Wizardry外伝総合 B9Fat RHANDYG
Wizardry外伝総合 B9F - 暇つぶし2ch675:NAME BOY
11/09/12 17:10:01.04 9BFsfqEo
風呂入ってないだろ、多分

676:NAME BOY
11/09/12 21:37:23.67 aCncc3Rx
毎日KALKIで塩素消毒してるから無問題

677:NAME BOY
11/09/12 22:41:26.61 ns7ZwYEp
>>675
だがそれがいい

678:NAME BOY
11/09/13 02:08:28.10 hLJIvdPI
病気うつされても知らねーぞw

679:NAME BOY
11/09/13 04:10:49.96 ATaIZavt
病気なんてマディで直るだろ多分・・・

680:NAME BOY
11/09/13 07:29:32.42 OQxnVJcf
マディって虫歯も水虫も直しそう

681:NAME BOY
11/09/13 08:55:19.16 q2/3y67Y
竹内説によるとマディで風邪は治せない。
ベニ松説によると二日酔いのアルコールはラツモフィスで抜ける。

682:NAME BOY
11/09/13 14:55:16.64 ATaIZavt
二日酔い治すとか繁華街で稼げそうだな

683:NAME BOY
11/09/13 16:31:52.82 d7MV8hxU
気付け薬がディアルコだったっけ
状態異常の解釈が自由だよな

684:NAME BOY
11/09/13 17:55:55.68 8F4vGLUk
マディは石化すら治すから、
病気や怪我を治療するってのとはまた違う感じなんだよな。
だからマディと同じ効果のアイテムの名前が「特効薬」とかだと
どんな薬よと思ったり。まあ魔法薬なんだろうけど。

685:NAME BOY
11/09/13 20:17:43.74 GWEvHKXW
>>681
風邪の菌も一緒にマディに掛かるからという理屈かな?

686:NAME BOY
11/09/13 21:32:27.83 ATaIZavt
マディは対象単体だから菌はどうなのかな
スレイヤーズかなんかの回復魔法は病気の時にかけると
病気がバリバリになって死ぬとかあったな・・・

687:NAME BOY
11/09/13 21:44:34.84 jdUlCA/y
MADIの効果として
破壊された細胞を元通り生き返らせる、と仮定する

この場合、カゼのウイルスを破壊する効力はないので
一時的に元気にはなるが
ほっとくとウイルスにやられてまた体力が落ちる
そこでまたHPを回復する必要がある
これを本来の免疫でウイルスが駆逐されるまで繰り返す

何のこたない
毒を治せないHP回復魔法といっしょだな

688:NAME BOY
11/09/14 19:38:25.78 rtVpyRL3
O-157に勝てないというのか

689:NAME BOY
11/09/15 00:29:37.81 KIvN9Rs8
ラビットラットの狂犬病媒介による毒とか
キャリアーの麻痺とかはマディで治ってしまうが。

690:NAME BOY
11/09/15 19:21:40.81 tw40xt4o
モーリスとかノーフィスとかって呪文をかけた後に呼ばれて現れたモンスターにも効果はあるの?

691:NAME BOY
11/09/16 10:31:42.79 Tgq16OME
一生懸命マロール覚えた
安全と速度と余力に勝るものはないし、レベル上げの努力は
誰に恥じるものではないはずだ・・・なのになぜ
マロール使ったら探索が味気ないような気がしてくるのか

692:NAME BOY
11/09/16 13:45:21.46 dIAiTgUh
迷宮に魂を惹かれた者の性だよ

693:NAME BOY
11/09/16 19:44:57.91 vU0n3Ys/
そのうち迷宮が唯一の安息の場所となり、一部の者は急速のその環境に適応しようと身体組成から変化していく。
適応できなかった者は発狂か衰弱し死に至る。>>691は既に魔法生物と化している。

694:NAME BOY
11/09/16 19:53:52.96 F2u4wGx/
実はIからの引き継ぎ組なんだよなあれ
しかもIは2種いる上にbefore→after両方いるし

695:NAME BOY
11/09/16 20:45:26.24 lMf56FVF
知らんかったわ、ダークプリーストの魔法生物属性
フライプリミアーが昆虫属性だったり文芸設定と合わせてあるのは凝っていていいね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch