09/08/15 13:54:12 SCNctlkY
|┃ / ̄\
|┃ 三 | |
|┃ \_/
|┃ |
|┃ ガラッ // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
|┃ 三 彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
|┃ 入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
|┃ 三 | u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ~! フ~!!
|┃ | :∴) 3 (∴.:: | お前らソニック買ってお布施しろ
|┃ ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 1700本じゃ飯が食えないじゃねーか!
|┃ 三 / ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ モロモロキュッキュッキュッ!
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y .;ヽ
゙⊂二、,ノ─-‐'´: ・ 人 ・ ,.y i
|┠ ' |  ̄  ̄ .| .|
|┃三 | . ノ. ノ
|┃ |. (x) 9 /
|┃ | ヽ、_.∩ _,ノ彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッ
|┃ 三. | (_) |
|┃ ヽ、___.人___.ノ
基地外大分県民 43歳 無職
11:名無しの挑戦状
09/08/15 16:38:05 uCx1SDnU
>>8
PCE版は間違いなくアクションRPGの頂点を極めた超傑作だった。
当時俺はメガドラユーザーで、友人の家でプレイさせてもらったんだが、
今まで体験した事ないサウンド、ビジュアル、
あまりの衝撃にションベンちびって動悸が止まらなくなった。
はっきり言ってメガドライブはゴミとしか思えなくなった。
俺はすぐメガドラ売ってPCエンジンを買ったな。
俺の友人にメガドラ叩き壊した奴もいた。メガドラを選んでしまった見る目のない自分を戒める意味で壊したらしい。
それくらいの衝撃だったんだよ。
それを認められず、ずっとメガドラに固執していた奴が保土ヶ谷みたいなキチガイになった。
イースをやたらと敵視しているのもこういう過去があったから。
12:名無しの挑戦状
09/08/15 19:05:40 YtfW0ChH
まあ、当然だろう
メガドライブの低レベルなゲームとは明らかに次元が違った
未来を見せ付けられた
13:名無しの挑戦状
09/08/15 20:39:31 e7JiEN2z
この板で話されてるのは今の時代から見れば全部負けハードw
そんな話したければゲハ行ってくれや。お前らは気づいてないかもしれないが今は箱○の時代。
昔を懐かしみたいからやってんだわ。
14:名無しの挑戦状
09/08/16 02:26:19 O0FnOtlj
PCエンジンの話題は他所でやれ
15:名無しの挑戦状
09/08/16 02:31:59 TYUGB4iP
だよな
PCエンジンスレとかあるの?
8ビット総合スレならどっかで見たが
16:名無しの挑戦状
09/08/16 03:13:13 akTrAIZ6
メガドライブは全く記憶にないが、メガドライブユーザーのことは良く覚えてる。
とりあえず顔を見たら挨拶代わりに顔面パンチしてたわ。
17:名無しの挑戦状
09/08/16 06:51:29 SVtwtyo3
当時顔面が変形している奴がいたら
十中八九メガドラユーザーだったなぁ
18:名無しの挑戦状
09/08/16 11:52:16 AGDts8Px
最近ニコニコで任天堂でもクソミソに貶すAVGNって番組見つけたんですが
メガCDの回でソルフィースが紹介された時コメントに「ソルディース版じゃない」とありました
検索しても見つからないんですが何かの間違いなのかそれともアレンジ版があるんでしょうか?
19:名無しの挑戦状
09/08/16 12:04:20 AXwuDwel
シャイニング&ザ・ダクネス、面白かったなぁ。
20:名無しの挑戦状
09/08/16 12:34:17 bv9AhpTO
セガ、移植して欲しいメガドライブのソフトを募集開始
URLリンク(gs.inside-games.jp)
↑
これの下のほうを見ていると、
メガドラはまだまだ世界では現役ですな(笑)
21:名無しの挑戦状
09/08/16 13:15:05 AGDts8Px
すいません調べて分りました欧米版ではソルフィースをソルディースというタイトルで出してたみたいです
あとMCD版のソニックを史上最高のソニックと表現してましたが最近のと比べてどうなんでしょうか?
(ちなみにDSも出てる番組なんで最近のも含めてと言う意味で言ってるんだと思います)
動画ではグラフィック・動作は確かに申し分無い感じでしたが
アメちゃん的には画面で酔うと言ってました。この手のハイスピードアクションはSFCの
レインボーベルアドベンチャーしか思い当たりませんが個人的にはとくに酔うような事はありませんでした
両方やった事が有る人はそう居ないでしょうがカメラの移動とか慣性とかどんな感じか教えて欲しいです
今も探せば売ってるんでしょうか?
22:名無しの挑戦状
09/08/16 14:02:52 BpZXXf0A
>>16
お前はどう考えてもされてた側だろw
だからこんな旧世代機スレに粘着してんだろwそれなら動機もわかるわw
23:名無しの挑戦状
09/08/16 16:01:51 M2DTsOoC
>>16
当時の嫌な記憶がよみがえってきた…
エ、エンジンユーザー許せねーフー!!!!!
24:名無しの挑戦状
09/08/16 16:15:11 CJyCB0Ow
>>4
セガハード全部PCエンジンに負けてるじゃんw
笑っちゃったよ
セガってなんだったの
25:名無しの挑戦状
09/08/16 16:39:20 wrRPzgRp
MDは今で言う情弱専用ハードだった
16ビットだから凄いという意味不明な捏造宣伝に
頭の弱い情報弱者が騙されていた
26:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/16 16:59:40 3Akkdr2K
メガドライブですか~懐かしいですね~
これも色々と思いでがあるんです。
別に自分がやっていたわけではありませんが・・
存在は知っていました。
時はスーファミ時代・・
スーファミ全盛期で
まだプレステやサターンさえも出ていなかったような時代でした。
その時にあったのはメガドラ、PCエンジン、スーファミ、ネオジオ、
くらいでした。見かけたのを覚えています
最初は
27:名無しの挑戦状
09/08/16 17:17:38 AXwuDwel
俺はスーパーモナコGPがあんまり好きじゃなかったけど、
それでも
MD・スーパーモナコGP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>PC・F1パイロット
だったな
28:名無しの挑戦状
09/08/16 17:46:18 Oj9xkxmT
>>25
確かにw
当時16ビットだから凄い、16ビットだからゲームが面白くなる、と
必死で言っていたMD信者がいて
そいつに8ビットと16ビットの違いを具体的に問いただしたら、
何も言い返せなくてキョドってた。
それ以来なぜかPCエンジンを憎むようになってたな。
メガドラ信者はSFCをライバル視(一方的にw)していたと主張してるが、
PCエンジンに相当なコンプレックスを抱いていたのが真相なんだよ。
29:名無しの挑戦状
09/08/16 18:11:54 7LXOoNhA
確かにw
じゃねえよww
ずっと昔にも見たコピペだな。
エンジンのオタ臭いソフトなんざ軽蔑の対象だったよ。
なんでもかんでもアニメギャルに声優起用。
ヘルファイアーがギャルファイアーになっちまうし。
イース、天外、英雄伝説とか自慢されてもねえ。
一番意味不明だったのは銀河お嬢様伝説とかを自慢された時だが。
結局PCエンジンのイメージってキモチ悪いに落ち着くな。
30:名無しの挑戦状
09/08/16 18:22:23 rCnPLZ5b
>>28
メガドライブは見かけのスペックだけに拘って
失敗した感じがするね。
CPUも”16ビット”という事に拘りすぎて、
肝心の性能は68000の最低クラスの6Mhzの廉価版だった。
処理落ちも激しく、シューティングで常時処理落ちが発生してしまう等、
致命的な欠陥を生む原因にもなった。
CPU性能はアーケード版グラディウスが68000の9Mhzだったから、
いかにMDがシューティング向きのハードではなかったかがわかる。
CPUのせいでグラシリーズが一本も発売されなかった(移植できなかった)
見かけのスペックに拘らず、処理速度を選んだ
PCエンジンの方がアーケード移植に強かったのは皮肉な話w
31:名無しの挑戦状
09/08/16 18:24:53 DFguOqph
PCE=SFC=X68k=FC=NEOGEO>>>>>>>>>>>>MD
32:名無しの挑戦状
09/08/16 18:25:32 AGDts8Px
SFCでエリア88を格好良いな~とか思いながら遊んでた情報弱者なんですが
メガドラとMCDでオススメのSTGってなんでしょうか?
ただサンダーフォースⅣみたいなメジャーどころは最後に持ってきたいので
上でも言ってたソルフィースみたいな世界観の奴が良いです。縦シューでも横シューでもおkです
33:名無しの挑戦状
09/08/16 18:42:49 3lEyqJcK
世界一低性能の68000を粗製乱造したメガドライブ
やはり業界の癌だな・・・orz
34:名無しの挑戦状
09/08/16 19:03:00 AGDts8Px
>>31
ネオジオは別格では?
あとFCとSFCが同格ってのも可笑しいような…
35:名無しの挑戦状
09/08/16 19:21:09 PDdeg0jJ
PCE=SFC=X68k=FC=NEOGEO>>>>>>>>>>>>MD
↑
オリジナリティがあるハード>オリジナリティのないハード
これを表しているんだろう。
36:名無しの挑戦状
09/08/16 19:35:31 O0FnOtlj
PCE=ファミコンのパクリ
オリジナリティ0です
それよりスレタイ嫁
スレ違いだから
37:名無しの挑戦状
09/08/16 19:35:58 AXwuDwel
メガドラスレ荒らし=セガを首になった人々
38:名無しの挑戦状
09/08/16 19:38:49 AXwuDwel
メガドラスレ荒らし=セガの面接で落ちた人々
39:名無しの挑戦状
09/08/16 20:06:13 BA+na+Mp
>>35
正解
メガドライブはとにかくオリジナリティがない!
40:名無しの挑戦状
09/08/16 21:09:37 TYUGB4iP
まだ36だけど
このスレもアンチに粘着され続けるのか・・・・
41:名無しの挑戦状
09/08/16 21:18:24 /r4mVMbW
レゲー板出て行ってしたらば行くらしいな。
メガドライブは二度と2chに戻ってくるな!
42:名無しの挑戦状
09/08/16 22:33:28 IcpyUaX/
当時メガドラユーザーは皆PCエンジンに憧れていたなあ。
43:名無しの挑戦状
09/08/16 22:55:05 TYUGB4iP
どこのスレに行けばメガドライブの話しができますか?
2ちゃんねるではもう無理ですか?
44:名無しの挑戦状
09/08/16 23:02:19 tOhTi+jZ
今までレゲー板住人に迷惑かけたことを謝罪して
2ちゃんから出て行くのが筋ってもんだろう
45:名無しの挑戦状
09/08/16 23:14:02 eh1iUhfZ
メガドライブは時代を読めなかったハードだな。
ハードの設計は他機種の劣化、周辺機器はハドソンの二番煎じ。
時代の先行く16ビット←(笑)とか、セガが前時代的なビット数アピールしていた一方で、
世界初のCDROMマシンが誕生していたわけだし。
46:名無しの挑戦状
09/08/16 23:23:25 yaIQdOnU
>>43
アンチMDのキチガイ荒らしが死ぬまでは2chでは無理だろうな。
マトモなPCエンジンユーザーも退避しているし、
レトロ版のMDとPCE関連のスレは全て隔離病棟と思った方がいいかもしれん。
荒らしが来ない所ならここ。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
過疎っているが…少なくとも俺は定期的に覗いているよ。
47:名無しの挑戦状
09/08/16 23:40:18 TYUGB4iP
やれやれ
48:名無しの挑戦状
09/08/16 23:53:00 7LXOoNhA
>>32
MCDはあまりいいSHTは無いと思うぞ。
横だと慶応遊撃隊がいいが、やや高いし世界観はソルフィースと全然違う。
バリアームとかデバステイターは世界観は近いかもしれんが、
あまり面白くなかったと思う。
縦だと電忍アレスタくらいしか知らないが、
これは面白くない。
カートリッジだといろいろあるだろうけど。
49:名無しの挑戦状
09/08/17 00:13:06 nIwGwZ9A
気持ち悪いギャルシューティングか
ゲーム的にもファミコンレベル
死んだほうがマシだな
50:名無しの挑戦状
09/08/17 00:13:46 IfiYzbKG
アーケードの劣化移植とパクリゲー、ギャルゲーしか排出できなかった、
M奴隷部のゲームには何の価値も無かった。
51:名無しの挑戦状
09/08/17 00:58:34 dumt+Px5
>>4
52:MDを肛門に入れるんだな♪
09/08/17 02:52:54 dVolaWbI
>>51
URLリンク(www4.atpages.jp)
53:名無しの挑戦状
09/08/17 06:15:52 mKx4hDZ7
>>50
だな。
メガドライブは存在そのものが間違いだった。
当時SFCが拡大縮小をハードに搭載したり、
PCEが世界初のCDROMを搭載する等、
斬新、革新的な技術でゲーム業界を盛り上げていた一方、
メガドライブが生み出したものといえば
2chを何度もアク禁にされるようなクズを量産しただけ。
ハードもソフトもオリジナリティは何もなしw
54:名無しの挑戦状
09/08/17 07:13:09 JmwqzETV
MDのカセットを手で引っこ抜くという仕様が池沼で野蛮っぽい
55:名無しの挑戦状
09/08/17 08:10:29 6nui5ggX
どうした大分?
何をそんなに興奮してるんだ?
56:名無しの挑戦状
09/08/17 09:58:25 +mLJRho4
これが弱小企業、セガに落ちた奴や首になったやつらの末路か…その心中、哀れ
57:名無しの挑戦状
09/08/17 11:07:20 ww9P8jNx
>>48
MCDのSTGはパッとしないな…。
SSやPS版よりも出来がいいナイストなんかも悪く無いがPS2のタイメモ版があれば不要。
あとは海外メーカー製のサンダーホークやソウルスターくらいか。
3D視点が苦手じゃないなら楽しめると思う。
ちなみにMCDの代表的作品シルフィードはSTGではなく鑑賞ゲームw
58:名無しの挑戦状
09/08/17 15:47:23 v0RLUWua
>>54
昔池沼みたいな奴がアヘアヘ言いながら
SFCのカセットを手で引っこ抜こうとしたので
思わずぶん殴ってしまった事がある。
そいつはMDユーザーで
イジェクトの存在を知らなかったそうだ。
59:名無しの挑戦状
09/08/17 16:20:24 jRVpBBue
>>45
>>50
同意
60:名無しの挑戦状
09/08/17 16:22:08 HQBeFCDl
>>54,>>58
おっとN64の悪口はそこまでだ
61:名無しの挑戦状
09/08/17 17:20:52 rgWzC3Zi
>>48
慶応遊撃隊は調べてみましたが中々良さげですね。あと電忍アレスタは武者アレスタと関係ありますか?
今はもうないけどコンパイルのファンなので…(ノД`)
あそこはハードパワー使わずにハイレスポンスかつ丁寧な映像のタイトルが多くて間違いなく神でした…
>>57
3Dのシューティングはやった事無いですが習慣レースゲーは大好きなので問題ないかと
最近ローポリの魅力に目覚めてスターフォックス遊ばなかったのが悔やまれます
サンダーホークとソウルスターは海外製と言う事ですがちょっと探してみます
シルフィードは動画で見てるぶんには十分に一線級のSTGだと思いますが鑑賞ゲーとは^^;
あと基本的にあの頃の弾幕偏重じゃないSTGが好きなのでMCDじゃなくても大歓迎です
62:名無しの挑戦状
09/08/17 17:31:59 rgWzC3Zi
>>52
ブラクラです
こういうのって対策ソフトないんですかね^^;
63:名無しの挑戦状
09/08/17 17:54:22 XG3522Xa
>>61
コンパイルシューのファンなら電忍アレスタは
見なかったことにしておいた方がよいかと
武者アレスタ経験済みなら尚更
64:名無しの挑戦状
09/08/17 18:02:06 S3KxSQ04
TATUJINなんかどーよ?
65:名無しの挑戦状
09/08/17 18:27:05 rgWzC3Zi
>>64
今見てみました、TAITOのループ型ですね。アーケードタイトルだったんでしょうか
古き良き縦シューティングの趣があって良いですね
難易度が中々高いみたいです
ゲーマーとしては反射神経があまり良く無い方なので覚えゲー要素は有難いですね^^;
ちなみにセガハードで遊んだSTGはDCのGIGAWING2だけです
ピークの頃ですらラスボス1つ前のカプセルだけがボム無し出来なくて悔しかったのを覚えていますw
66:名無しの挑戦状
09/08/17 18:35:49 S3KxSQ04
>>65
メガドラのTATUJINは難易度ぜんぜん高くない、高くない(笑)
アーケードは知らんけど
グラフィックもアーケードに近いし、誰でもできる
万人オススメのシューティング
67:名無しの挑戦状
09/08/17 18:53:20 x1QtH4RY
シルフィード
全て見た目のハッタリだけで誤魔化してきた
メガナントカはゲーム業界の恥さらしですね。
今となっては全く価値が無い。
このゲームもムービー垂れ流しが発覚し、
化けの皮がはがれた今となっては、存在自体が恥ずかしいゲームになってしまった。
68:名無しの挑戦状
09/08/17 18:55:14 j2Thpqvg
シルフィードはマジ糞!
ムービー垂れ流しでごまかしてるだけのしょーもないゲーム
アレだけで話題を呼び、そしてプレイヤーの目を曇らせた
美麗なムービーのゲームが多々ある今となっては存在価値も無い。
ゲーム性が秀逸ならばまだ評価する余地はあったんだが、
PC-88版よりもヌルゲー化しているというザマ
69:名無しの挑戦状
09/08/17 18:55:44 DEzR9yzH
全く面白くなかったな。
70:名無しの挑戦状
09/08/17 19:01:06 rgWzC3Zi
>>66
家庭版はマイルドなんですねw
アーケードのタイトルは独特の難易度というか配置に特色があって面白いですよね
最近STGに限らずドット職人が絶滅寸前で業界は大丈夫かとか変に心配になりますw
とうじのアーケードは本当に炎のエフェクトとかが同ジャンルでも千差万別だったし
ネオジオでKOFやメタルスラッグやってる知り合いが羨ましかったものです
SFCの餓狼伝説や龍虎は涙が出ましたよ('A`)
71:名無しの挑戦状
09/08/17 19:02:37 rgWzC3Zi
アレ何で変換出来なかったんだろ
× とうじのアーケードは
○ 当時のアーケードは
72:名無しの挑戦状
09/08/17 19:03:20 TQG/zQjI
>>67
ハードが高かったから面白いんだ!
ハードが高かったから名作なんだ!
73:名無しの挑戦状
09/08/17 19:07:39 TQG/zQjI
>>68
MCDはマイナーハードで、所有していた人間が少ないのをいいことに
信者が絶賛しまくっていたな
そうする内に信者自身が本当に名作だと思い込んでしまったんだろう
74:名無しの挑戦状
09/08/17 19:12:13 mHf+zCL7
>>58
笑ってしまったwwwwwwwwwwww
75:名無しの挑戦状
09/08/17 19:15:51 mHf+zCL7
>>73
俺らゲーマーは騙せなかったよね
馬鹿なMD信者は垂れ流しムービー見て、ポリゴンすげーとか言ってたけどw
76:名無しの挑戦状
09/08/17 19:32:50 TQG/zQjI
>>75
俺は当時から糞だと見抜いていたが、
ハードが高かったのでそれを認めたくないMD信者が
マンセーしまくってた
77:名無しの挑戦状
09/08/17 20:01:59 nfGOS0uw
シルフィードって酷いゲームだったんだな。
78:名無しの挑戦状
09/08/17 20:32:21 mHf+zCL7
酷いなんてもんじゃない。
ワンダーメガ8万+ソフト7千円注ぎ込んで
ムービー見せ付けられただけだった。
ゲームの出来は最低だし死ぬほど後悔したよ!
79:名無しの挑戦状
09/08/17 20:42:49 ZVLvGwIV
いやー、シルフィードは最高だったよ。
URLリンク(www.youtube.com)
80:名無しの挑戦状
09/08/17 20:49:58 plxUy4Hk
タツジンを開発したのは東亜プラン。
東亜プランのSHTはMDでは他に、
縦なら大旋風、鮫!鮫!鮫!、ブイファイブ
横ならヘルファイアー、ゼロウイング
が移植されている。
81:名無しの挑戦状
09/08/17 20:57:25 fpZEM8dT
高い金払って作者のオナニー見せ付けられただけだったな
あれからSEGAは信用できなくなった。
82:名無しの挑戦状
09/08/17 21:18:29 cyR8xvG2
MDのシューティングの貧弱さは異常
83:名無しの挑戦状
09/08/17 21:20:45 mHf+zCL7
テクノソフトもメガドラから逃げ出したことによって
他機種でようやく本来の力を発揮する事が出来て
報われたからねぇ。
84:名無しの挑戦状
09/08/17 21:57:17 rgWzC3Zi
ワンダーメガなんてあったの知りませんでした…この頃のハードは本当に色々あるんですね
>>79
?AVGNで見たのとちょっと違うみたいです…これは何のハードで出たタイプなんでしょうか
>>80
東亜プラン!懐かしい~近所の駄菓子屋に有りましたよ昔w
鮫!鮫!鮫!は知りませんけど知り合いの家でヘルファイアーはちょっとだけやった事ありますw
桁違いに難しくて小学生には手も足も出ないですよねアレ^^;
今なら3面ぐらい行けるのかな…
85:名無しの挑戦状
09/08/17 22:05:39 ww9P8jNx
そんなにMCDのシルフィードが悔しかったのかw
>>70
ドット職人はパチの液晶画面で活躍している人もいるらしい。
携帯ハードでもそれなりに需要あるんじゃない?
>>83
SSの熱血親子の事を言っているのか。
あの頃の迷走っぷりと自社ビル建てた事が致命的だったな。
86:名無しの挑戦状
09/08/17 22:09:51 fauWBJtc
>>83
たしかにメガナントカでは
常時処理落ち、
ボイスを鳴らすのにBGMが停止するという
あまりにもお粗末な仕様だったからね。
撤退したのは賢明な判断だった。
87:名無しの挑戦状
09/08/17 22:12:14 mHf+zCL7
アーケードカードのガロスペ羨ましかったな~
NEOGEOの完全移植といえる完成度だった。
あれに比べたらメガドラはゴミ同然だった。
ワンダーメガに8万注ぎ込んだのにorz
88:名無しの挑戦状
09/08/17 22:15:58 plxUy4Hk
>>84
鮫!鮫!鮫!はアーケード版はえらく難しかったらしいが、
それを反省してMD版は難易度を抑えたとか。
そういやMDの東亜プラン物なら
みかんタイガーと呼ばれた究極タイガーもあったか。
89:名無しの挑戦状
09/08/17 22:18:01 iLYr2aBU
MCDのシルフィードは忌々しいムービー垂れ流しゲーの元祖
90:名無しの挑戦状
09/08/17 22:18:21 aDIb/AK/
単発ID連発&携帯で必死ですねw
さっさと死ねばいいのに
PCナントカのスレは見事に過疎ってるしなww
しかも荒れてるし(爆笑wwwwww)
91:名無しの挑戦状
09/08/17 22:23:19 /kJKWsGI
>>83
MDに関わるとろくな事がないな。
92:名無しの挑戦状
09/08/17 22:30:08 mHf+zCL7
>>89
ムービー垂れ流しとけば馬鹿が喜ぶだろうという発想が安易だったねぇ。
それに騙されるほうも馬鹿だったがw
見た目だけで中身がないゲームってMCDが生んだ
悪しきジャンルだな。
93:名無しの挑戦状
09/08/17 22:46:33 RpkyJwSB
MDの究極タイガーとか叩き割ったわ
94:名無しの挑戦状
09/08/17 22:54:30 XG3522Xa
>>88
大旋風、V・V、スラップファイトもね
95:名無しの挑戦状
09/08/17 22:56:03 plxUy4Hk
ああ、スラップファイトがあったか。
しかし中古価格はかなり高値だぞ。
96:1
09/08/17 23:13:11 dVolaWbI
遅くなってスイマセン。テンプレです。
メガドライブ
累計売り上げ 3,432万台
(p)URLリンク(www.d6.dion.ne.jp)
ミリオンセラー ソニック・ザ・ヘッジホッグ(400万本)
(p)URLリンク(www.sega.co.jp)
代表作シリーズ売上 3,800万本(ソニックシリーズ)
(p)URLリンク(www.sega.co.jp)
ソフト本数 1,000タイトル以上
(p)URLリンク(eg.nttpub.co.jp)
リメイク、復刻物 120タイトル以上(セガゲーム本舗)
(p)URLリンク(sega-gamehompo.jp)
公式サイト あり
セガ 健在
PCエンジン
累計売り上げ 584万台(全関連ハード)
(p)URLリンク(www.d6.dion.ne.jp)
ミリオンセラー なし
代表作シリーズ売上 350万本(ときメモシリーズ)
(p)URLリンク(www.konami.co.jp)
ソフト本数 670タイトル以上
(p)URLリンク(eg.nttpub.co.jp)
リメイク、復刻物 10タイトル(ハドソン着信あぷりPCエンジンコーナー)
(p)URLリンク(www.hudson.co.jp)
公式サイト なし
NEC-HE 消滅
97:名無しの挑戦状
09/08/17 23:18:19 QOWalF8/
シューティングの話題が出た事だし久々に保土ヶ谷撃ちでもするかな
ピュッピュッピュ
98:名無しの挑戦状
09/08/18 00:18:00 EO1btYoq
また保土ヶ谷かwwwwwwww
きめえwwwwwwwwwwww
99:名無しの挑戦状
09/08/18 00:59:21 hkbQpA2H
ネオジオ本当にアーケード移植に関しては異常なクオリティだったよね
他のハードに比べてスペックに関して何も知らないんだけど(wikiにも細かくは書かれて無い)
何をどうしたら家庭用ハードであの神移植と値段6万て結果になったのか非常に知りたい
てかソフトも5万したりしたし軽く基盤買ってるようなモンだったよアレは
100:大分在住のキモオタ
09/08/18 01:03:41 Ops/TpGu
大分から100ゲットォォォオオオオ!!!
ヒュ~♪
101:ロルフィ~
09/08/18 01:22:56 xL3HxZbu
>>100
おにぃちゃんたち~
アニメげぇむでシコシコしよ~よ♪
102:名無しの挑戦状
09/08/18 01:23:22 jn9KX0VI
メガドライブを持っていたことが後ろめたかった
103:名無しの挑戦状
09/08/18 01:26:48 Z2vnEw3I
>>99
移植っつかネオジオはアーケードと同じだろ?
MVSコンバーター使えばアーケードのROMも動く
104:名無しの挑戦状
09/08/18 02:08:41 nvTX6jjn
>>99
基盤買ってるようなモンじゃなくて、アレ自体、基盤を家庭用ハード化したもの。
だから大容量になるほどソフトも高くなるし、移植度は完璧なんだよ。
105:名無しの挑戦状
09/08/18 04:39:27 vc7U+pV1
NEOGEOこそが真の68000&FM音源搭載ハードと言える
106:名無しの挑戦状
09/08/18 07:34:57 Z2vnEw3I
仮にセガシステム16を大幅に強化して、はいメガドライブの誕生です
定価\68,000です、ソフトの価格は平均\30,000です。アーケードゲームの移植も完璧です
…やろうと思えば出来たかも知れない、が
最初からセガ(コンシューマ部門?)はそんなの狙っていなかったわけで
SFCが出た時、セガの開発がファミ通か何かのインタビューで
「拡大縮小回転機能はうちも考えましたよ、ですが実際それほど使わないんですよ」
とか言ってたくらいだから
107:名無しの挑戦状
09/08/18 08:13:51 wMFN0RDP
SEGA如きに拡大縮小は使いこなせる代物じゃない
108:名無しの挑戦状
09/08/18 08:20:17 Je6pQs6B
>>105
X68kやNEOGEOを所持していた俺としては
MDは68000やFM音源を貶める存在としか思えなかった。
同じスペックのように見せかけるのは詐欺だと思う。
>>107
載せなくて正解だったよ。
SFCは拡大縮小回転を生かしたマリオカートが
380万本の売り上げを記録し、国内販売本数一位の大成功を収めたが、
SEGAの開発力じゃ拡大縮小回転機能は豚に真珠、猫に小判だった。
109:名無しの挑戦状
09/08/18 08:22:19 CV243cWB
>>102
後ろめたさを感じるということは
MDがハッタリハードと言う事を理解しているんだろう。
盲目的にマンセーする信者よりよっぽどマシだよ。
110:名無しの挑戦状
09/08/18 14:05:03 hkbQpA2H
>>103>>104
ああやっぱりアレ基盤でソフトもオリジナルと同じなのか^^;
当時高すぎてどうかしてると思ったけどその価値はあったね
PS3に5万は出ないけどアーケードのタイトルそのままならネオジオソフトに今なら3万出せるよ
てかアメリカでもネオジオ全然だったみたいだけどなんで?
アレが売れないって事は日本の格ゲー全般はアメちゃんに通用しなかったって事?
111:名無しの挑戦状
09/08/18 16:04:00 QYxF0Ttt
なんで?
なんで?
なんで?
全然自分で考えようとしないなゴキブリは
112:名無しの挑戦状
09/08/18 16:17:07 RrmPwFjb
>>109
メガCDとか32xとか追加ハードを乱発しやがって糞セガ氏ねって
当時思ったよ
まぁ買わなかった訳だがw
113:名無しの挑戦状
09/08/18 16:19:10 uCeSjorQ
海外で失敗したといえばメガドライブ
北米でそこそこ売れても実際は大赤字だったんだっけ。
そして次世代機のサターンが北米で100万台程度しか売れず、大爆死。
次に繋がらず利益も生み出せず壮絶な失敗をしたハードだった。
114:名無しの挑戦状
09/08/18 16:30:16 kpcFtYDd
何にでも相性はあるからな。
メガドラを買ってつまんない思いをした奴も
中にはいるだろーな。
しかし、日本で発売終了して20年くらいになるのに
未だに粘着してアンチをくり返す奴を見ていると、
「そいつがつまらない思いをした原因」は
そいつ自信にあるように思えてくる。
病気だな、一種の。
115:名無しの挑戦状
09/08/18 17:12:37 4nOIWz7G
>>79
20年くらいたっても嫉妬する奴がいて不思議じゃないな。
116:名無しの挑戦状
09/08/18 17:47:16 vPJ1qVZm
シルフィードはMCD持ってるなら買う価値あるよな。
中古価格もたいしたことはないし。
まあMCD買ってまで遊べとは言わないがさ。
ムービー使ったSHTというと他に
スターウォーズレベルアサルト、マイクロコズム、AX101なんかがあったけど
その中じゃスターウォーズがまあまあ面白かった。
スターブレードも良かった。
敵などがワイヤーフレームになってるなど
グラフィックはしょぼくなってるけどゲームとしては面白い。
117:名無しの挑戦状
09/08/18 18:39:34 XiTwuPOO
シルフィードとか、マジクソゲー
ムービー垂れ流してるだけで中身が何もない
PC-88版なら買う価値あるけどな
118:名無しの挑戦状
09/08/18 19:04:29 Je6pQs6B
基本的にメガ豚のムービーゲーは他機種からの劣化移植だからな
オリジナルを遊んだほうがいい。
スターウォーズレベルアサルト、マイクロコズムは
メガ豚で16色の汚い動画では状況把握も出来ないし
ゲームの雰囲気も大幅に損なわれる。オリジナル版が最良。
AX101は
ムービーしか取りえがない劣化スタブレなので
全く遊ぶ価値がない
ゲームはとにかく単調
糞汚いムービー垂れ流しで延々と敵を撃つだけ
昔100円で投げ売られていたが遊んで即叩き割った。
スターブレードは
ワイヤーフレーム&210×190の超低解像度
劣化しまくりのメガ豚版に価値なし。
移植度が高い他機種で遊ぶべき。
シルフィードはこの中では
もっとも過大評価が酷いムービーゲーで有名。
ムービー垂れ流してるだけなので
ゲーム性は皆無。ゴミ以下。
119:名無しの挑戦状
09/08/18 20:00:02 Wr0C5N7g
セガのォォォォォオオオオオオ
ゲームはァァァァァッああああああアアアア
世界一ッいいいいいいいいいイイイイ!!
120:名無しの挑戦状
09/08/18 21:03:47 3n9ftp7o
シルフィードはよかったな
121:名無しの挑戦状
09/08/18 21:15:01 axjYYbq1
平日の昼間に連投してる基地外って何なの?
お盆休みは終わってんのに
まさか年中夏休みの人?
122:名無しの挑戦状
09/08/18 21:23:31 a0BBGlNN
>>118
全部クソゲーっぽいね
MCD買わなくて良かった。
123:名無しの挑戦状
09/08/18 21:45:59 m+YSrPzi
シルフィードもすっかり過大評価の代名詞になってしまったな
124:名無しの挑戦状
09/08/18 22:02:32 hkbQpA2H
>>79の奴って誤爆だと思ったんだけど本当にこれがシルフィードなの?
俺が見たの2Dでドットが綺麗な奴だったんだけど…
MCD版とMD版とかもしかしてあるの?
125:名無しの挑戦状
09/08/18 22:36:44 11jtX5wW
>>123
NEC PC-88版の素晴らしさは今も変わらない。
M奴隷部版とは区別するべき。
126:名無しの挑戦状
09/08/18 22:50:06 hkbQpA2H
ゴメン分った、やっぱり>>79のがシルフィードであってた
なんか初期PSのシューティングとかに比べて全然良いんだな
この頃のハード見てるとPSのローポリ系買った意味がなくなっちゃうな…
RPGも格ゲーもMGSもやったけどさ…
127:名無しの挑戦状
09/08/18 22:55:52 NBIF1QGt
>>112
その気持ちはわかる。
新しいのを買っても買っても出てくるセガハードには閉口せざるを得なかった。
128:名無しの挑戦状
09/08/18 23:16:24 hkbQpA2H
ネオジオCDの読み込みって結局改造でもどうにもならなかったかな…
4倍程度で読み込んでくれれば8万でも買ったのに…
てか今思ったけど内蔵メモリに最初にメディアインストールとかしてキャッシュ作っとけば良かったんだよねアレ
当時だと技術的にそういう事は出来なかったのかな
>>121
大学は9月半ばまで夏休みとかありますよ
あと高校でも今月もう少し有りまよ
129:名無しの挑戦状
09/08/19 00:04:05 J1JwhcIR
ネオジオゲーが完全移植できたPCE
MCDでもまともな移植が出来なかったMCD
SEGAに貢いだ金は数十万・・・ocn
130:43歳
09/08/19 00:05:23 VNqX2Bfo
毎日が夏休みなんだな
今日も2ちゃんを荒らすんだな
131:名無しの挑戦状
09/08/19 00:10:26 Go4pFrPp
まともなメガドライブの話が出ると、
続かせないように必死で荒らす。
まあいつものことではあるがエンジン信者の怨念は凄まじいなと。
ところで一体何をシルフィードと間違えていたのだろうか。
132:名無しの挑戦状
09/08/19 00:37:24 5ZpW3hvI
>>129
完全では無いけど良いデキでしたよね
特にCDだけあってBGMは原曲と並ぶ勢いだったし
ただ本体と合わせちゃうと9万以上しちゃって^^;あの頃はみんな高級品だった…
>>131
笑わないで欲しいんですが完全に勘違いで
「ソルフィース」と「シルフィード」を名前の感じで勘違いしてました orz
133:名無しの挑戦状
09/08/19 00:45:30 6liE2iBK
>>129
DUO-RXとアーケードカードで計3万で
ガロスペの完全移植遊べたんだろ?
マジ羨ましすぎるわ
MCDなんか8万で購入して
ガロスペが悲惨な出来だったからなorz
134:名無しの挑戦状
09/08/19 00:47:29 zQYnQcyg
結局スペック表に騙されて本質を見抜けなかった
人間がメガドラを買ったんだよ。
SNK移植を見ても潜在能力の差は明らか。
135:名無しの挑戦状
09/08/19 00:58:37 5ZpW3hvI
>>133
え!?DUOってそんなに安くなってたの!?
俺の友達当時6万で買ったって喜んで言ってた…(´・ω・`)カワイソス
あとロムロムだと効果音がショボかったんだけどDUOは良かったの?
そうだとしたら友達ツイてなさすぎる…
136:名無しの挑戦状
09/08/19 01:31:09 li9lmSsW
>>133
MCDのガロスペは酷かった!
RAM容量が少なすぎてキャラパターンカットされまくり・・・
背景はゲームボーイカラー並にショボイw
色数の少なさがモロに現れていたな
137:名無しの挑戦状
09/08/19 02:32:04 +g4Fmx8t
ソニックおもしれー
138:名無しの挑戦状
09/08/19 03:18:20 OeP++3d1
MDを買うくらいならPS3を買ったほうがマシ
139:名無しの挑戦状
09/08/19 04:12:42 AEoYZWLm
>>138
当たり前だ!!!!!!!!!!!
薄型ps3買うほうが1000000000000000000000000000000000000000000倍マシに決まってる!!!!!!!!!!!!
ふざけたことを抜かすな!!!!!!!!!!!!!!!!!
140:名無しの挑戦状
09/08/19 07:26:59 5ZpW3hvI
>>217
ひと夏の間随分楽しませて貰ったよ
でもそろそろ鬱陶しいから通報した
バイバイ
141:名無しの挑戦状
09/08/19 07:28:08 5ZpW3hvI
誤爆しました><;この件はこことは無関係です
すいませんスルーして下さい
142:enjoy
09/08/19 07:45:37 w7xnhCvq
これは恥ずかしい
143:アンチメガドライブ
09/08/19 09:11:10 fnYQwR0P
し、しし、詩織ぃ~
(シャッシャッシャッシャッシャッシャッ)
144:名無しの挑戦状
09/08/19 09:32:41 POFtyuNB
>>129
得意気にアーケードカードとPCEの竜虎の拳を買った友人が俺を含め数人のゲーマー集めて
披露してくれたんだけどロードがクソ長い上にその間延々とCPUが挑発してくるから皆ブチ切れてたよw
そいつもこんなボッタクリ周辺機器とソフト買うぐらいならネオジオ本体買えば良かったと後悔してた。
145:名無しの挑戦状
09/08/19 10:36:09 5ZpW3hvI
まぁ値段はともかくアーケードタイトルに限っては確かにネオジオはヤバかったすね
今なら多少安くなってるのかな…
146:名無しの挑戦状
09/08/19 15:45:01 Bk3XW7dP
>>136
確かにMD版は酷かった・・
PCE版は職人技とも呼べる高い移植度を誇っていたな
MCDがロード地獄だったのに対し、PCEはロードも皆無だった
147:名無しの挑戦状
09/08/19 16:22:31 Ew/kNANX
俺は単純にメガドラのスレ荒らしに嫌悪してるんだが、
かつてメガドラなどに一財産つぎ込んで
その上でのグチか?
それなら発言権がないでもないけど、
アンチスレでやってくんない?
148:名無しの挑戦状
09/08/19 18:15:44 5ZpW3hvI
荒しと言えば...
夏は学生さんが多いのである程度の荒しは置いとくんですが
>>140で通報した子は8bit絡みの板を荒らしてて
確かPCEとかのハードだったかソフトの板だったのかちょっと名前が出てこないんですが
文だけならともかく最近処遇の決まった例の規制に抵触するような画像を張り出したので...
ああいう対処としたんですが妥当ですよね?過剰って事にはなりませんよね...
149:名無しの挑戦状
09/08/19 18:16:31 hCRC3NHM
この程度のスペックで16ビット機を名乗ってるのがな…
ありえなかった。
ユーザーがアンチ化するのも当然。
150:名無しの挑戦状
09/08/19 18:29:43 PtqLEwNi
セガハードに1000万は注ぎ込んだ
セガが貶されると自分の人格を否定されているようで嫌だ
セガをマンセーする書き込み以外許さない
151:名無しの挑戦状
09/08/19 18:58:30 /uMFd3dq
前スレだかでマイケルジャクソンズ・ムーンウォーカーのエミューではない
正規ROMパッケージ版で3面ダンスアタックBGMがスリラーな物は存在するの?
って言う質問があったのでお答え。
存在する。
当時、発売日初回出荷版はスリラー、2次出荷から版権の関係で
ビート・イット?に変更されてるらしい。
日本製ROMで2バージョンの確認が取れたよ。
152:名無しの挑戦状
09/08/19 19:28:30 5lFYSz3X
>>150
じゃあ>>149叩いてみろよ
153:名無しの挑戦状
09/08/19 20:22:37 PtqLEwNi
メ、メガドライブは叩かないで欲しいんだな
メガドライブは僕の人生の全てなんだな
154:名無しの挑戦状
09/08/19 20:41:26 mG5bW+Fe
>>117
ムービー垂れ流してるだけで中身がないか・・・・
今じゃほとんどのゲームがそうなっちまったな
155:名無しの挑戦状
09/08/19 20:51:52 J1NO0b4k
>>153
何をそんなに怯えているんだ?
苛められていた過去が蘇ってきたのか?
156:名無しの挑戦状
09/08/19 23:13:47 Go4pFrPp
へえ。そうなのか。
俺のムーンウォーカー調べたら3面ダンスアタックはスリラーだったよ。
当時初回出荷版を買ったんだなあ。
157:名無しの挑戦状
09/08/19 23:23:53 Da3PpugA
>>149
詳細なスペックを公表すると貧弱さがバレるので
16BITという表記でお茶を濁しというのが正解。
158:名無しの挑戦状
09/08/20 06:05:49 Y85hOng+
100台単位で処分されていたのは衝撃的だったなー
159:名無しの挑戦状
09/08/20 08:31:45 iTZRXqyj
>>158
あれがMDの末路を物語ってるよな
160:名無しの挑戦状
09/08/20 08:52:23 EhXyWMB6
また大分が荒らしてるのか
161:名無しの挑戦状
09/08/20 10:13:25 BfDYYGV/
PCE厨がやたらライバル視してくるのがウザイ
お前らは仲良く8ビットゲーム機のスレで
遊んでいればいいんだよ
シッシッ
162:名無しの挑戦状
09/08/20 13:04:20 fdJHf2vt
メガドラのランドストーカー?はぁ?
エンジンのゲッツェンディーナー知らないのか?
ガイナックス+美少女でエンジンユーザーの嗜好をがっちり取り入れた至高のアクション!!
エンジンユーザーは恍惚の表情でプレイしたもんだ。
163:名無しの挑戦状
09/08/20 13:07:35 fdJHf2vt
ちなみに↓これがランドストーカーより1ランク上の3Dアクション「ゲッツェンディーナー」だ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この1タイトルだランドストーカーの存在意義は無くなったとエンジンユーザーの賞賛を浴びたもんだ。
164:名無しの挑戦状
09/08/20 13:57:30 LY/uC6rj
うん、知らない。
見た感じ面白そうだけど、無意味に広くてダルそう、敵が少なくてメリハリに欠ける気がする。
あと、ゲーム画面とアニメのギャップにワロタw
設定の無茶苦茶さも逆の意味でスゲェ。考えた奴、イカレてるよww
>ガイナックス+美少女でエンジンユーザーの嗜好をがっちり取り入れた
ごめん、その時点でメガドライバー的には却下だわw
>エンジンユーザーは恍惚の表情でプレイしたもんだ。
それは良かったねぇ。
貶める気は無いから、そっちから噛み付いてくんなよ。
>この1タイトルだランドストーカーの存在意義は無くなったとエンジンユーザーの賞賛を浴びたもんだ。
どんだけ、一方的にライバル視してんだよw
165:名無しの挑戦状
09/08/20 15:29:05 eYFxfvzm
ゲッツェンディーナー>>>>>>>>>>チンカストーカー
アクションの完成度はMナントカと格が違った
166:名無しの挑戦状
09/08/20 15:35:57 3WS5tkac
>メガドラのランドストーカー?はぁ?
>エンジンのゲッツェンディーナー知らないのか?
俺はメガドラユーザーだったが本音を言うと本気で羨ましかった。
当時面白くもないランドストーカーを必死に持ち上げていたが、
内心嫉妬で気が狂いそうになったな。
>ガイナックス+美少女でエンジンユーザーの嗜好をがっちり取り入れた至高のアクション!!
>エンジンユーザーは恍惚の表情でプレイしたもんだ。
エンジンユーザーは純粋にアクションとして楽しんでいたが
メガドラユーザーはギャルにしか目が行っていなかったな。
サターンもギャルゲー専用機化するわけだ。
>ちなみに↓これがランドストーカーより1ランク上の3Dアクション「ゲッツェンディーナー」だ。
>URLリンク(www.nicovideo.jp)
ランドストーカーではスペックが足りず実現できなかった
キャラクターの影がある・・・
ゲーム内容、プログラム共にメガドライブの完敗だわ・・・
>この1タイトルだランドストーカーの存在意義は無くなったとエンジンユーザーの賞賛を浴びたもんだ。
当時メガドラユーザーがライバル視してきて鬱陶しかったな
エンジンユーザーはメガドラなんか興味ないというのに。
167:名無しの挑戦状
09/08/20 15:49:05 bSkPw1JD
今日もメガドラが負けているようだな。
168:名無しの挑戦状
09/08/20 16:09:14 v+oR4Ug4
>ちなみに↓これがランドストーカーより1ランク上の3Dアクション「ゲッツェンディーナー」だ。
>URLリンク(www.nicovideo.jp)
うp主がこのゲームは微妙だって発言してるじゃねかwwww
猿人ども、今日も低脳っぷりは絶好調だなw
169:名無しの挑戦状
09/08/20 17:17:38 /qmFCjr/
>>166
技術的にもチンカストーカーより上だな。
170:名無しの挑戦状
09/08/20 18:38:31 jkp41+cz
おいおい
なんでメガドラスレでエンジンの話題が出てくる?wwww
比較論ならVSスレでやれ
いい加減せんと報告すんぞw
171:名無しの挑戦状
09/08/20 19:08:04 YC5lZSwR
メガドライブが馬鹿にされて悔しい、ムキ~
↓
エンジンのゲッツェンディーナーなら勝てそうだな
よし、これをエンジン信者のふりして持ち上げた後、叩きまくってやる!
↓
叩くつもりが逆に論破されてしまったorz
↓
う、運営に報告してやるんだな ←今ココ
172:名無しの挑戦状
09/08/20 20:23:06 LY/uC6rj
またMDとPCEの単語を入れ替えただけの荒らしですか?
173:名無しの挑戦状
09/08/20 22:44:08 KRgjEADF
マジでエンジン信者うぜえな。
しんでくれねえかな。
ほんと、NECとハドソンはとんでも無いハード作ってくれたもんだよ。
こんなキチガイ生み出すとはねえ。
174:名無しの挑戦状
09/08/20 23:51:04 jGkD/rNx
怒りくるってるな~
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175:名無しの挑戦状
09/08/20 23:52:14 wXPxXi45
ゲーマーはエンジ
キモオタはメガドライブ
それでいいじゃん
176:名無しの挑戦状
09/08/20 23:54:55 tCCqjlGv
PCエンジンスレが全滅してるからイラついてるんだろうwww
177:名無しの挑戦状
09/08/20 23:57:36 KRgjEADF
マジでエンジン信者って学生時代から嫌いなんだよ。
あいつらキモイじゃん。
178:名無しの挑戦状
09/08/21 00:09:52 a1QBNrmI
>>175
エンジって何だよおっさんw
179:名無しの挑戦状
09/08/21 00:48:54 Y2rqwuPa
>>175
だな
当時から住み分けは出来ていた
180:名無しの挑戦状
09/08/21 00:53:38 RsTghyhA
だな(笑)
自分にアンカーして虚しくないか?w
181:名無しの挑戦状
09/08/21 01:28:27 a1QBNrmI
>>179
おいじじい!!エンジって何だよ!!!
182:名無しの挑戦状
09/08/21 01:41:52 lWnZOFIB
メガドラ陰部
183:名無しの挑戦状
09/08/21 02:14:12 RsTghyhA
>>182
お前、マジ病院で診てもらった方がいいぞ
リアルでどんな生活送ってるの知らないけど
他人に迷惑掛ける前にさ
184:名無しの挑戦状
09/08/21 05:54:19 jDJmBEeM
エンジwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185:名無しの挑戦状
09/08/21 06:45:22 vMcuFcku
MD信者また発狂してるな
今回はどのレスでスイッチ入ったんだ?
186:名無しの挑戦状
09/08/21 07:46:17 1YCxaWbX
また大分か
メガドラの話が全然できないな
187:名無しの挑戦状
09/08/21 16:57:49 NCu1m6q0
メガナントカはギャルゲー専用機だった
当時はギャルが出てくるだけでもギャルゲーと呼んだらしい
188:名無しの挑戦状
09/08/21 17:01:30 T1gfCeK6
メガドラのライバルは?
と聞かれれば、スーファミと答えるだろう。
189:名無しの挑戦状
09/08/21 18:19:24 8OB5cP1f
なあ・・・・このげっつぇんなんとか?
ランストの比較にださないでくれ・・・・・
コンセプト違うしアクション要素皆無じゃん・・・・
190:名無しの挑戦状
09/08/21 18:37:47 mRdBSps5
メガドライブのライバルはMSX2
性能的にもほぼ互角
191:名無しの挑戦状
09/08/21 18:55:25 H/mEPgTx
>>162の動画見たが、PCエンジンの能力を限界まで引き出したゲームじゃね?
192:名無しの挑戦状
09/08/21 19:18:47 8OB5cP1f
俺も動画見たけどさ、結局グラフィックとか技術的なものじゃなくて
面白いかどうかなんだよね
PCEの限界だかなんだかしらんが、アクション要素のかけらもないゲームを
ランストと同列にならべてほしくない
193:名無しの挑戦状
09/08/21 19:25:29 8OB5cP1f
PCEってグラフィックはMDより綺麗だと思う
でもそれだけ
写真見てるとすごいと思ったけど、実際やってみて面白いゲームはほとんどなかった
いろいろな移植に関してもグラフィックだけ綺麗でゲーム性はまったく違うものになってた
グラフィック除いたらFCレベルと変わらない
194:名無しの挑戦状
09/08/21 19:42:34 UDQgGF/e
ランドストーカーw
正直あまりにも糞ゲーすぎて噴いた
難解なだけで内容の無いMAP
アクションなのに斜め4方向移動という理解に苦しむ操作
ただ剣を振り続けるだけの工夫も面白みも存在しない戦闘
そのくせ敵が異常に硬くて攻撃力も高いので、
影がないので位置の把握が出来ず落下すると即死する糞バランス
スイッチ踏みに行くだけの謎解き
gdgdなシナリオ
正直、(当時としては)グラが良い以外に褒める部分が見当たらないんだが・・・
確実にゲッツェンディーナーに劣るゲームだよ
時代を考慮しても酷いデキだと思う
195:名無しの挑戦状
09/08/21 19:52:05 uPGBWPTb
チンカストーカーは過大評価の典型みたいなものだからな。
実際遊んでみるとゲーム性は皆無で、
アクションとしてみたら中身が全くないうえに、
スペックの限界で影がない、4方向のみというシステムの欠陥。
この欠陥だけで何の面白みのない要素を
難易度が高くてやりがいがあると持ち上げる馬鹿な信者。
ゲッツェンディーナーの足元にも及ばない薄っぺらいゲームだったよ。
196:名無しの挑戦状
09/08/21 20:11:33 1ijWaIwm
ゲッツェンディーナーとかマイナーすぎてPCE信者以外誰もわからんよ。
197:名無しの挑戦状
09/08/21 20:36:43 j6i3CMlJ
>>194
グラフィックがきれいって何の冗談だよ
発色も下品で薄汚い、典型的なメガドラのグラフィックじゃん
色のバリエーションが少なすぎてどこ言っても同じような場面に見える。
色数が少なさを誤魔化すためにタイルパターンを多用しまくって
ザラついて見るに耐えない。
発色のセンスがなさすぎてファミコンにも劣る。
URLリンク(vc.sega.jp)
198:名無しの挑戦状
09/08/21 23:01:35 /wo/oZce
メガドライブの画面とユーザーの顔面は汚物そのものだった。
199:名無しの挑戦状
09/08/21 23:40:11 1YCxaWbX
大分コピペ猿のこの『活動』って何年目?
200:名無しの挑戦状
09/08/21 23:43:53 vH9VKO77
クソゲーと馬鹿にしているわりには随分とコンプレックスになってるんだなw
201:名無しの挑戦状
09/08/22 00:07:56 a5wnjY5D
>>199
6年目
202:名無しの挑戦状
09/08/22 00:58:40 YeTKfAZd
好意の真逆は無関心だと言うからな...
皮肉だが...屈指のセガファンだったと言う事だろう...
ダメ出しも随分具体的だよ...好きだった時期があったんだろう...
今や名も無い亡霊の一つだ...
203:名無しの挑戦状
09/08/22 01:03:00 IRm16M7a
メガドラアンチは元ユーザーだから
批判する内容に説得力があるなー
204:粗憎・ザ・屁痔呆愚 ◆epqkV0EvW.
09/08/22 01:10:29 HiDuMll1
メガドラのゲームを片っ端からマンセーする信者よりも、
ゲームに正当な評価を下す事の出来るアンチの方がここではマトモですな。
私も昔MD信者にくだらないゲームを薦められた経験があるので
アンチの気持ちは痛いほど分かります。
205:名無しの挑戦状
09/08/22 01:24:41 5AwizfSX
今後、ランドストーカーなんぞ褒めるメガドラヲタは
ゲッツェンディーナーで速攻撃沈出来ることが分かったなw
206:名無しの挑戦状
09/08/22 01:37:08 VHcoocvm
>>202
この荒らしはMDに関してはメジャーなソフトしか知らないみたいだぜ。
とても元ファンとは思えないね。
批判も誰かが書いたものをどっかから拾ってきたんじゃないか?
そして荒らし行為は6年目に入ったんだって?
そりゃ知識も蓄積されていくだろう。
207:名無しの挑戦状
09/08/22 01:49:19 Ljz+tLTo
改変コピペしか脳の無い豚だからな。
どうせどっかから拾ってきたんだろ。
>>205
誰もランドストーカー誉めてねぇし、ゲッツェン~は速攻で却下されてるし。
>>175
見た目は猿人、中身は園児だった事さ。
208:名無しの挑戦状
09/08/22 01:56:07 NRvL4uDT
>>204
ですよね
メガドラ信者はメガドラソフトの化けの皮が剥がれそうになったら
スレ違いのエンジン叩きを始めるし・・・
どっちが荒らしなんだか分からないよw
209:名無しの挑戦状
09/08/22 02:05:58 VHcoocvm
そうか。
確かにメガドラスレでエンジンソフトの話はスレ違いになるな。
エンジンソフトをけなしたい時はエンジンスレでやればいいんだよな。
こいつに習って。
一応コアグラくらいは持ってるしエンジンユーザー名乗ってもいいだろ。
210:名無しの挑戦状
09/08/22 02:23:10 Ljz+tLTo
>>208
荒らしはどっちでもなく、オマエだけだよw
211:名無しの挑戦状
09/08/22 06:06:37 TqEvnseb
>>201
6年目てww
履歴書の空白何年なんだよ?
職歴もあるかどうか疑わしいな。。。
212:名無しの挑戦状
09/08/22 06:10:01 UdrTK0ao
>>210
基地害理論を論破された知識も能力もない馬鹿が
悔しさのあまり日に数度やってきて泣き言をカタカタ書き込む
プライドを満たして(←変な日本語)んのかw
常に負け組のおまえにはわからないだろうけど
弱者が何を吠えても強者には何も応えないんだぜw
おまえのむなしい遠吠えが歴に残るだけ
みんなはなま暖かい目でそれ見て楽しんでるわけだ
2chの正しい楽しみかたってやつだwwあははははー
213:保土ヶ谷(43歳)
09/08/22 07:04:19 Ypm4NKjs
>>211
職歴など、ない。
むしろ邪魔だ。
私にはメガドライブさえあればそれでいいのだ。
214:名無しの挑戦状
09/08/22 07:06:36 oGF05zSI
ひそかに爆死したソニックRPG
スレリンク(ghard板)
このスレマジ面白いんだがwwwwwwwwwww
215:名無しの挑戦状
09/08/22 07:34:36 6GSvfTtk
6年以上ウンコ製造しかやってない基地外は死ねよ(笑)
216:210
09/08/22 11:22:40 Ljz+tLTo
>>212
アンカーミス?
…感情的にレスを返しているところを見ると>>211の指摘は図星みたいだな。
わかりやすいw
217:名無しの挑戦状
09/08/22 11:49:58 M1i7jYb5
この程度の報告しかできないの??
こんなんじゃアンチレス連投は止められないよ
★090406 複数板【再発】天外魔境スレ 「アンチレスの転載」荒らし
スレリンク(sec2chd板:60番)
60 :塩釜焼き ★ :sage :2009/04/06(月) 23:48:02 ID:???0
アンチレスの転載って自分で縛り入れておいて破るとか…
313 :RikaRock ★ :sage :2009/05/08(金) 12:27:40 ID:???0
却下
218:名無しの挑戦状
09/08/22 12:22:57 5AwizfSX
反発する気持ちは分かるが
メガドラのサンダーフォースに対してエンジンには「ゲートオブサンダー」がある。
ランドストーカーに対してエンジンには「ゲッツェンディーナー」がある。
重要なことはエンジンでも同等のゲームが余裕で存在していたということ。
219:名無しの挑戦状
09/08/22 12:48:26 Ljz+tLTo
>>218
それはエンジン信者にとって
精神安定剤的に存在していた事そのものが重要なのであって
メガドライバーにはまるで認知、意識されていない時点で何の意味も無いただの自己満足なんだよ?
「ゲッツェンディーナー」に関しては上で論破されているし。
認めたくない気持ちはわかるが、エンジンユーザーの基準では考えれないのだから当然の結果。
つまりはMDスレで語るなって話さ。
220:名無しの挑戦状
09/08/22 13:17:24 gNuLesr2
ゲートオブサンダーにゲッツェンディーナーは
正直マニアックすぎないかwww
サンダーシリーズはテクノ製で良ゲーだがTFシリーズにぶつけるには
ちと役者不足。中古3900円もだして購入したよ。
ゲッツェンディーナーに関しては論外、
個人的にはレディーストーカーが好き。
今プレイしても面白いか?と聞かれれば微妙
221:名無しの挑戦状
09/08/22 13:32:26 gNuLesr2
そういやMCD版のニンジャウォーリアーズは絶品だったな。
完全に服が脱げるプレイヤーキャラ
2P同時プレイの再現
戦車の再現
ACオリジナルサウンド&アレンジの切り替え可
ZUNTATAプロモーションライブ動画収録
シングルCD付属
最初出来上がった物が1Pオンリーだったので1から作り直したって
ビーメガに記事があった。
他にダライアスⅡ、ナイトストライカーも神ゲー
この時期のタイトーの移植度は異常だったw
222:名無しの挑戦状
09/08/22 17:19:58 UBJY7jT6
ランドストーカーもゲッツェンディーナーで論破されたし、
サンダーフォースもゲートオブサンダーの足元に及ばないのは確か。
>>194や、
>>195で論破されたとおりの内容だったよ。
223:名無しの挑戦状
09/08/22 17:55:47 TBjb6nHF
保土ヶ谷が個人を名指しした殺害予告で逮捕秒読み
スレリンク(retro板)
224:名無しの挑戦状
09/08/22 17:57:28 aSipiMwl
サンダーフォースも酷いゲームだったな。
シューティングとして全く面白くないゲームだったし、
処理落ちが激しすぎてゲームになっていなかった。
色数が少なく、背景とスプライトのパレットを共用する仕様のせいで
敵キャラや弾が背景に同化して非常に見辛かった。
ボイス鳴らすだけでBGMが全停止するのは情けない。
ハードの欠陥なんだが正直ファミコン以下だな。
テクノソフトはMD撤退してゲートオブサンダーという
最高傑作をあっさり生み出したし、MDはシューティングに全く向いてなかった。
225:名無しの挑戦状
09/08/22 18:19:29 VHcoocvm
>>221
タイトーはHuカード時代はエンジンでもいいソフト出してたんだけどねえ。
ギャルやアニメに汚染されたCDロムがメインになってやる気なくしたかな。
ナムコも同様だった。
226:名無しの挑戦状
09/08/22 18:23:05 3NXBwzjg
>>224
掲示板でオナニーするなよ
227:名無しの挑戦状
09/08/22 18:39:59 6GSvfTtk
なぜかIDが変わる不思議
228:名無しの挑戦状
09/08/22 19:07:56 6YBW+l3L
懐かしい話してるな・・・・
接客ゲーとして天寿を全う → 幽☆遊☆白書 魔強統一戦
淡白3Dシューティング万歳 → ステラアサルト
いい値段で転売できた → コミックスゾーン
本体と同時に定価で購入して萎えた → XDR
ぱっと思いつくのは、こんな感じ
229:名無しの挑戦状
09/08/22 19:12:26 JRrdzjQi
サンダーフォース
ランドストーカー
化けの皮が剥がれ2連敗中・・・
230:名無しの挑戦状
09/08/22 19:14:10 VWv7ARyX
アーケードの劣化移植とパクリゲーしか排出できなかった、
M奴隷部のゲームには
価値なし!
231:名無しの挑戦状
09/08/22 19:24:31 L4YEIywn
メガドライブと聞いて
ぱっと思いつくのは、「保土ヶ谷」かな。
荒らしのハードというイメージしかない。
232:名無しの挑戦状
09/08/22 19:42:43 gNuLesr2
>>228
ステラアサルトは今プレイしても面白いよ。
あとSS版のステラSSも実は名作、サターンの性能を超えた
大艦隊戦は燃えた。エンディングも泣ける。
超クソゲーとか言う雑誌にムービー飛ばせないから糞とか書かれてたが
オプションのシナリオを0%にすると全てのデモを飛ばして1ローディングで
次の面がスタートする。
あの記事書いたアホはまともにプレイしてないと思う。
233:名無しの挑戦状
09/08/22 19:53:17 gNuLesr2
>>225
たしかにHuカードのゲームの方が名作が多いね。
当時ニンウォも初めPCE版で遊んでた。
源平、スプラッターハウス、SSS、ガンヘッドは今でもおもろい。
CDロムがメインになってアニメ系が大半をしめたあたりで見限った。
234:名無しの挑戦状
09/08/22 20:03:51 6YBW+l3L
>>229
サンダーフォースもランドストーカーも
うちらの周りじゃ、当時でも評価低かったよ
235:名無しの挑戦状
09/08/22 20:13:35 2w3+GEDT
サンダーフォースはMD信者が内輪でマンセーしてるだけの
しょうもないゲームだった。
メガドラのようなマイナーハードはPCEやSFCと違って
過大評価された駄作が多すぎる。
236:名無しの挑戦状
09/08/22 20:20:28 VHcoocvm
ステラアサルトとパラスコードはちょっと前にやっと購入した。
しかしまだプレイしていない・・・。
サターンのステラアサルトってかなり高値だった気がする。
あまりいい評判も聞かなかったし、高値だしで買う気無くなった。
そんなに悪くないのか。
237:名無しの挑戦状
09/08/22 20:21:31 6YBW+l3L
思い出し追加
1対戦=2時間経っても終わらない → ヘルツォーク・ツヴァイ
あと32Xで予定に上がってたウィングウォーが
発売できなかったのは残念だった
238:名無しの挑戦状
09/08/22 20:33:45 tB7qVS98
>>235
メガドラの信者の過大評価癖にはウンザリだったな
面白いといわれて遊ぶたびに騙されたと思ったよ。
239:名無しの挑戦状
09/08/22 20:40:54 YLEX4kkS
>>224
BGM全停止って酷いな
ウエポンアイテム取る度にBGMとまるんだろ?
確かにそんな間抜けな仕様はファミコンにも無い。
というかメガドライブだけだな。
ゲームとして成立してねえwwwwwwwww
240:名無しの挑戦状
09/08/22 20:47:02 tB7qVS98
BGMが全停止しても保土ヶ谷撃ちだけは止められないぜ~
ピュピュ
241:名無しの挑戦状
09/08/22 21:01:24 ijrHXdCq
>>240
汚いwwwwwwwww
242:名無しの挑戦状
09/08/22 21:24:59 UOy2bihy
テクノソフトも手遅れになる前に
メガドラから完全撤退して正解だったなぁ
243:名無しの挑戦状
09/08/22 22:13:51 S9mlCNBr
メガドライブは処理落ちの問題があるから
シューティングは総じて駄目だったね。
ハードには得手不得手があるから仕方ないけど
グラディウスすら移植できなかったのはガッカリだったな。
244:名無しの挑戦状
09/08/22 23:07:00 YLEX4kkS
ファミコンより劣っている点が多かったなあメガドライブは。
245:名無しの挑戦状
09/08/23 00:03:39 3eeYSnVm
>>239
スペック表にだけ拘って
中身の無いハードを作った結果がこれだよ・・・
プログラマーにも忌み嫌われていたな。
246:名無しの挑戦状
09/08/23 00:58:03 AkQLYLGa
保管してたBEEP!メガドライブを取り出してみたのだが
読者投稿の「移植して欲しいゲーム」の中に
・日本ファルコムの作品(イース、ぽっぷるメイル等)
・グラディウス
この辺りが、しつこくランクインしててワロタw
>>235
テクノソフトのメガドラソフトだと、どう考えても
ヘルツォーク・ツヴァイ>>>>>>>>>>>>>>サンダーフォース
だろう
ツヴァイは少しの隙も許されない、リアルタイム対戦SLGの良ゲーだった
247:名無しの挑戦状
09/08/23 01:16:31 G0CiD2vI
MDのCPU
68000 7Mhz
グラディウス(初代)のCPU
68000 9Mhz
どうあがいても移植は無理だったorz
グラIIなんてMDはスペック、BGM、グラフィック
全ての要素で無理
ほんとシューティングに不向きだったなぁ
248:名無しの挑戦状
09/08/23 05:36:52 eZpwFoVa
あ~ウンコが漏れそうー
249:名無しの挑戦状
09/08/23 06:31:29 pSdrVH7w
>>246
それってアーケードで稼動していたグラ3じゃね?
>>247
それはプログラマーが考える事で素人のオマエが口出しする事じゃない。
250:名無しの挑戦状
09/08/23 06:32:34 GtyNc92B
メガドライブを買ってしまうと
アク禁されまくり、
犯罪予告をするクズに成り下がる
2ちゃんで証明されたよ・・・
251:名無しの挑戦状
09/08/23 07:30:14 oJHOXEZ1
>>247
メガドライブはCPU以外に
サウンド、グラフィックも欠陥が存在する。CPUだけの問題ではない。
パワーアップする度にBGMが途切れるグラディウスとか絶対嫌だ。
252:名無しの挑戦状
09/08/23 10:01:15 8iy8WFbZ
今大分寝てます
253:名無しの挑戦状
09/08/23 10:21:09 ly9WASG/
メガドラで気になったことはなかったが、
スーファミの処理能力は酷かったな。
天下の任天堂がよくあんなものを出したな。
254:名無しの挑戦状
09/08/23 12:45:19 pSdrVH7w
処理能力がいるジャンルはSTG、SLGとマニア向けだからあまり重視しない設計にしたのでは。
255:名無しの挑戦状
09/08/23 13:19:17 nLiWcXYV
ファミコンとの互換性を実現しようとした名残と聞いたことがあるが・・・。
シューティングというジャンルがマイナー化していったので
あまりダメージにはならなかったな。
256:名無しの挑戦状
09/08/23 13:22:41 q0CSnaBo
メガドラは同世代のSFC、PCEと比べても演算処理は早いぞ。
ソニック、ガンスター、魂斗羅 ザ・ハードコア等の高速スクロールはその恩恵
あと、サンプリング音声に関してだが、
そもそもPCEの場合サンプリング音声が削られる場合が多い。
(一瞬止まるとか以前にならないw)
257:名無しの挑戦状
09/08/23 17:51:57 URyXYiSq
メガドラみたいな汎用CPUは、ゲームに特化している
PCEの足元に及ばないのはもちろん、
SFCよりもシューティングなんかの処理速度は遅い。
SFCのスーパーアレスタはMDのCPUでは無理。
258:名無しの挑戦状
09/08/23 18:04:40 YetpxucQ
アートディンクもPCEの処理速度がもっとも早いという理由で
PCEに参入したんだよな。
STG、SLGに最も向いていたのはPCEだった。
音声に関してもPCM搭載しているMDよりも
PCM搭載してないPCEの方がサンプリング音声は綺麗だった。
ストIIでは圧倒的な差を見せ付けられたな。
259:名無しの挑戦状
09/08/23 18:09:16 URyXYiSq
メガドラに源平討魔伝を移植したら酷い事になるなw
常時処理落ち、キャラサイズは大魔界村のように縮小されFC並に、
ボイス鳴らす度にBGMが無音に(ボスが喋るまくるステージでは無音になるw)
見栄だけで68000を選んだのは失敗だったよなー
260:名無しの挑戦状
09/08/23 18:12:40 pSdrVH7w
このキチガイは逆の事しか言わないからわかりやすいなw
261:名無しの挑戦状
09/08/23 18:31:04 q0CSnaBo
おまいら、わざとだろw
262:名無しの挑戦状
09/08/23 18:53:33 FiIg5TdI
メガドライブ持ってるというだけでボコられたなぁ
263:名無しの挑戦状
09/08/23 19:29:29 nLiWcXYV
もうほんと、PCエンジンもエンジン信者もこの世から消えて欲しいわ。
人に迷惑かけたり嫌がらせしたりとかばっかだろ、こいつら。
264:名無しの挑戦状
09/08/23 19:33:26 ly9WASG/
というか、マトモなPCエンジン信者じゃないだろ。
荒らしは。
265:名無しの挑戦状
09/08/23 19:35:35 pSdrVH7w
イカレたPCエンジン信者でもない。
ただのメガドラアンチ。
266:名無しの挑戦状
09/08/23 19:40:46 nLiWcXYV
荒らしをPCエンジン信者扱いすると必ず否定するのが現われるが、
昔から居るエンジン信者で間違いないだろ。
昔と同じようなこと今現在でも言ってるし。
しかも何パターンかあるんだよな。
複数のエンジン信者が荒らしているのか、
一人が複数のキャラ演じているのかは判らんが。
267:名無しの挑戦状
09/08/23 19:49:21 lhfUSRtK
またメガドラ信者が荒らしているのか
268:名無しの挑戦状
09/08/23 19:54:33 nLiWcXYV
お。早速出てきたようだな。
やっぱり昔と変わってない。
荒らし行為でエンジン信者が非難されると、
またメガドラ信者が自演で荒らしてる、とか
荒らしてるのはアンチ化した元セガ信者とか、
クビになった元セガ社員とか罪をなすりつけようとするんだよ。
エンジン信者のこういう卑怯なところも嫌いなんだよね。
こいつらの人間性ってクズだろ。
269:名無しの挑戦状
09/08/23 20:13:59 LytvzfN9
SEGAはもうゲーム界に関わらないで欲しいよ
保土ヶ谷と共に出て行け!
270:名無しの挑戦状
09/08/23 20:41:23 zjRpLrpW
また山口が荒らしてるのか とか言ってた3年前の夏休み
まったく進歩していない大分のおっさんw
271:名無しの挑戦状
09/08/23 21:01:54 REZOnBWg
大分がメガドラスレを荒らすから、PCエンジンスレが報復攻撃される。
それを見て大分が発狂してまたメガドラスレを荒らす。
大分がアク禁になってる間はメガドラスレもPCEスレも平和だったのがその証拠。
大分コピペ猿一人のアンチ活動のせいでMD・PCEスレの多くの住人が迷惑している。
大分一人のせい。
272:名無しの挑戦状
09/08/23 21:07:33 28PIQMnY
そんなことはわかってる。
273:名無しの挑戦状
09/08/23 21:18:48 GfJGJ6Ok
20年前のハードを6年かけて攻撃し続けるって常軌を逸してるだろw
中学校時代?にメガドライブ持ってた奴にイジメられてずっと引きこもってる節は有力かもなw
274:名無しの挑戦状
09/08/23 21:19:36 M5UVwgWO
メガドライブスレは害悪そのものだな
潰れた方がレゲー板のために良い。
275:名無しの挑戦状
09/08/23 21:22:36 CBJztOEb
>>267
アク禁累計10回以上で
犯罪予告する馬鹿もメガドラ信者しかいないしな。
荒らしはメガドライブ信者だけというのは同意。
276:名無しの挑戦状
09/08/23 21:26:06 REZOnBWg
この反応の早さ
常に監視してるって事か
2ちゃんねるでメガドラの話は絶対させないという鋼の意志
277:定期巡回
09/08/23 23:56:54 Cs3IX7Yg
神奈川県から
今日も2ちゃんを
荒らします
278:名無しの挑戦状
09/08/24 01:03:35 XMIOwJvq
山口
筑波
福岡
保土ヶ谷
何がしたいんだか…
279:名無しの挑戦状
09/08/24 02:50:53 4IYaGD7g
メガドラ所有者は犯罪者が多かった
280:名無しの挑戦状
09/08/24 08:09:38 WcykCtG9
>>279
今やばいことになってるらしいね
281:名無しの挑戦状
09/08/24 09:50:37 bmbtJ05b
脳内妄想を押し付けようと今日も必死だな
282:名無しの挑戦状
09/08/24 10:17:17 fQKDyXa4
メガドラスレ荒らしは
実社会でもつまんない奴らだろーね
283:名無しの挑戦状
09/08/24 13:31:01 PNioZCUP
MDとエンジンは協力してスーファミを倒すべき
284:名無しの挑戦状
09/08/24 14:57:35 WM29wzN5
純粋な疑問なんだけどPCエンジンて何でアメリカで売れなかったの?
移植とかのクオリティは確かに高かったと思うんだけど…
285:名無しの挑戦状
09/08/24 15:24:57 aCsKBKVC
メガドライブか
とにかく面白いゲームが一本も無かった
それに尽きるね
286:名無しの挑戦状
09/08/24 15:47:20 i1FJQxSL
海外PCE(TurboGrafx-16)はNEC海外進出の遅れと
流通確保の問題、それと単純に価格の問題なんじゃないか?
任天堂はACドンキーコングでFC登場以前にアメリカにNOAがあったし
コンシューマーではコレコビジョン?に一枚噛んでた。
FCヒット後SEGAはマスターシステムでMD登場前に流通の下地があった。
MDもPCEもアメリカでの発売日は一緒、その1年後ヨーロッパでも同時期
初めは良い勝負してたよ、特にヨーロッパではPCEは人気があった。
しかし、91年ソニックの発売で一片。
欧米で任天堂のシュアを半分持っていく程の大ヒットとなった。
これでTurboGrafx-16は終わり。
ユーザーの関心は任天堂の16Bitゲーム機に向いていく。
任天堂vsSEGA時代の始まり。
287:名無しの挑戦状
09/08/24 16:31:13 6q0mVtuw
任天堂は一億台売ったGBがあるから
実際はセガのシェアは一割も無かった
ソフトを含めた市場規模だとセガは任天堂の1/30程度
さらに出荷しすぎたMDの不良在庫で大赤字
まあセガなんか眼中に無かったのも当然だわ
288:名無しの挑戦状
09/08/24 16:32:47 vZmJQdMa
>>285
単純にゲームが面白くなかったという事もあるが、
ソフトがパクリか劣化移植しかない
というのが終わっていたな。
馬鹿は必死で持ち上げていたが
パクリ元を知っていたゲーマーとしては恥としか思えなかった。
289:名無しの挑戦状
09/08/24 17:03:43 HJMca2vt
メガドライブは何でPCエンジンに負けたの?
290:名無しの挑戦状
09/08/24 17:18:28 i1FJQxSL
>>287
当時GBまで含めた場合のメーカーシェアの比率はこれ見るとよく解るよ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
291:名無しの挑戦状
09/08/24 17:23:02 fqNwNhmw
>>288
そうか そうか
毎日溜まったストレスのはけ口に、
ここへ来て鬱憤晴らしかい
シャブでもやれば?
292:名無しの挑戦状
09/08/24 18:20:52 fS9sMU9k
エンジンユーザーは天外に惚れこんでシリーズ全てのビジュアルシーンを隅々まで満喫した。
そして天外がゲーム界を離脱してパチンコ界へ活動の場を移し、
パチンコ台の画面内専用イラストとなった今はユーザー自身もパチンコ屋へ足を運んでいる。
ここまでの信者がいないことがメガドラがエンジンに負けている理由だな。
293:名無しの挑戦状
09/08/24 19:22:37 bmbtJ05b
>>286
そしてCDROM^2のギャルゲー、エロジン路線は当然ながら日本のキモヲタにしか受けないため
実質、任天とセガの一騎打ちになったというわけだな。
あっちではACT、STG、SPGなどが主流のジャンルだったから互角の戦いができた。
>>292
朝鮮玉入れに貢いで恥かしくないのかね?
昔とは随分変わってしまったが、ファンタシースターはポータブルやらゼロやら
未だ第一線で活躍している現役なのに比べると…。
天外はパチ屋にでも身売りするしかなかったとしか言い様がないw
294:名無しの挑戦状
09/08/24 19:43:52 gb7MMVOB
URLリンク(www.youtube.com)
295:名無しの挑戦状
09/08/24 20:02:19 5c/adfSb
>>289
安かろう悪かろうでソフトを量産すればいいという発想。
アタリショックの再来といわれた。
セガが早々に自滅したおかげで業界の壊滅は免れたが。
ハードにオリジナリティが皆無。
オリジナルの要素が一つとしてない。
当然そういった土壌では優秀なゲームも生れず
他機種で見たことがあるゲームばかりが氾濫してしまった。
現在でも問題となっているが、
専門誌でユーザーを洗脳し、悪質な信者を大量生産した事。
セガを持ち上げる為なら捏造をもよしとする姿勢はゲーマーの反感を買い
メガドライブの評判そのものを貶める結果となった。
セガがアフターケアを怠ったために行き場をなくした信者たちが
2chで悪行を繰り広げ、アク禁や犯罪予告を繰り返しているという惨状。
296:名無しの挑戦状
09/08/24 20:12:37 tokKf5XZ
>>289
当時任天堂が拡大縮小を、NECが世界初のCDROM等の革新的なハード生み出し、
ゲーム業界を盛り上げていた最中、
X68kを超劣化させただけで個性もない志も無い
いかに人を騙すか、という事しか考えられていないハードで市場を荒らした。
一方的にNECや任天堂をライバル視し、無益なハード間の対立を生み出した元凶でもある。
業界に与えた影響は全てがマイナスで、良い点は何一つ無かった。
297:名無しの挑戦状
09/08/24 20:16:43 qz0W7dwL
完全なキチガイだな
何なのこいつ?
298:名無しの挑戦状
09/08/24 20:32:22 XiLP/pih
相手にすんなwww
大分教の総帥だから
299:名無しの挑戦状
09/08/24 20:35:48 bmbtJ05b
それではキチガイ以外の大分県民に失礼だろw
300:名無しの挑戦状
09/08/24 20:39:24 i1FJQxSL
TurboGrafx-16についてもう少し付け加えると
とにかく本体がデカイ、日本のDuoのデカさに厚さを倍にした感じ。
これがHuカード専用本体。
CDROM2はほぼ正方形の弁当箱で本体後ろに装着。
(合体した姿はアタリもびっくりの大きさ)
そもそも海外ではコア構想が裏目に出た。
時代的にPCEが最も得意としたCDROMも別売り。
AV出力も別売りなのは時代的にどうかと思う(日本とは発売時期が違うため)
海外では初めに買った本体のみで全てのゲームが遊べる事が成功条件
SEGACDやS32Xが北米で今でも否定的な意見があるのはそのため。
(この不振はSSの敗北につながったと思う)
後にTurbo Duo(日本版Duoと同型)が発売されるがすでに遅かった。
301:これが現実w
09/08/24 20:42:21 XiLP/pih
【 世界的なハードウェアの出荷台数(2006/09) 】 ⇒ URLリンク(www.vgcharts.org)
zzzzzzzz ハード名/海外名 zzzzzzzz 発売元 zzzz 日本 zzzz 北米 zzzz その他 zzzz 合計(万台) zzzzzzz
Play Station2. ソニー. 2,399. 4,486. 4,240 11,125
Play Station ソニー. 2,159. 4,078. 4,012 10,249
ファミコーコンピュータ/NES. 任天堂 1,923. 3,400. 856. 6,179
スーパーファミコン/SNES 任天堂. 1,715. 2,335. 858. 4,908
NINTENDO64. 任天堂 555. 2,063. 675. 3,293
メガドライブ/GENESIS. セガ 359. 1,780. 936. 3,075
/\/\/\/\世/\界/\の/\壁/\/\/\3,000/\万/\台/\の/\壁/\/\/\/\
PCエンジン/TurboGrafx-16. NEC-HE 392. --- --- 392 ← 哀れwwwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ PCナントカは海外で大コケして集計不可かよwww
と_)__つノ ☆ バンバン!! ハ、腹イテェwwwww
302:名無しの挑戦状
09/08/24 20:44:25 i1FJQxSL
大分怒った?
計算通りwwwww
303:名無しの挑戦状
09/08/24 20:46:09 XiLP/pih
ところでさ
TurboGrafx-16の“ 1 6 ”って何なの?wwwww
教えれw
304:名無しの挑戦状
09/08/24 20:50:05 bmbtJ05b
>>301
PCEの392(万台)って数字は白エンジンとROMROMシステムで2カウントしているから
実際の市場の規模には程遠い。
CDROM搭載ハードだけの累計では200万を少し切るくらいだったはず。
305:名無しの挑戦状
09/08/24 20:51:36 i1FJQxSL
グラフィックチップの一部演算処理が16Bitだったため。
MDが16Bitで大々的にプロモーションを仕掛け
FCの次世代機も16Bitと発表していた。
そのためPCEは本当は8Bitだと言いたくなかったw
306:名無しの挑戦状
09/08/24 21:33:31 8O4uZ/qn
PCエンジン→ブルジョア
スーファミ→一般層
メガドラ→貧困層
当時は所有機によって階級がくっきり分かれていた
307:名無しの挑戦状
09/08/24 21:39:09 8O4uZ/qn
>>289
16ビットを必死にアピールしてたらしいけど、
肝心のソフトの質で8ビット機に劣ってたからね~
308:名無しの挑戦状
09/08/24 22:10:11 XiLP/pih
発狂www
309:名無しの挑戦状
09/08/24 22:16:54 qz0W7dwL
>>306
親の金でCDロムロム買ったんだろ?
それを学校で自慢して回ってたら、呼び出しくらってボコられてそれ以来引きこもってるんだろ?
310:名無しの挑戦状
09/08/24 22:21:40 f1UWz8RU
大分のハドソンおじさんの顔写真ってマジなの?
311:名無しの挑戦状
09/08/24 22:23:03 wgU+U+49
>>306
MDユーザーってMD以外買えなかったから
他機種への嫉妬が尋常じゃないのか。
バブル絶頂期にMDしか買えなかったって相当底辺だな。
312:名無しの挑戦状
09/08/24 22:25:31 sPjRPg5v
>>295
雑誌に洗脳されていたかどうかは知らないが、
ユーザーは何かに取り付かれたようで気持ち悪かった。
313:名無しの挑戦状
09/08/24 22:26:44 AEG3QH2A
>>310
URLリンク(img.gazo-ch.net)
確かこれだよ
エンジニアポジションに移行したばかりの大分コピペ猿(ハドソンおじさん)
314:名無しの挑戦状
09/08/24 22:36:01 qz0W7dwL
>>311-312
おじちゃんどうした?
図星突かれてカ~ッとなっちゃった?
悔しかったの?
どう?
315:名無しの挑戦状
09/08/24 23:34:28 /lVJHtUI
任天堂&ハドソンはゲーム業界を引っ張っていた。
SEGAはゲーム業界の足を引っ張っていた。
316:名無しの挑戦状
09/08/25 00:09:44 R69g4MsB
ハドソンの社員か何かしらんが
俺らハドソンとかPCエンジンにあんまり興味ないんだけどな
他でやってくれ
頼むから
317:名無しの挑戦状
09/08/25 07:10:23 gyg1JnL2
メガドライブとか興味もないしどうでもいいけど、
信者が腐ってる
318:名無しの挑戦状
09/08/25 08:22:04 eJEHywK3
>>306
ブルジョアと言えば聞こえはいいが
つまりは金食い虫、ボッタクリハードだったって事だろうw
ソフト以外にいくら設備投資かけたんよ?
所詮、パソコンメーカーの発想なんだろうけどな。
ちょこまかとモデルチェンジして小銭を稼ごうという。
メーカーの言う事を鵜呑みにしている信者ほど哀れなものはない。
儲という字は分解すると信者になるが、正にその通りさ。
319:名無しの挑戦状
09/08/25 09:28:22 jI+3Rx83
>>318
まさにその通りだな。
そして天外はエンジンユーザーの駄銭を十分に巻き上げたあとで
今はパチンカス達のわずかな収入を吸い取っているわけ。
ただパチンコ台の画面に表示される「ビジュアル」ってのはユーザーが天外に
一番求めていた部分だから古参のファンは迷い無く朝鮮玉入れを応援している。
320:名無しの挑戦状
09/08/25 10:38:43 o7zomffz
当時日本でPCと言えばNECの独占体制が出来上がりつつありPCEなど小遣い稼ぎのための片手間
アーケード全盛時代のセガにとっちゃメガドラなんぞ片手間
実際、雑誌などによく載っていたので知っているだろうが
少なくともサターン初期までは、アーケード部門からコンシューマー部門に回された=左遷を意味していたんだろ?
とっくの昔にアーケードから撤退して
コンシューマーに全力を注いだ任天堂とは比べられない
321:名無しの挑戦状
09/08/25 11:53:47 F9u49vxM
撤退っていうか任天堂がアーケードに居た時期があったってのが凄いな
そんでGBが1億以上売れたってのも驚いた。さすが空爆に耐える玩具w
でも不思議だよな
メガドラ本体のソニックよりMCD版のがずっと上のデキだったんでしょ?でもMCDは米で微妙だった
さらにMD大ヒットした国の割には「16bit並のゲームは無いんだけどねw」ってのが向こうのユーザー共通の見解
でも好きらしい。アメちゃんて不思議。
322:名無しの挑戦状
09/08/25 12:39:53 IL/pbGks
>>320
面白い事言うな、それも敗因の一つだろうな。
セガが世界市場ではCS>>ACだと気づいたのはMD中期
AM2研がヴァーミリオンを開発したあたりか...
アーケード=雑貨店等の店先にあるゲーム機
当時、ゲームセンターが近所に必ずある環境なんて日本くらいか
89年にPCEの海外進出を果たしたNECだったが
90年~のウィンドウズ日本上陸でPC独占市場が崩壊。
母体が力を失っていく。
323:名無しの挑戦状
09/08/25 13:04:26 IL/pbGks
>>321
任天堂=ゲーム界のディズニーってイメージがあったらしい。
NESマリオで育った子供が思春期になり、ちょっと悪びれたソニックに
飛びついたって事じゃない?
どうみても糞ゲーなモータルコンバットが流行ったのも、親への
ガキの反抗みたいなものだったらしい。
324:名無しの挑戦状
09/08/25 14:15:03 eJEHywK3
モーコンがあっちで流行ったのは実写+残虐描写がツボだったからじゃ?
外人が大好きなFPSも概ねこの特徴は兼ね備えているし。
325:名無しの挑戦状
09/08/25 15:17:00 w7irYsoL
※NEC-HEハード
・ PCエンジン 584万台.
・ CD-ROM2 192万台
※セガハード
・ メガドライブ 358万台 (全関連ハード含む)
・ メガCD 40万台 (全関連ハード含む)
ハードが売れてねぇのに勝てるわけないわな
常識的に考えて。
326:名無しの挑戦状
09/08/25 15:33:53 pmJClidf
貧乏人相手にボッタクっていたハードがメガドラって事だろう。
テラドライブ30万
ワンダーメガ9万という超絶ボッタクリハードでも
俺らメガ奴隷部は生活費を削ってでも買っていた。
SG時代から毎年モデルチェンジした粗大ごみを買わされていた
俺らメガ奴隷部にとっては慣れっこだったな。
信者ではなく単純にハードの質で金持ちゲーマーに売れていたエンジンとはわけが違う。
327:名無しの挑戦状
09/08/25 16:02:48 eJEHywK3
>>325
捏造データを更に捏造して何が言いたい?
>>326
ここまで自分に都合良く考えれるのは狂人ならぬ狂神レベルだな。
せいぜい妄想を抱いたまま氏ね。
328:名無しの挑戦状
09/08/25 16:11:14 D/8dQUkD
>>325
メガドラ売れてねえなwwwwwwwwwwwwww
未だに最下位になるもの当然だわなwwwwww
329:名無しの挑戦状
09/08/25 16:22:11 D/8dQUkD
>>326
確かにメーカーでハードを選ぶような人種は
セガ信者だけだったなwwwwwwwww
スーファミはミーハーが買い、
エンジンは最先端好きのゲーマーが買っていたな
330:名無しの挑戦状
09/08/25 16:27:24 MBZt/zsd
巨人にしてもイチローにしても
大きいものや偉大なものには、
アンチが付きまとうのは宿命なのか・・
331:名無しの挑戦状
09/08/25 16:35:45 pmJClidf
エンジン=ブルジョア、というのはつまり
金に余裕のあるゲーマーだな。
NECはコンシューマ初進出だったのでメーカーでハードを選ぶような信者は存在せず
純粋にハードの質で選ばれた。
メガドライブはエンゲル係数が高いオタや、
信者がセガに貢ぐために買っていたハードだった。
332:名無しの挑戦状
09/08/25 16:55:24 2SwMm25+
メガドラ売れてねえな
333:名無しの挑戦状
09/08/25 17:14:17 eJEHywK3
・ PCエンジン 584万台
・ CD-ROM2 192万台
もしこれが事実だとしたら、単純計算してHuカード時代のユーザーの約2/3が見限ったって事になるよなw
一体型のDUOがどれだけ売れたかわからんけど
少なくとも半数以上のユ―ザーからは見捨てられてる。
MDとMDCDのように共存しているならともかく、
中期以降、完全にHuカードからCDROMに移行しているのにこれではユーザー置いてきぼりと言わざるを得ない。
334:名無しの挑戦状
09/08/25 17:32:57 F9u49vxM
残虐って言えばネオジオのサムスピで声当てした声優が内容の悪趣味に辟易して
次回作のオファーを拒否、
さらに陰惨な事件も起きちゃって方向性を変更→ネオジオ終了になったって本当?
335:名無しの挑戦状
09/08/25 17:43:29 MBZt/zsd
お~~~~~~~~~~~~~い、アンチくん。
このスレでやれや。
「PCエンジンVSメガドライブ」
スレリンク(retro板:1-100番)
ここじゃ寂しければ家ゲーレトロ板で
同じスレを立ててやろうか?
336:名無しの挑戦状
09/08/25 19:09:26 RDbGcXUV
>>325
メガドラってこんなに売れて無かったのかよwwwwwwwwwww
数は少ないのに信者の声だけでかい某朝鮮箱信者並だなwwwwwwwwwwwww
悪夢だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337:名無しの挑戦状
09/08/25 19:38:20 Z2766rYi
某ハードではモーコンが出なかった・・・
それはその某ハードがワールドワイドではない証拠
国内のキモオタ向けハード(爆)
338:名無しの挑戦状
09/08/25 20:07:31 F9u49vxM
>>52みたいなブラクラって通報出来ないの?
339:名無しの挑戦状
09/08/25 20:23:44 fFzxKEKK
マイナーハード信者はキチガイ化する法則でもあるのか?
今はとにかくメガドライブを買わなくて良かった、と心から思う。
340:名無しの挑戦状
09/08/25 20:37:07 Z2766rYi
>>338
できるよ
上手くいけばIP公開してくれるはず
341:名無しの挑戦状
09/08/25 21:03:48 kbwVXcnu
できるわけねえだろwwwww
口だけw
342:名無しの挑戦状
09/08/25 22:32:34 jI+3Rx83
今や天外は朝鮮玉入れ専属のイラストでしかないからな。
天外信者は朝鮮万歳の人間でしょ?
天外(パチンコ台の画面内で見られるただのイラスト)を求めて
早朝からPCエンジンヲタがパチンコ屋の前に並んでる。
343:名無しの挑戦状
09/08/25 22:37:33 ve2f1FHl
ここから報告に入ります
344:名無しの挑戦状
09/08/25 22:40:20 3fQ9XS9V
469 名前:hkd1-p871.flets.hi-ho.ne.jp [sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:02:28 (p)ID:ib25hVhRP(1)
★090402 【再発】天外魔境「広島/大分/投票/猿人/キモオタ」荒らし
スレリンク(sec2chd板)l50
★090406 複数板【再発】天外魔境スレ 「アンチレスの転載」荒らし
スレリンク(sec2chd板)l50
運営さんが規制を発動してくれません。
どうしてでしょうか?
この報告の何が問題でしょうか?
荒らしへの怒りで気が狂いそうです。
ご指導よろしくお願いします。
荒らし対策相談所 part46
スレリンク(sec2chd板:469番)
345:名無しの挑戦状
09/08/25 22:43:14 2SaGiTJ2
この田舎もん気が狂っちゃったwwwwwwwww
悔しい悔しい悔しい♪
346:名無しの挑戦状
09/08/25 23:08:21 rre6ev3t
SEGAってパチスロメーカーに吸収されたんだろ?
ゲームは大赤字でパチンコで金を搾取して
金を巻き上げている。
クズを相手に商売しているという点では昔から変わってないがな。
347:名無しの挑戦状
09/08/25 23:09:10 D/8dQUkD
パチンコで飯を食うセガサギーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348:名無しの挑戦状
09/08/25 23:18:56 Z2766rYi
大分は火病って連投するのが特徴
なぜかID変えてw
349:名無しの挑戦状
09/08/26 01:12:42 rmx76fOT
どんなにID変えて火病って連投しても負け犬の遠吠えにしかならないからw
本気で論破したいなら>>335のスレ行きなよ。
350:名無しの挑戦状
09/08/26 03:28:47 BhZCQ8HH
ゴキブリのオナニースレじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351:名無しの挑戦状
09/08/26 05:03:29 n7DPSPc0
ここがアク禁で有名なメガドラ陰部のスレか。
352:名無しの挑戦状
09/08/26 07:41:02 wbVj+tzn
何がくやしいって天外がゲームじゃ無くなったせいで
PCエンジンには心のよりどころとなるRPGが何一つ無くなってしまった事だな。
もはやルナはPSを貶すことすら出来ん・・・悔しいです!
353:名無しの挑戦状
09/08/26 08:08:22 SxDbI9Aq
>>346
底辺相手に金を搾取するのが得意なメーカーだからな。
ゲーム業界で散々悪事を働いた結果、ゲーマーから見放され
ゲームが通用しなくなったので、サミーに泣きついた。
今じゃパチスロの方がメインで利益を上げているらしいな。
>クズを相手に商売しているという点では昔から変わってないがな。
これに関しては同意。
354:名無しの挑戦状
09/08/26 08:10:05 SxDbI9Aq
まあ朝鮮系のメーカーじゃないだけマシと思いたいが、
パチスロ業界にいる時点で大差ないわな。
355:名無しの挑戦状
09/08/26 09:19:17 95cta2/s
>>341
だよなwwww
356:名無しの挑戦状
09/08/26 10:33:14 X8ldFRzh
既に報告されてることも知らずに…w
357:名無しの挑戦状
09/08/26 10:45:16 733ah6+d
ブラクラ如きでアクセス規制は無いわ
スルー確定
358:名無しの挑戦状
09/08/26 13:02:51 p/93ut0E
天外ってサターンに出てたよな?
第4の黙示録だっけ。
その後サクラ大戦シリーズが始まる。
セガファンを大いに楽しませてくれたよ。
天外のためにCDROM2を買い(49800円)
天外Ⅱのためにスーパーシステムカードを買い(9800円)
天外Ⅲのためにアーケードカード(17800円)を買ったのに・・・
PC-FXに変更、PC-FXを買ったらハードごと爆死。
結局天外Ⅲは発売されなかった。
大分涙目wwww
広井王子GJ
(正確にはハドソン&NECが悪い、広井王子&REDは被害者だけどな)
359:名無しの挑戦状
09/08/26 14:40:14 rmx76fOT
>>358
それがどうMD叩きと繋がるかわからん。
キチガイの脳内なぞ理解できるわけないが。
360:名無しの挑戦状
09/08/26 16:13:29 JK+BsBDy
この時代のお荷物はMDだったんだね
361:名無しの挑戦状
09/08/26 18:39:59 qtbDO6JD
いやPS2で出てんだからパチンコやらんでも天外出来るだろ
パチ屋行く奴はパチンコしか基本興味無いすよ?
362:名無しの挑戦状
09/08/26 19:36:59 dAWMbqtW
SEGAの親玉がパチスロメーカーだからといって
パチスロの宣伝すんな
363:名無しの挑戦状
09/08/26 20:45:59 /dZGJxBO
パチンコ天外魔境はやたら人気らしいな
364:名無しの挑戦状
09/08/26 20:50:08 rmx76fOT
>>353
それは良かったな。続きはパチ板でやれw
365:363
09/08/26 20:54:39 /dZGJxBO
でも肝心のRPGが本気でつまらないんだよな
366:名無しの挑戦状
09/08/26 21:10:45 p/93ut0E
ところでMD版のミッドナイトレジスタンスっておもろい?
移植度とか操作性とかどうよ?
たしかACでは怒仕様の回転スティックだったはず。
ずっと買うの悩んでるんだけど、これは買いなのか誰か教えて。
デコゲーは他にチェルノブとクルードバスターは好きだから持ってる。
コレ系のアクションではガンスターと魂斗羅 ザ・ハードコアも持ってる。
367:名無しの挑戦状
09/08/26 21:12:52 qtbDO6JD
確かにキツかった
戦闘に限らず画面がとにかく見づらい、読み込みカ所が進行の都合で多くなりすぎてる
もっさり紙芝居は声優さんに大変苦労かけたんだろうけど時代考えたら仕方ないとも言える
なのにゲームパートがその苦労を台無しにしてる
同じ年代以前で優秀なシステムのRPGはごまんとあるから「古いから」って言い訳出来ない
とりあえずレイアウトって概念をほんの少しで良いから意識して欲しかった
決して駄作の素材って訳じゃなかっただけに悔しさがハンパ無い
368:名無しの挑戦状
09/08/26 22:01:14 Mf4IRwIF
メガドライブ4発売だってさ
369:名無しの挑戦状
09/08/26 22:01:50 2RHdRdra
一度天外やドラクエを遊ぶと
ルナのようなロード地獄のギャルゲーなんて遊べなかったな
戦闘の度に6秒もロード時間があるとか論外
370:名無しの挑戦状
09/08/26 22:04:11 I60CmPyB
さすがブラジルだぜ!
371:名無しの挑戦状
09/08/26 22:06:15 /dZGJxBO
+のスレ大分悔しいだろうなw
間違いなくID変えながら連投してるぜw
372:名無しの挑戦状
09/08/26 22:09:39 H9aDWvDs
>>369
天外IIはCDなのにROMカセットよりロード早かったからな。
システム、シナリオ、快適さ全てがドラクエの上を行く
紛れも無いRPGの最高傑作だ。
373:名無しの挑戦状
09/08/26 22:16:49 X8ldFRzh
あっそ
死ねよ(笑)
374:名無しの挑戦状
09/08/26 22:24:39 UDK8GOw0
当時天外やドラクエの話題で盛り上がっていた最中、
LUNARとかいう聞いた事もないゲーム薦めてきたデブがいた。
ためしに遊んで見たらいきなり寒い主題歌流れてきてブチギレたな。
そいつを顔面が腫れ上がって原型を留めないほどにボコったのをよく覚えている。
375:名無しの挑戦状
09/08/26 22:39:37 H9aDWvDs
さすがにRPGの最高峰といわれる天外を相手にするのは無理があるな。
キレてしまった気持ちも良く分かる。
メガドライブが対抗できる相手ではない。身の程を知れ。
376:名無しの挑戦状
09/08/26 23:42:47 1Ad9tjpm
保土ヶ谷豚 永久規制キボン
377:名無しの挑戦状
09/08/26 23:48:29 WeH+tZeN
スレタイのモロモロキュって何だい?
378:名無しの挑戦状
09/08/26 23:53:39 0L3zQ+wk
>>366
悩むほどの値段じゃないと思うが
379:名無しの挑戦状
09/08/27 00:00:10 KJiJEE74
>>368
ソフト一覧
URLリンク(www.tectoy.com.br)
数独があるw
あとパックアタック、シムシティ4、ウルティメットクイックスとかが気になる
ゴルフゲーのチョイスとしてバトルゴルファー唯はどうなんだ?w
380:名無しの挑戦状
09/08/27 00:06:06 ErB3ToCn
>>366
元のアーケード知らんので移植度はワカラン。
操作性は問題なかったと思う。ショットボタン押しっぱなしでショット方向固定だったかな?
音楽が良かったね。
381:名無しの挑戦状
09/08/27 00:20:44 Dsrudhw/
諸々神奈川県
382:名無しの挑戦状
09/08/27 00:21:18 sT8iZfe+
まあ超絶劣化移植だな
メガドライブという時点でたかが知れてる
383:名無しの挑戦状
09/08/27 00:22:17 mZm91A1t
ゲーマーはメガドラ
キモオタはPCエンジン
以上。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
,. -ー冖'⌒'ー-、 |
,ノ \ |
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ ↓
キラリ☆ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
好 み の あ の 娘 に 、 D U O な ら 出 会 え る 。
384:名無しの挑戦状
09/08/27 00:23:34 ewOVOFxP
>>376
同意ッキュ
385:名無しの挑戦状
09/08/27 00:28:50 8uzl3HCg
>>375
ルナとかPSとか当時価値の無いクソゲーって感じだったのに
過去を捏造して天外やドラクエと同じくらいに見せようと美化
してるのが鬱陶しいな。
386:名無しの挑戦状
09/08/27 00:45:11 wkBfTtSd
>>379
ちょおおお!メガドライブ4マジだったw
MDは現役マシンなのか!さすがだな。
日本でも売ってくれ。
387:名無しの挑戦状
09/08/27 00:45:26 BkhEAQvd
>>379
シムシティ4ってw
究極クイックスってw
すごそうだなw
388:名無しの挑戦状
09/08/27 01:02:00 jNvribzG
プレイTVの悪夢再びって感じだな
何度騙されれば気が済むのか・・・
389:神奈川の自慰マスター
09/08/27 01:04:48 AELCYZ1Z
俺の16連射のほうが凄いぜ~
ビュルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル!!!!!!!!!!!!!!!!!
390:名無しの挑戦状
09/08/27 01:16:35 8uzl3HCg
>>388
あったなそんなのw
2chの一部で持ち上げられているから
出荷したのはいいが全く売れず
不良在庫になってしまったという奴w
どっかのブログで店員が嘆いてたな。
また被害者を出さない事を祈るばかり。