遊戯王の古いのat RHANDYG
遊戯王の古いの - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 13:21:54 srLOtv3s
パズルとかだろ古いのって

3:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
07/04/22 14:40:24 LYjICmob
1で闇遊戯がいきなりブラックデーモンズドラゴンを使ってきたときはビックリした。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 21:57:15 7x7kaDx4
1はやったことないけど2は相当はまったわ。
ブラックマジシャンとか強いの出しても属性でやられたりしてなw
今思うとカードでもあの頃の遊戯王が一番好きだったな。
それが次第にサーチしてレアカードを転売する金儲けの道具になり、
今は店で見てもなんとも思わなくなり・・・。(これは当たり前かw)
おまけカードで究極完全態が出て、友達も同じ店で買って究極完全態が出たという奇跡はいい思い出。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 00:38:28 +qv9w4st
完全作業ゲーだった
しかしよく売れたなぁ…

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 14:35:29 IxV0JPpm
1とか火炎地獄2枚で試合が終わるクソゲー

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:40:08 u5WE7++0
3でしか試してないんだがカセットの端子?部分に
耳垢を入れてやるとバグって全カードが大量に手に入る

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:51:07 Fu7UfaSL
しかし1~4は70~200万も売れたが
EX2006やTFは5万やそこらなんだよな…

どっちが売れるべきかは…なあ?
まあブームなんてそんなもんと言えばそうだが

9:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
07/04/24 12:19:11 ZTU6fUPN
>>6
その前にどうやって火炎地獄を2枚も手に入れるんだよ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 00:47:50 3YBr+Jy0
>>8
バッカオメー知らねーの?
通信融合を使うんだよ

11:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
07/04/25 10:03:44 JH3Cfrz7
>>10
それって2を使わないと出来ないんじゃなかったっけ?
1だけでやるなら、チェンジスライムを使うやつしか出来なかった気がする。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 15:58:24 1UDGJ/4R
当時カオスソルジャーをデッキに組んでいた奴らも存在したんだ
後は…わかるな?

13:遊戯
07/04/29 21:07:39 LXXtg25d
遊戯王ナイトメアトラバドールでKCP99999のPARコードしりませんか?


14:NAME BOY
07/05/02 21:01:58 XY/i34Ds
>>13
知ってるよ。

15:遊戯
07/05/02 22:24:04 cIK9p3Yb
全カード所持なんかも知ってます?

16:NAME BOY
07/05/03 14:57:29 KrQscQRD
>>15
はい。

17:NAME BOY
07/05/04 15:36:19 LUpG/I6R
おまけのカード目的で買おうとして辞めたゲーム

18:NAME BOY
07/05/05 09:37:21 eFsmUIg6
古い遊戯王といえば最強決闘者戦記が酷かったのを思い出すな
急ごしらえ臭しまくりで見てられなかった
コナミもよくあんな手抜きで売る気になったな
PSの真デュエルモンスターズの糞ゲーぶりに比べれば
まともに遊べるだけマシだったが

19:NAME BOY
07/05/05 10:15:25 N0ZbnvsI
PSのは俺にとってありえないくらい難しかった。
パスワード入れてもスターチップがやばいせいで入手不可w

20:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
07/05/05 19:02:03 0mow3Zn+
PS版はポケステがないとクリア不可だったな。
リモコンを片っ端から集めて、強いカードを手に入れて、
そこからデータをコピーして、カードを何枚も増殖させたっけ。

そういえばGB版ⅡのデータをPS版に移すって裏技もあったなぁ……。

21:雑魚晒し
07/05/05 19:54:35 ODBm9Zzk
URLリンク(www5.diary.ne.jp)

22:NAME BOY
07/05/12 19:03:41 CWnCpqDI
>>18
あれは限定カード4枚を4800円で売る物だ
ゲームはオマケ

海馬デッキを使っていたが、城の内の罠の多さに嫉妬

23:NAME BOY
07/05/12 21:56:14 uPLw5KqX
>>22
最初に城の内デッキを買った俺は勝ち組
モンスターの攻撃力不足に悩むけど激流葬は強すぎ

一応後で残り二本も安かったから買ったが
海馬デッキは何でもある程度こなせる万能型なうえ
モンスターも強力でお得なのに対し
遊戯デッキは…\(^o^)/

24:NAME BOY
07/05/16 01:47:08 z8DXp3st
海馬は洗脳系使えないんだぜ?
オベリスク強かったけど出す前に終わるレオウィーザード、秒殺の暗殺者強いよゲー
遊戯ってそんな酷かったかな

25:NAME BOY
07/05/16 22:15:48 J4WklNFT
昔、自分が海馬デッキ遊戯デッキをそれぞれ使った感想では、
破壊だけで基本は全て自モンスターのみ海馬より、
洗脳、死者蘇生等である程度カウンターが出来る遊戯のほうが強いと思う

海馬の強さを100とすると遊戯が150、城ノ内が500くらいかな

26:NAME BOY
07/05/17 12:18:01 iB8E0zUh
トラップが鬼性能なんだよあのゲームは
だから城ノ内が強い

27:NAME BOY
07/05/19 11:26:31 8OQ1eEND
双六とかデブ遊戯が出せるコードってなんだっけ?

28:NAME BOY
07/05/19 15:16:14 qeuLkWgw
双六 = 17232574
孔雀舞 = 71837829
キース = 45442120
闇遊戯 = 18054115
闇獏良 = 82659417
マリク = 45565702
ごんぶとり遊戯 = 19170603
カイザー海馬 = 83771069
エンディング = 44220672

29:NAME BOY
07/05/19 19:16:31 8OQ1eEND
thx

30:NAME BOY
07/05/26 17:37:46 Fj1b6kkp
昔リモコン不足でクリアできなかったPSの真デュエルモンスターズを攻略しようと
店で中古ソフト買ってポケステ用の電池まで買ってきたというのに、
ちょっぴりwktkしながら箱開いたら「THE MATCH GOLF」が入ってたw
怪しい店だったし確認せず買い取ったんだろうな。

みんなはソフト入れ替えるとき他のゲームソフトの箱に入れちゃダメだよ。
お兄さんとの約束だ。

31:NAME BOY
07/05/27 02:35:28 zk8PYGDP
>>30
確認してないってレベルじゃねーぞ!
酷い店だな

32:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
07/05/27 14:10:50 4VTfR7JE
>>30
ゲームを買った時のレシートは家に帰るまで捨てないで持っていた方がいいよ。
ブッ○オフなんか相当管理がいい加減だからなぁ……2回も中身違いがあった。

33:NAME BOY
07/06/05 18:16:36 k0n8/hxv
ぶっちゃけ中身違いならいい方
起動しなかったことがある

34:アンチBOOKOFF
07/06/25 09:56:17 n8eYFX8A
俺なんか中身割れてた上にレシートくれなかったんだぜw
店員ひでぇ(:_;)

35:NAME BOY
07/07/01 19:49:46 ZLPR7iAd
同梱の周辺機器の中身違い、という厄介なケースに遭遇したことがあるが、
レシートも無いのに説明したら交換してくれた(偶然同じものが単品で売ってた)。
ジャンク品(ノークレーム・ノーリターン)じゃないんだから泣き寝入りせずに聞いてみるべき。

36:NAME BOY
07/07/03 23:58:13 Oe6Ko2yP
遊戯王中古激安
123と43タイプ全て買っても600円

37:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
07/07/04 02:34:12 u4Fy4vVq
>>36
それは高い。遊戯王は100円以下は当たり前の世界。
古市ですら一本84円だし。

38:NAME BOY
07/07/04 19:50:07 funZIMyK
中古価格50円もあり得るのが遊戯王クオリティ

39:NAME BOY
07/07/04 20:04:10 M2+jagz4
3の羽蛾との対戦数が670回にもなっていた

40:NAME BOY
07/07/04 21:11:33 8Y/n4Ahs
>>38
と言うかそれしか見ない

41:NAME BOY
07/07/05 07:38:40 ZTHNg6LZ
>>39
HAGAAAAAAAAAwwwwww

42:NAME BOY
07/07/09 04:33:02 3+zEOsgo
ゲーム内容・画面1
付録カード商法4
付録カード内容3

で出してたらどんな評判だったやら

43:NAME BOY
07/07/10 08:57:23 BBHzUNRr
>>42が何を言いたいのか良く分からないが
ゲーム部分はほぼクソゲーだったな
付録カード商法なら2から始まってる

44:NAME BOY
07/07/11 00:18:17 pwOIY9t+
確かにクソゲーだが何故か中毒性だけは高いから不思議だ

45:NAME BOY
07/07/14 14:12:26 9pr5VG30
3やってデュナミス・ヴァルキリアに惚れたなあ。

PSの二作目って世界感ぶっ飛んでて気になるんだけどどんな感じなの?

46:NAME BOY
07/07/20 14:36:28 ndHFEhA8
GBの第一作って、グラフィックもBGMもおどろおどろしくなかった?
親戚の叔父さんに貰ったんだが、当時リア消だった俺は「何だ、これ」って感じで、ちょっと怖かった覚えがある。

47:NAME BOY
07/07/20 19:02:38 gF0JbxgV
>>46
2以降に比べるとそうかも

初代発売当時ってカラー対応ソフトが既に出始めてたのに
なんで白黒にしたんだろう?

48:NAME BOY
07/07/20 22:43:21 Yo9WSzB9
カラー対応だと、白黒とカラーのグラフィックを別個に用意しなきゃいけないから容量が嵩む。

49:NAME BOY
07/07/23 23:46:06 RSXQnbpZ
かんぜんきゅうき

50:NAME BOY
07/07/24 12:56:46 rDqidQZE
安いし買おうとおもうんだが
GB版は1-4まで前作の上位互換と考えていいの?

51:NAME BOY
07/07/25 00:23:51 Vxh+UKIX
1は生贄もトラップもなし
ブルーアイズ出しとけば勝てるゲーム

2は1にトラップと召喚魔族制とデッキキャパシティシステムの追加

3は2に生贄ルールと効果モンスター追加

4はデッキごとに使用カード制限がある
あとモンスターのレベルと消費キャパシティが3と大きく違う
3体生贄モンスターや神のカードもあり

こんな感じ

52:NAME BOY
07/07/25 00:33:13 ozdyO5pA
1~4なら、3が一番遊びやすいかな。

1は糞だし、2も大概糞の上に使えるモンスターのインフレが激しい。
4は動作も鈍いし、何より使えるカードの量が決められているってのは……

53:NAME BOY
07/07/25 09:41:26 qD9siLBg
4レベル≦1350制限って4だけ?

54:NAME BOY
07/07/25 16:50:31 zkHSj+4Q
ブルーアイズ・ホ

55:NAME BOY
07/07/25 21:25:07 JVbWjT4+
4は使えるカードが限られるが、必須カードがバージョンごとに分散されていて
半分必須カードで占められたようなデッキにならずに、この制度は結構面白いと思うけどなあ。


バージョンごとに差が有りすぎる糞バランスさえなければ・・・

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:00:41 sns8nCuX
いまだにGB2のバトル曲が忘れられない
でーれっ、でれれれっでーれー(ずこずこしゃー)

57:NAME BOY
07/07/30 23:25:29 4C8XVapC
>>52
いや4は最速だぞ
動作が重いのは3

58:NAME BOY
07/07/31 02:21:55 5gS/Q1E6
とりでをまもるよ(笑)

59:NAME BOY
07/08/01 00:20:57 LAmZA2IC
やっぱりオシリスの天空竜使うにはトレード以外にないのか?

60:NAME BOY
07/08/01 13:12:29 lda87Uym
オシリスは弱いからいらないよ

61:NAME BOY
07/08/01 18:06:37 MNDpfZEW
二段階強化されても5000・5000だしな

62:NAME BOY
07/08/03 01:26:00 mqMa4lVe
>>57
動作が一番速いのは1だな。
攻撃した後、攻撃していないカードにカーソルが移動するのはよかった

63:NAME BOY
07/08/03 01:29:13 b6p9oJRO
たしかに
敵の思考時間ほぼ0だし
戦闘アニメはちょっと遅いけど

64:NAME BOY
07/08/03 08:12:39 PlMhlAhV
というより1は「思考」してなくないか。カードを透視してるけど。

65:NAME BOY
07/08/04 00:15:57 nIf8tz1L
ま、攻撃力・1450のカード集めよう!

66:NAME BOY
07/08/04 16:31:52 zE8kUv2f
ヴァルキリーの可愛さは異常

67:NAME BOY
07/08/04 18:30:45 QSaeqbam
カード版はパンツが見えそうで見えないのが良い

68:NAME BOY
07/08/05 01:16:03 4V7MeP7Y
絶対領域ハアハア

69:NAME BOY
07/08/06 03:57:02 Ew84IbMC
8は神のカードが全部使えるのは良いが
テンポが余りにも悪いのが・・・。

70:NAME BOY
07/08/07 23:30:42 k0uSFmb0
4の攻略本の下が売ってない。
融合とか知りたいのに

71:NAME BOY
07/08/14 14:42:43 QvLR7vFX
久しぶりに三聖戦神降臨やってるんだが、PARコードはどこにもないのな・・・
一度クリアしたから今度は最初から俺TUEEEEEEEEEEやろうと思ったのにショボーン(´・ω・`)

72:NAME BOY
07/08/17 21:01:15 ompuH5AA
GB版1のデータはパスワードで消去出来ないのでしょうか?いくら衝撃を与えても、磁石をくっ付けても、電源を入れたままソフトを抜いても、お風呂に入れても(えっちぃのは嫌いです!)とにかく、何をやっても消えません(´Д`)

73:NAME BOY
07/08/18 10:53:40 pjfQc5Iy
セーブされてるタイミングを見きってカセット抜け
俺は初代GB改造してやった

74:NAME BOY
07/08/20 17:21:15 JJocKbKS
>>72
電源を付けたままカセットを抜き差しする
万一壊れたら自己責任な

75:NAME BOY
07/08/20 17:24:21 JJocKbKS
ああ、よく見たら書いてあったな
取り敢えず俺は何回も連続で抜き差しをしたら消えた

76:NAME BOY
07/08/21 01:02:02 qWcZlq7t
DM4の遊戯デッキで縛りプレイやってみた。
縛り内容
・5勝したキャラとは戦えない
・パスワードでカードゲット禁止
・双六は使用可(ないとモンスばっかりでほぼクリア不可っぽい)
・全員に5勝してクリアとする

こんな感じでやったが激流葬・サンダーボルトはおろかフィールド魔法・装備魔法も
遊戯だと使えないから双六使ってもほとんどがハズレカード。
ただ幻想魔族が一体しか手に入らなかったのも痛かった。
まあ大して難易度はなかったけど。
需要あったら多少詳しくキャラごとのレポート書くわ。
ちなみに今は2周目でペガサスと戦ってる。





77:NAME BOY
07/08/21 20:51:58 k751mRaC
3・4の闇遊戯戦の音楽が好き

78:NAME BOY
07/08/21 20:54:38 Bg+W/OT1
サンド・ウィッチ可愛い

79:NAME BOY
07/09/03 23:05:52 J69exCqN
1の海馬が一枚目にブルーアイズ出してきてワロス

80:NAME BOY
07/09/07 03:11:24 n9oocQ6x
>>72 金色の闇遊戯ww

81:NAME BOY
07/09/09 23:59:08 70HG/8qB
1で羽蛾がブルーアイズ出してきたときは噴いた

82:NAME BOY
07/09/10 19:00:56 rsvTCkQK
モンスターカプセルGBは遊戯王としては良作

83:NAME BOY
07/09/20 16:29:52 WzaTMWL/
最近、久しぶりに3をやってるんだが、意外とはまる。
テキストも実際のカードとは違うことが書いてあったりして面白い。
特に効果付きモンスター。
ドット絵も萌える。

84:NAME BOY
07/09/20 22:55:55 9Y1LGk+f
遊戯、城之内、海馬の三人の奴が好きだった
特に城之内はデュエルが激弱な自分にも優しい仕様だった

85:NAME BOY
07/09/23 00:40:45 g56DCPVM
激流葬はどう考えても制限にすべき性能なのに何で3枚入れられるのか……
いや入れたけどね。激流地雷硫酸各3枚の鬼畜仕様

86:NAME BOY
07/09/23 01:21:04 FUx+D87W
そうでもしないとモンスターがカスだから

87:NAME BOY
07/09/28 13:32:18 IRxnBYYl
1350系が入れれないならともかく、4種類も入れれるんだ。
カスじゃねえだろ。

88:NAME BOY
07/09/28 23:35:42 pmDcBw5p
攻撃力1350を無理に使うより
フィールド魔法に合わせて種族を統一した方が強かったりする

89:NAME BOY
07/10/11 16:34:11 1w9UcQan
遊戯王カードにある番号を打ち込んだらゲームに使えるシステムは何作目ですか?

90:NAME BOY
07/10/13 03:02:26 yl96W0FH
パスワード入力システムのことか
2以降なら全部にあったような気がするけど
遊戯王8以降はやってないからワカンネ

91:NAME BOY
07/10/13 23:22:37 QFz+5deP
>>90サンクス!

92:NAME BOY
07/10/22 16:12:32 7pUTHkYO
4の遊戯デッキくそすぎだろwwマリクに勝てない

93:NAME BOY
07/10/22 16:14:52 REqd/lPT
>>92
凡骨>>>海馬>遊戯
だよね

94:NAME BOY
07/10/22 19:06:31 UKQ1WM57
中古でⅡを買ってきたんだが、これ初期化できる?

95:NAME BOY
07/10/22 19:45:48 SBQzVj7q
タイトル画面の「はじめから」の文字が見えないのかい?

96:NAME BOY
07/10/23 15:08:08 woVeSMeq
>>92城之内は強すぎるなw遊戯デッキはドMすぎる

97:NAME BOY
07/10/23 23:58:31 beH1T6so
遊戯より社長のほうが辛くね?

フィールド魔法は使えないけど、3枚積める死者蘇生がかなり大きい気がするんだが

98:NAME BOY
07/10/24 10:10:55 87n05fKy
使いこなすなら遊戯より海馬の方がきついとは聞くけど
そんなにやりこまない範囲なら遊戯の方が明らかにきつい

99:NAME BOY
07/10/25 04:29:40 boDTpTcU
1コンプしたなぁ。
あんなの何が楽しかったんだろうなぁ、ゲームバランスとかほんと糞だし、ストーリーも無いし。


100:NAME BOY
07/10/25 17:59:18 bIj2WaRi
王国が舞台なのとBGMが気に入ってた
当時遊戯王の原作なんて読んだこともなかったのに

101:NAME BOY
07/10/25 23:44:27 i9rQjhRT
げんそうまぞく最高

102:NAME BOY
07/11/06 02:03:30 Gsp/kYPM
1と2を購入age



103:NAME BOY
07/11/10 22:47:32 A2KdBccR
モンスターカプセル知ってるやつ少ないからひまだな

104:NAME BOY
07/11/12 00:30:48 sfL63KsE
ヤミユーギ強すぎ

105:NAME BOY
07/11/15 17:29:46 aph4RJbs
初代見つけた

106:NAME BOY
07/11/17 22:27:44 iEIENLM7
初代で全員倒したら何すりゃいいんだ?

107:NAME BOY
07/11/18 10:53:56 vUpYMZ8H
みんなと100回戦う
社長100回でブルーアイズだっけか

108:NAME BOY
07/11/18 13:36:55 KAo95liW
あれ闇遊戯を95回くらい倒したとこでセーブ電池が切れた
100回倒したら多分ブラマジが貰えたのに……

109:NAME BOY
07/11/25 19:56:16 Hr77+naV
闇遊戯100回ってデーモンじゃなかったけ

110:NAME BOY
07/11/26 17:10:55 zeM0NJqG
封印されしエクゾディアだった気が

111:NAME BOY
07/11/29 10:15:14 tFjrgUX0
ブラックマジシャンって確か融合で作れたよな?
黒魔族のカーテンと何かだった気がするんだが…


112:NAME BOY
07/11/30 17:20:39 NJgj0269
ブラックマジシャンは無理だったような気がする。
デーモンの召喚の間違いじゃね?

113:NAME BOY
07/12/02 02:07:11 iF/Hwl+m
ブラマジ、デーモン、火あぶりの刑、光の護封剣あたりはもらえた気がする。

114:NAME BOY
07/12/02 17:41:48 QUyu+4yD
やっぱりモンスターカプセルだな



115:NAME BOY
07/12/04 09:27:14 lmIFll7x
あれ全面攻撃が強すぎて補助系全く使わなかったわw

やみまかいのはおう
闇遊戯
グレートモスS
ドラゴンふういんのつぼ

だったな~

116:NAME BOY
07/12/04 23:11:09 30iY+zV6
BEAドラゴン×2
BDドラゴン×2

ドラゴン封印の壷ですぐ終わる俺のガンポ
グレートモス育て中



117:NAME BOY
07/12/08 01:13:42 IXzN/uoS
これで「コンストラクション」という単語を覚えた

118:NAME BOY
07/12/08 01:19:30 hwQxJJuu
3は最後にはコンストラクション2000連中ばかりになってしまう

119:NAME BOY
07/12/10 00:56:27 V883Dv1O
3の森デッキ最高

120:NAME BOY
07/12/10 01:32:29 GHVfe619
3は最終的にはやっぱり闇か森の2択?

121:NAME BOY
07/12/10 01:50:47 4V+jgTpD
ファニーフェイスエンジェルは俺の主力

122:NAME BOY
07/12/11 18:56:41 Y3LwerBh
序盤の双頭の雷龍はバケモノ
相当の雷龍だと思ってたのはいい思いで

123:NAME BOY
07/12/11 19:00:41 Tq3Wmfub
>>122
ワロスw

124:NAME BOY
07/12/11 21:33:35 kirdVc4P
>>122
あいつは強いよな
2の迷宮兄弟のどっちかがくれてあまりの強さにびっくりしたわ

125:NAME BOY
07/12/12 01:53:48 Zylx6SbB
DM4でヤマタノ竜絵巻召喚
次のターン、ツルプルンと融合させてスパイクシードラに
さらに次のターン、サンダーキッズと融合させて双頭のサンダードラゴンに

相手(梶木)のターンの攻撃、はにわに属性負けして俺涙目

126:NAME BOY
07/12/19 14:49:53 BCe4vQC9
初代の闇遊戯からブラマジ500回戦ってもくれなかったな

127:NAME BOY
07/12/19 15:59:53 yVzpBnUa
俺は2が好きだったな
巨大化最高

128:NAME BOY
07/12/20 03:31:26 mdvYbXxU
最終グレートモスに巨大化使ったら8000越えて1ターンで乙だからな

129:NAME BOY
07/12/23 20:28:55 KsNrv7Vv
4の社長買ったんだが、青眼って誰から手に入るの?

130:NAME BOY
07/12/24 04:35:29 alUASAaj
3をやってるけど、闇遊戯を倒してもなかなかマリクに会えない。まさか説明書に描かれてるけど、戦えないのか?

131:NAME BOY
07/12/24 15:29:50 w+KxzBow
>>129
確か闇バクラ
でも戦えないはず

132:NAME BOY
07/12/24 15:47:46 /DIXG8Nd
>>131
そうなんですか?
闇バクラと戦えないのは知ってましたが……。
ありがとうございました。

133:NAME BOY
07/12/25 20:21:56 2txgZ4qL
>>130です。自己解決しました。お騒がせしました。

134:NAME BOY
08/01/08 02:12:08 eaCobK9L
3だな
死者の腕大好きで使いまくった。実際のカードにも同じ効果付いてりゃなあ…

135:NAME BOY
08/01/12 00:18:00 6j2c2ZBk
死者の腕は効果強力なわりにコスト安いからいいよな
俺は2体に分身するドローン(だっけ?)をよく使ってた気がする

あと進化の繭
壁としても優秀でありながら、次のターンにグレートモスとか鬼性能

136:NAME BOY
08/01/12 03:35:54 cFJ2Csbi
今3やってて城之内と300回くらい倒してるのになかなか「レッドアイズメタル」が出ない↓

やはり1000は戦わないとダメなのか・・

137:NAME BOY
08/01/12 13:06:12 IhMzxOoa
調合で作れるモンスターで一番強いのって、双頭のサンダー・ドラゴンだっけ?

138:NAME BOY
08/01/12 18:06:21 6j2c2ZBk
メテオブラックドラゴンじゃね?
融合パターン固定だし素材は2体とも上級レベルだから使いづらいけど

人型+黒魔族のカーテンでブラックマジシャンは使いやすくて好きだった

139:NAME BOY
08/01/13 17:25:38 CsRaHYNM
2やってるけどパスワード入れられるようになるDC下限600突破が意外と遠くて疲れる
まぁやってりゃそのうち貯まるんだけど。

それにしてもブルー・アイズ普及しすぎだろコレ。
本田とバクラ以外全員使ってきたぞww

140:NAME BOY
08/01/13 17:48:17 KCiGt8z4
決闘都市伝説7をやってるのだか初期より行ける場所が増えないorz水族館とか
もうパズルカードは5枚揃っているんですが誰かわかりませんか?(汗)

141:NAME BOY
08/01/14 17:13:02 AVlRATj2
結構前に友達の3をやらせてもらいその時は竜崎と対決したけど
1600ぐらいの恐竜モンスターを荒野のカードと攻撃力アップさせるカードで
2500ぐらいの攻撃力にされた時は焦った

142:NAME BOY
08/01/18 18:30:13 E2jKlmnP
2と4は持ってたけどアドバンス以降のゲームはおもしろい?

143:NAME BOY
08/01/19 16:38:32 rninESo3
当時のルールとは違ってOCGルールに統一されているものが大半だけど今の作品も面白い
オンライン対戦等を楽しみたいならDSの2008
遊戯等の旧キャラは出ないが対戦相手のアニメ風の演出や収録枚数ならPSPのタッグフォース2がオススメ

144:NAME BOY
08/01/19 19:43:26 3j7oiU+x
>>143
アドバンスの遊戯王のゲームでもパスワードのシステムはあるの?
前にカード全部捨てちゃったからあるとしたらできなくてちょっと悲しいんだよなあ

145:NAME BOY
08/01/20 04:23:08 1UMMKr24
>>144
>>143じゃないけどアドバンスにもパスワードあるよ
8ならあまり役にたたないけど

146:NAME BOY
08/01/20 13:37:47 gkt3QQtT
>>143
>>145
教えてくれてありがとうございます

147:NAME BOY
08/01/25 22:35:26 MzKUIjur
なんだかんだ言ってDM1ですらカード集めるの楽しかったな
デーモンとかブラックマジシャン出た日には大喜びしてた

148:NAME BOY
08/01/29 16:22:59 ew8mjvUr
1はデーモン→表に100回
ブラマジ→裏に100回
だっけか?

初プレイで表遊戯にいきなりブラマジ出されて手も足も出なかったなぁ…

149:NAME BOY
08/01/29 18:18:15 VbtqY73w
>>148
裏にランダムで入手だったと思う
300勝しても手に入らなかったから正しいはず

150:NAME BOY
08/01/30 22:41:19 Fxfq4oFL
3だと千年アイテムに関係してるっぽいキャラが強かったような気がする
シモン・ムーランとかローガーディアン使ってくるし

151:NAME BOY
08/02/10 07:37:22 OwaaXuah
3はそのシモンからのステージ3以降で一気に難易度が変わるね
海馬までとは打って変わって除去や護封剣や神魔族が多用されるように

152:NAME BOY
08/02/10 13:18:54 JNq292ES
3は闇獏良が一番強かった
とは言っても大して強くない 2と3はCPU弱すぎ1の闇遊戯や4以降の方が大分強い

153:NAME BOY
08/02/11 01:01:55 vaCY9P/k
3の海馬はあまり強くなかった
むしろ羽賀の方が強かったと思う

154:NAME BOY
08/02/11 02:47:25 sH8B3MXq
その羽蛾とは強力な虫連中を貰う為に何百回と戦う羽目に

155:NAME BOY
08/02/11 11:43:04 cK8jBryf
>>9
エックスターミネーターとかいうのを使うと楽に出来る。

156:NAME BOY
08/02/11 15:01:12 Zcbyce6p
GB版遊戯王デュエルモンスターズで100戦100勝したときにもらえるカード...
どんなのがあったっけ?

157:NAME BOY
08/02/11 22:28:14 DahTWsYl
2だと

サンドウィッチ
ストーンドラゴン
千年竜

にはお世話になりました

てかイシズ何だよ
カイザードラゴンとか出すなよ
こっちの平均戦力2000前後だぜ(´ω`;)

158:NAME BOY
08/02/12 13:48:41 NbkhuFrc
1は青眼出されたら城之内にも負けれる

159:NAME BOY
08/02/13 01:21:06 oDFs+9Zy
本田以外全力で来るのが1

160:NAME BOY
08/02/13 17:26:55 x2zyrkSW
2で千年の盾や迷宮壁だされたら詰む可能性が高い

161:NAME BOY
08/02/14 15:07:19 HabOFRAB
2は種族で潰せるからまだ問題無い。
1は青眼とか出されると魔法でしか対抗できないから詰む率が高い。

162:NAME BOY
08/02/14 18:48:08 S2o4DOLh
今、PSのやたっけど青眼でない・・・・
大会の決勝戦で戦う海馬のほうでいいんだよね?

163:NAME BOY
08/02/15 17:30:58 CvXh3XR3
1でレッドアイズどうやって出すの?

164:NAME BOY
08/02/16 09:46:20 xK3HdMCg
馬の骨に100回泡を吹かせる

165:NAME BOY
08/02/16 10:52:29 NYNbHCiS
>>164
おk吹かせた

貰った

166:NAME BOY
08/02/16 11:23:13 tqW03LM3
ゲームボーイの遊戯王ここで人気あるけど、psのカプセルモンスターチェスやった人いないの?
育成できるし闘えるしで俺あれめちゃくちゃ面白いと思ったんだけど。

167:NAME BOY
08/02/17 10:45:45 cb/Vq2ux
スレチ、ここは携帯ゲーム板。
大体モンスターカプセルだろ?

168:NAME BOY
08/02/17 18:13:24 MlfRfCj4
ゲームだと進化の繭は通常召喚できるしターンが進めば勝手に進化してくれるから便利

169:NAME BOY
08/02/17 22:54:36 iC1PI3my
7はマリク倒してもまた倒す前に強制ループなんだよな・・・
勝って50万ドミノ貰っても使えないし。

170:NAME BOY
08/02/20 22:47:26 XCeoie9S
アドバンスのも語っていいの?

171:NAME BOY
08/02/22 03:22:01 kDVx2q/E
GBモンスターカプセルの墓地のステージで行き詰まったんだけど進め方わかる人いますか?

172:NAME BOY
08/02/28 18:28:39 BrU0ZKFX
3のエースアタッカー
地雷グモ

173:NAME BOY
08/03/03 19:17:25 CKx0r8uC
1はペガサスからもらえるカードがアサシンばかりだった・・・攻撃力も1700とそこそこだから入れてたらいつの間にかデッキの半分がアサシンになっていた。1800以上のカードはもらえたことがない。
2と3はかなりはまった&やり込んだ。魔族効果強いよ。効果も面白いよ。あと黒魔族ウザいよ。ブルーアイズデッキには脅威だよ。
4は制限多すぎて飽きた。
5はツメスパロボみたいなやつがよかった。カードのパック入手も新鮮。
6はイベントも多くてルールに忠実だからかなり楽しめた。
7は・・・今ごろ魔族効果復活かよ。あまり面白くなかった。

174:NAME BOY
08/03/03 19:46:42 XGAl8vTq
属性優越もやりすぎな気がしたな。せめて攻撃力500アップとか戦闘ダメージ計算は適用するとかにして欲しかった。
青眼が黒魔族のカーテンに一方的にやられるのは納得いかない。

175:NAME BOY
08/03/03 20:05:25 CKx0r8uC
8はどう?
宣伝文句に「カードが育つ」とか書いてあったのは8?

176:NAME BOY
08/03/05 11:53:35 1gUpdGWN
>>174
その500アップ方式を使ってたPSの真デュエルモンスターズは
1同様数値が高いモンスター以外カスって状態だったよ
終盤じゃ究極竜やゲートガーディアンが当たり前のように出てきたし
手札融合や強化カードをまとめて使えるのが救いだったが
あんなのだったら召喚魔族システムの方がずっといいって思ったよ

177:NAME BOY
08/03/07 03:21:29 GBigwiV0
原作だと召喚魔族が不利なほうが30%ダウン(地形補正を失う)だったか?

178:NAME BOY
08/03/07 04:41:34 nvQVTHT0
ビデオのペガサスとの戦いの時だけで
王国に行ったらもうなかったことになってたよ

179:NAME BOY
08/03/07 04:43:56 nvQVTHT0
いやよく考えたら「~魔族」って呼び方をしなくなっただけで
属性の概念は王国でも残ってたか

180:NAME BOY
08/03/07 16:31:23 3WdugqHn
インセクターハガ(字忘れた)はアニメでペガサスに新ルールを先取りで教えてもらったとか言ってなかったか?
で、有利な森でデュエルするも敗北と。

181:NAME BOY
08/03/07 19:04:51 o+d5sRcD
王国偏まではカードゲームというよりシミュレーションゲームの雰囲気だったよな
翼竜の30%回避とか城の浮遊リング、時の魔術師なんかも
でもそんな雰囲気0のくせにDM1は結構遊んだなぁ…

182:NAME BOY
08/03/07 19:41:31 3WdugqHn
負けても電源を切らなかった昔の自分は馬鹿確定。
そういえば1の灼熱地獄って通信限定だっけ?あと何ダメージ?
昔デッキ全部が灼熱地獄で2ターンで余裕とか言ってるやつがいた。

183:NAME BOY
08/03/07 22:40:46 nvQVTHT0
1の火炎地獄は通信対戦200人で入手
効果は5000ダメージ

184:NAME BOY
08/03/09 21:59:52 18SC+vTT
>>182
なんという鬼畜

185:NAME BOY
08/03/14 19:36:23 6ihlIYcb
いろんな携帯懸賞サイトを紹介してます。
気が向いたら覗いていってください。
URLリンク(k1.fc2.com)

186:NAME BOY
08/03/14 19:44:03 s8gnvJFA
遊戯王シリーズのバランスは総じて悪いな

187:NAME BOY
08/03/15 09:34:28 mB84YX7W
ゲーム版のせいで闇魔界の覇王とか弱体化したんだよなw

188:NAME BOY
08/03/15 09:57:23 Oq0G4nK7
そういえば2か3の儀式カードのパスは何が入ってた?
うちのはたしか悪魔鏡の儀式。あの能力でコスト255はない。

ところで儀式モンスターとか効果モンスター(OCGで)のディティール文が載っているサイトってない?
ハングリーバーガーとかチャクラは作ってないから気になる。

189:NAME BOY
08/03/21 19:27:30 jyYMgb8i
>>56
亀レスだがワロタ

190:NAME BOY
08/03/23 22:31:14 vsBc08QA
8のアニメに出てきたテリーちゃん女強過ぎ。
それなりにレベル上げて1000以上が普通に入ってないと無理か?
90じゃランドスターの剣士もらっても使えないってorz

191:NAME BOY
08/03/24 20:43:34 T+VotgyA
ところで2や3って、
改造すれば儀式モンスターを儀式で呼び出さず普通のカードとして使えたりする?

192:NAME BOY
08/03/24 20:48:02 y9tgjukw
改造ってかパス入れたら3は普通に使える。
2は覚えてない。

193:NAME BOY
08/03/25 05:27:36 oNZqCcyf
普通に勝負しても手に入るな
ただ790番台カードと共に異様に出現率が低いレアカード

194:NAME BOY
08/03/25 14:04:59 1MPZCc+3
1のパスワード入力画面に行くにはどうすればいいっけ?


195:NAME BOY
08/03/25 15:50:28 1MPZCc+3
>>194です。
自己解決しました。

196:NAME BOY
08/04/02 12:17:03 yhfWFhzw
>>92-93
遊戯は海デッキにすればそんなに弱くないぞ。
リバイアサンがフィールドを海にする特殊効果があるから、死者蘇生や洗脳から速攻召喚して海にすれば攻撃力2340を出せる。
べヒゴンや舌魚がいけにえ無しでは最強の攻撃力1350だし。
あとは死者蘇生+死者の腕=心変わりのコンボをデッキ作る時に順番に入れて積み込みすれば、海馬にはけっこう勝てる。城ノ内はちょっときついけど。

197:NAME BOY
08/04/03 03:32:10 ubCi70Yr
>>92だが海デッキは盲点だった久しぶりにやってみる
レスサンクス

198:KASU BOY
08/04/06 15:27:13 uUF8cdu0
DM2のラストキャラクターって攻略本には1/256の確率で変化するって書いてるけど、1300勝以上しても全然変わらない・・・orz


199:NAME BOY
08/04/06 19:05:27 X4ueQvnF
俺も全然変化しないな
本当に変化するのかあれ

200:NAME BOY
08/04/06 23:15:08 Vb8zVyWs
DM2でパスワードを入力しまくってたら
デッキキャパシティが下がりまくってどうしようもなくなった

201:NAME BOY
08/04/07 23:11:19 qxMDt3NZ
今あえて2をやるのならカード集めは3や4でやろうぜ

202:NAME BOY
08/04/09 13:18:26 vsJFKgfP
>>198-199
闇バクラが闇遊戯に変わった事なら一度だけあるぞ。

203:NAME BOY
08/04/09 13:24:42 vsJFKgfP
>>148-149俺の友達は900勝してもブラマジ貰えなかったぞwあれには流石にワロタ

204:NAME BOY
08/04/09 17:30:06 W9eNpn7M
俺はアッサリ1でブラマジ貰えた事があったな。あの時に運をかなり使い果たした
2でキャラが変わったこともある500回位で闇獏良からシャーディーになった
友達も同様に獏良→シャーディ。遊戯やイシズはPAR使ってしかみたことない

205:NAME BOY
08/04/10 00:05:59 CzbFTfio
僕は・・・僕はとりでをまもるよ!

206:NAME BOY
08/04/10 02:06:33 hIuvde++
デーモンのしょう

207:NAME BOY
08/04/11 00:11:49 7hPMYELb
DM2でサンドウィッチに一目惚れしたのもいい思い出

208:NAME BOY
08/04/11 10:31:25 3SsaRu5P
DM2~4で一番強いキャラクターって全部闇・獏良のような気がする・・・。
俺はDM5以降は持ってないけど、友達がDM5も闇・獏良が一番強く感じるって言ってた・・・
みんなはどう思う?


209:NAME BOY
08/04/11 11:19:14 rE3rkzHg
3はカード魔神(真)じゃね
他のパスワードキャラ以上に魔法使いまくりでディアンケト様必須

210:NAME BOY
08/04/11 14:49:37 WSBdmWuX
デュエ3は奇跡的にまだセーブが残ってたので成績を見てみたが、DC5775で

本田20/20,100%、遊戯20/21,95%、梶木20/26,77%、孔雀20/22,91%、城之内20/20,100%
呂馬20/21,95%、竜崎20/20,100%、羽賀20/22,91%、レアハン20/21,95%、パンドラ20/20,100%、瀬戸20/22,91%
下村35/38,92%、石津35/37,95%、平氏35/35,100%、セト35/40,88%、魔人80/100,80%
闇遊戯90/98,92%、闇獏良108/135,80%、真の姿73/76,96%、シャーディ90/106,85%、マリク127/155,82%

だった。闇獏良≧マリクまでは感覚通りだったけど、真の姿に意外と勝ってて、シャーディーに意外と負けてるのに
ビックリ。真の姿は魔法最強でもモンスターが少ない上に弱すぎるのがマズかった
シャーディーはモンスター切れを起こさないのと白魔族を多用するのが強さの秘訣かも。覇王がドンドン潰される

3闇獏良最強説は同意。2はPARやエミュ使わなきゃ比べられないし、4以降はやってないから分からない

211:NAME BOY
08/04/11 15:49:23 3SsaRu5P
>>209
DM3は真の姿とで迷ったけど、闇・獏良は真の姿より魔法は劣るものの、地雷蜘蛛やダーク・エルフの攻撃力2000以上、ビッグシールド~や闇晦ましの城の守備力2500以上なので総合力では1位かなと・・・
真の姿は魔法は驚異だけど、>>210さんの言う通りモンスター貧弱、手札事故起こしやすい

>>210
確かにシャーディーはデッキのバランスがいいので手札事故を起こしにくい。あと闇の呪縛が以外につらい・・・というか、負けそうになったら電源消して勝率100%保ってる俺はヘタレ・・・orz


212:NAME BOY
08/04/11 20:01:41 /Z94DXj3
シャーディは俺の中では3のラストキャラ中最弱だな。
俺が森デッキを使っているというのもあると思うが

213:NAME BOY
08/04/11 23:57:40 7hPMYELb
森デッキと聞いて思い出したが
城之内デッキって進化の繭が使える上に、優秀なトラップが多過ぎて強すぎるな。

214:NAME BOY
08/04/13 16:11:32 LubVvGir
そういえばDDMなんてのもあったな、音楽だけはやたら良かったのを覚えてる

215:NAME BOY
08/04/13 16:57:52 bS+N0Guq
4は闇獏良よりも城之内がボスキャラ。
せめて原作通り城之内にダメージ魔法使わせて、海馬にディアンケト譲ってれば

216:NAME BOY
08/04/13 20:19:08 48naXspC
やっぱり激流葬3枚は凶悪すぎるよなあ


217:NAME BOY
08/04/13 22:27:01 tBDoRDAN
DM4の切り札一覧

梶木漁太・・・要塞クジラ
シモン・ムーラン・・・青い忍者
エスパー絽馬・・・人造人間-サイコ・ショッカー
ダイナソー竜崎・・・紅眼の黒龍
インセクター羽蛾・・・プチモス
レアハンター・・・封印されしエグゾティア
パンドラ・・・ブラック・マジシャン
人形・・・オシリスの天空龍
イシズ・・・オベリスクの巨神兵
ペガサス・・・サウザンド・アイズ・サクリファイス
孔雀舞・・・ハーピーズペットドラゴン
キース・・・メタル・デビルゾア
闇・遊戯・・・オシリスの天空龍
闇・バクラ・・・オベリスクの巨神兵
マリク・・・ラーの翼神龍
昆布取り遊戯・・・コスモクイーン
カイザー海馬・・・青眼の究極龍

4はこんな感じかな・・・

218:NAME BOY
08/04/14 00:10:48 6pvkiRP+
DM4に嵌って3つのデッキ戦わせてたけどやっぱり城之内はオーバーパワーだな。
デッキレシピはこれ

        遊戯デッキ
ベヒゴン×3、舌魚×3、マンモスの墓場×3、命の砂時計×2、死者の腕×3、ドローン×3、トラップマスター×3、リバイアサン×3、カースオブドラゴン×2
六亡星の呪縛×3、最終戦争×3、大嵐×1、洗脳×1、光の護封剣×1、死者蘇生×3、メサイアの蟻地獄×3

        海馬デッキ
レオウィザード×3、マーダーサーカスゾンビ×3、ディスクマジシャン×1、地獄の裁判×3、ゼミアの神×3、ドローン×3、トラップマスター×3、カードを刈る死神×3
闇×3、闇エネルギー×3、巨大化×1、ブラックホール×1、サンダーボルト×1、ウイルスカード×3、最終戦争×3、ベアトラップ×3

        城之内デッキ
ベヒゴン×3、舌魚×3、海を守る戦士×3、沼地の魔獣王×3、ドローン×3、ラーバモス×1、進化の繭×1、シーキングドラゴン×2
海×2、ポセイドンの力×3、闇への手招き×3、ブラックホール×1、心変わり×1、強欲な壷×1、ハーピーのはねぼうき×2、硫酸の溜まった落とし穴×2、万能地雷グレイモヤ×3、激流葬×3

219:NAME BOY
08/04/14 01:01:31 rUz5SEnZ
DM4でサザンオーシャンディアボロスとか言う凄い名前のモンスターがいたが、これってカード化されてるの?

220:NAME BOY
08/04/15 01:14:59 AFxCF+WJ
>>218のラーバモスは趣味で入れてただけだから硫酸を3枚にした方が強かったり。
もっと海馬デッキ強くならないかな…凡骨すぎる

221:NAME BOY
08/04/15 17:45:44 BcrlU0oO
やっぱ人気や同梱カード的に
遊戯や海馬に集中するのを恐れて城之内デッキ強くしたんじゃね?w

まあそんな事お構い無しに同梱目当てで3つとも複数買う奴続出だったが
当時のブームオソロシス

222:NAME BOY
08/04/15 17:57:41 20PG3wDU
俺はラーの翼神竜が欲しくて城之内デッキだけ買ったよ。
そういえば、神のカードのテキストって仮の段階では、3枚のカードを手に入れた者は闇の力が手に入るって書いてたような・・・
あと、オベリスクのデザインも違ったはず・・・


223:NAME BOY
08/04/15 23:50:19 NMIh/698
確かオベリスクのデザインって直前で変わったよね、当時のジャンプかなんかで見た。

224:NAME BOY
08/04/16 01:23:08 A0GKQ12c
オベリスクのデザインは変更前の方が良かった・・・


225:NAME BOY
08/04/17 23:48:14 7xtVFodc
普通に城之内が好きだったから城之内買った俺


226:NAME BOY
08/04/18 01:21:33 BOJzv/oE
俺もだ
王国でもバトルシティでも遊戯より城之内に注目してた

227:NAME BOY
08/04/18 23:02:54 JkT9ybYU
アーマーリザードは鎧で覆われたモンスター!!
斧の攻撃は通用しないぜ!!(笑)

228:NAME BOY
08/04/20 19:10:26 t0zcUGAt
誘惑のシャドウ→女には通用しないぜ!
カタパルトタートル→壁・砦破壊の能力!
満月の月→満ち潮ってやつさ!

あの世界じゃあ、かなり細かなカテゴリーが設定されてるんだろうなぁ

229:NAME BOY
08/04/20 20:20:16 qppxAqMK
ただの俺ルールだと思うぞ

230:NAME BOY
08/04/20 22:06:22 ubItft8M
見た目の辻褄さえあえばおkなのが原作ルールだし

231:NAME BOY
08/04/20 23:56:54 GoD0+dcI
5巻の…
「砦を守る翼竜」の特技「飛行」!!敵の攻撃の回避確率35%!成功! が懐かしい…


232:NAME BOY
08/04/21 00:24:06 E2YWtwGl
20面ダイスでも振ってるのかな

233:NAME BOY
08/04/21 20:10:45 U8aKc4hJ
過疎ってるのでデッキの添削を頼んでも良いですか?

234:NAME BOY
08/04/21 21:12:16 BxNucKNG
過疎ってるから誰も見ないかもよ?
ちなみに俺は無理
昔からこういうゲーム弱いんで(´・ω・`)

235:NAME BOY
08/04/21 21:48:06 U8aKc4hJ
DM3でこんな感じなのですが。ちなみにGBは一台しかないので通信でカードは増やせません。
ちなみに>>210がその対戦成績で、通信対戦は大昔にやって6勝4敗。

闇魔界の覇王*3、地雷蜘蛛3、ビッグシールドガードナー*3、闇眩ましの城*3
サウザンドアイズサクリファイス*1、サクリファイス*1、進化の繭*1

ウィスプソードナイト*3(レベル3、魚、炎魔族、攻2000、守1900)
深海のギゴルス*3(レベル4、魔法使い、白魔族、攻2000、守2000)

ウイルスカード*3、巨大化*1、強欲な壷*1、心変わり*1、サンダーボルト*1
洗脳*1、ディアンケト*3、天使の生き血*3、グレイモヤ*3、護封剣*1、ブラックホール*1

236:NAME BOY
08/04/21 21:55:04 QY+SBakO
魔法カード、特に回復が少し多くないか?

237:NAME BOY
08/04/21 22:47:40 U8aKc4hJ
天使の生き血⇔コンストラクションモンスターは悩み所なんですが手札からモンスターを出す間もなく
場のモンスターを奪われて一気に畳み掛けられてしまうことも多いのでとりあえず生き血にしています

LP9999からスタート出来るのは強力 2~3発殴られてもケト一発で8000まで戻れますしね
3枚の生き血のお陰でますますケトが強烈に刺さるというか

238:NAME BOY
08/04/22 00:11:45 9CsIB5Y0
うーん奪われるっていってもたかがしれてるし、手札事故も起こりやすいから天使とケトは枚数減らしたほうが良いと思うけどなぁ

239:NAME BOY
08/04/22 00:35:08 938RElJn
回復魔法入れるのならケト一枚で十分じゃないか?モンスターカードが少ないと手札事故起こすぞ
つか対人戦以外でボコボコにされる事なんて滅多にないでそ

あとオヌヌメ☆4コンストラクションモンスターは
シベリアンザード(攻守2000)
ファントムマスクマーマウス(同)深海のギゴルス(同)
レッドビーンソードフィッシュ(同)
とかだな、他にも攻守2000はいるが名前忘れた。

240:NAME BOY
08/04/22 15:55:11 ZU/I63ED
回復評判悪いですね、なのでコンストラクションと交換してみました

OUT:前述のコンストラクションの内、海強化の炎魔族、回復カード
IN:闇で強化される白魔族を1枚、森で強化される炎魔族を6枚、デーモンを2枚

新規投入コンストラクションは守備力は低いですが相手が地形使うデッキの場合は
逆手に取れそうなので、召還魔族と種族優先で選んでみました

とりあえず試しに闇獏良10戦
1:8000-0、2:1050-0、3:5750-0、4:7750-0、5:5750-0
6:5900-0、7:5400-0、8:8000-0、9:8000-0、10:5800-0 平均残りLP:6140

241:NAME BOY
08/04/22 17:44:45 nh7gkbJ9
>>240
性能重視ですが…

▼風魔族
○ベールドビルカウント
攻守2000 上26 下7
○ファニーフェイスエンジェル
攻守2000 上56 下67
○タガーエント
攻守2000 上68 下10

▼雷魔族
○ブルースキンロケット
攻守2000 上36 下60
○きめんのデビルファイター
攻守2000 上71 下109
○レッドビーンパープルナイト
攻守2000 上78 下104

▼白魔族
○しんかいのギゴルス
攻守2000 上117 下128
○モノアイオストリッチ
攻守2000 上28 下26
○アストニッシュドアリゲーター
攻守2000 上4 下22

▼土魔族
○ワームヘッドビッグトード
攻守2000 上132 下133
○レッドビーンソードフィッシュ
攻守2000 上78 下111
○ロボヘッドレッドアンクル
攻守2000 上104 下125

▼炎魔族
○ウィスプソードナイト
攻2000 守1900 上82 下130
○パロットスタチュー
攻2000 守1900 上27 下20
○コケティッシュなインセクト
攻2000 守1700 上139 下76

▼森魔族
○ファントムマスクマーマウス
攻守2000 上95 下93
○アストニッシュドスノークリスタル
攻守2000 上4 下47
○こころをくうレックス
攻守2000 上46 下17

▼水魔族
○スレンダーモールロケット
攻守2000 上40 下60
○ねむれるパープルワーム
攻2000 守1800 上101 下116
○スラッグロケット
攻2000 守1800 上21 下60



242:NAME BOY
08/04/22 17:54:34 9CsIB5Y0
>>240
召喚魔族と種族優先で選ぶんならいっそのことモンスター統一して自分が地形使えばいいんでないかな?

243:NAME BOY
08/04/22 20:37:17 ZU/I63ED
>>241
攻略本は上下巻とも持ってるのでコンストは分かります。ありがとうございます。
>>242
海+リバイアサンが出来れば面白いですがリバイアサンを集められないので断念しています
闇や森デッキはちょっと…

244:NAME BOY
08/04/22 21:30:37 wjCE478G
リバイアサンなんてたとえ海デッキでも使わない
★5で攻1800なんて……効果で海に変わるとしても弱すぎ

245:NAME BOY
08/04/22 21:38:58 938RElJn
DM4じゃ大活躍だがな

246:NAME BOY
08/04/23 13:04:51 qHddoczs
リバイアサンは実質★5で攻2340+フィールド海化じゃないの?

247:NAME BOY
08/04/27 01:33:40 3eYtrD1f
ワハハハハハ!!!!!!!
ゴッドハンドクラッシャー(笑)!!!!

248:NAME BOY
08/04/27 16:39:20 8sEVozAM
中古で買ったDM2をやってたら、双六が出てきた
ちょっと嬉しい

249:NAME BOY
08/04/28 00:38:06 6qpdRVqm
ワシも杏子みたいにカードあげたいのう(笑)

250:NAME BOY
08/04/28 07:29:45 DsnhDuZs
2の双六はなんかカッコイイ

251:NAME BOY
08/04/28 18:51:03 cfngQVS5
双六はデュエリストレベルが100を過ぎたぐらいに出てきたから、少しびっくりした。
それと、双六が出たソフトをよく見たら、カセットのシールに刻まれてる数字が00Aだったんだけど、「A」って双六が出るって意味・・・?
みんなのソフトはどう・・・?


252:NAME BOY
08/04/28 19:46:05 DsnhDuZs
俺の遊戯王2は00だったぜ
ただ双六が出たのは最初のセーブデータのみ
その後何度やっても出てきてくれなかったな
それと、色々なソフト見てて気が付いたんだけど
あのラベルに刻まれてる数字やアルファベットは何回目の生産分かを表してるっぽい
例えば初代ポケモンだとアルファベットなしのソフトはバグが多くて
アルファベットありのものは多少バグが修正されてた
遊戯王にもそういう内容の違いがあるかはわからないけど

253:NAME BOY
08/04/29 18:41:50 BTPkPiQj
2は守備封じ欲しさにキース(たしか攻略本にキースから手に入るとか書いてあった)とばかり戦っていた気が。
どこか地方の店には特典カード付きが残っていたり・・・しないか。4のフォース欲しかったのにな・・・。

254:NAME BOY
08/05/02 05:28:17 wJKcKerm
GBの1についてたカードはなんだったんだ?
俺闇眩ましの城とガーゴイルとレッドアイズが入ってた気がす
あれがOCGと思ってたんだがね

255:NAME BOY
08/05/02 09:07:31 RvdHMGK8
>>254俺はBDドラゴン、ブラマジ、御封剣

それより4の人形の曲良いね。

256:NAME BOY
08/05/02 09:12:15 9zKvzW3P
俺は入ってなかった・・・なんでだ?
悔しいから友達からデーモーンの召喚もらった

257:NAME BOY
08/05/02 13:09:47 7qV68alO
あれって初回じゃない?
発売から3ヵ月後だったから当然入っているわけもなく・・・。

258:NAME BOY
08/05/02 22:19:27 HgbPY4CL
>>111
作れるぞ

259:NAME BOY
08/05/03 02:39:44 nDP3B/xh
遊戯デッキやってるけどきついな…使えるマシなトラップがメサイアぐらいしか無い

その点 城之内デッキは…

260:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
08/05/03 23:07:25 /a+sVymR
>>253
たまにだけど中古で買ったらカードが入ったままだった、ってことがある。もちろん箱説有の場合だけど。
この前5の中古を買ったら、カードが入ったままで何か得した気分になれた。

261:NAME BOY
08/05/04 13:16:20 eh4OjG71
>>260
いくらだった?

262:レッドアラート ◆G2NM99TIzo
08/05/04 15:32:17 8SMCDp+o
380円で買った。
遊戯王はどこも捨て値で売っているから、そんなに高くはないと思うけど。

263:NAME BOY
08/05/05 12:22:18 zLk8MMYj
電気トカゲって上戸彩に似てる

264:NAME BOY
08/05/06 07:15:05 6GU/2GvR
DM1~4裸で30円で売ってるわw
2が楽しいな 4もいいんだが使えないカードがあるってのが気に入らん

265:NAME BOY
08/05/06 14:16:28 hkvgFanD
2はラストキャラクターを自由に変えられればな・・・


266:NAME BOY
08/05/09 20:43:08 ms1hoQLd
久しぶりにDM1やったんだが、こんなゲームに夢中になってたなんて事が信じられん位つまらんな


あの頃はあんなに楽しかったのに…思い出補正凄すぎる

267:NAME BOY
08/05/10 00:33:56 1IDWX6vS
思い出補正というか
当時はあれしかなかったから面白いと思い込むしかなかったというか

268:NAME BOY
08/05/17 20:40:40 LmNCdIk7
今DM4の遊戯やってるんだが…うっかりゲーム落としたら全カードが26枚になったwどうなってんだw

269:NAME BOY
08/05/17 20:42:47 LmNCdIk7
何故かオシリスが入れられなくなってる…他は普通に入れられるが

270:NAME BOY
08/05/17 20:49:06 LmNCdIk7
BMガールも無理っぽい…だがリバイアサン三枚使えるからいいや

それとデッキキャパシティが4680位だったのが、6682になっている。

271:NAME BOY
08/05/17 21:02:49 LmNCdIk7
証拠うp

URLリンク(imepita.jp)

あと護封剣、洗脳も何故か入れられなくなってる。

272:NAME BOY
08/05/17 21:09:24 LmNCdIk7
どうやら成績もバグってる様だ
通信対戦から対戦成績が6682戦6682勝になってる

しかし何だこれは…たまげたなぁ

273:NAME BOY
08/05/17 21:29:17 Xb2xapKH
羨ましい

274:NAME BOY
08/05/17 22:15:51 eb7jFQ/Q
護封剣、洗脳が使えないって...
ちなみにDMIは有名なバグがあって、カートリッジを水でぬらすと全カードをMAX所持できる。
ダメージ5000の火炎地獄40枚デッキは鬼畜

275:NAME BOY
08/05/17 22:29:23 LmNCdIk7
>>274あとエグゾディアも使えないみたいだ
大嵐、死者蘇生とかは使える

276:NAME BOY
08/05/17 22:42:58 eb7jFQ/Q
>>275
城之内、海馬デッキとGB本体、通信ケーブルを中古で買ったらどのデッキも即最強デッキつくれるぞ。

277:NAME BOY
08/05/17 22:47:26 i516prfT
>>272
昔それと同じ状態にする改造コードがあった
クリア後の状態なのにデッキ進化がされてないところも同じ
デバッグモードの名残か何かなんだろうか

278:NAME BOY
08/05/17 23:31:39 DF82ZEVu
GBAの7が200円だから買ってきたんだけどこれ最初のデッキは固定なの?
難しい?

279:NAME BOY
08/05/17 23:35:09 i516prfT
7は結構ぬるかったよ
8はその反動でマゾ仕様だったけど

280:NAME BOY
08/05/17 23:42:12 DF82ZEVu
>>279
サンクス
8はRPG大辞典に載るくらいだからそうとうなモンなんだろうな

281:NAME BOY
08/05/18 10:06:48 CVJaa2lc
7酷いな…… 昔のルールに戻ってるのかよ
6の方が面白いとはどういう事だ

282:NAME BOY
08/05/18 10:43:01 UQt2liqK
久々にDM4城之内デッキやったが以外と楽しいなw
最初の最強モンスターがヤマタノドラゴン絵巻とミューズの天使だから融合してヴァルキリーとか出せると嬉しい

283:NAME BOY
08/05/18 12:42:07 GzvYs6SR
8はデッキキャパシティとレベルが上がりにくい+ストーリー付きだからな・・・。
デュエルマシン初級が結構いいのをくれるけど入れられない。
というかあれで中級ってなによ?

284:NAME BOY
08/05/19 22:21:09 Kpwsq4d1
8のゲーム難度は異常・・・

285:NAME BOY
08/05/19 22:35:36 pUuKEieB
7についてたファイブゴッドドラゴン未だに開けてねえ

286:NAME BOY
08/05/20 18:33:54 iWxhPARa
7と1(原作風仕様)を中古にカード付きで売った人本当にありがとう
まさか入ってるとは

287:NAME BOY
08/05/20 22:17:39 8XTNoVtq
アドバンスので入ってるっぽいのを見つけた。
でも箱絵から見るに新しいほうだからスルー。

こっちは魔力の刺+ニードルワーム&墓守りの使い魔、追いはぎゴブリン!
だとか
初っ端からデュミナスヴァルキュリア来た!って・・・え?ブラッドヴォルスらめえええぇぇっ!
な世代だからな。

288:NAME BOY
08/05/25 02:44:16 YV00HF1U
6で最初三つのデッキから選べ、みたいな感じだけど違いなくね?
ストーリー変化とか?

289:NAME BOY
08/05/25 12:49:49 UUAEfvrH
微妙に初期デッキが変わるだけ

290:NAME BOY
08/05/25 17:30:14 YV00HF1U
>>289
磁石シリーズが入ってるデッキにしました
これ制限カードありだからか初期デッキがめちゃめちゃ強いな…

291:NAME BOY
08/05/26 20:44:43 qD/BmxWe
5のカード付きがあったけど2000円台だったのでスルー。

グレートモスは手に入らなくてもいいから、フォースとかブラッドヴォルスとかが欲しいんだ。

292:NAME BOY
08/05/27 20:44:41 3V8G9/ne
ツンデレの大蠍

293:NAME BOY
08/06/01 20:23:17 JAFtlCNq
とりでをまもるよ!

294:NAME BOY
08/06/03 18:53:44 c4HTLEE8
4持ってるけど本当は遊戯デッキが欲しかったけど売り切れだった。次に好きな城之内買ってもらったけどその後の原作で城之内のほうが好きになったし、4もパワーあるみたいで結果オーライってやつか。
データ消えたんで今必死にレベルあげてる。キャパは2980くらい…

295:NAME BOY
08/06/05 18:24:20 8UuSASur
前に社長のデッキが弱いってカキコしたんだけど、↓のデッキで組んでみたらと城之内と互角に渡り合えた

マーダーサーカスゾンビ×3、岩の戦士×3、トラコドン×2、レオウィザード×3、べヒゴン×3、舌魚×3、トードマスター×3、トラップマスター×3
荒野×3、海×2、巨大化×1、ブラックホール×1、サンダーボルト×1、ウイルスカード×3、最終戦争×3、ベアトラップ×3

フィールド魔法→最終戦争のあとに主力モンスターを展開する戦術。1350が多いからまず力負けしないのがいい
トラップ除去のカードを刈る死神が重くて使えないのは痛い・・・

296:ゆう
08/06/10 00:48:35 XasPWw2K
DM4 儀式カード使い方教えて

297:NAME BOY
08/06/10 13:28:52 beFqS9Lt
カードの説明文にある条件モンスターが場に出てる状態で、
それ以外に生贄2体を捧げて儀式カードを使う

うろ覚えでスマソ

298:NAME BOY
08/06/15 02:57:07 c59hMNAq
2の守備封じ鬼。

てゆうか、CPUがアホなだけだが…

攻撃3000以上でフィールド+守備封じ+巨大化で魔族負けなかったら1Tキル…何だコレ。

299:NAME BOY
08/06/15 18:33:42 nCk6OOqO
CPUがアホなのは間違いないけど
それ以前にシステムが問題だな

300:NAME BOY
08/06/16 17:58:50 xtSIz6cL
2の対戦はアツかった。大体3種類しかデッキが存在しなかったのが難点だがw

通常デッキ
メリット:少ないカード枚数で一撃で勝てる、デッキに柔軟性を持たせ易い
デメリット:護封剣で封じられる

火炎地獄デッキ
メリット:護封剣を回避できる、対策されなければほぼ確実に勝てる
デメリット:ディアンケトに1対5交換を強いられる、常にデッキ切れと隣り合わせ

エクゾディアデッキ
メリット:護封剣、デッキ切れを回避できる
デメリット:パーツが揃ってくると引きが不安定になる

301:NAME BOY
08/06/16 18:03:53 xtSIz6cL
対戦で見ることがあるカードって
完全究極体と護封剣とサンダーボルトと火炎地獄とケトとエキゾディアと巨大化位だったような
召還魔族?何それおいしいの?って感じ。2→3の進化は凄く正しかったと思うが破天荒なバカゲーでは無くなってしまった

302:NAME BOY
08/06/17 16:22:05 gRKWLYgV
CPUのエクゾディアデッキ使うやつの切り札が封印されしエクゾディアだったからふいた
手札に揃えろよw

303:NAME BOY
08/06/17 21:41:28 x9CT+E/W
4のレアハンターのことか
原作と違って揃える気ゼロなんだよな

304:NAME BOY
08/06/30 15:09:39 sXdd+Wbh
カプセルモンスターズも地味に面白いぜ
敵倒すのめんどうだけど

305:NAME BOY
08/07/03 21:08:55 E1L/0U/d
護封剣を崩す手段がないから強いよな・・・
2は最終的にはエクゾパーツ2組くらいに
ケト様10枚くらい
後全部護封剣・・・ってのが最強

306:NAME BOY
08/07/03 23:50:10 Vj0nNt9T
6のレアハンターは揃える気満々だが、バクラはヴィジャ盤揃える気無いな。

4のブラックホールの使い勝手良すぎると思うんだ…。

307:NAME BOY
08/07/06 21:14:59 aGOl1oy/
DM4の遊戯デッキは罠除去が大嵐だけだから
激流葬一枚で張られるだけで
せっかく並べた4体(双頭の雷竜+バードマン+舌魚+ベビゴン)が止まって
こいつらの全滅確定\(^o^)/

何故羽箒を全部デッキにに使えるようにしなかったんだ

308:NAME BOY
08/07/06 21:37:41 Rfjt8mg0
展開しすぎる方もどうかと思うが
全体除去とかコントロール奪取とか多いしある程度手札に温存しとかないと

309:NAME BOY
08/07/14 08:20:32 mpl6vnez
4は双頭の雷龍ができたら次の相手ターンで消滅、とかも多かったなぁ
マリクが一番嫌い

1は何であんなに売れたんだろう…150万本だっけ
ゲームはひどいし、おまけカードは当時売れてたバンダイ版でも
発売予定になってたコナミ版でもなかったし

310:NAME BOY
08/07/14 21:44:50 3CSuDq2/
サウサクと護封剣がとにかく凶悪すぎる
1枚で戦況変わるしな

311:NAME BOY
08/07/15 21:00:46 1y3vsyQz
でも吸収対象選べないから
レオウィザード吸ってオシローヒーローが残るとか結構あるけどなw
護封剣が強すぎるのは同意
発動されたら解除不可能ってのはどう考えても・・・

312:NAME BOY
08/07/15 22:12:47 Df/M6H4J
地味なところでモンスター・アイと未熟な密偵のピーピングが強い
表側になるから敵のサウサクとかゴミになるし

313:NAME BOY
08/07/15 23:59:22 YzeA1ibE
デュエルにかったので 13213にんめのまいそうしゃをてにいれたよ

314:NAME BOY
08/07/16 00:21:03 O7K/Fx63
いけにえ→ブラックホール→高レベル召喚→ウマー

315:NAME BOY
08/07/16 16:32:26 LLnDpJro
>>314
その手があったか!

316:NAME BOY
08/07/17 06:54:40 QKTt3ERq
懐かしいな・・・ロムで1見つけたのでやってみたよ
ホーリーナイトドラゴンってパスだけでしか手に入らないと思ってたら遊戯か海馬倒したときに1枚手に入ってビビった
裏遊戯と対戦250回いったがブラマジ本当にでないね火炙り6デーモン4以外は強いのでないしね
なんつーか懐かしくてうれしぃけどすごい処理ゲーだねこれ
ガキの頃何が楽しかったんだろう・・・
あと木馬からブラックホール2枚とれたんだけど(7戦して)こんな手に入りやすかったっけ?
1飽きたら2~4やってみるお

317:NAME BOY
08/07/17 15:11:36 04Cj08G5
3,4からパスワード入力でブラックデーモンズとか火炎地獄とか出して1に送ると楽しい

318:NAME BOY
08/07/17 17:08:29 FicMdqPw
1は全員100戦して
グレートモスと完全究極態グレートモスと進化の繭と転職の鏡と
昼夜の大火事と火炎地獄と治療の神5ディアン・ケトだったかが空欄だった

進化の繭があればグレートモスと完全究極態も埋まるのかな?

319:NAME BOY
08/07/18 13:54:51 YnJFRmcg
とりあえず通信融合でしか入手できない連中がいるだろ(所持じゃなくてリストに載せるだけなら何とかなるの多いけど)
あと大会商品データ(カオスソルジャーとか)はたぶん絶対無理

火炎地獄は有名な通信対戦100人に勝利(100回ではない)
後はシラネ

320:NAME BOY
08/07/18 21:35:25 PhQtGPQl
昔VジャンプにDM1の全国大会?の結果が載ってて
上位入賞者皆のデッキに完全究極態グレート・モスが入ってた記憶がある
他のモンスターは転職の魔境とか未熟な悪魔みたいな小型ばかりだったから
妙に印象に残ってるわ

321:NAME BOY
08/07/19 00:45:07 HXngtCRF
そりゃ1でステータス最高値のモンスターだから入れるだろ・・・
転職と未熟はどちらも融合でデーモンの召喚になる(転職+他の低級悪魔、未熟+時の魔術師)から
そのためかな?

322:NAME BOY
08/07/19 10:53:35 FTnM4Kah
攻撃力xx以上は1枚まで、みたいな制限があったんだっけ

323:NAME BOY
08/07/19 11:36:29 w0C3XgNr
DM1で融合なんて狙う暇あるか?

324:NAME BOY
08/07/19 11:58:07 8ycgrLM5
一人でやる時は途中から面倒になってブルーアイズ40枚入れてた

325:NAME BOY
08/07/23 12:54:47 LrGKNsXA
DM3やってるんだが、GB遊戯王の中では一番難しいな
護封剣3枚とか心変わり3枚とか死ねるんだけど 連続で使われると辛い

326:NAME BOY
08/07/23 13:05:20 cUTILDlW
敵だけ制限なしは凶悪だよね
俺は4遊戯デッキでのマリクが一番苦手

327:NAME BOY
08/07/23 13:14:41 LrGKNsXA
>>326
マリクは上級積みすぎで派手に事故るから割と倒しやすい気がする

DM4キャパシティが4100くらいいった
500くらい余ってるがどうしろと\(^o^)/

328:NAME BOY
08/07/25 01:52:40 ylt3fGCy
その分一度回ると属性無視で特に遊戯だと手がつけられなくなるけどなwww
俺は(遊戯デッキ)バクラが一番苦手

とっくにDC6000超えてるぜwww
使い道ねえwww

329:NAME BOY
08/07/25 15:45:43 oL+qpThP
闇遊戯はサクリとサウザンドアイズが無いから戦いやすかった気がする
マリクは確かに波があったな

330:NAME BOY
08/07/25 15:49:32 /lullZzl
神魔族はしょせん単体だから除去しやすい
それよりも強化された下級をゴロゴロ並べられるほうがきつい

331:NAME BOY
08/07/25 22:54:56 zlm1WCF7
サクリファイスを有効利用された覚えが無いのだが

332:NAME BOY
08/07/27 15:42:08 41NSXhsQ
4(遊戯デッキ)はあんまりやりこまなかったから
マリク戦は最終戦争3枚で結構相手の手札事故頼りだった

333:NAME BOY
08/07/28 10:31:39 bFfIdEVg
今GBミクロ買ったんだが、一緒に買うGBAの遊戯王ソフトを探してる
なにが良いと思う?
ちなみにおれは初代GB遊戯王世代
公式ルールに乗っ取ってなくても楽しめれば桶

オヌヌメヨロ

334:NAME BOY
08/07/28 22:35:35 AiUyhiK7
DM6→OCG準拠、テンポが良い、チェーン確認がうざい、積み込み萎える
DM7→GB版ルール、超クソゲ
IN2→OCG準拠、序盤は人食いペンソルゲーでイラつく クリア後は無制限エグゾで俺TUEEEEE

俺が持ってるやつ

335:NAME BOY
08/07/28 23:31:33 14i6A7xC
とりあえずDM8だけはやめとけ
システムはDM7と同じで、尚且つデュエルに勝利しても
ほとんどデッキキャパシティが上がらない超マゾゲーだから
DM7は逆に超ヌルゲ

336:ナイト
08/07/29 15:27:48 woqvORK4
ナイトメアのエクゾディアデッキどういうふうに作ったほうがいいか、おしえてください

337:NAME BOY
08/07/29 15:31:05 Uh18jq0j
>>336
ナイトメアトラバドールスレで言った方がいいと思うよ

338:ナイト
08/07/29 16:25:23 woqvORK4
クロスカウンター、どのパックでてにはいるんですか?

339:NAME BOY
08/07/29 21:26:18 IScNuXpj
DSは古いうちに入らないから板違いです

340:NAME BOY
08/07/30 14:08:51 8BGaOrjI
4はオベリスク簡単に手に入ったぜ!!
ばくらと戦って13勝目で杏子からもらったで~
みんなもがんばればオベリスク手に入れるよ~

341:NAME BOY
08/07/30 20:54:12 sWdUrSgh
3→1にカオスソルジャーとかゼラ入れて友達と通信対戦して友達を泣かした記憶があるw

342:NAME BOY
08/07/31 14:40:44 41fu9XQ9
>>341
俺がいる
4だと火炎地獄とか手に入りやすいから送りまくってたわ

343:NAME BOY
08/08/09 00:53:11 R80xMRdl
なんかチラッと小耳に挟んだんだが
GBシリーズのデッキって1~8のページに5枚表示だけど
この並び順て初手の内容やドローするカードに関係あるの?(プログラム的な何かでパターンがあるとか)

344:NAME BOY
08/08/10 04:36:59 5C6g4ckJ
まずモンスター積んで次に上級モンスター積んで魔法積んで罠積んで
…って登録していくと普通に手札事故起こりやすくなる(2~4で実感)

並び順のパターンというよりは、
デッキシャッフルが「123456789」→「789 56 1234」みたいに甘いんだと思う
あんまり意識して配列したこと無いけどコンボで使いたいカード並べておくとすぐに引けるかも…?
あとは勝利数制限プレイとかするなら
数少ない強力カードの配置固めておくとかも有効そうだね

URLリンク(nozomism.hp.infoseek.co.jp)

345:NAME BOY
08/08/10 11:05:30 Byh0XoHQ
何か俺がやってるようなゲームばっかのレスだなw
あ、初カキコです。46ですw
俺は
8 相手が強すぎるので、ストップ中。
7 相手が弱すぎる為、ストップ中w
6 全部のアイコンはつけてはいないが、6個ほどつけた。んで、全キャラに10勝でストップ中。
5 パス入力無し ってルールをつけてクリアしようかと思ったらグールズに苦戦中でストップ中。
4 「城之内デッキ」が一番強いのだが、バクラに勝てずストップ中
3 パス入力無しで進めたがやっぱ3ステージでストップ中
2 闇遊戯が出てきて155勝。今は、URLリンク(www.geocities.jp)←の「デッキキャバシティ制限デュエル」
ってのをパス入力無しでやっててストップ中。
1 ブラックデーモンズを使わなくても闇遊戯に勝てる。社長に100勝したくらいで、ストップ中。

今は古くはないが、IN2を進め中。

346:NAME BOY
08/08/10 15:43:02 hE0I3TLU
>>344
なるほどね
なんとなくシャッフルの甘さは実感してたが・・・
2やってるんだがデッキをナンバー順に並べていて
初手がブルーアイズ5枚とかよくあるから・・・(10枚投入)

347:NAME BOY
08/08/10 20:08:50 Nxf894i5
今GB版の2をやっているのですが、属性間の相性とかのせてくれているサイトってないですか?
むかーしにプレイしてから大分間が開いていることもあって合体(融合)の法則とかも全然覚えてないので
そのあたりの情報も掲載しているサイトがあると助かるのですが。

348:NAME BOY
08/08/10 23:50:26 Byh0XoHQ
>>347
それは、>>345のサイトの右っ側に全部載っているよ。

349:NAME BOY
08/08/10 23:53:00 hE0I3TLU
>>347
パターンA
白魔族⇒悪魔魔族⇒幻想魔族⇒黒魔族⇒白魔族…
パターンB
炎魔族⇒森魔族⇒風魔族⇒土魔族⇒雷魔族⇒水魔族⇒炎魔族…

2に限らず魔族システムを採用してるGB作品はこれで固定
3以降の「神魔族」は優劣関係がない完全数値勝負

350:NAME BOY
08/08/10 23:55:48 Byh0XoHQ
>>347
後はここにも載ってるよ。
URLリンク(sispri.org)
>>348
神魔族が無いのはよかったよなー。
俺がパス有りでやってて相手が神魔族を出されたら
ほとんどトラップかフィールドでしか対抗策なかったもんなーw

351:NAME BOY
08/08/11 02:17:46 GV2A7cM5
ありがとう
思うんだがデュエリストLVってのいらないな
無駄な足かせになってるだけっぽい
序盤のかじきりょうたの一部カードも出たらそれで対抗手段なくて速終了ってのもいらん
雷系カードなんて序盤持ってるはずないじゃん

352:NAME BOY
08/08/11 03:51:11 ETt7FNWG
>>351
まぁ・・・しかたないよ。
あれは、強いカードばっかりのデッキを入れられなくする為に作られた物だし。
だけど、たしかにレベルの方はいらないなw
デッキキャバシティは昔のルールだといるかもしんないけど・・・。

353:NAME BOY
08/08/11 19:32:29 9JQ8JgBn
インターナショナル2ってここの管轄の範囲内?

今日買ったんだがソフトだけのスッパ使用なもんでデッキ作るのにも操作わからんで苦労するw
なんか攻略とかテクニックとかで良いのない?

354:NAME BOY
08/08/11 20:35:47 ETt7FNWG
>>353
杏子と闘うといい。
杏子は、LP回復デッキだから余裕で勝てるしDPもすごく貯まる。
俺は>>345の物だが、俺ん的には海デッキが強いと思う。
フィールド魔法コレクションで「アトランティス」、「ウォーターワールド」
を使えばいい。
後は「水コレクション」、「装備コレクション(団結、魔道師狙い)で
後は相手がどんどん回復していくので、どんどんダイレクトアタックしていって
39ターン目で勝てばおk!DPは軽く1000以上行く。
40ターン以上だと、DPが何故か÷2になる。
後は聖女ジャンヌ(融合の)対策にモンスター破壊かリバースか罠カードを
使えばいい。ちなみに攻略サイト↓
URLリンク(kazuoeba.hp.infoseek.co.jp)
入るか入らないかの件は、発売が2004年だから、微妙だな・・・。

355:NAME BOY
08/08/11 21:00:04 GV2A7cM5
むしろgb2はルール複雑でも最初からトラップとか魔法カードも使えるようにして欲しかったわ
ゲームが単調すぎ。
一応融合覚えるって言う点はあるけど、勝敗関係しない状態つくってできるだけ実験するばっかりになるし。

356:NAME BOY
08/08/11 22:24:41 ETt7FNWG
>>355
それに比べるとGB3は良くなったとも言えるよなー・・・
最初からパス入れればトラップ、魔法も使えるし(レベル関係で使えないのもあるけど)
まぁ、逆にそれ(パス)を使うと一気に難易度下がるし・・・
だけど、パス入れないとステージ3で苦戦するし・・・。
俺は>>345>>354と同一人物だが、今IN2とDM3を最初からパス有りで
やり中。最初からにしたばっかなのでDM3はまだステージ1
だが、DM4はいきなりカードが使えるのと使えないのがあるから
マジ困るし何もかも相手は使い放題。
これならまだGB3の方がましだったw

357:NAME BOY
08/08/11 22:50:05 ETt7FNWG
連レススマソ。
>>355の追加。
相手(杏子)が先攻だったら38ターンな。
次の自分のターンで40ターンになってしまうから。

358:NAME BOY
08/08/12 06:20:49 NUwctEBn
GB2の水ってなんとなら融合できるか知ってる人います?
水魔族じゃなくて水の方です。  クラーケンのファイヤーか以外全然見当たらない

例のサイトも二つとも見たのですがどっちも不完全というか、攻略本でも見ないと完全には融合パターンはのってないのでしょうか?
昔Vジャンプ監修のを持ってたような気もするのですが、どこにいったのやら。

359:NAME BOY
08/08/12 08:56:26 zJZ+DNa0
>>358
水と、ドラゴンの弱いモンスター同士だとスパイク・シードラ(これに雷で双頭)

後は、弱いアンデッド+ドラゴンで
ドラゴン・ゾンビで、それに水で、リバイアサン(これも雷で双頭)

後は入らないなー・・・。

360:NAME BOY
08/08/12 20:55:02 NUwctEBn
重戦士と岩石 ドラゴンと恐竜あたりも何か良いのないでしょうか?
 
やっぱり戦士系中心でデッキ組んだ方が強いようですね。
進化して重戦士になるとそれ以上進化させられないのが残念

それと何となく感じているのですが、今持っているカードより+1上までしか融合で作れないような結果が今出てます。
単なる偶然でしょうか?
戦士系をとにかく入れておくとどんどん進化させられるのはデッキ回転率UP含めておいしいですね。

そういえば水の何とかマーメイドと、水魔族の戦士の忍者を合体させたら攻撃力が50だけUPだったかの魚人が出ました。
合体成功した時はうれしかったのに、ちょっとしか強くなってなくてなんか損した気分だったけど。 

361:NAME BOY
08/08/12 23:19:11 h5CDFZp6
そのころのシリーズはドラゴン融合が楽だろ
ドラゴン系(ドラゴン族ではなくリバイアサンやソードドラゴンなどドラゴンっぽいのも含む)
に雷魔族でサンダードラゴンか双頭確定(素材のどちらかが攻撃1600以上で双頭)
2400以下のドラゴンに時の魔術師で千年竜(おそらく全てのドラゴンでいける)
どんなに低レベルの雑魚でも植物で密林の黒竜王ができるし

362:NAME BOY
08/08/12 23:35:36 NUwctEBn
そもそもドラゴン族で持ってるのはカースドラゴンただ一体だけなんですよ。

岩石でなら防御力3000の化け物持ってるのですが、攻撃力0ですし。
そういえばホーリーエルフ同士融合でかなり強いのできますか?
ヴァルキリーじゃ海馬相手だと完全にもうどうにもなりません。

363:NAME BOY
08/08/12 23:52:42 h5CDFZp6
2だよな?
悪いこといわんから少しカード集めやったほうが・・・
竜崎10勝のソードドラゴンは攻守共に高めのドラゴン系でおすすめ

364:NAME BOY
08/08/13 00:01:04 NUwctEBn
特定キャラに10勝とかで確実に決まったアイテム手に入る仕様だったのかな?
まったく知らなかった。  
サイト隅々まで見れば誰を何回倒すと何がもらえるか(運によってではなく)かかれてたりします?

ついでに一番最初の遊戯に何回かったかとか確認する方法ってあります?
時々4回しかかってなかったのかどうか不安になる事あります。

365:NAME BOY
08/08/13 11:22:35 BD6MjCks
>>364
それじゃ、攻略本を持っている僕がカキコしておきますので
参考程度にw

遊戯(表) 10勝グレムリン 20勝ホーリーエルフ 30勝カタパルトタートル
城之内 10勝バーバリアン2号 20勝ガルーザス 30勝 炎の剣士
漠良了(表)10勝ウィップテイル・ガーゴイル 20勝ネック・ハンター 30勝エア・イーター
本田 10勝わらう花 20勝スネーク・バーム 30勝ビーン・ソルジャー

梶木 10勝デビル・クラーケン 20勝 海月・ジェリーフィッシュ 30勝リバイアサン
モクバ 10勝 人喰い植物 20勝クロコダイラス 30勝 紅葉の女王
竜崎 10勝 屍を貪る竜 20勝ソード・ドラゴン 30勝メカザウラー
腹話術師 10勝ケンタウロス 20勝ミノタウロス 30勝ランプの魔精ラ・ジーン
迷宮兄弟・迷 10勝 迷宮変化 20勝シャドゥ・グール 30勝 モンスター・テイマー
迷宮兄弟・宮 10勝 シモッチによる副作用 20勝 魔法解除 30勝 迷宮壁ラビリンス・ウォール

366:NAME BOY
08/08/13 11:37:40 BD6MjCks
連レススマソ、続きです。
羽蛾 10勝ゴキボール 20勝ビック・アント 30勝 吸血ノミ
舞 10勝巨大な怪鳥 20勝 裁きの鷹 30勝 紅陽鳥
闇のPK 10勝メタル・ガーディアン 20勝カードを狩る死神 30勝 闇魔界の覇王
シモン 10勝キャット・レディ 20勝 轟きの大海蛇 30勝 双頭のサンダードラゴン
キース 10勝振り子刃の拷問機械 20勝ゴースト王・パンプキング 30勝デビルゾア
海馬瀬戸 10勝ジャッジマン 20勝 逆転の女神 30勝 青眼の白龍
ペガサス 10勝シャインキャッスル 20勝ドラゴン族・封印の壺 30勝 幻想師 ノー・フェイス
(こっからは隠しキャラ)
闇遊戯 10勝カタパルト・タートル 20勝岩石の巨兵 30勝ブラック・マジシャン
闇漠良 10勝ソウル・ハンター 20勝ドラゴン・キラー 30勝 牛鬼
シャーディー 10勝 千年ゴーレム 20勝ストーン・ドラゴン 30勝 金色の魔象
イシズ 10勝 裁きを下す女帝 20勝 砂の魔女 30勝バラに住む悪霊

こんなところです。
俺ん的には「海馬」か「キース」あたりが良いと思う。
何回勝ったか とかは「せいせき」って所を見ると分りますよ。
各キャラのレアカードは>>350参照の事。

367:NAME BOY
08/08/13 22:39:50 wSrATa6y
あの使えないカードがあるんですけどどうやったらつかえるんですか

368:NAME BOY
08/08/13 23:43:46 1dtyaxLg
ゲーム何よ
それによって理由が異なる

369:NAME BOY
08/08/13 23:50:59 VVKQte0f
わざわざありがとうございます。

2.30勝しないと手に入らないはずのアイテムが運が良いのか既に持ってたりして;
やっぱりかなりの割合運なのかな

とりあえず手ごろな強化できそうなカード2,3枚あつめてみます。
そのついでにデッキキャパシティも増えますしね。
正直最近はdcの方がきつくなってきました。 
最弱クラスのカードメインでやってたのですが、勝つ為にはそれなりのカードがどうしてもある程度必要になり
海馬とやりあうにはどうしても足らないです。

海馬とキースがお勧め持っているってのがかなりきついですが、まいが結構いいカード普通にドロップしますし連勝でもかなり良いの落とすみたいなのでねらい目ですね。
実はあれから順番に回るのをやめてシモン・まいと進めたら大分楽に行けました。
ステージ3 5回勝つの残るはキースと海馬だけです。 


ここの情報見る前にインセクターはがに10回かって誤記ボールもらった時は複雑な気持ちでした。

370:NAME BOY
08/08/13 23:54:53 VVKQte0f
>>366
今までにかった回数の話はあくまで相手別です。
総数なら自分でも分かるのですが、放置していたゲームを引っ張り出してきてやってるので
ステージ1の相手は特に誰に何回かったのかが全然分からないんですよ。
何か特殊な情報の引っ張り出し方ないのでしょうか?

ところで何か機械同士の良い融合パターンとかないですか?

371:NAME BOY
08/08/14 02:00:56 WnQ6nq0G
>>370
成績って所を見て、十字キー(左にある奴)の右ボタン
を押せば見ることが出来ます。

機械同士の融合は・・・あんまりなかったような・・・。
というか、機械自体は元からあんまり融合はないので・・・。
>>369
まぁ、たとえば海馬と闘っていても、30勝のブルーアイズがたまーに貰えたりする。

このように、遊戯王1とは違ってたまーにもらえたりする事がある。

攻略本には魔法強化を使おう とか書いてありますが僕はキースも余裕だったし
海馬も10勝ボーナスやパスワード等を使わなくっても勝てました。
理由は・・・おそらく運です。
カードがもらえるのは完全に運ですが10勝ボーナスなら決まっているので、
>>365>>366等を参照にして闘ってみて下さい。

372:NAME BOY
08/08/14 02:24:15 nY4JcclW
そもそも各キャラ10勝程度で進めていってコスト150の魔法強化が使えるわけがない・・・
ステージ2から強化魔法重ねがけ進めてくるってドンだけ廃人プレイしてんだよあの攻略本

373:NAME BOY
08/08/14 03:22:49 WnQ6nq0G
>>372
ワロタwwwwたしかに言えてるwww
攻略本は攻略本で自由だしwww

374:NAME BOY
08/08/14 06:41:27 US3BBQuH
結局2って、完全にトラップカードや魔法カード使っての駆け引きまで楽しもうとすると
どうしても対人戦でもしない事には現実的には全要素使って遊びきれないのでしょうか?

そもそもcpu完全にこっちの手札理解してるから読み愛の要素ないですしね。

375:NAME BOY
08/08/14 09:06:09 WnQ6nq0G
>>374

どうしても「Ⅱ」を楽しみたいと言うのであれば>>345のサイトで色々とためすのがおすすめ。
俺は結構楽しめたよ

376:NAME BOY
08/08/14 11:54:14 US3BBQuH
なるほど
どうもシリーズすすめていっても確実に面白くなるってわけじゃないようですね。

377:NAME BOY
08/08/14 13:38:55 nY4JcclW
シリーズ進めるって意味がよくわからんが
2は確かに草創期のゲームだから全体的に大味でいろいろと足りない点があるのは事実だな
アドバンス以降くらいになるとOCG対応、非対応問わずそれなりに要素はそろうんだけどな

378:NAME BOY
08/08/14 13:57:58 ZheRaAb6
久しぶりに1やってるが
さっき闇遊戯に護封剣とデーモンを
連続でもらえて少し嬉しかった。


379:NAME BOY
08/08/14 14:22:01 WnQ6nq0G
遊戯王の1の最後の闇遊戯に簡単に勝つ方法って何かない?
パスワードの「ホーリーナイト」やってみたが中々来ない。
一応中古で買ったんだが、前回の人のデータが残ってたw
20勝は行ってるんだが、なかなか・・・。
遊戯王1は3個もあるんだが、

一つはただの炎の剣士デッキ(炎と戦士ばっかの適当+草原デッキ)
で遊戯には負けばっか。相手が余裕勝ち
草原使ったとしても当然相手もうpするし

2個目は上記に書いた前の人のデータ。

3個目はなぜか始まりもしない。おそらく、前の人が最初からにしようと
思ったがバグったんだな・・・。

通信融合やトレード無しで闇遊戯に簡単に勝つ方法って何かない?

ちなみにかなり前に書いてあった「闇遊戯に100回勝つともらえるのって何?」
って奴は、攻略本では「封印されしエクゾディア」だったよ。

380:NAME BOY
08/08/14 23:02:19 ZheRaAb6
闇遊戯は普通に2000以上出してくるしなぁ・・・
ブルーアイズをもらうまで海馬と闘うとか?
ジャッジマンとか途中で貰えるし。
戦士系なら城之内でレッドアイズ貰うまでに
何枚か揃うけど。
楽に勝つまでにはかなり時間かかるよ(-_-;)

381:NAME BOY
08/08/14 23:02:39 US3BBQuH
>>377 
やっぱり3にもなるとトラップカードをうまく使う部分とか
敵との読みあい部分とかが出てくるってことですか?

カルドセプト2くらいのデッキ構築に頭を悩ませるくらいの要素が欲しいですね。

382:NAME BOY
08/08/14 23:28:54 nY4JcclW
そこまでいくともうDSシリーズ行ったほうがいい・・・
まあ逆にあっちは流行のパワーカードオンリーの展開になりやすく
CPUの積み込み疑惑が常に頭の中に渦巻くけどwww

383:NAME BOY
08/08/15 01:10:52 wDE7y5ly
>>380
そうなんだ・・・。結構キツイんだな・・・最初のくせにw
レッドアイズは一応デッキに入っています。
デッキは戦士ではなく、普通のデッキ(何故か炎の剣士とか戦士あまり入ってないのに
草原が入ってるがw)
にしても、最初戦った時、社長が戦士デッキで吹いたw

384:NAME BOY
08/08/15 02:21:40 HJWisyIZ
社長ってシモンの事だっけ?

385:NAME BOY
08/08/15 04:41:24 wDE7y5ly
>>384
いえ、社長=KCの社長つまり、海馬瀬戸です。
「ものかげのきょうりょくしゃ」とか、「とうほうのえいゆう」とか出してきて
マジワロタw

僕のデッキ(遊戯王1の)公開しときますね。
(攻撃力順)

ホーリーナイト1
レッドアイズ1
轟きの大海蛇3
バーバリアン2号1
牛魔人1
ガルーザス1
たたかいの神オリオン1
アックス・レイダー1
カクタス2
マキャノン1
アサシン2
風の精霊3
ゲートキーパー3
岩石の巨兵3
カタパルト・タートル2
ホーリーエルフ4
壺魔人1
草原5
サンダー・ボルト1
ブラック・ホール2
守備封じ1

以上です。

闇遊戯戦は、序盤は守備高い奴でたえといてレッドアイズかホーリー・ナイト
を召喚していっきに叩くって方法が僕の勝ち方なんですが、相手が強すぎる
のでキツイ・・・。

386:NAME BOY
08/08/15 04:50:33 Rd+gNiZa
昔友達が闇遊戯とか鼻くそほじりながらでも勝てるしwww
って言ってたな

387:NAME BOY
08/08/15 05:22:05 wDE7y5ly
>>385物だが、>>385のデッキで、
ペガサスに勝ってホーリーエルフと手に入れたアサシンを入れ替えて
闇遊戯と対戦してみた。

いきなりの轟きの大海蛇がきた!勝てる可能性はある!
3ターン目にバーバリアン2号でダイレクト!

その後暗黒騎士ガイアで轟きが倒されて、どんどんダイレクトされる。
さらに、数ターン後にはデーモンの召喚までも出てきた・・・負け確定・・・orz

どんだけだよw闇遊戯のデッキw

388:NAME BOY
08/08/15 17:13:26 vVlbErs3
今2にかなりはまっている偏差値の乏しい受験生で~ス。
アルティメットとか雷風水の融合ほうってあるの?
後パスワードが豊富なサイト教えて~。

389:NAME BOY
08/08/15 22:58:20 3EHhau5X
遊戯王 DM2 パスワード
でググるのデ~ス
因みに2は3,4で神魔族に変更されているカードとメテオブラックドラゴンは
全てパスワード入れても弾かれて手に入らない
そして3,4からのトレードもできない
つまりこれらのカードは融合&儀式でしか使用できず入手は不可能デ~ス

390:NAME BOY
08/08/16 05:57:43 Jk5Y/mqO
雷、風、水は別々の隠しキャラから手に入る(闇遊戯は除く。)

雷魔人 サンガ は 闇漠良
水魔人 スーガ は イシズ
風魔人 ヒューガ は シャーディー

からしか手に入らない。
後は>>389の人が言ってる事と同じ。

ちなみに>>387の物だが、その後又闇遊戯と闘ってみたらまた>>387と同じ事が
おこったわ。

391:NAME BOY
08/08/16 10:23:46 6mGC92pt
どうでもいいけど人じゃなくて神じゃね?

392:NAME BOY
08/08/16 10:42:02 rFdfBIh9
アルティメットってどうやって融合できるか分かんないんだけど・・・。


393:NAME BOY
08/08/16 10:42:50 mHS5IoRH
闇遊戯戦は強化魔法使って勝ってた。

1ターン目 カクタス攻撃表示で召喚
2ターン目 ポセイドン使って2720にアップ!

要は竜騎士ガイアを越えるモンスターさえ作れば勝利決定。
カクタスが弱い(といっても自分デッキ内では最強)ので、強化前にやられやすいのが欠点。

守備力1800のゲートキーパー&機械改造コンボなら成功率高め。
その代わり成功しても攻撃力2400で、デーモンとか出されたら終わり。

394:NAME BOY
08/08/16 11:23:46 ChL9cFvJ
>>392
アルティメットはオリジナルカードの「究極竜の儀式」を発動させて召喚する
場にブルーアイズ3体を揃えた状態で使えばアルティメットに儀式融合される
ゲートガーディアンも同じような手順
使用上2だといろんな意味で使えないカードだけど

395:NAME BOY
08/08/16 12:44:41 Jk5Y/mqO
>>393
まぁ、とりあえず岩石とかをまず最初守備で出して
その後にデーモンかホーリーナイトドラゴンで攻撃していく。
(デーモンは闇遊戯と闘って勝ったらゲット出来た)

成績を見たら闇遊戯に37勝してた。
もう少しで40かwんで、ペガサスが25、社長は23、
ボンコツは100w
今は闇遊戯38勝を狙って闘ってる。

396:NAME BOY
08/08/16 16:08:02 rFdfBIh9
儀式カードをパスワードで手に入れて使用したはいいが、
いつのまにか2枚とも消えたこれってバグ?

397:NAME BOY
08/08/16 17:03:15 SdR/xhZz
2の儀式カードは1回使うと無くなる仕様じゃ
なかったか?


398:NAME BOY
08/08/16 19:09:00 Jk5Y/mqO
>>396
いや、意味なく使っても普通に使ってもデッキから何故かなくなる。

399:NAME BOY
08/08/17 08:31:36 uOXWnIGN
連レススマソ
>>391
そうでしたw後で気づいたけど、
>>390の「サンガ」とかは、「雷魔人」じゃなくって、「雷魔神」でしたw
サーセンwでも、ホントにどうでもいいねwそして、細かいねw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 09:49:34 p3mpd+dx
遊戯王のさー、カードいっぱい持ってたら。なんかその中で1番お気に入りの
カード「デスカイザー・ドラゴン」盗まれたんけどー、チョーむかつく。

401:NAME BOY
08/08/17 12:29:30 zz28YgQ4
その話聞いてやる気無くなった。これを期に345のドレか始めたいが
お勧めは?てか中古でいくらぐらいなんかなぁ~?(俺いつから勉強するんだよ・・・

402:NAME BOY
08/08/17 13:45:29 uOXWnIGN
おススメは、GBルールなら3、OCGルールなら5をお勧めするな。

まず3は、GBルールなら一番のおすすめだな。相手もかなり強いし、
パスを使わなければ相手が強すぎって感じぐらい強い。
ちなみにコントラクションってのがあるが、これも使わない事をおすすめする。

4は、遊戯、海馬、城之内デッキの3つでカードがばらけていて、
使えないカードもあるし、相手は制限は無視はしていないけど
こっちが使えないカードばっかり使ってくる。あんまりおすすめ出来ない。
(ちなみにそれでも買うってんなら城之内がおすすめ。一番強いし、罠カードが
使いまくり。相手もどんどんはまってくれるし)双六もはずれカードばっかりくれる。
なのであんまり使えない。

5はOCGルールだが、これもパス使わないで行くと序盤から結構強い。
使わなければ勝てない って言うぐらい強い。
それでもかなりはまるからおすすめ。
まぁ、最後のキャラをかなり苦労しないと出せないのが欠点だな。

403:NAME BOY
08/08/17 15:50:57 5k5pG3+f
内容は把握できたが対応機器はそれぞれどれ?
あと自分的にリアルな感じよりもレトロな感じがいいんだけど・・・。

404:NAME BOY
08/08/17 16:25:28 vQLUwUyQ
「レトロな感じ」ならカラーの3
「リアルな感じ」ならGBAのEX2006かなー

3は1・2より洗練されてて、4と違って全カード使えるし
コンストラクションモードの使用有無でゲームバランスも調整できる

EX2006はストーリーとか排除で完全にOCGだけを携帯機で楽しむゲーム
現行でカードのほうもやってるならアドバンスまでの作品で一番楽しいかな

405:NAME BOY
08/08/18 03:21:37 QcO0/ysG
>>403
3と4はゲームボーイカラーで、5はゲームボーイアドバンスだよ。
だが、全部ゲームボーイアドバンスでできるがなw
DSで出来るのは、5だけ。
ちなみに、全部ストーリーはない。

406:NAME BOY
08/08/18 10:30:26 ggRVUyxL
3にしたいがSPおとならないんだよなぁ~
まぁ~いっか。

407:NAME BOY
08/08/18 11:48:49 QcO0/ysG
ちなみに書き忘れていましたが、3は相手が制限を無視しています。

408:NAME BOY
08/08/18 19:00:49 HZHK+bjB
SP音ならないって、つまりは自分のSPが故障中って事?
それとも上位互換関連のバグでもあるの?

409:NAME BOY
08/08/18 19:03:01 HZHK+bjB
2006ってつまりGBA版5の事なの?
それ以降は新作はでてません?

410:NAME BOY
08/08/19 00:08:05 SFCjtM0D
別もの。アドバンスだとEX2006が最後
2006以降はDS・PSP

411:NAME BOY
08/08/19 08:45:29 dPqIr8Se
インターナショナル2で全国大会クリアしてEDみて
「???」ステージ出したんだが闇のお店が見当たらない・・・
攻略サイトとかだと「???」出ればそこの店で壊れデッキ買えるとか書いてあるのに・・
ED以外に条件あるの?

412:NAME BOY
08/08/20 08:28:06 t4wHT8G8
gb2無事ペガサスまで倒しましたわ
EDがスタッフロールだけなのにふいた

トラップカードついに一枚も使わず終わった
ゲーム後ゲームでももしかすると一枚も使わずに終わるかな?
一応LV2でもつかえる魔法カードでのダイレクトアタックカウンターカードなら手に入れたのですが。

413:NAME BOY
08/08/20 08:43:37 t4wHT8G8
次俺は3にいくべきなのだろうか?

414:NAME BOY
08/08/20 12:07:23 fdsbQbqp
まあそれはお好みで

ペガサスは一度五回勝ってエンディング見ると
以後勝つたびにスタッフロール→リセットの鬼畜コンボだ
こいつからしかもらえない強力カードが複数あるというのもw

415:NAME BOY
08/08/20 12:24:09 t4wHT8G8
そういやペガサス倒した後のリセットってつまり電源on offだよね?
この頃のソフトってソフトリセット搭載してないソフトが多かったんだね。

PS 積ゲーのカードヒーローに行こうかと思ってます。

416:NAME BOY
08/08/20 19:39:21 ePGpuh8j
ペガサスは、5回勝った後のスタッフロールの後に、また勝つとまたスタッフロールが
流れる。
だが、そのスタッフロールはスタートボタンを押せば即「END」になる。
まぁ、たぶんそこから抜け出せないので消さなければいけないと思うがなw

ちなみにペガサスから貰えるレアカードは、「巨大化」と、「デビルボックス」等
です。

>>411
その「???」にいるグールズに1回でも勝つとそのグールズが店員をやっている
闇のテントが「???」に行って即左に行くとある。
そうするとそのグールズのデッキが売っている
(例えばレアハンターに勝った場合店員がレアハンターで、レアハンターのデッキを買える)
※グールズ毎に曜日が違うので注意。

だがなぜかマリクは売ってなくて、闇遊戯だけは誰でも売っている

後、一般の「???」のデュエリストのデッキは売ってない。
また、闇のテントで店員をやっているグールズとはデュエル出来ない。

417:NAME BOY
08/08/20 20:29:58 fdsbQbqp
>>416
なるほど・・・まず勝たなきゃいけないのか・・・勝てるかな・・・

あとは「硫酸の溜まった落とし穴」もペガサスのみで比較的有用なカードだな

418:NAME BOY
08/08/20 23:21:37 ePGpuh8j
相手も制限とか無しだけど、こっちも制限無し。何とかガンバってみるんだw

俺もINⅡやってるが、リミデッドトーナメントの最後の海馬社長に苦戦中w

419:NAME BOY
08/08/20 23:54:43 fdsbQbqp
じーちゃんの店で買ったエクゾデッキ弄くった微妙なデッキで強引に勝ち進んだから
まずは一般大会で金集めとくよ・・・

リミテッドは相手全員が手札事故起こしてなぜか楽勝だったwww

420:NAME BOY
08/08/21 00:52:53 aicJy3ri
マジかよwwwすごいなwww(リミデッド)
俺はどうしても最後の海馬戦で苦戦する。
水デッキだから、魔法使用不可だからキツイ・・・。

ちなみに、闇のステージでエクゾデッキで先行1ターンで勝ったら
50000DPですよw



421:NAME BOY
08/08/22 00:08:17 z2RTTRht
>>420
やっとレアハンター倒せたよ・・・
押収と手札抹殺フル投入して手札落とした後魂の開放使って

「・・・除外、しました・・・」
「ああ、次はファイバーポッドだ・・・」(以下ループ)
後はマりクでグールズ制覇か

422:NAME BOY
08/08/22 06:55:12 SGV2iSc+
>>421
今、EX2006で全カードコンプしたわw長かったわーw
まぁ、それは置いといて・・・
どうやら、奥にある勝ち抜き戦をやると2回目のエンディングが流れ、
さらに、その後に「コンテニュー」をやると「闇遊戯」が登場します。

普通の町(?)にたまに闇遊戯が登場します。(意味は無いと思うw)
その後に勝ち抜き戦は勝ち抜き戦だけど、
「50000DP以上、罠カード無し」でまたやることができますが、
あきらかに「エクゾディアデッキ」で稼いだ方が早いですw
ちなみにマリクは「エクゾディアデッキ」でもきついです。
何せ、「手札抹殺」等を使ってくる除外デッキ何で・・・。
それ+カオス2種類も入れています。
まぁ、たまーにですが、手札抹殺で自滅する事もありますがねw

423:NAME BOY
08/08/23 11:40:43 JkSmP5Hz
遊戯王DM4で

儀式カードって
どうやって使うの

必要な生贄やって
儀式カード押しても
消えちゃうの。

424:NAME BOY
08/08/23 16:31:27 0Vz+wRmP
まず、条件は
1、手札に儀式カード(ここではゼラの儀式とする)がある
2、場にカードテキストに書いてあるカード(ここでは、ゼラの儀式に必要な「ガーゴイル・パワード」とする)がある
3、そのカードテキストに書いてあるカード(ここではガーゴイル・パワード)以外のカード2体が場に出ている
(1体の場合はもう1体場に出す)

その状態で、
1、ガーゴイル・パワード以外のモンスター2体をいけにえにする
2、ゼラの儀式を使う 
と出来ます。

425:NAME BOY
08/08/23 20:43:59 JkSmP5Hz
こんな超古いゲームソフトの
適切な回答ありがとうございます!!

426:NAME BOY
08/08/23 23:45:46 gDrbU3fZ
遊戯王ブリード&バトルはかなりハマったなあ

427:NAME BOY
08/08/24 08:40:19 8vZohLlF
>>425
まぁ、説明書とかに書いてあるんだがな・・・w
それでも、中古とかなら仕方ないか・・・。(説明書無しとか)
>>426
そうか?俺はブリード&バトルは友達から誕生日で貰って
即やめたゲームだったw
何かモンスターの育て方とか良くわからんかったしw

428:NAME BOY
08/08/31 16:42:52 IJ4ZZj3h
4の海馬デッキで、オベリスクを入手できる方法を知っている人いますか?
獏良と戦えば良いと聞いたことがあるんですが、戦闘不可なので、知っている人
いたら教えてください。

429:NAME BOY
08/08/31 18:16:21 67q/32HH
遊戯、海馬、城之内のどれも自分で使える神のカードは入手不可
他のバージョンと通信で手に入る

430:NAME BOY
08/09/01 00:14:26 0iD/6PBT
>>422
今頃だが、間違えました。
「50000DPと罠カード無しのデッキ」じゃなくって、
「70000DPと罠カード無しのデッキ」でした。
サーセンw

431:NAME BOY
08/09/01 19:43:44 uas4m/SE
>>426
カプモンの闇遊戯戦のBGMが3と4で流れたのは嬉しかったな

432:げえむ
08/09/05 14:06:22 b8jUAiRM
バクラとかの出し方がわからないので教えてくれませんか?

433:NAME BOY
08/09/05 23:09:59 emxn95ST
何のゲームですか?

1とか、2とか・・・。

それを教えてくれないと答えようもないので・・・。

434:NAME BOY
08/09/08 01:19:44 vOM57vPx
>>432
>>28

435:NAME BOY
08/09/12 23:05:03 Rschh65p
遊戯王4のCPU戦各キャラ10勝ごとのボーナスカード教えてください

436:NAME BOY
08/09/13 00:34:09 GNj6tlt1
其の制度は3から廃止

437:NAME BOY
08/09/13 00:46:43 iemVXBk1
うほwwwwwwwwwwwwwwwww
無駄に戦ってたwwwwwwwwww

438:NAME BOY
08/09/13 01:02:01 LjMXkEA3
中古の攻略本腐るほど出回ってるんだから買おうぜ

439:NAME BOY
08/09/14 01:53:00 nTA/qu4v
サーセン

440:NAME BOY
08/09/15 20:47:25 /CCkmrhP
懐かしい
1で闇遊戯相手に1000回以上戦った
しかしブラックマジシャンは一枚ももらえなかった
俺のデッキはデーモンの召喚ばっかりになった

441:NAME BOY
08/09/17 22:34:23 QTIi/3hU
4で交換しようとしたらコントラクションは消える、みたいな事言われたんだけど、なんのこと?

442:NAME BOY
08/09/29 10:20:53 OTz3ru5Y
あげ

443:NAME BOY
08/10/01 15:12:08 ZIR6vnOV
>>441
前作、3に「コントラクション」というのがあるのだが、
そのコントラクションのカードを4の方に交換したら、そのカードは消える。
ちなみに「コントラクション」というのは、実際にカードには無くって
元のカードは無いカードであり、おそらくは、製作者の
KONAMIが勝手に作った物だと思われる。

という事。おk?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch