PCエンジン VS メガドライブ 7戦目【激戦区】at RETRO2PCエンジン VS メガドライブ 7戦目【激戦区】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しの挑戦状 10/09/23 01:40:24 HDgI6BSj >>97 1986年までのハドソンはけっこう良かったんだけどな。 87年から急にクオリティーが落ち始めた。 ヘクター87やバグってハニーとかね。 奇しくもこの年PCEが発売される訳だけど、 THE功夫やビクトリーランのような冴えないゲームの流れは断ち切れず そのまま現在に至る、って感じ。 101:名無しの挑戦状 10/09/23 01:40:52 AWTU7ywk 全然似ていないゲーム中のキューティーにか?w 102:名無しの挑戦状 10/09/23 03:00:57 CA5hOJuN いや、パッケージでヌいた 103:名無しの挑戦状 10/09/23 03:08:42 4ixtoSTi >>100 簡単な話ハドソンはオリジナルだと途端に弱くなる しかしへクター87は音楽だけはよかった 104:名無しの挑戦状 10/09/23 04:16:49 dFJjs8cM それに俺はスーファミ好きだったが独創性がないメガドラやセガ、ソニックは当時から眼中になかった。 メガドラと比べたら任天堂やSFCの方がよっぽど好きだよ。 105:X68000派 ◆/cRmLHRNUM 10/09/23 04:30:08 o+Ko63pU MDはソフト数がX68kに劣るという異質なハードです 洋ゲーで水増ししてX68kに比べて大幅に廉価であるにもかかわらず・・・ MDはハード・ソフト共に独創性が皆無で低品質なCPUとOPN似非FM音源、 SEGAの質の低いゲームの乱造により クリエイターからは忌み嫌われていましたのが現状です 我々は68000搭載マシンの代表は名実ともにX68kである、という事実を、 ゲームを愛するものとして訴えていかなければなりませんね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch