靖国の背景を考える★128at SEIJI
靖国の背景を考える★128 - 暇つぶし2ch507:名無しさん@3周年
11/09/28 14:25:58.24 PY1L4sHf
>>504
>靖国信仰ありきで戦争に従軍したと狂信しているようだけど
藁人形を叩いても空しいだけだよ

>日清日露戦争に出征
大日本帝国には兵役の義務があった
一方で、金持ちの子弟など兵役免除による不公平感が増大し、明治22年には国民皆兵になっているよね
兵士を確保するために、国は銃後への補償と言った予算のかかる方向ではなく
懐の余り痛まない、精神面での価値観の創作へと動いたという事だよ

>死して後まで統治権力の正当性を使役
家康の遺言でもあったからね
一方、「靖国で合おう」は
臣民である皇軍兵士が死ぬ事を誉れと感じるように、国家により創り出された価値観だった

現在の天皇制は、戦前の現人神であり大元帥である天皇を否定し
大戦もまた軍の暴走であり、天皇の容認するものではなかったとしている
東京裁判を受諾し、国際社会に復帰した平和国家日本の象徴である今現在の天皇の有り様は
大東亜戦争賛美と東京裁判否定を掲げる松平の皇国史観とは、相容れないものだからね



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch