11/05/10 01:00:29.01 e0ZIZsD4
>>541
書いている事は解らないでもないけど、天皇が立憲君主になり神格化
されたのは、明治から戦前まででしょ?
英国王はどちらかと言うと徳川将軍の方が感覚的には近いと思う。
戦国時代も徳川時代も日本には天皇は居たわけで、天皇の政治的な役割
と言うのは、英国個教会の大司教とかローマ教皇の方が近いんだよね。
つまり、僕が言いたいのは天皇は別に国王じゃなくてもいい存在だという事。
そして日本人は神様を信仰していたわけで、別に直接天皇を信仰していたわけでも
無い。神社信仰を通して間接的に天皇制支持してきたんだ。神社信仰というのは
風習とか習慣の方が近く、他の宗教とは違う。今の日本人が初詣に行くのと変わら
ないでも日本人は殆ど無宗教と答えるでしょ?昔の日本人は殆ど仏教徒だったわけだ
し、国家神道はおかしいとは思うし。神道を国教にしようとは全く思わないけど、
神社信仰は大切にしたいと思う。だって、これだけ長く続いてきたんだよ。天皇制も
同じ事、これは日本人のアイデンティーの大事な部分だと思う。
それを失ったら日本人の個性や日本と言う国の個性を失ってしまうと思う。