務省幹部は「多くの大学院が質の低い学生しか送り出せない現実が問題だ」と指摘する。
> また、法科大学院では学部との兼任教員が依然多く、修了認定も甘いなど養成機能が問題視されている。
>一方「外車1台分」とも言われる学費が優秀な学生を除外する要因となり、奨学金制度の充実を求める声も上がる。
> 優秀な法曹志望者を獲得する趣旨を考えれば、一定の定員維持は必要だ。
>だが、大量の司法試験不合格者を生み出している現状は、法科大学院が養成機関としての機能を十分に果たしておらず、
>多くの志望者を不幸にしていると言わざるを得ない。
解説:法科大学院に危機感 教育能力に見合う改革必要--毎日新聞アンケート - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
104:氏名黙秘
09/04/07 11:25:55
121 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 21:56:52 ID:???
192 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:40:58 ID:???
>>178
純粋未修で不合格者だけど、まわりを見ると純粋未修はほとんど落ちてる
既修中上位層が受かってるのはもちろんだけど法学部卒未修入学者の上位層もほとんど受かってた
途中で退学したり、新試撤退したり、受け控えたりする人が多くいたにもかかわらず純粋未修者の合格率は
目も当てられないものだったよ
落ちて制度にケチをつけるのは情けないとは思うがやはり法学部のための制度なんだなと思ってしまう
105:氏名黙秘
09/04/07 11:26:36
122 :氏名黙秘:2008/09/13(土) 22:05:28 ID:???
H20年度新司法試験結果
一期既修 受験324 合格99 合格率30.5%
二期既修 受験780 合格258 合格率33.0%
三期既修 受験1898 合格974 合格率51.3%
既修全体 受験3002 合格1331合格率44.3%
一期未修 受験1180 合格242 合格率20.0% ←注目
二期未修 受験2097 合格492 合格率23.4% ←注目
未修全体 受験3259 合格734 合格率22.5% ←注目
合格者
既修法学部 1182
既修他学部 194
未修法学部 436
未修他学部 298
一回目 受験予定4890 合格1312合格率26.8%
二回目 受験予定2333 合格633 合格率27.1%
三回目 受験予定487 合格120 合格率24.6%
【補足説明】
未収合格率は仮面(法学部卒や予備校で基礎をマスターしてローに入学した者)
を含む数字。純粋未収の合格率は間違いなく一桁。
多様性はどこに?ローの教育能力って何?
106:氏名黙秘
09/04/07 23:38:55
130 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 21:48:08 ID:???
544 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 17:24:23 ID:???
MBS(毎日放送)ちちんぷいぷい
「どうなる?司法試験?合格率30パーセント。迷走する司法試験」
こんな感じのタイトルで始まって、11日の合格発表の様子などをVTRで
流した上、合格率の低さに言及。その原因は合格者のレベルの低さに
あると分析。年収も激減と指摘して、死んだ猫答案などに八代が触れる。
どんな教育してるんだと呆れ気味。最後に裁判員制度にふれ、そのよう
な試験に通った法曹と裁判員制度を通じて触れ合う可能性があると〆る。
546 :氏名黙秘:2008/09/16(火) 17:37:56 ID:???
>>544
法科大学院協会の言い訳には笑ったけどなw
ドイツの例を持ち出して、これからは司法試験に合格しても
現実に法曹としてやっていけるかどうかは別問題だと
『制度設計当時』から想定されていた
ちょwwwwwwwwwww
107:氏名黙秘
09/04/07 23:39:45
132 :氏名黙秘:2008/09/19(金) 01:08:18 ID:???
669 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 16:19:15 ID:???
今日の朝日の投書欄にこんなのがあった
法科大学院の存続見直す時
法科大学院修了者が対象の新司法試験の合格者は今年、2065人だった。
合格率は33%で2年連続のダウン。「法曹の質の低下」が叫ばれる中、
同列に受験生の質が問われる結果となった。法科大学院に通うためには、
生活費も含めて年間何百万円も必要だ。「金持ち優先」制度と批判される所以だ。
一方、3年後に終了する旧司法試験は受験料さえ払えば受験できるすばらしい制度だ。
雇用不安など現在の日本国には様々な問題がある。それらを法的見地から解決したくても、
法科大学院に通う資力がないために司法試験の受験を断念した人たちは多い。
私もその一人だ。
株式用語に「損切り」という言葉がある。株価が下がり、値上がりの見込みのない場合に、
損失の拡大を避けるために損を覚悟で株を売ることだ。法科大学院で何年も勉強した人たちの
受験実績がはっきりと出た以上、法科大学院に頼る制度にしがみつかないで「損切り」することが
必要ではないか。
少なくとも、優秀な法曹を輩出してきた旧司法試験は存続すべきだ。
108:氏名黙秘
09/04/07 23:40:54
133 :氏名黙秘:2008/09/19(金) 10:53:52 ID:???
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
司法修習準備予備校
「<略>
それにしても、法科大学院で多額の学費を払い、その上でこういった
予備校にも通い、ということになると、経済的な負担が大きく、
気の毒という気がします。昔、テレビドラマの「必殺」シリーズの冒頭ナレーションで、
「金、金、金の世の中で」といった一節があったように思いますが、
これでは、金、金、金の司法試験、司法修習であり、
制度として根本的かつ致命的な欠陥を抱えていると言われても仕方がないでしょう。」
109:氏名黙秘
09/04/07 23:42:31
134 :氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:12:02 ID:???
法科大学院修了者 司法試験落ちれば「ニート」続々
URLリンク(www.iza.ne.jp)
法科大学院期待外れ 乱立で司法・就職浪人あふれる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、就職難は相変わらずで、
関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべきだ」と訴える。(西川貴清)
3回目となった今年の新司法試験は6261人が受験。うち2065人が合格し、合格率は過去3回で最低の32・98%だった。
当初、政府の審議会が出した法科大学院修了者の合格率の目安「7、8割」とはかけ離れた結果になった。
「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
司法試験受験からの転向組に就職をあっせんする「モアセレクションズ」(東京都渋谷区)の上原正義社長によると、
昨年秋から約300人が相談に来たが、うち40人しか就職できなかった。
上原さんは「司法試験受験者は社会人経験の少なさ、年齢から企業に敬遠される傾向があります」と話す。
就職難を生み出す合格率低迷の原因として挙げられるのが、法科大学院の乱立だ。
法科大学院の設立が認められた当初、目標は20校程度だった。しかし、ふたを開けてみれば設立は74校で、修了者が膨らんだ。
法科大学院間の差も激しく、今年は合格者ゼロの大学院も3校あった。
110:氏名黙秘
09/04/07 23:43:36
135 :2年連続不正受験:2008/09/22(月) 12:20:59 ID:???
URLリンク(www.moj.go.jp)
(6) 平成19年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務当局から,平成19年新司法試験において法文を持ち込む不正行為が発覚した
ことについて,その経緯等について説明があった。
協議の結果,当該不正行為を行なった受験者に対し,3年間司法試験を受けること
ができないものとする旨,処分に先立って通知し,行政手続法に基づく弁明の機会を
付与することとされた。
(7) 併行実施期間中(平成20年以降)の旧司法試験及び新司法試験の合格者数に関する
URLリンク(www.moj.go.jp)
(4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務局から,平成20年新司法試験において,受験用書籍の縮小コピーを持ち込む
不正行為が発覚したことについて,報告がなされた。
協議の結果,さらに必要な事実確認をした上で,当該不正行為を行った受験者に対
する処分について検討することとされた。
111:氏名黙秘
09/04/08 01:27:55
136 :氏名黙秘:2008/09/23(火) 22:08:05 ID:???
資料4 規制改革推進のための第2次答申(予備試験関係抜粋)
URLリンク(www.moj.go.jp)
(キ) 法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院
修了者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判
定すべきである。また、本試験において公平な競争となるようにするため、予
備試験合格者数について、事後的には、資格試験としての予備試験のあるべき
運用にも配意しながら、予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大
学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、予備試験合
格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と
比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の
総合的考慮を行うべきである【平成19年度以降逐次検討・実施】。
>予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大
>学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、予備試験合
>格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と
>比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の
>総合的考慮を行うべきである
112:氏名黙秘
09/04/08 01:29:02
141 :氏名黙秘:2008/09/27(土) 18:51:59 ID:???
山梨学院大法科大学院予備校(笑)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
山梨学院大(古屋忠彦学長)は25日、来年度から法学部に、
東大などの難関な法科大学院合格を目指したカリキュラムを行う「特進コース」を新設すると発表した。
特進コースの特別カリキュラムでは1、2年次に法科大学院の入試に必要な科目の勉強を行い、
3、4年次は過去問題の演習などで試験対策に専念。
講師は、東京の司法試験予備校で13年間教壇に立ってきた柴田孝之さんが務める。
同大法科大学院の卒業生は、これまで計24人が司法試験に合格したが、
まだ法学部卒業生の合格者はいない。
142 :氏名黙秘:2008/09/27(土) 19:07:16 ID:???
<中教審>法科大学院縮小を…定員見直し、初提言へ
9月27日15時0分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
法科大学院のあり方を検討している中央教育審議会の法科大学院特別委員会は、
30日に公表する中間まとめで「法科大学院全体の規模を縮小すべきだ」と提言する方針を固めた。
新司法試験の合格率低迷や志願者数減少が続く大学院には、自主的な定員見直しを要望。
入学時の適性試験に合格最低ラインを設け、学生の質を担保することも盛り込む。
国の諮問機関が法科大学院の規模縮小を提言するのは初めてで、再編統合が加速しそうだ。
(注)中教審とは・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
有害無益の適性試験に固執しているのは要は文科省の適性利権死守のための御用達審議会だから。
この期に及んで適性試験の比重を高める発想は・・・もう笑うしかないですね。
113:氏名黙秘
09/04/08 01:30:08
143 :氏名黙秘:2008/09/27(土) 20:22:30 ID:???
>>141に関連する私立ローの実態
335:氏名黙秘 :2008/09/09(火) 05:43:19 ID:??? [sage]
>>334
新司法試験の出題者は東大が一番多いので、そういう意味では
東大が一番かもしれない。
しかし、教育という意味では、昔から京都や一橋の方が良い。
そして、東大は私立より悪い。
あと、資格試験対策では、中央が辰巳を含んだ予備校から
大量に講師を金の力で合法的に雇い入れている。受験予備校を兼ねている。
慶応は雇った東大出身者の新司法試験委員の講師から問題をだしている。
早稲田も中央同様。国立では京都あたりも頑張っている。
試験委員が少なくて資格予備校の講師の力を借りないで
新司法試験に実績を残しているのは千葉(1人かそこら)、一橋(数人)だけ。
教育力が一番あるかもしれない。
だから、予備校や試験委員が多い学校出身者や私立からすれば
目の上のたんこぶ的存在なわけだ。正攻法で突破して結果をだしているから。
114:氏名黙秘
09/04/08 11:54:57
144 :氏名黙秘:2008/09/29(月) 13:24:52 ID:???
PHP研究所刊
『前法務副大臣が明かす 司法の崩壊 新任弁護士の大量発生が日本を蝕む』
河井克行著 《衆議院議員、前法務副大臣》
URLリンク(www.php.co.jp)
内容 法科大学院から大量発生する弁護士たちが日本を喰い尽くすかもしれない! 法務副大臣をつとめた著者が問題だらけの司法改革に物申す!!
解説 日本の法曹界にとんでもないことがおきている。それは「法科大学院」とその法曹養成を柱にした法曹人口「年間3000人増員計画」である。
日本国を蝕むこの 2つの問題をとり上げ、司法の危機的状況を訴えるのが著者(前法務副大臣)である。
先の2008年9月11日に発表された平成20年新司法試験の合格者数は、司法試験委員会が公表していた合格者数の「目安」である2100人~2500人の下限さえも割り込む2065人であった。
翌朝の各紙報道はその状況とあわせ、現在の司法改革に疑問を投げかけるものが多かった。しかし、こうした報道では知られない大問題がこの問題には隠されている。
副大臣拝命以来全身全霊でこの問題に取り組み、法科大学院への現地調査などを綿密に行ったうえで、新任弁護士が粗製濫造されることで生じる日本社会への悪影響を浮き彫りにしたのが本書である。
本書の提言により世論が大きく動いていくことを著者は期待している。
河井克行議員ブログ
URLリンク(www.election.ne.jp)
115:氏名黙秘
09/04/08 11:55:46
145 :氏名黙秘:2008/10/02(木) 10:53:34 ID:???
司法試験合格年3000人の政府計画、法相「目標達成難しい」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
森英介法相は1日、日本経済新聞などとのインタビューで、
2010年までに司法試験の合格者を年間3000人とする政府計画について、
法科大学院の教育の質の向上を課題に挙げたうえで
「単に増やせばいいのではなく、受験生の質を上げなければならない。
努力はするが、このままでは目標を達成するのは難しい」との認識を示した。
3000人に増やすためには「政府として(大学側に)強制はできないが、法科大学院が統合・再編されないと、
(政府計画の)達成はできないと思う」などと話した。
法曹人口の拡大は司法制度改革の柱だが、日本弁護士連合会が就職難などの懸念から
「ペースダウンを求める」提言を出している。(07:00)
116:氏名黙秘
09/04/08 11:56:55
147 :氏名黙秘:2008/10/05(日) 18:04:44 ID:???
・ 実力ばらつく司法修習生 新試験後、最高裁が分析
法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者中心となった最近の司法修習生に
ついて、教官らが「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」「(司法修習の修了
試験で)最低限の能力を修得しているとは認めがたい答案があった」などとみていること
が5日、最高裁作成の報告書で分かった。
報告書は修了試験不合格答案の例として、刑事裁判の「疑わしきは被告の利益に」
という基本原則さえ理解していなかったケースを挙げている。修習生の実力は法曹
(裁判官、検察官、弁護士)の「質」に直結するだけに、政府の法曹増員計画をめぐる
論議に大きな影響を与えそうだ。
司法修習は司法試験合格者に義務付けられ、期間は2006年開始の新司法試験合格
者は1年、従来の旧司法試験合格者は1年4カ月。修了試験に合格しないと、法曹資格は
得られない。
最高裁の報告書は、司法研修所教官らの感想や修了試験で不合格と判定された答案の
傾向などをまとめたもので「大多数は期待した成果を上げている」と評価。業の成果では
ないか」と長所を指摘した。
一方で、増加する「下位層」は「民法や刑法など基本法について表面的な知識だけで、理解
が十分でないため、事案の適切な分析検討ができない者が相当数含まれているのでは
ないか」としている。
>>> URLリンク(www.47news.jp)
117:氏名黙秘
09/04/08 11:57:41
148 :氏名黙秘:2008/10/05(日) 19:06:02 ID:???
最高裁報告書の要旨 司法修習生調査
URLリンク(www.47news.jp)
○実力にばらつきが出ており、下位層の数が増加してきているように感じる。司法試験合格者数の増加と関係があるのではないか。
○下位層の修習生の中には、民法や刑法などの基本法について表面的な知識を持つにとどまり、理解が十分でないため、具体的事案に即した適切な分析検討ができていない者が相当数含まれているのではないか。
○実務法曹として求められる最低限の能力を修得しているとは認めがたいものだった。基本法の基礎的事項についての論理的・体系的な理解不足に起因している。
○「疑わしきは被告の利益に」という基本原則が理解できておらず、犯行が可能だった程度の被告を短絡的に犯人と結論づけた答案があった。
○被告がアリバイを主張しているのに、無視した答案があった。
○民法についても債務の「相殺」の効果を誤解している答案があった。
118:氏名黙秘
09/04/08 11:58:31
149 :みんな知ってゐる:2008/10/05(日) 19:47:34 ID:OM7ALaYA
【社会】実力ばらつく司法修習生、下位層が増加 新試験の答案などを最高裁が分析
スレリンク(newsplus板)
8 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 17:50:30 ID:/2vONAq40
ロースクールは国力を弱体化させ、自分の権力を強めたい池田の陰謀
18 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 17:55:59 ID:8gmbhGCh0
結論としてロースクールは失敗だったということでOK?
もう関係者全員わかってるんだろうから、早く元に戻せよ。
24 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 18:03:25 ID:t9QThfV+0
この制度何で作ったのかさっぱりわからん
制度作ろうとしてる時期からさっぱりわからん
インテリジェンスの質を代償に実質門戸を若手に制限しただけじゃ?
73 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 18:52:21 ID:g+2cdFYEO
そもそもロースクール構想は大学の営利目的
2年で400万かかる
金持ちしかなれないシステム
受験制限は憲法違反
108 名無しさん@九周年 2008/10/05(日) 19:37:46 ID:8JdHpMfC0
どうせ弁護士に聞いても民法何条がどーだのありきたりのことしか応えないだろ。
細かな規制関係の規則とか全然しらねーんだから。
あいつら役にたつんかマジでW
119:氏名黙秘
09/04/08 11:59:27
150 :報道されない不都合な真実(前編):2008/10/06(月) 11:08:15 ID:???
【デタラメの論理の流布】
読売新聞 法科大学院 乱立解消は避けて通れない
URLリンク(news.goo.ne.jp)
産経新聞 【主張】法科大学院 法曹の質向上へ再編急げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日経新聞 再編避けられぬ法科大学院
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
最近のロー関係者及び新聞各紙の論理は総じて『ローの数を絞り、定員を減らせば合格率が上がり、
多様な人材、優秀な人材が法曹界に参入し、質が向上する。』というものである。
しかし、これは全くナンセンスである。理由は以下の通りである。
(1)見かけの合格率に釣られて参入してくるような人間が何故優秀な人材と言えるのか理解に苦しむ。
優秀な人材、多様な人材が法曹界に参入してこない根本的理由が全くわかっていないとしか言いようがない。
優秀な人材、多様な人材を確保するためには第一に参入障壁を撤廃すること(=受験資格の開放)が必須である。
第二に法曹資格の価値を保つ必要がある。魅力あるものでなければならない。
険しい山であるからこそ優秀な人材はそれを征服しようと決意し、努力するのだ。
運転免許のごとき価値の資格に高い金と多くの時間と労力をかける優秀な人材がどれほどいるというのか?
(2)ロー入試は年齢や経歴による差別が少なからず行われている公平性の担保のないブラックボックス入試である。
ローの数や定員を絞った結果どうなるか?
ロー教授の権限を今まで以上に拡大し、法曹資格は完全にか金とコネで手に入れる資格と成り下がるであろう。
120:氏名黙秘
09/04/08 12:00:47
150 :報道されない不都合な真実(前編):2008/10/06(月) 11:08:15 ID:???
【デタラメの論理の流布】
読売新聞 法科大学院 乱立解消は避けて通れない
URLリンク(news.goo.ne.jp)
産経新聞 【主張】法科大学院 法曹の質向上へ再編急げ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日経新聞 再編避けられぬ法科大学院
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
最近のロー関係者及び新聞各紙の論理は総じて『ローの数を絞り、定員を減らせば合格率が上がり、
多様な人材、優秀な人材が法曹界に参入し、質が向上する。』というものである。
しかし、これは全くナンセンスである。理由は以下の通りである。
(1)見かけの合格率に釣られて参入してくるような人間が何故優秀な人材と言えるのか理解に苦しむ。
優秀な人材、多様な人材が法曹界に参入してこない根本的理由が全くわかっていないとしか言いようがない。
優秀な人材、多様な人材を確保するためには第一に参入障壁を撤廃すること(=受験資格の開放)が必須である。
第二に法曹資格の価値を保つ必要がある。魅力あるものでなければならない。
険しい山であるからこそ優秀な人材はそれを征服しようと決意し、努力するのだ。
運転免許のごとき価値の資格に高い金と多くの時間と労力をかける優秀な人材がどれほどいるというのか?
(2)ロー入試は年齢や経歴による差別が少なからず行われている公平性の担保のないブラックボックス入試である。
ローの数や定員を絞った結果どうなるか?
ロー教授の権限を今まで以上に拡大し、法曹資格は完全にか金とコネで手に入れる資格と成り下がるであろう。
121:氏名黙秘
09/04/08 12:01:45
151 :報道されない不都合な真実(後編):2008/10/06(月) 11:09:32 ID:???
(3)ロー入試では法曹の適性を判断できない。
未だに適性試験などトンチンカンな選抜方法に固執し、しかも既修より未修の比率の方が多い。
これまでは旧司経験者がかろうじて新試験のレベルを保ってきたが今後は旧司経験者もいなくなる。
こんな状況下で仮にローの定員を4000人(既修1500人、未修2500人)、
司法試験合格者3000人としたらどうなるか・・・。
これ以上説明するまでもないだろう。
(4)合格率が高いと学生は合格率に安心しきって努力しなくなることも懸念される。
『ロー入学=司法試験合格』といった色彩が強まることは学生の勉強に対するモチベーションを低下させる
(現状でさえロー合格に浮かれ騒いでる痛い連中も大勢いるというのに・・・)。
122:氏名黙秘
09/04/08 12:03:13
152 :話題の本を買っちゃった:2008/10/07(火) 20:10:16 ID:3BMqkIP6
河井克行「前法務副大臣が明かす 司法の崩壊」(PHP研究所)¥1,155 絶賛発売中!!!
―じつは法曹人口「年間三〇〇〇人増員計画」の
推進力の一つとなっていたのは、アメリカ政府の対日要求である。
米国政府から日本政府に毎年送られてくるいわゆる「年次改革要望書」・・・
(56ページ)
―A法科大学院の模擬裁判(刑事)では、学生たちの基礎知識不足が目立ち、
審理のやりとりがちぐはぐで、言葉は悪いが「学芸会」を見ているような気がした。
(97ページ)
―さる有名な、日本でも三本指に入る有名私立大学の法科大学院で、
パブリックスペースで白昼堂々、・・・
(105ページ)
153 :崩壊情報アーカイブス:2008/10/07(火) 21:53:57 ID:???
慶應大学法科大学院に在籍する新司法試験考査委員による
平成19年度新司法試験の出題リークに関するwiki
URLリンク(www34.atwiki.jp)
154 :崩壊情報アーカイブス:2008/10/08(水) 17:02:24 ID:???
これでいいのか、法科大学院!
法科大学院に関する批判的意見・現状告発記事を収集するブログ
URLリンク(lswatch.blog32.fc2.com)
123:氏名黙秘
09/04/08 12:03:54
155 :氏名黙秘:2008/10/13(月) 14:51:49 ID:???
朝日新聞(H20.10.13)より
法科大学院『格差』嘆く
「キャリアもカネも失った。最近は妻ともぎくしゃくしている」。東京の国立法科大学院を修了後、2回目も
不合格だった男性(42)は嘆く。途上国援助の仕事の経験から、外国人の人権問題に取り組む弁護士を
目指した。だが、無職のまま5年。貯蓄は底をつき、親に月20万円を借りて勉強を続ける。「7~8割合格」とは
ほど遠い結果に、「欠陥商品を国に買わされたようなもの。少なくとも、受験制限をなくすべきだ」。
東大法科大学院を修了し、2回目で合格した30代男性は「詰め込みでない、筋道立てて教える授業は
素晴らしいが、試験では論点を導くことが問われる。新試験の合格者は質が低いと言われるが、いったい
どういう『質』を求めているのか」。結局、合格に役立った多くは、落ちてから通った予備校だった。
中堅私大法科大学院を修了した予備校講師の男性(39)も再編論を危ぶむ。「合格率が低いからダメな
大学なのか。それでは競争試験時代と同じ。予備校化した学校だけが生き残ることになる」。
背水の陣だった3回目の今年も不合格だった。「今は何も考えられない」という。
124:再生作業ご苦労様です
09/04/09 00:45:33
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!117★★
スレリンク(shihou板:431-番)
431:氏名黙秘 :2009/04/05(日) 20:32:13 ID:??? [sage]
>>430 読んでくれたみたいだね。読んでくれてありがとうw
旧試験の受験生は、抵当権の妨害排除請求に関する平成3年判決、平成11年判決、
平成17年判決をまったく理解していなかったよw ひどいなあ。超基本判例な
のに・・・。
706:氏名黙秘 :2009/04/08(水) 14:44:29 ID:??? [age]
>>431
旧試験というよりロー入試や予備校の問題点。
教養や英語除いて学部で法律科目の勉強をする期間は2年前後。
そうなると担保物権・相続辺りを手薄にせざるをえなくなる。
予備校入門講座は1年間で6~7科目もやらせるからこれまた手薄になる。
学部3~4年から真剣に勉強を始める人もいる。
既修メインにローを考えるなら、ある程度ベテランをとらざるを得なくなる。
それをやらないで新卒中心にロー入試を行おうとすると潰れる。
授業の意味がなくなる。
最低、基本書百選を丁寧に読んだ人間をとりたいなら法学部卒業者で
学部在学時から勉強を開始したものでも卒業後2~3年経過くらいを
平均にしたほうがいい。上位ローで。ロー卒業時に27~30前後なるが。
714:氏名黙秘 :2009/04/08(水) 22:57:56 ID:??? [sage]
>>431と>>706の共通点は、入学者に新卒学部生を主力にしている
ローは崩壊しているってことか。実際法学部生で7法の
条文・基本書・判例(百選レベル)をまんべんなくこなしている人は
ほとんどおらんからな。予備校本抜きで。そういう意味では
東大京大慶応当たりは一番やばいということだな。
125:新自由主義
09/04/09 15:18:14
新司をカンニングした慶應法法卒 への処分の件
スレリンク(shihou板:30-番)
30:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 11:42:00 ID:??? [hageハヒロン捕囚]
マジでローに再入学したのか?
女子大生集団レイプで退学になった慶応医学部生が千葉大や琉球大、愛媛大だったかの医学部に再入学したという話だが、こういういわくつきの人を受け入れる大学側もどうかと思うが。
慶応生の行動は節操ないけど
32:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 15:14:42 ID:??? [sage]
>>30
国公立の機関がそういうことをやったら叩く人たちがいる。
「国や公の機関が履歴で差別を行うのはけしからん」と。
「思想チェック」だとも批判を受けているので面接で落としたくてもしにくい。
「私立は民間企業だからはコネや金で受からせてもいいし、
思想や考え方が気にくわないなら公序良俗に反する考えでなくても
落としてもかまわない。補助金を好き放題使ってもかまわない。」
と平気で言う。
一方、公の教育機関が少し赤字を出したり思想や履歴で
公序良俗に反しそうな人間を落としたら
「官の失策だ。税金泥棒。」「差別だ。」
「公の機関がこのような思想チェックを行ってはいけない。」とのたまう。
そりゃあやる気無くすわな。
医学部入試は書類・面接で虚偽の履歴を語ったのを
理由に琉球か千葉は面接で落としたんだっけ。
126:上位ローのもう一つの特徴
09/04/10 00:23:09
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!117★★
スレリンク(shihou板:766-番)
766:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 23:37:19 ID:??? [age]
信大でも受かれば長野近辺なら普通に就職できるだろうが、都市部の
底辺ローから受かっても、即独、軒弁で数年後に撤退するリスクもある。
都市部の底辺ローは、ローの側が早めに見切りを付けて撤退しないと
学生が可哀想だな。
767:氏名黙秘 :2009/04/10(金) 00:05:15 ID:??? [あげ]
>>766
ところが、都内の底辺ローは金がかかるところばかり。院生は金持ちが多い。
ロー2~3年間位なんとも思ってもいない人の方が多いし、
親が自営業だったりして弁護士と親しかったりする。主要顧客でもある。
受かろうが受かるまいがあんまり関係ない(元々受かるとは思ってない)。
受かった場合は楽に弁護士事務所にいける。
悲惨なのは、予備校やローの宣伝に惑わされて上位ローに入って
ロー内で平均程度の学力をとってしまっているコネ無し院生。
コネがないならJか渉外事務所に入ってひたすら突っ走るしかないが
そんなことをやって生き残れるのは合格者の中でも少数派。
一番努力が報われない層だ。実際マスコミに出てローに対する
不平不満を爆発させているのは社会人以外に上位ロー卒業者が意外と目立つ。
127:上位ローのもう一つの特徴続き
09/04/10 00:24:09
★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!117★★
スレリンク(shihou板:766-番)
766:氏名黙秘 :2009/04/09(木) 23:37:19 ID:??? [age]
信大でも受かれば長野近辺なら普通に就職できるだろうが、都市部の
底辺ローから受かっても、即独、軒弁で数年後に撤退するリスクもある。
都市部の底辺ローは、ローの側が早めに見切りを付けて撤退しないと
学生が可哀想だな。
768:氏名黙秘 :2009/04/10(金) 00:13:05 ID:??? [sage]
>>766
Fランクローを出て法曹に確実になれると思っている人間は流石にもういない
しかし、法科の中央ローを出て確実に法曹になれると思っている人は
まだまだいるわけで・・・
法曹になれなかった場合はどちらが学生の不満を高めるかは明らか。
名前があるところほど悲惨。
慶応は更に漏洩大学という汚名が加わるのでなおいやがられる。
法曹になれなくてどこかの民間企業に就職する場合も、
Fランクローなら怪しまれないが上位ローだと怪しまれる。
異物扱いされる。
128:慶応内部者か騙りか1
09/04/12 09:50:39
仮面ロー浪人について
スレリンク(shihou板)
583:氏名黙秘 :2009/01/31(土) 06:31:50 ID:??? [sage]
三田会誌を見る限り慶應から下位ローに行ってるやつなんてほとんどいないね。
まあ下位ローに行くやつは三田会誌に名前載せてないだけかもしれんが。
東大ローにも結構たくさん行ってる。
>>575は早慶法→東大ローという連中の存在を忘れてるんじゃないか。
ローの定員とロー志望者の人数を考えれば大方のやつは
出身大とほぼ同等レベルのローに行けるはず。
609:氏名黙秘 :2009/03/30(月) 19:03:35 ID:??? [あげ]
>>583
その三田会の名簿は有名企業や国家一種などネームバリューのある
人以外はカットしているんだろ。マスコミや就職関連会社と組んで
自作自演で自校の特集をしているんだよな。はっきり言ってクズ校だろ。
610:氏名黙秘 :2009/03/31(火) 03:42:59 ID:??? [sage]
>>609
全て憶測と妄想じゃんw
617:氏名黙秘 :2009/04/11(土) 11:59:33 ID:??? [sage]
去年の三田会誌持ってるけど聞いたことないような企業とか
進路未定とか資格試験準備とかも普通に載ってるぞ。
マジで精神科の受診をお薦めする。
129:慶応は内部者か騙りか2
09/04/12 09:51:48
仮面ロー浪人について
スレリンク(shihou板)
620:氏名黙秘 :2009/04/12(日) 09:45:14 ID:??? [あげ]
>>617
それは批判されて変えたの?
一昨年の年度のは入手したんだがよければあたまの方から
三田会の方に言って外部の人間が中身を全部ネットにウプさせても
構わないって決めてもらえないだろうか?
名前と企業名だけ以外は伏せ字で構わないから。HPにでも頼むよ。
それと
>去年の三田会誌持ってるけど
の名簿に乗っている総人数を教えてもらえないだろうか?
人数が合っているか確かめるから。
もちろん、
>去年の三田会誌持ってるけど聞いたことないような企業とか
>進路未定とか資格試験準備とかも普通に載ってるぞ。
ということは今後のロー進学予定者や法曹志望の大学進学を検討している
者に対して、内部の人間が
「ウチは名簿からカットは一切やってない。俺が中身を精査して
全てチェックした」と宣言したのと同じ意味になる。
そして、そこで嘘をのべたとなったら「見ていないから」は通用しないから。
つまり、犯罪行為詐欺行為を行っているということになる。
>>583がそれを裏付けている。下位ロー進学者は三田会名簿に乗ってない
と583が書いているんだから。
130:氏名黙秘
09/04/16 01:03:48
157 :氏名黙秘:2008/10/16(木) 21:49:51 ID:???
ついに最悪の事態が起きてしまった。
3年前に新しく始まった司法試験は、法科大学院の卒業生が司法試験に3回挑戦し、
合格できなかったら、もはや受験できない仕組みだ。
簡単に言えば、「三振バッターアウト」。
アウトになると、今後は打席に立つことすら許されない。(ただし、若干の例外はあるが)
このような三振バッターアウトとなった人が現在、172人いるという。
そして、先日、ある法科大学院の卒業生が、三振バッターアウトになり、将来を悲観して自殺した。
URLリンク(uslaw.blog.so-net.ne.jp)
158 :氏名黙秘:2008/10/18(土) 06:48:18 ID:???
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成20年10月10日(金)
URLリンク(www.moj.go.jp)
【法科大学院に関する質疑】
Q:いろいろ教育の質が取りざたされている法科大学院について,文部科学省が一斉ヒアリングを行って,改善に向けた動きということなのですが,
そのヒアリングに法務省も同席されるということなのですが,この辺の動き,お考えについてお伺いしたいのですが。
A:今さら申し上げるまでもなく,法科大学院が当初の狙い通り機能していないという状況でして,しかしながら,新たな法曹養成制度の中核的な教育機関であり,
司法試験及び司法修習生と有機的な連携を図りつつ,法曹に必要な学識及び能力を備えた修了者をぜひとも養成してもらわなければならないわけです。
したがって,司法試験の合格率がずっと低い状況が継続している法科大学院については,入学定員の見直しとか,入学者の選抜方法の改善,
あるいは教育内容の充実,厳格な成績評価と修了認定の徹底などにより,現状の改善を図っていただくことが必要であると考えています。
法務省としましても,この度,文部科学省から要請を受けましたので,各法科大学院からのヒアリングに担当者を同席させ,文部科学省に協力をさせたいと考えています。
131:氏名黙秘
09/04/16 01:04:39
159 :氏名黙秘:2008/10/20(月) 22:06:59 ID:???
山陽新聞(2008年10月20日)社説抜粋
法科大学院 厳しい自己改革が必要だ
法科大学院の現状に不安を抱かせる結果が、また明らかになった。
法科大学院の認証評価機関である日弁連法務研究財団は、二〇〇八年度の上期に認証評価した七校のうち三校について、
設置基準などを一部満たしていないとして「不適合」と判定した。
現在、法科大学院は七十四校あり、今回を含めて三十一校が評価を受け計八校が不適合となった。
割合は約26%に上り、実に四校に一校が運営などに問題があったことになる。
「身近で開かれた司法を目指す」という司法制度改革の一環だ。今回の評価では、学内での成績評価が甘かったり、
バランスの悪いカリキュラムを組んでいたことなどが問題として指摘された。
こんな状況で期待される法曹養成機関としての役割が、きちんと果たせるのか。
残念ながら懸念を覚えざるを得ない。
法科大学院については、厳しい自己改革が求められるような課題が相次いで表面化している。
当初は修了者の70―80%が新司法試験に合格すると想定されたが、
〇六―〇八年の合格率はそれぞれ48%、40%、33%と下がり続けている。
さらに定員割れや教員不足の法科大学院も少なくない。
最高裁の報告書は、新司法試験の合格者が中心となった最近の司法修習生に関して
「実力にばらつきがあり、下位層が増加している」と分析した。
132:氏名黙秘
09/04/16 01:05:46
160 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:18:31 ID:???
日経新聞(2008年10月20日)朝刊 一部抜粋・要約
『法曹養成の道筋険しく』
法科大学院と新司法試験を軸とした法曹養成の先行きが不透明感を増している。
三回の新司法試験を経て大学院の二極化が明確になり、法律事務所は弁護士志望者に対する
選別の目を厳しく注いでいる。送り手、受け手それぞれの思いが絡み合い、
優秀な人材の育成を目指す司法制度改革の道筋はさらに険しくなってきた。
・42歳弁護士。司法試験を17回受験してやっと合格。志望した全ての事務所から門前払いを受け即独を余儀なくされた。
・「549人が合格した旧試験の61期修習生で行き先が分からないのは10月中旬時点で19人。
一方、新試験組は合格者が1800人余りいたが、約150人がなお就職活動中とみている。状況は昨年よりも厳しい。」
・中小事務所の人員は飽和状態。地方に活路を見出す道も徐々に狭まりつつある。
・事務所側も採用実績のない大学院修了者は面接に呼ばないなど、採用枠に入る大学院が絞られている。
・青山ローの宮沢教授は、法科大学院の環境改善のために入学者数を各校が削減すべきだと主張。
これに対し東大ローの長谷部教授は「東大も科目改廃や定員増減を検討する予定だが、あくまで大学内部で行う。
制度を維持するためとして他校と共に定員削減を調整するのは邪道。」と真っ向から反論。
法科大学院や学生、弁護士会などがそれぞれの立場を主張する中で、弁護士の就職問題を軸に混迷の度合いは高まっている。
161 :氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:20:24 ID:???
花水木法律事務所ブログ
宮澤節生教授の変節と破綻
URLリンク(hanamizukilaw.cocolog-nifty.com)
133:氏名黙秘
09/04/16 01:06:27
162 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 23:30:10 ID:???
朝日新聞(2008年10月23日)朝刊 私の視点より一部抜粋
法科大学院 多様な人材登用はうそか
すんなり合格していくのは、法学部卒業の「既修者コース」履修者ばかり。
試験自体も予備校で対策を学び、“試験勉強”が得意な人が高得点をとるようになっている。
社会人経験者があえて仕事を辞めて入学する道を選択するのが極めて難しい状況だ。
法科大学院生活では、夜間講座がない限り実際上、仕事は続けられない。
入学後の丸3年、安くない学費を払い続け、無収入で不安定な生活を送る。
授業の予習復習をこなし、勉強会を率先して開催、常に積極的に発言して議論を深めていた
元銀行員の級友も2年連続で不合格。未修者にとっての壁は厚い。
134:氏名黙秘
09/04/16 01:07:37
168 :氏名黙秘:2008/10/28(火) 20:53:18 ID:???
島根ワイド : 島根大法科大学院の出願者数が過去最低
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
(一部抜粋)
法曹人を養成する島根大法科大学院の来年度入試の出願状況が二十七日まとまり、
過去最低の四十三人にとどまった。
法科大学院の統廃合論を踏まえて、入学金・授業料の特別免除制度を創設しただけに、
急激な落ち込みに大学側は危機感を強めている。
出願状況によると、志願者は定員三十人を十三人上回り、競争倍率は一・四三倍。
同大学院では開設初年度の二〇〇四年度の三百四人を除くと志願者は八十人前後で推移していたが、
本年度の八十四人からほぼ半減する厳しい状況になった。
三宅孝之法務研究科長は「法科大学院への進学希望者が減少傾向で、免除制度に流れを覆すほどの効果がなかった」と分析。
「合格実績の高い都市部の大学への流れが顕著で、地方大学には試練」と厳しい見方を示した。
本年度の新司法試験で、同大学院の合格者は四人で、合格率は全国平均の半分以下の15・4%。
三宅科長は「合格者を出すには厳格に選考して優秀な学生に絞る。その結果、定員を充足しないこともある」と話した。
135:氏名黙秘
09/04/16 01:08:58
170 :モラル崩壊:2008/11/01(土) 10:37:28 ID:???
(4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 平成20年新司法試験における不正受験者について,行政手続法に基づく弁明の
機会を付与したところ,回答期限までに同人から弁明書が提出されたことなどにつ
いて,事務局から報告がなされた。
○ 協議の結果,平成20年新司法試験の試験時間中,縮小コピーした「民事訴訟法
答案構成ノート」と題する文書などを持ち込むなどして,不正の手段により司法試
験を受けた当該受験者を,4年間の受験禁止処分(司法試験及び司法試験予備試験)
とすることが決定された。
URLリンク(www.moj.go.jp)
136:氏名黙秘
09/04/16 01:10:11
171 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 10:40:40 ID:???
▽合格者が“ゼロ”の法科大学院に密着
早くも統廃合の声も…
URLリンク(www.ktv.co.jp)
766 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 22:02:58 ID:???
(教授の会議)
カリキュラムの見直し等を検討しています。
(東京への新幹線車内)
モンカ省への事情説明の書類を確認する科長
(モンカ省玄関)
まだ1回だけの結果でいろいろ言われても、
もう少し長い目で見て欲しい、と科長。
中へ入る。
(夜、モンカ省玄関)
科長、出てくる。
合格者の出せない法科大学院など不要、22年度入試は止めてしまえと言われた、と科長。
まさか来年の秋の入試を止めろと言われるとは・・・・・・、とショック気味。
(スタジオ)
もともとこういう事態になったのは、最初にローを創りすぎたから。
と、モンカ省の責任にもちょっと言及。
以上、かんたんにこんな感じ。
137:氏名黙秘
09/04/16 01:11:04
172 :氏名黙秘:2008/11/01(土) 17:25:33 ID:???
>>170 モラル崩壊は痛いな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「人格の陶冶(とうや)を目指す」
「豊かな教養を備えた法曹づくり」
って看板に偽りありってことだからなw
173 :氏名黙秘:2008/11/02(日) 15:56:42 ID:???
週刊東洋経済10月25日号142頁
「フリーター対策を考える 『教育訓練』すれば済む問題ではない」
●法科大学院の大失敗
(前略)
教育してもそれが仕事に生かせないケースは大きく分けて2つのタイプがある。
一つは教育の過剰と言うべきもので,需要が少ないのにその仕事に就くはずの教育を受けた人が
過剰に存在する場合である。専門職に典型的に見られる。
(中略)
典型的な例が,法科大学院である。2008年の合格率が,33%である。
学校の定員が合格者数を遙かに超える。それは当たり前である。
全国の入学定員が5800人で,合格者を将来増やしても年3000人程度(これさえも弁護士会の反対で怪しいが)
なので,これからは毎年2800人ペースで積み上がっていく。
(後略)
●就職先を確保する必要
(前略)
社会の需要を考えず,教育機関だけ過剰に作り,なれなかったら勝手にしろというのはあまりに無責任である。
法科大学院を卒業し司法試験に受からない人はどのような職に就けば無駄だと思わずに済むのだろうか。
落ちる人のことも考えて制度設計をする必要があるのだ。
138:氏名黙秘
09/04/16 01:13:18
178 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:25:15 ID:???
953 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:25:22 ID:???
156 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 19:35:20 ID:dqFecPu4
週刊誌【週刊文春】11月27日号(最新号)
⇒告発大スクープ:<「教え子女性」が涙の告発>上智大法科大学院長・長沼範良氏(司法試験考査委員)に押し倒されて……
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
157 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:30:28 ID:???
>>156
mzd?!
158 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:40:16 ID:???
前代未聞のスキャンダル 「教え子女性」が涙の告発
上智大法科大学院長司法試験考査委員に押し倒されて……
159 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:52:08 ID:???
ということは、>>1は情報がでてくることを期待した記者ぽいな
法律知識がないのは明らかだったし
160 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 20:56:58 ID:???
さっさと告訴すればいいのに。
161 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 21:11:15 ID:???
上智ローオワタwwwwwww
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
954 :氏名黙秘:2008/11/18(火) 23:25:51 ID:???
>>945
三振した上智女は、教授の社会的生命を「殺害」したいと思ったんだろう
139:氏名黙秘
09/04/16 01:14:51
179 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:28:10 ID:???
955 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:39:54 ID:???
また体を張った実務教育か・・・
968 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/19(水) 02:01:31 ID:???
コンビニで立ち読みしてきたよ~
ホテルに入ったこと その後、教授が謝罪文を送ったこと については争いがない模様
ただ、ホテルに入った理由が双方で食い違っていて、
教授は学生から誘われたと主張 嫌がるのを無理やり、などということはない
学生は単位を落とされるかもしれないとの恐怖 考査委員の自分があなたを指導する
メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
の好奇心があった 変な雰囲気になればすぐ帰ればいいと思ったが…
こんな感じだったかな
961 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:17:03 ID:???
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
>考査委員の自分があなたを指導するメリットは大きい、と言われ
962 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:23:23 ID:???
>考査委員の自分があなたを指導する
>メリットは大きい、と言われ(漏洩問題もあったので)どんな話をするか聞いてみたいと
>の好奇心があった
要は耶蘇教授は試験問題漏洩を餌に教え子とセクロスしようとしたと。
女はセクロスを餌に試験問題を漏洩させようとしたと。
実に微笑ましい光景ですな。
963 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:32:15 ID:???
教授も糞だけど、女も糞じゃん。
漏洩期待してホテルにほいほい入っていって、週刊誌に暴露とかアホかと。
140:氏名黙秘
09/04/16 11:37:07
180 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:31:59 ID:???
964 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:34:46 ID:???
機会提供か犯意誘発かが問題となる
965 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:52:23 ID:???
試験問題漏洩を餌にセクロスする自由は人格的生存に不可欠の権利である。
966 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 02:54:26 ID:???
犯意誘発できるほど本人はかっこよくないだろ。
たぶん前者。女がしたたかだったってこと。
967 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:05:54 ID:???
ロー教授も制度崩壊を見越してハッスルハッスル!!!
崩壊の序曲が耶蘇大学の講堂で高らかに鳴り響く。
968 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 03:18:22 ID:???
新司法試験考査委員による出題リークの件120
スレリンク(shihou板)
971 :氏名黙秘 :2008/11/19(水) 14:40:44 ID:???
こりゃ前代未聞だな、学者どものモラルハザードがロー制度以降止まらないよ。
974 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 14:51:49 ID:???
上智ローの教授はとりあえずティンポカットの刑だな
141:氏名黙秘
09/04/16 11:38:33
181 :「教え子女性」が涙の告発:2008/11/20(木) 00:33:34 ID:???
975 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:27:08 ID:???
院長が
教え子女性を
押し倒す
当てハメ重視の
情痴LS
976 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:50:22 ID:545Q1tMB
>>975
うまいな。その才能があるのに試験には落ちるのか。
977 :氏名黙秘:2008/11/19(水) 16:07:17 ID:???
661 氏名黙秘 sage 2008/11/19(水) 15:56:08 ID:???
以下、ロー学内TKCでの掲示
本日、週刊誌に本法科大学院に関連して記事が掲載されましたが、現在調査中ですので、学生の皆さんは、動揺することなく、通常通り勉学に励んでください。
11月19日
法学研究科委員長 堀 勝洋
教育研究委員会委員長 小幡純子
142:氏名黙秘
09/04/16 11:39:19
186 :氏名黙秘:2008/11/29(土) 17:25:19 ID:???
青学ロー
URLリンク(www.law.aoyama.ac.jp)
2009年度より、学業奨励のため下記の奨学金制度を導入いたします。
<2年短縮(法学既修者)コース>
入学者には全員、2年間、学費等の全額に相当する奨学金を給付いたします。
ところが!!!!!!
2年短縮コース(定員20名)
志願者数 17名←定員割れ
1次合格者数 6名 (1次論文に複数の欠席者ありとの情報)
2次出願者数 2名←2/3辞退
2次合格者数 2名←全員合格
入学手続者 0名