11/05/28 10:02:05.45 mZclQRRY
谷垣氏の質問はばかげたものに思える。そもそも自民党執行部は、
福島第一原発の1~3号機がどのような事故を起こし、
またメルトダウンや水素爆発がどのような経緯で起きたのか、
どれだけ勉強しているのか。
谷垣氏は事故内容をよく理解しないまま質問に立ったのではないか。
まったく迫力のない質問内容だった。
24日付の新聞各紙はこの質疑応答の様子を大きく取り上げたが、
どの新聞を読んでも、谷垣氏の追及が何のためのもので、
どのような意味を持つのか、さっぱりわからない。
新聞は私と違って遠慮して書くものだから、論旨がぼやけてしまい、
ますますわからなくなる。
菅首相の責任を徹底的に追及すると言っていた自民党は完全に失敗した。
これでは不信任決議案を提出する何の決め手にもならないし、
仮に提出したとしても国民の多くはその理由が理解できないだろう。
不信任決議案を出すには大義名分が必要だが、
23日に繰り広げられた堂々めぐりの審議では大義名分になり得ない。