ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ14at RETRO2
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ14 - 暇つぶし2ch750:名無しの挑戦状
11/08/20 19:08:30.54 nLCauYkj
光の剣もシグルドや他のキャラに持たせると☆着けやすいんだよな。
銀の剣はぎりぎり50個つけて終了させて他の武器に☆つけた方がいいと思うが

751:名無しの挑戦状
11/08/20 22:44:06.45 8My4R9mQ
>>749
命中判定の前に技%で特殊剣発動判定。月光と太陽は発動したら
確実に当たる。低確率だけどボイスに先制太陽必殺とかされると
フォルセティやシャナンでも普通に死ねる。

752:名無しの挑戦状
11/08/20 23:13:15.01 os97Mohs
光の剣は貰った直後に売り払って、赤緑のどちらかに持たせるといい
赤緑は武器に恵まれないし、3章まではそこそこ倒すチャンスもある

753:名無しの挑戦状
11/08/20 23:46:42.04 2J/5ETip
>>751
じゃあ月光持ちで勇者の剣装備のラクチェのイシュタルに対する勝率は30%ってこと?

754:名無しの挑戦状
11/08/21 02:24:21.93 U0KzNfCW
その30という数字はどこから出てきたのか

755:名無しの挑戦状
11/08/21 02:39:43.98 lWqraPK4
イシュタル相手なら必殺流星剣でもどうにかなりそうなんだけどね

756:名無しの挑戦状
11/08/21 04:24:53.14 yyZpynNG
>>754
技の上限

757:名無しの挑戦状
11/08/21 08:04:11.73 cQjHyV/g
流星剣と月光太陽判定は別だからな
流星剣が発動してる間は月光剣は出ない
必殺は出るけどね

758:名無しの挑戦状
11/08/21 10:14:51.23 UxYPDoZX
☆を確保しちゃう優先武器は、
・銀の剣
・勇者の剣、勇者のやり
・エルウィンド
だなぁ。
毎回PLAYしても、この武器には必ず☆100つく

☆が有ると、嬉しいと感じるのは
・ほそみシリーズ
・光の剣と風の剣

☆がつくと嬉しい神器は
・フォルセティ
・バルムンク

759:名無しの挑戦状
11/08/21 10:37:41.97 2i0avKMW
月光剣は勇者と併用してこそ強くなるよな
普通の武器だと劣化必殺だけど、勇者の剣だと防御無視攻撃×2の必中になるし

760:名無しの挑戦状
11/08/21 10:54:32.51 ocJwCDFJ
手槍☆100なんかも嬉しい
あとはキラーボウ☆100

761:名無しの挑戦状
11/08/21 14:40:03.62 jr2kQJg5
引継ぎを考えるとエルウィンドより光の剣が優先だと思う
魔法系は怒り兄妹とライトニング持ちだし
個人的に祈りの剣が強い気がする

762:名無しの挑戦状
11/08/21 15:26:12.03 hrn1+i/g
祈りの剣はどっちかっていうと闘技場用の武器だし、
修理費も命中率も重さも攻撃力も、全て銀の剣の下位互換
オマケに女性専用だから、☆をつけるまでする価値はない気がするなあ

763:名無しの挑戦状
11/08/21 15:37:43.50 2i0avKMW
というか闘技場はスリープの剣があるから☆祈りとかいらないな
かと言ってフィールドじゃ祈りの剣より他の武器に☆つけた方が有用だしね~

764:名無しの挑戦状
11/08/21 15:45:44.92 xj0ke9Fj
このゲームにオールスター闘技場モードとかあっても面白くないかな


765:名無しの挑戦状
11/08/21 15:47:31.83 hrn1+i/g
一応、剣Cなのは魅力的なので、
下級パティやリーンに攻撃力を持たせたい時には使えるんだろうか
まあ、この二人はアタッカーよりも大事な仕事があるから、どっちにしろ機会はなさそうだがw

ところでふと思ったのだが、
リーフが持ってるバルドとノヴァの傍系は武器レベルに関して何も役に立ってないけど、
もしかしたら最初はパラディンとかになる予定だったんだろうか?

766:名無しの挑戦状
11/08/21 15:57:14.07 S462ZOj3
剣A槍Aのパラディンだなぁ。

もしそうなっていたら、アレス以下の扱い必死だったな・・・

767:名無しの挑戦状
11/08/21 15:58:14.10 S462ZOj3
連投スマン

オイフェ以下の間違い

768:名無しの挑戦状
11/08/21 16:05:49.92 hrn1+i/g
アレス以下でも間違ってはいないなw
アレスでさえパラディンじゃなければとか言われてるのに、神器のないリーフだったらと思うと・・・

769:名無しの挑戦状
11/08/21 18:32:21.12 lWqraPK4
マスターナイトのMAXパラと神器が持てない代わりに
他の全てが大体持てるのがメリットだというのに
これで剣と槍しか扱えないパラディンあたりになってたらアレス未満確定だわ・・・

まぁマスターナイトになる割には魔力関連死んでるけど
魔防の吟味は我慢出来るが、魔力の吟味とかだるすぎて発狂するレベル

770:名無しの挑戦状
11/08/21 18:38:34.47 oGSsM2W6
がんばって調整してティニー恋人にして魔力17まで上げたことあるけど
そこまでしてトルネードとライトニングもたせても
まあ・・・うん、銀の弓で十分だった。

771:名無しの挑戦状
11/08/21 19:05:45.22 1O5EvZhL
葉っぱには余り物で充分

772:名無しの挑戦状
11/08/21 19:11:08.03 JTolx+Jt
ラケシスに銀の斧持たせてドたまかち割るのが楽しい
特に意味はないけど

773: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/08/21 20:42:38.67 aHruR6yq
>>761
>>752にも近いことが書かれてるが、光の剣を鍛えるならCC後アレクに持たせてクロスナイツの地雷にするのがおすすめ
自力で魔力を2上げれば、あとはCCボーナスとマジックリングで間接攻撃でも倒せる


774:名無しの挑戦状
11/08/21 20:54:06.85 zvzFsedc
盗賊団からの叩き上げのリーフがなんでも屋なのはある意味リアルなのかな
>>772
華奢な女の子に斧はロマン
まぁヘズルは馬鹿力家系だから華奢かどうか疑問だが

775:名無しの挑戦状
11/08/21 21:12:45.32 P5D2+Qn5
神器を抜くと
■シグルド軍最強
 アイラとラケシスとレヴィン

◆セリス軍最強
 ラクチェとリーフとセティ(ホークも)

マスターナイトとソードマスターとセイジ が信頼max

776:名無しの挑戦状
11/08/21 21:23:35.23 oGSsM2W6
ラケシスよりベオウルフのほうが優秀だと思う。
杖振りCCさせるなら利便性でラケシスが上かもしらんが。

777:名無しの挑戦状
11/08/21 21:40:01.80 n6wpYfIz
リーフは杖しか持たせずタフさを利用したおとりに使うのも手。

778:名無しの挑戦状
11/08/22 01:54:44.49 317ihGr1
最強の定義にもよるが、アタッカー性能は
アイラ>レヴィン≧ジャムカくらいだと思う
ラケはスキルが物足りない、ベオは力上限がスナイパーに劣る

779:名無しの挑戦状
11/08/22 02:32:18.68 +GUu6tkA
ジャムおじさん単品は強いと思うが
ブリが出てくると急に影が薄くなる
そして子孫を残すとがっかりするから
結局一番育てないキャラになってしもうた

780:778
11/08/22 02:48:34.97 317ihGr1
自分で書いといてなんだが、よく考えたらレヴィンのアタッカー性能はたいしたことないな
ハマれば強いがムラがありすぎる
いつも追撃リング前提だったからつい忘れてしまってたよ

781:名無しの挑戦状
11/08/22 03:00:49.66 +GUu6tkA
レヴィンの強さはレヴィン登場するまでの魔法が
ファイアーとサンダー、オーラしかなくて
重さや低威力で苦しんでいるところに
颯爽とウィンドどころかエルウィンド持って現れる救世主だからだな
追撃リングがほぼ同時期に手に入るのも見逃せない
さらに次の3章になっても手に入る魔法はエルファイアー(笑)
3章終盤でトローンが一応手に入るがレヴィンかティルテュしか使えないしな

こう見てるとレヴィン優遇するためだけに魔法配置してるようなレベル

782:名無しの挑戦状
11/08/22 03:05:24.74 317ihGr1
>>781
トローンはフリージ家の専用魔法ですぜ兄貴
まあ他はだいたい同意
アゼルはCCしてもイマイチ頼りないからな
エルウィンド渡せばそれなりに使えるようにはなるけど

783:名無しの挑戦状
11/08/22 03:07:37.34 +GUu6tkA
セイジで魔法系全般Aになると勘違いしてた恥ずかしい

784:名無しの挑戦状
11/08/22 06:33:03.27 qn+qFrkC
味方セイジがB揃いじゃ嫌だという理由で
フォルアーサーやフォル縄のときは
ファラセティにするものが後を絶たないという…

俺のことだ

785:名無しの挑戦状
11/08/22 10:21:57.25 317ihGr1
>>784
バルセティ<チラッ

786:名無しの挑戦状
11/08/22 13:40:52.47 WssBHQiU
>>784
俺もいるぞ!

787:名無しの挑戦状
11/08/22 18:03:10.42 feYY2EY0
炎B
雷A
風A
杖B
剣C

788:名無しの挑戦状
11/08/22 21:09:32.52 Rc6l7AVB
>>787
ティニー?


アーダン一人クリアとアゼル一人クリアができたんだから、
誰か、
・ノイッシュ一人クリア
・アレク一人クリア
・レックス一人クリア
・難易度maxのミデェール一人クリア

を希望する。
勇者よ立ち上がれ

789:名無しの挑戦状
11/08/22 21:17:04.44 qn+qFrkC
>>788
確かに難易度MAXだ
ユングヴィ城がクリアできん

790:名無しの挑戦状
11/08/23 00:03:12.87 TiEkVLsc
>>788
アレクはスキルだけは親世代だと男キャラのなかでトップを争うほどいいもの持ってるから
会話ありで勇者の剣、槍が使用可なら案外あっさりいけるんじゃないかと思える。

791:名無しの挑戦状
11/08/23 05:12:50.49 GHonZsLv
他のキャラで乱数調整してもいいんなら
アレクは力以外はシグルドより上になるから
シグルド一人攻略よりも楽だと思う

792:名無しの挑戦状
11/08/23 06:24:02.93 DVcv6q+j
アレク一人クリア、
ネットで動画投稿されてますよ。

かなり乱数調整をしてるみたいだけど、
アレク自体の能力が高く育てれば、アーダンよりも楽なはずだ

793:名無しの挑戦状
11/08/23 07:09:46.32 V4OJTw5b
アーダンはレスキュー使わないとそもそも4章がクリア出来ないから
完全な一人旅不可能なんだよねw

アレクって何故か話題にならないけど
ベオやミデ親にさせるならアレクのほうが見切り分良い事が多かったりするよね

794:名無しの挑戦状
11/08/23 07:34:59.42 sbTiGLYp
見切り受け継がせて役に立つ場面って十二魔将くらいだけどな

795:名無しの挑戦状
11/08/23 07:51:16.43 3VXEG8Dv
見切りより成長率の方が重要だよな

796:名無しの挑戦状
11/08/23 09:29:14.07 oarHwkvj
エルファイヤーは☆50で待ち伏せのスキルがつけば使い道はあった
レックスとアーダンがうらめしそうにこちらを見ていることになるが
ところでもし第一部でオイフェに恋人つくれたら誰にするべきだろうか

797:名無しの挑戦状
11/08/23 09:38:14.51 XRF3wL6w
シグルド

798:名無しの挑戦状
11/08/23 10:15:30.81 V4OJTw5b
>>796
追撃必殺にバルド傍流継承とかラケシスあたりか
子供たちを剣士メインに据えてティルテュあたりしたり
ブリギッドでも全く問題ないな
地味にバルト傍流のおかげで剣Lvも上がるしな

>>794-795
その成長率アレクとベオで比較してみたらどうだ?
どの子供でもアレクとベオでは言うほども成長率差が無いから

799:名無しの挑戦状
11/08/23 10:40:54.15 3VXEG8Dv
リンダ、シャルローには丁寧にエリートがついてるのに
フェミナ、トリスタン、アミッドにはついげきがついてない不条理さ

800:名無しの挑戦状
11/08/23 10:44:53.14 w4HYo67w
>>798
見切りがなくて困る場面は少ないから、くっつけやすさを軽く覆すほどではないと思う。
ぶっちゃけていえばセリスとラクチェが見切り持ってる以上
ほかの騎兵・歩兵が見切りもってても手段が増える程度の話。

801:名無しの挑戦状
11/08/23 10:48:36.85 3VXEG8Dv
フィーですら見切りの必要性を感じないしな

802:名無しの挑戦状
11/08/23 10:51:31.06 V4OJTw5b
まぁアレクとくっつきやすいのがシルヴィアだけで
シルヴィアの子供たちに見切り追撃あっても全く役に立たないから
そこは認めるわ・・・

803:名無しの挑戦状
11/08/23 11:36:44.67 XRF3wL6w
そもそもベオとミデの突撃の存在無視して、見切りがある分アレクの方が有用って論理が・・・

804:名無しの挑戦状
11/08/23 11:37:30.91 JUa9jpsT
>>791
シグルドは指揮官補正で技速さが常時+5されてるようなものだから、アレクのほうが楽ってことはないと思う

アレシルの子供はスキルだけは無駄に豪華なんだよなw
踊り子のステータス基本値がもうちょっと高ければメジャーな組み合わせだったかも
もっとも、その場合でも月光や太陽みたいなライバルが居ることには変わらないのだが

805:名無しの挑戦状
11/08/23 11:41:12.14 JUa9jpsT
>>803
間接攻撃できないユニットにとって、突撃はほとんど無価値なスキルだと思う
見切りと比べたら軍配がどちらに上がるかは明白
アレクが親に選ばれないときは、成長率だったりくっつけやすさだったり他の面のデメリットがあるわけで

806:名無しの挑戦状
11/08/23 11:47:11.26 XRF3wL6w
>>805
トラキアと違って聖戦の突撃は無価値じゃないだろ

807:名無しの挑戦状
11/08/23 12:00:57.21 aaz+AWZd
まあ突撃はデメリットもあるからな

808:名無しの挑戦状
11/08/23 13:13:35.63 cEqgeDBQ
やべー、シグルドが騙されてフルボッコされる章で
長過ぎて投げちゃったよ。

あの後って面白いのか?

809:名無しの挑戦状
11/08/23 13:16:29.09 yNuh0J+K
むしろ突撃のおかげで止めさせてラッキーって局面の方が圧倒的に多いが

810:名無しの挑戦状
11/08/23 13:17:11.25 JUa9jpsT
>>808
むしろその後が楽しいんじゃないか
勝っても勝っても状況が好転しないのがシグルド世代だが、後半はちゃんと解放に向かっていくぞ
だまされたと思って最後までプレイしてみるんだ

811:名無しの挑戦状
11/08/23 13:36:57.15 JJOp/hm6
セーブデータとんだ
はじめからしか表示されないわー
オールAのデータが…
フォルセティが…
風のように消えてしまった


812:名無しの挑戦状
11/08/23 13:51:04.06 neKzCs+t
他の要素抜きで突撃と見切りの二択だけなら見切りを取るわ
スキルの重要度で言えばどっちも同じくらいだと思うし、
突撃はやっつけ負けもだけど、削ろうと思った時やレベル上がる時に出たら萎える

813:名無しの挑戦状
11/08/23 14:37:19.55 XRF3wL6w
>>812
他はともかく突撃バグが発生する確率なんて1周毎に1回起きるかどうか程度だぞ?
突撃発生した後にレベルアップして、且つ乱数表使い切った時だけなんだから

バグがあること自体が萎えるってのであれば仕方ないけど、あまり気にするようなレベルのバクじゃないと思う

814:名無しの挑戦状
11/08/23 14:51:12.76 JUa9jpsT
間接攻撃できないユニットにとって、突撃がありがたい場面なんてほとんどなくないか?
ノイッシュやベオウルフが、ボウアーマーに延々と攻撃し続けて1ターン撃破したみたいな経験はあるが、
そんなに期待できるようなものでもないし、削り役として安定しなくなるというデメリットもある
完全に無意味とまでは言わないが、生じるデメリットまで考えたとき、見切りと比較して勝てるようなものではないと思う
あと、>>809の言うシチュエーションがよく分からない

815:名無しの挑戦状
11/08/23 17:30:13.95 DVcv6q+j
んじゃあ、
武器の引き継ぎ無視した場合、
エーディンと誰をくっ付ける?

ベオアレクノイッシュフィン…

816:名無しの挑戦状
11/08/23 18:51:36.16 V4OJTw5b
回避してるから突撃継続するけど
被弾したら一発で瀕死確定になる可能性ある状況で被弾するまで突撃を止めない!
とか精神衛生上悪いから無いなら無いであんま問題ない
やっつけ負けの主原因になり得る典型スキルだからなぁ
突撃での攻撃をダメージソースとして期待する奴なんかまず居ないだろ

>>815
ベオかアレクだろうな
フィンはエーディン自体が幸運伸びるからあんま混ぜたくない
ノイッシュは必殺突撃をエーディンの子で付けたいと全く思わない

817:名無しの挑戦状
11/08/23 18:54:11.46 XRF3wL6w
アレクが父親として優秀かどうかの話だったのに、何で突撃と見切り単体でどちらが優秀かの話になってるんだ?
話飛びすぎてついていけん

818:名無しの挑戦状
11/08/23 18:58:57.23 V4OJTw5b
>>817
お前の>>803が思いっきり突撃>見切りっぽく書いてるだからだろw
>>803を見てアレク親が優秀かどうかの話してるつもりでしたとか説得力がないわw

平民の中じゃ追撃見切り持ちって部分は大きいと思うけどね
多少成長率の差はあるけど平民同士の比較で成長率は決め手には成り得ない

819:名無しの挑戦状
11/08/23 18:59:35.98 JUa9jpsT
>>815
レスターは弓兵だから、引継ぎの問題さえないなら追撃・突撃のあるベオを選ぶだろうな
成長率は速さ以外ほとんどベオのが上なんだし

>>817
そりゃ似たような父親候補としてベオの存在があるからだろう

820:名無しの挑戦状
11/08/23 19:41:45.90 XRF3wL6w
>>818
>>803のレスが突撃>見切りって話に感じるならもう何も言わん
多分何言っても無駄だろうし

821:名無しの挑戦状
11/08/23 19:48:36.67 fj80EU+y
いや、あの文が突撃>見切りと言ってるように取られても仕方がないのはわかっとけ

822:名無しの挑戦状
11/08/23 20:00:07.25 yNuh0J+K
>>814
突撃持ちユニットが攻撃仕掛けて、あと一発殴れれば倒せるダメージが残ったけど、突撃でたおかげで倒せた
って6章あたりでよく起きない?

むしろやっつけ負けの方がよくわからんが。
デルやベオで地雷するの?
ファルコン3姉妹相手とかじゃなきゃ、突撃出たせいで死ぬなんて考えられん。

823:名無しの挑戦状
11/08/23 20:15:50.78 V4OJTw5b
別に突撃出たからそのまま即死コースとは限らないが
被弾するまで突撃→被弾痛いです
の可能性は結構あるしボスチクに向いてないし
無条件に受け入れられるスキルではないのも事実だろう

さすがにただの突撃持ちでユリウスに喧嘩撃って
怒りロプトウス食らうとかアホな事はするわけがないが

824:名無しの挑戦状
11/08/23 20:34:34.83 3VXEG8Dv
ユリウスの怒りをかわしまくりながら延々と攻撃を続けて倒してしまうファバル

825:名無しの挑戦状
11/08/23 20:56:01.84 lU7Zx6SJ
■2chでこんなにアレクが評価を受けるとは・・・
 ・追撃と見切り の充実したスキル
 ・意外にも伸びる能力(シグルドより優秀?)
が彼の魅力なのか。。。
  ⇒但し、残念ながらベオウルフに勝てないのが・・・彼の実力

■だからアレクkidsは、
「見切り」を最大限に活かすことを考えなければならない。

 神器持ちのファバルなら、まぁいいんでは?
 怒りと必殺食らわない・・・けど前線のキャラではないか。 

826:名無しの挑戦状
11/08/23 21:03:44.98 lU7Zx6SJ
◇前半の一人PLAY縛り(乱数調整、リング取り有)は、
  アーダン、アゼル、アレクは◎
  対してレックス、ノイッシュは×?なのだろうか。
  ノイッシュ、レックスもいけそうだよなぁ。

◇後半って、セリス以外の一人PLAY縛りってある?
  ラクチェだったら可能かな?
  クロード×アイラが確定するんだよなぁ・・・さすがに無理か

827:名無しの挑戦状
11/08/23 21:13:48.53 jtDBrzfU
オ イ フ ェ

828:名無しの挑戦状
11/08/23 22:23:22.78 kUwaTzeV
一人プレイ縛りか…
セリス以外でエッダ単騎で突破できる奴いるのかなあ
アレスあたりが妥当なのだろうか

829:名無しの挑戦状
11/08/23 22:26:28.26 V4OJTw5b
最低スリープ地帯を通れる魔防無いと後半世代一人旅は確実に詰むわな

830:名無しの挑戦状
11/08/23 23:07:21.34 qj/gH6ld
ノイ父スカ(吟味有り)の突撃は凄かったぞ。HP80なんでかなりの高確率で突撃するよね。念のためラクのスリープの剣で眠らせてからスカの勇者の剣で挑んだんだが、1づつ延々と削り続けて最高24もダメージ与えて削り倒しよった。
武器の耐久も恐るべき早さで減っていくんだが、ユリウスのやすりがけと言うか、鰹節削りみたいで圧巻だったぞ。
それ以来、ジャム父レスター(HP80追撃リング)の勇者の弓突撃とコンビで眠らせたユリウスを削り倒すのが俺の中のジャステイス。
弓突撃も凄いんだが、剣の方がテンポがよくて好き。

831:名無しの挑戦状
11/08/23 23:09:58.95 25XPoHsX
なんとか調整して魔防を16以上にできれば

832:名無しの挑戦状
11/08/24 19:51:52.38 lSPNgrOT
最終章の魔防16超えるキャラって限られてないか?
ちょい吟味やバリアリングでなんとか16に出来るキャラってどんなのが居るの?
ファバル、シャナン、ヨハンとかは真っ先に眠らされるよな

833:名無しの挑戦状
11/08/24 19:55:27.79 u0HvEkWm
どんな職業でも頑張れば15はいく

834:名無しの挑戦状
11/08/24 20:03:02.38 u7uheDxT
魔防成長率12%未満の奴の魔防伸ばすダルさは異常
シャナンや魔法系親以外のファバルで魔防15超えるように吟味とか多分発狂する

リーフはマスターナイトで色々役に立つから
頑張って魔防吟味させてそこそこの数値にさせるが正直だるい

835:名無しの挑戦状
11/08/24 20:33:21.82 O5695gxP
そこでラドネイさんですよ

836:名無しの挑戦状
11/08/24 21:03:49.87 igYljmVz
魔防少女ラドネイさんですね?

837:名無しの挑戦状
11/08/24 21:23:03.73 NYwJ6TcF
>>832
終章の初期配置ダークマージの魔力は20
よってバリアリングは無しで16だ

838:名無しの挑戦状
11/08/24 21:41:25.77 4jvhENBD
そうだっけ? ダークマージは基礎魔力10で成長30%、
Lv30でも魔力は19のはずだが。

手元のデータでは終章の初期配置はLv20、
フリージ城崖上が18、マンフロイの親衛隊が30となってる。

それ以前に魔力20相手なら魔防はリングありなら15でいいし
あとエッダのハイプリがLv30で魔力21だからこっちは16いる

839:名無しの挑戦状
11/08/24 23:05:14.00 lSPNgrOT
初期配置の見たが16しかないがw
エッダに21のスリープがいるがあそこはアレスセリスの二人で十分だからな。
面倒なのがフリージの崖の上にいる連中

840:名無しの挑戦状
11/08/24 23:43:29.54 fFw7/hJ3
FEの防御面の上がりはいつもけち臭い

841:名無しの挑戦状
11/08/25 00:52:51.21 lYp9VD5g
てか一人縛りで吟味ってどうやるん?
戦闘時に武器変えたり戦闘回数変えたりして調整するの?

842:名無しの挑戦状
11/08/25 04:04:15.00 wYbGTRS2
>>841
結構聖戦の系譜一人旅って場内の奴ら乱数調整役で使われてる印象はあるぞ

843:名無しの挑戦状
11/08/25 20:22:16.76 CsVQsmre
しかしキャラのセリフ考えた奴も教養が狭いな。
1章のアイラに話しかけた時のセリフとか
「シャナン王子は私たちが取り戻した」じゃなくて
「我が軍が保護した」だろ
銀英みたいにもうちょっと気の利いた言い回しとかできんものかね

844:名無しの挑戦状
11/08/25 20:26:03.56 dqVDexkb
なにそれキモい

845:名無しの挑戦状
11/08/25 20:44:50.17 mJh4uF5U
SFC時代は漢字とか字数とかにも気を使わないといけないからなあ。
そのセリフがどうかはわからないけど一概には言えないのが昔のゲーム。

846:名無しの挑戦状
11/08/25 20:46:26.42 3lDaDwGP
FCの時代はカタカナすら制限されたゲームさえあったしな
DQ1とか

847:名無しの挑戦状
11/08/25 21:13:25.73 yuKcf9jj
コンピュータをアルファベットそれもラテン文字を使う連中が開発したからしょうがないね。
アラビア文字とかハングル文字とか長い事放置されていたから日本語はまだましな方

848:名無しの挑戦状
11/08/25 21:39:23.34 B1uKm6Cb
教養が狭いなんて言っちゃう人に言われても…

849:名無しの挑戦状
11/08/25 21:49:28.34 Ovhm4BVs
逆にアドバンス以降のシリーズはたまに妙に難しい語彙使ったりする割に変なとこで文章が稚拙だったりしてよくわからない

850:名無しの挑戦状
11/08/26 10:17:54.87 1ZCo0vef
>>843
まずは君自身が教養の使い方を覚えてからレスしようなw

851:名無しの挑戦状
11/08/26 12:11:57.57 J6xBH/yk
教養が狭いとか書く低脳がよく教養について噛みつけたなと思うと色々興味深い

852:名無しの挑戦状
11/08/26 16:53:50.04 rzsSl8ea
批判はその位にしときなよ。
このスレ盛り上げるために、
話題を頑張って作った彼の努力が報われない。


話題変わって、
庶民プレイで一番キツい戦いだったのは何章だった?
(闘技場は全部キツいが)


853:名無しの挑戦状
11/08/26 17:13:46.68 zm3ay+j5
・・・? 本人乙と言われたいんだろうか??

がんばって話題振ったんじゃなくて子供が調子乗ったが正解だろうに。

854:名無しの挑戦状
11/08/26 17:25:03.26 Gkx7nZ9k
デイジー登場の章

アイラ関係だと何故シャナンがおばさんをねえさんと呼ばなければならないかの方が
遥かに気になるのだが

855:名無しの挑戦状
11/08/26 17:42:53.34 fSBvCima
叔母だけど年齢的にまだ若いし、申し訳ないから気を遣って「ねえさん」なんだろう。
実際に自分の姉妹じゃなくても「お姉さん」と呼ぶ事はあるだろ?
アイラなんかまだ10代っぽいし。

まぁ、シグルドには遠慮なく「おじさん」呼ばわりして
嫌がられてるけどな

856:名無しの挑戦状
11/08/26 17:47:00.50 YMABwLME
そもそも「我が軍が保護した」なんて言い回し、
シアルフィ(≒グランベル)とイザークの関係からしたら
「こちらに従わないとぶち殺すからな」としか聞こえねーよ。

857:名無しの挑戦状
11/08/26 17:47:26.42 B4LQDR8s
シャナンがシグルドをおじさん呼びしたことなんてあったか?

858:名無しの挑戦状
11/08/26 17:51:59.62 fSBvCima
シャナン助けて仲間にした後の会話で
「おじさんはよしてくれ、これでもまだ若いつもりだ」
とか言ってなかった?

859:名無しの挑戦状
11/08/26 17:56:02.06 B4LQDR8s
ジェノア城制圧後の会話を見た限りそんなシーンはないぞ
大沢か冬季か藤森かの漫画の台詞じゃね?

860:名無しの挑戦状
11/08/26 17:59:37.16 fSBvCima
>>859
調べたら確かにないな、なんか勘違いしてたみたいだ。スマソ

861:名無しの挑戦状
11/08/26 18:08:51.89 zm3ay+j5
>>854-855
ガルザスはシャナンの従兄弟でアイラの甥なんだが、
年齢はアイラと同じくらいか下手すると上。イザーク王家は
その辺の縁戚関係が複雑で曖昧になってるんだろう。

>>859-860
鈴木銀一郎の小説版でおじさん呼ばわりされてる。

862:名無しの挑戦状
11/08/26 19:25:39.68 fSBvCima
>>861
>鈴木銀一郎の小説版
多分それが頭に残ってて混ざったっぽい。

そう考えるとアイラと同年代の子供を持つ兄弟が他にいるのか。
アイラとマリクルもすごく年が離れてるんだろうか。
それともアイラもジャムカみたいなパターンなのかもしれない。

863:名無しの挑戦状
11/08/26 20:05:28.65 0qx0yL/t
ガルザスはマリクルの姉の息子だから
アイラとマリクルはそんなに離れてないかも

864:名無しの挑戦状
11/08/26 20:08:42.95 zm3ay+j5
シャナンとガルザスの年齢を思うと、たぶん
姉36歳 マリクル27歳 アイラ18歳
とか8~10歳ずつ違いとかだと思われる。

865:名無しの挑戦状
11/08/26 20:12:46.73 J6xBH/yk
>>854
そんなの以前にアイラのことおばさんって呼んで叱られて
ねえさんって呼ぶように調教されたからに決まってるだろ!
だからシグルドには調教されてないからおじさん呼ばわりするのは明白である

866:名無しの挑戦状
11/08/26 20:12:59.47 mL83dobU
シャナムが確か57歳だからシャナンもそんなもんだろ

867:名無しの挑戦状
11/08/26 21:13:33.41 fSBvCima
そういやこの作品CERO Aなのが凄いな。
審査基準の「近親姦」っていうのに思いっきりひっかかると思うんだが。

868:名無しの挑戦状
11/08/26 21:19:31.12 0qx0yL/t
審査した人が内容を理解できてなかったとか?

869:名無しの挑戦状
11/08/26 21:49:18.83 J6xBH/yk
当時とかアグネス居ないから全く問題ないだろ
普通のドラマで裸ちらっとだが放送されてる頃だっただろ
実際ガチエロみたいな無いし、エロ絵も無いからな

870:843
11/08/26 22:05:20.03 4sBi8n4s
お前ら細けぇな。俺が言いたいのはゲーム内のセリフの方だからな。
教養が狭いとか意味が通じればいいんだよ。
意味が通じなかった奴は居ないだろ。

1レスとゲームとして一生残る物とでは重さが違うからな

871:名無しの挑戦状
11/08/26 22:35:29.31 mL83dobU
はいはいわかったわかった

872:名無しの挑戦状
11/08/26 22:49:57.81 gV0KAiP9
あぁそうか
シャナンがアイラをねえさんと呼ぶなら姉弟設定の方がわかりやすいんだが
それだとラクチェと恋人になれなくなるから叔母甥の関係だったのか
まぁアイラも流星剣とか追撃とか持ってなかったら
容赦なくおばさん(笑)と呼ばれていたことだろう

873:名無しの挑戦状
11/08/26 23:04:16.11 4sBi8n4s
スコピオとファバルの対決の時も
「なんだおまえは?」じゃなくて
「ほう・・やるな貴様」だろと
あの時点でファバルは手下の弓兵をばたばたと倒してるはずだから
最初から強さを認めてるようなセリフであって欲しかった

874:名無しの挑戦状
11/08/26 23:13:18.72 dAXXtNty
精鋭の弓兵揃いのバイゲリッターを次々に射止めるたった一人のスナイパーの
傭兵然とした風体ながらもどこか気品漂う容貌を見て
「何だお前は?」なんだよ。

実際はガン無視されて消えゆく運命か
フォルセティさんこっちですなんだけど

875:名無しの挑戦状
11/08/26 23:13:21.36 B4LQDR8s
なんか触っちゃいけない人キター?

876:名無しの挑戦状
11/08/26 23:47:35.07 1ZCo0vef
>>870
お前は完全に国語レベルで間違ってるけど、ゲームの方は間違って無いから問題ない

877:名無しの挑戦状
11/08/27 00:19:40.73 ZKH/JlDM
>>869
そりゃスーファミ当時はCERO審査なかったでしょ。
VCで復活した時点で付けられたはず。
他の健全なスーファミソフトでBのやつがあったり基準がわからない。

878:名無しの挑戦状
11/08/27 06:47:08.29 16h8Ceim
息子が母親を殺すシーン入りですがAです

879:名無しの挑戦状
11/08/27 07:36:15.36 7u2KzMkl
CEROZでも付けば満足なのか?w
こんなレトロゲー好き好んでやる子供もほとんどいないだろうし、どうでもいいわ

880:名無しの挑戦状
11/08/27 09:36:54.13 ZKH/JlDM
どうでもいいっちゃいいんだけど
お偉いさんの仕事って適当なんだな、と改めて思ったのさ

881:名無しの挑戦状
11/08/27 09:39:03.35 wQZy4Gc6
>>880
お偉いさんとか所詮はゲームヲタじゃなければ
ゲーム見たって分からないしな
漫画アニメゲーム全て『漫画』とか言い出すようなもんだ

882:名無しの挑戦状
11/08/27 14:35:46.63 JyVI5LO6
歴史ものっぽいから近親が許されたのかも

883:名無しの挑戦状
11/08/27 19:49:10.66 YZWuI2yg
まだそんなにモンペの時代じゃなかったことに尽きるんじゃね

884:名無しの挑戦状
11/08/27 20:30:49.64 P2T1RTvc
オマイラって、
誰をオカズにしてヌイテタ?


俺はガチガチにティルテュ

885:名無しの挑戦状
11/08/27 21:14:35.99 Xyqu4Fad
俺はイメルダ

886:名無しの挑戦状
11/08/27 21:33:46.89 JKd8MVX8
>>883
モンペの時代って?

887:名無しの挑戦状
11/08/28 01:01:09.58 HLSal9rh
>>886
モンスターペアレンツの略じゃね?

ところで最近気付いたんだけど、グランベル「帝国」軍のBGMの出だしって
なんかロプトのBGMの出だしに似てると思わないか?
ロプトの曲をグランベル風にアレンジしたというかなんというか。

888:名無しの挑戦状
11/08/28 03:58:24.46 w/mcdYlP
とうぞくの剣って今きづいたんだがひょっとして
リーフかナンナに継がせるのが一番効果的?

889:名無しの挑戦状
11/08/28 08:37:46.07 1jPzwf7c
アイラの子供たちはお金要らないからなぁ
どっちかに渡して7章Lv上げお金稼ぎ+そのうちシャナンかアレスに譲渡が無難だわな

890:名無しの挑戦状
11/08/28 08:40:39.84 RpUOIIqz
早く使いたいという意味で、デルかフィーがいいと思う

891:名無しの挑戦状
11/08/28 09:01:32.49 OFf1NHS0
>>888
ナンナやリーフは盗賊の剣とかでちまちま戦うよりやって欲しいことが多いからあまり向かないと思う
結局盗賊の剣って金を盗むことで1ターン無駄にするから、金は掛かるけどあまり戦況に影響しないシャナンが
やはり妥当なんじゃないかと
流星剣あるから盗賊の剣でも敵倒せること多いし

892:名無しの挑戦状
11/08/28 12:39:08.19 e79moEDZ
>>887
ロプトの曲ってどれだろ
7章の砂漠部隊のBGM?10章のミレトスまでの敵軍BGM?
それともマンフロイのBGM?ユリウスのBGM?

893:名無しの挑戦状
11/08/28 14:06:06.35 bvRmjqUj
>>888。ノイ父スカラクに持たせた時はもの凄い勢いで耐久が減りつつ、☆もガンガン付いていった(盗賊の剣でダナンさえ葬るので使いにくいったらありゃしない)。
おかげで9章中盤には☆100になって立派な主力剣になった。

894:名無しの挑戦状
11/08/28 17:46:50.73 J85KOxxm
>>893
なんで使いにくいの?みんなでボスチクのあとで盗賊の剣でトドメさせばいいだけだろ?

895:名無しの挑戦状
11/08/28 18:00:32.61 OFf1NHS0
盗賊の剣が使いづらいって話じゃなくて、ノイ父スカラクがボスチクし辛いって話じゃね?

896:名無しの挑戦状
11/08/28 18:08:40.58 1jPzwf7c
追撃突撃必殺見切り流星剣でボスチクしようとしたのが間違ってる
格上も普通に食えるスキル勢ぞろい

897:名無しの挑戦状
11/08/28 18:11:59.70 sC8li054
ジャムカ父スカサハでダナン相手にボスチク敢行したら
鉄の剣だったのに1ターンで倒してしまったでござる

898:名無しの挑戦状
11/08/28 19:45:56.95 gGBccjuq
>>892
ここは砂漠部隊の曲に一票

終章敵フェイズの曲は敵フェイズの曲の中で一番好き
雄大さと反比例して敵がしょぼかったりするけど

899:名無しの挑戦状
11/08/28 19:52:48.39 J85KOxxm
ソードマスターアイラって銀の剣装備で最大何回攻撃できたっけ?
20回?

900:名無しの挑戦状
11/08/28 19:56:12.39 +GCaoIol
連続と流星剣は排他なので自力だと流星5追撃流星5で10回じゃないかな。

敵のベオウルフが突撃発動すると超えるかも。

901:名無しの挑戦状
11/08/28 20:45:42.81 v2GGEwB7
敵ベオさんにそこ(10回攻撃受けても死なない)まで期待するのはちょっと

902:893
11/08/29 12:40:16.93 tLAd6ypg
>>894>>895-897の仰るとおり。鉄の剣より弱い盗賊の剣でも1ターンキルしちゃうんだよ(汗)
おかげでうちのスカラクはボスチクできずにいつもレベルが低かった(それでもツエェェんだけど)。
よく見たら前のレス番すごいな。

903:名無しの挑戦状
11/08/29 13:37:05.96 PktkRSs3
>>892
亀だがマンフロイの曲のイントロ。
最初のファンファーレ?の次に来る旋律が似てるような気がしないか?
グランベル帝国のインフラをそのままにロプト教団が中身を支配してるイメージなんじゃないかと

904:名無しの挑戦状
11/08/29 14:12:36.66 vQuQdGsS
>>902
何で壊れた剣使わないの?
てかダナンって壊れた武器で稼ぐのが基本だろ
修理に行く必要無くなる上に金もかからないし、ラナも成長させやすい

6章だと魔法書しか持てないアーサーが1番稼ぎに難あると思う
武器持てない、杖振れないは地味に厳しい

905:名無しの挑戦状
11/08/29 14:22:32.17 z4pRA1K+
ボスチクって行為が容認できん。
ターン数かけるならいくらでも上げられるじゃねーか。
そんな事せんでも全員レベルMAXいけるし。
特に子世代はデューとレックスを継がせていれば簡単

906:名無しの挑戦状
11/08/29 14:25:38.90 nQPBn9lq
お前に容認されなくてもこっちは関係ないですし

907:名無しの挑戦状
11/08/29 14:32:32.24 fZBl8yGB
6章ダナンでボスチクするなら
シュミット隊増援狩りのほうが楽だと常々思ってる

908:名無しの挑戦状
11/08/29 14:53:03.32 qzh8Kbwk
ダナンは城待機だから技20のラクチェでも壊れた剣だと命中が70%
しかも相手が大盾持ちだから結構ストレス溜まる
相手が大盾発動した場合って経験値入らなかったよね?

909:名無しの挑戦状
11/08/29 16:11:46.88 Yqgl2rpW
ガンドルフで必死にボスチクしてた時期が俺にもありました
でも俺ツエーやるよりテンポよくゲーム進めた方が面白いと気付いてからボスチクも吟味もやらなくなった

910:名無しの挑戦状
11/08/29 16:31:05.41 qzh8Kbwk
ボスチクはアーダンとアゼルとデューをレベル10くらいまで
育てるだけにしておくのが一番いい

911:名無しの挑戦状
11/08/29 17:08:58.32 fZBl8yGB
>>908
回避だろうが大盾だろうがその攻撃で敵にダメージ与えれないなら経験値は入らない

>>910
親世代はなぁ・・・
アーダン、アゼル、デュー、アレクは3章海賊でCC直前くらいには育ててないと
それ以降は出撃させないほうが楽だからな

912:名無しの挑戦状
11/08/29 17:45:17.16 qzh8Kbwk
>>911
アレクはざんてつの剣&つばめがえし+追撃でなんとか・・・

913:名無しの挑戦状
11/08/29 18:08:33.56 xowsPQxL
アレ助は勇者の剣との相性が良い

914:名無しの挑戦状
11/08/29 18:38:29.71 KvHtQv0W
超ソシアル騎士アレッシュがいればなあ

915:名無しの挑戦状
11/08/29 18:57:05.87 1z4HFKLA
それオイフェ

916:名無しの挑戦状
11/08/29 19:13:46.72 tkWEarw4
リデールという説も。

917:名無しの挑戦状
11/08/29 19:22:01.81 Yqgl2rpW
>>915
見切りも突撃もないじゃん

918:名無しの挑戦状
11/08/29 19:59:27.60 71ZYzS0c
オイフェのスキルはシグルド+エスリン

919:名無しの挑戦状
11/08/29 20:02:15.82 BO/uhSlO
隠し子か

920:名無しの挑戦状
11/08/29 20:02:31.07 fZBl8yGB
バルド傍持ちだしあながち・・・

921:名無しの挑戦状
11/08/29 20:05:18.20 1z4HFKLA
隠し子だと直系並みに光ってなきゃおかしいだろ

922:名無しの挑戦状
11/08/29 20:18:36.05 tHvAaovP
ぶっちゃけオイフェの必殺は邪魔
もっと爆発力のある攻撃ユニットじゃないと
倒せるか倒せないかわからないデメリットばかりが目立つ

923:名無しの挑戦状
11/08/29 20:24:53.96 tcBJwyym
代替キャラプレイならすごく頼りになるというのに

924:名無しの挑戦状
11/08/29 20:27:33.73 dIFIxOfG
>>903
だいたい分かった、たしかにそう聞こえるわ
今まで気づかなかったが、似せてるのかもしれんね
5章BGMに愛のテーマが混ざってるのと、序章・5章・終章が似てるくらいだと思ったのだが、探せば他にもありそうだな

925:名無しの挑戦状
11/08/29 20:44:14.48 FtheZE89
 ・ラクチェ VS スカサハ 鉄の剣
 ・シャナン VS ラクチェ 鉄の剣
 ・セティ VS ホーク
 ・リーフ VS ラクチェ
 ・アレク VS ベオウルフ
 ・アゼル VS アルヴィス

の戦いが見たい。


926:名無しの挑戦状
11/08/29 20:48:28.54 0rljvrJP
EDイザーク組BGMが6章敵ターンのアレンジと最近まで気付かなかった。ED版の豪華イントロのせいで。

シアルフィ曲は崖イベントのバージョンがやたら泣けてくるアレンジだ…。

927:名無しの挑戦状
11/08/29 21:06:00.09 nQPBn9lq
>序章・5章・終章が似てる
終章と他が似てるのは当然だと思うんだが
確か終章のBGMベースで各章作ったんじゃなかった?

928:名無しの挑戦状
11/08/29 22:25:20.38 ccErEjGb
>>923
どうせ必殺が出るまでリセットして乱数調整するんだろ?

929:名無しの挑戦状
11/08/29 22:44:14.12 tcBJwyym
>>928
闘技場で負けた時とキャラが死んだ時はリセットはするけど、それ以外でやり直したりしないよ
レベルアップで無音でもそのまま

930:名無しの挑戦状
11/08/29 22:49:03.52 M10aSv06
てか代替プレイなら追撃ある時点で一軍だろ
ステも及第点だし

931:名無しの挑戦状
11/08/29 22:58:26.04 z4pRA1K+
フェミナ アミッド トリスタンはうんこと言う事?

932:名無しの挑戦状
11/08/29 23:10:00.00 tUhv1c7m
フェミナとアミッドは結構強いけどトリスタンは勇者の剣がないとやる事がない

933:名無しの挑戦状
11/08/29 23:32:03.39 qzh8Kbwk
ますトリスタンに銀の剣装備させて強敵にぶつける
運が良ければトリスタンだけで倒せる
倒せなければ他のキャラ
勇者の剣は追撃あり連続なしのキャラに持たせるべき

934:名無しの挑戦状
11/08/29 23:33:32.12 M10aSv06
代替キャラってやたら連続持ちは多いんだよな

935:902
11/08/30 12:39:35.14 x2yafbLM
>>904。言われちゃったけど>>908の仰るとおり。鉄の剣の修理費で目くじらたてるほどでもないし。
プレイスタイルは人それぞれなんで早解きを否定する気はないが、俺はどんなにターン数かかっても徹底的に稼いで吟味して最強軍団を作り上げ「フフフ圧倒的じゃないか、わが戦力は」と言って悦に入るタイプなんだ。異論は認める。


936:名無しの挑戦状
11/08/30 16:54:28.60 uSNLh8mo
俺も最強軍団作って、一人優越感味わってた事があったわ


あの頃のラクチェに、
2次元のソードマスターにリアルに恋をしたなぁ…

937:名無しの挑戦状
11/08/30 18:23:51.72 PzB1n0fr
ヨハルヴァ様も、もの好きだよな
あんな気の強い女のどこがいいのかねえ

オレだったらもっとこう・・・
な、なにを言わせるんだ!

938:名無しの挑戦状
11/08/30 19:41:46.06 1qSDoGxC
「抱いてください、ハンニバル様」

939:名無しの挑戦状
11/08/30 19:45:58.30 1qSDoGxC
「き、キスしていいか?アレク・・・」

by シグルド

940:名無しの挑戦状
11/08/30 19:49:21.93 2lnHX3aV
アレクって何で緑頭の人の上でとぐろ巻いてるの?

941:名無しの挑戦状
11/08/30 19:50:43.43 1qSDoGxC
3章にて

「アー様☆お城で暇そうですねw
 役に立ってない、ってどんな気持ちですか?w
 プッ・・・」

by ディアドラ


怒りで狂った硬いアーダンのアレがディアドラを襲う
のちの5章でアーダンは語る
「セリスはオレの子」



942:名無しの挑戦状
11/08/30 20:09:19.17 ge6nMjRs
ぼくらのアー様はそんなことしない
むしろ疑うべきは緑色の人の上でとぐろ巻いてるアレクとか言う奴じゃないか

943:名無しの挑戦状
11/08/30 20:17:45.94 kA42ITW3
気持ち悪いレスする奴には触らないに限る

944:名無しの挑戦状
11/08/31 11:25:36.09 ByBVI/Cq
ベオウルフ代1万円、
かなり安く感じてしまうのは俺だけだろうか?

945:名無しの挑戦状
11/08/31 11:32:30.79 MJp8xd69
あの時点で杖の無駄振りとか
それによるシグルドのディアドラ貢ぎ
キュアンのエスリン貢ぎとかしてると10000円持ってるキャラ限られてて面倒だから
10000円設定でちょうどいいわ

どうせ10000円あげてもベオウルフが10000円持ってるから軍としては
トータルプラマイゼロで安く感じる人も居るとは思う

946:名無しの挑戦状
11/08/31 12:01:39.42 t4dk3Jhj
>>944
ラケシスブーストってだけで10000Gの価値あるからな

947:名無しの挑戦状
11/08/31 14:36:54.60 vgmAzaaG
経験値を無駄なくしたい場合はフィンって敵倒させず闘技場のみになっちまうな

948:名無しの挑戦状
11/08/31 16:52:55.70 ByBVI/Cq
自分の初回プレイ時は、
ベオウルフさんには敵のまま昇天していただきました。


彼はラケシスとの会話ボーナス有、
ラケシスと結ばせれば子供も強い
ので1万円は安い。


リアルにノイッシュとの交換で手を打ちたくなる瞬間だ


949:名無しの挑戦状
11/08/31 18:46:49.53 O0gHbCy6
ジャムカはエーディンに攻撃してこないのに
ベオウルフは誰にでも攻撃してくるから困る

950:名無しの挑戦状
11/08/31 20:18:34.68 6gQz9tJw
強いやつに突撃してくるから困るわベオウルフ
いつも返り討ちにあって死んでくれる

951:名無しの挑戦状
11/08/31 20:26:40.40 RRzmSILo
あいつそんなに前に出てくるっけか。
むしろ後方にいてスカウトした瞬間に元同僚四面楚歌の憂き目にあう印象がある

952: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/31 20:51:08.61 I43l0lJT
>>947
俺も似たようなこと考えて、1章のエリオット隊を倒させてみた
最初に攻撃して反撃で祈り状態になれば、クロスナイツが現れた後でも何人かはフィンに向かってくれる
>>949
かといって所持金が10000G未満のユニットにだけ攻撃してくるベオというのもなんか嫌だなw

953:名無しの挑戦状
11/08/31 22:07:17.21 MJp8xd69
>>951
敵→味方になる系でベオだけは指揮官である世界ひろしの隣に居るからね
世界ひろしがフォレストナイトでベオがフリーナイトだから
移動力的に追い抜かれる可能性もあるし
地雷戦法である程度削っておかないと
話しかけた直後のターンで話しかけた奴含めてピンチになるからね

アレスとかは逆に出現地点が前過ぎて味方を地雷戦法用配置にしてると
アレスが出現ターンで返り討ちにあって死ぬからな・・・

954:名無しの挑戦状
11/08/31 22:11:37.39 vgmAzaaG
べオは一騎だけ左に動く妙な動きしねーか?
あれで全然楽なんだが

955:名無しの挑戦状
11/09/01 00:08:36.80 BeMRnegg
あそこの他のフリーナイトの弱さは制作者の良心

956:名無しの挑戦状
11/09/01 00:39:51.85 U1D9pwHf
あのフリーナイト軍団、攻撃力16だったっけ?

957:名無しの挑戦状
11/09/01 01:09:44.92 mX93F+ll
ベオに10000G払ってもその10000Gは結果的にラケシスに貢ぐお金の一部になるから全然損じゃないよね

958:名無しの挑戦状
11/09/01 04:14:52.54 IERQtJjf
べオはラケシスとくっつけなかったら独身で終わるから損になる確率も高いw

959:名無しの挑戦状
11/09/01 06:37:28.49 mX93F+ll
ベオはクラスチェンジすれば賞金ガッポガッポなんだよな

960:名無しの挑戦状
11/09/01 06:59:09.85 JIU7/0x6
3章1ターン目から勇者の剣持って駆け回るベオ

961:名無しの挑戦状
11/09/01 07:20:42.88 IERQtJjf
効率悪くないか?

962:名無しの挑戦状
11/09/01 14:56:45.94 zYnEV8v0
3章1ターン目からベオが勇者の剣を使うのは無理とは言わんが無駄が多いな

963:名無しの挑戦状
11/09/01 16:06:07.86 uRKdKLsg
無駄でも無いだろう
アイラレックスホリンさえ闘技場制覇しておけば
アレクアーダンノイッシュベオで勇者の剣持って制覇せざるを得ない

まぁ海賊討伐終わった後に闘技場制覇やってもいいんだが

964:名無しの挑戦状
11/09/01 16:10:25.36 rOixElkf
アイラ出撃→がホリンレックスと話す
アイラに踊る→リターン→中古屋
ベオ買う

めんどくさ過ぎだろww

965:名無しの挑戦状
11/09/01 16:23:55.40 IERQtJjf
あそこのゆうしゃのけんは橋でまちぶせて海賊相手に使うものだよな
左方面に行かせる必要ないし

966:名無しの挑戦状
11/09/01 16:30:15.62 2gmRcA7H
勇者の剣なんて好きなキャラに使わせればいいんだよ
さっさと主力入りさせたいベオに持たせるのも悪い手じゃない
個人的にはアイラに持たせたままにするのが一番無駄だと思う

967:名無しの挑戦状
11/09/01 16:37:18.40 zYnEV8v0
いや、>>964のいうように、「1ターン目から」なのが無駄ってことね
貴重な踊りをアイラにあわせて使わないといけなくなる点が特にそう
アイラに持たせたままだともったいないってのは俺も思う

どうせブリ、クロ、ティルの闘技場は後からやらないといけないんだし、
エリートリングを回す効率とかも考えて、俺はその時にまとめてやるようにしてる

968:名無しの挑戦状
11/09/01 16:42:47.52 olnJ9mPV
とりあえず敵を倒しやすいアイラで撃墜数を稼ぐな
闘技場で回す時に必殺付いてると勝率が跳ね上がるし

969:名無しの挑戦状
11/09/01 17:02:06.66 2gmRcA7H
>>967
いや、ベオをさっさと戦力に入れるのが目的であれば別に無駄ではないだろ
勇者の剣を持たせればCCが早まるのは確実なんだし
そこが無駄に感じるかどうかはベオを使いたいかどうかだと思う

970:名無しの挑戦状
11/09/01 17:10:36.56 rXAuhVcG
俺の場合、
勇者の剣は毎回プレイしてもアイラが持っている


ただし、
シグルドさん保有の銀の剣が☆50になったら、
銀⇔勇者を交換するよ

971:名無しの挑戦状
11/09/01 18:24:09.02 rhy3VJ09
俺は、CCしたノイッシュに持たせる。追撃リングはレックスへ。

あと、PLAYして気がついたけど、グングニルって射程1なんだね。
昔、ファバルでいったらグングニル投げられた記憶がある。
こんなこと、ほかの人も言ってたがする。

972:名無しの挑戦状
11/09/01 18:47:13.17 JIU7/0x6
グラディウスと間違えてるんじゃね?

973:名無しの挑戦状
11/09/01 18:54:12.64 9tHjbHRe
グングニル射程2説はどこぞのスレで見たな。強さ議論スレだったか
1 グラディウスと混同している
2 スワンチカと混同している
でFAだったと思うけど結構勘違いする人いるもんだな


974:名無しの挑戦状
11/09/01 19:31:59.20 zYnEV8v0
あと、元ネタのグングニルが投げて使われたことがあるんだっけか

そろそろ次スレたのむ、俺は無理だった

975:名無しの挑戦状
11/09/01 20:30:38.67 syR4UZxP
勇者の剣は経過はどうあれアーダンに持たせて海賊を迎え撃つ
アイラなんてアーダン同様意識して使わないと活躍できない
騎馬と徒歩には能力・スキル以上に壁がある

976:名無しの挑戦状
11/09/01 20:38:05.89 uRKdKLsg
2章がなぁ・・・値切り取るためには騎兵全力ダッシュ必須
村の開放はレヴィンシルヴィアがやらないとターン数無駄にかかるわ
レヴィンシルヴィアも歩兵だからこっちでも合流時間かかるわ
7章のイード城みたく制圧したらショートカットさせてくれw

977:名無しの挑戦状
11/09/01 20:46:56.88 8bRCa42J
まあ騎兵は騎兵で意識して敵を回すなり成長吟味なりしないと活躍できないのが多いと思うけどね

978:名無しの挑戦状
11/09/01 21:21:37.50 IERQtJjf
グングニルはやたら強いからな。
そのせいで倒し終えた後強かった記憶から射程も2だったと思えてしまうのかも。

俺は全く無いがな。あんな重要なの忘れる訳ない。
倒し方も長期間覚えてるw

979:名無しの挑戦状
11/09/01 21:50:29.06 mX93F+ll
アリオーンと直接攻撃で戦って100%無事でいられるキャラっていないからな
攻速16以上ならHPの半分と守備の合計が67以上
攻速15以下ならHPの4分の1と守備の合計が67以上
でなければ死亡率が0にならない

980:名無しの挑戦状
11/09/01 21:53:56.81 2gmRcA7H
俺も昔グングニルは射程2でゲイボルグ涙目だと勘違いしてた人間
なんでそんな勘違いしたのかは不明
何かの攻略本にでも書いてたのかな?

981:名無しの挑戦状
11/09/01 21:56:44.07 uRKdKLsg
見切り持ちだから弓に対して強いとかそういうのが転じたのかね?

982:名無しの挑戦状
11/09/02 01:41:22.48 o/mdFZmO
敵用の神器は魔法はもちろん斧まで射程1-2だから勘違いor書き間違えたんじゃない?

983:名無しの挑戦状
11/09/02 02:16:50.55 834O4gos
斧神器にもバルムンクやフォルセティ、グングニルポジションの異常に軽い斧があれば・・・

984:名無しの挑戦状
11/09/02 02:45:56.39 +RX3Zstv
>>983
神器に斧がもう一本あればそういう設定になってたかもね

985:名無しの挑戦状
11/09/02 04:09:27.49 +RX3Zstv
騎兵は敵歩兵軍団をすり抜けて城を目指し
後から来る味方歩兵軍団で敵歩兵軍団を葬り去るのが正しい戦い方では?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch