ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ15at RETRO2
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ15 - 暇つぶし2ch50:名無しの挑戦状
11/09/05 19:59:51.67 C2FjD8sq
>>42
吟味しないアイラで削りを仕掛けるとか無謀だろ
てかバルキリーかリセット前提で試しに仕掛けてみたって感じじゃんそれ

51:名無しの挑戦状
11/09/05 20:03:01.08 RjiUIjk7
37で必殺出たって74だろ
全然足りない

52:名無しの挑戦状
11/09/05 20:07:07.19 70+qrDJ6
>>47
魔力23ってことはCCしてるってことでしょ?
あの時点でレヴィンがCCしてるのって増援稼ぎとかしないとまず無いわな
2章はフュリー説得とかで戦線から外れてるし、普通にやってたら精々LV15程度でしょ

LV15の魔力の期待値は15だから必殺出ない限りノーダメ
良成長で2~3魔力が高かったとしても殆どダメージ与えれない

53:名無しの挑戦状
11/09/05 20:16:32.91 Qy2N6Iur
>>50
たしかにソードマスターにCCした直後で
試し切りさせたらHP1になって反撃で倒したからぎりぎりだったが

54:名無しの挑戦状
11/09/05 20:46:52.33 O+z0VHNm
そもそも必殺でればって乱数調整前提だと思うんだが。
それは仮に勝てても楽勝とはいわない。

55:名無しの挑戦状
11/09/05 20:54:04.27 slWMVnv0
>>39
民どうこうの前に、レックスとダナンの差だな
ダナンは根っからの帝国側の人間で、ヨハヨハもイザークの悪政に加担した咎がある
さらに、ヨハヨハは長男でも神器の継承者でもないわけだから、
親世代からシグルド側についていたレックス系ドズル家が優先されるのは当然だと思うぜ

56:名無しの挑戦状
11/09/05 20:59:01.34 C2FjD8sq
聖戦はイシュタルとかもそうだけど必殺とかでたまたまサクッと倒せちゃうと強いって印象が無いままって人もいるかもな
逆にレプトールみたいなのが大盾無双したりして苦手意識あったり

57:名無しの挑戦状
11/09/05 21:12:31.12 ytxr0oSG
エルトなんて追撃連続待ち伏せでも余裕だろ、ジャムカレヴィン勇者で

スキル無しエルトをアイラの流星剣とシグルドの勇者の槍でどうにか倒したよ!

ジャムカとレヴィンは何処に消えたんだろうか

58:名無しの挑戦状
11/09/05 21:25:26.85 +GwaOSZH
別人なんじゃないのか?

どちらにせよレベル上げかリセット前提だよね

59:名無しの挑戦状
11/09/05 21:37:32.71 O+z0VHNm
>>57
上の奴はシャガールだから相手しなくていい。
あいつ改造ロムかエミュでステ改造プレイしかしてないみたいだから。
下のはたぶん別人。

60:名無しの挑戦状
11/09/05 21:43:55.98 DrQ1VRcK
>>57
ぶっちゃけ3章でミストルティン持ったエルトシャンなんて
エルウィンドではダメージ通らないからね
あの章で必殺に期待して攻撃しかけるやつなんぞ馬鹿以外は居ない

61:名無しの挑戦状
11/09/05 21:45:47.58 slWMVnv0
エルトを突く暇があったら、さっさと撤退させてクロスナイツを狩るのが普通だよね
指揮能力が邪魔だし、クロスナイツは騎兵だから後方を狙われるし

62:名無しの挑戦状
11/09/05 23:52:15.15 dzyrgxpd
ジャムカ、レヴィン、アイラは闘技場全勝確定だから
エリートリング装備で闘技場で戦えば第三章の初めに
クラスチェンジできる
クラスチェンジ後の3人ならエルトシャンは楽勝


63:名無しの挑戦状
11/09/05 23:58:50.78 Qy2N6Iur
シャガ夫認定厨ははよ消えろ

64:名無しの挑戦状
11/09/06 00:03:59.62 NvCkaNM/
同一人物だった上に嘘ついてたみたいだな。スマン>>57

65:名無しの挑戦状
11/09/06 00:08:12.30 RToPQMh9
とりあえず

三章エルトシャンをラケシスの銀の槍で葬るのがロマン
異論は認めない
これを実現するためだったら俺は杖振りでもボスチクでも増援狩りでも星稼ぎでも
果ては乱数調整までなんだってやってやるぜ!

66:名無しの挑戦状
11/09/06 00:20:52.41 NvCkaNM/
>>62
エルトシャン Lv25
HP65 力22 技38 速さ20 運7 守備24 魔防30

威力52 命中156+40 回避37+40

レヴィンLv20 魔力24 技23 速さ30
エルウィンド:威力38 命中126 必殺23% 連続48%

ジャムカLv20 力23 技17 速さ20
キラーボウ:威力37 命中134 必殺17% 連続37% 追撃可

アイラLv20 HP43 力21 技30 速さ27 守備12 運6
勇者の剣:威力33 命中160 回避54 連続100% 流星剣30% 追撃可

レヴィン:与ダメ8 必殺46 命中49
ジャムカ:与ダメ13 必殺50 命中57
アイラ:与ダメ9 命中83×2

アイラは少しでもヘタれるときついな。
クロスナイツが残ってたりすると死ぬ可能性もある。
支援20%してもレヴィンジャムカは安定命中とまではいかないし・・・。
楽勝は言いすぎじゃないか。

それにラケシスを死なせるようなプレイヤーはエリート回しなんてしないだろうしなあ。
エルトに追撃はともかく連続待ち伏せとかあったら詰む人続出。

67:名無しの挑戦状
11/09/06 00:34:07.85 jPwJ2BQd
そもそもエリートリングの入手が2章の途中なんだから、普通にプレイしてたら使いまわせるのは3章からだ
その3章にしたって、レヴィンでエリートを使いまわせる事なんてほとんどない。
多くの開拓村を訪問するか、デューに貢いでもらわないと40000Gにはとても届かないが、
3章では筆頭貢ぎ候補のラケシスとフュリーが加入するので、普通はレヴィンに金は回らない。

つーか、「エルトは楽勝」って連呼してるのは例のアイツなので、この話題は切り上げた方が良さそうだ。
続きがやりたい人は隔離スレのこっちでやろうじゃないか。

FEシリーズの兵種、パラメータ、スキル等を考える
スレリンク(gamesrpg板)

68:名無しの挑戦状
11/09/06 00:53:31.79 K/UWl75d
シャガ夫とか言うのは俺はマジで違うからな
いちいち決め付けてシャガ夫シャガ夫叫ぶ奴の方がうざいから

69:名無しの挑戦状
11/09/06 06:35:05.58 qpyDkz9r
そろそろエルトシャン話は辞めますか。。。


イシュタルたんに萌えようよ

70:名無しの挑戦状
11/09/06 07:24:26.67 8CS/28qD
レヴィンは値切りと2万集めて、エリート持たせてから2章の闘技場入れてるから、クラスチェンジは割と簡単。
同じようなプレイスタイルの人も多いと思う。

71:名無しの挑戦状
11/09/06 08:44:51.38 6iM2zSIZ
仮にエルトシャンにエリートリング渡せたとしても、闘技場でレベルアップできるのは精々8
他にフィールド上で6アップしなきゃいけないから、3章開始時にCCするには
レヴィンのために進軍止めとくか、増援狩りしてなきゃならない

簡単かどうかじゃなくて攻略上無駄な動きをしなきゃCCなんてできん

72:名無しの挑戦状
11/09/06 08:58:55.58 6iM2zSIZ
>>71
すまん、エルトシャンじゃなくてレヴィンね

73:名無しの挑戦状
11/09/06 10:13:21.84 K/UWl75d
ブリギッド×ノイッシュって面白い組み合わせじゃね?

74:名無しの挑戦状
11/09/06 11:01:53.65 8CS/28qD
>>71
山賊数匹と、エリートを持たせてフュリー隊とザイン隊を少々狩れば、増援稼ぎなしでもクラスチェンジできる。
最速のプレイではないけど、これで2章は35ターンぐらいかな。

75:名無しの挑戦状
11/09/06 11:50:52.98 jlZWRUqE
クラスチェンジしなきゃ敵を倒せないわけでもなく、闘技場でも安定して勝てる
フォルセティの修理費だって闘技場の収入で十分賄える
そんなレヴィンにわざわざ値切りを取らせるような勿体無いプレイスタイルの人が多いとは思えんが

76:名無しの挑戦状
11/09/06 11:54:12.61 37Earf6P
ひさびさにプレイして経験稼ぎとかしまくって、
楽勝だったせいかイチイバル貰うの忘れてた、死にたい……

77:名無しの挑戦状
11/09/06 11:56:19.11 jPwJ2BQd
いや、レヴィンは村から出てくるし、追撃リングを買わせる予定があったり、
いずれフォルセティを修理しないといけなくなったりするから、
レヴィンに値切りを持たせる人は少なくないと思う

ただ、2章でレヴィンにエリートを渡してフュリー隊、ザイン隊を狩るまでやる人はあまり多くない気がする
優先すべきユニットは他にもっといる

78:名無しの挑戦状
11/09/06 12:33:43.06 HdbS+/EF
レヴィンに追撃リングいらんしなあ
フォルセティ取ったらそれこそ宝の持ち腐れになるし
値切りはシルヴィアのレッグナイトとかエーディンのエリートワープの為に取るかな

79:名無しの挑戦状
11/09/06 14:26:49.30 6iM2zSIZ
レヴィンは急がなくても後でレベル上げれるから2章で態々合流待ってまでザイン隊と戦わせるなんてことはしないな
CC早めたって大してメリット無いし
ましてや前線にいないレヴィンにエリートリングまわしてまでなんて

っていうかそこまでするぐらいなら素直に増援狩りした方がマシだろ

80:名無しの挑戦状
11/09/06 15:33:17.41 8CS/28qD
>>79
いや合流待たずに普通に進軍すれば、ザイン隊には追い付くよ。
もちろん本城からワープして、踊り一回分の補助はいるけど。

他にも優先するユニットがいるのは分かるけど、俺はクロスナイツを登場時すぐにエルト以外を
レヴィ迎撃させるために、レヴィンをクラスチェンジさせてる。
みんなどーやってるの?
アレクの魔力を吟味して2上げてクラスチェンジさせてもいいけど、面倒だしなあ。


81:名無しの挑戦状
11/09/06 15:58:19.18 XysU8lOJ
クロスナイツを地雷するならキュアンの手槍かエスリンの光の剣あたりが王道なんじゃないの

82:名無しの挑戦状
11/09/06 15:59:29.87 xc5Qm2dR
俺はアゼルでやったことあるな

フィン・アゼル(要CC)あたりが王道?

83:名無しの挑戦状
11/09/06 16:22:21.15 jPwJ2BQd
フォルアーサー前提だが、俺はレヴィンに追撃リングを取らせるので、
森に待機させておけばCC前でもかなりのクロスナイツを狩れる

84:名無しの挑戦状
11/09/06 23:03:58.91 3UxQcY90
>>76
慣れればキラーボウでも十分働けるということに気付く

85:名無しの挑戦状
11/09/07 01:42:21.26 18XFmHt4
イチイバルやゲイボルグの会話は忘れたことがないんだが、
もし忘れたら持たずに子供が出てくるのか?

86:名無しの挑戦状
11/09/07 01:58:06.53 HCPulVjt
ゲイボルグの会話はほっといてるがイチイバルはやばいんじゃないのか?
フォルセティも城訪問してなかったら無いし

87:名無しの挑戦状
11/09/07 06:08:59.58 moHFBVy9
会話してなかったらイチイバル持ってないファバルが登場する
でも「この聖なる弓に誓って!」とかのたまう

88:名無しの挑戦状
11/09/07 06:32:47.66 jf4747BE
のたまってムカつくので
彼の聖なる銀の弓は道具屋に売り払い没収


89:名無しの挑戦状
11/09/07 08:24:45.04 cZrXnRjn
イチイバルは出ない。ていうか初プレイ時の俺。

90:名無しの挑戦状
11/09/07 13:14:10.84 YuLNdGKJ
海賊がブリギットをさらった理由はなんだ
イチイバルはおいてっちゃったし

91:名無しの挑戦状
11/09/07 13:33:24.44 18XFmHt4
海賊が貴族の船を襲うのに、略奪以外の理由が必要だろうか

92:名無しの挑戦状
11/09/07 13:47:05.00 9SccMP/t
なんだかんだで海賊の両親が
ブリギットを義賊としてちゃんと育てたあたりが違和感は感じるな
情が移ったにしては優秀すぎる

93:名無しの挑戦状
11/09/07 14:23:50.86 aMsIFyfP
余りにも腕っ節が良かったから
後を継がせようとガチで育てたのかもしれん

94:名無しの挑戦状
11/09/07 14:52:25.74 jYcnpJWQ
金髪美少女を殺すなんて俺には無理だ

95:名無しの挑戦状
11/09/07 16:04:41.65 M1/LSfrY
光源氏計画しようと思ったけど、育てるうちに貴族の風格みたいなのが出てきたから挫折したんじゃね

96:名無しの挑戦状
11/09/07 16:58:08.02 eNsFaJhm
しかしブリギッドが部下に全然慕われてなかったところを見ると
FF5ファリスのシルドラのエピソードのようなものはなかったんだろう

97:名無しの挑戦状
11/09/07 17:12:05.78 MTIHG8Jv
村人「双子の姉の方は幼い時に海賊にさらわれて今も行方不明だという」
ドバール「襲った船に一人泣いていた子供をお頭が拾って育ててくれたんだよ」
エーディン「お姉様は五歳の時に海賊に連れ去られたの」

まあ立場の違いってことで一つ…
お頭は本当に可哀想に思って保護したのかも知れないし

98:名無しの挑戦状
11/09/07 19:13:54.85 moHFBVy9
それにはおよばん、わしによこせ
わしが拾った鋼の弓とともに
オーガヒルへ連れて帰る

99:名無しの挑戦状
11/09/07 23:02:04.12 HCPulVjt
15周した人は居ますか?

100:名無しの挑戦状
11/09/08 06:22:08.48 /FUPhJdI
皆してるんじゃん?

庶民プレイ、縛りプレイ、変則カップリング、全員レベル30とか最強ユニットをつくるとか、楽しみ方がありすぎる



101:名無しの挑戦状
11/09/08 06:57:23.24 ciBpw7Xv
15週する前にデータ消えるからOP全部見たことはないが30週くらいしてる

102:名無しの挑戦状
11/09/08 07:57:20.45 SXP4oHIQ
15周したデータ配布してるとこあったはずだがな・・・

103:名無しの挑戦状
11/09/08 07:59:24.26 tzsYUtvb
配布ってSFCだぞw
プレステならまだしも

104:名無しの挑戦状
11/09/08 13:54:41.12 PgH35e5K
どうにかしてクリアデータ保存できないもんかな

105:名無しの挑戦状
11/09/08 14:31:36.21 pu/oWxlp
っターボファイルツイン

106:名無しの挑戦状
11/09/09 03:30:59.96 DiCytjQa
対応してたっけ?

107:名無しの挑戦状
11/09/09 06:25:58.90 fYXLd1hl
1点教えて頂きたいことがあります。
お願いします。

PCで聖戦の系譜を行いたいのですが、
そもそもソフトをどこで入手すればよいか分からず困っています。

まず、ソフトは売ってるんでしょうか?
無ければスーファミを買いに行きます。

108:名無しの挑戦状
11/09/09 06:47:42.29 WbNjgTPJ
いやWiiのVCで買えよ
今更SFC実機とか確実に電池切れだろ

109:名無しの挑戦状
11/09/09 07:25:49.43 R7TqfWyt
ソフトは売ってないが、PC内に取り込むツールは売ってる
ここで話すのは板違いだから自分で調べろ

110:名無しの挑戦状
11/09/09 11:03:04.11 NecInnEF
>>108
端子が汚れててデータが消えるソフトは多いけど電池切れは意外に少ない

111:名無しの挑戦状
11/09/09 13:19:16.88 21NkIe8n
未だにSFCでやってるぞ
セーブデータは一回も消えたことないな

ちなみに聖戦の系譜はたまに店で売ってるぞ

112:名無しの挑戦状
11/09/09 13:38:58.27 jGvasjyL
ボスチク吟味プレイのデータ消滅率は異常。ターン数増えると容量オーバーで吹っ飛ぶのかってレベル
ああSFCの話ですが。

113:名無しの挑戦状
11/09/09 13:56:27.93 WHeRwefl
>>97
聖痕持ちの第一王女を連れ去られて
なぜユングウィは取り戻そうとしなかったのかね
国の一大事じゃないか
蛮族相手なら戦を遠慮する必要もなさそうに見えるけど

114:名無しの挑戦状
11/09/09 16:12:17.40 jGvasjyL
アグストリア領を軍を率いて縦断する大遠征、しかも現地の城を借りて駐留するのは色々とハードル高いし
バイゲリッター抜きだとヴェルダンの物量に屈する程度の軍事力だし単に無理なんじゃね
Lv18のアーチナイト9だか7にステキカットの小部隊が敗れたら後はジリ貧とか攻略無理だろ

115:名無しの挑戦状
11/09/10 06:10:22.92 1t74f/Ro
一応探したけど海賊の根城が特定できなかったんじゃないか
海賊だしどっかに遠征してる時にさらったのかもしれないし
もしかしたらレプトールとか対抗勢力が後ろで手を引いてたとか妄想しても面白い

116:名無しの挑戦状
11/09/10 06:47:58.12 wyffU9an
アグストリアとグランベルは同盟関係とはいえ、仲がいいという訳でもなかったっぽいしなあ
領内に軍を引き入れるのは許可されないだろうな

117:名無しの挑戦状
11/09/10 12:49:03.41 DS1JvDS2
将来男子であるアンドレイ推す派閥と神器が使えるブリギットを推す派閥にわかれ
争いが起きないのようにブリを義賊に預けて海賊にさらわれたことにしてた説
アンドレイにユングウィを継がすと決めていたリングさんがああいうことになったので
鬼のランゴバルトさんも同情していた

118:名無しの挑戦状
11/09/10 12:49:19.06 QPWMVlWI
>>115
しかもよりによってアグスティがフリージの隣だしww

119:名無しの挑戦状
11/09/10 13:08:39.62 jA3Q6bro
グランベル自体は内陸だし
海賊がどの地方に根付いてる海賊か特定出来なけりゃあんなもんだろう

まぁそれ言ったらユングウィとかどう見ても海の無い地方で
なぜ海賊に子供が攫われたんだってツッコミ要素満点だが

120:名無しの挑戦状
11/09/10 15:05:13.98 1t74f/Ro
ユングヴィはミレトス海峡が近いぞ
あの辺商業が盛んそうだから海上交通も多いだろう

121:名無しの挑戦状
11/09/10 17:25:36.89 N2fbSTwn
逆に考えるとオーガヒルを根城にしてる海賊が
なぜわざわざミレトス海峡くんだりまで来てるのか
単にヴェルダン回って大移動しただけかもしれんが

122:名無しの挑戦状
11/09/10 17:26:20.90 N2fbSTwn
なんか最後に語弊があったから訂正
元々の拠点がミレトスにあったとか

123:名無しの挑戦状
11/09/10 17:59:49.50 3mFat61a
単純にブラギの塔への巡礼途中で難破したんでね?

124:名無しの挑戦状
11/09/11 07:43:48.07 j/KRocoP
というかトレジャーに載ってるじゃん
ブリギッドの話

125:名無しの挑戦状
11/09/11 08:57:52.15 kVe51YrZ
俺のイチイバル、ほしいか??

☆0の童貞チンコだ

126:名無しの挑戦状
11/09/11 12:33:33.02 cbtiyd4W
宝の持ち腐れか
俺は鋼の弓☆5

127:名無しの挑戦状
11/09/11 18:57:05.68 tsYWMNOw
フフフ・・・
俺のナーガなんかは補正値+されて硬い速いし、
スキルは必殺連続突撃可能、無論、流星で5回連続イクなんかはざらだ

128:名無しの挑戦状
11/09/11 23:46:37.42 xlopPkum
でも星は0なんだろ?

129:名無しの挑戦状
11/09/12 00:03:45.53 HPdoiVhu
最終命中補正に*0されるんだよね

130:名無しの挑戦状
11/09/12 16:51:26.31 vGbb/6ZB
ヒロインが仇に寝取られて子供を生んだ展開にフルオッキーできる

131:名無しの挑戦状
11/09/13 10:07:45.80 ZnfYasd5
ドウテイうぜぇきもい

★の数0とかチンコとかどうでもいい

132:名無しの挑戦状
11/09/13 10:12:52.57 yBgrgQd7
と童貞が申しております

133:名無しの挑戦状
11/09/13 13:19:47.72 NcVj0H0u
いや流れ的につまらんけど

134:名無しの挑戦状
11/09/13 20:08:37.49 2jzZFdiC
仲間になる敵と戦闘した時の曲が好きだ

ただ相手がジャムカとかアイラとかアホみたいに強いスキル持ってる奴だから
逆処刑用BGMにしか聞こえない

135:名無しの挑戦状
11/09/13 20:36:11.27 YToEM9H0
初見でフュリー対アーダンは普通に見た人いるんじゃないか?

136:名無しの挑戦状
11/09/13 20:51:38.56 f5PnGm4y
マンガ版の聖戦についてはここで語ってもOKなんだろうか。

137:名無しの挑戦状
11/09/13 20:58:46.98 OTTnS7Ne
ファイアーエムブレム漫画用スレ 第10章
スレリンク(rcomic板)

こういうスレがある

138:名無しの挑戦状
11/09/13 23:34:04.90 dOI0JzPE
>>137
そこって大沢聖戦で話題が埋め尽くされてるから
他の漫画の話題を出しづらくてな…

139:名無しの挑戦状
11/09/14 07:03:03.12 r90YWfY1
かまわんからそこで出せ

140:名無しの挑戦状
11/09/14 22:47:22.55 WBN+MQez
広告少し見ただけだが神族と平民が同時存在するやつもあったんだっけ?
キャラの被りどう処理していたんだろう


141:名無しの挑戦状
11/09/15 19:20:25.85 HFxkQW0f
O沢版と有坂版で両方出る

142:名無しの挑戦状
11/09/16 00:05:47.81 PAPlWC1S
>>134
ティニーの時なら普通に聞けない?
魔道士軍団の最後尾だから一回向こうから攻撃させたほうが話しかけやすい

143:名無しの挑戦状
11/09/16 00:07:33.00 yWtO3xYe
ヨハヨハとかどうなんだっけ

144:名無しの挑戦状
11/09/16 01:03:53.32 6A94kyI6
ヴァは、なんだかのんきな音楽
デューが杖くれたりする時の曲

145:名無しの挑戦状
11/09/17 06:14:50.23 v/kpeoqu
それ会話シーンのBGMだろw

146:名無しの挑戦状
11/09/17 06:38:57.72 MA0IMHtG
>>143
ヨハヨハでも流れるね
この曲が流れる中ラクチェが必殺勇者の剣でヨハンを殺ってしまった時は最高のギャグだった

後半で「仲間になる敵」が流れるのは
ヨハヨハ戦、ティニー(リンダ)戦、ファバル(アサエロ)戦、
アルテナ戦、ハンニバル戦ってとこか

147:名無しの挑戦状
11/09/17 23:02:17.43 +s1pSCNT
片方仲間にするともう片方は中ボス戦BGMになるっけか

148:名無しの挑戦状
11/09/18 11:49:55.25 vTglzQO9
仲間にした次の敵ターンで「抜け駆けしおって」みたいなセリフ言って中ボス曲になる

149:名無しの挑戦状
11/09/18 12:07:24.66 y6tenCUO
シリーズで簡単な部類って聞いたからやってるけど普通に難しいw
攻撃避けまくりのシグルドとキュアンばかりをフル稼働させてるうちに
この二人だけ異様に強くなって他のキャラが赤ちゃん状態になってる

150:名無しの挑戦状
11/09/18 13:13:44.65 l2EU0y91
シグルド一人でもクリアできる。
先日シグルドとアイラだけで進めた時も全然いけたし

151:名無しの挑戦状
11/09/18 13:15:11.46 L+pJ2bT+
クリアするだけなら一部のチートユニット使ってるだけで簡単
クリア後の評価をオールAにしようとすると発狂するレベル
最短クリアするためには無双キャラによる騎兵全力ダッシュ必須な割に
全キャラ平均Lv27まで上げるのが目安ですとか矛盾した条件多すぎる

152:名無しの挑戦状
11/09/18 13:29:08.88 hCdxlvFa
シグルド一人でも、とは言うが、実際はシグルドでも被弾することはあるし、
武器耐久力の問題とかもあるから、一人じゃ難しいけどね
聖戦は強いユニットと弱いユニットがハッキリ分かれてるから、
経験値評価を狙うのでもなければ、弱いユニットを無理に前線に出さないほうがいい
ただ、シーフやプリンセスはCCすると化けるので、ボスチクしてでも育てる価値はある

>>151
お前大げさな表現使いたいだけだろw
ヘクハー評価狙いとかに比べたら、聖戦のALLAはそこまで難しくないぞ
しっかり戦略を立てて、乱数調整を駆使すれば道筋は開ける

153:名無しの挑戦状
11/09/18 13:58:43.94 L+pJ2bT+
>>152
まぁ、最近のFEの乱数調整前提の
ハードだとかルナティックだとかと比べりゃそりゃ楽かもしれんし
次のトラナナが難しすぎると評判だったりして
FEシリーズ全体では難易度簡単と明言して良い部類だが
SRPG全体では難しい方なのは歪みないし

154:名無しの挑戦状
11/09/18 17:01:05.67 vTglzQO9
戦略A
生存A
戦闘A
経験E
オールAとどっちが難しい?

155:名無しの挑戦状
11/09/18 23:05:22.06 PiMRpOZV
トラナナって言われる程難しくない気がする、難しいって言われてたのがネット発達前だからとかかな
無理に捕獲しようとすると難易度跳ね上がるけどイベントや会話で入手出来る武器だけでもかなり戦えるし
捕獲不使用縛りとかした方が案外カンタンにクリア出来そう

156:名無しの挑戦状
11/09/19 08:18:59.33 JD1+rY8N
聖戦のヌルさに慣れていた身としてはきつかった
外伝みたいに前のマップに戻れるくらいでちょうどよかったんじゃないかな

157:名無しの挑戦状
11/09/19 08:31:27.85 20ZplNpS
ダイムサンダ盗んだせいで2冊丸々余ってたのを思い出した

158:名無しの挑戦状
11/09/19 21:33:35.54 6+AAxjbl
聖戦が簡単なのは超S級武器が使い放題
トラナナは使い捨てだから節約して攻略

実際トラナナも超S級武器を惜しげもなく使っていけば簡単とまでは行かないけどそこまで難しくもない

159:名無しの挑戦状
11/09/20 12:46:17.41 XyBuSssP
超S級武器()

160:名無しの挑戦状
11/09/20 18:12:20.59 fozV/Ijy
ネット発達前後くらいでもユーズドゲームスで縛りプレイとかあったしなぁ

161:名無しの挑戦状
11/09/20 21:31:55.38 JVk8Hnyw
紋章→聖戦の流れできた自分にとっては当時難しく感じたんだがな

自分がやらかした例だと…
攻速確認して再攻撃出来るなと思ったら出なくてアレ?ってなったり
アイラの流星剣にやられたり
必殺率や必殺ダメージの計算を紋章式で間違えた上にジャムカに殺されたり
騎馬の再移動の存在忘れててやっつけ負け仕出かしたり
毎ターンセーブしてたら詰んでやり直したり…(当時は乱数調整知らなかった)
紋章の癖のせいで慣れるまで大変だった

162:名無しの挑戦状
11/09/21 01:36:41.56 3Mq683lE
>>147
ならない。同じ曲のまま。
リーフが死んで仲間にできないことが確定しても曲が変わらないアルテナみたいなもん。

163:名無しの挑戦状
11/09/21 01:50:02.44 3Mq683lE
ごめん、大嘘ついてしまった。
イザーク軍とソファラ軍のいずれかが同盟軍になった時点で曲変わるね。
申し訳ない。

164:名無しの挑戦状
11/09/21 01:58:13.47 AlzW5pXV
ぷぷぷ

165: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/21 08:52:10.01 yFeI8mVC
↑アンダースローでトライアングルアタックを発動しようとするヴァンパ、フェトラ、エリウ

166:名無しの挑戦状
11/09/21 09:02:23.73 lks32UAY
ヨハンヨハルヴァでどっちか選べ!って言われても
どっちも戦力外確定だからなぁ
ドラゴンナイト系相手には役に立つかなーって思ったら
9章のドラゴンナイトは予備で鉄の剣程度だが剣しっかり持ってるから
鉄の剣でチクチクされました(´・ω・`)

もっとどっちもそこそこ使えるからどっちにしようか迷うとかじゃなければ
あの手の取捨選択分岐は意味が無いと思うわ・・・

167:名無しの挑戦状
11/09/21 17:20:29.30 8KhgB9/j
ベオって敵のときに間違えて殺しても負け数つく?

168:名無しの挑戦状
11/09/21 18:15:01.08 Sbc1I68g
>>166
戦力外確定って、運用へたすぎなだけなんじゃね?
普通に1ユニット分の働きはすると思うけど。

169:名無しの挑戦状
11/09/21 18:58:55.19 juqxk3sV
>>166
ドラゴンナイト相手に役立つぞ、ヨハルヴァは
神器キラーボウを持たせてやれ

170:名無しの挑戦状
11/09/21 19:14:24.77 AlzW5pXV
どっちにしろいい男にゆうしゃのおのに☆つけといてもらう必要があるがな。
俺は毎回ゆうしゃのおのには☆付くように進めてるが。
ついげきないから☆の重要性は高い

171:名無しの挑戦状
11/09/21 20:01:36.19 0dWY7hpq
キラーボウだと反撃出来ないからな
城守ってると倒す前にマップクリアしちゃったりするし。
かといって単に守るだけなら別にハンニバルでも出来ちゃうし。

172:名無しの挑戦状
11/09/21 22:16:29.87 6zta7rr0
ヨハンは実は使った事ないんで分からんが、ヨハルヴァはちゃんと使えるぞ
つーか守備要員としては普通に上出来なレベル。そこそこ硬いしな
地力で言えばもっと強い歩兵はいるが、直間両用で必要十分の頑丈さといえば適任。
フリージ兄妹は言わずもがな、双子もあれで槍軍団には結構脆いし神器使いは勿体無い。
しかも移動力の関係で本当に9章しか出番のない爺さんと違って普通に戦線にも間に合うし。

173:名無しの挑戦状
11/09/21 22:22:40.40 AlzW5pXV
ヨハルヴァはギャグでたまに使うもんじゃないのか?
騎兵と歩兵じゃ全然価値が違うと思うがな。
シャナンですら8、9章辺りじゃ1回も敵と戦わずに終わる事けっこうあるし

174:名無しの挑戦状
11/09/21 22:45:55.57 vgOxLzoO
そりゃ強キャラ量産して地雷してればそうなる

175:名無しの挑戦状
11/09/21 23:23:08.10 0dWY7hpq
そもそも速攻でせめれば守備要らないっていうのもな…

176:名無しの挑戦状
11/09/22 03:15:31.20 sklELAOB
平民プレイだとヨハヨハでも強い部類に入るだろうけど
そこまで徹底したら神族持ちまで封印しちゃいそうな感じ
アミッドで親世代の子供残さないだけプレイだと割り切っている奴も居るかもしれんがね

守備要員ってどうせ2章、9章、終章でちょっと使うだけだろ
会話で戦闘避けれて全滅させる必要があるのは9章だけだしな

177:名無しの挑戦状
11/09/22 04:51:08.37 GUQ3YIH/
子供作ってても吟味するか負け数気にしないかじゃないと、
騎兵だけ突撃して敵が残らないなんて状況はそうそう起こらん
まあフォルアーサーみたいに主要パラ全部ヘタレても無双できそうなのもいるけどさ

178:名無しの挑戦状
11/09/22 06:34:18.83 NxDN1chF
吟味しない、乱数調整やらないパターンだと騎兵だけで片がつくなんて事はあまりないな
騎兵突撃の地雷だけで敵が全滅しないから当然毎回歩兵の出番はしっかりある。

個人的には明らかな騎兵ゲーになるのは1本道で味方が育ってて魔法敵主体の10章くらいだな
あそこだけは分隊を出す機会もなく杖ウザい割に敵そのものの多くは紙装甲だから
魔防の高い騎兵がものを言うパターン。ユリウス落す時に一部の歩兵が活躍するくらい。

179:名無しの挑戦状
11/09/22 07:08:00.81 YIFDIWFH
どっちも戦力として数えないのなら
闘技場で勝ちやすいヴぁで確定

180:名無しの挑戦状
11/09/22 12:36:51.34 3/CeupoN
今回のムーサーさん15号は強かったなー
味方にしたいくらいだ

181:名無しの挑戦状
11/09/22 15:25:33.68 bj7h1qFk
乱数調整しなくてもセリスとシグルドだけで殆ど壊滅出来るぞ
4章の風部隊だけはシグルドだけだとちと厳しいし
変に弱いキャラまで使おうとすると却って難しくはなるが。

182:名無しの挑戦状
11/09/22 21:19:04.08 7OnIhFSx
騎兵のみで殲滅できるかどうかじゃなくて、歩兵が前線に辿り着く前に殲滅できるかどうかって話だろ
前者ならヘタレてなければいくらでもやりようはあるだろうさ

チートキャラをたくさん作れるゲームだから、地雷出来ない=戦力外って思ってる人もいるだろうし
ヨハヨハを戦力外って言うのはわからんでもないけど
>>173みたいに8、9章でシャナンが1回も戦闘しないなんてのは、単に歩兵を使わなくても余裕だから使ってないってだけじゃないのか

183:名無しの挑戦状
11/09/22 22:05:58.17 BvHhm0pW
結局は、リング集めた、機動型フィー地雷で終わってしまうのさ。

184:名無しの挑戦状
11/09/22 23:32:33.67 bj7h1qFk
すまん、言い換えよう。
シグルドに手槍持たせて突っ込むだけで基本敵は全部死ぬ。
どうしても辛い場合でも森に立ち寄ればいい。

185:名無しの挑戦状
11/09/22 23:41:12.19 qUssGFh1
子世代で一番重要視したいのってフィーじゃね?
いつもフィーだけは吟味してるわ。
親はクロードかホリンがいいな

186:名無しの挑戦状
11/09/23 01:05:26.66 omerbfgy
このゲーム1ヶ月前ぐらいから始めた
視力が1.0→0.6になった
さらに夢中になってしまって一日一食の生活が続いてる

187:名無しの挑戦状
11/09/23 01:21:12.58 ECJudXoE
>>184
論点がずれてる
みんな騎兵だけでクリアできるのはわかり切った上で歩兵にも出番はあるって言ってるんだよ

188:名無しの挑戦状
11/09/23 05:49:04.42 VUWLZ6Fz
シグルド(セリス)無双はやった事ないけど移動9の奴突っ込ませただけでクリア出来るなら歩兵に出番ないんじゃね?
俺も歩兵は意識して使わないと出番ないと思うよ、聖戦の系譜は能力高い的があんまりいないから
歩兵じゃないと追撃出来ないとかそんな事も滅多にないし。

189:名無しの挑戦状
11/09/23 08:09:31.57 L5NKHqMb
稼ぎプレイじゃなくてもシグルド一騎駆けで確かに大体の敵は死ぬが案外事故も発生する
ただし稼ぎプレイじゃないと他の騎兵の大部分にはそんな芸当はできない。
歩兵を動かすのはダルいにせよ稼ぎプレイじゃない場合は歩兵を絡ませた方が安全で早い。
だから歩兵には十分に出番がある、てことじゃねえの?

190:名無しの挑戦状
11/09/23 09:22:20.26 VUWLZ6Fz
シグルド一人ですらどうとでもなるんだから騎兵だけでも余裕過ぎるって事かと思った
まあどっちでもいいけどな…歩兵使いたい人は使えばいいだけだし。

191:名無しの挑戦状
11/09/23 11:31:15.65 NT6UePSK
そうだ!歩兵だけ使えばいいんだ!

192:名無しの挑戦状
11/09/23 12:31:38.91 170QDbl/
主人公以外の騎兵を使わずオールAは可能だろうか

193:名無しの挑戦状
11/09/23 14:55:14.29 NT6UePSK
経験評価がどうしても足りないな

194:名無しの挑戦状
11/09/23 17:59:01.15 geD+fcZP
やっと平民オールA全員レベル30無敗達成できたがプレイタイム130時間越えてた
再び序章も助っ人4人のイベント省いて自己最短11がやっと
全てを完璧には不可能や


195:名無しの挑戦状
11/09/23 23:42:16.34 PBy1IAEn
歩兵にマトモな出番があるのは8章のムハマド隊、
もしくは9章のハンニバル隊くらいまでの気がするなぁ・・・
それ以降はCCしたセリス、リーフ、アレス、+αの騎兵だけで殲滅できる
意識して歩兵用に敵を残さない限り、戦闘する機会すらないと思う

196:名無しの挑戦状
11/09/24 07:06:24.88 mnWtWAp+
ムハマド倒して勇者の槍奪って残りを放置したら
アルスター城を潰しにきやがった
でも遅いから制圧で全部消してやった

197:名無しの挑戦状
11/09/24 09:22:36.47 Qf53cvOn
7章のメルゲン、ダーナ攻略
8章のムハマド隊
9章のアルテナ、トラバント隊
終章のブリアン隊

まあこんなとこだろ
この辺は無理して騎馬だけで戦うよりも、歩兵使ったほうが楽

198:名無しの挑戦状
11/09/24 10:22:12.48 GdoksjYd
歩兵使う前にsageようね

199:名無しの挑戦状
11/09/24 11:56:00.00 6MwbEOXE
>>195
セリスもリーフも最初は歩兵なんだが、騎兵になるまで実戦させないならどうやってCCするんだ?
レベル1スタートで闘技場だけ戦った場合、エリート使って全勝してもCCは10章になってしまう
他の歩兵に至っては7章や8章開始時点では資金不足でエリート回せないし、たとえ全勝しても殆どがレベル10以下(エリート回せてもレベル12くらい)
一桁レベルで初実戦が鋼の槍弓&エルサンダーのムハマド部隊とか厳しいな、こっちは剣だから尚更相性悪い

あと6章のシュミット隊もオイフェ、レスター、デルの3人だけだと厳しくないか?
ダメージ受けた場合ガネーシャ近くの教会まで戻らなくてはいけないし、これでは結局歩兵と合流する形になる
そもそも7章終盤まで騎兵の回復役は不在…

それはそうと説得に歩兵が必要な時追いつけないと思うんだが、その場合はやはり殺害?
ティニーとかファバルとか

歩兵使わないって事はユリアも…ユリウス撃破も騎兵でやるのはさすがにダルくてやる気にならんわ

200:名無しの挑戦状
11/09/24 12:08:13.13 vhLKGVvH
ユリウス騎兵撃破することで評価がゴミに・・・
まぁ終章お手軽クリアしたいならナーガ一択だと思うがね
ナーガさえあれば1ターンキルさえ可能なんだから
ここではいくら歩兵使わない奴でもユリアを使わないことはあり得ない

201:名無しの挑戦状
11/09/24 12:14:23.16 GdoksjYd
>>199
そう極端に意地悪く考えなくてもいいだろうに。
大体>>195は回復役がどうとかまで言及してないだろ。
何を勝手に読み違えてんだか。

202:名無しの挑戦状
11/09/25 00:13:18.28 HW0TKs3f
>>199
「まで」の意味を考えようぜ
9章途中までは歩兵を使うってことだろ

203:名無しの挑戦状
11/09/25 00:19:02.46 JqWEtwo0
ここの人たちは疲れてるんじゃないの?
もっと適当にやろうぜ

204:名無しの挑戦状
11/09/25 00:19:57.03 JZ/U0UyO
FEスレって全体的に殺気立ってる気がする

205:名無しの挑戦状
11/09/25 00:23:38.63 SDeH01xk
評価度外視縛りプレイと超合理的乱数ゲーする奴らが
同じ話題に参加してたら大抵荒れるよね
縛った中で評価上位目指す奴も居るから結構殺気立つ

ゆるりと進軍すれば平民プレイでもどうにか出来るが
攻略評価気にしてたら騎兵ダッシュ一択だしね

206:名無しの挑戦状
11/09/25 11:01:44.06 Kcq3DHHZ
デルに魔法剣持たせておけば6章の騎兵3人全員間接攻撃できるから
そんなに被弾することはないだろう
でもシュミット部隊が鬼だなw

207:名無しの挑戦状
11/09/25 19:26:40.25 zLM363Bv
まあ騎兵の主役は揺るがないとは言え乱数や縛りなしに普通にゲームやれば
要所で歩兵使った方が効率的に攻略できるんだから歩兵に出番はあるんじゃねえの
何をそんなに難しく考える必要があるんだw

208:名無しの挑戦状
11/09/25 19:37:34.38 qf5kVs+L
その要所が問題だな
アーダンだって序章で橋塞ぐ役としては最適なんだぜ

209:名無しの挑戦状
11/09/25 21:06:11.53 B3FpyeaV
ま~評価とか考えなければどのキャラでも出番はあるよ
平民だけでもクリアできるわけだし

210:名無しの挑戦状
11/09/25 21:34:21.97 sad4A5uU
せめて担ぐがあれば・・・

211:名無しの挑戦状
11/09/25 21:48:51.07 zLM363Bv
まあ歩兵の使いどころの要所なんて言ってもそう難しいこともないだろ
上でもあったダーナやムハマド、ブリアンみたいな最適解のスタンダードもあるし
歩兵を追従させて届く範囲を任せた方が騎兵もその分全力ダッシュしやすくなる。経験評価にもいいしな

212:名無しの挑戦状
11/09/25 22:41:31.33 qf5kVs+L
ダーナ:敵が混成な上にサンダーストームがあるせいで弱いキャラは迂闊に近づけない
ムハマド:歩兵をムハマドに騎兵を上にするとその後まず追いつけない。
     かといって歩兵を上に騎兵をムハマドにとすると追いつけはするもののそれ程実入りがよくない
ブリアン:ワープとかリターンとか騎兵で全力で走るとかいくらでも間に合ってしまう

213:名無しの挑戦状
11/09/25 22:46:51.02 rRZJ1N35
ムハマドはその後レンスターに来る竜騎士を迎撃したりできるな。

214:名無しの挑戦状
11/09/25 22:54:43.45 l9QYGZEP
普通プレイしてるとなんとなく全員で戦ってます感を演出したくなる

215:名無しの挑戦状
11/09/25 22:59:14.01 EXkJQcm5
歩兵は基本的に出さないな。面倒くさい
闘技場で上げつつ竜騎士待ち伏せてエリートで刈ればいい。
ファバルもレベルだけはMAXにするが実戦にはあまり縁がないな。

216:名無しの挑戦状
11/09/25 23:05:03.92 zLM363Bv
ダーナ(ってかメルゲン)→シャナン先生出番です
ムハマド→別に追い付く必要がない、ファバル説得できればok
ブリアン→魔防不足の強歩兵展開させとけば騎兵が来る前に粗方片付く。それかエッダに爺ワープさせて全軍突撃

217:名無しの挑戦状
11/09/26 00:29:20.98 mC/nWmUQ
ナイトキラー持ちの雑魚騎士がもうちょっといたらバランスとれてたかな?

218:名無しの挑戦状
11/09/26 00:46:09.92 TyO5XGU5
「歩兵を完全に一切使わない」とまで言うのは言いすぎだけど、
例えば10章なんかは、1ターン目から歩兵含めて総出撃させて、
森の部隊を掃除したら、歩兵・戦力外騎兵の仕事は終わりってなっちゃう事が多いかな
折を見てセティ(フォルorバル)やファバルをワープで最前線の城に送ることはあるけど、
その他は放置してしまう

219:名無しの挑戦状
11/09/26 05:51:02.93 wscES9mT
>>216
メルゲンはユリアで一掃してるわー
シャナン待ってたら日が暮れるw

220:名無しの挑戦状
11/09/26 06:29:16.54 rqnL44PQ
ダーナ→アレスにほぼ全部任せる
ムハマド→無視してコノート制圧
ブリアン→シャナンを守備させとけば固まるから戦う必要がない

221:名無しの挑戦状
11/09/26 07:23:34.93 DohTC38u
アレスに任せたらぬっころされそうだが
大体イザークの人達に任せることが多いな

222:名無しの挑戦状
11/09/26 07:25:19.75 dzekSRtR
メルゲン攻略する頃にはシャナンがちょうど良い位置まで来てることは多いな

223:名無しの挑戦状
11/09/26 07:56:55.06 ArlXhjot
>>218は完全に同意。主力騎兵も育ってるし進軍が基本1方向だし10章はほんと歩兵の出番がないw
あとメルゲン~アルスターは対TSやら会話やらセリスが1度ダーナに行くのやらで
歩兵中心の部隊が前に出るような形にはなるよな。
>>220はそれダーナ方面はともかく他は経験評価的にどうなんだ?w
それにブリアン消すならフィッシャー放置のほうが経験も進軍ルートも旨いし。

騎兵のパラが心許ない序盤とか進軍ルートが分かれる場合とかは歩兵使った方が楽にきっちり稼げるよな

224:名無しの挑戦状
11/09/26 10:34:15.21 zhbGwXYs
経験値は度外視だろ、経験評価まで考慮するなら歩兵使わざるを得ないんだし。

225:名無しの挑戦状
11/09/26 12:19:05.86 GM2mAgcZ
レベルの上限って30ですか?最近始めた者です
後、☆付きって何でしょうか?

226:名無しの挑戦状
11/09/26 12:33:56.55 TyO5XGU5
>>225
レベルの上限は30。
20以上になると本城でクラスチェンジできる。
クラスチェンジ後もレベルに変化はなく、
他のシリーズのように、下級で限界まで育てたほうが成長するということもないので、
20に到達したらさっさとクラスチェンジするのがいい。

☆は、ステータス画面の武器項目でXボタンを表示した際、武器詳細画面にある☆マークとその横の数字のこと。
この数字は、撃破数が最大☆100まで積算されていく。
聖戦では、基本的には個人スキル、武器スキルに「ひっさつ」がない限りクリティカル攻撃が発生しないが、
武器の☆が50を越えると必殺が出せるようになる。
さらに、☆50以上では数字が1増えるごとに必殺がでる確率が1%ずつ上昇していく。
そのため、敵にトドメを刺すときは、できるだけ良い武器を使うようにするのがオススメ。

とはいっても、序盤ではいい武器がほとんどないので、あまり気にする必要はない。
目安としては、3章終了時までにはおおよそのメイン武器が手に入るので、
その辺りから特に意識するようにすればいいと思う。
ちなみに、序章のイベントでシグルドが武器を貰えるのだが、この武器は最後まで役に立つのでぜひ鍛えるべき。

227:名無しの挑戦状
11/09/26 12:55:43.12 HpQgSCjR
歩兵も活用した方が早くて確実な場合も使わないプレイはもはやそういう縛りプレイだな

228:名無しの挑戦状
11/09/26 14:22:24.91 GM2mAgcZ
>>226
親切にありがとうございます!


229:名無しの挑戦状
11/09/26 17:12:36.45 zhbGwXYs
ちなみに512体以上倒すとカウントが0に戻っちゃうんで注意

230:名無しの挑戦状
11/09/26 18:10:18.05 rqnL44PQ
そうなのか知らなかった
フィン大活躍プレイでも前後半合わせて300勝くらいだったな

231:名無しの挑戦状
11/09/27 00:34:09.08 7oBQFw7F
>>229
それは初耳だな、100以上はカウントがとまると思っていたんだが、内部的には加算が続けられちゃうのか
まあ普通にプレイしていて起きた経験はないから、シグルド&セリス一人旅で
同じ武器ばかり使い続けるとかやらない限りは大丈夫なんだろうけど

232:名無しの挑戦状
11/09/30 18:47:21.98 4Q6zh+Tx
終章のバイゲリッターは勇者の弓じゃなくて
キラーボウを持ってきたら良かったと思うんだ

233:名無しの挑戦状
11/09/30 23:44:58.90 Bf0G/b5l
ゲーム作りってのはただ敵を強くすりゃいいってもんじゃないんですよ

234:名無しの挑戦状
11/10/01 01:24:10.40 k3ul5QiL
キラーボー持ってたら一人でまちうけて全滅ってのは難しくなるな

235:名無しの挑戦状
11/10/01 01:51:00.48 gNMofZ1E
勇者の弓は優秀な武器だが、攻速が勝る相手を選択して撃てるプレイヤーと
ステ劣化当たり前な敵雑魚じゃ有用性が違うからな。

236:名無しの挑戦状
11/10/01 01:53:22.26 Vn6bx7ga
キラーボウなんか見切り持ち居ればうんこだろ

237:名無しの挑戦状
11/10/01 06:55:42.13 RQo4N8FU
雑魚相手に見切り持ち用意しないといけない時点で敵大勝利だな

238:名無しの挑戦状
11/10/01 07:44:46.17 k3ul5QiL
アレクとブリギッドとかくっつける価値あんのか?

239:名無しの挑戦状
11/10/01 07:46:47.91 AQOjtmEw
会話はあるな

240:名無しの挑戦状
11/10/01 08:11:18.28 k0lPERud
なぜデューとの会話がない>ブリ
子世代とのクラス一致カップルで会話がないのはデューブリだけだ

241:名無しの挑戦状
11/10/01 08:14:09.26 OT1LNkeN
その二人は意図的にくっつきにくくなってるとしか思えん

242:名無しの挑戦状
11/10/01 12:51:17.68 qlVkhuGQ
>>238
終盤の必殺もちを相手に、安心してファバル・パティをぶつけられるのは大きなメリット
ただ、あえてその2人にその役割を任せるかどうかというのは人によるだろうね
あと、他の父親候補にも言えることではあるが、
パティが武器と追撃を継承できると、育てやすさが全然違うのは確か
パティの場合、スカやデルと違って基本は剣Cだから、アレクの剣Bも気にならない

243:名無しの挑戦状
11/10/01 17:31:12.04 cdlC4p95
>>236
Cランクで重量3、威力14、更に命中100は脅威だろ、銀の剣以上の性能だぞ。

244:名無しの挑戦状
11/10/01 21:41:02.43 yfA4DTJD
キラーボウの真価は高命中低重量にある。
イチイバルも実質重さ3で攻撃力40と性能はいいけど
高い修理代と命中70がネック

245:名無しの挑戦状
11/10/01 22:00:49.38 qkWNPqfA
どうしてCなのかな

246:名無しの挑戦状
11/10/01 22:04:55.06 gNMofZ1E
弓と斧は最低でもBのクラスしかいないからCでもBでも差がないんだよな

247:名無しの挑戦状
11/10/01 23:38:44.23 GWPFKtNT
イチイバルって実は弓の中では平均的な命中なんだよな
勇者とキラーボウが高いだけで

武器縛りとかすると弓の命中の低さに泣く
斧と同じ命中だし

248:名無しの挑戦状
11/10/02 00:09:42.81 dsqj/FDv
レスターも誰が親だろうが最初から弓Aだから
武器レベルについて考えることがほとんどない
あとは唯一弓Aである銀の弓の立場のなさも一因か

249:名無しの挑戦状
11/10/02 02:59:47.34 y27vMpKx
子世代後半ファバルのイチイバルでは技カンストしてても
城守備してる敵ボス相手に命中率40~50%台ざらだからな
これで技伸びない親とかにしてたら拷問だわ

>>248
威力は通常で必殺持ってるキラーボウに負けるし
2回攻撃の勇者の弓にも負けてるから
銀の弓って使ったこと無いな

250:名無しの挑戦状
11/10/02 03:54:02.96 VSon664+
4章でミデがクラスチェンジしてなかったとき、より格差を感じてしまうな・・・


251:名無しの挑戦状
11/10/02 04:37:59.06 Pfq7EnoN
子世代編では、剣以外の銀系武器はいつもマスターナイトのリーフに持たせていたな
他のユニットは、勇者系武器やキラーボウで充分だったし

252:名無しの挑戦状
11/10/02 04:51:54.45 9J8azyo8
>>251
俺もそうするんだけど結局弓と斧は使わないで終わってしまう…

253:名無しの挑戦状
11/10/02 07:17:22.45 9mkhgRyw
リーフに色々持たせたくなるのは初心者だな

254:名無しの挑戦状
11/10/02 07:27:15.55 y27vMpKx
レスキュー要員にするとしても
魔力低いけど関係無い回復アイテムリカバーの杖持たせたり
攻撃用に銀の大剣、銀の槍持たせたりしたなー

スリープ地帯でも安心レスキュー要員としてバリアリングも持たせてたら
所持数ぎりぎりで銀の斧は結局渡さなかったわ
ボルガノン持たせるって奴多いらしいけど
リーフの魔力で魔法持たせる方が無駄だと思ったわ

255:名無しの挑戦状
11/10/02 07:51:39.41 bXrSQ6fr
リーフに弓を持たせておくと、要所要所で役に立つ場面ってのはあると思う
ドラゴンはもちろん、地味に強めの敵フォーレストとかを
間接で安全に倒せるのはでかい
主力騎兵としてほぼ確定のセリス、アレスともに間接攻撃は不得手だからね

256:名無しの挑戦状
11/10/02 07:54:16.44 DjsgH9Q1
トルネードくらいの威力があればなんとかなる

257:名無しの挑戦状
11/10/02 07:56:05.16 ijfNMCi8
リーフにはトルネードかトロン持たせてるな
せいぜい攻撃力30くらいにしかならないけど連続必殺のおかげで大して気にならん

258:名無しの挑戦状
11/10/02 08:00:08.17 bXrSQ6fr
>>256
トルネードだと連続や必殺頼みになるケースがあるんだよね
あと一歩届かない場所にいるダークマージとかは、物理武器じゃないと厳しい
ただ、敵フェイズの構え武器としては、その点を差し引いてもトルネードのほうが優秀だね

259:名無しの挑戦状
11/10/02 09:30:55.47 0o+Pq2/t
戦略上云々じゃなくて
折角いっぱい武器使えるんだからいっぱい持たせておきたい
武器なんて極論すれば光の剣だけでも足りるけど
そんなのパラがちょっと高いパラディンと変わらん

260:名無しの挑戦状
11/10/02 12:38:25.93 dsqj/FDv
うちのリーフも毎回銀の斧を持っている
使う機会なんて一切ないとわかっていても持っている
別にそれでいいじゃない

261:名無しの挑戦状
11/10/02 14:47:29.06 R3KszVjK
俺は大体勇者の斧持たせてる
ヨハヨハに持たせても確実に戦闘機会ないので

262:名無しの挑戦状
11/10/02 15:01:54.65 9mkhgRyw
もったいないな。ヨハンもゆうしゃのおのも生かしきれてないぞ

263:名無しの挑戦状
11/10/02 15:35:24.20 eSrTBNsu
トラバントを銀の斧で叩き割るのが俺のジャスティス

264:名無しの挑戦状
11/10/02 19:03:44.15 R3KszVjK
>>262
そうなんだけど、ヨハヨハ生かそうと思ったらかえって手間だし、
じゃあ余った勇者の斧をリーフに持たせとけってなる

265:名無しの挑戦状
11/10/02 19:25:51.55 ijfNMCi8
ヨハンは闘技場でお留守番だしな

266:名無しの挑戦状
11/10/02 21:44:01.27 AfM33Ppy
>>262
ヨハンはともかく勇者の斧はちゃんと生かしてるだろ
少なくともヨハヨハに持たせておくよりずっと有益

267:名無しの挑戦状
11/10/02 21:47:51.01 M1ZtLDMf
リーフの連続をつぶしてでも確実かつ強力な火力を
>勇者武器もたせる
>競合の多い剣斧弓を回避して斧

というのは普通にありうるな。リーフの能力なら
他の上級騎兵と比べてもそう大きな命中差はないし。

268:名無しの挑戦状
11/10/03 19:37:21.06 S39lZ1w/
武器レベルA・高威力の銀系武器は、必ずしもランク下の武器より強いとは限らない

269:名無しの挑戦状
11/10/04 03:01:10.73 Pa8t/4vE
だからなんだ

270:名無しの挑戦状
11/10/04 08:45:28.21 esmcgDsy
聖戦士の血を継いだビッチは必ずしも平民のビッチより売れるとは限らない

271:名無しの挑戦状
11/10/04 17:56:14.56 ziIXJO1n
おっとティニーの悪口はそこまでだ

272:名無しの挑戦状
11/10/04 23:23:58.90 x5SNWB/o
うちのティニーは闘技場以外で戦ったことがない

273:名無しの挑戦状
11/10/04 23:34:49.92 2Kfx46DY
ティニーの髪の量は異常

274:名無しの挑戦状
11/10/05 03:25:55.77 1GOKmJh6
地図の画面で一人だけ仲間顔しててワラタ

275:名無しの挑戦状
11/10/05 10:07:51.34 QxmftRd4
タケシだって仲間顔と言えなくもないじゃないか

276:名無しの挑戦状
11/10/05 12:33:19.72 93ax+d41
レックスかアーダン親なら化けるよ

277:名無しの挑戦状
11/10/05 12:45:20.04 HfqsYn2d
ティニーの仕事量の少なさは異常
強く育つのに働きどころがない

278:名無しの挑戦状
11/10/05 12:52:46.73 JY5b/QgK
いかんせん、足がおそいからねえ
何度も言われてるが室内マップがあればもう少しなんとか・・・

279:名無しの挑戦状
11/10/05 13:23:08.74 oTHWAEn2
三頭の竜をマトモに迎え撃つときくらいかな、あとは確かに仕事がない

280:名無しの挑戦状
11/10/05 17:19:44.49 lASwlmH/
てねーは七三からトルネード奪い取るのに頑張ってそれ以降出番無いな

281:名無しの挑戦状
11/10/05 18:03:30.99 lijPHrHJ
七章で仲間になったと思ったら闘技場へリターンさせられ終了
八章で前線へ行ったら既に敵はおらずシビリアンを助けてる間に終了
九章で竜騎士を迎え撃つが一体か二体倒したところで終了
十章で子供助けてクラスチェンジするもそこで終了
終章でコープルが使い古したワープの杖を振ってレベル30になって終了

282:名無しの挑戦状
11/10/05 18:10:25.38 VqzrHHcp
テニーの初期クラスがマージナイトだったなら、どうだろうか?

283:名無しの挑戦状
11/10/05 19:00:27.80 JY5b/QgK
初期からでなくてもいい、
CC後がマージナイトだったらそれなりに活躍場所があったと思う

284:名無しの挑戦状
11/10/05 20:56:14.19 lASwlmH/
マジナは上限低くてなあ…

285:名無しの挑戦状
11/10/05 22:05:37.05 kFhSgdjJ
ティニーにはヒルダを倒すという仕事があるだろ
あとイシュタルと会話

286:名無しの挑戦状
11/10/05 23:32:41.16 ktBFOv8Y
「ヒルダは私が殺します!」はインパクト大

287:名無しの挑戦状
11/10/06 01:07:03.79 Ttk/Pf2n
ヒルダ「ひっ、た、助けて下さい!どうか命だけは…」
ティに「貴様だけは簡単には死なさんぞぉ…」

288:名無しの挑戦状
11/10/06 20:30:39.45 hZ/kBeB+
ヒルダのババアは、いつも☆付きトローン装備のティニーで倒していた

289:名無しの挑戦状
11/10/06 21:04:45.50 GUOB7StH
空気を読まずリーフの銀斧で撃破

290:名無しの挑戦状
11/10/06 21:52:32.88 8l3lYZwx
わざわざティニーを待つのも面倒なので大抵アーサーに屠らせる

291:名無しの挑戦状
11/10/06 22:43:42.36 YhojIglp
妹の手を汚さずにうんたらするのもおにいちゃんの勤めなのだ

292:名無しの挑戦状
11/10/07 00:27:37.41 YaezLllL
ヒルダ「そういえば昼ご飯がまだだったわ」
アーサー「ぎゃああああ!」
ティニー「食べられてしまったのだ」

293:名無しの挑戦状
11/10/07 01:11:57.08 7cq5ZIkt
>>290
ますますティニーの仕事がなくなる…

294:名無しの挑戦状
11/10/07 11:52:08.26 wcSGJ06Q
ティニーは7章では仲間にした時点で既に出番はなく
8章ではムハマド隊の雑魚に1、2発雷落として終わり
9章では三頭の竜の雑魚に1、2発雷落として終わり
10章ではそもそも歩兵の出番自体が殆どなく
終章でもグラオリッターの雑魚に1、2発雷落として終わり
普通にやってると典型的な2線級の歩兵のパターンになっちまう

295:名無しの挑戦状
11/10/07 12:32:46.48 kMB/vnTO
レッグリングとナイトリングがあれば・・・

え、カチュア?シャナン?

296:名無しの挑戦状
11/10/07 12:33:18.44 YaezLllL
カチュア?

297:名無しの挑戦状
11/10/07 13:21:30.47 362Au9fM
誰と間違えてるんだw
シルヴィアか、やっぱ。

298:名無しの挑戦状
11/10/07 13:22:19.75 362Au9fM
自分も間違えてた、リーンだな。
でも響きからしたらユリアか?

299:名無しの挑戦状
11/10/07 13:30:02.28 C91BLrUs
闘技場でレヴィン父ティニーが追撃無しでもトルネード無双してるの見てると
戦闘力だけは最高クラスだなぁと思います
子世代は平民プレイしなけりゃ成長率高いの多いから吟味しなくてもどうにかなるね
闘技場のエンペラー倒せなかったのはヨハンとハンニバルとリーンくらいだったよ

300:名無しの挑戦状
11/10/07 13:51:36.04 wcSGJ06Q
双子もそうだが、終盤で無双騎兵が育ってくると強くても歩兵の見せ場が少ないよな。
せいぜい神器持ちのエース歩兵がわざわざ最前線に呼び出されるパターンくらい。
大半はその強力さに見合った活躍の場がやってこない

301:名無しの挑戦状
11/10/07 15:23:36.72 2yYenR2I
>>296-298
Pナイトつながりでフィーかフェミナじゃね?

302:名無しの挑戦状
11/10/07 17:38:47.53 VcwJz3U8
ラクチェじゃないか?
リーンはレッグ&ナイトを付けられる筆頭候補の一人だし、
ナイト勢はそもそもナイトリング不要

303:名無しの挑戦状
11/10/07 18:55:36.90 4Gq9tQLk
ハンニバルとリーンはスリープの剣を使えるがヨハンはどうしようもないな
ヴァならキラーボウ貸してあげればなんとか

304:名無しの挑戦状
11/10/07 20:25:45.50 YaezLllL
ヨハンは手斧で間接攻撃出来て強いよ

305:名無しの挑戦状
11/10/07 20:32:49.40 ACienZ58
ギリシャ神話の最高神の名を持つ闘技場のエンペラー、パネェっす

306:名無しの挑戦状
11/10/07 21:13:35.44 YaezLllL
ウザスだっけ?

307:名無しの挑戦状
11/10/08 01:33:43.23 qy/l/br9
クヤシスじゃね?

308:名無しの挑戦状
11/10/08 21:33:01.72 J2IELW5w
コウノスだろう

309:名無しの挑戦状
11/10/10 11:39:09.17 JR1gFuco
コノヤロウス

310:名無しの挑戦状
11/10/10 12:37:43.08 G/9CQ4lz
「FE暁のように、リメイク聖戦もスキルの取り外しが出来るようになった」という夢を見た
よしこれでアー様を最強に出来るぞ! と色々試していたけど
結局怒りと慰み程度の追撃ぐらいしか役に立たないというオチだった

311:名無しの挑戦状
11/10/10 12:51:18.61 Tgpu8tQY
聖戦のシステムでアーマー系が流星剣使えるのかどうかは気になったな

312:名無しの挑戦状
11/10/10 15:47:34.42 cUjoLDlQ
使えるよ。

313:名無しの挑戦状
11/10/10 18:37:11.94 Y1NnGKOR
おそいから流星剣終わるまでに1分くらいかかるな

314:名無しの挑戦状
11/10/10 18:52:17.62 JtGdVlTy
流星ボルガノンでもやらん限りそこまで時間はかからないような

315:名無しの挑戦状
11/10/10 20:59:12.79 uyr9R/S7
どん・・・どん・・・どん・・・どん・・・どん・・・どん・・・
ひゅん!
どん・・・どん・・・
ひゅん!
どん・・・どん・・・
ひゅん!
どん・・・どん・・・
ひゅん!
どん・・・どん・・・
ひゅん!

316:名無しの挑戦状
11/10/10 23:54:56.76 nlo8zIuA
剣士の剣攻撃以外は流星のリアルアニメに合うモーションが無いんだよな。
一撃ごとに構えに戻るからリズム良く5連続攻撃できない。

317:名無しの挑戦状
11/10/11 06:39:45.88 JGcj3C0V
ぼっひゅーん
ぱすっ
ぱすっ
ぼっひゅーん
ぱすっ
ぼっひゅーん
ぱすっ
ぼっひゅーん
ぱすっ

318:名無しの挑戦状
11/10/11 07:55:37.97 ORQGkjNG
光の剣で間接流星剣

319:名無しの挑戦状
11/10/11 10:02:13.18 ALLYN7yp
斧戦士の必殺モーションなら合いそうだな。斧だけど。

320:名無しの挑戦状
11/10/11 12:33:20.51 0bvZ4gwk
ぬおおおお
どどどどどどどどどどどどどどど
ぐるんばこんぐるんばこんぐるんばこんぐるんばこん
ひゃっはー ずばーん

321:名無しの挑戦状
11/10/11 14:00:17.04 S8oRcVJd
>>319
振り上げ→振り下ろし→振り上げ→振り下ろし→振り上げ→振り下ろし→振り上げ→振り下ろし→振り上げ→振り下ろし

322:名無しの挑戦状
11/10/11 16:15:16.28 vwxS7uOU
>>321
見たことないかもしれないが、斧の必殺モーションは意外と豊富だよ

323:名無しの挑戦状
11/10/11 19:01:31.44 VC9oK1y0
いけると思ったが時々上手く動きが繋がらないことがある。
フォーレスト・ソードマスターの流星必殺は動きを何フレームか省略してスムーズに繋がるようにしてあるのかも。

324:名無しの挑戦状
11/10/11 19:07:01.90 ORQGkjNG
ヴァをラドネイとくっつけて隣に置いて攻撃が一番手っ取り早いな

325:名無しの挑戦状
11/10/11 21:16:07.57 UHuES4Yn
シーフファイターで見てみたいかもしれん、流星剣

326:名無しの挑戦状
11/10/11 21:42:19.83 eYjMW9jg
マスターナイトってバイロンくらいの能力で丁度いいよね
リーフ強過ぎる

327:名無しの挑戦状
11/10/12 05:22:25.71 xX1imXLg
リーフは御三家ながら神器ない分スーパーユニットでいいが、
イメージ的にラケシス、ブリアン、スコピオにマスターナイトは勿体ないな
ゲーム上の都合だとは思うが女パラ、グレート、ボウの方が合う


328:名無しの挑戦状
11/10/12 07:30:17.56 COQWgqwY
部下と同じクラスのボスなんて

329:名無しの挑戦状
11/10/12 07:52:01.39 xX1imXLg
そこはレベルや武器や神の血で差別化すれば良いのではないかと。
キュアンもCCフィンと同じクラスなわけだし。

ああでもスコピオは神の血消えてるのかw

330:名無しの挑戦状
11/10/12 08:21:05.84 JVBdefA2
見た目面白くないしそうする必要性がまったくないな。

331:名無しの挑戦状
11/10/12 09:09:33.88 xX1imXLg
だからゲーム上の都合は理解しているが、あくまでイメージ的に。
キュアンはデュークでエルトはパラなんだからさ。

前半には他にマスター人材いなくてエスリンとの被りもあるから
ラケシスもまあしかたない。

332:名無しの挑戦状
11/10/12 09:53:26.40 gL0KjVUL
終章のボスがグレートナイトとかそっちのほうがイメージ合わないな。

333:名無しの挑戦状
11/10/12 10:05:59.19 xX1imXLg
キュアンとかと同じ上級職だし、小ボスだからいいと思うけど
まあ人それぞれだな


334:名無しの挑戦状
11/10/12 13:03:47.17 9UdN827L
ID:xX1imXLg必至過ぎわろた

335:名無しの挑戦状
11/10/12 13:35:24.58 nS4cJwQX
ていうかスコピオはともかくブリアンは馬鹿なだけだな
大人しく城に篭ってバロンで居た方が全然まだマシだったわな

336:名無しの挑戦状
11/10/12 16:30:34.24 oWFb1slD
バロンってマスターナイトに対応するスーパーユニットのはずなのにパラ低いよな

337:名無しの挑戦状
11/10/12 18:15:47.34 COQWgqwY
>>332
フィッシャー

338:名無しの挑戦状
11/10/13 00:21:32.23 SFC16zME
スカラクがお気に入りでいつも
スピード、スキル、シールド、バリア
の4種のリングで補強してた。
ある日、成長がいまいちな奴等にリングを譲って気が付いた。
こいつらはリングが無くても充分な戦闘力があると。
特にスキルリングは他の奴等のほうが必要としてると。

339:名無しの挑戦状
11/10/13 04:42:50.84 haKBrfs+
シーフの腕輪って誰に持たせてもイマイチ有効に活かせない
殆どの者が使えて同じ性能の盗賊の剣との余りの値段の差は何なのか

340:名無しの挑戦状
11/10/13 04:50:14.95 wmWshhav
ベタだけど前に押し出すことの多い神器騎兵のアレスにはもってこい
盗賊の剣はそれでターン消費するっていう大きな差があるし

341:名無しの挑戦状
11/10/13 04:51:33.22 g8yTesDv
>>339
アレス育成過程でミストルティン常時振り回せるからシーフの腕輪役に立つよ
後半はどうしてもお金余るけどね

値切りの腕輪もフォルアーサーに持たせて振り回しても金が余るのと同様
持ってる奴はお金余る前提で持たせるべき
シャナンに盗賊の剣持たせて金欠だったら使おうかなと思ったら
バルムンクばっか使ってもお金そもそも困らないと言う…

342:名無しの挑戦状
11/10/13 06:56:11.20 HdJ/7Eo2
盗賊の剣はひどいなまくらだからシャナンでも結構殺し損ねるんだよな
でも安いからよく闘技場でよく使ってる

343:名無しの挑戦状
11/10/13 07:00:40.66 4JC2VcIH
かわき茶の章別攻略、見れなくなってるね
パワーリングを子世代誰に引き継ぐか、
参考にしたかったんだけどなー


344:名無しの挑戦状
11/10/13 07:42:56.77 gCB5MLZC
非力だけど戦わなければならないキャラ、たとえば盗賊とか

345:名無しの挑戦状
11/10/13 15:12:23.06 g8yTesDv
>>343
優しいお兄ちゃんがA評価攻略の6章と一般攻略の6章復元しておいたから継承の目安にはなるだろう
っていうか復元は素人でも簡単なんだから一度wikiページ復元とか試してみるといい

346:名無しの挑戦状
11/10/13 15:14:27.51 g8yTesDv
つーか良い機会だしお手軽だしとりあえず復元作業に入りまくるか
また消されたらもう知らない

347:名無しの挑戦状
11/10/13 15:33:05.61 q6OfDvAa
ナイトリングをラケシスに、レッグリングをレヴィンに持たせたままだったのは失敗したと思った
パワーリングはベオに持たせてそのままデルムッドに継承させたけど
6章で頼りになったしデルムッド好きなんでそのまま持たせてたな

348:名無しの挑戦状
11/10/13 16:01:39.41 qy9W4Ru2
登場が早いキャラほど、継承の恩恵が大きくなるので、
早期登場組に持たせるのが基本だと思う
セリス、デルムッド、フィー、パティあたりが定番じゃないかな
スカラクは最初から比較的強めなので不要、レスターもミデェ父なら特に問題ない

349:名無しの挑戦状
11/10/13 16:13:54.05 g8yTesDv
かわきwikiを更新しまくって思ったが
>>343はwikiじゃないほうの章別攻略見れないって
嘆いてる可能性があるから無駄骨だったのかもしれない

>>348
セリスかフィーにエリートリング持たせるなぁ
フィーは単機で動くことが多いからさっさと成長して欲しいって言うのと
セリスはCC騎兵化で制圧が大分捗るからね

350:名無しの挑戦状
11/10/13 16:36:14.57 qy9W4Ru2
俺もエリートは毎回セリスだな
エリート+レッグ+ナイト+銀の剣までは固定なんだが、あとの2枠を何に使うのか毎回悩む
最近はライブ+パワーorスピードで擬似シグルドみたいな運用をしてるが、最適解にはまだ遠い感じがする

351:名無しの挑戦状
11/10/13 18:02:49.44 CdmdbVRW
>>350
自分はそこに銀の大剣と雷の剣をいれてるな
大抵その二本の☆が少なめになるんでセリスに稼がせてる

352:名無しの挑戦状
11/10/13 23:53:28.46 4JC2VcIH
>>345
あなたが神か
どうもありがとう、お手数おかけしました
今回A目指してるから、すごく助かった


353:名無しの挑戦状
11/10/14 07:00:53.50 GHstTAvN
迷ったらナイト以外はフィーに渡せば問題ない

354:名無しの挑戦状
11/10/14 15:10:58.22 5bONo+RS
フィーよりフェミナの方がフュリーに似てるよね

355:名無しの挑戦状
11/10/14 18:59:54.28 sDXz+HvX
フィーだけちょいブサだよな

356:名無しの挑戦状
11/10/14 19:11:13.56 MbFLp8AC
シャナンと“フォル”セティにスピードリング+スキルリングのセットをそれぞれ渡してた事があったな。
あまり意味が無いことに気付いてやめた。

357:名無しの挑戦状
11/10/14 20:30:21.41 j7OwB2Ih
>>355
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

358:名無しの挑戦状
11/10/14 20:32:33.83 Rv+Up7sj
>>357
悪かった、ちょいどころじゃなくかなりブサいに訂正する

359:名無しの挑戦状
11/10/14 20:41:23.67 Rw46nCCI
>>358
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  俺も、久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ

360:名無しの挑戦状
11/10/14 20:54:56.93 iqeoiSMz
ラナにスピードリングを渡して
バルムンクもフォルセティもなしに回避値80を突破
回避の鬼っぷりを堪能

361:名無しの挑戦状
11/10/14 21:08:58.23 lknCZuk0
ラナにデコイっぽいことさせる発想がなかった
360マジ鬼畜w

362:名無しの挑戦状
11/10/14 21:13:18.74 boxFKCwr
レヴィ父リングジャラジャラのラナがエルウィンドもって
単騎掛けするプレイとかもあってだな

363:名無しの挑戦状
11/10/14 21:22:19.13 lknCZuk0
>>362
それはいわゆるラナ王様マジカルバージョンだからあんまりぐっと来ない

364:名無しの挑戦状
11/10/14 22:18:18.10 oVEKTo/I
ラナを囮にするってのは普通にアリだとおもうがなあ…
あの回避を闘技場でしか使わないのはもったいねえよ

365:名無しの挑戦状
11/10/14 23:02:01.80 vZrPvuW7
初めて終章やった時はブリアンの城付近にいたラナにファルコン三姉妹が寄ってったなあ
互いに守りが堅すぎて膠着状態、他にも歩兵が遊んでたから倒したけど

366:名無しの挑戦状
11/10/14 23:57:30.62 j7OwB2Ih
ラナはそもそも前線に追いつかないことが多いからなあ
たしかに回避力は魅力的なんだが

367:名無しの挑戦状
11/10/15 00:15:44.60 utP7GB7P
ラナをシャナンやフォルセティの代わりに使うのは一種のロマンだな
攻撃能力はてんで大したことないから完全に壁にしか使えないのも
シャナンやフォルセティに劣る問題点


でも面白そう、今度十章ユリウス相手の囮をやらせてみよう

368:名無しの挑戦状
11/10/15 01:29:23.56 lw3KNvOS
聖戦のBGMは神懸かってるな
BGMだけで二時間は語れそうだ

369:名無しの挑戦状
11/10/15 02:51:40.72 sMtKkv3B
>>367
ユリウスの相手させるなら手ぶらにするのを忘れんなよ
例えウインドだろうが三すくみ食らって回避ガタ落ちになるからな

370:名無しの挑戦状
11/10/15 04:33:00.15 Wd0zV74H
ハイプリースト自体セイジの下位互換だからな。
移動力6、魔力限界値30、風火雷B、光Bのどれかぐらいは欲しいな。

371:名無しの挑戦状
11/10/15 06:21:54.37 TJ8Pdj56
プリーストはキャラ付けのためにせめて魔防特化して欲しい

372:名無しの挑戦状
11/10/15 06:56:54.31 G8Rd5Hkn
>>361
ウルの血統は幸運に恵まれるから
王道ではないが結構有名な手じゃなかったっけ?

373:名無しの挑戦状
11/10/15 15:06:19.32 8fYCm56B
三姉妹といえば初プレイの時、アルテナとアリオーンとアレスとオイフェがドズル付近で敗走してから
リーン→ラナのリレーでシャナンのところまでデコイを務めた時のことを思い出した。
シャナンと一緒にいたアサエロとハンニバルも地味に頑張ってた思い出がある

374:名無しの挑戦状
11/10/15 17:12:34.51 5+pVHQAo
>>368
章度にBGM変わってどれも良曲多いからね

>>372
ついでにHPも神族父親じゃなくても伸びるからね、普通にタフだよ

375:名無しの挑戦状
11/10/16 02:01:48.22 GxM88CHP
デュー「トーストにバター塗る?」
ジャムカ「俺はジャム派だ」
デュー「ジャムカはジャムか」

376:名無しの挑戦状
11/10/16 07:32:34.78 uLbMd+b0
デュー「何番選ぶ?」
キュアン「9あん」
デュー「鼻風邪?」

377:名無しの挑戦状
11/10/16 15:54:09.41 Blhvwg8x
アレス「魔剣は負けん」

378:名無しの挑戦状
11/10/16 17:25:35.95 n8VuLSkB
プリースト系は兵種スキルで祈りとかあっても良いと思う

379:名無しの挑戦状
11/10/16 18:44:58.67 uLbMd+b0
プリースト系は兵種スキルで祈りとかあってもいーのりなぁと思う

380:名無しの挑戦状
11/10/16 20:21:33.78 y80CMHpz
審議拒否

味方は誰ももってないライブも捨てがたい。

381:名無しの挑戦状
11/10/16 21:14:17.09 wzcq6Uac
常時HP満タンだと回復の杖も振れないじゃないか

382:名無しの挑戦状
11/10/16 22:03:56.58 oq4iM/e+
ジャムカ×アイラ フィン×ラケシス レヴィン×フュリー アゼル×ティルテュ

ここまでは思いついたんだが、後は誰と誰をくっつけりゃいいのかまるで思いつかん…
残りのヒロインでキャラの相性が良さそうで子世代に悪影響のあまりないお勧めのカップリングって何かない?

383:名無しの挑戦状
11/10/16 22:09:41.74 puI06VCD
そこまでやるなら全部メジャーカップルで良いじゃん
迷うことはないだろ

384:名無しの挑戦状
11/10/16 22:13:54.00 y80CMHpz
ミデェール×エーディン
クロード×シルヴィア
レックス×ブリギット

とかじゃない定番は。血筋全部残るし能力もまあ申し分ない。
戦闘重視ならシルヴィアを独身、ブリギットは他の誰でも。

385:名無しの挑戦状
11/10/16 22:27:59.93 oq4iM/e+
>>384
その組み合わせは思いつかなかった…確かにその組み合わせならいいカップルになりそう

エーディンにミディールくっつけると子供弱くなるみたいなの聞いたんだが、その辺は大丈夫かな

386:名無しの挑戦状
11/10/16 22:31:43.31 puI06VCD
エーディンの旦那として能力・スキル的にはベオウルフのほうが上
レスターを6章鉄の弓、7章鋼の弓だけで使える自信があるならな

ていうか初見なら思うままに進めるべきじゃないの

387:名無しの挑戦状
11/10/16 22:34:57.37 y80CMHpz
>>385
スキルが同じベオウルフと比較してLv30で力と技が2ポイント低いくらいで
使用感は大差ないよ。最初から強い弓をもってるほうが
よっぽど重要。いい武器があれば敵を倒せて倒せれば成長も早い。

388:名無しの挑戦状
11/10/16 22:47:55.96 oq4iM/e+
>>386
途中まで思うままにに進めたらカップリングがグダグダになったから今度はちゃんとカップリング考えて進めようと思ったんよ

>>387
悪いっていってもそんなもんだったのか…ならミディにキラーボウ持たせて子作りさせりゃあ問題なさそうね

389:名無しの挑戦状
11/10/16 23:03:37.51 y80CMHpz
初回じゃないなら詳細渡すが、

エーディンLv3 ベオウルフLv30時のレスターのLv30期待値
HP64 力25 魔力4 技23 速さ23 運24 守備22 魔防5

エーディンLv3 ミデェールLv2時のレスターのLv30期待値
HP54 力22 魔力6 技20 速さ23 運21 守備20 魔防5
~~~~~~~~~~~~~~~
一番能力が離れてるのがこのケース。HPと運以外ボウナイトの
上限に引っかかるので、両親ともLv30だとかなり縮まる。↓


エーディンLv30 ベオウルフLv30時のレスターのLv30期待値
HP66 力25 魔力5 技23 速さ23 運24 守備22 魔防5

エーディンLv30 ミデェールLv30時のレスターのLv30期待値
HP59 力24 魔力7 技22 速さ23 運21 守備22 魔防5

390:名無しの挑戦状
11/10/16 23:30:55.79 uLbMd+b0
初期武器の話してるのにレベル30で比較するとか馬鹿なんだな

391:名無しの挑戦状
11/10/16 23:39:59.57 6Mw3TcBw
>>390

392:名無しの挑戦状
11/10/17 00:58:31.18 u5zT/1iU
>>391

393:名無しの挑戦状
11/10/17 00:58:38.52 5o0hZOv8
王道は
エディ×ミデ アイラ×ホリンかジャム シル×クロ ブリ×ジャムかレックス
フュリ×レビ アゼ×ティル ラケ×ベオ 辺りなんかな
少なくともゴミが生まれることは無くなる

394:名無しの挑戦状
11/10/17 01:08:42.25 Mj8KhID8
>>390>>392は同一人物なのか?

そうだとして、話の流れをちゃんと理解しましょうってよく言われるだろ。

395:名無しの挑戦状
11/10/17 01:09:30.41 S0loVUnt
王道カップル(最強カップルにあらず)は親と子のクラスが一致する組み合わせでしょ
その組み合わせにはほぼ恋愛度上昇会話があるので成立も容易
ブリギッドだけが唯一の例外、デュー相手だと容易どころか一番成立させづらい

396:名無しの挑戦状
11/10/17 02:02:06.33 tTATduEe
王道の定義によるよなーシナリオ的な王道は
ジャムカエーディン、レックスアイラ、ベオウルフラケシス、レヴィンフュリー
クロードシルヴィア、アゼルティルテュ、ミデェールブリギッドな感じがするが
ウル姉妹の所は旦那が逆な気もするしアイラホリンも捨てがたい

397:名無しの挑戦状
11/10/17 05:41:38.75 m10ThBy9
レヴィン×フュリーとアゼル×ティルテュは鉄板だなー
特にレヴィフュリは漫画小説どの作品でもそうだしトラキアでもそう

398:名無しの挑戦状
11/10/17 05:46:43.59 oEeBdpIY
フィンラケって一応公式でカップルになってるとはいえ実際にやろうとするとめんどくささと子供の微妙さが重なってるのがな…


399:名無しの挑戦状
11/10/17 05:57:05.98 m10ThBy9
>>398
というか肝心かなめのフィンとラケシス本人同士の会話が本編じゃ一切ないしなあ(本城会話は除く)
フィンが子世代でも生き残るから一緒にレンスターにいるナンナにも会話用意しただけなのに
公式ではカップルですがとか言わせるまでのカプになるとは

400:名無しの挑戦状
11/10/17 07:17:10.26 oEeBdpIY
まぁ仮にリメイクとなったら物凄いプッシュされた会話追加された上にデルムッドがやり使えるようになったりとかするんじゃろかな…

401:名無しの挑戦状
11/10/17 07:21:36.93 raxvv8aM
>>398
フィンラケは公式じゃないだろ
ベオラケ公式だったのを猛クレーム出して削除させた止まりなんだからな

402:名無しの挑戦状
11/10/17 07:32:10.58 u5zT/1iU
と当時猛クレームを出した当人が申しております

403:名無しの挑戦状
11/10/17 07:38:03.23 raxvv8aM
ID:u5zT/1iUは読解力が足りなさすぎると思ったことはないかい?
いくらなんでも昨日から見当違いのレスしすぎだと思うんだけど

404:名無しの挑戦状
11/10/17 07:55:24.42 GUJP8YNR
フィンラケ公式って言ってる奴はトラキアちゃんとやってないんだと思う

405:名無しの挑戦状
11/10/17 08:00:05.38 mrKMdNkA
ラケシスの好きなタイプが『エルト兄様のような人』だからなぁ
唯一当てはまりそうなのがシグルドとキュアンだけど、どっちもコブ付きだから選べないし

406:名無しの挑戦状
11/10/17 08:53:32.98 oEeBdpIY
>>404
やっててもああいう風に押し出されるとちょっとな…ていう気にはなるぜ…
というか一応話の流れ上とかとはいえ本編では会話さえ無かったフィンラケが
説明でナンナがフィンの娘とか書かれると「えっ」ってなる感じだった
一応パラレルとはいえ会話とかの追加はありそうだなぁ

407:名無しの挑戦状
11/10/17 09:41:48.95 K6JGCr5D
アレクで妥協してくれ

408:名無しの挑戦状
11/10/17 09:50:46.80 tTATduEe
>>405
見た目と真面目そうな性格ではノイッシュは良い線いってると思う
トラキア設定だと親世代でのフィンラケ恋愛は無いよな
子世代でフィンが恋愛できない理由にはなってるけど

409:名無しの挑戦状
11/10/17 09:54:41.98 tTATduEe
×子世代でフィンが恋愛できない理由にはなってるけど
○子世代でフィンが恋愛できない理由にとろうと思えばとれるけど


410:名無しの挑戦状
11/10/17 09:55:51.65 Mj8KhID8
>ベオラケ公式だったのを猛クレーム出して削除させた止まりなんだからな
これって公式から記述が消えたのを
「フィンラケ厨が猛クレームして消させたんだろ」という邪推が面白いから
まことしやかに言われてるだけで"フィンラケ厨は痛い"というネタに過ぎないんだけどね。

411:名無しの挑戦状
11/10/17 09:59:45.71 tmIo5pNX
お前らやっぱりフィンラケベオラケで語り合うのが大好きなんだな

412:名無しの挑戦状
11/10/17 11:13:22.66 xvz8AZ51
ラケシスにはアゼルをくっつけてるので割とどうでもいいです

413:名無しの挑戦状
11/10/17 11:19:47.08 tTATduEe
フィンラケベオラケに限らずカップリングは攻略の一環だから揉める
ただここの組み合わせはトラキアを踏まえて経緯が複雑だからシナリオ面でも揉めやすいだけ

414:名無しの挑戦状
11/10/17 12:23:25.44 mrKMdNkA
>>400にやり使えるように~って書いてあるけど、もしかしてフィンラケの子供って槍使えないの?
フィンに勇者の槍持たせて引き継がせようと思ってたんだが…

415:名無しの挑戦状
11/10/17 12:39:05.87 akOICv/z
どうして引き継げると思った

416:名無しの挑戦状
11/10/17 12:52:56.78 mrKMdNkA
親が持ってる武器は子供に引き継がれるとか何とかどっかで見た記憶あったんだが…もしかしてそれも間違いなのか?

417:名無しの挑戦状
11/10/17 12:53:55.99 u5zT/1iU
親が誰でも子供のクラスは変わらんぞ

418:名無しの挑戦状
11/10/17 12:54:30.40 tmIo5pNX
>>414
子供が装備可能な武器の種類に親は無関係、あくまであらかじめ決まった子供のクラスのみで決まる
そして子世代へ槍を引き継げる男ユニットは一人もいない(女ユニットならいる)
ついでに言うと斧を引き継げるユニットも一人もいない

419:名無しの挑戦状
11/10/17 12:58:20.30 K6JGCr5D
神器は装備できなくても引き継ぐからフォルセティ取らないプレイとかしたわ

420:名無しの挑戦状
11/10/17 12:59:08.35 tTATduEe
フィンが子供をつくった場合、有用な武器は他キャラに渡しておかないと
特に主から給わった大事な槍をなくすという悲劇にみまわれがち

421:名無しの挑戦状
11/10/17 13:07:05.81 u5zT/1iU
なくしたんじゃなくリーフの食い物を得る為に売ったと考えれば良い
トラキアでその辺苦労してた描写があったしな、まぁトラキアではちゃんと勇者の槍もってるけどw

422:名無しの挑戦状
11/10/17 13:14:10.49 AVcbwyLN
>>414がもし初回プレイなら、こんなところに来ずに一周目はできるだけ自力クリアしたほうがいいぞ
意図しないネタバレとかもあるだろうしな
多分攻略サイトとかのオススメカップリングでフィンラケにしようと思ったんだろうけど、
あれどうにかならないのかなあ・・・
絶対初心者向けのカップリングじゃないのに、自分の趣味趣向をアピールして被害者を増やして何が楽しいんだろう

423:名無しの挑戦状
11/10/17 13:26:17.24 oEeBdpIY
親によって子のクラスが代わるゲームだったらどれだけ戦略に幅が出たことか…

424:名無しの挑戦状
11/10/17 13:50:59.17 GUJP8YNR
>>423
それやったら殆どの男親は馬乗ってるキャラになるな

425:名無しの挑戦状
11/10/17 13:55:14.82 raxvv8aM
それやると確実に幅と夢が無いからな
アゼル親レスターがマージナイトとか助かるけどどうなのって感じ
ブリジャムカで子供両方スナイパーとかもうネタだろ

アーダンを親にすることでソードアーマーセティとかどうすんのよコレ

426:名無しの挑戦状
11/10/17 14:48:44.88 L+J6weFf
>>425
>ソードアーマーセティ
セティ「固い、強い、遅い。三拍子揃っているのは私しかいません」
マンスター住民「セティ様…」

427:名無しの挑戦状
11/10/17 17:42:26.63 YszRTioE
>>425
いや幅や夢が無いとか

本来は>>423の仕様だったけどrom容量の都合で削った結果が今の仕様だろ
結果オーライの人も居れば残念って感じる人も居る

少なくともCDやDVD全盛期だと親によって子の職と顔グラは個別だったと思う


428:名無しの挑戦状
11/10/17 17:54:27.78 GUJP8YNR
スキルは無いけど高成長率のクロードが涙目じゃね?
生まれる子がプリーストだけって

429:名無しの挑戦状
11/10/17 18:57:42.78 H1B9Bgad
>>426
相手片っ端から槍なのにwww

430:名無しの挑戦状
11/10/17 20:12:58.12 reX+2f4R
ダークマジ方式にすればいいリメイクになるかも

431:名無しの挑戦状
11/10/17 20:49:53.98 mrKMdNkA
今更気付いたけど闘技場の敵LVってこっちのLVに合わせて上がり下がりするのね
ってことは最後の城制圧する直前まで行ってから闘技場行った方がLV上がりやすいのかしら

432:名無しの挑戦状
11/10/17 21:09:57.83 vzsbt6E7
フリーゲーム巡り廻るの正式版ver1.00が今日ついに出た。
ググッてサイトへGO

433:名無しの挑戦状
11/10/17 22:01:59.58 u5zT/1iU
>>431
おまえは何をいっているんだ

434:名無しの挑戦状
11/10/17 22:46:19.47 5o0hZOv8
キチガイが釣れましたね

435:名無しの挑戦状
11/10/18 02:30:03.90 CFsNnYnN
親依存で子供の兵種が変わる仕様になったら
逆に女の子が固定になってしまうのがなあ、と思ったけど
男親の影響で兵種が変わるようにすれば問題ないのか



436:名無しの挑戦状
11/10/18 02:54:36.06 2Y69M4Xd
クロアイとかアゼラケとかそういう絡め手的な組み合わせが消えちゃうのが難点だな

437:名無しの挑戦状
11/10/18 07:17:45.46 +yCusZ0c
リーフがデュークナイトとかパラディンだなんて胸が熱くなりますね
流石にそこは固定でプリンス→マスターナイトになるんだろうか

438:名無しの挑戦状
11/10/18 07:23:37.14 MFElvDIi
プリンス→マウンテンシーフ

439:名無しの挑戦状
11/10/18 10:45:54.51 n1NiwZkb
子供の職業、登場時もしくはCCん時に
デフォルトか親の職のどちらかを選べたら面白いかもね

440:名無しの挑戦状
11/10/18 12:41:04.96 O0+BkbFo
パティがソードアーマーなら詰むな

441:名無しの挑戦状
11/10/18 13:03:34.78 n1NiwZkb
シャナンの盾になればまた生かせる道が・・・ないな


442:名無しの挑戦状
11/10/18 14:05:15.04 SU+a29Ij
イード城近辺は魔防が高くないときのこれないからな

443:名無しの挑戦状
11/10/18 14:38:33.23 +EIXmxUc
クラス選べたら初回プレイ時のワクワクが無くなるな
初回は誰だコイツ?ってなるのが良いのに

444:名無しの挑戦状
11/10/18 17:57:06.70 pt0it6aU
じゃあ2週目からでいいじゃん

445:名無しの挑戦状
11/10/18 18:25:08.42 nKz0qxGg
クラスも顔も変えるくらいなら
名前も違う完全な別人として登場しそうなもんだが

446:名無しの挑戦状
11/10/18 20:20:47.66 MFElvDIi
容量考えような?

447:名無しの挑戦状
11/10/18 22:44:31.22 /R6RuzVA
いっそのことストーリ分岐ってのはどうだ?

448:名無しの挑戦状
11/10/18 22:47:09.37 MFElvDIi
それいいな

449:名無しの挑戦状
11/10/18 22:50:56.49 leV8J8Dx
そもそも構想段階ではセリスは男女両パターンありだったと思うが

>>446
誰もスーファミの容量前提の妄想なんてしてないよ?
もっと読解力をつけような

450:名無しの挑戦状
11/10/19 00:20:56.55 mISecdoY
>>443
初回プレイで六章頭にスカラクラナの所持品と血族とスキルを見た時の感激ったらねえよな
まあラクチェはそんなもん見なくても分かるけどw

451:名無しの挑戦状
11/10/19 06:26:06.61 83mrBGrn
>>449
妄想語るなら専用スレ行けクズ

452:名無しの挑戦状
11/10/19 06:38:51.07 pi0Fy6L+
なぜブルームは甥のみハブったのか

453:名無しの挑戦状
11/10/19 06:55:19.91 czfhwdl5
「ちょっと外行ってくる」っつってフラッとシレジアまで行くようなヤツなので

454:名無しの挑戦状
11/10/19 12:12:46.08 +irJkCrF
>>451

455:名無しの挑戦状
11/10/19 13:45:14.48 K1XqX78U
妄想関連はセーナ厨でお腹いっぱいだからな
特に子供は親のクラスに依存とかまだアーダンを虐めたりないのかよ!って感じだわ

456:名無しの挑戦状
11/10/19 17:27:41.20 hc5KyQga
じゃあ父アーダンの時はジェネラル→バロンって感じで行けばいいだろ!

457:名無しの挑戦状
11/10/19 18:28:00.99 czfhwdl5
ジェネラルがバロンになっても魔力低いし・・・
あ、杖で経験値稼げるから子供まわさなくて済むから便利だな

458:名無しの挑戦状
11/10/19 22:30:22.93 7/JLzATi
>>452
親子丼に邪魔だから

459:名無しの挑戦状
11/10/19 23:34:37.01 v2Ka6ZUr
数メガのスーファミのカセットで、親子2代ができるなら、
数ギガのDVD-ROMなら、親子2000代の歴史ができるんじゃないのかな?

このアイデア、任天堂に売れないかな。

460:名無しの挑戦状
11/10/20 01:40:55.03 2qyFtAI3
バロンともあろう者が杖振り稼ぎって

461:名無しの挑戦状
11/10/20 05:46:23.30 OWjAE0Zo
そういえばバロンとエンペラーってクラス自体の能力はどこが差別化されているんだ?
限界値くらい?

462:名無しの挑戦状
11/10/20 06:36:22.45 eBQUonSV
カリスマ

463:名無しの挑戦状
11/10/20 10:34:49.33 vDreV4Bz
>>459
やべ、Crusader Kings 2 聖戦の系譜とか妄想しちゃったwwww

464:名無しの挑戦状
11/10/20 16:22:53.46 ofYC93bD
子世代のクラス自由化はよく要望として出るけど、
登場時期とクラスはゲームバランスに多大な影響が出るよね
そういう仕様でゲームバランス調整とかもう無理じゃね

465:名無しの挑戦状
11/10/20 19:08:58.09 +bHoeR8B
だから二周目以降、だろうなあ

466:名無しの挑戦状
11/10/20 20:02:55.58 ofYC93bD
極端な話、子世代が全員プリーストとシスターでもクリアできるバランスにしなければならないとか、
突き詰めれば突き詰めるほど無理がある気がするわ
子世代がそんだけフリーダムなのに、親世代はクラス固定つーのもどうなんだ

DS版やってないんで兵種変更がどんなバランス調整されてるのかわからんけど

467:名無しの挑戦状
11/10/20 20:43:55.80 xYgJTasj
>>466
ここで兵種変更妄想してる奴らは
ぼくのかんがえたさいきょうのふぁいあーえむぶれむ
しか考えてないからゲームバランスなんて最初から考慮してないよ

468:名無しの挑戦状
11/10/20 21:17:20.91 S1+YXt/G
DS紋章みたいな感じなのを考えてると思ってたがね

469:名無しの挑戦状
11/10/21 10:22:08.82 iQMSDZh/
歩兵が居なくなるな

470:名無しの挑戦状
11/10/21 10:33:22.38 CxgWeGAN
レスターに杖振らせてみたいとか
スカサハに斧持たせてみたいとか
セティに重装備させてみたいとかも
ぼくのかんがえたさいきょうのふぁいあーえむぶれむ、なのかのう・・・


471:名無しの挑戦状
11/10/21 12:20:42.62 Uh7oDjrt
多分DS紋章の兵種変更はクラスごとにユニット数の制限があるとか
盗賊は兵種変更不可とか知らないで話してる奴ばっかなんだと思う

472:名無しの挑戦状
11/10/21 17:09:19.94 nu2vJN23
いっそ改造して遊べばいいじゃない。簡単だぜ?

473:名無しの挑戦状
11/10/21 17:35:25.92 8AT4caV1
トードの系譜ではCC分岐あったな

474:名無しの挑戦状
11/10/21 17:37:27.95 40RmtHmE
パティにフォルパティで盗ませたい

475:名無しの挑戦状
11/10/21 18:10:32.86 XMLE7Wlp
平民をセリスの嫁にするのが楽しい
マナとか素朴な子とかだと特に

476:名無しの挑戦状
11/10/21 19:51:16.57 ZbE4PWLL
フェミナは俺の嫁

477:名無しの挑戦状
11/10/21 19:52:09.38 iIIeqV0u
>>475
そういや、ジャンヌをリーフとだけはくっつけちゃだめだぞ
あまりに不憫だから

あと、ディムナとデイジーもNGな

478:名無しの挑戦状
11/10/21 20:31:11.82 dlPwt6Xv
今3章なんだが、ブリギッドを占い屋に行かせたらフィンが好きなようじゃって言われた
一回も隣接させてないんだけど…

479:名無しの挑戦状
11/10/21 20:32:59.35 iIIeqV0u
まーた飛ぶ精子の被害者かw

480:名無しの挑戦状
11/10/21 21:38:18.32 ZKERuFIS
三章ではよくあること

フィンブリだとトラナナがさらにドラマチックになるな

481:名無しの挑戦状
11/10/21 23:17:16.87 GoGrxXsZ
久しぶりにきたけどまだこの板生きてる事にびっくりだ
発売から10年以上経ったゲームなのに…お前らときたら







良い酒が飲めそうだ

482:名無しの挑戦状
11/10/22 07:21:59.69 EZQj5gXy
昔のように、お前とワインでもくみかわしたいものだ

お前ら学生時代に酒飲みかわしてたのかと小一時間

483:名無しの挑戦状
11/10/22 07:26:14.38 iqxrac4l
現代日本じゃないし
15歳ぐらいから普通に飲んでんじゃね?

484:名無しの挑戦状
11/10/22 07:53:49.17 E/K8z6wQ
飲み水の衛生環境の問題で古代~中世ヨーロッパでは
ワインは重要な日用品でもあった。ぶっちゃけ子供でも飲む。

485:名無しの挑戦状
11/10/22 07:54:05.58 4uWq0Obq
>>478
隣接させなくても恋愛ポイントは入る
終盤辺りにみんなエーディンを愛していただろう?

486:名無しの挑戦状
11/10/22 11:06:32.97 9n7mpyeR
>>480 >>485
thx!よくあることなのか…3章終わったらあっさり心替わりしたから良かったw
親世代終盤でシルヴィアとエーディンが独身だと厄介だよね

487:名無しの挑戦状
11/10/22 11:26:09.25 6q0BdG38
仕様とは言え終盤に恋人がいないユニットが
全員同じ相手を愛してたりするから笑える

488:名無しの挑戦状
11/10/22 11:27:33.66 hvfKazWp
ねるとんの最後の女性状態やな

489:名無しの挑戦状
11/10/22 11:55:42.05 VaiL/Bgw
アーダン・シグルド以外の男ユニットをを死亡させたままだと、
5章辺りでは女全員でアーダンをめぐって争うさまが見られるわけかw

490:名無しの挑戦状
11/10/22 12:38:52.46 xI40PX//
それなんて胸熱w

491:名無しの挑戦状
11/10/22 13:29:24.92 osMxHSbA
平民プレイの時に嫁を死亡させたが、逆に男を消しても良かったんだな・・・

492:名無しの挑戦状
11/10/22 15:12:31.40 oqGgPPr3
>>489
登場の早い女キャラが有利だな

493:名無しの挑戦状
11/10/22 17:15:13.62 EZQj5gXy
>>491
男は結ばれる前に消さなければいけないリアル仕様だから気をつけろ

494:名無しの挑戦状
11/10/23 02:59:55.13 pQnjzMi7
たしかに…。今思えばそこは妙にリアルだな。

495:名無しの挑戦状
11/10/23 06:58:41.55 uqKUPHDs
アイラ「私が愛した者は結ばれる直前に死んでゆく…」

496:名無しの挑戦状
11/10/23 20:02:26.57 zeAteJft
>>480
ファバル「名前もわからない父さんをさ!」

フィンお前…

497:名無しの挑戦状
11/10/23 20:05:54.22 gaoxRe2w
フィン父はその辺テキトーなんよ。
フュリーとくっつけると息子にボロクソに言われるし。

498:名無しの挑戦状
11/10/23 20:44:44.16 NFMnBZfS
生き残り確定のエーディンとくっつけてやるのが一番幸せかもな

499:名無しの挑戦状
11/10/23 21:54:05.83 bL7cp20M
ブリジストンも生き残り確定組だぜ

500:名無しの挑戦状
11/10/24 01:31:01.11 o8JvXTlT
シグルド、キュアン、ディアドラ→死亡確定
クロード→トラナナのスルーフ神父がブラギの塔で電波受信してるので故人
レヴィン、ブリギッド→ゲッシュの契約により聖痕消失

子世代では神器使いは一人しかいないようになってるのは感心した
だからどうしたというわけじゃないが

501:名無しの挑戦状
11/10/24 02:52:41.98 nU+S9psY
>>500
ブルームは?

502:名無しの挑戦状
11/10/24 06:26:26.54 Nq24SWYi
トラバンちょ様もだな

503:名無しの挑戦状
11/10/24 06:29:19.85 G/ehbISG
斧のあいつも

504:名無しの挑戦状
11/10/25 08:34:56.51 0GRwVAOx
そこは味方のって意味でとれば言いたい事は解るような気がした

505:名無しの挑戦状
11/10/25 18:04:57.31 Fl5NSXvr
嫁に行けないバルパティ

506:名無しの挑戦状
11/10/25 19:16:07.96 q14A1MUG
クラスチェンジ後のパティの強さに惚れる
避けまくる金貯まる攻撃回数多いの3拍子

507:名無しの挑戦状
11/10/25 20:25:22.19 Q8KW5lQN
久々にうっかり死にした
MAXレベル近くで勇者の剣装備の主人公がボルガノンに追撃受けるとは思わなんだ

あと王道セティが平民ホークより魔力伸びないてどういうこっちゃ

508:名無しの挑戦状
11/10/25 21:04:12.81 rjL71Xcg
ホーク様は別格だし。
フェミナが雑魚いからセティだしておきたいが、ホークでも十分他の子らより強い。


まぁ一番役立つ代わりはバルキリーカリスマ姉弟だろうが。

509:名無しの挑戦状
11/10/25 22:52:26.44 kH2y0Wg5
下手なセティ<平民神ホーク<下手じゃないセティ

セイジってクラス自体がつおい上に初期装備のライトニングが優秀すぎる

510:名無しの挑戦状
11/10/25 23:06:38.59 /0hBw4AJ
成長はそんなじゃないけど初期値が高いんだよな、ホーク。
成長40~50%相当の能力がある。その上魔力はボーナスがあるし。

511:名無しの挑戦状
11/10/25 23:07:44.35 gmQp7atk
マジックリングでも持ってりゃ、イシュタル黙らせるのも自由自在だしな

512:名無しの挑戦状
11/10/26 01:21:13.46 0lghyUXi
ホークって、平民イベントと終章のティニー(リンダ)の会話だけでもカンスト間近になるんだっけか

513:名無しの挑戦状
11/10/26 06:57:45.10 ZhQj9+NX
それだけで28いくからブリアンも寝る

514:名無しの挑戦状
11/10/26 10:12:53.09 QfGyYgRK
もしリメイクあるなら
・フォーレスト斧装備可能
・光B魔道書の追加
・キルソード、キラーランス、キラーアクスの追加
・各種バグ(セリス指揮レベル、レスキュー無限行動、ヒルダの血など)の修正
このぐらいはあっても良いと思う

515:名無しの挑戦状
11/10/26 10:48:33.79 uzC7pgDn
自分で作れるし(と言っても面倒だから自然につく☆以外は滅多に貯めないが)
必殺持ちの影が薄くなるし、キル系武器は自分はいらん派だな。

516:名無しの挑戦状
11/10/26 11:51:08.45 kPldvswY
キル系追加とか烈火の悲劇再来っすか

517:名無しの挑戦状
11/10/26 17:52:54.10 9/OpziFb
キル系どころか☆の必殺化も個人的にはいらないかも
必殺化あってもいいけど必殺スキル持ちより優遇されるのは不満だ
使い込んだ武器で必殺持ちなら発生率がさらに上昇とかじゃないと


518:名無しの挑戦状
11/10/26 21:42:37.65 NkwAn4og
是非体格も導入してもらいたい

519:名無しの挑戦状
11/10/26 21:58:07.97 9/OpziFb
担ぐ捕えるは個人的には面白かったから体格はアリだけど
一般には受けなさそう

520:名無しの挑戦状
11/10/26 22:17:18.13 kPldvswY
ハイプリーストの移動力を6にしてくれればそれで満足です

by コ○○○・○ナ

521:名無しの挑戦状
11/10/26 22:45:22.10 JStkAbgB
コシコシ・シナ

522:名無しの挑戦状
11/10/27 09:59:01.64 qAqLFMcv
シコシコ・シタイナとか言う人は出て行ってくれよ・・・

523:名無しの挑戦状
11/10/27 10:14:16.13 ry1SXdgc
FE系のエロ画像はあんま持ってないんだよな…何故か見る気がしない
リンディス様のおぱんちゅとおっぱいは見たいけど

524:名無しの挑戦状
11/10/27 10:15:33.55 ry1SXdgc
あ、ごめんチキフォルダがありました

525:名無しの挑戦状
11/10/27 12:10:45.93 GjcZ2raV
>>520
ハイプリは移動力のほかにもどうにかしなきゃならん部分がありすぎなんじゃ…
というかセイジが強すぎ

526:名無しの挑戦状
11/10/27 12:38:05.98 jq7sFzbJ
杖で殴れるようになればOKだな

527:名無しの挑戦状
11/10/27 12:41:47.89 HQbydukz
ハイプリはセイジどころかマージファイターと比較しても杖レベル以外下位互換だからなぁ
それでもビショップよりは上限高いけど

528:名無しの挑戦状
11/10/27 12:51:46.09 l2pdZxAM
まぁ下手に攻撃性能あっても活かせないからねぇ
フォルコープル辺りだったら無理やり戦闘要員として活用するだろうけど
貴重な杖振り要員で十分だし
CC前からリザーブ振れるのは役に立つしね

とはいえ、レックス親コープルは守備も魔防もHPも高くて
レスキューで前線に呼んでウィンド辺り持たせてたら丁度よい壁・削り要員にはなる

529:名無しの挑戦状
11/10/27 18:17:49.57 bpGFA6vF
コープルとリーンくっつけられたらよかったのに
そしてエンディングで姉弟と判明するとか

530:名無しの挑戦状
11/10/27 18:21:34.39 l2pdZxAM
コープルはシナリオ途中ではどこの生まれかも知らない描写ばっかなのに
気がついたら父親の生まれ故郷を継ぐからな…

531:名無しの挑戦状
11/10/27 18:24:44.01 WzP3J8VR
セリス軍専属?占い師にかかればそんなことなんの問題にもならない、ということにしておこう。

532:名無しの挑戦状
11/10/27 19:23:53.17 XoS7WyWw
セティに冷たい態度とったレヴィンもエンディングでは尊敬されてるし
イベント以外でもストーリーは進行している

レイシャルばかりで今回リアルタイム以来久々にリーコー出してるが
やっぱりコープル成長お荷物やのう…

533:名無しの挑戦状
11/10/28 06:49:34.43 HY+aJDRb
>>310
成長吟味やレッグリング装備も含めて贔屓してやれば最強にできるぞ

534:名無しの挑戦状
11/10/28 18:55:47.40 PC9QSUSD
>>530
父親がクロードかレヴィンなら聖痕あるし神器使えるしで分かるけど、
他キャラの場合はな…

535:名無しの挑戦状
11/10/28 19:33:11.94 He29RIYQ
聖痕ってガルマリ親子にもあるんじゃなかったっけ?その2人は直系てこと?

536:名無しの挑戦状
11/10/28 19:39:36.68 aqcd1Q5L
聖痕は直系しか出ないのか、傍系でも出るのか、そのあたり明確じゃないので
なんともいえない。ガルザスは両親とも傍系であるという説があるが、
それでもマリータが直系なのはちょっと不自然だし。

537:名無しの挑戦状
11/10/28 20:29:08.04 FxF74BWb
>>536
ガル両親が傍系インブリードで直系ガルが生まれたなら、その子マリータが直系を引き継いで当然じゃね?
でも無ければ傍傍で作らせたユリウスの後どうすんだ?って話になるし。

538:名無しの挑戦状
11/10/28 20:35:35.66 uqmxkLHt
そもそもアイラホリンのカップリングも両親傍系で直系じゃん…
あと傍系からでも直系が生まれる可能性がないとアグストリアのノディオンの扱いがね

539:名無しの挑戦状
11/10/28 21:01:06.89 aqcd1Q5L
>>537
それだと直系の能力もちがもっと大量にいておかしくないことになってしまうし、
直系から生まれた傍系ですらない無印がいることを踏まえると断言することはできない。

540:名無しの挑戦状
11/10/28 21:16:42.19 FxF74BWb
>>539
つか、それを防ぐ為に傍系同士で交わることを禁じていたんでしょ、ロプトに関わらず。
直系から傍系ですらない子が生まれるのは確かにその通りだけど、別に複数直系が存在しない訳ではない。
ゲーム中、オードは同世代に最大3人、ブラギは二人直系在り得るし、別におかしなことでもなんでもない。
ああ、トラキア含めればオードは5人だったわwww

541:名無しの挑戦状
11/10/28 21:26:30.07 Q8uoBWiA
トラキアはやってないんだが
さすがにオード5人は安売りしすぎな気がするなあ

542:名無しの挑戦状
11/10/28 21:38:38.19 NCnDffle
>>540
元々直系の発現は気まぐれなところがある(長子に固定ではなく、また生まれつきではない)ので
傍系両親子供は基本1世代限りという可能性もあるぞ。
ユリウスの場合は同世代に純直系がいないので継承できるとかそういう例外もありうるし
ともかく単純な遺伝子の類ではない。

543:名無しの挑戦状
11/10/29 01:19:31.40 PIG81V8r
トラ7は完璧な後出しジャンケンだからなあ

個人的にはリノアンのヘイム傍系とマンフロイの孫()の方が酷いと思う

544:名無しの挑戦状
11/10/29 03:01:08.52 TgWcc6ai
もう神々の血にありがたみがないほど流出しているんだな。
そのうち直系が家を継いだ人間じゃなく、全く関係のない偏狭の地で生まれた人間が覚醒するって可能性もあるんじゃないかな?

545:名無しの挑戦状
11/10/29 07:50:15.76 SwTTnH1o
ジェイクが覚醒したら武器が無くて困るな

546:名無しの挑戦状
11/10/29 18:07:20.48 5G6kWSnG
>>517
勇者の斧?こそ、
普段不遇な斧使いの鬱憤を晴らすチャンスだというのに

547:名無しの挑戦状
11/10/29 18:33:01.49 5G6kWSnG
勇者の斧星100、ね

548:名無しの挑戦状
11/10/29 19:19:46.25 O916CjVw
それなら斧使いに必殺スキル付けたほうがよくね
なんとなく斧って一般的に一撃必殺が怖いイメージだし

549:名無しの挑戦状
11/10/29 23:06:23.52 5Q8S4ZWh
>>548
聖戦でも威力だけは高いぞ、威力だけは

550:名無しの挑戦状
11/10/30 01:07:52.12 hEhSBXYh
銀の槍と銀の斧の攻撃力の高さとそれに比しての使いどころのなさは
ある種ロマンの域

551:名無しの挑戦状
11/10/30 09:00:02.18 FeCUxnMG
ウインドマージを一撃で倒す時に使うかも

552:名無しの挑戦状
11/10/30 14:12:40.90 DDzaOxmn
しかし大剣の存在が影を落とす・・・

553:名無しの挑戦状
11/10/30 18:27:15.34 TWil8ogI
神器以外で銀の大剣より単発威力があるのは銀の斧だけ!

554:名無しの挑戦状
11/10/30 19:04:36.33 3xcgsnsR
パワーリングもってユリウスに2ダメ与えられる一般武器は銀の斧だけ!

ウォーリアは無理だけど!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch