11/11/05 17:32:22.69 ytQusW89
人を募集する為にルール等は設けるべきでは無いと思っていたのですが。
(仮)氏にお聞きしたいのですが、わいわいの場合、荒らしの規制では無くログイン規制等も可能でしょうか?
真面目な議論の場を作る為に専用のサイトを立ち上げたいと思います。
そのサイトに新しく入る方が話に入りやすい様、簡単なまとめを作りたいと思いますので、氏が今までの話の中で気になった事等を教えて下さい。
844:社1
11/11/05 17:44:38.89 WOPX9bYx
今ネットにいる私がレスしたほうが早いだろうからレスw
ログイン規制=アクセス規制(書き込み不可)という意味でしたら出来ますよ。
でも外からは見えない秘密会議したいってことならチャットツールを使用してログイン式にして
LOGはtxtでダウンロードして残すのがいいんじゃないかな。
845:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 17:50:19.12 ytQusW89
社1氏、有難うございます。いえ、閲覧は別に問題ありません。あちらでも書き込みしましたが、もう少し2Chだけでも出来ると思っていたのですけどね(笑)
社1氏は何か今までのレスで気になる所は無いですか?
846:社1
11/11/05 17:59:27.35 WOPX9bYx
今までのレスで気になる所<< 意味がわかりませんw
ということは、まぁ特別にはないって所ですかね。
847:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 18:19:19.98 ytQusW89
>今までのレスで気になる所<< 意味がわかりませんw
ということは、まぁ特別にはないって所ですかね。
そう言う事です。
848:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 18:35:48.59 ytQusW89
あちらのスレで指摘を受けましたのでこちらに書かせて頂きます。
>>76の社さんに対する返信です。
途中からスレの流れが妙な流れになって来たので(ブログ作成辺りから)対応出来なかった事は私の力不足です。
849:社1
11/11/05 18:42:46.62 WOPX9bYx
仮党首さん、まずはラブレターの書き方の練習を・・・w
好きな女優とかいないんですか?
その人が仮党首さんのデートのお誘いに乗ろうかどうか迷ってるというシチュエーションで想いを伝える恋文を書いてみたら?
← 練習として
850:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 18:49:04.15 ytQusW89
(´・ω・`)ラブレター…、性格が淡泊なんですよね。私。人とズレている所も有りますが。
社さんがラブレター書くならどういう風に書きます?
851:社1
11/11/05 18:58:04.94 WOPX9bYx
例は一度出したじゃないですかw
っていうかねぇ・・ 俳優さんと同じようにすればいいとおもいますよ。情熱を自分の中で圧力高めていって
その勢いで書いちゃう。 そういう時って不思議と湯水のように言葉が沸いてくるもんなんですよ。 レッツ、トライっすよ!
ヒトラーが自分の演説に酔ってる(ようにみえる)動画でもみて圧力高めていくとかでもイイんじゃないかなー
852:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 19:15:12.53 ytQusW89
(`・ω・´)練習してみます。訓練有るのみ。
社さんはネット環境に長い間居ると言っていましたが、社さんの実感で良いのですが、政治に対する否定的な意見、又、批判的な意見等、以前と比べてネットの中で話題に挙がる事は増えたと感じます?
853:名無しさん@3周年
11/11/05 21:47:23.52 FGkPXGJn
すべてにおいて準備不足、だから出直すべき。やる気があるならなおさらに。
名無しの批判だから気に入らなければ捨て置いて。
854:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 22:49:12.70 ytQusW89
>>853氏有難うございます。その事は十二分に自分でもわかっているつもりです。氏の言われる準備とは?教えて頂けないでしょうか。
855:社1
11/11/05 23:01:05.51 WOPX9bYx
んー、俺もう書く事なくなっちゃったよw
仮党首さんの情熱は評価してるんだけど、どうやったら有意義なことになるのか想いつかん
>>852 絶対量としては増えてます。 でも所詮ネットの一部だけの話なんだよね
そういう意味でも俺はフジ花王デモ評価してますよ
856:名無しさん@3周年
11/11/05 23:14:39.41 6r9Codvk
作ったらこれを綱領とかの参考にしてほしい
URLリンク(www.bestsuppli-kan.com)
857:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 23:15:37.02 ytQusW89
社さん、有難うございます。お気遣いはご無用です。私の目的はスレを進行させる事ではありません。
ハンドル、トリップ固定にこだわる事にも繋がりますが、対話を介して相手を知る事ですから。
以前で有れば今までの様な大規模デモは発生しなかったでしょうから、ネットは充分未来が有りますよ。
858:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/05 23:26:14.67 ytQusW89
>>856氏、有難うございます。良い訓です。是非参考にさせて頂きます。
今はその言葉の実現の為の人材募集です。時間はかかるでしょうし、私も学ぶ事ばかりですが(笑)
(´・ω・`)大事な事は人の心なのです。
859:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/06 00:26:59.45 5OFhB7sL
>>842
スレのまとめのことなら知識や提案、参加表明などですね。
>>740みたいな感じです。
860:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 00:58:41.37 UiIKchpl
>>859(仮)氏、お疲れ様です。成る程、分かりました。纏めてみます。
(´・ω・`)仮さんの借りたわいわいでまとめとか僕でもやれる?
861:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 01:12:07.40 UiIKchpl
申し訳ない。意味を履き違えていました。このスレ内でですね。
(´・ω・`)さてどの辺りをまとめようか…
862:名無しさん@3周年
11/11/06 06:40:57.87 KvxKbCcr
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
URLリンク(www.nakashimalaw.com)
863:名無しさん@3周年
11/11/06 06:45:26.58 KvxKbCcr
大竹文雄
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権―整理解雇規制と賃金―を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
URLリンク(diamond.jp)
竹中平蔵
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
URLリンク(www.youtube.com)
864:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 13:12:28.29 UiIKchpl
昨日の参加コテ名
(仮)氏 社1氏
直近の提案
>>811、>>821
提案に対する関連話
>>837、>>838、>>840
過去の事に関してはまとめてから出させて頂きます。
865:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 16:09:18.38 UiIKchpl
幾つかのスレで声をかけさせて頂きましたので、このスレの主旨を。
政策案や資源等は私自身も含め、今後の課題として存在します。
ですが、その事を主眼に置くのでは無く、このスレで求めさせて頂いている事は「人は石垣、人は城」です。勿論、時間はかかる物と思います。
常識的な範囲内で有れば、前レスで記載している事以外、このスレにルールは特にありません。ご参加お待ちしています。
866:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 17:30:44.65 UiIKchpl
2010年度、自民党の政策集の順>115には地方経済について、順>117には大企業と中小企業との取り引きの公平性を、順>191には竹島、北方四島の領土問題を、
問題提起、それに対する対処の仕方を丁寧に記述しています。
当然の事ですが、私より遥かに知識、経験、等優れている彼らに、現状の認識能力が低いはずは無く。問題は認識しているにも関わらず、現実を是正できない現状だと私は考えています。
867:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/06 19:27:58.01 5OFhB7sL
>>864
まとめるならレス番だけでなく簡潔な内容も添えた方がいいです。
閲覧しやすいことが大事ではないかと。
あと参加者は新規の方だけ、スレ速度が緩やかな日はまとめはなくてもいいですね。
こんな感じが見やすいでしょうか。どうでしょう。
>>811
提案:スレにルールを
提案:コテハンは内容をまとめる、名無しが入りやすいように
>>821
提案:その日のレスをまとめる、わいわいkakikoのBBSを使う?
>>837
提案:コテハンとトリップ推奨、
提案:批判だけのレスはしない
提案:参加者は政策をひとつ言う
提案:過度の雑談は禁止
>>838
知識:わいわいkakikoは削除や書込み禁止が自分達でできる
>>840
提案:わいわいkakikoのBBS URLリンク(yy81.60.kg)
提案:名無しに制限は付けない、荒らしや荒らし気味のものだけ
868:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 20:00:10.04 UiIKchpl
>>867(仮)氏、お疲れ様です。成る程。私は繊細さが無いのでその様な指摘はとても有り難いです。
有難うございます。
つかぬ事をお伺いしますが、私の発言は鬱の雰囲気は有るのでしょうか?
869:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/06 20:02:12.61 5OFhB7sL
>>865
私も話す内容はなえるべくまとめる、粘着や荒らしは禁止、レス数が多いときはまとめを作る、
くらいでいいと思います。
参加者は一つ政策を挙げるというのも参加の敷居を上げかねないことですし。
>>863
派遣社員や契約社員の給料を正社員より高めにするのは派遣法改正と同時にやるべきでしたね。
竹中平蔵さんも今更そういうことを言うとは・・・
公務員も雇用は安定してるのでこの原則でいけば労働の質に対する給料を民間より低くしてもいいと
私は思います。
870:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/06 20:11:26.64 5OFhB7sL
>>868
私は非常に落ち着いた方という印象です。
欝と見られてしまうことがあるとすればAAのせい、もしくは政治がダメすぎて
愚痴が多くなるせいではないかと・・w
871:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/06 20:21:48.49 5OFhB7sL
>>855
政治団体登録の準備、ネット上のツール整備、政策議論のこの三つを掲げて当面は活動していく
というのはどうでしょう?
政治団体登録は戦術マンさんが詳しく書いてくれたのでこれを実現できるように。
ツール整備はツールの選別からやらないとダメですね。
政策議論についてはコテハン参加者はなるべく全部の政策意見にレスするというのが大事かな。
872:社1
11/11/06 20:27:10.26 ooJ/hPe7
>>仮さん 前回もお尋ねしたのですけど、
ツール整備やコンテンツ制作と書かれていましたが具体的にはどういったものなのでしょうか?
仮さんの言ってること、したいというソレがもうひとつピンと来ないんでもうちょっと具体的に教えて下さい。
873:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 20:29:20.28 UiIKchpl
(仮)氏、有難うございます。成る程。人によって見方にこれだけ違いが有るのですね。
政治については、申し訳ありません。精進します。
名無し氏のスレでも先程書かせて頂きましたが、私自身は、既存政党の政策云々では無く、今の彼らの環境が問題なのだと認識しています。
(仮)氏が考える、政治を変える為に必要な事とはどの様な事だと思いますか?教えて頂けないでしょうか。
874:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/06 20:51:14.54 UiIKchpl
>>870(仮)氏、
>欝と見られてしまうことがあるとすればAAのせい、愚痴が多くなるせいではないかと・・w
(´・ω・`)これは私なりの和みをアピールしていたつもりだったのですが…
これからは極力止めておきます。
私は稚拙な所が有りますね。もう少し、精進します。
>政治団体登録の準備、ネット上のツール整備、政策議論のこの三つを掲げて当面は活動していく
というのはどうでしょう?
団体登録は大切な事ですから、多少時間をかけても良いと今は考えています。
政策議論の場も考えなければなりませんね。
やはりチャットが有る方が良いみたいですね。
ネットのツール。(仮)氏にとってのネットツールの意味合いを教えて頂けないでしょうか。
875:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 00:04:18.95 qWmHrCor
(仮)氏、団体登録の最小人数、私以外にもう一人。私の相手に対する話の持って行き方次第では有りますが、心当たりは有ります。
出来れば自分の知り合いでは無い方を仲間にする事で、自分に対する覚悟を自分に示す為、その方に団体に入って貰うのは後の方が良いと考えていた事と、戦術マン氏に教えて頂く迄、登録には3名必要だと思っていたので今まで言いませんでした。申し訳ありません。
ですので、団体登録その物は、現時点ではそれ程お気になさらずにいて下さい。
876:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/07 00:07:40.13 VWTBtvXW
>>874
それはですね、適宜(`・ω・´)こっちの方も使っていく方向で解決を。
>>873
難しい政策などわかりやすく、楽しく解説する動画などがコンテンツ、
政策議論をするチャットやBBS、個人間の連絡を行うSNS、簡易に名簿を作成できるサイトなどが
ツールです。
ツールはそれぞれ簡単さや多機能性やプライバシーの問題などで使い分けてくのがいいですね。
2chがツイッターに負けない理由の一つに匿名性による敷居の低さがあるようにそれぞれ特性が
あると思うのです。
877:592(仮)
11/11/07 00:17:08.96 VWTBtvXW
レス番号間違えました。>>873は>>872と>>874です。
>>873
政治を変えるには情報不足の解消と政治意識改革ですかね。
情報不足はマスコミのせいなのでマスコミ改革によって直します。
政治意識改革は一般の国民が政治的発言をすることを忌避することと国益を考えることと
軍事力を行使することへのアレルギーを払拭することですがこれはタレント、スポーツマンなどに
積極的に政治的立場を述べてもらうことが一番早く解決できる手段だと思います。
解決は早いですが実現はでも難しいかな。
878:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 00:20:34.64 qWmHrCor
(仮)氏、有難うございます。起きておられるとは思いませんでした。明日見られると思い書かせて頂いていたのですが。
(´・ω・`)と(`・ω・´)私には違いが分かりません。どちらもかわいいと思うのですが…私だけでしょうか。多用は控えます。
ネットについては今後ともご指導宜しくお願い致します。
879:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 00:50:46.87 qWmHrCor
>>877(仮)氏、有難うございます。
>政治を変えるには情報不足の解消と政治意識改革ですかね。
情報不足はマスコミのせいなのでマスコミ改革によって直します。
本来ならば、独立採算で有るNHKの役割なのですが、幼い頃から社会活動を通じて、政治参加を行い、同時に教育からも意識の向上を促し、政治に対する国民の意識を変えて行かなければなりませんね。
タレントに頼らければならない現状は、とても意識が高いとは言えません。
夜分遅くにも関わらず、有難うございました。
880:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 04:40:05.53 qWmHrCor
起きてしまったので、>>793、少し遅くなりましたが、政策案
国家公務員宿舎、現状21万8千戸を今後5年間で18万1千戸にする方針を、5年間で13万戸に削減。周辺相場との格差是正の為、算定基準を年度単位に変更。賃料査定についても周辺相場との統合性を担保出来る賃料に算出する。
又、新たな財源の確保、及び未使用による建物の風化を防ぎ、周辺住民との円滑なコミュニケーションの確保の為、審査基準、優先順位を設けた上で、空室を民間に貸与する。
881:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 18:51:26.38 qWmHrCor
小選挙区性の死票を少なくする。国民の意見を反映させ易い環境を作る為、衆参両院の722名の議員数を増員する。並行して議員歳費は削減を行う。
本来、国民の代行者である議員の総数は、意見の反映を望むなら多い方が良い。問題視する事は議員にかかる歳費を減らす事ではないでしょうか。
小選挙区の当選者数を二人にすれば、それだけ死票も減らす事が出来ると思います。
882:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 19:03:27.35 qWmHrCor
少し言葉足らずでしたので、
>>881の小選挙区の二人当選は、一党に集中しない様に当選が同じ党で有る事は禁止します。
883:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 19:22:44.00 qWmHrCor
(仮)氏にお聞きしたいのですが、
ポケットスペース
URLリンク(pksp.jp)
HPを探して見ましたが、こちらは何かに使えそうでしょうか?
884:592(仮)
11/11/07 23:09:24.76 VWTBtvXW
仮党首さん、お疲れ様です。
>>879
学校で学ぶのがベストですが教育を終えた人に有効なのは有名人かなと思います。
>>880
抵抗は大きそうですがやるべきですね。
あと公務員の問題として夫婦ともに公務員の場合、どちらかをフルタイムの勤務体系でなくすような
税制、制度にすると就労の機会均等、富の再配分、少子化問題が多少なりとも解決するので
やって欲しいです。制度にすると職業選択の自由に引っかかってしまうかもしれませんが。
>>881
中選挙区制に戻す、がベストではないでしょうか
55年体制で政権交代が起こらなかったのはひとえに社会党がまともな政党じゃなかったせい、
だと思ってます。
>>882
悪くないですがサイトの雰囲気上ちょっと使いづらいですね。
気軽に参加表明と登録ができるようなサイトを私も探してるのですがどうも出会い系と
機能やコンセプトが被ってるらしくそういうサイトばかりが引っかかってしまいます。
もう少し探しますが最悪なければ作るしかないかもしれないです。
>>878
ショボーンと違って眉毛の角度に積極性があります。
885:えすかる男 ◆RyXsAa544o
11/11/07 23:35:27.66 TPucOi9+
このスレはは今からかたつむり党のスレになりました
党首はわたくし えすかる男です。
よろしくおながいしまつ
886:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 23:50:43.16 qWmHrCor
(仮)氏、お疲れ様です。
>学校で学ぶのがベストですが教育を終えた人に有効なのは有名人かなと思います。
確かに、好感を持つ人の言動は受け入れ易いですしね。
>抵抗は大きそうですがやるべきですね。
あと公務員の問題として夫婦ともに公務員の場合、どちらかをフルタイムの勤務体系でなくすような
人権問題も有りますし、婚姻関係の永続性も必要だとは思いますが、少し考えてみます。
>中選挙区制に戻す、がベストではないでしょうか
調べてみましたが、氏の言われる中選挙区制が良さそうです。
>悪くないですがサイトの雰囲気上ちょっと使いづらいですね。
申し訳ありませんが助かります。
>ショボーンと違って眉毛の角度に積極性があります。
(`・ω・´)この角度はどうでしょうか。
887:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/07 23:54:50.47 qWmHrCor
>>885えすかる男氏、こちらこそ宜しくお願い致します。
888:ネット戦士。
11/11/08 15:24:15.46 d/7/jFrI
すいませーん、選挙のやり方自体も外国と同じようにネット活用を推進してますか?
889:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/08 19:12:07.73 LjpuFUyP
>>888ネット戦士氏、
>すいませーん、選挙のやり方自体も外国と同じようにネット活用を推進してますか?
ネットを選挙に活用する事は肯定的な立場です。本人確認や投票形式をどうするか、又、全面的な移行ではなくネットの環境の無い方々の為に、一部今の選挙方式を残して置く必要は有ると思いますが、
選挙にかかる経費(公務員の手当て等)を大部分削減する事も出来ると思います。
氏には具体的な案が有るのでしょうか?もしお持ちでしたら教えて頂けないでしょうか。
890:えすかる男 ◆RyXsAa544o
11/11/08 20:23:00.78 LjXWyElR
かたつむり党のモットーは
「たのしくげんきにいきよう」 です。
891:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/08 20:37:09.66 LjpuFUyP
>>888ネット戦士氏、申し訳ありません。>>889は私の思い込みから、投票する側と思ってしまいましたが、氏の言われるネットの活用とは、候補者側、有権者側のどちらの事でしょうか?もしくはその両方でしょうか?。
>>890えすかる男氏、こんばんは。
>「たのしくげんきにいきよう」
とても良いと思います。氏は今の日本にどの様な元気が必要だと思われますか?教えて頂けないでしょうか。
892:名無しさん@3周年
11/11/08 21:24:32.47 MHGob2yB
えすかる男さん、ネット戦士。さんこんばんは。仮党首さんおつかれ様です。
>>885
初めまして。
【一人でも】連合政党本部スレ【一党】
スレリンク(seiji板)
このスレでも参加表明受け付けているようです。
>>886
公務員はそもそも一世帯養えるほどの給料があり公務員夫婦となれば一財産残せます。
制度としてしまうと憲法違反になりかねないので税制を変えたほうがいいでしょう。
AAは私が間違えてたみたいです。
気合があるのは党首さんの(`・ω・´)←こっちの方ですね。
>>888
ネットは最大限利用していくべきですね。
仮党首さん、メンバーリストに特化したサイトを探したのですがどうもそのような方向性のサイトだと
みんなSNSにいっちゃうみたいで使えるところはなさそうです。
メンバーリストでなく党のサイトを作るのが目的なら恐らくサーバーを借りるのがよいと思います。
893:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/08 23:05:39.05 LjpuFUyP
>>892氏、(仮)氏だと思いますが間違っていたなら申し訳ありません。
又、お疲れ様です。
>公務員はそもそも一世帯養えるほどの給料があり公務員夫婦となれば一財産残せます。
昨日、公務員夫婦の統計表の様な資料が無いか探して見たのですが…もう少し調べてから答えさせて頂きます。いずれにしても何等かの対処は必要ですね。(ネットでの公務員夫婦のつぶやき等を見ていますと)
>メンバーリストでなく党のサイトを作るのが目的なら恐らくサーバーを借りるのがよいと思います。
有難うございます。本格的なHPを作るのならもう少し時間を頂きたいと思います。
(仮)氏が党名を考えたなら、どの様な名が思い浮かびますか?
894:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/08 23:39:57.62 LjpuFUyP
新党結成ご意見箱
スレリンク(ms板)
既女板に新しいスレを立てさせて頂きました。
女性、親、家庭を持つ方々の目線からのご意見を聞かせて頂く為です。
(仮)氏、お聞きしてばかりで申し訳ないのですが、多様な板に意見を聞く為のスレを立てる事は控えた方がよいのでしょうか。
895:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/09 00:08:02.08 aIrGslpe
コテハン忘れてました。>>892は自分です。
>>893
党名は難しいですね。
革新、改革を目指す感じかつ無難なものという難しいバランスをとった党名が考え出せればそれで。
>>894
マルチポストとみなされる恐れがあって危険かもしれません。
あくまで既女板を主体とするスレタイと内容じゃないと排除されるかと。
896:592(仮)
11/11/09 00:16:43.98 aIrGslpe
謝って削除依頼を出したほうがいいかもしれませんね。
必ずしも嫌がらせというわけじゃないにしろ普段から既婚女性じゃない住人にちょっかい出されて
辟易してる面もありますし。
897:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/09 00:22:17.85 LGrXXure
(仮)氏、有難うございます。。
良い解釈しかしていませんでした。あちらにも謝罪文を書いておきます。
898:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/09 00:50:32.44 LGrXXure
(仮)氏、ご指導有難うございます。謝罪文と削除依頼を出させて頂きました。
(`・ω・´)おやすみなさい。良い夢を。
大政奉還→民政還党?
899:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/09 18:22:52.53 LGrXXure
スレ上げも兼ねて、
ネットの投票について少し考えていたのですが、
なりすまし等防止する為に、目的を限った上での国民総背番号制はどう思われますか?(有権者側の事です。)
アメリカの社会保障番号の制度の様な物では無く、悪用防止の為、商業用には機能させない物を思い浮かべています。
900:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/09 18:57:06.95 LGrXXure
少し気になる事を見つけたので。これは2008年度の事です。
当選金は売り上げ1兆420億円の半分以下。
4178億円が収益金として地方自治体に。
1480億円が経費として、公益法人に。
収益金の内、353億円が、全国市町村振興協会、自治体国際化協会、地域創造、自治体衛星通信機構、 自治総合センター、日本宝くじ協会。
これらに六つの天下り団体に配分されています。
売上金の配分率は法律で定められているようですが、これは宝くじだけの事ですから、競馬、競艇等も含めるとかなりの金額が天下り等に使われていると思います。
901:592(仮)
11/11/09 22:26:02.80 aIrGslpe
こんばんは。
>>898
あまり難しい単語や漢字を使うと街宣右翼みたいな雰囲気になったり政治的王道とは
外れたイロモノのような印象を受けます。
王道かつ革新なら国民NETとかではどうでしょうか。新党をつけて新党国民NETでも
いいと思います。
ただこれも中期までの話である程度の勢力となってきたらネットをやらない層にも浸透するため
NETの部分は変更し、より王道的な名前にしたほうがいいでしょう。
>>899
偽造や違法利用の防止手段によりますね。
あったほうが便利なのは確定だと思います。
ついでに指紋認証もつけるとしたら反発は多いでしょうが偽造防止策ならびに治安維持に
なりますが・・・別のリスクが付きますし反発も大きそうです。
>>900
かなり怪しいですね
そういうところにもメスを入れていく政党になりましょう。
メンバーリストの話ですが既存の政治系、運動系SNSに間借りするというのはどうでしょうか、党首さん。
やましい話ですが党員候補の獲得にも繋がります。
スレッドを立てる話もひとつ。
学生生活板(正確な名前は忘れました)なんかもやる気、知識の面で有望ではないでしょうか。
このスレの支部としてではなくあくまでその板が主体となることが大事です。
902:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/09 23:20:55.67 LGrXXure
(仮)氏、こんばんは。又、お疲れ様です。
>あまり難しい単語や漢字を使うと街宣右翼みたいな雰囲気になったり政治的王道とは
外れたイロモノのような印象を受けます。
(`・ω・´)新党日本?
>偽造や違法利用の防止手段によりますね。
あったほうが便利なのは確定だと思います。
ネットの環境をどの様に活用するかで変わって来ると思うのですが、個人情報保護法も有りますし、今の所は単一目的のみの使用を描いています。
>メンバーリストの話ですが既存の政治系、運動系SNSに間借りするというのはどうでしょうか、党首さん。
SNSの間借り?とはどの様な事でしょうか。
学生生活板(正確な名前は忘れました)なんかもやる気、知識の面で有望ではないでしょうか。
情報、有難うございます。一度見させて頂きます。
903:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/10 21:05:38.05 mBk+kfz1
イタリア、中東、中国、TPPと世界情勢が混沌としていますね。野田総理は今日の参加表明を見送りましたが、日本の舵取は益々困難を極めそうです。
新党日本はすでに有りましたね、申し訳ありません。
新党国民。私もこれが良いと思います。
(仮)氏にお聞きしたいのですが、大学生活板以外では他に人が多数おられる板をご存知ないでしょうか?
904:バダバリ
11/11/10 21:33:21.09 O8XhnKf+
上杉、岩上、副島、青木、勝也、青山、武田先生・・・・みんな、
政治、マスコミの裏はバラしても、「本丸の世界の裏」はバラさない。 つまり、寸止め。(笑)
?
それに立ち向かって、命の危険を冒してながらバラしているのは、ベンジャミン・フルフォードとリチャードコシミズくらいでしょ。
?
世界の裏の、「大筋」はこれを観れば分かります。
→ URLリンク(www.youtube.com)
(この動画の作者は、殺されたという噂もありましたが、生きていました!
リビアについての新作が3作がUPされています。)
?
これを観た人は、情報拡散を切に望む。
?
既に、日本は危険な状態なのに、いい加減に、気づかないと、手遅れになってしまうと思います・・・・
905:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/10 22:20:33.26 mBk+kfz1
バダバリ氏、有難うございます。時間を見ながら拝見させて頂きます。
906:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/10 22:30:05.36 vg4UyfVY
バダバリさん、党首さんこんばんは。
>>903
ノリがいいという点ではVIPNEWSなんですがログ流れが早い上にセンスがないと
逆に煽られるというリスクリターンが高いところです。
SNSに間借りする件ですが現在政治系では二大SNSといわれるものがあって
たくさん人がいますのでそこに新党を作るコミュや政策ごとのコミュを作ろうというやらしい案です。
単独で乗り込むとやはり利用しに行くという側面が際立ってしまうので連合政党本部スレ、
名無し党、立ち上げ党、新党雑談スレで合同で乗り込むべきかなと思います。いくとすれば。
907:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/11 00:06:01.42 QFPo7L7w
>>906(仮)氏、こんばんは。又、お疲れ様です。
>ノリがいいという点ではVIPNEWSなんですがログ流れが早い上にセンスがないと
逆に煽られるというリスクリターンが高いところです。
VIP板ですか。あそこは独特な雰囲気が有りますね。
>SNSに間借りする件ですが現在政治系では二大SNSといわれるものがあって
たくさん人がいますのでそこに新党を作るコミュや政策ごとのコミュを作ろうというやらしい案です。
(`・ω・´)(仮)氏、越後屋ですね、分かります。
広く意見、協力を求める為にも自分達の目的、立ち位置を位置付ける必要が有りますね。
908:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/11 20:51:25.80 QFPo7L7w
野田総理がTPP参加表明を行ってしまいました。私の邪推では有りますが、韓国に対する5兆円の増額、メディアの偏向報道、被災地の復興の遅行、原発の問題等は、TPPに国民の目を集中させない為の陽動作戦の様な気がしてきました。
909:大政新党「発起人」
11/11/11 22:02:38.60 NQBDu7wt
TPPですか…つまり関税自主権がなくなってアメリカに
好き勝手にされるってことですよね………。
910:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/11 22:21:03.56 QFPo7L7w
大政新党氏、こんばんは。
TPPで私が一番懸念している事は日本の国内法よりこの条約が上位に有る事です。
関税の撤廃も十分問題ですが、消費者で有る国民が物の値段に左右されず、国内産を買い支えればカルフール、現代自動車の様に外国資本は撤退を余儀なくされると考えています。
ただ、年金、医療や移民の流入はそういう訳には行きません。現状の外交姿勢で日本が有利に条約の締結を結べるとも思えません。もう少し、TPPの中身がわかれば良いのですが…
911:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/11 22:41:00.30 QFPo7L7w
書き忘れたので追記で、
懸念する事はもう一つ。大麻と銃規制です。大麻はアメリカの一つの州で合法化の住民投票が有ったり、大麻を税収に組み込もうとする等日本とアメリカでは国民性に違いが有りすぎます。
状況次第では日本版の阿片戦争になりかねません。銃規制についても、もし規制緩和の様な自体になれば、まず間違い無く犯罪の発生率は格段に上がる事になるでしょう。
912:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/13 00:50:00.30 38MpTD4a
少し出遅れましたがこんばんは。
>TPP参加
国民投票制度か表明会さんの参政員制度が必要ですね・・・
もしくは公的機関による世論調査を義務付ける制度を作るべき。
>>911
大麻は個人確認の上、隔離できる施設か外との接触の少ない特区やリゾート地のみにして
税金もがっぽりとるようにする。
これくらいしないとダメでしょう。普段の身体機能を維持したまま酩酊すると考えればその危険性は
明らかです。車の運転なんてもってのほか。
ただリラックス効果は抜群にありそうですね。自殺者抑制にもなりそうかと。
党首さん、SNS間借りの件どうでしょう?
コミュニティの人数を逐一報告するようにすれば参加者やスレの閲覧者のモチベアップにも
なると思いますが。
913:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/13 02:04:42.42 M4loCrJW
(仮)氏、こんばんは。又、お疲れ様です。
>国民投票制度か表明会さんの参政員制度が必要ですね・・・
重要な事柄には国民が判断する為に内容の開示をする様にして欲しいですね。TPPは特に判断をする為の材料が少な過ぎると思います。
>党首さん、SNS間借りの件どうでしょう?
コミュニティの人数を逐一報告するようにすれば参加者やスレの閲覧者のモチベアップにも
なると思いますが。
間借りは私も賛成です。その前に少し。
表明会氏のスタンスは政党を独自に設立するのではなく、一つの勢力として既存政党、団体に入る事が目的の様に見受けます。
第一議長氏はオカルト板から来ている事も有ると思いますが、私は第一氏の実際のスタンスがまだ見極められずにいます。
他方、私のスタンスは、官僚主導の政策政治を変えるには政治家(人の人格)に重点を置きたい。
政策はあくまでも予算配分だと思いますから、何に重点を置くかは人によって変わる為、皆の意見を第三者視点で纏められる人を求めています。
SNSの間借りをするに当たり、3者の立ち位置に違いが有っても問題は無いでしょうか?又、2大SNSはどのサイトでしょうか?
914:592(仮)
11/11/13 22:00:32.52 38MpTD4a
こちらの二つです。
my日本
URLリンク(sns.mynippon.jp)<)
my日本は登録者数五万人、FreeJapanは正確な数字は把握してませんが六千人くらいです。
三者の立ち位置の違いについては政党を作るわけでなく政党の準備組織みたいなものを作ると
考えれば問題ないと思います。
そこから各々の政策・信条にあった政党を作っていけばいいかと。
915:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/13 23:20:12.32 M4loCrJW
(仮)氏、こんばんは。又、お疲れ様です。
とても助かります。明日見させて頂きます。
(`・ω・´)若者党党首氏を勧誘してみたのですが、力不足でした。懲りずに頑張ります。
916:kfl
11/11/14 17:29:01.31 76/rOuf2
>仮党首 ◆v2EL6QneMg様
お邪魔します。先ごろ、お誘いいただきましたkflです。
多少時間を空けてしまいましたが、こちらのスレの流れや方向性を
概ね理解・把握させていただきました。貴方の姿勢にも、スレでの
やり取りなどにも、好感を持てるものです。
この先このような運動において交流を想定・計画するには、参加する
人々の間に、相当な規模の「思想・理想の互換性」が必要なのは理解
いただけるものと思います。
それに先立ち、自分のスレに自分の前提としております、概念・思想
のようなものを纏めた文章を貼り付けておきました。
//yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308702298/616-623
こちらをご覧頂き、「可能な限り」で構いませんので、なるべく細かく、
丁寧に返答・論評をいただきますでしょうか?
917:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/14 19:52:51.13 BiUInWxv
>>914(仮)氏こんばんは。
氏に教えて頂いたmy日本に先程登録させて頂きました。今日、明日でサイトの雰囲気を見させて頂きます。
>>916kfl氏こんばんは。又、返信有難うございます。
>この先このような運動において交流を想定・計画するには、参加する
>人々の間に、相当な規模の「思想・理想の互換性」が必要なのは理解
いただけるものと思います。
共通した思想、理想は私も必要だと思います。この一月程2Chに参加させて頂いて、ただやみくもに募集をかければ良い物でも無いと思い始めています。
>こちらをご覧頂き、「可能な限り」で構いませんので、なるべく細かく、
>丁寧に返答・論評をいただきますでしょうか?
氏もお気づきの通り、私は余り賢くはありませんし、氏に納得して頂けるかはわかりませんが、私の出来る限りにおいて答えさせて頂きます。
918:名無しさん@3周年
11/11/14 23:51:17.19 Ku93Iend
私が思うに、政党政治は限界が来ているように感じている。
英国で始まったのは、王が、戦争好きで、それを阻止するために議会を作った。
王を追い出して、新しい王を向かいいれ、王室に閉じ込めて、ついには、自分たちの代表を選び国政を任せた。
代表が、暴走しないようにチェックするのが議会の責任だった。
代表が政策を決め、議会の承認を得て始めて実行される。そこには政党の都合はなく、正しいかだけをチェックされていた。
時が流れ、複雑になってしまった。
元に戻すべきじゃないのか?
スレチですまない。
919:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/15 01:09:32.32 9oGKHmoa
>>918氏、こんばんは。
このスレでも政党政治をやめる方が良いと意見をされた方がいますが、私も議員の役割を考えれば、政党ではなく個人個人で独立している方が法案のチェック機能の役割を果たせると思います。
今の選挙政治を改める事が先決だと思いますが…
中々難しい物ですね。
920:918
11/11/15 07:00:04.93 d+amNdrf
>>919レスありがとう。3つの方法がありますね。
1、現体制の枠内で政党を作り上げ、勢力を広げ過半数をとる、もしくは連立して、法改正を目指す。
2、国民投票で改正を目指す。
3、無血クーデタを目指す。
2が無難なのかな?
921:バダバリ
11/11/15 10:45:22.92 BGmkBaS+
上杉、岩上、副島、青木、勝也、青山、武田先生・・・・みんな、
政治、マスコミの裏はバラしても、「本丸の世界の裏」はバラさない。 つまり、寸止め。(笑)
?
それに立ち向かって、命の危険を冒してながらバラしているのは、ベンジャミン・フルフォードとリチャードコシミズくらいでしょ。
?
世界の裏の、「大筋」はこれを観れば分かります。
→ URLリンク(www.youtube.com)
(この動画の作者は、殺されたという噂もありましたが、生きていました!
リビアについての新作が3作がUPされています。)
?
これを観た人は、情報拡散を切に望む。
?
既に、日本は危険な状態なのに、いい加減に、気づかないと、手遅れになってしまうと思います・・・・
922:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/15 12:15:40.41 9oGKHmoa
>>920氏こんにちは。
>>921、バダバリ氏こんにちは。
>>920氏、その三択で有れば氏の言われる通り国民投票が良いと思います。氏の体感として、一般の国民の政治に対する意識は現状どれぐらいの物だと感じますか?可能であるならば、教えて頂けないでしょうか。
923:918
11/11/15 20:25:44.98 d+amNdrf
>>922
体感、感覚、感情、情緒、意識、これらを言葉で表すのは大変です。
正確でもない。数字に表わしても、動いている意識はとどまらずいつも変化する。
それを前提として、分析、推測するならば、生活の中の20分の1から多くても10分の1ぐらいかな。
9割以上は自分の生活が一番大事でしょう。政治に対する、不信感、と期待感。
無関心を装っていても期待はする。怒りや不満を持ちつつ、諦めと閉塞感。
不景気になると期待する。好景気になると忘れて、自分の生活を楽しむ。
自民党に不信感を持ち、やっと合法的な無血クーデターに近い政権交代しても、
期待に反して、ちっともよくならないことに対する絶望感。
やっぱり政治はだめだという諦め。しかし心のどこかで、
何かいいことがあるんじゃないかという期待感は持ってる。
誰かが引っ張って、変えてくれるんじゃないかと。
いわば、羊の群れで、犬がキャンキャンと方向を決めてくれるのを待っている状態。
もうこのくらいにします。私も、口下手で、頭はよくないので。
長文ゴメン。
924:名無しさん@3周年
11/11/16 03:18:55.86 Xx4dacC8
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。
詳しくは
URLリンク(www.google.co.jp)
で検索!
925:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/16 18:41:25.31 l1M4dIkI
>>923氏、有難うございます。私が言いたかった事は氏の言われる通りの事です。政治に対する国民の意識。
国民投票を行う前提条件として、その意識を上げなければならないと思います。その方法は今の私にはわかりませんが…難しい物です。
>>924氏有難うございます。一度見させて頂きます。
926:918
11/11/16 20:54:21.66 MYCC06RF
>>925レスありがとう。
ご存知のことと思いますが、この国民投票制度にも問題があります。
この国の国民投票法は、憲法改正にしか成されない、限定国民投票制度ですね。
どうしても上に立ちたい人々は、国民に政治参加して欲しくないらしい。
国民は、議員や、知事、市長、町長、村長だけ選んどきなさいといってるようなものですね。
貴女のお友達、ドイツの人がおっしゃっていたのは、このことでしょうね。
参政権でなく、投票権だけ与えられていると。
ヨーロッパは、国の重要案件は、国民投票で決めることが出来ると。
しかしアメリカはない。そのアメリカに指導された日本には、憲法限定だけある。
どう思われますか?
927:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/16 22:41:01.76 l1M4dIkI
>>926氏こんばんは。
>この国の国民投票法は、憲法改正にしか成されない、限定国民投票制度ですね。
これは知りませんでした。有難うございます。一つ勉強になりました。
>貴女のお友達、ドイツの人がおっしゃっていたのは、このことでしょうね。
これは氏の誤解だと思います。以前、日本の選挙について指摘をされた方が居ましたが、その方と私を誤認されていると思います。それに私は男です。
>ヨーロッパは、国の重要案件は、国民投票で決めることが出来ると。
しかしアメリカはない。そのアメリカに指導された日本には、憲法限定だけある。
素人思考で申し訳ありませんが、移民の国で有るアメリカに、国家主権を国民に渡す事は難しい事だと思います。
日本に限定的な国民投票権を与えた事は、アメリカによる3S政策を行う上での対外的な名目、限定的にせよ投票権が有る事の既成事実、憲法9条等、将来的な日本の軍事化へのストッパーの役割ぐらいしか私には思い付きません。
928:918
11/11/17 00:16:33.55 v7TBsJI+
>>927レスありがとうございます。
申し訳ありません、ドイツ人云々は、700の名無しさんですね。誤認です。
それと貴女というのは変換ミスです。謝罪いたします。
3S政策のことは知りませんでした。調べたらよい勉強になりました。感謝いたします。
私の3大関心は、1、政党政治について。2、国民投票について。3、官僚について。です。
でも体調がよくない。寝ます。
929:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/17 00:49:33.38 YQjQVuHt
>>928氏こちらこそ不快にさせてしまったなら申し訳ありません。
私も勉強になりますのでこれからも宜しくお願い致します。
お疲れ様でした。
930:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/18 19:24:32.06 DLYrfhZp
上げも兼ねて。My日本、中々良さそうな感じがします。まだまだこれから参加させて頂きますが、2Chとは違う側面が有り、活用できると思います。
931:592(仮) ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/18 20:04:47.65 bGVeI/NM
ご無沙汰しております。592(仮)です。
>>926
国民投票制度は実現させたいです。
少し話はずれますが私は市未満の地方自治体の町村長選挙、町村議会選挙は
なくしたほうがいいと感じます。
政治ではなくただの不正や利権の温床、そしてそれらの数のぶつかり合いにしか思えません。
>>928
官僚についてですが一番重要な役どころかつ激務ということを国民の皆さんに知って欲しいですね。
現在の官僚の嫌われ具合はもしかして誰かが貶めるために意図的にイメージを落としてきた
結果なんでしょうか。
>>930
my日本は草の根運動的かつ攻め重視、Freejapanは事務的かつ工作に対する防御重視という
感じがします。
党首さんが参加してくれてうれしいです。
わいわいkakikoの政治BBSですが勝手ながら政策立案、政策別議論、新党支援などの目的で
稼動させていこうと思います。
党首さんよかったらスレの>>2>>3あたりにテンプレとして載せていただきたいです。
がんばって形にします。
932:592(仮)
11/11/18 20:29:20.64 bGVeI/NM
官僚~のくだりは日本、を加えて日本で一番重要な、で読み直してください、すみません。
ひさびさに書き込みしたら全体的に乱文になってしまった。
933:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/18 21:21:34.25 DLYrfhZp
>>931(仮)氏こんばんは。又、お疲れ様です。
>my日本は草の根運動的かつ攻め重視、Freejapanは事務的かつ工作に対する防御重視という
感じがします。
党首さんが参加してくれてうれしいです。
Freejapanの方はまだ良くわかっていないのですが、My日本は匿名性を大きく排除し、個人の連帯感が期待できる様に感じました。つかぬ事をお聞きしますが、氏も入っておられる様ですね。
>>930横槍で申し訳ありませんが、彼らが(議員やメディア)官僚と言う言葉を多用する事で、ミスリードを誘っている様にも見えます。
934:592(仮)
11/11/18 21:45:22.16 bGVeI/NM
今はほとんど利用してませんが両方とも入ってます。
二つとも大変素晴らしいSNSだと思いますがログイン制であること、ハンドルネーム可ではあるが
匿名では書き込めないことが今一歩大きな動きになりえない点だと思います。
わいわいの政治BBSがそれを補えるものになればと思うのですが・・・
935:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/18 22:24:40.80 DLYrfhZp
>>934(仮)氏、成る程。私の考え方で申し訳ありませんが、短所は別の側面からの長所でも有りますからね。
一定の匿名性の排除は、自身の発言にそれだけ責任を持つことでも有りますし、真剣さも変わって来るとも思えますから、悪い事でも無いと思います。
(`・ω・´)私の>>2>>3等はテンプレにする程の物ではありませんよ。書きたい様に書いただけですから。(お恥ずかしい)
936:バダバリ
11/11/19 08:20:34.22 232Osepf
7年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、
これを観て、何人もの人が気づき始めました。→ URLリンク(www.youtube.com)
みんなでこれを使って情報拡散することを強く願う!!
937:21:00
11/11/19 08:27:01.64 fR6+1stL
俺の嫁が遊んでくれない>< グレてます(^^メ) 願いが叶いますように
欧州国債は「負のスパイラル」、金利上昇と債務負担懸念が連鎖
URLリンク(jp.reuters.com)
938:YY板 ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/20 21:10:02.38 w/JxR9z9
592(仮)改めYY板です、こんばんは。
新党政策BBSを稼動させます。よろしくおねがいします。
URLリンク(yy81.60.kg)
政策議論はどうしても一つのスレでは深いところまでやりにくいという面があったり
ログが追いづらくなるところがあると思うので使っていただけたらうれしいです。
939:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/20 23:42:52.10 PDoVuwBM
>>592(仮)改めYY板氏、こんばんは。又、有難うございます。
少し拝見させて頂きましたが、(`・ω・´)私には余りよくわかりません。
(アナログで申し訳ありません。)どうにか理解出来る様、努めさせて頂きます。
940:YY板 ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/21 21:43:25.80 ccKuFfa7
>>939
匿名で書き込めて政策専門の掲示板を作りたいという趣旨です。
肝心の政策スレッドは今はないですが今後議論していく中で拡充していきたいと思ってます。
941:YY板
11/11/21 21:52:23.34 ccKuFfa7
スレを読み返してみましたがレス1000に到達する前に何か進展が欲しいですね。
一つ提案なんですが仮党首さんの現時点でこれははずせないという政策を羅列し
参加者にそれら一つ一つへの賛否を書いてもらうということをやってみてはどうでしょうか。
将来、党がどのような政策を採用するかの指針になると思います。
942:名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ
11/11/22 04:25:12.85 jOgQXk9u
>>938
ちょっとすいませんが、YY板さんに質問があります
ウチのスレでも独自の掲示板を作ろうかどうしようかと思っているのですが
こちらも「URLリンク(yy81.60.kg)」にスレを作るべきでしょうか
「URLリンク(yy81.60.kg)」の管理人という立場で回答ください
以下、判断材料
・こちらは既に議案だけで20を超えていますから
大体その数のスレが増えるものと考えてください
・それ以外にも増えるかも知れません
回答お願いいたします
943:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/22 21:53:30.01 qK6CqYwL
>>940YY板氏こんばんは。詳しく有難うございます。
>>941YY板氏。私の政策ですか。
「自衛隊員規模拡大」(災害対応)
「地方、国会議員の権限、歳費の縮小並びに政治の主体を国民に移行」(政治制度、選挙制度等)
「社会保障の充実」(年金、生活弱者、人や企業のリチャレンジ、耐震補強、待機児童、災害基金等)
「学校教育、教育者の見直し」(道徳や助け合い等の精神面、倫理教育を学習に組み入れたり、伝統文化を学習に取り入れたり、政治や地域社会に積極的に参加を促す等)
「富の再配分の公正化」(公務員制度改革、特別会計、天下り、パチンコ税、宗教法人の課税、輸出戻し税の廃止、議員特権の廃止等)
「インフラの国有化並びに問題発生時の責任についての厳密な明文化」(個人的に社会インフラは国営の方が良いと考えています。)
大別すると、この六つです。以前、自民党の政策集を見て私が感じた事は、政党に必要な事は「政策を実行する事」既得権の移行だけに終わらない為に「公正な判断、既得権者と闘える人物」が必要だと感じました。
表明会氏も言われる通り、私の様な素人より遥かに良い政策を自民党は掲げています。
944:YY板 ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/23 01:07:24.73 nfoDd8H3
先ほど帰りました。こんばんは。
掲示板の利用は問題ないですよ。むしろ各政党スレッドでばらばらにやることを避けるために
設けたという面もあるのでこちらから使用をお願いしたいです。
政党スレッド応援スレも自由に使ってください。
仮のまとめスペースや私的党内議論などにも。
政策スレや政党応援スレ以外にもどうしたらネットの政治活動がうまくいくか、見たいなスレや
ツールの使い方スレ、マスコミ攻略スレなんかにも将来的につかってもらえれば、と考えてます。
945:名無しさん@3周年
11/11/23 01:17:00.20 nfoDd8H3
>>943
レスありがとうございます。私の現時点での立ち位置はこんな感じです。
「自衛隊員規模拡大」(災害対応)
賛成 ただ戦力拡充という意味で戦力を増やすと同時に削減もできるならそれをする
あと戦時下以外の自衛隊の有効活用として公共工事を積極的にやらせる、土建業の方に
予備役になることを推奨する、も加えて行いたいです。
「地方、国会議員の権限、歳費の縮小並びに政治の主体を国民に移行」(政治制度、選挙制度等)
大いに賛成
「社会保障の充実」(年金、生活弱者、人や企業のリチャレンジ、耐震補強、待機児童、災害基金等)
大いに賛成 ただお役所仕事的な非効率なものも多いのでそこはしっかり効率化する
「学校教育、教育者の見直し」(道徳や助け合い等の精神面、倫理教育を学習に組み入れたり、伝統文化を学習に取り入れたり、政治や地域社会に積極的に参加を促す等)
「富の再配分の公正化」(公務員制度改革、特別会計、天下り、パチンコ税、宗教法人の課税、輸出戻し税の廃止、議員特権の廃止等)
「インフラの国有化並びに問題発生時の責任についての厳密な明文化」(個人的に社会インフラは国営の方が良いと考えています。)
大いに賛成
私の考える基礎政策はまた後日書かせていただきます。
946:名無し党スレの1 ◆EQ0MILp.twwJ
11/11/23 02:05:43.27 efIc6O6Y
>>944
> 掲示板の利用は問題ないですよ。むしろ各政党スレッドでばらばらにやることを避けるために
> 設けたという面もあるのでこちらから使用をお願いしたいです。
了解です、ありがとうございます
じゃ、準備が出来たらスレ立てに挑戦してみます
> 政策スレや政党応援スレ以外にもどうしたらネットの政治活動がうまくいくか、見たいなスレや
> ツールの使い方スレ、マスコミ攻略スレなんかにも将来的につかってもらえれば、と考えてます。
なるほど、どんな風に使っていくかアイデア次第ですね
回答ありがとうございました
947:社1
11/11/23 02:24:07.81 ydwoG2b2
30代。 若いよね。
この日本のために捨て石になる覚悟がありますか。
948:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/23 02:55:13.39 2puGv9Px
>>943YY氏、有難うございます。細分化し過ぎるとかなりの長文になってしまいますからね。それに私もまだまだ知らない事が多いので、今はこれぐらいしか書けません。
>>946名無し党1氏こんばんは。
>>947社1氏こんばんは。捨て石も何も。私には元から何もありませんからね。本音を言えば、もう少し若い時に政治に関心を持ちたかったです。(笑)
949:YY板 ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/23 19:47:16.38 nfoDd8H3
見づらかったので修正します。
ROMしてる方も支持政策提示に参加しませんか?
仲間がいるとモチベが上がります。
・自衛隊員規模拡大(災害対応)
→条件付賛成
戦力増大と同時に人員削減できる手段があるならそれを行う
(*平時の自衛隊は訓練とともに公共工事を積極的にやらせる)
(*土建業において退役後の予備役元自衛官を採用すると補助金がでるようにする)
・地方、国会議員の権限、歳費の縮小並びに政治の主体を国民に移行(政治制度、選挙制度等)
→賛成
・社会保障の充実」(年金、生活弱者、人や企業のリチャレンジ、耐震補強、待機児童、災害基金等)
→賛成
ただお役所仕事的な非効率なものも多いのでそこはしっかり効率化する
・学校教育、教育者の見直し(道徳や助け合い等の精神面、倫理教育を学習に組み入れたり、伝統文化を学習に取り入れたり、政治や地域社会に積極的に参加を促す等)
→賛成
・富の再配分の公正化(公務員制度改革、特別会計、天下り、パチンコ税、宗教法人の課税、輸出戻し税の廃止、議員特権の廃止等)
→賛成
・インフラの国有化並びに問題発生時の責任についての厳密な明文化(個人的に社会インフラは国営の方が良いと考えています。)
→賛成
950:YY板 ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/24 22:28:43.79 P5yrNSeg
こんばんは、YY板です。2chスレッド機能補完のための政策BBSもよろしくお願いします。
URLリンク(yy81.60.kg)
名無し党スレや他のスレでよく話題になるベーシックインカムはこのスレのみなさんは
どうなんでしょうか。
私は莫大な予算がいることや労働忌避が避けられないことから生活保護の見直しだけで
いいと思うのですが。
951:YY板
11/11/24 22:40:55.52 P5yrNSeg
今日はもう一つ。
政策BBSを作ったので仮党首さんが以前行った2chの他の板へのスレ立てが
やりやすくなったと思います。
例えば学生生活板に奨学金の拡充を目指そうみたいなスレを立てて
テンプレに政策BBSのリンクを載せれば間接的にこちらへのアクセスもできるようになります。
これを全板でやればなかなかの効果が見込めるのではないかと。
ただ党員を獲得するには党がその政策を公約していないといけないので公式サイトのほうも
なるべく早く作った方がいいでしょう。
952:名無しさん@3周年
11/11/25 02:42:05.74 LQvJK+Fe
新党が結成されるみたいよ。
石原都知事を党首に新党構想、亀井氏が主導 年内結党を視野
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
新党は「保守」と「増税反対」を旗印に掲げ、亀井氏は結党の見通しが立てば国民新党を解党し、
新党に合流する構え。民主党との連立政権からの離脱も辞さないという。
民主党の小沢一郎元代表、山崎拓元自民党副総裁と3者会談を行い、新党構想を明かし、
小沢グループ若手らを新党に迎えたいとの意向を伝えたという。
また、亀井氏は民主党若手とも会合を重ね、新党入りを打診。自民党の一部にも参加を呼びかけている。
新党結成に際し、亀井氏は、橋下、大村両氏や平沼氏には党幹部就任を要請する考え。
953:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/25 18:57:07.07 XLfDWSWr
>>950YY板氏、お疲れ様です。BIは低所得世帯に対する補助的な制度なら私は良いと思います。(予算等、問題点は多々有ると思いますが)
>>951YY板氏、大勢の人に私達の活動を知って貰うには、やはりメディアの力が必要だと思います。少し複雑な気持ちですが…
(5~10人程)の人間が集まった時、何か話題性の有る事を団体として(ボランティア等)して見たいと思うのですが、氏はどう思われますか?
954:YY板 ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/25 21:49:35.46 WQy46t8v
>ベーシックインカム
一人当たり年50万(月四万弱)でも一億二千万人だったら年間50兆円という計算になります。
ベーシックインカムの名の通りそのまま全国民に適用するとなると無理ですね。
>話題性の有る活動
話題性を考えるならよっぽど奇抜な行動をしない限り難しいんじゃないでしょうかね。
955:名無しさん@3周年
11/11/26 11:22:53.34 6QLM3M+1
仮党首は行動力と決断力が不足してるし、囲いはYYってのだけか
956:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/26 19:59:07.56 uepBdluA
>>954YY板氏こんばんは。日本版のBIを考えています。このスレでも話がありましたが、一人ずつにではなく収入の低い世帯に対する所得保障が出来ないか
(例えば三人家族の世帯の収入が250万円しかない時に不足分を上乗せ)ただ、この様な制度を用いる場合、子供手当て、年金、生活保護、又世帯数による不公平を無くす事も必要ですが…
目的はメディアに取り上げられる事による認知度の上昇です。一例ですが、団体の旗を持って尖閣列島に乗り込む。竹島に乗り込める様、大使館に直談判をする(その様子をYouTubeで放送する等
>955氏。私には大した力はありません。それに、YY氏は私の取り巻きなどではありません。又、見ず知らずのYY氏が自分から協力してくれている事は、ネットであっても何等かの意義が見いだせる証ではないでしょうか。
957:YY板
11/11/26 21:11:08.37 rQ7+unOx
>953わかると思いますが数字違います。すみません。
>ベーシックインカム
名無し党でも不足分を補充するタイプの低所得者支援制度を議論してますね。
正確な数字が欲しいところです。
>メディア取材
ちょっとアイディア浮かびませんね。
ネット界隈で話題になることならやってみたいです。
勝手ながら政策BBSにスレのまとめを書かせてもらってます。
よかったら見てください。URLは>>950です。
958:YY板
11/11/26 21:17:52.81 rQ7+unOx
>>952
いい政党なら支持したい、というよりむしろ入りたいですね。
ただ亀井さんに関してはちょっと支持できない部分が多いです。
地方政治からの変革には期待してます。
このスレでも応援していく方向にしませんか?
959:YY板
11/11/27 22:01:12.69 WCZSG7Bt
大阪維新の会が勝ちました。素晴らしい。
960:YY板 ◆ffU.VvEYEzRk
11/11/28 20:34:38.94 dWekJZWY
そういえば生活保護の受給に関してもそうなんですが受給という運びになる前に
もっと公的な職を斡旋できるようにならないんでしょうかね。
日本でも臨時職員がありますけど欧米で失業者に公的な仕事、公務員的なことを
どんどんやらせる制度だときいたことがあります。
仕事がずさんになるというなら職業訓練的な要素も入れて監督官から厳しく評価されて
民間の仕事の斡旋に影響が出るとかで。
961:名無しさん@3周年
11/11/28 22:23:59.75 5Olwq5GH
馴れ合いうざい
962:名無しさん@3周年
11/11/28 22:35:49.46 LWEcLTW3
>>961
世間知らずの低学歴の妄想だよ
963:名無しさん@3周年
11/11/28 22:40:15.06 vTVP4yxm
祝、小沢、亀井新党結成!!!。
964:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/11/29 19:45:56.61 4i/mAeD2
>>960YY板氏お疲れ様です。体調不良でレスが滞りがちで申し訳ありません。
生活保護は福祉課の人員が不足している事も今の不正受給の一端に有ると考えています。一方で、九州で餓死をされた方もおられます。
若い受給者が出来るだけ早く社会復帰出来る様に。又、必要な方には細かな目を向けられる様、もう少しNPO等と連携する事が出来ないかと思います。
965:YY板
11/11/29 22:24:54.59 kJYTfn1A
不正受給は審査する人員の確保、不当な受給拒絶は地方自治体からの支給でなく
国からの支給に変えることで解決できると思います。
ですがこの案では国からの支給に変えると不正は更に横行します。
審査そして審査の監査のためのマンパワーが必要ですね。
党首さんのNPOと連携する案もよい案だと思いますが私はなるべく責任の取れる立場の人間に
携わらせたいです。
966:名無しさん@3周年
11/11/30 13:17:34.09 /XOEv+o8
国会議員にならないと出来ないことだらけだけど、維新の会みたいに地方からってのはありだと思ったな
967:YY板
11/11/30 22:22:57.46 /cEMEZ9R
まあ、やれるところからやりましょう。
政策の話も当面必要ないですけど一人でも多くの人に興味を持ってもらうのには
大切なことでしょう。
968:名無しさん@3周年
11/12/01 20:14:47.72 f5g0OqHJ
売国ヤツ民主自民を遥かに越える日本人の大多数の為の超巨大新党を皆で作り守り立てよう。小澤橋下亀井さん宜しくです。
969:名無しさん@3周年
11/12/01 22:04:53.90 GyHDRFjx
小沢みたいな中国の下僕はダメ
970:名無しさん@3周年
11/12/01 22:59:08.97 BS2/gWuj
>>969 明らかに日本語おかしい奴にレスするなよw
971:名無しさん@3周年
11/12/02 06:04:39.61 MnEbuwLP
国会議員は全員、首にしよう。そして、全国都道府県の知事たちに、知事兼任で、国会を任せよう。
議会は一院制、首相は、47都道府県知事の中から、3人立候補してもらい、
誰に投票するかは、各都道府県の住民投票で決める。大臣も同じ方法で。
国会を、夜中にこっそりと占拠できないもんかな。
972:YY板
11/12/02 20:35:01.07 KSrayHQ4
>>971
仮党首さんが最近来れないみたいですが次スレも近いですし、仮党首さんがレス出来るように
なるまで書き込みは控えた方がいいかもしれませんね。
テンプレを考えないといけませんし。
私は個人的には次スレでどうしたらネットの政治運動を一般の人に広め、認知してもらえるかを
スレでやらせてもらいたいです。
>>971
現在でさえ国会における地域同士の綱引きの割合が多いと思うのですがそれをすると
完全に国という単位で考える人がいなくなって本当に地域の綱引きのみになってしまいそうです。
973:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/12/02 23:42:07.11 wpiHEpDY
レスが滞りがちで申し訳ありません。個人的な事ですが、一度風邪を引いてしまうと喘息も発症するので治りが遅いのです。皆さんも風邪にはお気をつけ下さい。
>>971氏、国会議員の役割は、地方の個々の問題を国全体で話し合う為の役割も有ると思います。地方と国家の調整弁で有る事を考えれば、知事との兼任は行わない方が良いと思います。
私は多数の意見の反映を望むなら、議員数は多い方が良いとも思っています。
>>972YY氏お疲れ様です。氏も体調には気をつけて下さい。
>私は個人的には次スレでどうしたらネットの政治運動を一般の人に広め、
>認知してもらえるかを
スレでやらせてもらいたいです。
それは良いと思います。又、レスがただの書き捨てにならない様な方法が無いかと、少し思案しています。
次スレに関しても、上記の様に、今のスレの状況より参加意識が上げられる様に出来ない物かと考えています。
974:YY板
11/12/04 17:34:43.17 0vJnYr+U
仮党首さん次スレのテンプレはどうしましょう。
サイトやまとめWIKIなどは作ってないので現状作るとしたら
このスレの>>1~>>3と
新党雑談スレ、前々スレの政党を立ち上げたいんだがスレのリンク
などでしょうか。
それと私からのお願いですがテンプレの最後に政策BBSのリンクを入れて欲しいです。
975:仮党首 ◆v2EL6QneMg
11/12/05 23:31:42.01 Juo9kzSM
>>974YY板氏お疲れ様です。テンプレについてはもう少しお待ち下さい。
>それと私からのお願いですがテンプレの最後に政策BBSのリンクを入れて欲しいです。
URLリンク(yy81.60.kg)
BBSとはこれの事でしょうか?問題はありません。氏が良いのなら入れさせて頂きます。
今更ですが、政党立ち上げスレはこのスレとは関係はありませんよ。
976:YY板
11/12/06 19:49:01.65 trApi13y
ありがとうございます。スレ作成時に立ち会えたらテンプレ終了後に自分で貼らせてもらいます。
977:名無しさん@3周年
11/12/09 13:26:19.21 VPyWCACp
早く活動はじめろよ
維新の会すげーぞ
978:名無しさん@3周年
11/12/10 00:10:15.22 dLQvECnh
どこの政党も経済綱領がないようなのですが、ドイツの緑の党が経済システムの理論的支柱にしている
シルビオ・ゲゼルの「自然的経済秩序」を参考にしていただきたく存じます。老化する貨幣によって行き過ぎた
資本主義による様々な問題が解決できる大きなヒントが得られるかと思います。