11/05/03 19:33:21.27 D6kRfZN2 BE:194764526-2BP(1700)
>>588
一般的な自然権の解釈ではありませんが、ユニークな見解だと思いますよ。
これまで誰も答えられなかった、動物の権利と人間の権利を分ける理由にもなりえますし。
つまり動物は、権利に伴う義務を負う能力が低い、あるいは義務自体を理解できない、または義務自体が存在しないため、その権利が制限されるのだと説明できますから。
しかしこの考えには一つ問題が残ります。
権利と義務を一体とする考えは、義務を負う能力によって、人権が制限される事も肯定されうる危険があるのです。
能力の低い無職やニートや子供、義務を理解できない知的障害者、国民としての義務を負わない外国人の人権が制限される事を肯定する論法にもなりえるわけなのですね。
あなたが昔の劇画みたいに「外道に人権なんかねえーっ!」というお立場なのであれば、一つの筋の通った主張だと思いますが、どうでしょうね。