第19回柔整国試・その1at SENMON第19回柔整国試・その1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無し専門学校 10/03/20 19:49:43 平均年収 バス運転手 745万円 清掃員 736万円 給食のおばちゃん 588万円 警備員 749万円 用務員 651万円 自動車運転手 752万円 電話交換手 725万円 http://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/43.html 獣性のアルバイトは、この金額を見て痺れる・・・・ 如何に奴隷状態に置かれコキ使われているか? 51:名無し専門学校 10/03/20 19:59:59 連休に温泉に出かけてました。ホテルや旅館でマッサージを頼むというのはよく聞きますが(私は未経験)クイックマッサージの店舗を温泉街の中に見つけました。 わざわざ温泉に来てまでクイックマッサージに行かなくても、と思うのですがそれだけ日本人はマッサージが好きなのでしょう。 料金はほぼ大阪と同じ、15分で1500円くらいでした。15分単位でメニューが組まれていました。 その前を通りかかった若い女性のグループが「うちの近所の整骨院、400円で一時間マッサージしてくれる。」 「えーそれ安いやん。ワタシもいってみたい。」のような話をしていました。 もちろん患者さんの一部負担金が400円なだけで健康保険を悪用したインチキなのは明白ですがここではそのことには触れません。 大体、接骨院の患者一人当たりの「客単価」はいくらくらいか?初診か継続か、あるいはけがの種類によって異なりますが (骨折の整復なんかは結構高い)千数百円、というところがぎりぎりでしょう。何か所のけがの手当てをしたかによって 金額が変わっては来るのですが、保険点数の上限がありますので(現在は実質三部位まで)客単価はそんなに大きくはできないのです。 だから「400円で一時間マッサージ」ということは一時間で千数百円の売り上げにしかならないわけです。 有資格無資格を問わず実費施術の場合「10分1000円」が相場ですのでとんでもないダンピングです。 相場の三分の一から四分の一。無資格のセラピストの足元にも及ばないような金額しか稼げないのなら、国家資格を返上すればいいです。 「安いほうが患者さんが喜ぶ」?というのは誤りです。巷の低価格ジーンズのように安さだけが売り物の商品は必ずもっと安い商品に敗れ去ります。 そんなくだらない価格競争に接骨院業界も巻き込まれてゆくのでしょう。 それにしても一時間400円ねぇ。ついこの間三十分300円にぶったまげたばっかりなのだけれど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch