ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ14at RETRO2
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ14 - 暇つぶし2ch1:名無しの挑戦状
11/06/14 17:39:19.96 9VIrc7/v
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ13
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ12
スレリンク(retro2板)



2:名無しの挑戦状
11/06/14 17:42:08.01 9VIrc7/v
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ11
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ10
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ9
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ8
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ7
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ6
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ5
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ4
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ3
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ2
スレリンク(retro2板)

ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ
スレリンク(game90板)

3:名無しの挑戦状
11/06/14 20:36:46.35 WKdb9pUX


4:名無しの挑戦状
11/06/14 23:40:26.29 QB+1gfOx
>>1

5: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/15 04:36:49.20 cGU1z5Np
おつ

6:名無しの挑戦状
11/06/15 15:53:06.05 aMGqyK+A
とー

7:名無しの挑戦状
11/06/15 21:01:55.61 js4vq4ey
>>1

7章で味方ユニットをアレスのフォローに行かせるの忘れてメルゲン制圧しちまった
平民プレイだからバルキリー持ちいないしなー…
あのちょっとしか移動できない森も山も無い地形と世界ひろしもどきの支援がウザすぎる

8:名無しの挑戦状
11/06/15 21:21:08.29 04X7BGAs
平民プレイでアレスがいないとキツイぞ
まあセリス、アレス、リーフ抜きでやるのが真の平民プレイかもしれんが・・・

9:名無しの挑戦状
11/06/15 21:36:50.44 Pu/dA+N6
シャナン「・・・」
ユリア「・・・」

10:名無しの挑戦状
11/06/15 22:08:14.63 js4vq4ey
>>8
やっぱり章始めからか…
7章はとにかく街やシャナデジアレスの防衛と移動がタルいなー…
フェミナとかイードマージはおろか山賊にすら半ごろされるし

11:名無しの挑戦状
11/06/16 18:01:53.06 UCftkSVA
アレス登場から2ターン目に教会に置けば弓兵以外全滅させられるぞ

12:名無しの挑戦状
11/06/16 18:50:23.30 z0ws8KC/
フィンを最強に育てようと思って序章やると『ガチ』イラつきません?
①シグをエスリンで回復させる。 ターンエンド
②ノイッシュがやられる。    リセット
③①と同じ。(乱数調整込み)  ターンエンド
③キュアンが削られまくるも
 ギリギリセーフ。
 アゼルがやられる。      リセット 
④③と同じ。          END 
⑤当たるはずのない手斧が
 エスリンに!!
 鉄の斧・・・・・っひゅ 
 セーフ 
 鉄の斧・・・・・ザック    リセット!! 
⑥あ~~イライラしてきた!!
 ③と同じ。          END
⑦全て上手くいく。
 っふしめしめ。
 鉄の斧がフィンに。
 ヒュ
 フィンの反撃         
 ザクっ!!!
 よし!やっつけた。
 て~ててて~~ん(LVUP)

                 
 



                

 無音             ちっきしょ~~~ 
                あ~~~~~~~~~
                マジイラつくんですけど~~~~~


ってなりません?

13:名無しの挑戦状
11/06/16 20:42:44.73 UCftkSVA
敵ターンでレベルアップしないような運用するしかない

14:名無しの挑戦状
11/06/16 20:52:17.11 iTwFpHRH
乱数55~62番目    STR   SKL SPD LUC   MDF
  89~96番目  MHP     SKL SPD LUC DEF
  103~110番目 MHP STR   SKL   LUC DEF
  143~150番目 MHP STR     SPD LUC
  177~184番目 MHP STR   SKL   LUC DEF
  219~226番目 MHP STR MGC SKL   LUC
  268~275番目   STR   SKL SPD LUC   MDF
  336~343番目 MHP STR     SPD LUC DEF
  372~379番目 MHP STR   SKL SPD LUC DEF

好きなの選べ

15:名無しの挑戦状
11/06/16 21:44:01.19 gK4l+1Gi
>>11
サンクス、だけどアレス登場から左(砂漠)に2歩進んだら解決した

16:名無しの挑戦状
11/06/16 23:10:25.99 ONsPnnFH
>>14
ええい幸運ばかり上がりおってからに・・・

17:名無しの挑戦状
11/06/16 23:38:21.54 m6OXK0CL
フィンはせめて勇者の槍が専用装備だったらな
本当に微妙なジェイガン

18:名無しの挑戦状
11/06/16 23:47:32.97 ZHyQ4vch
槍しか使えん上に能力上限も低いフィンを使う意義はない。


19:名無しの挑戦状
11/06/17 10:07:28.25 aVzyh8YA
指揮やカリスマを欠かさず、地形を活かしつつ、装備を工夫すれば使えないキャラではないさ

単騎で無双させるには難があるけどさ

20:名無しの挑戦状
11/06/17 10:48:30.02 3GD56o9b
必殺勇者で十分強い
フィーは魔法剣なので、他に使い手もいないし

21:名無しの挑戦状
11/06/17 11:24:55.67 U3ma5pSw
レヴィ父、ジャム父じゃないフィーは下級クラスのときに連続がないから
勇者の槍を継がせたほうがいいと思う。
バルフィーは特に火力不足になりがち。
CCすれば連続がつくから勇者の槍がなくても大丈夫だけどね。

22:名無しの挑戦状
11/06/17 12:19:56.83 1FUJMR7/
☆100 ほそみのやり
  

(↑)最強じゃね?

23:名無しの挑戦状
11/06/17 12:21:10.79 1FUJMR7/
☆100 ほそみのやり
  

(↑)最強じゃね?

24:名無しの挑戦状
11/06/17 13:19:38.26 GhdCV7VP
大事なことだから2回言いました

25:名無しの挑戦状
11/06/17 17:55:32.89 4gTl+IMW
☆つけるなら勇者の槍より間接攻撃できる手槍のほうが便利だと5週目くらいに気付いた
6週目から勇者の槍はセリスがブン回してる

26:名無しの挑戦状
11/06/17 18:37:31.71 DLDHrxNP
アーダン「たまには出撃させてくださいよ!!(MK5)」

27:14
11/06/17 20:06:13.80 65GwenRa
>>16
すまんフィンの幸運をカンストさせるのは単なる俺の趣味だw

28:名無しの挑戦状
11/06/17 21:42:04.90 Y9PjS5sU
俺のフィンのステータス
 
MHP61、STR27、MGC0、DEF23、SKL22、SPD22、LUC30、MDF3 
 
どう?
あと、闘技場でシグルドのMHPが上がらないときがあるけど、110%だから
気のせいだよね?
それともバグ?  やり直したほうがいい感じ?え~~
折角(↑)まで育てたのに~~~?

29:名無しの挑戦状
11/06/17 21:45:39.38 Y9PjS5sU
毎回毎回長くなってスイマセン。
俺って喋りだすとまらないから~~~~~~
んでさぁ~~
 
おっと危ないところだった

30:名無しの挑戦状
11/06/18 06:28:36.48 3VfjFcQT
MDF3ってのがなあ~
バグ

31:名無しの挑戦状
11/06/18 23:58:29.90 ojCXs4q6
香ばしいな

32:名無しの挑戦状
11/06/19 00:16:02.79 V1lYBcWs
キュアンってなんでああも一発屋なん?
貴様のスキル「連続」は飾りかコラ

その分壁として働いてもらってるからまあいいけど

33:名無しの挑戦状
11/06/19 01:13:57.88 LIW5A2jk
だってあんな馬鹿力でぎんのやりとかも使えるやつに闘技場以外で何度も敵に攻撃されたら
獲物奪われまくりで育成の邪魔だろ
囲まれて敵を反撃で瀕死にさせまくってるぐらいで丁度いいんだよ

34:名無しの挑戦状
11/06/19 04:03:53.91 eXB1kuuH
フィーとパテエHP80にするのは大変だったぜ!

ヨハングタオリッター並の驚愕ステにしたいんだが、HP70超えとか骨折れる?

オイフェとハンニバール大将軍いらんからライザ様とイシュトー欲しい

35:名無しの挑戦状
11/06/20 18:28:55.19 ZUSbEXuw
ハンニバル使いどころないな~
グラオリッター対策に必殺銀剣持たせてベランダ置いといたら
スワンチカどころか雑魚斧3人目辺りでぬっ殺された

36:名無しの挑戦状
11/06/20 20:02:28.47 OS6gAcZ+
カリスマ兵くらいつけてやれよ

37:名無しの挑戦状
11/06/20 22:03:54.78 IabTGRg6
>>35
デルあたりでやっても大して変わらん結果になったと思われる
いくら斧でも三すくみで勝ってても
しっかり回避上げてやらんと無双はできんよ

38:名無しの挑戦状
11/06/20 23:08:24.91 1bv/blpA
いやデルならさすがに死なねえだろ
回避70近くいくし

39:名無しの挑戦状
11/06/20 23:28:27.64 /eXn4pMn
フィンといえばトラキア776では馬から下りて戦って剣のレベル上げておくと
実は後半で凄く強いんだよな
祈りのスキルとか指揮官レベル持ちとか最終まで使うであろうリーフナンナから
支援効果が得られることとか


40:名無しの挑戦状
11/06/21 01:43:51.21 M4wjCPVu
トラキアではゆうしゃのやりが専用だしね

41:名無しの挑戦状
11/06/21 03:17:11.86 81sv/L4p
嫁に欲しいのはどちらかと聞かれたら俺は間違いなくかなめだな

42: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/21 07:22:10.95 vPNZNIFP
俺はフィンだな

43:名無しの挑戦状
11/06/21 17:39:14.69 lbI42E1A
平民ED見た

A(強キャラ・便利キャラ):ホーク、シャルロー、レイリア
B(サブウェポン):ロドルバン、ラドネイ、トリスタン、リンダ、アミッド
C(ハイエナ・補佐組):フェミナ、ディムナ、デイジー、ジャンヌ
自宅警備:マナ(ワープ屋)、アサエロ

侮ってたけどシャルローは魔力と魔防は楽々カンストするんだな

44:名無しの挑戦状
11/06/21 19:38:25.55 wgUrAN9o
ディムナは怪力ネックレスもらえば普通に強いと思うが

45:名無しの挑戦状
11/06/21 20:23:07.61 JQJFAieG
あのお守りはマジですげえ霊験あらたか
あのギャルにはマジ感謝

46:名無しの挑戦状
11/06/21 20:25:02.40 hp3q0g9f
子供の木の実も凄いぞ

47:名無しの挑戦状
11/06/21 20:55:45.87 wgUrAN9o
逆にほとんど意味がないのがシャナン様の剣術修行

48:名無しの挑戦状
11/06/21 20:58:37.88 7slPKeaV
初プレイの時、既にラクチェが力上限に達してたので
「なんだこの会話イベントは。この会話内容なら、力上がれよ」と思った記憶がある

49:名無しの挑戦状
11/06/22 06:22:57.52 OGxMuGQd
どっちも力になってるんだが

50:名無しの挑戦状
11/06/22 10:46:35.59 Z7gCmnt5
既に力がカンストしてたから、会話後のSTR+がなく「なんだこの会話イベントは。」って思ったんだろ

51:名無しの挑戦状
11/06/22 18:43:16.23 93Y4Xu8+
そういう事っす
説明不足でスマン

52:名無しの挑戦状
11/06/24 14:58:52.72 5OqKTlRK
+5


53:名無しの挑戦状
11/06/26 04:00:19.11 tRMKbKbm
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)

この人聖戦のネタ知ってたのかな?とちょっと思ってしまった

54:名無しの挑戦状
11/06/26 14:34:44.63 uJQSn84j
レプトールってじつは味方なんじゃね?
アイーダ・アルヴィスによって悲劇を迎えるシグルド軍を救うために
フリージ軍(レプトールを除く)が全滅してもメティオを浴びまくる。
じつは2週目でイライラしてました☆(アイーダに攻撃しなくて。)

55:名無しの挑戦状
11/06/26 14:36:47.34 uJQSn84j
レプトールってじつは味方なんじゃね?
アイーダ・アルヴィスによって悲劇を迎えるシグルド軍を救うために
フリージ軍(レプトールを除く)が全滅してもメティオを浴びまくる。
じつは2週目でイライラしてました☆(アイーダに攻撃しなくて。)

56:名無しの挑戦状
11/06/27 20:20:27.93 OU2Qy7eL
セティの恋人ティニーにして終章会話で魔力アップもおいしい

57:名無しの挑戦状
11/06/29 11:45:29.32 3xVBQlfW
ティニーの場合他に会話あるのがセリスとリーフだから、消去法だよね
まあ魔力30になってて無意味ということもしばしばあるけど

58:名無しの挑戦状
11/06/29 12:25:07.86 WedEA1fn
俺はリーフの魔力(と魔防)を徹底的に吟味して(きつかった)必殺トローン持たせてフォルアーサーとマージナイトツートップで遠近両用無敵ヒャッハーしてたから、恋人ティニーの魔力アップはありがたかった。
魔力18(リング込みで23)までいったよ。カンストできなかったのが悔しいけど。

59:名無しの挑戦状
11/06/29 12:28:07.31 r01lHEe0
例の宝物発言が色々な意味で伝説になってて吹いたwトラナナでもペガサス騎士を攻略しかけるし真面目そうに見えてあなどれんなセティ


60:名無しの挑戦状
11/06/29 13:02:19.09 HT3b4j4w
まぁ、あのレヴィンの息子だしな。

61:名無しの挑戦状
11/06/29 15:21:02.09 r01lHEe0
>>60
レヴィンはあんな発言しないと思うが。奴がアレなとこは子世代でネグリジェ着てるくらい

62:名無しの挑戦状
11/06/29 17:49:05.28 Ecv/ma1f
トラナナのはカリンとの会話じゃさすがに他意はないと思うがw
トラナナのセティは王子確定だからか偉そうでイマイチだったなぁ
聖戦のセティが好きだったんだ
イマイチと言えばリーフもだったけどw

63:名無しの挑戦状
11/06/29 18:18:54.41 r01lHEe0
偉そうとは思わないが喪みたいなタイプから見たら鼻につきそうではある<セティ
トラナナはユリウスとイシュタルの会話が好きだ
聖戦だとイシュタル→ユリウスはわかるけどユリウスがイシュタルをどう思ってるかいまいちわからないからなー

64:名無しの挑戦状
11/06/29 19:47:03.34 PJLPBrWV
>>61
あれ縞模様がネグリジェに見えるだけ

65:名無しの挑戦状
11/06/29 20:04:51.89 HT3b4j4w
>>63
トラ7だとラインハルトに嫉妬する描写があるんだっけか。
聖戦だと恋愛感情を利用してただの駒扱い、って感じに見えなくもない。

イシュタルが身分や立場的に一番后に近い立場にいるんだろうけど。

66:名無しの挑戦状
11/06/29 20:18:41.22 r01lHEe0
大沢漫画だとイシュタルは魔力が高過ぎて並の人間は触れただけで死ぬから、
初めて触れられたのがユリウスとかろうじてセティっていうとんでも設定だったなw
トラナナではユリウスがイシュタルにドレス買ってやろうきっと似合う、みたいにはしゃぐ会話もある

67:名無しの挑戦状
11/06/29 20:50:22.41 hfbI0sdw
ユリウスの人格がだんだん消えていったから最後は淡白な会話なのかもしれない

68:名無しの挑戦状
11/06/29 22:25:55.03 lelA6HQc
死に急いでまで、私から逃げたいのか?って自虐めいたこと言ってると思ったけどな。

69:名無しの挑戦状
11/06/30 02:30:33.12 2U6MxMFR
>>62
トラ7葉っぱは性格的にはもうイマイチなんてやさしいレベルじゃねえw
レヴィン父確定だとセティ以前にカリンのフィー王女発言に違和感があるな
カリンのが穏やかで気品がある顔してるし
セティは別にフォルセティでも好きだけど平民父で勇者やってたほうが断然かっこいいな
祖国ほっとかずにあれならフィーにもそりゃあ自慢の兄ちゃんだろう

70:名無しの挑戦状
11/06/30 06:33:10.13 6NAeqfyj
セティもなんだかんだで親父そっくりだわな。風来坊的な意味で
逆に自分は平民セティに違和感ある人だからなー

71:名無しの挑戦状
11/06/30 08:04:13.51 31+OcBUG
放蕩はシレジアの国癖ってか

72:名無しの挑戦状
11/06/30 08:29:36.95 /SYNfFCH
ははは!国癖だとよ国癖!

73:名無しの挑戦状
11/06/30 08:32:16.72 6NAeqfyj
無意識に女性を攻略するのもだな


74:名無しの挑戦状
11/06/30 09:52:47.14 31+OcBUG
しかしあれで兄・姉組の中では最年少だよな恐らく

75:名無しの挑戦状
11/06/30 12:23:15.93 6NAeqfyj
あれで16前後なんだぜ…嘘みたいだろ…
そういやセティはフォルセティが本体って言われないな

76:名無しの挑戦状
11/06/30 13:22:30.49 e8Sc8Nz9
セティの本体は父親だ
ベオウルフやアーダンみたいな低魔力だった日には…
フィーは親が誰でも強いな

77:名無しの挑戦状
11/06/30 13:26:55.53 31+OcBUG
まあ普通にやってる限りフォルセティかバルセティだし
フュリーが追撃持ちだから、兵種と合わせて追撃・連続までは確定だしね

78:名無しの挑戦状
11/06/30 15:29:32.59 6NAeqfyj
公式だとフォルセティっぽいし弱いセティは嫌だなwセティは人気あるのかないのかわからんキャラだけどシレジア組は優遇されてる感がある


79:名無しの挑戦状
11/06/30 17:16:36.62 F87ZbxFu
>>77
初回はホークだった・・・
普通に強かったが

80:名無しの挑戦状
11/06/30 18:19:15.70 zt7XplO2
ホークはへたなセティより強いからな
その分フェミナが村開放しにいったら山賊にぼこぼこにされる子だが

81:名無しの挑戦状
11/06/30 18:36:51.90 6NAeqfyj
シレジアって北海道みたいな感じかね。人も真面目な感じが
逆にアグストリアはフランスなイメージ

82:名無しの挑戦状
11/06/30 18:40:22.49 F87ZbxFu
牛のが人口より多かったりするのかなシレジア

83:名無しの挑戦状
11/06/30 19:46:29.86 uE0zx735
ユグドラルは擬似欧州だから、シレジアは北海道というよりも
ノルウェー・スウェーデン・フィンランドのイメージがある

84:名無しの挑戦状
11/06/30 19:49:40.68 fGOlgGK+
グランベル = ドイツ
アグストリア = フランス
シレジア = 北欧
レンスター = イギリス
イザーク = トルコとかアラブとかあのあたり

って聞いた事あるな
トラキア半島南部とヴェルダンは忘れた

85:名無しの挑戦状
11/06/30 19:52:09.12 KIEaSO48
ヴェルダンはペルシャでレンスターはイギリスと聞いた
ミレトスは勝手にギリシャのイメージ。トラキアは・・・かっこいい北朝鮮?

86:名無しの挑戦状
11/06/30 19:59:36.99 6NAeqfyj
トラキアは中国とかロシアなイメージ
やり方的な意味で

87:名無しの挑戦状
11/06/30 20:01:40.45 uE0zx735
トラキアはまんま現実のトラキア半島じゃないかな。
あの辺は昔から戦が絶えない土地だし。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

イザークは「東方の~」って頭がつくこともあるし、
アジア圏を指してると思ったけど違うのかな?
イード砂漠はシルクロード的な。


88:名無しの挑戦状
11/06/30 20:38:53.51 WCG0fHN7
GBAで言う所のサカみたいな感じだろうか、イザーク

…弓も馬も普及してないけどw

89:名無しの挑戦状
11/06/30 20:44:43.61 T1UxMH6L
イザークで育ったのに弓も馬も使いこなすレスターって実は凄いのかも

90:名無しの挑戦状
11/06/30 20:51:11.25 WCG0fHN7
先住民のディムナに教わったのかもしれん

91:名無しの挑戦状
11/06/30 20:53:38.96 ukfwr+7o
イザークといってもティルナノグってシレジアにかなり近いよね

92:名無しの挑戦状
11/06/30 21:03:17.35 6NAeqfyj
レスター舐めんなよ。ジャムカ父にして追撃リング持たせたらガチムチキラーボウなんだぞ
いつもパティと強盗カップルにしてるけど10章でレスター→パティの告白あったよね


93:名無しの挑戦状
11/06/30 21:08:08.22 k/5LC4jx
あれディムナでも起きるけど口調はちょっぴりかえといて欲しかった

94:名無しの挑戦状
11/06/30 21:22:08.86 pws3lt0f
グランベルはドイツで、アグストリアはフランスで、トラキアはラテン系の国スペインとか。
シレジアは北欧です。スウェーデンとか。イザークは中央アジアで、ヴェルダンは蛮族の国、ペルシャとかですかね。
トラキアはスペインで、北のレンスターはイタリアなんです。
より、レンスターの方が文明に近くなってるというか、洗練されているんです。


96年発行のアスペクト発行「ファイアーエムブレム聖戦の系譜ファンSpecial」の加賀コメントより

95:名無しの挑戦状
11/06/30 21:47:13.62 6NAeqfyj
>>94
ペルシャ=蛮族かw
今聖戦がリメイクされたら、葉っぱ→ロイ
シャナン→ルトガー
セティ→パント
ジャムカ→ラス
みたいなグラになるんだろうな

96:名無しの挑戦状
11/06/30 22:24:04.21 uE0zx735
>>95
なぜ封印準拠にしてるのか分からんが、
一度DSの新暗黒竜の暗黒グラフィックを見てみたらどうかな・・・

97:名無しの挑戦状
11/07/01 10:26:18.36 98GqW4Un
ペルシャってもっとこうエキゾチックなイメージの国だと思ってたのに
なんであんなヒャッハーな国になっちまったんだw

98:名無しの挑戦状
11/07/01 11:37:27.72 sH80RRz1
ヴェルダンは全員モヒカンにトゲトゲ肩パットでも違和感ない

99:名無しの挑戦状
11/07/01 20:18:12.38 MLyuC3Fr
専用顔グラのガンドルフさんを見てみろ。
マジで味方でもおかしくない面構えのイケメンだぞ

100:名無しの挑戦状
11/07/01 23:03:44.20 98GqW4Un
渋い面構えだけど味方の顔じゃなくね?

101:名無しの挑戦状
11/07/01 23:04:14.19 5P6cyRTt
そもそも、どう見ても味方顔じゃない奴が加入してるしなあ

102:名無しの挑戦状
11/07/02 01:14:42.79 RejgjWQR
スレチだけどトラキアスレってどうなったの?

103:名無しの挑戦状
11/07/02 01:22:46.06 VyW5ix9l
ヴェルダンは扱いが酷過ぎるよな
ジャムカとか王国の最後の有力者が国ほっといて出ていっていいんだろうか
シグルド軍に付いてくる理由が無さすぎる
そういやグランベルを侵した国の王子ってシャナンと同じ立場だな

104:名無しの挑戦状
11/07/02 08:02:15.23 tYDJWICy
嫁探しの旅と考えればいい
ヴェルダンに女性あんまりいないしな

105:名無しの挑戦状
11/07/02 12:42:43.88 0qeqHc/G
敵国の有力者ながらグランベルに味方したから処刑はされない
ただしシグルド個人はともかく本国は世界征服する気満々だから政権を返すつもりはない
むしろ民の反乱を防ぐ人質として身柄はシグルドの預かりって事になって
その上でジャムカの意志でエーディンのために参戦してるんじゃね
ユングヴィ組自体は普通にシグルド軍の指揮下に入ってもおかしくないしな

106:名無しの挑戦状
11/07/02 16:28:09.27 Ysj9pwen
ジャムカの場合は他に行く場所がないって感じかもね。
経緯的に、そのままジャムカに統治権を返還してもらえるような状況じゃないし。

107:名無しの挑戦状
11/07/02 18:20:24.80 2uKMANsI
ジャムカはバトゥ王殺されてるんだから
ロプト教団を追っていく話で出てきても許されるのに出てこなかったなあ
シグルドが脳筋なんだから代わりでずっとロプトの追跡者って視点で
グランベルの人間が気付かない視点でものを考えたりして勘付いたりしてもよかったのに
レヴィンとかもそのへん不思議なぐらい前半ではなかったな
まあレヴィンはグランベルからは蚊帳の外だし
ロプトなんてろくでもない教団ってぐらいのイメージで積極的にどうこうする立場じゃなかっただろうけど

108:名無しの挑戦状
11/07/02 18:32:33.40 jRFiyl3t
>>105
> ただしシグルド個人はともかく本国は世界征服する気満々だから政権を返すつもりはない
アルヴィスはさっさと放棄して、ヴェルダン山賊のすくつと化したらしいぞ

109:名無しの挑戦状
11/07/02 19:24:19.81 VyW5ix9l
ヴェルダンはグランベルに統治もされてないってのが酷いw
未開の土地だし小さい部族がいっぱいいそうだから取り敢えず放置って感じなのかもな

110:名無しの挑戦状
11/07/02 19:31:42.55 tYDJWICy
イザークの族長のせい

111:名無しの挑戦状
11/07/02 23:42:09.11 R3+zGe8h
シレジアにはフォルセティ
レンスターにはゲイボルグ
トラキアにはグングニル
アグストリアにはミストルティン

なんでヴェルダンには神器が継承されなかったのか。

112:名無しの挑戦状
11/07/03 00:21:09.81 UENkeh9+
聖戦士にヴェルダン出身者いなかったからじゃね

113:名無しの挑戦状
11/07/03 07:08:50.32 MfrMfhoM
そしてヴェルダンは弓兵なら誰でも使用できる神器を完成させるのであった

114:名無しの挑戦状
11/07/03 07:33:13.64 T3BUEYY3
戦後日本的な意味での三種の神器だわな、キラーボウ

115:名無しの挑戦状
11/07/03 07:59:34.31 iexmzMIb
あとの二つはゆうしゃの剣とエルウインドか

116:名無しの挑戦状
11/07/03 10:19:19.17 CCvK9OmP
装備キャラが多ければライトニングも含まれたかな。

117:名無しの挑戦状
11/07/03 12:15:28.46 xVPoRKuu
しかしいつ聴いても10章マップ音楽は良いな。自分的にドラクエのゾーマ戦やラプソーン戦に近いテンション


118:名無しの挑戦状
11/07/03 14:29:46.08 Nn2qYYCh
音楽
8章>>>終章>>10章>3章=6章

119:名無しの挑戦状
11/07/03 15:12:16.33 fy7aVDvj
2章が入ってない、やり直し

120:名無しの挑戦状
11/07/03 16:51:45.74 xVPoRKuu
2ちゃんではやたら平民の方がすごいとか好きとかばっかだから、聖戦士組が好きな自分は少数派なんだな…

121:名無しの挑戦状
11/07/03 17:00:18.69 bgWnLaav
3章と5章が好きだな。
特に5章は、いかにもカタストロフィへ向かうって感じで
2週目以降すごくせつなくなる。

122:名無しの挑戦状
11/07/03 17:45:53.78 /mylPhs6
ヴェルダンも最初は征服して統治する予定だったんだろうが国民性が世紀末過ぎる上に
キラーボウくらいしか特産物がないからせいぜいスコピオくらいしか興味示さなかったんじゃないかと
それでも糞真面目なシグルドや法治国家で善政モードのアルヴィス時代は統治もされたんだろうが
ロプト的には搾取するにも貧乏な上にヒャッハーすぎて治安維持も骨が折れるから見捨てられたんだろうな

しかしキラーボウってやたら軽いけど何で出来てるんだ?ヴェルダンにしか生えてない木とか?

123:名無しの挑戦状
11/07/03 23:34:24.28 nsofQeGC
>>120
俺も聖戦士組だけど、そういう人はわざわざレスしないから

124:名無しの挑戦状
11/07/04 00:21:57.28 ++L1VSdk
平民のほうが好きな人のほうが少数派じゃねーのw
普通に考えてユニットとして強いほうが好まれるだろうし
難易度あげたいとかぬるいプレイ嫌って人は平民好きかもしれんが
平民=子世代(代替)の話題じゃなかったらすまん

125:名無しの挑戦状
11/07/04 00:25:58.47 yVwETed5
てか平民の方が好きって話題自体そんなに見かけないが・・・
せいぜいマナくらいだろ
あれだって少数派だろうし

126:名無しの挑戦状
11/07/04 00:48:54.50 EarmHrwg
レイリアもラドネイもいいじゃないか
カリスマの為に出してるけどできる事ならヤンキーよりトリスタンがいいし

127:名無しの挑戦状
11/07/04 01:47:18.59 36GYUxHF
平民好きは強調する人が多いのかもしれん「レスター(笑)よりディムナ」
それか神器コンプか
ってかレスターも(笑)つけられる程弱くないんだけどな


128:名無しの挑戦状
11/07/04 02:07:17.72 pyW1d5lm
デュー付けるとHP伸びないし勇者弓取れない可能性あるし追撃ないしでたいへん。
まぁアーチナイトは被弾することを前提に運用するもんじゃないけどさ。
盗むが個人スキルだったら面白かったのになー。いや、バランス崩壊でつまんないか。

129:名無しの挑戦状
11/07/04 02:42:56.10 36GYUxHF
父親によっちゃ大変になるユニットはレスターだけじゃないしな


130:名無しの挑戦状
11/07/04 03:22:12.96 pyW1d5lm
シルヴィアとかティルテュにつけると産廃いっちょ上がりやね(デュー種)
前者はまだコープルの杖コストが軽くなるから有用だけど……どちらも魔力が延びないのが痛い
初プレイでラケシスにカップリングして子供2人ともヘタレたのはいい思い出。5章での会話はプライスレス

131:名無しの挑戦状
11/07/04 05:19:13.86 nI8DU9L3
コープルはCCしたところで杖での補佐がメインだろうから、
魔力はブラギ弱の血の分だけあれば十分だと思う。
シルヴィアに関しては、むしろデューはそれなりに推奨できるレベルじゃないかな?
リーンが闘技場で圧倒的に勝ちにくくなるのをどう評価するかで分かれそうな気もするがw

ティルテュはどうせ魔法成長率が低い相手を選ぶなら、レックスという有力候補がいるしな。
アーサーティニーに値切りがあっても、せいぜい恋人に融資できるようになるくらいで、大きなメリットは見当たらない。

デューのちょっぴり高い魔力・魔防成長率を生かすなら、職業を一致するブリなのかもしれないが、
異常にくっつきにくいのが面倒。
あれさえなけりゃもうちょっと人気が出てたと思うんだが。

132:名無しの挑戦状
11/07/04 07:27:14.38 ryKVKf2c
もう誰相手でも強いアイラでいいよ

133:名無しの挑戦状
11/07/04 09:22:22.44 8iybf89S
>>131
デュー×ブリの成立しにくさは何なんだろうな
他のキャラは初期値150で自動進行3か、初期値50で自動進行4なのに
デューだけ初期値50で自動進行2
しかもその成立しにくい組み合わせが有用かつ父娘の兵種が同じになるってんだから

134:名無しの挑戦状
11/07/04 10:35:51.47 VWtRRqR4
作り手的にくっつきそうにないキャラだから、とかじゃねーの
更に接点がないのに有用なあたりをシステム担当が上級者向けに位置付けたとか

135:名無しの挑戦状
11/07/04 11:03:47.63 hjgXJfKI
でもイベントのあるミデェールやエーディン絡みのジャムカを除いたら
真っ先に思いつきそうな組み合わせだけどなーと思ったけど
発売当初は子供の情報は非公開だっただろうから、やっぱ隠し要素的な組み合わせなのか

136:名無しの挑戦状
11/07/04 11:13:28.49 6uDZKqh3
2周目からなら「もしかしたら同じ盗賊で相性良いんじゃね?」と考えるのはいるかも知れない
そしてそのくっ付き難さに絶望する

というかミデェールはわりとミスリードよね、相性悪くはないけど良いわけでもないし

137:名無しの挑戦状
11/07/04 12:49:27.93 36GYUxHF
デューブリってシステム的にはそんなにマイナーだったのか…自分は漫画の影響でいつもそれだわイチイバルも安くなるし


138:名無しの挑戦状
11/07/04 16:29:45.73 hjgXJfKI
>>136
むしろあの会話を見てミデブリは絶対くっつけてやらぬと思った

漫画って大沢漫画か。
フィンラケにしたのは読者の要望が多かったかららしいけど、デューブリもそうだったのかな

139:名無しの挑戦状
11/07/04 17:04:55.72 S8dKi5UV
デューブリとか攻略的には使いやすくてかなりアリだけどストーリー的にはないわー

140:名無しの挑戦状
11/07/04 17:10:41.53 olKyRq6n
しかし親子の兵種揃えるならデューだよな
ついでに太陽剣も継承するし

141:名無しの挑戦状
11/07/04 17:26:48.44 8iybf89S
賊同士で会話のきっかけはあるからイベント的には作りやすそうなんだけどな
俺の場合、9章の兄妹会話はいつも「海賊の子は盗賊」どころか「盗賊の子は盗賊」になってしまうw

142:名無しの挑戦状
11/07/04 18:06:18.02 aPqIi6HP
鰤は、やるたびにデュー、ホリン、レックスと父親を換えて
プレイしているよ。

143:名無しの挑戦状
11/07/04 20:53:50.20 ryKVKf2c
>>141
デュー父だと「盗賊の子は盗賊」に差し替えられているという灰色の噂があるだわさ

144:名無しの挑戦状
11/07/04 22:49:27.63 iizx5R7X
鰤は子が優秀だから助かる

145:名無しの挑戦状
11/07/05 07:02:27.20 kx2KnB3T
強いけど活躍の場が少なくてレベル上げにくいから困る

146:名無しの挑戦状
11/07/05 08:51:51.26 U2GqyXUr
そこでレックスの登場ですよ

147:名無しの挑戦状
11/07/05 12:01:35.37 Ftsgdr1L
神器抜きにしてもファバルは誰が親でも優秀だよな

148:名無しの挑戦状
11/07/05 12:11:50.29 aTQbqG13
姉御は弓のくせに同じ時期に出るアーマーどもより固くて強いほどのタフガイだしな
スキルは地味でも基本能力と神器で押すシグルドタイプだからなんだかんだ言って強い

149:名無しの挑戦状
11/07/05 19:07:05.33 kx2KnB3T
最初から能力値20超えが3つもあるから凄い
オール一桁の弓兵もいるというのに・・・

150:名無しの挑戦状
11/07/05 20:15:16.82 UZd/gxcq
何で記憶失ったら剣士なんだろうな?

151:名無しの挑戦状
11/07/05 20:45:55.86 SudpN0Rd
剣最強!斧(笑)説が記憶を失ってもなお身体に染み付いているからです

152:名無しの挑戦状
11/07/05 21:14:13.70 UZd/gxcq
じゃあいっそ馬に乗って出てきてくれよw

153:名無しの挑戦状
11/07/05 21:14:47.13 IwzVVoNC
えっ

154:名無しの挑戦状
11/07/06 19:24:33.55 jqAlqRK0
>>150
そういう契約でもしたんじゃないの
ウル「命助けてあげるけど記憶無くなるよ、あと弓使用禁止ね、剣使いなさい剣」
ブリ「おk」
みたいな

魔将になったら弓使ってるけどそれはノーカンで

155:名無しの挑戦状
11/07/06 20:06:54.73 Q7ezaSck
>>154
ブリギッドがOKしたっつーか、選択の余地なしで生かされた側じゃない?
リーフを導く役目として。

神(竜族)同士の会議みたいなので
「今までの自分を捨てさせ別の人格として生きるならOK」の
ような条件付きで決定したんだと思う。
レヴィンは、リーフよりも大きな役目を背負ったセリスを
見守る役だから記憶を消されなくてOKだったんだと思う。

156:名無しの挑戦状
11/07/06 20:08:44.00 HU7y/QcX
「ボクと契約して剣士になってよ」

157:名無しの挑戦状
11/07/06 22:17:15.07 3MozzyW5
魔力成長率もそこそこあるから魔法少女でも行けたのに

158:名無しの挑戦状
11/07/07 07:23:52.96 /CQ9Wta9
出番の頃には魔法熟女になっちまうぞ。まあ聖戦の魔法熟女といえばヒルダだが

159:名無しの挑戦状
11/07/07 12:04:23.05 aAa/gVt6
そこまでいったら普通に魔女でいいだろw

160:名無しの挑戦状
11/07/07 19:22:03.75 YJDoCecL
そして義理の娘も立派な魔女に

161:名無しの挑戦状
11/07/07 19:37:17.23 wkDz/olU
うちでは実の娘が立派な魔法剣少女です

162:名無しの挑戦状
11/07/07 23:27:11.45 RD6KV8vG
>>160
職業選択失敗してるだろwww

163:名無しの挑戦状
11/07/08 06:04:50.64 Sd5JFISQ
ダークマージョ

164:名無しの挑戦状
11/07/09 11:35:43.32 2Gu9lR1Z
今思ったんだけどスナイパーって剣に持ち替えたらまんまフォーレストじゃね

165:名無しの挑戦状
11/07/09 12:04:28.49 +mo5cDGK
逆にフォーレストが弓持てばスカサハ始まるんじゃね?

166:名無しの挑戦状
11/07/09 15:08:02.69 dCkuNAaG
もう平和な聖戦スレはここだけだな
ゲサロもSRPG板もシャガ夫の業火に飲まれてしまった

167: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/07/09 21:37:09.61 RppF59KS
>>164
残念ながら魔力の上限だけ違う。スナイパーは15、フォーレストは18。
ソードファイターとボウファイターは使用武器以外全て同じ。

168:名無しの挑戦状
11/07/09 22:41:41.29 KZlNxQs5
ヒルダみたいな母親でよくタケシ、イシュタル兄妹ができたな

169:名無しの挑戦状
11/07/09 22:43:20.49 S6xoffaU
若い頃は美人だったのかもしれんぞ
ブルームも、オッサンになる前は美形の可能性あるし(妹が美少女だし)

アイラばりの美女×イシュトーのような結構イケメン=⇒イシュタル・イシュトー

と考えれば不思議はない

170:名無しの挑戦状
11/07/09 23:43:20.50 dCkuNAaG
ヒルダの若い頃はレイミアみたいな感じじゃないのかな、
多分多くの人が同じこと思ってるはずだがw
>>168が言っているのは性格的なものだと思う。
イシュタルはよほど教育係に恵まれたのではなかろうか。

171:名無しの挑戦状
11/07/09 23:58:02.91 nDHcIboi
イシュタル、ユリウスの「反乱軍の奴を血祭りに上げる(うろ)」って提案に
「そういうことなら喜んで!」とか言ってるし、ヒルダの血の片鱗は垣間見えるw

172:名無しの挑戦状
11/07/10 09:26:43.79 +pWrjSAp
イシュタルは遊びで殺しを出来るクソ。
ユリウスですらロプトウスのせいって言い訳あるのに、
イシュタルはナチュラルだからな。

173:名無しの挑戦状
11/07/10 09:37:27.46 s+fQLi1r
自業自得とはいえ兄と親父殺されてるわけだから解放軍に対する思いはあるんだろ
イシュタル自身も結構好戦的な性格が伺えるし
喜んでってセリフはさすがにどうかと思うけどなw

174:名無しの挑戦状
11/07/10 10:11:44.11 Mf+u+beu
きっと、お前と一緒に遊びたいって言葉になんかすごく納得してしまったんだよ
人殺しのことだと後で気付いたけど、解放軍だからまあいいかみたいな

175:名無しの挑戦状
11/07/10 11:30:46.06 cF0uegv3
>>174
そんな馬鹿じゃないだろw
でも恋は盲目って言うしな。好きな人の言う事は
なんでも正しく思えてしまう時なんだろう。

176:名無しの挑戦状
11/07/10 11:36:55.28 qWkuTIN1
まあ8章時点では親交のある従妹が解放軍に入ったってだけで
事情も聞かずに殺そうとするし

177:名無しの挑戦状
11/07/10 12:07:41.42 kvWwSxiW
お前ら言葉の表面しか捉えてないのかよw
今まで子供狩りみたいなことをやらされていたところに、
ようやく「敵の軍人を狩れ」という軍人らしい命令が下ったんだからホッとして気分が高揚するのはある意味当然。
直前でリデールが同じ状況だったんだしそれくらい理解しようぜ。

イシュタルによって解放軍が殺されるのが悪い事だと思ってないよな?
それだったら解放軍が帝国軍を皆殺しにしてきたのはどうなるんだっていう。

178:名無しの挑戦状
11/07/10 12:28:51.67 cF0uegv3
殺しが悪いんじゃなくて
殺人を遊び扱いしてる、って所の話じゃないの?
少なくとも解放軍には嬉々として殺人してるやつはいない。

179:名無しの挑戦状
11/07/10 18:01:10.71 kvWwSxiW
どちらが先に敵将の首を上げるか、要は戦功を競ってるのと同じだろ?
戦場じゃ現実でも珍しくないことだけど。
捕虜を追っかけまわしてハントしてるわけでもあるまいし。

180:名無しの挑戦状
11/07/10 18:33:13.05 +pWrjSAp
>>179
戦争での殺しと殺人ゲームの区別が付かない人は怖すぎるわ。

181:名無しの挑戦状
11/07/10 19:35:57.41 kvWwSxiW
>>180
殺人ゲームって何が?

182:名無しの挑戦状
11/07/10 22:02:27.69 degpxm7a
イシュタルなんてFF6のオルトロスみたいなもんだろ。
何度も出てくるやられ役。

183:名無しの挑戦状
11/07/10 23:15:53.32 18SNAa7/
帝国なんて、最初から疑いは晴れたからバーハラで凱旋やるからといって、
騙まし討ちで連れてきたシグルドの首取って俺らは正義、なんてやってる連中だから
子供狩りが嫌々だなんて誤魔化しに過ぎんよ。

184:名無しの挑戦状
11/07/10 23:31:10.43 kvWwSxiW
>>183
軍人を殺すのと民間人を殺すのには、今も昔もそこに大きな隔たりがあるぞ。
一緒にしちゃいかん。人を殺し、殺されるのが軍人の義務。

185:名無しの挑戦状
11/07/10 23:35:36.84 l16oQPfI
ゲームの中の話に現実の理論持ち込むとかバカだろ

186:名無しの挑戦状
11/07/10 23:43:23.40 kvWwSxiW
共通する部分だってあるだろ、俺そんなに変なこと言ってるか?
要は、セリス軍が帝国軍を殲滅していくのと、ユリウス達がセリス軍を手にかけようとするのと
そこに何の違いがあるのかって言いたいんだけど。

187:名無しの挑戦状
11/07/10 23:43:54.92 18SNAa7/
>>184
騙まし討ちは駄目だろ、いかに武器持ってても。
端から、連中名誉や誇りなんかとは程遠い存在なんだよ。
マンフロイあたりは、さぞあざ笑ってたろうな。

188:名無しの挑戦状
11/07/11 00:06:55.13 Ax9ADzqb
>>187
俺も騙まし討ちは卑怯な行為だと思うが、一応戦闘行為の一環ではある。
名目上はシグルド軍が反逆者ということになっているから、バーハラを守るという建前もある。
子供狩りはそれより数段下の行い。大義名分もなければ相手は軍人でもない。

189:名無しの挑戦状
11/07/11 00:27:53.61 RpuRJ1qe
主殺しの疑い晴れたから名誉回復し凱旋将軍として迎え入れ、包囲殲滅はヤベーだろ
ちったあ自分のやってることに疑問を持てと、あんなん大義名分の欠片もねーよ。
そもそも反逆者でないと認め、シグルド側も抵抗を止め、大人しく帰ってきたところに襲い掛かってるんだから
バーハラを守る、だなんてのは建前にもならん。

190:名無しの挑戦状
11/07/11 00:48:56.28 Ikn6Repy
>>181
ユリウスとイシュタルの会話から明らかに『ゲームとしての殺人』でしかないだろ。
セリスが『おいアレス、どっちが先にフリージ兵ブッ殺せるか勝負しようぜ。』
とか言っても違和感ない?
しかも、それで戦局を有利にとかじゃなくて、
決着ついたらそのまんま帰って行くんだぜ?

191:名無しの挑戦状
11/07/11 01:30:40.85 9iQv/pCa
イシュタルはそもそも悪い男との抜け出せない恋愛でああなってるから
騎士道中間管理職男リデールとは後味全然違うよな

でアルヴィスもそうだけど身内への情と邪魔者への非情が混ざりすぎなタイプなので
その非情部分はヒルダの血かもなってのは思う

192:名無しの挑戦状
11/07/11 03:21:01.03 Ax9ADzqb
>>188
その辺りは、プレイヤーだから分かる情報だからな。どこまで部下に詳細を伝えていたかは分からん。
シグルドは本当の反逆者ではないなんてことは当然伏せられていただろうし、
たとえば、兵たちにはこのように言われてたかもしれない。
「反逆者シグルド軍は非常に強力だ。正面から打ち合えば万が一ということもある。
 よって所領の安堵、爵位の授与を条件に偽りの講和を持ちかける。
 バーハラ平原まで誘い込んだ後、合図を待ち一斉に包囲殲滅せよ。
 できればこのような手段は取りたくないが、これも国王を確実にお守りするためだ。」
これは俺の駄文だが、アルヴィスならもっと上手い文言を出すだろう。

というか、バーハラの悲劇からセリス軍によるミレトス解放まで15年以上の年月が経過してるわけで、
それだけ時間がたてば組織の内部の人間もかなり入れ替わる。
すべて同一人物のように扱うのがそもそも間違い。

>>190
それって単に言葉尻の問題じゃないの?
セリスは性格的に血気にはやるほうではないのでそもそも言わないと思うが、
アレスだったら、『セリス、先に敵将の首を挙げたほうに今夜一杯おごるのはどうだ?』
これくらいなら言うんじゃないだろうか。

まあ、ユリウスとイシュタルが作戦行動の外で好き勝手にやってるのはその通りだが、
神器使いがサクっと敵将の首をあげれば、味方の兵に対して大きな鼓舞になるのもまた事実。
そういう機会を与えられて軍人として喜ぶのが、冷血だとか非情とか言うのは違うんじゃないかなあ。

193:名無しの挑戦状
11/07/11 05:15:42.72 MFt137os
>>191
あそこの家系激しいよな
自分が腹違いの子供いっぱいいる浮気者のくせに
妻の一人が自分捨てそうになると呪いを残して抗議自殺したり
始祖のファラどうなってんねん

194:名無しの挑戦状
11/07/11 05:50:00.26 LLgkTsie
なんでイシュタル叩きの流れになってんだ

195:名無しの挑戦状
11/07/11 10:00:54.60 jVdsBLLx
まあ現実にはフォルセティでご退散願うだけですが

196:名無しの挑戦状
11/07/11 10:05:37.85 imVxQidG
シグルド軍は一軍団で最大3つの神器を保有し3人の聖戦士を打ち破り世界の半分を征服した恐怖の軍団だから
普通にやったら王国滅亡なので「シグルド軍の大義名分」の首根っこを掴んで包囲陣下に引きずり出したと。
これを強行突破するとなると兵が動かないので読んでても応じるしかない状況ということで
兵にしても騙し討ちっていう感覚すら薄いかもしれない、むしろシグルドのリアクションに驚きそうだ

197:名無しの挑戦状
11/07/11 11:53:45.11 bGlo2ZSw
【ユリウス】
イシュタル、
ここは暗黒司祭どもに任せて国へ帰ろう▼

そうだ、
ついでにおまえと二人で遊びたいな
反逆者を一人血祭りに上げる▼

どちらが早く、しとめられるか
腕だめしだ▼

【イシュタル】
はい、わかりました
そういうことなら喜んで!



イシュタルの勝ち

【イシュタル】
ふふっ、ユリウスさま、
わたしの勝ちですね



面白い話になってたからセリフ調べてみたら
どうみてもゲームを楽しんでるなw

198:名無しの挑戦状
11/07/11 12:16:11.15 a7WZLg7P
腕試しという名目だからゲーム感覚で楽しむのもありだな

テキストよく出来てると思うよ

199: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/07/11 14:01:57.75 tNQDoJSr
あたま

200:名無しの挑戦状
11/07/11 16:04:33.27 LLgkTsie
ずっとイシュタルの台詞に突っ掛かってる奴はなんなんだ

201:名無しの挑戦状
11/07/11 16:49:32.84 TmsxiZAL
人間が作った台詞に痛い妄想しまくってる子

202:名無しの挑戦状
11/07/11 16:57:09.97 P/SDtNYu
え、ここまで読んできて、痛いのは一人で頑張ってるイシュタル好きの奴だと思ったんだけど…w

203:名無しの挑戦状
11/07/11 17:07:52.68 TmsxiZAL
夢もへったくれもないけど議論すべきはイシュタルの台詞を書いた奴の価値観だろ

204:名無しの挑戦状
11/07/11 17:40:47.50 wjYNEBFI
ティニー 「イシュタル姉様、もうやめて下さい!
      姉様はわたしに優しくして下さいました
      こんな戦いなど望まれていないはずです」
イシュタル「・・私はまちがっていたのかもしれない
      だけど、もう後へはもどれないの・・・
      許してね、ティニー・・・」(終章より)

解放軍=悪として小さい頃から教育されてきた訳だし
あのヒルダの娘なだけあって狂気的な部分も持ってるが、攫われてきた子供をこっそり逃がしたり
ユリウスに従ってきた事を後悔してるような部分も見られるし
人道的な心もちゃんと持ってる、それでいいじゃない。そう簡単に人間の善悪なんて計れないよ。

205:名無しの挑戦状
11/07/11 17:53:36.49 P/SDtNYu
いや、イシュタル自身のことはどうでもいいんだけど、
セリフ一つで揶揄されるなんてことは、他のキャラでもあったわけじゃん。
ネタみたいなもんだろ?
それが、今回に限って、戦場ではどうこうとか、アレスだって言ってるに違いないとか、
そういうのがイタいと思ったわけだ。

206:名無しの挑戦状
11/07/11 19:00:21.10 Ax9ADzqb
>>197の会話から>>171>>172>>174みたいな感想を持ってしまうほうがよほどイタイと思う。
レックスのアッーみたいにネタとしてじゃなく、割とマジメに言ってるようにしか見えないんだがw
それに、「アレスが言うに違いない」なんて俺は一言も書いてない。捏造すんなよ。

207:名無しの挑戦状
11/07/11 20:27:21.45 9mlUuCMn
第4章 空に舞う
 
パメラ隊VSイチイバル

ブリギット「わっはっは
      面白いように落ちる
      まるでトンボ狩りでもしているようね
      海賊時代に行く村々を襲ったことを思い出すわ。」

208:名無しの挑戦状
11/07/11 20:58:36.10 //SasEvz
>>207
オーガヒルの海賊は少なくとも先代の時からは義賊のハズだが

ブリも頭目として村人には信用されてたし

209:名無しの挑戦状
11/07/11 21:07:19.05 wjYNEBFI
うむ、普通の村は襲ってないと思う。
貴族の船なんかは狙ってただろうが。

210:名無しの挑戦状
11/07/11 21:45:09.42 l9QhwPEP
イシュタルのポニテをほにほにしたいだけだろ君たち

211:名無しの挑戦状
11/07/11 22:14:28.48 9iQv/pCa
>>205
まあ皆分かってる

212: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/07/12 07:35:36.51 G4Xnp7aq
最近始めたけど、移動速度合わせてカップル作るのがメンドイ
アイラとアーダンくっつけようとしてるんだがアーダンの移動速度に合わせてるから
アイラが戦力に数えられないのがチョットしんどい
慣れてる人だとターン数計算してやってるの?

213:名無しの挑戦状
11/07/12 10:02:35.98 P9/5oaum
俺は進撃する方向が複数の時、現在攻略中の戦線が騎兵のみで撃破できる場合は
次にメインになる戦線に一足先に歩兵を向かわせてる。そうするとある程度余裕ができるから
無理の少ない範囲で隣接行動させてちまちま好感度稼いでる事が多い。
成立時期が遅めになってヒヤヒヤする欠点はあるがそんなに問題は起こらない

214:名無しの挑戦状
11/07/12 11:24:08.78 O+4p3mCh
大体、2~5章は35ターンくらいで終わるから、隣接なしで280、
じゃあ各章10ターンくらいくっつけときゃいいのか…程度の計算はするかな。
歩兵同士だと、そのくらいならまぁなんとかなる。
初期値が低くて嫉妬もない歩兵×騎兵とか、フュリー×誰かとかはキツいけどなw

215:名無しの挑戦状
11/07/12 16:39:02.58 eEothkdH
>>213
マップが広大な聖戦は、初プレイだと
>次にメインになる戦線
が分からないんだよなぁ。久しぶりのプレイですら忘れてることがあるw
まぁ、いつの間にか思いもよらないカップルが誕生するのも初プレイの醍醐味だね

216:名無しの挑戦状
11/07/12 17:42:37.44 0QP67Lj9
5章でよくわかんないんですけど
・レPUトール
・レBUトール
どっちですか?



217:名無しの挑戦状
11/07/12 17:50:26.91 IhZHpjVu
PU

けどジャコバンとシャコバンはどっちなのかわからん

218:名無しの挑戦状
11/07/12 19:13:29.90 Nn2MfkHo
リーフを愛してしまってたはずのナンナがアレスとくっついてたり、そのアレスが好きだったリーンがヨハルヴァとできちゃったり、よくわからない出来事が

219:名無しの挑戦状
11/07/12 19:20:31.89 nhWtmsqM
ジャコバンじゃね?

アグストリアが元ネタフランスって事から
ジャコバンの名前の由来は「ジャコバン派」とみた

220: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/07/12 22:08:25.06 G4Xnp7aq
>>213 >>214
ありがとう。2次戦闘に間に合えばいいぐらいの気持ちで移動させます。
アーダンにブーツ欲しいw

221: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/07/12 22:13:24.93 vdAXRVRs
シャコバンだと寿司食いたくなるな

222:名無しの挑戦状
11/07/13 00:37:55.43 dOObNRHJ
初プレイで一番印象に残ったのはいつの間にかシグルドが170人くらい血祭りに上げてたことと
いつの間にかアー様とラケシスがデキてたことだな。

223:名無しの挑戦状
11/07/13 03:31:32.45 /p7fKoUd
初プレイで印象に残ってるのはOPでのイザーク兵の攻撃シーンだな
何これ、カッケー!と思ったわ
もう色々と斬新だった

224:名無しの挑戦状
11/07/13 09:02:17.94 MKrdBHwW
ジャコバンのいかずちの剣はパティの父が取るのが良い

225:名無しの挑戦状
11/07/13 10:32:35.57 7epjXniQ
初プレイの思い出、買い物上手なレスターが出てきたことだわ…orz

226:名無しの挑戦状
11/07/13 12:32:53.82 tFCuRKGv
デュー父だとラナは値切りがかなり美味しいが
レスターは完全に終わっとる

227:名無しの挑戦状
11/07/13 20:21:05.62 mg+JkmCu
>>226
片方おいしいだけでも、いいじゃないか。
ラケ×デューの絶望感は異常。使い道のない値切り、カリスマのため配置するだけのキャラですよ。

ええ、私のファーストプレイですよ。最初は、追撃も太陽剣も引き継いでくれると思ってワクワクしてたんですよ。

228:名無しの挑戦状
11/07/13 22:09:45.89 /p7fKoUd
>>227
ラケが誰とも結ばれずカリスマ×2の恩恵が無かった俺よりマシだろう
ジャンヌなんかスキル無いし闘技場も勝てず泣いたわ

229:名無しの挑戦状
11/07/13 23:02:35.41 sQl5kKWm
パティは自前で炎の剣買わせるなあ
重いけど一発当てれば十分だし

230:名無しの挑戦状
11/07/14 01:32:15.88 4A75nmex
なんとなく軽い気がして風の剣を持たせるが、魔法剣は何持たせても一緒なんだよな…

231:名無しの挑戦状
11/07/14 01:51:56.54 yA9ocGoh
いや間接だとちゃんと該当の魔法の重さで判定されるっしょ

232:名無しの挑戦状
11/07/14 07:37:36.36 1uqUam2y
闘技場の敵の魔法剣はどれも重さ5というバグがある

233:名無しの挑戦状
11/07/14 08:15:28.54 Zp3dhPt3
魔法剣に限らず闘技場の直間両用武器は
威力だけ正しくて、命中と攻速はインチキだったはず

234:名無しの挑戦状
11/07/14 11:06:03.73 eLJizVNU
>>231
炎の剣がイマイチ使い勝手悪いのもそのせいだね。
間接時の重さが12だから。
似合うからとファラムッドに無理やり持たせてたけど、
相手によっては間接攻撃で追撃ないから困ったわw

>>233
kwsk

235:名無しの挑戦状
11/07/14 12:08:26.31 oag1jm3t
1章ガザックのておのの重さがてつのおのと同じ重さになるなど、変な仕様がある

236:名無しの挑戦状
11/07/14 16:33:54.41 1uqUam2y
ガザック
かいぞく
てつのおの

237:名無しの挑戦状
11/07/14 16:44:27.99 YinVp3/0
レプトールだけ
 
  MGC30
 
(↑)ノ~~~ン



238:名無しの挑戦状
11/07/14 16:58:25.86 VRV7wtHj
dsd

239:名無しの挑戦状
11/07/14 17:05:41.49 YinVp3/0
音楽について語ろうzE


240:名無しの挑戦状
11/07/14 19:49:11.54 lQ4bdvpB
ミデェールの「あの方より」発言の後に
ミデェールとエーディンがくっつく展開になると何とも笑える

その前にエーディンが誰かと成立してる事が多いんだけど

241:名無しの挑戦状
11/07/14 20:15:21.38 eLJizVNU
>>235
弓系とそれ以外で持つ武器を変えてるってだけの話じゃなくて?

242:名無しの挑戦状
11/07/14 21:13:17.71 yA9ocGoh
闘技場は弓兵で入ると武器というか敵のステータスが変化した気がする
一回計算したら何かおかしい時があった

243:名無しの挑戦状
11/07/15 05:52:45.81 lbE7UqEK
ガザックもサンゴールもシーフもことごとく敵有利になってる

244:名無しの挑戦状
11/07/15 07:04:00.80 dp4kmA5f
ゼウスも

245:名無しの挑戦状
11/07/15 20:26:47.21 A14a/cPv
十数年やってて初めて知ったわ

246:名無しの挑戦状
11/07/15 23:11:53.23 sTesDaFC
>>224
お前は俺か?
毎回それやるわ

247:名無しの挑戦状
11/07/15 23:27:49.63 qneGsobu
そして俺はシャガールの銀の大剣をスカサハの父親に取らせる
>>224はジャム父パティと見た

248:名無しの挑戦状
11/07/15 23:58:21.45 Joqec95h
リメイクするのならノイッシュに連続の個人スキルを追加で。
不安定さが更に増し、計算できない一発屋のキャラが更に濃くなる。
通常攻撃一発で終わるのか?
必殺を何発も叩き込むのか?
行動が予想しづらくて使いにくいだろうけど。

249:名無しの挑戦状
11/07/16 00:10:34.75 plLVzyZ8
>>248
連続は見切りですら防げない有用なスキルだから、あまり乱発させるのもどうなのだろうか。
連続追加なら必殺切捨てだと思うよ、ってそれじゃジャムカと同じだが

250:名無しの挑戦状
11/07/16 05:54:47.04 5I2dNyvk
突撃4人衆の子供はみんな強すぎて困る

251:名無しの挑戦状
11/07/16 09:40:12.24 plLVzyZ8
ノイッシュ、ジャムカ、レヴィン、ベオウルフ、
全員種馬としては優秀だな


252:名無しの挑戦状
11/07/16 11:13:29.31 ep4rrlEO
うーん
その中じゃジャムカとレヴィンぐらいしか強いとは思わないけど歩兵だから当然か

253:名無しの挑戦状
11/07/16 11:30:44.75 t2Q3+Jl6
>>252
ユニットとしてどうかじゃなくて父親(種馬)としてどうかって話でしょ

254:名無しの挑戦状
11/07/16 14:42:28.25 5RwE6+zd
そもそもレヴィンのスキルは連続、必殺だと誰か突っ込め

255:名無しの挑戦状
11/07/16 14:48:56.99 VS2BWIm9
ミデェールェ…

256:名無しの挑戦状
11/07/17 06:10:49.94 b5URzUMe
フュリー「うわっ 私の成長率 低すぎ…」

257:名無しの挑戦状
11/07/17 08:15:27.18 /dUZkdFm
ミデとフュリーの無音率は異常

258:名無しの挑戦状
11/07/17 09:43:47.77 rwMT0zYW
エスリンとシルヴィアも無音率ヤバい

259:名無しの挑戦状
11/07/17 11:09:52.47 0nM3IIPj
確か無音率の順位は
フュリー>シルヴィア>エスリン>ミデェール>ラケシス
だったかな

260:名無しの挑戦状
11/07/17 11:27:22.46 i8qU2++3
でもフュリーはそんなに弱い感じがしない。
初期値がいいのか?

261:名無しの挑戦状
11/07/17 11:29:28.04 YlPDWZzI
素早さだけは初期値も成長率もそう悪くない、そして追撃もち
CCボーナスが特に恵まれている

この辺が理由かな

262:名無しの挑戦状
11/07/17 12:29:31.35 /dUZkdFm
そして父親次第な部分はあるが、基本的には優秀な息子と娘
しかしラケはともかくナンナは何であそこまでMGCの成長率が悪いのか

263:名無しの挑戦状
11/07/17 13:04:34.73 ActoOhHN
ラケ自体もあまり魔力高くない上父親候補も大抵低いからな
魔法の使用頻度が多い他の子供は大体両親の片方は魔法系キャラなんだが

264:名無しの挑戦状
11/07/17 14:46:58.39 j40XaOgx
シルヴィアはHP上げようと思ったらリセットしまくりだけど
それにこだわらなかったらそこそこ上がってた気がしてたけど乱数の当たりがよかったのか
個人的な体感では無音率高いのはフュリー=ミデェール>エスリン>ラケシスだな

265:名無しの挑戦状
11/07/17 21:11:24.28 CSGyLdko
ナンナは大陸一MGCの低いトルバドール

266:名無しの挑戦状
11/07/17 22:41:35.26 YlPDWZzI
レベル30になっても、魔力7くらいだからな
リライブの回復量を考えるともう少しほしいところ

267:名無しの挑戦状
11/07/18 02:15:03.23 8EiWLlim
家のナンナはいつも父アゼルだから、魔力13くらいだ

268:名無しの挑戦状
11/07/18 04:02:14.43 912LJc8k
ラケの魔力は最低限の初期値あるからいいけどナンナはそれがないから、ラケ並の成長率だとちょっとな。
しかしエスリンって初期値さほど無いし無音多いのに気がつくと結構強キャラになってるから不思議だよな

269:!tube
11/07/18 04:56:36.34 W1utLhNN
ステータスはそこまで強くないんだけどなエスリン
たぶんイメージ的なものがあると思う
成長率は低いけどバランスがいいから穴がないし、技と速さだけは初期値も結構高め
オマケに最前線のキュアンと支援があるから敵の攻撃はかわしやすい
5章でキュアンよりも生き残ることが珍しくないことが、余計にそのイメージに拍車をかけてるのかも

270:名無しの挑戦状
11/07/18 07:13:49.00 kP9FFNIG
はがねの大剣買わせて必殺出すとホリンもイチコロ

271:名無しの挑戦状
11/07/18 11:07:43.94 pq3bSaa/
アゼルを使うときはアゼルで倒す
それ以外ではエーディンとか

272:名無しの挑戦状
11/07/18 13:16:42.95 5/AFQ4vZ
このゲームは技や速さが優れていれば及第点の火力があれば十分強いからな
そして杖が使えれば使い勝手はぐんと上がる。弱点がCCでオーバーホールされるから条件は十分
それに前半の敵が相手ならマージナイト的な運用ができるのもポイントだな

273:名無しの挑戦状
11/07/18 14:37:13.17 NG5VmLRD
杖で早いうちから一線級に育てられるのもでかいね
比較対象の他のユニットが育ちきる頃にはいないから強めのイメージが残ったままになる


274:名無しの挑戦状
11/07/19 07:06:35.99 roX0BT5a
やわい、強い、はやい、うまい!

275:名無しの挑戦状
11/07/19 14:33:18.79 LDt+rYA9
それはよろしいのですが

276:名無しの挑戦状
11/07/19 23:05:34.02 9g2tQWno
3章で1回も隣接させてないのにフィンとブリギッドが恋人になっててわろた。
今回はジャムカとくっつける予定だったのに何だ?

277:名無しの挑戦状
11/07/19 23:11:33.29 S1vPaZjK
初期値が180もある上に、毎ターン+10だからなw
シルベール制圧して32ターン過ぎたら、もうそれで引っ付く。

278:名無しの挑戦状
11/07/20 13:47:20.20 URveFr3M
その現象は「フィンの精子が飛ぶ」と言われている

279:名無しの挑戦状
11/07/20 14:17:45.14 FXiHF0eO
俺も昨日珍現象。
初めて30到達したキュアンが連続ゲイボルグでマゴーネ倒して一矢を報いた。
でもキュアン死後のトラバントとのイベントでは健在。
超レアイベントあるかと期待したのだが。

280:名無しの挑戦状
11/07/20 15:29:42.70 t0r183gu
マゴーネさんの生命力は異常

281:名無しの挑戦状
11/07/20 15:46:10.75 27bdKPBe
あいつかなり強いし嫌いなボスのひとり

282:名無しの挑戦状
11/07/20 15:51:45.92 kUuDQusM
苦労したボスと言えば真っ先に世界ひろしが浮かぶ
少数派だというのは分かってる

283:名無しの挑戦状
11/07/20 17:58:42.77 59uhrk5r
こっちの攻撃がミスって連続喰らったら大体のユニットは死ぬからね
初めての強敵とも言える

284:名無しの挑戦状
11/07/20 18:00:12.34 u5D4iJfA
あそこは二発耐えられて武器相性のいい
キュアンで相手してるな

285:名無しの挑戦状
11/07/20 18:01:47.23 HzoZA6vX
あの部隊はアレク一騎で全滅させたな

286:名無しの挑戦状
11/07/20 18:12:58.40 kUuDQusM
部隊自体は緩かったがひろしがなー
ジャムカ、ホリン、エスリン、アイラ等こっちの精鋭の攻撃を全部かわされてどうしようかと思ったよ


287:名無しの挑戦状
11/07/20 18:51:41.73 5tT7NxrN
ひろしで苦労した事のない自分はラッキーだったのか。

288:名無しの挑戦状
11/07/20 20:32:05.78 VS1MgS4g
ひろしはデェーに倒させてそのままCCまで一直線

289:名無しの挑戦状
11/07/20 21:23:47.81 jeU0zCWn
初の強敵といえばサイレス抜きサンディマさんだろ

290:名無しの挑戦状
11/07/20 22:38:28.96 Ey1+CV3u
あの段階のひろしは結構強いな
おまけに騎兵で距離を詰めてくるから、弱いユニットが事故死した人もいるんじゃないだろうか?
その前の騎兵ボスにはエリオットがいるが、奴はあまり強くないし


291:名無しの挑戦状
11/07/21 05:38:13.86 vJ2kcHGa
かしこいにするとイーヴが助からない件

292:名無しの挑戦状
11/07/21 05:55:33.25 BleUkcCW
ハイライン軍って槍ばっかだから
ラケシスのもとにシグルドを向かわせるまでに
頑張って槍に優位なレックスを育ててぶっこんでくだちい
同じ槍で互角に戦えるキュアンと共にソシアルナイトにも槍を持たせてな
足りないなら間接攻撃できて的になるミデェールも育ててぶつけてね
それでも駄目なら乱数調整(アー様)に頼るんだ

293:名無しの挑戦状
11/07/21 07:38:10.83 KBmyXagO
2ターン目の敵の攻撃をイーヴがかわすまで乱数調整
3ターン目は何度か攻撃されるが1回かわせばオーケー、全部くらったら乱数調整
これで助かるはず

294:名無しの挑戦状
11/07/21 13:09:02.58 2YvHqL3A
おまいらのオススメ配合って何?
昔攻略本で見たアイラ×ノイッシュとかスキル強かったなー
成長率はイマイチだったが

295:名無しの挑戦状
11/07/21 18:23:29.84 71lIZJiB
いじるなら子供は基本追撃を持つようにすればいいだろうな。
その他でいじりがいのあるポイントは
フォルセティを誰に継がすか
レックスのエリートは誰に与えるか
アイラの親は誰にするか
フィーはどんな感じに活躍させるか

この辺考えるのは毎回面白い

296:名無しの挑戦状
11/07/21 18:56:51.90 KBmyXagO
エーディン×ミデェール
アイラ×誰でもいい
ラケシス×ベオウルフ
シルヴィア×アレク
フュリー×誰でもいい
ティルテュ×アゼル
ブリギッド×追撃リング持った奴

297:名無しの挑戦状
11/07/21 20:49:55.36 5gmzEzDU
>>296
お前はフュリー×アー様にしてもいいってことだな
とても和む会話はあるけど・・・あるんだけど・・・

298:名無しの挑戦状
11/07/21 22:01:34.52 wWrzvB0d
フィーが固くなるんじゃね?
セティ?誰それ

299:名無しの挑戦状
11/07/21 22:06:15.15 9AG6Y+F3
最近2chを見て試してみたフュリー×ノイッシュは結構面白かった
二人とも連続突撃必殺になるから
キラーボウジャムカのような永久機関を2部で体験できた
二人とも魔力はイマイチになるから余計にw

300:名無しの挑戦状
11/07/22 00:35:41.84 ac/wnyWw
エーディンの相手はジャムかに追撃リング持たせたのが最高か?
ミデェール、ジャムカの最初からゆうしゃのゆみを持てる強さに勝てるキャラは居ないな。
時点はレックス、アーダン辺りか。こいつらなら力と守備が上がるからステータスが面白い。

アゼル、デュー、フィンはジャムかミデェールに比べるとただの劣化という感じでやる意味を感じない

301:名無しの挑戦状
11/07/22 00:52:55.71 BJ67xigd
アゼル→レスキューが後半早い内から使える

デュー→値切りでラナの杖修理が楽に

フィン→後半で両親生存確定の唯一のカップル、親子会話でラナの魔力も上がる

意味がない事はない

聖戦はどこに重きを置くかで全く違うカップリングが出来るのが魅力のゲーム

302:名無しの挑戦状
11/07/22 01:22:27.64 QIwrFEmY
>>300
エーディンジャムカ好きだけどキラーボウが便利すぎるので
結局勇者の弓が宝の持ち腐れになった
ジャムカに至っては1回も使った事ないままレスターに引き継いじゃったし

303:名無しの挑戦状
11/07/22 02:13:19.97 T86/bBsf
エー神父、アイジャムおじさん、ラケアゼ、シルレック、
フュレヴィ、ブリノイ、テュルフィン(剣ではない)でやってみて
僧侶にレスキュー猫に小判の巻
フィンの家庭崩壊っぷりが酷いの巻
ドズルの長がなぜかコープルの巻
の三本だった
ところで最強のパティは何パティでしょうか

304:名無しの挑戦状
11/07/22 04:56:12.69 ac/wnyWw
ティルテュの場合はレヴィン>アゼル>レックスまでは強くて使えるな。
スキルのみの利点になるがフィン、ミデール、べオもありか
この魔力を捨てた3人とクロードでくっつけた場合とどっちが強いのだろう?

305:名無しの挑戦状
11/07/22 05:18:47.15 /NewfEmv
カップリングは評価プレイか好きに遊ぶかでかなり違うな
とくにレスターの扱い

306:名無しの挑戦状
11/07/22 05:27:21.21 X2y0kBGD
>>301
エーディン×アゼルにしても、ラナの初期杖レベルはBだから、
結局はバルセティを作らないとレスキューを継承できないという・・・

>>303
パティの何を重視するかにもよるが、
力上限の低さを手数で補うならジャム父が強い。
盗賊としての使い勝手のよさを求めるならデュー父。
スキルは寂しいが、フルパラカンストを狙うならクロ父が一番。

他の父親も一長一短で、特に誰が最強ということはないと思う。
ブリギットは鉄板のカップリングがないとよく言われるね。
子供二人ともに追撃が保証されてるし、趣味で選んでも大差ない。

307:名無しの挑戦状
11/07/22 17:26:55.08 ucdbLPD6
月光パティもなかなかイケます。
CC前から勇者の剣が使えるし、その気になればグラオリッター殲滅させられるよ。

308:名無しの挑戦状
11/07/22 17:32:24.73 ac/wnyWw
シグルドって銀の剣持たせて必殺付けるのと
てやり持たせて必殺つけるのどっちがいいかな?
銀の剣は微妙だからてやりで前線に出す事が多いんだが

309:名無しの挑戦状
11/07/22 17:36:12.31 UAXj10Ks
>>308
ゆうしゃのやりにしてた

310:名無しの挑戦状
11/07/22 18:47:59.78 anwsPBH5
てやりはキュアンにやってもらえばいい
アルテナが必殺持ちだからフィンあたりが持つことになるだろうが

311:名無しの挑戦状
11/07/22 19:10:44.21 X2y0kBGD
聖戦の手槍は弱い・重い・当たらないの三拍子揃ってるから使い勝手がよろしくない
重すぎて追撃できなくなる相手も多いし、間接攻撃に反撃できないデメリットを考えても
結局は銀の剣を使った方が敵を多く減らせる
無理に☆をつけるような武器じゃないよ、槍を装備できるユニットのほとんどは剣も装備できるんだから、
どうせ鍛えるなら魔法剣のほうがいい、とマジレスしてみる

SRPGとゲサロの聖戦スレを荒らしまわった通称シャガールじゃないことを祈る

312:名無しの挑戦状
11/07/22 19:31:48.49 QIwrFEmY
手槍が輝いて見えたのは2章の3兄弟+ラケシス救出の時だけだった

313:名無しの挑戦状
11/07/22 19:56:50.62 uT/McCUo
オーヴォ隊の迎撃にも使えるよ

314:名無しの挑戦状
11/07/23 00:56:54.47 256d7iif
ナンナの名前の由来はラケシスが
アルファベットのNとAしか知らなかったからと伝えられています

315:名無しの挑戦状
11/07/23 07:14:25.82 Pibc7KwY
俺も手槍に☆つけたことなかった時代は手槍をバカにしてたもんだ
すまんかった手槍

316:名無しの挑戦状
11/07/23 09:13:24.59 FNdP82n1
>>314
DELL…

317:名無しの挑戦状
11/07/23 10:38:42.93 x8yAXcbj
>>306

後半始めからレスキューが使えるのは、クロード×エーディンだけか。
レスターが完全に終わるから、趣味の領域だな。

318:名無しの挑戦状
11/07/23 11:00:51.34 zp+fX6HY
レスターを負け役にすればいいじゃない!

319:名無しの挑戦状
11/07/23 11:04:19.38 O47kBo69
そういやアゼラケでナンナの魔力が上がってオススメ!ってよく見るけど
あれデルの能力はどうなるの?魔法剣専用キャラになるの?

320:名無しの挑戦状
11/07/23 11:14:07.89 5f/ib0Fw
ヘズルの血に力補正があるから打撃もそう悪くはならない。

ただファラへズルともに技の補正はなくアゼルの成長率もよくないので
気をつけないと技が死ぬ。
まあフォレストナイト自体の技のクラス値が低くないけど。

321:名無しの挑戦状
11/07/23 11:32:42.73 UjhRy/r5
魔防高くて7章のイードのダークマージにも対応できるから
クロ父レスターはアゼル父レスターほど終わってるってほどでもないけどなあ

322:名無しの挑戦状
11/07/23 13:12:53.81 SSFk5Lc6
追撃リング余れば、まあなんとか使えるよね

323:名無しの挑戦状
11/07/23 13:35:46.40 zp+fX6HY
魔力の上限の低さを考えると、必殺化してない魔法剣はただの削り役で終わる

324:名無しの挑戦状
11/07/23 15:55:16.95 RwPu1coZ
>>320
アゼラケのデルムッドは、力はそう悪くないどころか成長率50%あるから、期待値でもカンストするぞ
シグルドの力成長率と一緒

>>321
いくら魔防に優れていても攻撃が単発だとあまり意味がない
アーチナイトの魔防基本値も0なんだし、あの時点でのクロ父レスターの魔防はせいぜい5くらいじゃないか?
ダークマージの攻撃力も考えると大して変わらないよ

>>323
CCして連続がつけばそうでもなくなる。軽い風の剣あたりを割り当てるくらい配分に余裕があればだけど
ただそれでも☆がないと殺傷力自体はあまり安定しないけどね

325:名無しの挑戦状
11/07/23 18:28:49.48 FhxyKv4Q
第一章から意識して隣接しないとカップル成立は難しいの?

326:名無しの挑戦状
11/07/23 18:43:46.03 CF4ZhXjZ
会話の有無とか、好感度増加値とかユニットごとに相性があるから
狙ってるカップルがあるなら章はじめ50ターンは狙って隣接させといた方が良いと思うよ
やったことないけど、放置しててもアイラやエーディンなどの初期加入組や
会話でほぼ即くっつくフュリーなんかは売れ残りにくいのではないか

327:名無しの挑戦状
11/07/23 18:46:49.23 nK34zUp0
魔法系父レスター「魔法弓さえあれば…」
魔法系父ラナ「ボーナスおいしいです^^」

328:名無しの挑戦状
11/07/23 19:15:43.76 QkEbgG+z
フュリーは初回プレイ時結構売れ残り多いんじゃないのか?
単独行動で好感度上げる暇ないし、その一発でくっつく会話相手は踊り子と先にできちゃうし
レックスと愛し合うまでいったけど結局独身で、初回はフュリーのみ代替キャラだったな

329:名無しの挑戦状
11/07/23 19:28:37.99 FwQ+LSm6
フェミナは追撃なしがキツイ。

330:名無しの挑戦状
11/07/23 19:34:19.68 1Dv5tyy3
初回プレイ時に例のイベント無しで強引にレヴィフュリを成立させた

331:名無しの挑戦状
11/07/23 19:34:27.12 YSjNRVAo
ホークは馬鹿みたいに優秀だけどな
ライトニング様様やでえ

332:名無しの挑戦状
11/07/23 19:41:18.65 CF4ZhXjZ
シルヴィアはレヴィンより先にアレクが持っていきそうになったからリセット押したな
>>330
レヴィンにレッグリングとらせてフュリーと一緒に村救出させてたら
例の会話の前にカップル成立してたよ
噂に名高いくさい台詞楽しみにしてたのに


333:名無しの挑戦状
11/07/23 21:17:02.48 ccSqhz7p
フュリーだけは気を張っておかんといかん気がするが。
レヴィン以外とくっつけたければエルト倒す章はいつも50ターン城のすぐ下辺りで
男と待機させてる

334:名無しの挑戦状
11/07/24 00:14:01.13 yDPXImi9
すごい久しぶりにやってる
現在2章なんだが、エリートリング誰に取らせてる?
それによっては、闘技場も考えなきゃならんよね

335:名無しの挑戦状
11/07/24 00:56:25.74 69+nxuqT
フィンでいいと思うが。ゆうしゃのやりで取りやすいし。
そのまま成長させてクロスンナイツをてやりで迎え撃たせてる

336:名無しの挑戦状
11/07/24 01:13:24.69 GK1M33TV
いつもシグルド支援のディアドラに必殺出させて取らせてる

その後は杖でディアドラのレベルUP祭

337:名無しの挑戦状
11/07/24 01:39:01.92 69+nxuqT
歩兵あそこまで行かせねーな。めんどくさくねーか?。
アーサンとかホりんとかくっつける予定ない時は放置だなw
ディアドラはこの章でリターン振らせまくっておかないとな

338:名無しの挑戦状
11/07/24 02:14:22.83 M54bs1bF
ディアドラはエリート無しでもワープの杖であっという間にカンストするし
リターンは後方待機のラケシスにふらせてるな

339:名無しの挑戦状
11/07/24 04:11:32.00 yDPXImi9
サンクス
ディアドラのレベルアップ祭りいいなw
そしてある程度あがったらラケシスに買わせるか

340:名無しの挑戦状
11/07/24 05:26:11.54 T9jit52s
エリートリングはたいていフィンだがCCで化ける弱キャラでもいい

341:名無しの挑戦状
11/07/24 06:27:17.84 69+nxuqT
レヴィンが本城に戻らないといけないからな
リターンかワープのどちらかは外に出てない時間を食う事になる。
無駄にターン数消費するやり方はしたくない。
ボスちくとかもしないし

342:名無しの挑戦状
11/07/24 07:10:03.05 lKjP8Sbr
2章は長いからその間ずっとワープ振ってればLV25くらいにはなる
30にしたければ3章で連れ去られる前でも間に合う
金は1章でシグルドからもらっておく

343:名無しの挑戦状
11/07/24 07:12:34.11 nH3Qx3GY
ディアドラを育ててもセリスの初期値には影響しないんじゃなかったっけ?
面倒くさいから俺はディアドラは闘技場以外で育てないなぁ・・・

344:名無しの挑戦状
11/07/24 07:32:48.44 kq0g79Kg
ユニット画面の経験値の横の矢印↑のマークってなんですか?

345:名無しの挑戦状
11/07/24 07:39:11.28 lKjP8Sbr
あとちょっと稼げばレベル上がりますよ、って意味のマーク
FE外伝ではすぐわかって便利だった
でも自動で経験値入るシステムがない聖戦でやられても困る

346:名無しの挑戦状
11/07/24 09:58:36.12 kq0g79Kg
>>345
ありがとうございました

347:名無しの挑戦状
11/07/24 13:27:26.36 gu/0S/2H
>>343
するよ

348:名無しの挑戦状
11/07/24 17:56:45.00 kq0g79Kg
勇者の斧も追撃リングも値切りリング取り忘れちゃった・・・
ディアドラも当然育ててないし、やり直そうかな・・・

349:名無しの挑戦状
11/07/24 20:52:06.50 RwvnX6Nd
>>348
勇者の斧はレックス育成はなんとかなるし、後半ではすぐ登場する。
値切りはあえて継承せずにシャナンに取らせる手法は
メジャーな部類に入るくらい。
となると、本当に問題になるのは追撃リングくらいかな。
これもカップリング次第では無くても大した問題にならないけど。

350:名無しの挑戦状
11/07/24 21:33:47.83 dTTBXuMR
追撃を全子供キャラに行き渡らせるなら
エーディン×ミデェール
ラケシス×ベオウルフ
ティルテュ×アゼル
ブリギッド×フィン
シルヴィア×アレク
つまり、ブリとシルヴィア以外は追撃=無難なカップリングである

351:名無しの挑戦状
11/07/24 22:45:11.36 awGOqWBb
鰤の子供は兵種とクラスチェンジで追撃がつくから無理して付けなくても大丈夫

352:名無しの挑戦状
11/07/24 23:25:53.17 nH3Qx3GY
シルヴィアの子供も、戦闘ユニットではないという意味では追撃の有無はそれほど気にする必要はないね。
エーディン、ラケシス、ティルテュ
実質的には、いかにこの三人の子供に追撃をつけるかというのが戦略的には重要になってくる

353:名無しの挑戦状
11/07/25 05:45:06.05 eoOqgIUs
パティがはじめ弱いので、CC前からついげきがあっても無駄とは言えない

354:名無しの挑戦状
11/07/25 05:59:46.97 BdRQusaq
しかしレスターは最初からゆうしゃのゆみ持ってるのと持ってないとで偉い価値が違うな。
てつのゆみ+ついげきリング持たせててもリングが勿体ないだけだし
エーディンは特に候補が無い時はミデールにしとかんとダメだな

355:名無しの挑戦状
11/07/25 09:44:24.39 LemfVs2i
せめてどこかに村入手orドロップアイテムの強い弓が1本あれば、もうちょっと違ったカップリングもできたんだろうけどね
たとえばベオに銀の弓を拾わせてエーディンとくっつける、なんてことが人気だったかも

356:名無しの挑戦状
11/07/25 11:51:02.16 eoOqgIUs
レスターはすばやさの上限が23しかないので、終盤は軽いキラーボウ以外怖くて使えない
そのキラーボウは、受け継ぎに失敗すると8章の終わりまでおあずけ

357:名無しの挑戦状
11/07/25 13:44:26.16 LJzFtHUa
第6章で、ダナン相手にチクチクで経験値稼ぎして
次章でクラスチェンジするのがお約束プレイだった

358:名無しの挑戦状
11/07/25 14:07:07.01 Wa5ByqGr
ひよっこ共に討ち取られる聖戦士直系って

359:名無しの挑戦状
11/07/25 14:11:27.54 LemfVs2i
だってスワンチカ持ってませんし

360:名無しの挑戦状
11/07/25 14:28:13.66 gyLc38+G
>>356
レスターに終盤の出番なんてほとんどないからそんな心配はいらない
子世代序盤でどれだけ働かせられるかがレスターのすべて
だからこそ勇者の弓が引き継げるかどうかが重要視されるわけで

361:名無しの挑戦状
11/07/25 15:42:10.22 +LSxHQm3
10章までなら普通にあると思うが

362:名無しの挑戦状
11/07/25 19:13:49.88 LemfVs2i
10章は森の中の連中を、終章は崖の上のダークマージを退治して御役御免じゃないかな
9章はドラゴンがぽかじゃか沸いてくるから出番は多いが

363:名無しの挑戦状
11/07/26 00:21:51.51 32VCca5x
あのドラゴン軍団はいつもリーフの餌にしてる
経験値が足らんのよ… クラスチェンジできてないのよ…

364:名無しの挑戦状
11/07/26 03:25:03.00 hiNzioR/
オーヴォ隊ひかりの剣エリートリングでトルバドール残して全滅させたら
簡単にクラスチェンジできる

365:名無しの挑戦状
11/07/26 04:17:12.05 +QrXe4IM
スリープが効かないことが妙に誇らしげだったレスター

366:名無しの挑戦状
11/07/26 07:42:49.35 hiNzioR/
しかし杖可能キャラやチェンジ後杖が振れるようになるキャラは
戦わすと経験値がもったいないから最終章まで杖振りのみのサポートに
徹するようになって9、10章あたりが多少窮屈になってしまう傾向がないか?
リーフ フィー、セティは使いにくい

367:名無しの挑戦状
11/07/26 09:13:21.51 ZX8N02C+
逆に俺は役割分担をはっきりさせてるよ
ダンサー、プリーストには武器を持たせず
CC後に杖が使えるキャラも杖は持たせない

368:名無しの挑戦状
11/07/26 13:01:28.02 N/sCnovi
どっちみち10章終章は無駄経験値のオンパレードだろ
エリートリングしっかり使いまわしてれば何人カンストすると思ってんだ

369:名無しの挑戦状
11/07/26 18:07:05.61 iuWa/dHw
第3章で、オーガヒルの海賊相手に、経験値・資金・武器の★稼ぎもお約束プレイ

370:名無しの挑戦状
11/07/26 23:38:03.95 mG1M+ak+
9、10章ぐらいになったらいい加減稼ぎ終了で
リーフさんにダンサーレスキューしてもらいながら
アレスセリスナンナでイナフじゃないか

371:名無しの挑戦状
11/07/27 02:50:45.81 A09QbBvi
狙ったカップルにならなかった時は邪魔者を殺せばカップリングのやり直しできる?

372:名無しの挑戦状
11/07/27 06:17:42.36 OEazSmFy
「こいびと」に名前が入ってたら無理
それ以前ならできる

373:名無しの挑戦状
11/07/27 07:19:53.87 iEy0qjqe
会話が用意されてないのくっつけるには1章棒に振るぐらい
開始から50ターンまで隣接させてないとダメだよな

374:名無しの挑戦状
11/07/27 07:39:20.33 QaXy3yry
一番くっつきにくいカップルで72ターンだ

375:名無しの挑戦状
11/07/27 13:08:58.44 F7kd42I6
ミデ隣接忘れてたら、エーディンジャムカが好きあってる…
次の章ゆうしゃの弓間に合うかしら
章の途中でくっついても弓もらえる?

376:名無しの挑戦状
11/07/27 13:32:13.60 5oef0S/v
勇者の弓って章開始早々のイベントだから
3章終了時点で成立してないと駄目なんじゃないかなという気がするがどうなんだろ
>>373
デューを育ててなかったせいで4章でブリギッドが全く活躍できないという痛い目にあったことがある

377:名無しの挑戦状
11/07/27 13:52:50.05 F7kd42I6
>>376
おお、こんなに早くレスが!
やはり…そんな気がしてた
どうもありがとう

378:名無しの挑戦状
11/07/27 13:55:34.89 YkGthDHN
章途中でくっついても大丈夫だよ。
4章開始時には会話できないけど、恋人が成立した時点でイベント発生可能になる。
ただ、それが4章のいつまで有効なのかは分からん。
他のイベントには、ゲームを進行させると消える会話もあったりするからなぁ・・・。
少なくとも、シレジア城制圧するまでなら大丈夫だったはず。

379:名無しの挑戦状
11/07/27 14:00:50.38 IvgRsr+1
5章で子供が云々言う会話も成立した瞬間発生するしな

380:名無しの挑戦状
11/07/27 14:28:45.80 CRxpu+wY
レスターなんかパティと恋人同士になってようが、
他に恋人がいようが告白するしな

381:名無しの挑戦状
11/07/27 14:43:05.14 F7kd42I6
>>378
ありがとう、助かりました!

意外と人いてワラタw

382:名無しの挑戦状
11/07/27 15:16:32.86 YkGthDHN
>>380
10章のレスター→パティの会話は、お互い独身じゃないと発生しなかったはずだよ

>>381
レスを1つ見かけたら、ROMは100人いると思え

383:名無しの挑戦状
11/07/27 15:33:06.66 CRxpu+wY
>>382
10章開始時点でお互いに恋人がいなければ
あとは章の途中で誰とくっつこうが発生可能

384: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/07/27 16:07:21.29 CSgS2+2w
章始めの闘技場やってて、ふと思ったのだが
負けても死なないから同じ名前の敵が出てくるのは判るが
瀕死の状態から杖で回復させて無理やり闘技場に放り込まれるところ、想像したら目頭が熱くなってきた

385:名無しの挑戦状
11/07/27 16:41:46.52 4qh7ISx1
ナーガとか持ち込む人もいるしな

386:名無しの挑戦状
11/07/27 19:47:52.37 OblclCHc
アー様なんかロクに回復もさせて貰えずに放り込まれるじゃないか
でも実際乱数調整するんだったらノイッシュの方が適役だと思うんだけど

387:名無しの挑戦状
11/07/27 20:02:51.90 Wa6z3J/I
ノイッシュは事故必殺で間違って勝っちゃうかもしれんから

388:名無しの挑戦状
11/07/27 20:05:30.15 qhtna8OX
勇者の剣☆100とかを使いまわしてるのを見て、闘技場の親父は「汚ぇ…」とか思ったりしてるんだろうかやはり

389:名無しの挑戦状
11/07/27 21:40:23.27 F7kd42I6
けんとうし「もう三連続神器なんですけど」

390:名無しの挑戦状
11/07/27 21:47:06.58 qhtna8OX
マリリン「…さっきから全員キラーボウ装備でやんの、ハハハ…」

391:名無しの挑戦状
11/07/27 21:56:02.60 FN/zQJP5
デュマ「物理さえ来なければ…」

392:名無しの挑戦状
11/07/27 22:04:33.47 UdxvTQ/U
聖なる武器使って闘技場で稼ぐなとw

393:名無しの挑戦状
11/07/27 22:06:25.44 kYTc5l8B
序盤の敵だと、一太刀で屠ったりししないと、赤字になるんだけどねw

394:名無しの挑戦状
11/07/27 22:10:17.89 UdxvTQ/U
大地の剣は神器と同じで一発1000Gだけど
それだけ貴重な品なんだろうか。

395:名無しの挑戦状
11/07/28 00:10:15.97 AVmthZns
子ども世代って親が育ってるかで初期能力値や成長率に差が出るの?
例えば親が両方ともCCしてる場合としてない場合で子世代にいくと能力値が違うとか。
あと2部になって子ども世代のやつらでカップル作ってもなんか意味あるの?

396:名無しの挑戦状
11/07/28 00:19:22.85 mWUfS6II
初期能力値はちょっと変わりますが、成長率は変わりません。

子世代のカップリング、相手によってパラメータアップボーナスがあったりします。
あとは前半と同じく、恋人の傍にいるとラブラブアタックが出たりする、など。

397:名無しの挑戦状
11/07/28 00:21:46.83 ydG7KT3P
>>395
子世代の成長率は組み合わせごとで固定だけど、初期値は親をどれだけ育てたかで影響がでる。
ただ、厳密にはCCの有無は関係ない。
聖戦のステータスの内訳は、[クラスごとの基礎ステータス(0~15)]+[個人値(0~15)]になっていて、
CCの時に増えるのは基礎ステータスの差分。
親の個人値が高ければ、子供の初期値の個人値も高くなる。
ただ、高くなるといっても1程度のことがほとんどなので、気にしすぎないほうがいい。
親の乱数調整を無理して頑張るよりは、その労力を子世代の乱数調整に直接まわしたほうが結局は楽だしねw

2部のカップルは、エンディングの文章に影響が出る。
戦略的には、恋人同士の支援効果・金の受け渡し可くらいで、孫世代とかがあるわけじゃないから、
好みでくっつけていいと思うよ。

398:名無しの挑戦状
11/07/28 00:25:11.40 ydG7KT3P
ああ、そういえば2部は恋人会話でステータスアップするんだったな
ただ、一部のカップルのみだから、その会話を見たいなら最初から仲よさそうだったり関係のありそうな組み合わせにしたほうがいいかも
2部主人公はほぼ全ての女性ユニットと会話があるので、とりあえず恋人を作っておいて損はない

399:名無しの挑戦状
11/07/28 01:34:03.67 EiiaqG7b
恋人ができてもティニーは破局する可能性が大

400:名無しの挑戦状
11/07/28 06:31:16.65 BxAA3ZEJ
髪が圧倒的なボリュームな割に乳がボリューム不足だからか

401:名無しの挑戦状
11/07/28 07:11:26.31 ZUKDqt7Q
ユリウスのことか

402:名無しの挑戦状
11/07/28 07:55:38.24 1OEYshwm
平民プレイってのはセリスに豪華装備を集中させまくるのか?

403:名無しの挑戦状
11/07/28 08:57:22.79 wI/I7rpD
アーサーがフリージ継げばいいから、ティルテュの恋人を平民すれば、だいたいいけるな。

404:名無しの挑戦状
11/07/28 09:15:23.39 Xl8uq+Ka
>>402
親世代のシグルド、エスリン、キュアン、フィンに持てるだけ持たせる。

405:名無しの挑戦状
11/07/28 10:49:44.51 FL9Aua/x
運の初期値はランダム性が高いですが、たとえばリーフの運初期値が低かった場合、アルテナも同様に低いですか?

406:名無しの挑戦状
11/07/28 11:02:56.15 CUBuSzYT
んなわけねーだろ
各キャラごとに算出されてんだよボケナス
少し考えればそれくらいワカルダロ

407:名無しの挑戦状
11/07/28 11:23:02.85 f7shMBYP
考えてわかるんだったら苦労はない

408:名無しの挑戦状
11/07/28 12:54:34.74 ydG7KT3P
兄弟に相関性はないね、格キャラごとにランダムのはず
リーフもアルテナも運成長率はあまりよくないから、運が悪いイメージがダブってたのかも

409:名無しの挑戦状
11/07/28 13:13:33.54 oZwLtfWP
あそこの運の悪さは親の代はおろか遡ってノヴァの代からの筋金入りだからな

410:名無しの挑戦状
11/07/28 16:24:58.37 4tVkACo9
もし、孫世代があるとしたらカップリングどうする?

411:名無しの挑戦状
11/07/28 17:07:27.27 Xl8uq+Ka
女キャラの子供のクラスを仮定してくれないとなんとも言えないな

412:名無しの挑戦状
11/07/28 17:31:17.19 1OEYshwm
ホリンとフュリーって強い子になるかな?

413:名無しの挑戦状
11/07/28 17:31:36.68 Xl8uq+Ka
ラクチェ=ソードファイター(女)アクスナイト(orアクスファイター)(男)
ラナ=アーチナイト(男)プリースト(女)
ユリア=シャーマン(女)
フィー=ウインドマージ(男)ペガサスナイト(女)
パティ=シーフ(男)ボウファイター(女)
ナンナ=フリーナイト(男)トルバドール(女)
リーン=プリースト(男)ダンサー(女)
ティニー=ソシアルナイト(男)マージ(女)
アルテナ=プリンス(男)ドラゴンナイト(女)

こんな感じか。(一応ユリアは一人しか産んではいけない事にしておく)
ただ、セリスの相手が男ロードを産まないとまずいから
選んだ相手の男児枠が3部主人公と入れ替わり、
足りないクラスが代替キャラになるのかな。

414:名無しの挑戦状
11/07/28 17:42:34.57 Xl8uq+Ka
>>413>>411の続き。

>>412
月光剣が剣歩兵にしか付かないからムダになる。
フィーの剣レベルが最初から高く強そうだけど、セティの魔力・魔防が終わりそう。

415:名無しの挑戦状
11/07/28 17:43:56.67 oZwLtfWP
そもそも現行の子世代ユニットが、父親をある程度仮定して決められてるっぽいからなー
(パティなんかは盗賊枠を海賊にこじつけて無理矢理入れられた感があるが)
>>413の意見も一部贔屓のカップリングが透けて見えるし

>>412
HPと技が上がりやすいってのしか利点がないような気がする。やったことないけど

416:名無しの挑戦状
11/07/28 17:48:51.79 ZUKDqt7Q
フィーのHPが1レベルで2上がるからホリンも悪い選択ではない

417:名無しの挑戦状
11/07/28 18:11:32.02 1OEYshwm
1周終えて思ったけどフィーにはHPが必要だからホリンよさそうなんだよね

418:名無しの挑戦状
11/07/28 18:26:41.75 Xl8uq+Ka
>>415
贔屓したつもりはないんだけど
ユニットの種類とバランス考えたらこうなってしまった。
夫の職種で子供の職種も変わるようにすれば一番無難なのかな。
顔グラも組み合わせによって違ったりしたら面白い。

419:名無しの挑戦状
11/07/28 19:19:06.24 ZUKDqt7Q
ますますアーダンに嫁が見つからなくなるな

420:名無しの挑戦状
11/07/28 19:26:05.72 4tVkACo9
アーダン「聞こえてますけど!!!」
    

421:名無しの挑戦状
11/07/28 19:27:39.41 4tVkACo9
アーダン「あ~あ
     俺はこんなに固くて強いのにみんなで俺を馬鹿にして」


422:名無しの挑戦状
11/07/28 19:36:15.92 5Svc5rat
追撃リングをアーダン専用にすればいいんだよ!!
・・・なんか根本的に違う気もするがまあいいか

423:名無しの挑戦状
11/07/28 19:37:19.28 Xl8uq+Ka
一人や二人ぐらいブサメンとブス兄妹がいてもいいじゃないか。
ブスって言っても、封印のドロシーくらいのレベルで。

424:名無しの挑戦状
11/07/28 23:17:40.14 Wiw75ppb
子供にまでブスを受け継がせたくない

425:名無しの挑戦状
11/07/29 00:15:10.45 LpwjQwpU
>>423
暁メグのレベルはセーフですか?

426:名無しの挑戦状
11/07/29 00:53:22.57 25/i/28t
桃豚がどうしたって?

427:名無しの挑戦状
11/07/29 07:08:07.44 4V0rWmT3
ドロシーはブルマなんだからもうちょっと健康的な肌色がよかった

428:名無しの挑戦状
11/07/29 09:19:05.23 CXTCfUWB
>>425
超セーフ

>>427
ブルマ…?

429:名無しの挑戦状
11/07/29 11:43:37.09 exmABCj/
アーダン「>>422さん、そんなことありません。
     俺だってすばやさ上げて、スピードリングつかえば!!」

430:名無しの挑戦状
11/07/29 12:32:34.35 XSguU2xz
シャガール避難所

431:天才軍師
11/07/29 12:48:26.90 eVjzVrpL
エスリンのおしっこパンツでごはん10杯は軽いぜ!

432:名無しの挑戦状
11/07/29 13:07:36.95 At0obIDG
【セリス】
・・・うそだろ


433:名無しの挑戦状
11/07/29 13:16:25.24 xr+zDCTy
家ゲーSRPG、ゲームサロンの聖戦スレにおいて、
下ネタ、妄想投稿などを繰り返す荒らし、通称シャガール(シャガ夫)が出没しています。
今までこの家ゲーレトロのスレは平常運行でしたが、ついに感づかれてしまいました。
投稿内容には以下の特徴があります。

・人の話を絶対に聞きいれない(スレ上での勝ち負けにこだわる)
・わけの分からない独自の戦法、妄想設定の押し付け(おそらくゲーム未プレイ)
・唐突に下ネタ(エスリン、ラケシス、フュリー関係が特に多い)
・大量のレス(一日で50以上のレスをしたこともあります)

投稿例
>>431
スレリンク(gsaloon板:324-332番)

これらのレスを見かけたら、決して反応しないでください。
気になる方は、専ブラのNGIDなども利用してスルーしましょう。

彼に対して物申したい方は、こちらの隔離スレにてお願いします。
【ヨハ】聖戦リメイクを妄想するスレ7【ヨハ】
スレリンク(gamesrpg板)

434:名無しの挑戦状
11/07/29 13:18:36.69 eVjzVrpL
ごめんごめん、ちょっとしたジョークだよw

435:名無しの挑戦状
11/07/29 14:05:10.77 kWvf1Ovn
【シャナン】
冗談はよせ!▼

436:名無しの挑戦状
11/07/29 17:50:01.84 4V0rWmT3
だって~、あたし弱くて戦えないからひまなんだも~ん

437:天才軍師
11/07/29 20:51:53.76 eVjzVrpL
【基本設定】
命中=技×2+武器の命中+補正+スキル
回避=攻速×2+幸運+地形効果+補正+スキル
幸運が20以上だと特効を無効
幸運+20÷10(%)の確率で倒した敵の所持品(お金含む)がすべて手に入る
アイテムは修理のためのアイテム、杖の使用、またはイベントでしか修理できない
すべての騎兵は再移動可能
すべての歩兵は反撃時の武器の持ち替え可能
すべての弓は飛行系に対して威力3倍
炎<雷<風<炎  炎、雷、風<闇 闇<光 炎、雷、風=光  命中回避+10
剣<槍<斧<剣 命中回避+10

438:天才軍師
11/07/29 21:01:15.78 eVjzVrpL
【スキル】
必殺=技(%)の確率で攻撃力1.5倍+10倍で攻撃
連続=攻速+20(%)の確率で連続攻撃
追撃=攻速が1以上上回ると攻撃回数+1
三連星=技(%)の確率で3回攻撃
流星=ダメージ2分の1の5回攻撃 自軍フェイズにのみ使用可能(選択スキル)
祈り=HPが半分以下になると回避+30
祈り2=HPが半分以下になると回避+50
ライブ=自軍フェイズのはじめにHPが最大HPの50%の数値回復する
怒り=(最大HP-残りHP)÷2(%)の確率で攻撃力1.5倍+10で攻撃
怒り2=(最大HP-残りHP)(%)の確率で攻撃力1.5倍+10で攻撃
気合=常に力+5
精神集中=常に魔力+5
鉄壁=常に守備+5
結界=常に魔防+5
疾風=常に速さ+5
心眼=常に技+5

439:天才軍師
11/07/29 21:03:52.72 eVjzVrpL
大盾=レベル+20(%)の確率で守備+10、魔防+10
神盾=あらゆる攻撃、状態変化を無効化、技%の確率で発動
魔盾=(自分の技-相手の幸運)%の確率で攻撃反射(反射によって与えるダメージは2分の1)
魔盾2=(自分の技-相手の幸運)%の確率で攻撃反射
加護=敵の確率スキルの発動率-10、自分の確率スキルの発動率+10
太陽=技が上回ると敵に与えたダメージの2分の1分のHPが回復する
突撃=戦闘を継続できる(戦闘を途中で終了するかどうかを選択できる)
月光=技×2%の確率で相手の防御を2分の1にして攻撃
月光2=技%の確率で防御無視攻撃
カリスマ=5マス以内の味方全員命中回避+5
見切り=技とレベルの合計値が上回ると相手のあらゆるスキルを封じることができる
投擲名手=投擲武器の命中+30
まちぶせ=本来敵が先制する場合でも先制攻撃できる
地聖=地形効果2倍
スリープ=自分の技-相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間睡眠状態にする
バサーク=自分の技-相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間混乱状態にする
ポイズン=自分の技-相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間毒状態にする
籠手=自分の技-敵の技+30(%)の確率で籠手を繰り出して相手を武装解除(籠手が発動した戦闘中のみ)

440:天才軍師
11/07/29 21:08:02.83 eVjzVrpL
斧防御=斧を盾にして、自分の斧の威力+力を相手の弓の威力+力が上回っていなければ
    100%無効にできる。相手が上回っていると無効できないしダメージを減少させることもできない
シールドアタック=攻撃してくる相手を盾で攻撃してバランスを崩させて攻撃する
         相手がバランスを崩しているからこちらの攻撃が100%命中する
         盾で攻撃するのは敵の攻撃を受ける前
         発動率は自分の技-相手の技+20(%)
魔力吸収=相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
     相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
     発動率は技(%)
飛弓=高くジャンプして矢を放つ。射程2以上の弓でも射程1で攻撃できる。
真空波=剣、槍、斧で真空波を作りだし攻撃する。射程1の武器でも射程2で攻撃できる。
無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の重さが0になる。
狙撃=射程2以上の武器の場合、常に射程+1、命中+10
煉獄=相手の幸運の値を自分の攻撃力にプラスできる
ジャグリング=投擲可能な斧を2つ投げることができる。攻速が斧二本分低くなる
       (選択スキル、反撃時にも使用可能で反撃時に使うかどうかを設定できる)
無双=レベルが上回るとあらゆる攻撃のダメージを2分の1にする

441:天才軍師
11/07/29 21:10:06.83 eVjzVrpL
喰竜=竜系に対して攻撃力1.5倍+10 100%発動
鋼砕=アーマー系に対して攻撃力1.5倍+10
堕天=飛行系に対して攻撃力1.5倍+10
騎兵殺し=騎兵に対して攻撃力1.5倍+10
魔物狩り=魔物系に対して攻撃力1.5倍+10
盗む=攻撃が命中すると相手のお金を奪える
鍵開け=鍵を開ける
踊る=隣接している味方全員を再行動させる
神舞=隣接している味方全員を再行動させる、隣接している味方全員1ターンの間幸運+10
暗殺=自分から攻撃する場合の一撃目のみ攻撃力1.5倍+10
護衛=隣接している味方全員の守備、魔防が2上昇する
エリート=経験値2倍

442:天才軍師
11/07/29 21:13:12.95 eVjzVrpL
【兵種基本値】
ソシアルナイト(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:剣E槍E
パラディン  (基本値)=HP:34 力: 8 魔力: 0 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 8 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D槍D

ダークライダー(基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 4 速さ: 4 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 8 武器:剣E槍E斧E
ダークナイト (基本値)=HP:34 力: 9 魔力: 3 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 9 魔防: 3 移動: 8 武器:剣D槍D斧D スキル:魔盾

ランスナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:槍E
デュークナイト(基本値)=HP:34 力:12 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 8 魔防: 3 移動: 8 武器:槍D

アクスナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:斧E
グレートナイト(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備:10 魔防: 3 移動: 8 武器:斧D

アーチナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:弓E
ボウナイト (基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技: 9 速さ: 9 幸運: 0 守備: 8 魔防: 3 移動: 8 武器:弓D

443:天才軍師
11/07/29 21:16:15.87 eVjzVrpL
フリーナイト  (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:剣E
フォレストナイト(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 0 技:12 速さ:10 幸運: 0 守備: 7 魔防: 3 移動: 8 武器:剣D スキル:連続

トルバドール(基本値)=HP:26 力: 3 魔力: 3 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 3 魔防: 3 移動: 8 武器:剣E杖F
ワルキューレ(基本値)=HP:30 力: 8 魔力: 5 技: 8 速さ: 9 幸運: 0 守備: 6 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D杖E

ソードファイター(基本値)=HP:30 力: 5 魔力: 0 技: 8 速さ:10 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D スキル:追撃
魔剣士(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 5 技:10 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 3 移動: 6 武器:剣C スキル:追撃
ソードマスター(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 0 技:12 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C スキル:追撃・連続

戦士(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 7 速さ: 8 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D斧E スキル:追撃
勇者(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技:10 速さ:10 幸運: 0 守備: 8 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C斧D スキル:追撃

444:名無しの挑戦状
11/07/29 21:23:29.60 kKRnjzgv
あの特訓イベントは結構重要だと思う
デイジークッソ弱いから…

445:名無しの挑戦状
11/07/29 21:24:24.12 8mrc7X9w
ヨファルバ仲間にしてソファラ城が緑になったんだがイザーク城落として
セリスでユリアに話しかければリザイア手に入る?
仕組みが良く分からない

446:名無しの挑戦状
11/07/29 21:41:23.61 8GrvMWby
オーラとリザイアは確か最後に制圧した
城に対応する魔道書をもらえたと思う

447:名無しの挑戦状
11/07/29 21:45:55.40 2ldqwt02
リザイアとオーラじゃ全然価値が違うな

448:名無しの挑戦状
11/07/29 22:02:00.02 8mrc7X9w
ってことはwikiにある
ヨハルヴァを仲間にしてオーラを入手するのは非常に困難なので
この組み合わせにしたいと思っている人は注意。
ってのは記載ミス?



449: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/29 22:06:06.80 xr+zDCTy
>>448
記載ミスではないよ。
ヨハルヴァ+オーラは不可能じゃないけど、やろうと思うと手間ばかりかかる。
シュミット隊をソファラ城まで導いて制圧させ、その後セリスで制圧しなおす必要があるから。
そこまでして欲しい魔道書かというと・・・ねぇ?

450:名無しの挑戦状
11/07/29 23:15:04.32 ipueQvkG
どうしてみんなヨファルバに突っ込まないんだwwふいた

451:名無しの挑戦状
11/07/29 23:17:22.22 Fpaqob5g
> ヨファルバ

なんかショタくせえ斧使いだなw

452:天才軍師
11/07/29 23:26:36.88 eVjzVrpL
俺不眠症でほとんど寝ないでネットしてるから誰か相手してくれよ
天才軍師と接することは後学のためにもいいことだとおもうぞ

453:名無しの挑戦状
11/07/29 23:27:51.93 ipueQvkG
2部は1部以上に制作側のごり押しカップルが顕著だから
面倒だしそのままくっつけてるよ

454:名無しの挑戦状
11/07/29 23:42:42.69 ipueQvkG
しまった>>453は誤爆

455:名無しの挑戦状
11/07/30 00:45:26.02 I296roaW
あながち誤爆でもない気もす

456:名無しの挑戦状
11/07/30 01:33:26.50 po4eDrDN
フリーズしたと思って電源切ったらwiiのリモコン電池切れてただけだった・・・

457:名無しの挑戦状
11/07/30 01:38:54.02 387Mfsd7
>>453は過去レス(>>395あたり)読んでいてそのままつけちゃったレスなので
確かにあながち誤爆ではないのだが恥

>>456
御愁傷様としか言いようがない
wiiのリモコンの電池は本当によく切れるから充電式のに変えたよ

458: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/07/30 09:41:08.99 0z2E4RBI
初クリア記念書きコ

SFCを680円で買って今終わったでござる。
攻略情報見てなかったから5章の最後は進め方が悪くてBadシナリオに入ったと思ったり、
Lv.30まで育ててレッグ・スキル・スピード・エリートリング持たせてた、アーダンがいつか自軍に戻ってくると信じてたのに出てこなかったり
箱絵のキャラがセリスと気付かずに、何故か出てこない?と思ったりしたけど、終わってみれば面白かったでござる。

答え合わせのつもりで、攻略情報見たけど勇者の斧や追撃リングは自力じゃ無理でござるw
7章で散々苦労したから、2周目は強い子作りに励むでござる





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch