SDガンダムX 【MkⅡ】at RETRO2
SDガンダムX 【MkⅡ】 - 暇つぶし2ch222:名無しの挑戦状
09/02/22 10:09:23 0Oy/v/jG
>>220
それは見たい!


223:名無しの挑戦状
09/02/22 10:52:21 BLUtg7Yd
>>220
ぜひ頼む!

224:名無しの挑戦状
09/02/22 11:40:31 VylKd4cO
>>216
どこ??
2月下旬の動画が見つからないわ…

>>222 223
これ以上はスレチなので最後のレス、自分で改造したわけじゃないので、職人さんにお許しをもらわにゃね
そのうち頼んでみようかな

225:名無しの挑戦状
09/02/23 22:08:14 w6gBagcX
是非とも頼む

226:名無しの挑戦状
09/02/23 22:19:09 baEIWos+
マジで見付られん。
SDガンダムやプレイ動画で検索し新着順でまわってるのに

227:名無しの挑戦状
09/02/23 22:49:30 6X7T9Ujt
だからリンク貼れよ

228:名無しの挑戦状
09/02/23 23:59:20 rkct38/f
触ると喜ぶからNGつっこんどけよ

229:名無しの挑戦状
09/02/24 00:40:01 fFXGXZOU
ああ
カスが自演してんのか

230:名無しの挑戦状
09/02/24 02:33:24 JPOuA7ZO
リンク貼ってほしいって?
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  華麗にお断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J

231:名無しの挑戦状
09/02/24 23:42:46 qSvCgu5o
>>220
up頼みます

232:名無しの挑戦状
09/02/25 17:15:37 +5r+er5K
プレイ動画見つかった人いたらリンク貼ってくれないか
俺じゃ無理だわ…

233:名無しの挑戦状
09/02/27 00:38:27 +eVOTnKy
プレイ動画も、ズルなしで、
ザクでビギナギナ3機倒したとか無いのかな。

234:名無しの挑戦状
09/02/27 17:09:45 aTwPBcR7
それはムリだ

235:名無しの挑戦状
09/02/27 18:47:04 12i2r9K/
ああ、いいすね武勇伝

ミッション
暗礁マップ 自機 ビグザムLv1 VS ジムAce ×6機

とか?

236:名無しの挑戦状
09/02/27 20:29:21 +eVOTnKy
とりあえず、ズルしていろいろ倒す動画を作ってみた。
動画作成のお試し。まじめに作るとなると、もう少し色々アプリ入れないとダメっぽいな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

237:名無しの挑戦状
09/02/27 20:45:01 12i2r9K/
乙!
みてきた

まさに、ちぎっては投げだったな

238:名無しの挑戦状
09/02/27 20:56:08 +eVOTnKy
今回みたいのは基本的にPC上で作ることになるけど、
普通の武勇伝動画なら、画質とか気にしないことにすれば
HDDレコで録画・編集しちゃった方が楽に作れるかもね。

‥まあ、私のパイロット性能は>>236の通りなので、
武勇伝動画は誰かに任せた!

239:名無しの挑戦状
09/02/27 21:10:56 HGbx1+nN
ズゴック、カプールなら最上位2機相手位なら勝てるかな。
バウは負ける気がしないなw

240:名無しの挑戦状
09/02/28 00:12:02 dceFamqp
グラブロとか相手がグラブロ以外ならもうめちゃくちゃ

241:名無しの挑戦状
09/02/28 06:16:06 hFzQe1IR
砂漠の水中機で最上位2機倒す動画なら見てみたいw

242:名無しの挑戦状
09/02/28 08:41:37 aZVV740H
低ランクMSが上位MS倒す時点でバランスブレーク。アクションゲームとしての認識か?

243:名無しの挑戦状
09/02/28 18:43:39 JNDSftjV
>>236つまらない

244:名無しの挑戦状
09/03/01 02:25:00 1OkKkVnX
>>242
アクションの腕が同じなら、だいたい値段通り‥でもないな、このゲーム。

245:名無しの挑戦状
09/03/02 00:30:43 lgJZPgEz
ハイザックでデナンゲイを倒したぜどんなもんだい!

敵軍クロスボーンで自軍残り全部とかやるとき、どんなユニット使ってる?
TECが2になるまでは初期配備だけでしのいで、2なったらサラミス1マークⅡ3をセットで作るのがマイブーム
少なくはない耐久力、遅くはない速度、実用性抜群のミサイル、お得感のあるバズーカといいとこずくめだ

246:名無しの挑戦状
09/03/02 00:59:13 N2vgBsir
デナンゲー二機倒してたらすごいけどな。

TEC1の優先順としては、
上の方は、ガゾウム、ガルバルディ、ガンダム
下の方は、ガザC、ゲルググ、ハイザック
て感じかな。

247:名無しの挑戦状
09/03/02 19:09:23 YM7cb4CO
基本、自軍<敵 でのバトルはしないなぁ、下手だから(哀
もっぱら量産型のグレネード持ちばかり使ってる。
で節約して、とにもかくにもWSを増やす事を心がけてる。

248:名無しの挑戦状
09/03/02 22:28:38 vEDru4bT
下手なんだ、ふーん…で?

249:名無しの挑戦状
09/03/03 19:00:04 4HAuJmBK
普通のプレイ動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

250:名無しの挑戦状
09/03/04 00:32:40 iyCWcUZ7
バーザムとかマラサイって完全に存在被ってるよね
なおさらゾックやグフがいないことが悔やまれる。まあF91まで登場するからいたとしても弱いんだろうケド

このゲームってティターンズが優遇されてるよね。強さもMSの網羅具合も
サイコ2がいない以外は完璧だ。ボリクマもいねーか

でも
連邦→リガズィ ジオン→多 ネオジオン→ガズアルガズエル
がいないことに比べればましか

251:名無しの挑戦状
09/03/04 00:42:46 4iuZJbRf
カプール以外の水中用MSは
ジオンの専売特許でもよかったよね
そうすりゃ、大分空きができます。

252:名無しの挑戦状
09/03/04 18:27:51 ohypEyWb
>>250
バイアランとマリンハイザックも忘れないでくれよ。

253:名無しの挑戦状
09/03/05 23:31:27 gAxH+7nJ
つーかビグザムとクインマンサ逆じゃね?

254:名無しの挑戦状
09/03/06 22:22:32 a+k3dhCv
おまいらまとめて改造スレ行け。
大体の要望が実現しとるわ。

255:名無しの挑戦状
09/03/07 13:57:10 li5cMYaw
>>254
バルカンの性能アップ
もしくは
νガン&ゼットのバルカンがミサイルに変更
ビグザム←→クインマンサ
キュベレイのスピードアップ
ファンネル機全部のファンネル数アップ

なパッチクレクレ

256:名無しの挑戦状
09/03/07 17:53:54 3RjCKnlA
汝等の願いを叶えて進ぜよう。
夜じゃ夜まで待つのじゃ、さすれば必ず願いは叶うであろう。

257:名無しの挑戦状
09/03/07 19:11:17 3RjCKnlA
>>255
URLリンク(www.death-note.biz)

258:名無しの挑戦状
09/03/08 22:37:54 RGruvzCE
>>254あそこは出来る奴だけの自慢スレだぞw
出来ない奴は無視だろw
現におまえだって>>255の要望1つの聞いてやってないだろw

ここは改造スレじゃねーんだからもうくんな!

259:名無しの挑戦状
09/03/09 05:04:04 GZZIn7em
よかったらみて
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

260:名無しの挑戦状
09/03/09 12:20:50 OXuzPSfs
このクソ動画を貼った理由は?
意味不明すぎなんだが

261:名無しの挑戦状
09/03/09 12:21:09 raOPV1iJ
>>258
誘導するくらい良いだろ
なんでそんなに必死なのんw
改造スレの住人にボコボコに叩かれてた奴か おまいはw

262:名無しの挑戦状
09/03/10 17:22:21 6CvpxgSS
これがこのスレの最終形態なのか、糞スレと化してるお(´・ω・`)

263:名無しの挑戦状
09/03/10 19:07:59 xO5OsQVv
ガノタ特有の発作です、無視しましょう。

264:名無しの挑戦状
09/03/11 16:46:14 26bzacIa
オタクは無視するのが一番

265:名無しの挑戦状
09/03/11 16:57:15 PxtYVCCn
ここらでズサ最強説を出してみる
異論は認める

266:名無しの挑戦状
09/03/12 15:30:46 Yzrj8p1n
ズサ最強説
URLリンク(q.pic.to)

267:名無しの挑戦状
09/03/12 17:07:07 /aYgN46V
>>266
誤爆か?

268:名無しの挑戦状
09/03/12 17:26:29 SQFB+L/g
ズザが最強かどうかは別として、使ってて楽しいよな。
敵を上手く誘導して3連ミサイルをぶち当てた時には脳汁出るな。
異論は認める。

269:名無しの挑戦状
09/03/12 18:06:08 QCpSz1fB
ところでこのスレ、ガンダムオタク以外も覗いてるの?
何の情報が欲しくて、こんな26年前(!)のゲームスレなんか見てるのだろうか?
それこそ、時間の無駄だろうに…

270:名無しの挑戦状
09/03/12 19:23:26 gXSHopAd
TEC1最強はやっぱエルメスかな。でも2ターンかかるしな
総合最得はダルマルディかな。HP多いしミサイルあるし
ガンダムはハンマー逃げで持久戦
ガザCガゾウムはイマイチ使いづらい。変形してもうまく当てられない

271:名無しの挑戦状
09/03/12 21:35:32 sU+caWD2
カプール最強伝説

272:名無しの挑戦状
09/03/12 21:41:20 o70dEUoJ
原作通りズゴックが宇宙で使えれば最強なのに…

273:名無しの挑戦状
09/03/14 02:31:09 MnNbYlcR
ガゾウムはダブルミサイル撃って変形でかなり戦えるかな。

>>268
ズサミサイルは広がりすぎる嫌いが。
でもSPEED3になると戦いやすくなるよね。

274:名無しの挑戦状
09/03/14 11:57:28 99PUpBy2
流れ豚切で申し訳ないです

展開 序盤でWSが入用

木馬1艦とサラミス級2艦、どちらを優先して準備します?

275:名無しの挑戦状
09/03/14 12:23:10 GD/yqA3Z
序盤からWSを増やす状況が良く分からないが、
輸送なら木馬で、戦地で沈んで良いならサラミスだな
いやサラミスでも序盤で特攻作戦はコストが大きいか

276:名無しの挑戦状
09/03/14 16:58:55 Ci2QQ6mX
お金に余裕があるならサラミスがいいかなあ
ついでにガンダム三機作ってすぐに出発できる。WBだと満タンにしようとすると2Tかかる

277:名無しの挑戦状
09/03/14 19:25:09 99PUpBy2
レスどうもです。

>>275
自分は、序盤は『足』機動力が肝だと思っています。
いかに目的地に迅速に必要な数のMSを運ぶか。
その為に、コツコツ節約して相手より1ターンでも早くWSをこさえる様にしています。
まあ、いつも相手はCPUにしてもらってるのですがw

>>276
木馬を造れるだけの資金が貯まったらいつも悩みますね。
今木馬を1隻造るか、次でサラミスを2隻造るか。
サラミス2隻を用意できれば、単純に木馬1隻の倍の戦力になるようにお思います。
足は木馬のほうが速いですが、『2隻』というのが、応用が利かせられて強いのでは。

278:名無しの挑戦状
09/03/14 20:13:18 1tPcyaet
>>277
戦いは数だよって、ジオン偉い人も言ってるし、
戦艦よりMSだけ量産してじわじわ送り込むのが一番強い気がする。

楽しいかどうかとは別問題だけど。


279:名無しの挑戦状
09/03/14 23:14:46 PvpJPAHs
Zガンダム作って直接降下しろ!

280:名無しの挑戦状
09/03/15 00:28:58 fgtUr/ox
ゼットとかもうちょっと強ければねえ・・・
HPが多い以外に見所がねえ。まあ変形して超持久戦ができるんだけど

281:名無しの挑戦状
09/03/16 00:39:45 K8To9WGy
>>278
原作本編と違い、このゲームだと
MSの天敵はWSな気がします。
砲撃能力 機動性 何故かMSには反撃されない艦特攻 多対戦闘が皆無 地形降下で浮沈戦艦
ダメ押しのミサイル兼弾幕代わりのMS搭載能力
WSの装備数が1隻多いだけで、かなりの圧力になると思います。

妄想の中では…ね

282:名無しの挑戦状
09/03/16 01:07:55 tUdzepPZ
でもサラミス1隻の値段でガンダム13機作れてしまうからなぁ‥。
序盤ではとても生産してる余裕自体がないというか。

283:名無しの挑戦状
09/03/16 05:13:40 acJv0PVV
携帯で似てるのでるね
URLリンク(imepita.jp)

284:名無しの挑戦状
09/03/16 15:03:27 vkYZwxTn
つまんねーよ

285:名無しの挑戦状
09/03/16 20:03:32 anYBs4bb
>>269
俺、ガンダムのアニメもマンガも見たこと無いし・・・
友達と初代のFCのディスクの対戦してはまって
その延長でやってるだけだし・・・・

286:名無しの挑戦状
09/03/16 23:44:36 vkYZwxTn
リアルタイムでアニメ見てた世代以外はプラモやゲームからガンダム好きになる人って多いかもね

287:名無しの挑戦状
09/03/18 15:44:59 LRLEQL0q
どうして僕の大好きなνガンダムが1番強くないんですか?

288:名無しの挑戦状
09/03/18 20:41:53 ewVQv9I9
>>287
やりようによっちゃ一番強いよ
スピード補正の無い地形なら最速だしファンネルあるし

289:名無しの挑戦状
09/03/18 21:44:43 n/MoGTd8
ファンネルは一つだけ出して、それを庇いながら
回避に重点を置いて戦えば、これほど強力なことも無い。
ニューは基本ポテンシャルが高いから、十二分に活躍できるはず。

290:名無しの挑戦状
09/03/19 22:52:03 lyfg7p+D
各チームごとの簡単かつ強いのってなんだ
連邦→ZZ(ミサイルだしてサーベル振りながら突撃、逃げながらタメビー)
ジオン→バウ
ティタ→メッサーラ、ばうんどドッグ(逃げながら変形タメビー)
ネオジオン→?
クロボン→全部

291:名無しの挑戦状
09/03/28 17:33:41 orZ80D6N
確かにアクシズは後半いい機体がないな。
宇宙ならジャムルフィン、地上はザク3とカプール量産て感じだが。
>290の条件から言えば、サイコmk2か?

クロボンは、ギロスかビギナギナだな。

292:名無しの挑戦状
09/03/30 02:39:09 9xURbD1p
すげー亀レス、ワロタw

293:名無しの挑戦状
09/03/31 21:13:44 PaA3lB7Q
たった二週間で亀レスか。。。

294:名無しの挑戦状
09/04/01 14:10:48 DxCbPfMv
特命係の亀レスぅ~

295:名無しの挑戦状
09/04/02 20:32:48 2kXOzvd4
しかし、いきなり過疎ってるな

296:名無しの挑戦状
09/04/05 03:19:01 WNnQtT3H
DS移植マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

297:名無しの挑戦状
09/04/08 19:13:59 pCurQUid
バルカン砲がファンネル対策になってるのって、連邦の強みだよな
それとXで武器の相殺があればなぁ、漏斗だけじゃなくミサイル、グレネード対策にもなるのに
あと格闘武器同士でも相殺があれば、チャンバラが楽しいだろうなぁ
なんて

298:名無しの挑戦状
09/04/08 23:54:00 BU5QF8yv
なにかこう、武器の強弱関係とかよりハッキリしたら面白いかも

Iフィールド・実弾
ファンネル・バルカンの関係みたいに・・・・・

299:名無しの挑戦状
09/04/09 23:14:40 TGZ0rCAC
盾だったり防御行動の概念は欲しかった、スウェー要らね
直撃弾→防御で機体正面側だけダメージ軽減

300:名無しの挑戦状
09/04/10 10:33:56 BAIQTVyQ
これがこのスレの最終形態なのか、糞スレと化してるお(´・ω・`)

301:名無しの挑戦状
09/04/10 23:16:03 P+pknq1a
スウェーは確かに使いやすくないけど、
スウェー無くすなら、盾防御とかも無しにして、シンプルなシステムでいいと思う。

302:名無しの挑戦状
09/04/11 04:06:23 53vT8WQY
回避コマンド自体は面白いんだけどね
使い勝手が悪いのが玉に瑕

ところで、団体戦になるとしょっちゅう
まっさきに自機が墜ちるんだけど
敵COMってプレイヤーを優先的に攻撃する仕様?
下手なだけか

303:名無しの挑戦状
09/04/11 21:47:43 F4ByImVN
敵は射線(特に斜め)に入るまであんまり攻撃してこないからじっくり行くべし
あと味方は画面外で油売ってたりするからまとまって動くべし

304:名無しの挑戦状
09/04/12 09:25:59 LOCad/yX
アドバイスサンクス
団体戦(3on3とか)になるとどうしても突っ込む癖がるんだよな
それと流れ弾もよくもらう、気が付いたら瀕死な事が多い気がする

>>画面外で油…
マジか、信用してたのに…

305:名無しの挑戦状
09/04/13 09:07:06 uzGFZXna
いや味方機は画面外でてもきちんと戦闘してるぞ
ゲージみればわかる
嘘はよくない、ちゃんと検証してから書いてくれよな

306:名無しの挑戦状
09/04/13 20:45:01 GiotzteQ
>>305
戦ってるときもあるけど敵がいない場所でうろうろしてるだけのことも多いぞ

307:名無しの挑戦状
09/04/13 22:09:12 vuIdfp+3
確かに。

308:名無しの挑戦状
09/04/14 05:30:00 03lvGWtU
システム面の向上は言わずもがな、各ユニットの生涯戦績とか記録されるようになってくれ
撃墜スコア、被弾率、交戦回数、僚機生存率、生存ターン数、勝率、決まり手、打率、等々…
最後まで残ってた初期配置のGMが撃墜20、被弾95%、交戦回数100、僚機生存2%とかで鼻血噴きたいんだが

309:名無しの挑戦状
09/04/14 05:56:59 YSjGrahP
僚機生存率って単機で仕掛けたり複数だったり、分かり辛いデータな希ガス

310:名無しの挑戦状
09/04/15 12:21:38 XXhukKYz
改造データをやってみたいけど、やり方が分からない。
って人はいるかい?

改造データで遊ぶ人を増やしたいと思ったんだ。

311:名無しの挑戦状
09/04/15 20:29:01 iD4io2Ox
解析までできなきゃ結局教えてくんになっちゃうからなあ
敷居が高い

312:名無しの挑戦状
09/04/15 23:01:31 /2PLWo0e
>>310やりたいけど>>311が書いてる通り、自分がやりたいこと聞いて
それをアドレスとか教えてくれると助かるけど
自分じゃ敷居高すぎて、そこまで理解できなかった。
で、断念した。
たぶん、同じ考えの人多いんじゃないかな。

313:名無しの挑戦状
09/04/15 23:35:33 ZEbheeXY
まだ世に出てない内容を聞くってことは「解析してくれ」って話だからなぁ。
この資料のここが判らない、とか、自分で解析中のこのデータの
ここが判らない、とかそういうことなら話は通じると思うが。

向こうのスレの話題かな。

314:名無しの挑戦状
09/04/16 01:01:54 crB00j2b
欲を言い出したら切がないから
門戸開いちゃうと解析職人の負担が凄い事になりそうだけど
>>310が、まとめサイトなり作ったら足しげく通っちゃう

315:名無しの挑戦状
09/04/16 01:04:18 lW7hxfAD
すまん。オレが言い出したのはもっと下のレベルの話だ。
すなわち
いままでスーファミのSDガンダムXしかやったことが無いので、
改造スレで流れてるデータをやってみたい。
てな人が居たら改造人口増加の為、皆で教えようではないか。
と思ったのだ。

取っ掛かりからわからないよ~
なんて人が居ましたらカキコして頂戴。

316:名無しの挑戦状
09/04/16 01:15:02 crB00j2b
以下315氏に対するお問い合わせ、ROM改造に興味のある方は
皆さんお誘い併せの上、下記スレまでお申し込みお願い申し上げます。

【バイナリ改造】SDガンダムX【1st】
スレリンク(gameurawaza板)

317:名無しの挑戦状
09/04/16 21:09:05 ocuakIgX
>>315
というか、基本何でも聞けば良いんだと思う。
ただ、答えが返ってこなくても、しょげたり逆切れたりしなければいいだけかと。

答えが無いのは、答えられる人がいないか、答える気のある人がいないか、
自分でぐぐるべきことかのどれかってだけだし。

318:名無しの挑戦状
09/04/17 02:32:08 VnEwOOU0
責任もって分かるやつが教えてくれるなら
改造再び始めるけどさ
途中で挫折して質問した時、誰も教えてくれなくて
自分でも色々やったけど出来なかった

こういう奴もいるんだぜ

ずっと答えまってて来ないのはもうやだな

>>316>>1
各ユニットの移動力、武器、武器攻撃力変更アドレスを詳しく易しく教えてくれる

こうやって書いてあるけど教えてくれない
結局、解析ある程度できるやつらだけのスレだろ

319:名無しの挑戦状
09/04/17 07:43:28 YKJLsMGZ
あれは、間違って立っちゃったスレを再利用してるだけだからな‥

320:名無しの挑戦状
09/04/17 07:59:56 YKJLsMGZ
向こうの質問は、「変更済みで教えてください」とかだからなぁ。
資料出してる方も勝手に好きなようにやってるだけだけど、
「遊んでやるからこっちのやりたいもの作れや!」じゃ無理だな。

あと、あの内容なら、資料(というかstirling構造体)はあるから、
「stirling」の使い方を調べれば解析とはほとんど関係ない。

一つだけ加えるなら、stirlingの構造体は、「struct.def」だから、
ちまたで配られている構造体ファイルは、「struct.def」に書き加えるか、
「struct.def」にリネームするかしないと使えないってことだね。


321:名無しの挑戦状
09/04/17 08:12:51 DyWPh6zr
自分で調べれば大体は分かるだろ

322:315
09/04/17 08:35:29 zhFj9lwa
他人に説明するのは自分が知るより遥かに難しいからなあ。

まあ気長に待つので、改造データをやりたい人は何時でもカキコして下され。

323:名無しの挑戦状
09/04/17 18:04:00 HQqo9saS
>>318各ユニットの移動力、武器、武器攻撃力変更アドレスを…
うpしてくれてるパッチに添付してある『ROM・ステータスシート』に
これでもかって程親切に書いてあるwこれだけでも暫く遊べる

因みに自分も本タイトルで改造始めた口、未だ解析スキルなし
幸いなことに『教えて』もスルーされたことなし
解析は気長に待つべし、だと思うよ

324:名無しの挑戦状
09/04/21 15:51:10 y8G7PtQo
ボーナスポイントの加算条件てどうなってるの?

325:名無しの挑戦状
09/04/21 20:52:48 Wqq9vHJb
何のことか判らんが、テックポイントのこと?
でもそれなら説明書に載ってるか

326:名無しの挑戦状
09/04/21 22:40:00 y8G7PtQo
成績発表の画面の中下の項目 BONUS
点が入ってたり入ってなかったりなんだけど、わからない?

ああ、そういえばテックポイントも細かい条件は知らなかったな

327:名無しの挑戦状
09/04/21 22:44:03 Wqq9vHJb
占領とか全滅とかのヤツか。
それも取説のどこかに載ってたかも。

328:名無しの挑戦状
09/04/21 22:45:55 y8G7PtQo
取説持っていないんだわ

329:名無しの挑戦状
09/05/01 01:43:55 VTBkJ1cu
何のためのPCだ?w
釣りなら糞ツマンネ

330:名無しの挑戦状
09/05/02 21:54:31 MvCeeAjU
お 何時の間にかまとめサイトみたいなのができてるのか
探さなきゃ

331:名無しの挑戦状
09/05/05 12:23:06 EaXGOac6
マップ完全占領毎と敵全滅でポイントが入る

332:名無しの挑戦状
09/05/05 17:20:28 wUjjBWnB
なるほど、アリガトウー!

333:名無しの挑戦状
09/05/05 17:26:26 wUjjBWnB
大気圏での攻防という他SLGには見られないようなシチュエーションが面白い
惜しむらくは地球ヘックス部分が倍くらい大きければ、もっと良かった
連レス失礼

334:名無しの挑戦状
09/05/05 23:26:50 EaXGOac6
衛星に大気があるのは?だったが・・・

335:名無しの挑戦状
09/05/06 00:08:35 lgtdVIBp
月にも大気はあるぜ
ナトリウムやらで、薄いが

336:名無しの挑戦状
09/05/08 00:42:11 qZWquZE+
>>334
一応衛星の場合は、大気圏じゃないからダメージとか無いよ。

337:名無しの挑戦状
09/06/03 17:58:52 jdgEfPjr
敵が画面外で見えないために苦労するよね。
横から狙い撃ちを狙いがちだけど、逆に被弾する事が多いから、縦軸をずらして
回り込み撃ちするのが正解。
実際はビームサーベル主体の方がダメージは簡単に稼げるんだけど、それじゃ
味気ないもんねえ?
また、味方ユニットと交戦して同じ空域にいる所を後方支援するのもあるべき姿
だよね。
例えば画面右上辺りで跳ねたりクルクルしてる所を、左斜め下から撃ち上げる
みたいな。
ミサイルを開始時に撃って、追う様に有効活用する動きと、ミサイルの動きを
計算に入れた誘いこみも身に付けたい所だね。

338:名無しの挑戦状
09/06/03 23:25:46 xExsS8PD
ファミコンのガチャポン5をアクションゲームにしたらおもしろそうじゃね
試作機どうしのバトルをあのグラのまま操作してみたい。シンプルそうだし

339:名無しの挑戦状
09/06/04 10:27:18 aIEYrmCk
ゲームキューブのガシャポンウォーズやWiiのスカッとハンマーのグラフィックで、
Gセンチュリー的にではなく、SDXを正常進化させた新作が望まれる。

推進剤の概念はうざったいだけで、補給が面倒で時間の無駄。
低コストユニットの使い道が残されるX・GXまでのバランスが必須。
省かれるモノはあって然るべき。主役級だけは全作品登場させて欲しい。
COMさんの思考に自然な攻め気が欲しい。

などなど、妄想を書いたらきりが無いが、今だにSDXがシリーズ最高傑作な件。

340:名無しの挑戦状
09/06/04 14:37:36 WI+NF6jA
主役機の多い糞世界観の"ガンダムvs.ガンダムNEXT"見て「何だこりゃ」スルーした


341:名無しの挑戦状
09/06/04 14:58:56 ZGDb35Ez
マップが無駄にでかいから、大量のMS移動とか超面倒

342:名無しの挑戦状
09/06/04 15:27:25 ONYND9wO
あとユニット数が増えるとターボモード必須だよね
実機でなんてやってらんね

343:名無しの挑戦状
09/06/04 15:40:56 oFiMagcg
お、人が居る
個人的に推進剤・稼動限界の概念は必須だなぁ。補給のやりくりが好きw
ユニットバリエーションがあるならグラフィックはディグダグでも構わない、寧ろ望むところ。
上限128機で充分だからスタックできるようにして、大所帯での戦闘を可能にして欲しいね。
スタックできれば、部隊のまとめ移動とかもできるし。

344:名無しの挑戦状
09/06/04 16:54:52 ChYYyWHE
無理に6角形マップじゃなくて良いと思う
マップも小さくて良いと思う(大きいマップもあるとより良い)

345:名無しの挑戦状
09/06/04 17:36:04 aIEYrmCk
>>343
ラビアンローズを拠点に、こだわりを持って一人でちまちまやる分には補給も楽しい。
でも、対人では全く意味を成さないし、手間なだけ。

スタックはアリだよね。百式にリックディアスのお供を付けたり。
なんならユニット購入はSD3の様にスタック済み前提でも面白いかも。
ターンAやWゼロなどのトンデモ機体は単機購入が前提とかね。
デフォでザク1ドム2小隊など、ある程度スタックが組まれていて、
組み合わせを設定画面で編集できればユニット選びの手間が相当はぶけるし、
自分では操作しないがお供には登場させたい、などのわがままも通る。

346:名無しの挑戦状
09/06/04 20:50:04 oFiMagcg
>>345
その”手間”が兵站の醍醐味なんだけどねw
たしかに考える手間よりコマンドを実行する手間がかかる方が大抵の人には煩わしいかもね。

なので補給施設に隣接で自動補給にして(従来通り?)、補給施設自体を多く配置してやればいい。
輸送船だけでなく基地やコロニー、都市でも隣接するだけで自動的に補給可能。。
砲撃射程みたいな感じで”補給エリア”を設けても良いかもしれない(ギレンの野望の兵站線の代わり)

あと、MSを射出した時はカタパルトの分移動力増加して欲しかったりもする

347:名無しの挑戦状
09/06/05 10:27:08 erpajY0T
>>346
カタパルト私も思ったwww

補給に関してはSDXのユニット数に準じた回復量増減のシステムは秀逸。
単純にして奥が深いゲームになってるよね。

348:名無しの挑戦状
09/06/06 01:33:26 kJL4ENLF
Xの戦闘システムで
NEXTの開発システムとカーソル移動速度
がいいなあ

でもいちいち生産リスト変えるのも面倒だなあ

349:名無しの挑戦状
09/06/06 09:42:05 cepmZBni
ガシャポンウォーズの戦闘システム
Gセンチュリーの音楽
GNEXTの生産システム
GXの多角性
Xをベースに

Gジェネなんかでお茶を濁してないで、早く次回作作ってくれよ!

350:名無しの挑戦状
09/06/06 17:31:05 ZdiSIsFQ
そこにパンツァーフロントとギレンの野望の風味も加えていただきたい

351:名無しの挑戦状
09/06/06 20:42:52 hx/GjX+B
マップの広さに比例した最大ユニット数にするかマップを小さくするか

この調整は必須なり

352:名無しの挑戦状
09/06/06 21:17:52 ZdiSIsFQ
マップに関しても少し小さくして宇宙マップと同じように
宇宙広域(惑星1 惑星2 衛星1 衛星2
↑みたいな感じで地球も
地球広域(北アメリカ 南アメリカ 東アジア オセアニア ヨーロッパ アフリカ
とか、あっても良いね。

353:名無しの挑戦状
09/06/07 15:05:15 sjcN22rK
待ってても出ないと思うので
同人ゲーム化すべき

354:名無しの挑戦状
09/06/07 16:27:01 Y9qUD0fV
いつも思うが同人でガンダムゲーは介入されて根絶されそうだ

355:名無しの挑戦状
09/06/08 08:54:09 ELc2IMEZ
ゲームキューブのガシャポンウォーズは系統が弱冠違くても実は物凄く良ゲー。
ハードの普及率が低いのが致命的だった。

とはいえ、Gジェネは速攻で作業ゲーになりがちで、8頭身系のアクションもすぐ
飽きてしまう内容のものばかり。
SDなら多作品を参加させやすく、アクションシミュレーションとして相当の
需要があると思うんだけど?

GNEXTやGセンチュリーは、参加MSは多いものの、ゲーム性を度外視した
いわばヲタクの作ったオナニーソフトだった。
最古の部類に入るSDXが一番バランスが良く、戦略性の高いゲームになっているのは
残念な皮肉だ。
それを踏襲してリメイクという形で参加MSを増やすだけでDSで出す形を受け入れる
のもやぶさかではないが、GCガシャポンウォーズの様なチャレンジングな
システム造りもして欲しい。

356:名無しの挑戦状
09/06/08 14:41:16 xBBkuh9c
もの凄い思いこみが激しい奴だな・・・・・・・
中央大教授殺害犯人と一緒の臭いがする・・・・・・・

357:名無しの挑戦状
09/06/08 16:08:55 ELc2IMEZ
>>356
んあ? やってやんよ!
君みたいなヤツには絶対に負けない!
このSDガンダムに対するアツい思いもけっして負けはしない!

東京中部在住だよ!一人暮らしだからいつでも遊びに来いよ!

358:名無しの挑戦状
09/06/08 16:54:24 DEEyb45z
実は内容そのものはほぼ同意
だけど、思いこみの激しい奴は恥ずかしいよ
どんなに正論でもね

359:名無しの挑戦状
09/06/08 17:43:05 ELc2IMEZ
>>358
別に、恥ずかしくないよ。本気でそう感じただけだから。
あんたもヤルか? 対戦はたのしい。

360:名無しの挑戦状
09/06/08 18:37:10 CpVF7m/F
中国地方在住だが>>359と一戦交えたい

361:名無しの挑戦状
09/06/08 22:48:31 KUJpoSv2
絶対に対戦は危険だよ
お前は負けそうになると、急に黙り込む
そしてお前は、頼りにしていた起死回生のためのMAを落とされた瞬間、激怒し出して、
本気で殴りかかり殴って殴って殴って俺が死亡なんて事はイヤだよw

362:名無しの挑戦状
09/06/08 22:58:51 +fGc+7m4
メガ粒子砲でりゅうううぅぅ!!

363:名無しの挑戦状
09/06/09 11:19:04 johhs7qJ
>>362
シッコ = メガ粒子砲
ンコ  = ハイメガ粒子砲
ゲリ  = 拡散メガ粒子砲    は基本だな。

>>361
楽しむというのが前提だからな。対戦中の会話もゲームのうちだよ。
真剣にやる程にゲームはつまらなくなるモノさね。
充実したおかし、香り高いお茶やコーヒー、部屋に飾られたガンダムグッズ…
舌を巻く緻密な戦略よりも、共有する話題とのリンクこそ対戦の醍醐味だよ。

独りでCOMさんのバカさ加減に辟易していたあの日々を思えば、
その空間の何とありがたい事か…

ガンダムと共に過ごした思い出をいっぱい背負って日曜の東京に来るがいい。
車で迎えに行くから気軽にお越し下さいませなんだぜ。

364:名無しの挑戦状
09/06/09 13:25:13 rNuYrN3C
着ていく服が無い(泪

365:名無しの挑戦状
09/06/09 18:47:38 cquMb1er
>>364
363じゃないが、Gパンにシャツで十分ぢゃねーの?
別にデートしてキメるわけぢゃねーんだからw

366:名無しの挑戦状
09/06/09 22:00:33 CmoTBO7e
>ゲームキューブのガシャポンウォーズ

これは確かに面白かった
お手軽に楽しめるようにってコンセプトはわかるんだけど
生産して増やせて遊べるモードも付け加えてほしかった

367:364
09/06/09 22:33:18 rNuYrN3C
上手く喋れるかな・・・///

─ってところで
皆さん、ローカルルールみたいなのってありますか?

368:名無しの挑戦状
09/06/10 10:55:46 1P3Xh4u3
暗黙の了解

①クロスボーンバンガードを初期から使うのは無粋
②両軍ともカプールとズゴックのどちらかは使えるようにする
③大気圏でザクが死んだら「だがクラウン、無駄死にではないぞ」と言う
④ベースを取られて元自軍の機体が使われたら
 「あれは!○○に下ったか…その姿は忍びぬ」と言う
⑤相手が席を立ったスキに遊撃部隊を動かしておく

369:名無しの挑戦状
09/06/10 22:55:56 ooK9ufyO
⑤はあるある

サイコでも生産してサプライズを用意しておくのは最低限のマナー。

370:名無しの挑戦状
09/06/10 23:30:31 hNIo/qf+
最低だw

対人だと移動制限かけたら楽しいかもね
それと対人で攻撃艦隊がどこまで通用するか試してみたい!

371:名無しの挑戦状
09/06/11 00:47:42 VHuzjOY5
メッサーラ量産

372:名無しの挑戦状
09/06/11 10:14:03 6e/w5nNy
極悪MS
①ガゾウム:ダブルミサイルを撃って変形で逃げる無敵ぶり
②ズサ:トリプルミサイルの嵐
③ガンダム:人の使うハイパーハンマーは当たり判定が激広
④ドライセン:スピードが速ければトライカッターをばら撒いて斬りまくる
⑤カプール:水中の無双ぶりに加えて地上でもクローが強い
⑥バウ:言わずと知れたアタッカーとナッターのツインビーム
⑦メッサーラ:3本ビームとダブルミサイルに加えて変形で逃げて裏技もある

暗黙の了解
⑥バウンドドッグ・メッサーラ・サイコガンダム・サイコガンダムMkⅡの
 変形変則溜め撃ちは使わない

373:名無しの挑戦状
09/06/11 23:01:45 +VPjWelU
沈黙の了解

⑦占領されそうになった宇宙ベースでザクマリナーを生産しない

374:名無しの挑戦状
09/06/12 06:01:10 VF3P1149
↑それは逆だろw 

375:名無しの挑戦状
09/06/12 10:48:53 owt6sxKw
さて、どうすんのかな? 日曜オフる人はいるのかな?
いないのなら土曜の深夜から早朝まで遊んじゃうから、今のうちに教えて欲しいのヨ。

東京まで来れて、知らないタフガイにコテンパンにSDガンダムで
打ちのめされようとゆう兵(つわもの)はいないかね?
当方アラサーの♂です。西は八王子から東は新宿あたりならお迎えにあがるよ?

376:名無しの挑戦状
09/06/12 11:55:02 YUJD9W/1
岡山まで迎えに来い!
岡山ICか岡山駅までなら迎えに上がられるよ!
一ヶ月くらいお世話になるね☆着替えは持っていくから大丈夫だよ?

377:名無しの挑戦状
09/06/12 13:07:41 owt6sxKw
>>376
2往復ぶんの高速代だけ払ってくれれば、お盆休みとかならそ ゆ事は可能。
ETCは付けていない。

378:名無しの挑戦状
09/06/13 09:41:58 /b/DRxE4
実家が愛媛だからそのうち行くかもよ?

とゆう事でまた一人で、青軍で追い詰め→赤軍にマニュアルを変更して追い詰め
を繰り返す日々が始まる。

379:名無しの挑戦状
09/06/13 15:06:36 OW2DXupk
嗚呼 >>378の水色の日々を壊したい
でも、ここ最近デスクトップアクセサリ代わりでCPU同士の対戦見てるだけだから
腕鈍ってんだろうなぁw

380:名無しの挑戦状
09/06/13 17:00:28 /b/DRxE4
>>379
壊して壊してww
でも久しぶりに対戦すると、対COM戦と違って戦闘画面が相手manual機によって
固定されたりするから、だいぶ勝手が違うよね。
混戦ではわけが分からないうちに自機が死んでたりする。

1対1でスピードが3以上同等の機体同士だったりすると、あたらねーあたらねー。

ハンデを付けるのが屈辱的な方なら空気を読んで適当に楽しい様にやった方が、
意外とバランスの取れた名勝負に化ける事もあるしな。

381:名無しの挑戦状
09/06/14 00:38:15 gaM5H5il
ハンデどいえば
少ターンで片方のプレイヤーに移動制限+資金有りorTec上げ
で、防衛戦みたいなのができるかも

382:381
09/06/14 02:34:28 gaM5H5il
と思ったら移動制限は片側にだけ設けることができないんだった
おやすみ

383:名無しの挑戦状
09/06/15 10:20:46 7rEckX6T
プライドが見え隠れするからハンデを付けるのは難しいのは難しいと思われ

384:名無しの挑戦状
09/06/16 09:57:40 9wG6MHJ+
最近ハマっているのはバウによる連射瞬殺
タテの動きのみで攻撃をかわし 敵機上部に連射を食らわす
近付き過ぎると敵も鬼の連射をして来るので ゴッソリ装甲を削られるが
多対1でもノーダメージで30秒残しも可能

385:名無しの挑戦状
09/06/16 19:26:30 7j/3AY3t
最近ハマっているのはビグザムによる拷問地獄
アステロイドでジム6匹に相手してもらう
安定して死ねる


386:名無しの挑戦状
09/06/17 12:01:37 YvJAx63X
敵が充満している月に戦艦4隻程度で降下して、ひとつのベースを機数を増やさずに
守り抜くプレイ

戦艦の防御力は心もとなく、少しでも布陣に隙があると徹底してつけ込まれる

387:名無しの挑戦状
09/06/17 18:49:21 lEr1KOmr
>>386
増強なしか、いいね
相手の戦力は?自軍の装備は?何ターン防御が目安?
詳細kwsk

388:名無しの挑戦状
09/06/17 19:55:49 PtZMVltM
増産禁止はしなかったがそういうプレイするとCPUが狂ったように戦力集め出すんだよな
そこまでするかってくらいに
で、他のエリアがすっからかんになってここ戦艦しか居ないけど占領しちゃっていいの?って状態になる

389:名無しの挑戦状
09/06/17 20:48:11 lEr1KOmr
>>386 状況:奇襲を仕掛けた上でのこちらの一方的な消耗戦
WS4隻ならMSも最大でたったの36機
①降下直後、敵の最初の迎撃でどこまで消耗を防げるか
②奪取するベースは、山を背にしており尚且つ全軍が展開できる場所が望ましい
③ベース占領までに損害0だとして、MS36機での回復のローテーションに全力傾倒
持久戦、対多戦ならバウやドライセンが活躍?

都市の占領は有り?ならマップ1で最終的に敵の収入を枯渇させるまで粘るとか

390:名無しの挑戦状
09/06/18 11:57:43 aZOPi55F
①回復は32機で区切りなので、1隻あたり7機の艦載機。
②敵はもちろんクロスボーン・バンガード
 ファンネルの無いティターンズを入れて調整してもいい
③こちらの主力はZとZZとF91、状況によって個性が光る
④降下時の敵機は約80機

391:名無しの挑戦状
09/06/18 16:14:44 RKyEprGp
準備完了
自軍装備グワダン×4 、ザクⅢ×6、バウ×6、 ドライセン×24
チキン上等、32機なんて直ぐに減らされると思うのでMSは総勢36機で
対する敵はCV&ティタ 総ユニット数 82

とりあえず何ターン持つか試しに、逝ってくる!

392:名無しの挑戦状
09/06/18 17:09:30 aZOPi55F
>>391
イテラ

ラーカイラム×4 F91×6 ZZ×18 Z×4
これで40ターンくらい継続中
マップは1だか2の均等にベースが4つほどバラけているもので、
中央下部のベースは右の荒地からは侵攻がなく、右上の平原も艦船過多になり
落ち着いた。中央の一本筋の都市はよく攻められ守るのがツラく、左からは
猛攻撃が続いている。

393:391
09/06/19 00:01:25 RKyEprGp
>>392
40ターンw うちより強力な布陣とはいえ長持ち過ぎる

結果報告 惑星6 目標は南部ベース
1T:理想の降下地点に展開できなかったものの最初の敵迎撃では損失0 ←後の惨劇を考えると奇跡かも
2T:部隊の展開の都合上、目的のベースを挟撃するのが最良と判断→敵のターンで戦力ほぼ半減、母艦轟沈1w
3T:ベース奪取できぬまま、残機バウ1 ドラ3 ・・・投了

ダメ過ぎるw
2対3とかが一箇所でも発生するともう止められん。リトライ!
乱戦でのトライカッターは素晴らしかった

394:名無しの挑戦状
09/06/19 09:59:07 1J5w+1S4
>>393
装甲が160クラスのユニットでなければ2回の戦闘を生き残れない。
それでもビギナ・ギナやベルガ・ギロスクラスが複数介入すると危うい。
随伴機の持久力はユニットスピードに比例し、ファンネル装備機ではその例に
あらず、ジオン、アクシズではこのMプレイは向かないと思われ。

可能な限り直線の防衛線を維持する事。敵の攻撃が散漫になってきた時点で
再度全機打ち上げし、敵機を宇宙におびき寄せてからまた降下し、
防衛している間に他の全てを占領させて、そこからの逆転ストーリーを画策。

395:391
09/06/19 21:26:02 Tq2t282j
あれから同じ条件で何度かトライ
うーん、やっぱり耐久力不足は否めないね
ベース奪取、防御戦構築に成功しても、強力な敵MSの攻撃は凌げても砲撃で破られてしまう。
でもザクⅢとドライセンをこんなに使えたのは初めてだったよ。

396:名無しの挑戦状
09/06/20 10:57:46 SonjHS+K
最近分かったのは、4機を横長の菱型に布陣して、上から敵機が攻めてきて
4対3のバトルになった場合。
左側のユニットがなぜか装甲が傷付きにくいとゆう事。
このポジションにある寮機は、画面反対側から攻めようとしてあまり戦闘に
参加していないのかも知れない。
自機でうまく誘導してやり、最大限に仕事をさせるというテクニックもあるだろう。

397:名無しの挑戦状
09/06/20 11:17:08 Kvkk+Ba5
4機目のCOMは戦闘に参加しないからな。
固定というわけではないが。

398:名無しの挑戦状
09/06/22 12:00:34 dsa7SM5z
ZZにバウの分離機構が備わっていないのが惜しい

399:名無しの挑戦状
09/06/22 13:58:54 NBT9rNGP
>>398
連邦内では貴重な重火器MS
最高水準の防御力
MANUALで当てやすいダブルビームライフル装備
強力無比の対艦船能力

これ以上を求めるのは酷ってモンよ…

400:名無しの挑戦状
09/06/23 16:30:49 4MGUq8n7
ザク3は量産型のはずなのに2T生産なんだよな
拡散メガの量産型とか超おいしいのに

401:名無しの挑戦状
09/06/23 23:20:43 bVIv7eTC
つ パラスアテネ

というよりガブスレイで良いのか。

402:名無しの挑戦状
09/06/24 16:41:08 ZLk5fZf+
まあ、そうなんだけどね
どうにもガブもアテネも安価量産品ではない上質機種って認識があるもんで

403:名無しの挑戦状
09/06/24 17:32:37 ty1W4ZIG
ザクⅢはラカンとマシュマー様が超絶性能を発揮させちゃったからな…
素性の良いベース機体のカスタムだったとも言えるが、アクシズの汎用重MSとして、
これ以外に無いポジションの機体ではある。
ただ、装甲は152でも良かったとは思う。

ガブスレイなどの拡散メガ粒子砲を複数当てると超絶気持ちいいよね。

404:名無しの挑戦状
09/06/24 19:13:47 0/Q8ewX3
最初から最後までメッサーラ

405:名無しの挑戦状
09/06/25 02:18:38 ZLAbAiU4
対人での可変MS相手の攻略法ってある?

406:名無しの挑戦状
09/06/25 07:52:45 i5c6p7QR
え?

こっちも可変。 拡散持ちならなおよし

407:名無しの挑戦状
09/06/25 11:44:17 V/pC+Ax8
>>405
闇雲にかわそうとしても限界がある。
向こうは横に並んで一撃食らわすのを狙ってくるわけだから、その裏をかくしかない。
スピード差は最低1以下であって欲しいが、こちらは上下から攻撃したいよね。
近付くより近付かせる感じで、流れ弾はあきらめ、攻撃のタイミングを読んで
回りこむのが得策だと思う。
寮機がいるなら、反対方向に動いて相手の動きを止め、そのスキを利用して叩く。
基本は斜め上からのサーベル攻撃だよね。

408:名無しの挑戦状
09/06/25 17:53:51 ZLAbAiU4
こちらは可変なしで、サシ、というのを加えておくべきでした。

可変拡散メガ持ちは─正直反則よな。

それに、高い確率で相手側に主導権を握られるので、粘って持久戦に持ち込む場合、
一分も緊張感を持続させないといけないのは辛いのよね。連戦だと尚更、自暴自棄になって思う壺w

409:406
09/06/25 23:20:40 i5c6p7QR
そのような条件なら。
基本的にはかなり不利かな。
自機スピードが2ならあきらめる。スウェー+ライフル牽制ぐらい。
3なら、敵機はダブルミサイル吐いてくるだろうから、
なるべく地上に近づいてミサイルを減らす。
これでちょっとはミサイルを防ぐことができる。
もっともそこをビーム砲で狙われちゃ元も子もないけど。
次のバトルを考えた時これで、敵機のミサイル残数を減らす効果もある。
あと、自分の足元や頭をMAがくぐってくる時に
ライフル斜め撃ち・上下撃ちすると 時々当たってくれることがある。

駄文すまんね。こんなとこかな?

410:名無しの挑戦状
09/06/25 23:21:44 tBDlTvfZ
対人で変形機との戦いは何か不毛な感じだよな。
ガチャポン2で変形機の攻撃力が2固定だったのも判るような気がする。
対COMでもビームしか使えない変形機はあんまり楽しくないしな‥。

411:名無しの挑戦状
09/06/25 23:26:36 tBDlTvfZ
>>409
Xではミサイル残弾減らないよ‥
Xでは変形時SPEED+2だけど、GXは+2.5か+3だっけ?
それはGNextだっけか。

412:名無しの挑戦状
09/06/25 23:41:17 ZLAbAiU4
>>409
あきらめるしかないw ・・・よなぁ
Xはメガ粒子砲とかも消費することなく撃てるから、以降のシリーズより性質が悪いなw
あと、バルカンでミサイルなどを迎撃もできない。

>>410
ほんと、不毛なんだよなw コントローラー置きたくなるもの・・・

NEXTの戦闘も画面狭いわ高速戦闘だと目が舞うわ、コントローラー置きたくなるの・・・

413:406
09/06/25 23:50:41 i5c6p7QR
GXで話をしてたよ。ごめんよ。

スピード2が変形したMAとスピード5のMSが同じくらいかなぁ?
実際に試したことないや。

しばらくXの方はカセット差してないなぁ。戦艦の攻撃法は嫌いじゃないけど、
燃料概念がないのが物寂しい。
ダブルビームライフルのやつらって1本当たりの攻撃力は半分だよね?

414:名無しの挑戦状
09/06/26 06:57:49 L12hyICV
燃料は良いね

ダブルビームライフル─は、それで合ってると思う。

415:名無しの挑戦状
09/06/26 09:45:40 csZEil5N
進軍する時、戦艦をMSで守りながらが基本で、補給のために直掩機を戻すのが
無駄な手間に感じる。
Xならそれは無いし、相手の戦艦が脅威に感じるので、バランス的にGXより
勝っていると思う。

416:名無しの挑戦状
09/06/26 21:46:52 L12hyICV
バランスといったら、やはりXが一番まともだよね。
対艦爆撃のアイデアとかは面白いんだけど、バランス、手間、とか考えたらどうも、ね。
でも燃料制は有った方が良い夏の夜

417:名無しの挑戦状
09/06/27 11:34:57 KiKMjngF
ファンネル機が撃たれ弱すぎるのがなぁ…
サザビーとかクインマンサとかえらい好きなのに…

改造でプレイしたいけどよく分からん

418:名無しの挑戦状
09/06/27 12:29:16 zDbK1oA8
WinIPSさえ使えればとりあえず最低限プレイできるんでは。
ググり方判らないとかは知らんが。

419:名無しの挑戦状
09/06/27 20:12:32 LJlKgeUX
お また改造プレイ希望者が

職人さんにおんぶに抱っこの自分だが
お節介が嫌じゃなければ該当スレで待ってるぜ

420:名無しの挑戦状
09/07/01 10:47:43 +SvUKwyF
ガルバルディβってえらいコストパフォーマンス高いよね?
ミサイル装備というだけでありがたいのに、MkⅡよりえらい安い。

本来暗礁宙域は戦艦の砲撃を遮るけど、味方ユニットを配すると通り抜けて
砲撃が可能になるって知ってた?

421:名無しの挑戦状
09/07/01 11:19:22 zgUqWXAS
まじか
随分やってるが、さっぱり気が付かなんだ

422:名無しの挑戦状
09/07/01 23:30:57 r2kNuFXe
おいおいマジかよ。初耳だー

423:名無しの挑戦状
09/07/02 06:05:44 BLtWZvko
CPU同士の対戦 ステージ4
青 ティタ&ネオジ vs 赤 連邦
15Tくらいまで、青:総ユニット約70機、収入4万台に対し、赤:30機未満、収入1万5千前後で
赤が風前の灯だったのに、20Tあたりで何時の間にか赤が戦力倍増で奮闘しててちょっとトキメキ

424:名無しの挑戦状
09/07/02 10:44:52 CT5ooWzO
>>421>>422
確認したが都市やコロニーでも同様にすり抜けるな。
GX以降と違って、射程が3か4しかないユニットに射程5から砲撃しても
きっちり砲撃し返してくるからやっかいなものだ。
XがGX以降と違う所は、収入に対するユニットの値段の高さもあり、
制宙権及び惑星の勢力圏が広いほど軍備の強化度に差が如実に現れる所だ。
また、燃料制がなく、惑星や衛星内でのMSの機動力が高いため、
地道に遠方のベースから援軍を送り続ける事が容易な点も戦略性を高くしている。
進軍の基本が艦船搭載と成り下がったGX以降は、その艦船の脆さも手伝って
アクションシミュレーションとしてのバランスを崩していると感じる。

425:名無しの挑戦状
09/07/02 11:14:38 WBvZ86oe
基本GX制で艦船戦闘だけはXのが良い

426:名無しの挑戦状
09/07/02 17:03:28 x+xK5iBj
GXは戦艦からの対空砲火がもう少し厳しくなったらよかったのになぁ。

427:名無しの挑戦状
09/07/02 21:12:51 agdPvhv9
対MSの攻撃力は多分、LV1相手ならGXの方が強いんだけどな。
ただ、Xと違って防御とか回避をみるので、ACE級になるとなかなか落とせない。

428:名無しの挑戦状
09/07/03 08:37:36 Enzk3NtM
おりょ NEXTってWSの防御力も変化するの?3D対艦でも?

429:名無しの挑戦状
09/07/03 11:34:57 TLF0DNwa
>>425>>426
対艦ダイブは、スタート時の位置から最小限の左右の動きで避けるようにし、
グルーっと回るとGがキツくてできないという脳内設定で楽しむ。
それなら頑張ってもX並みに砲撃を喰らう。

>>428
艦船もLVあるだろ?

430:名無しの挑戦状
09/07/03 16:13:41 Enzk3NtM
>>429
砲撃の性能が上がるのは分かってたけど
防御力も上がっていたんだね。

それはそうと、また繰り返す話なんだけど
Gジェネみたく続編が出ないのはアクション要素故?
他のタイトルでXシリーズの様なジャンルで成功しているのってないのかな。
最近のゲームは知らんのよ。

431:名無しの挑戦状
09/07/04 10:34:30 DSgYWEmM
>>430
アクション系の技術はVSシリーズやクライマックスなんかに使われちゃって、
バランス調整の面倒なアクションシミュレーションは開発コストがかかりすぎるんだろ。

ゲームキューブのガシャポンウォーズは秀逸なゲームだぞ?再現度がハンパない。
マップは狭いけど、サクっと遊ぶのに向いてるし、サバイバル60などで
お気に入り機体の個性に酔いしれるのも一興。
今なら本体で2~3千円、ソフトが3~5千円てとこか。

432:430
09/07/04 20:16:14 VCULS2MD
ガシャポンウォーズが後続の為の橋頭堡だと確信していたあの頃・・・やったことないんだけどね
既にあるガシャポンとギレンの劣化あいのこ的なもので充分成り立つと思うんだけど
圧倒的にGジェネがコスパが上なのかなー

アクションSLG→NEXTの汚名返上、Gセンチュリーで撃沈。再起の試金石ガシャポンWはハード、時期的に恵まれず?
SLG→鉄板シリーズのロボット大戦と同システムでタイトルをガンダム一点に

433:名無しの挑戦状
09/07/06 10:43:25 c61bOKOh
XとGXでは戦闘の感覚が全然違うね。
避けにくく、一発がでかいからか、GXの方が生存率が低くなる感じだ。
戦闘時のCOMさんもGXの方が優秀。かなり当ててくる。
Xでありがちだった膠着状態を解消しようと、ユニットを消費する方向に造られている。
ただ、高価ユニットやレベルが上がった時の強さもGXが上。
メガ粒子砲やIフィールドが消費制じゃなかったら大変な事になっていたはず。

>>432
ガシャポンWよりXの方が長く遊べるとは思うが、遊びの質が違うというだけで、
あれはあれでかなり面白い、というよりスゴい。
一機一機の造り込みに感動する。うちふるえる。
ジェガンの護衛を付けたνガンダムが、窮地に陥った際にスパークアイテムが出て、
フィンファンネルで形勢逆転!なんて涙モノですよ…

434:名無しの挑戦状
09/07/06 19:29:18 idBlbkAs
テスト

435:名無しの挑戦状
09/07/06 20:38:25 TVbyIFVH
ここの人たちは中堅・高級機をためらいもなく生産出来る人たちですか?
いや、なんかね、それらを使うのって何かこう自分がセコく感じるんだ
だって強すぎるじゃん? 上位機種って
だからといってコスト3桁の機種のみでやるのも地味すぎるし
ズサ縛りは飛び交うミサイルがすごいことになってちょっと笑えるんだけどね

436:名無しの挑戦状
09/07/06 21:07:51 UXW3+6ML
セコイとは思わんが、
試作MSを大量投入するのには抵抗がある。

437:名無しの挑戦状
09/07/06 21:58:40 vhTLa+6D
むしろ安いMSを大量生産するほうがセコイ気がする。
だが、俺はケンプファーとズゴック大量生産プレイばっかりw

438:名無しの挑戦状
09/07/06 22:27:31 PejuLLJh
トータルのコストパフォーマンスは安い方が良いからね。

439:名無しの挑戦状
09/07/06 22:30:35 ZDBR/YMC
>>435
高級機を大量生産するのは、セコイというより野暮、肉だけのスキヤキ。

Xは文字通り、戦いは数だよ兄貴。MAなんかは逆にハンディ。
NEXTは、MSの性能差が戦局を左右しまくりんぐ。対戦の時とか生産制限交渉しまくりだったw
GXは、長いことやっていないから忘れたけど、MAはめっぽう強かった。

440:名無しの挑戦状
09/07/07 08:00:21 njwrJRY8
バウやザクIIIは量産して良いよね!

441:名無しの挑戦状
09/07/07 10:00:20 GK3ECs3x
>>439
MAってインコム無双できない?

442:名無しの挑戦状
09/07/07 11:07:20 9x59ZhTK
>435>>439
随分と寂しい幻想に取り憑かれているな。
戦局が五分ならまだしも、劣勢に陥った時に、生産に2ターンを費やしたり、
全ベースをフル稼働させずに高級機をスポットで造るのは命取りだったりする。

そもそも、高級機の個性も味わい尽くしてこそ分かる事もあり、扱いが不慣れ
だからだとか、史実にそぐわないなどのちっぽけな感傷は、凌ぎを削る戦いでは
自らを破滅に導くだけだ。

高級機が野暮と感じるのであれば、その高級機群を打ち負かす要素を確立してから
なじる位の気概が欲しいものだ。
高級機はスピードが速く、使い手を選ぶとも言えるからね。

443:名無しの挑戦状
09/07/07 13:34:01 njwrJRY8
どんな高級機も、ガ・ゾウムの前ではただの砲台

444:名無しの挑戦状
09/07/07 16:51:38 9x59ZhTK
>>444
両軍TEC5で長期戦になってもガゾウムを量産し続けるなんてレベルひくぅ~
対戦でボッコボコにしてあげようか?

445:名無しの挑戦状
09/07/07 20:27:10 njwrJRY8
何がどうレベル低いのか判らんが、
対戦で高級機制限無しでガゾウム量産はやったこと無いな
メッサーラ量産ならあるが

446:名無しの挑戦状
09/07/07 20:37:59 2oics6NG
どう楽しもうが人の勝手だろクズ
死ね

447:名無しの挑戦状
09/07/07 22:37:55 C+nUl9qs
Xの話し限定なんだと思って言うんだが
サシならバウが相当粘れるんじゃないかと
それこそ、安定して供給可能な状態のバウならガゾウムでも辛くないか?

団体戦は、耐久力の問題や変形の有無で分が悪いけど
敵集団にサラミスミサイルぶつけて、でほぐしたユニットを相手プレイヤー操作機にすれば
1vs3 でも結構いけそう

448:名無しの挑戦場
09/07/07 22:53:28 X8ZaawdQ
やはり不毛すぐる
おもしろい? おもしろいならいいけど…


>>447の下2行に同意。突破口的にやるよね

449:名無しの挑戦状
09/07/07 23:02:57 S6+fmDNs
変形ミサイラーは対人だと猛威を振るうね
対CPUだともっと火力偏重でもいけるけど

最強はメッサーラだな

450:名無しの挑戦状
09/07/07 23:38:29 mPbWFVCg
>>449
裏技メガ粒子砲的な意味で?
2ターンでガゾウム2機造るよりはこっちの方が有用だよね。
ミサイル1本だけど、1ターンならマークIIかガルバルディが正解だろうな。
高級機が野暮だと言うなら、変形ミサイル逃げも野暮というもの。

451:名無しの挑戦状
09/07/08 00:03:01 YF49bCTD
ガゾウム単機で一マスずつ間空けて網張られたりなんかしたら
俺なんか無血開城しちゃう

452:名無しの挑戦状
09/07/08 10:17:56 bxhqv4CO
1機相手なら、ガゾウムだろうがバウだろうがどうにでもなるわ
フェイントをかけつつ 戦力を一点集中突破するだけの事だ

453:名無しの挑戦状
09/07/09 12:39:23 aIIu6OpQ
ガゾウムだっていざとなったら裏技ビーム砲で無双

454:名無しの挑戦状
09/07/09 16:17:07 VkbzqQKG
>>453
そんなのねーし

455:名無しの挑戦状
09/07/09 18:41:18 WywX1JI6
これだろ?
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
(ログインしなくても見れる)

456:名無しの挑戦状
09/07/09 22:07:41 +NdaUgUD
ねぇねぇ、無双ってどういう意味? 

1対1ってこと? 時代遅れなぼくちんにおせーて!

457:名無しの挑戦状
09/07/10 11:00:32 ++8IF1Fw
>>456
三国無双とかガンダム無双みたいに、単機で鬼強い状態の事じゃないか?
変形後複射メガ粒子砲機体の変則溜め連射の裏技なら3回に1回位でできるが、
対戦で勝手にポーズなんてありえんし、いずれにせよでこれやったらあかんやろ。
そも、対戦では画面が固定されるから、体当たりで技が速攻解けてあぼんだし。

458:456
09/07/10 15:52:25 FSGBc+FX
ありがと。時代に追いついたなり

459:名無しの挑戦状
09/07/10 18:25:13 TBG5NlWc
時代遅れとか関係なく
「無双」が1対1ておかしいだろ…

460:名無しの挑戦状
09/07/11 14:33:59 YaLZZBT5
しかしバンダイさんもいつまでこのジャンルほったらかしにしとくつもりだろうねぇ‥
NEXTよりGX、GXよりXが面白いなんて言われる事が多いみたいだけど、
古い方が遊びとして優れているって事は、こういう対戦して遊べるタイプのゲームは
シンプルなルールでのかけひきが面白いわけだから、技術的に新しい試みや売りのない
シミュレーションは広報のウケが悪いとか?
PSPでの通信対戦なんて面白そうだと思うんだけどなぁ‥

461:名無しの挑戦状
09/07/11 18:50:39 ekEuaXwy
バンナムの問い合わせメールフォームに
熱い思いを送ってみてはどうだろう

多数の応募があれば
続編に着手してくれるかも?

462:名無しの挑戦状
09/07/11 20:22:26 joTbE2W3
>>461
あー本当にメール送ってみようかな、適当な願望しこたま書き連ねて
そういうメール送ったことないんだけど、経験者の人なんかアドバイスちょーだい

463:名無しの挑戦状
09/07/11 22:43:03 EMAZRkBh
ワンスワのガシャポンを色んなハードに移植しまくるだけでも良いや

464:名無しの挑戦状
09/07/11 23:58:05 oyGAqF8s
>>435
デンドロビウムやラフレシア、F91等を大量投入して圧倒的な力で蹂躙するのが大好きな俺が来ましたよ

465:435
09/07/12 11:29:13 WgsjwUsG
おおぉ、みんなレスどうも
とりあえず、敵高級機が手に負えない強さになれば
必然的にこちらも高級機を作ることになるかなと思って
過去スレ参考にして敵の方をファンネルダメ無しにしてみたよ

こ、攻撃出来るバリアなんてセコ過ぎる・・・w

466:名無しの挑戦状
09/07/12 19:49:54 1f7FLvwC
ジオのスピード最速化パッチがほしいなあ
一応Zのラスボスなんだから今の性能はひどすぐる

467:名無しの挑戦状
09/07/12 20:20:13 niWiD7oF
じゃあ、6,7,7,8で。
多分早すぎて操作不能w

468:名無しの挑戦状
09/07/12 20:44:11 1A3rMk8H
直線的なスピードとは別に旋回速度とかも欲しいね
バンダイ宛てのメールの内容に盛り込もう

ゼータ 直線速度はSクラス 旋回はB 数値は高いが操作性が良くない
グフ 直線速度はBクラス 旋回はA 接近、格闘戦に強い
とか

469:名無しの挑戦状
09/07/12 21:49:09 b5j1XEs/
>>468
言いたいことはわかるがグフの性能ゼータと比べると強すぎww

470:468
09/07/13 00:13:24 KU1uYeBg
グフは地上専用、耐ビーム、射撃能力が絶望的
格闘も攻撃速度は速いがリーチがやや短く、一撃はビームサーベルに劣る
地の利を活かしヒートロッドをいかに当てるかが鍵
こんな感じで武装と防御面ではゼータには遠く及ばないという事で

例えザクでも背後からマサカリ振り下ろせば、νでも一撃で倒せるというのが
自分の中にはあるんだ

471:名無しの挑戦状
09/07/13 00:19:09 Pb5ZFwqC
それを言っちゃあMSはビールライフル一撃で倒されry

472:469
09/07/13 01:36:01 gazZy5io
>>470
いずれにせよ、なかなか調整は難しくなりそうだね。
MSの性能差を縮めなきゃゲームとして面白くない面もありそうだし。
また、瞬殺されるなら生産できるMS数を増やすかマップをかなり小さめにするなどの調整もツラそう。

473:名無しの挑戦状
09/07/13 09:52:26 8Tjoh1K8
参考までに…

ガシャポンウォーズにおける
グフ:直線的に投げつけて当たれば数秒電気攻撃するヒートロッド、
   3段目にダウン効果のあるヒート剣、
   近距離にばらまくハンドバルカン、
   などを装備。歩行速度は並みで、高速移動ブーストは一回しかできない。
   射撃防御力は弱いが、格闘戦では硬め。

Zガンダム:射程が長く威力の高いビームライフル、
      通常連撃は普通だが溜めれば広範囲に回転してダウンさせるサーベル、
      変形して3本のビームを出し、戦場を舞う様に滑空する。
      惰性で機体がもたつく事もなく、ブーストも最高3回できる。
      近接戦闘を含めた防御力は弱めだが、ビームを弾くシールドを持つ。

各機体には3つの属性があり、相性によって性能差が埋まる事もある。
また、得意地形と不得意地形がはっきりしており、好条件で戦闘すれば上位の機体を
格下MSで倒す事も十分可能。

474:名無しの挑戦状
09/07/13 13:40:46 JBuocxvc
ゲルググで倒せない敵はない

475:名無しの挑戦状
09/07/14 01:43:48 WzFpWIFy
>>473
おお、ガシャ戦は盾の役割がちゃんとあるのか。
相性や地形の得手不得手が重要とか。ここで聞きかじったり、
つべでもちらほら見たけど、アクションパートの不満が見当たらないw

あと467にもあるように、戦闘スピードを高く設定し過ぎると、もう何やってるのかわからなくなる。
NEXTの対上位戦なんかは、はっきりゲームとして楽しめない。戦闘の観易さも大事に思う。

476:名無しの挑戦状
09/07/14 11:18:41 FM0zgoUC
>>475
感覚的に言うと、XやGXはシューティングに近いか。
最近流行りの自分視点の8頭身ポリゴンアクションは全体の見渡しが効かないので、
弾除けの楽しみが薄い。
ガシャポンは見下ろし視点なので、弾除けは楽しいのだが、ロックオン基点の動き
なので、意のままに動かすまで苦難の道のりがある。でもモノにすれば酔いしれる。

理想はGセンチュリーとガシャポンウォーズの融合だと言ったら笑うかね?

477:名無しの挑戦状
09/07/14 13:24:52 KvRI6Gnl
指揮官機同士の戦闘とかもう早すぎるよな

478:名無しの挑戦状
09/07/14 20:31:58 8Ln1pJMc
Gセンチの記憶がもう無いんですw
アクションパートは、もっさりしてたのはまだしもNEXT同様画面が縦に狭かったのがいかんかった。
シミュレーションパートは・・・全く思い出せない・・・。自爆注意のレビューがあったね。

ロックオン機能はなぁ、戦慄のブルーとかずっとマニュアルでやってたな・・・VSでは漸くなじめたけど。
でも3次元アクション(シューティング?)でロック無しは一般受けしないのかな。

Gセンチ含めシリーズ通しての特徴だけど、艦砲を個別照準から範囲攻撃にしてもらいたい。
各艦からの重ねがけで砲撃濃度を上げる。MSの集団に濃密射撃を加えて初めて効果があり、
単艦での対MS砲撃は逆に無駄手間。





479:名無しの挑戦状
09/07/14 20:41:30 pV6Qdmm9
Gセンチュリーは
ディフォルメされたMS達が全然可愛くないのが駄目だ。

480:名無しの挑戦状
09/07/14 20:48:53 FVbMa1mO
>>478
船がMSとバトル出来るのはそれだっけ?
なんかドゴスギアの凄い機銃を見た記憶が。

481:名無しの挑戦状
09/07/14 21:35:59 8Ln1pJMc
>>470
わざわざ立体にしなくても良かったのにね
3Dバトルでもないんだし

>>480
そう、あったあったw
戦艦とMSが殴り合えると手薬煉してたのを思い出した
それしか思い出せない

482:名無しの挑戦状
09/07/15 13:14:12 Ft8bT9O6
>>479
向きを固定して移動できるのは良かったんだけどね。デザインバランスが最悪。
戦闘自体、面白いという印象が全く無い。
Xは、画面に対するユニットの大きさと、人が反応できる弾速とユニットスピードの
バランスがたまたま(?)絶妙だったんだろう。
Xの戦闘を斜め上からの視点にするだけでも、見栄えはかなり良くなると思われ。

483:名無しの挑戦状
09/07/15 13:47:06 u8x/DHT7
Gセンチュリーはイチイチロードしなければ、大好きなゲームだったはずだ
バトルやMS生産画面とかでイチイチロードするのは正気の沙汰じゃなかった

484:481
09/07/15 18:25:17 AhhFEyTv
アンカミスしてた
>>470ではなく >>479

485:名無しの挑戦状
09/07/15 23:02:38 AhhFEyTv
センチュの他シリーズより優れているところって何?
ユニットレパートリー以外で。

パイロット制は面白いと思うんだ
兵器ユニットと同様、パイロットも別途購入、徴兵する。
徴兵直後のパイロットレベルは全ステータス最低値の「がくとへい」
配属せずに寝かせて置くと…「しんぺい」→「せいきへい」と錬度UP
「せいきへい」になって、漸く「レベル1」
初期配置ユニットは全て「せいきへい」で人員も豊富。
ところが、終盤劣勢になればなるほど学徒動員を余儀なくされるという。
個人差もあったりして、稀に「NTのがくとへい」とか居ても面白いかも。

486:名無しの挑戦状
09/07/16 09:38:21 0iu7rD64
>>485
初期設定で、各軍のNTやベテランパイロット数を調整できたら面白いと思った。

裏技でお気に入りの機体を鬼強くして遊べるというのは良かったけど、
なにぶん戦闘で機体個性が生かされていなかった上に、読み込みがかったるくて
クソつまんなかった。

優れていたのは音楽かな?

487:名無しの挑戦状
09/07/16 18:24:20 yrI4TUYM
シングルマップモードとか
SFCの三作にも実装されていれば・・・

488:名無しの挑戦状
09/07/16 23:16:42 ZnxVgkof
>>486 音楽かな?
・・・(^^;

センチュのNTというのはNT兵器を扱えるかどうかだけなのかな。

確率で、敵の命中弾の時にキュピーン!てなって
全体の動きが極端に遅くなるとか
それと、有り得んほどの神憑り命中率補正とか



489:名無しの挑戦状
09/07/18 00:06:30 haxJJiP6
でででん

フェイズチェンッ

490:名無しの挑戦状
09/07/18 09:38:11 t7iH4xCf
みんなもやるはず… アーガマにガンダムチームを乗せて、エースを育てる…
旗艦をラーカイラムにして、艦隊を編成する…

最初から編成できたら、あれこれ考えるだけでも楽しいよね?

491:名無しの挑戦状
09/07/18 10:17:04 WfATnpG5
という訳で、動画サイトでGセンチュリーのプレイ動画を覗いてみました
ほんとに音楽は良いなw

編集でカットしまくってたから、すごいスムーズなゲームに思えたよ

492:名無しの挑戦状
09/07/20 17:53:05 BHP268FT
初期配置はマップ毎にユニット種類の羅列とそれぞれの配置座標の羅列があるだけだったと思うから
変更手順をある程度機械化すればゲーム内で操作するよりもデータ書き換えた方が楽だろな。

誰にでも簡単に書き換えられるわかりやすい共通のツールを誰かが作ってくれれば
ここで初期配置のデータを交換できたりして楽しそう。

493:名無しの挑戦状
09/07/20 21:28:03 1z8dEBj1
つ「言い出しっぺの義務」

494:名無しの挑戦状
09/07/22 21:08:43 pq1KNGv6
対CPU戦では是非、軍団制を採用してもらいものです。
攻める猛将、難攻不落の智将、二傑を支える優将、てな感じで。

他にはイベント発生の「あり/なし」が選択できて、
ランダムで発生する友軍の輸送船団(CPU操作)の護衛任務とか。
自軍は、船団を目的地まで無事に送り届けてポイント加算。
相手は、船団を襲撃でポイント加算。
膠着状態解消の遊びとして機能しないかな。

495:名無しの挑戦状
09/07/24 20:54:47 Tv3RB05K
それもう別のゲームと言っていいほど変わってるような。

496:名無しの挑戦状
09/07/25 01:27:12 p5UPFXw0
ザクに惚れそ。。。
自軍:ネオジオン、TEC1、COST0、ザク縛り
敵軍:連邦・ティターンズ、TEC3、COST150000
でやってみたけど、ザクだけでも勝てるもんだね

優れた兵器とは何か、を教えてくれるね
ザクかっこよすw

497:名無しの挑戦状
09/07/25 15:53:12 OfMZvwyc
ああ次はクロボソだ

498:名無しの挑戦状
09/07/25 15:59:09 0FA6gkIe
次はクロボン相手でジム縛りいこうぜ?
あんまりかわらないか。

499:名無しの挑戦状
09/07/27 01:07:15 BMLKX5M3
前の方読んでたら何かレスしたくなった。

>>435
領域での戦闘が最も楽になる生産、かな。

苦しい防衛戦なら一番強い量産型で耐えるしかないけど、
守りの堅い敵陣へ進攻するときは、やっぱり力をためて、高級化部隊で
一気攻め落としたいところ。

逐次投入してるとベース周りに陣取ってる敵艦船部隊の砲撃で近づけん。

500:名無しの挑戦状
09/07/27 01:58:31 o0Fc79lb
戦艦の特攻に反撃できないMS
相打ち覚悟の対艦攻撃
・・・何て世界だと常々思う

501:名無しの挑戦状
09/07/27 13:31:14 f+GeiLYS
対戦艦が強い特定のMS以外、戦艦が圧倒的に強いという状況は好きだな
ゲームバランスを考えるなら必須なんだが

502:名無しの挑戦状
09/07/27 22:15:03 o0Fc79lb
ゲームとしてXでのバランスを考えたら絶妙なんだろうけどね。
MSが艦砲に弱いってのがどうも・・・w
せめて戦艦にも「反撃できない」ってのがあったら尚好かった

503:名無しの挑戦状
09/07/27 22:48:37 k+Tm5kEP
最弱MS2、3機程度でCOST数万・数千の戦艦が沈むんだし反撃できないのは、ご愛嬌。

504:名無しの挑戦状
09/07/28 17:33:47 QzfDKkYU
WSで思い出したんだけど、この手のゲームって
ドロスやドコスギアがその真価を発揮できないんだよね、膨大な搭載機数。
かと言って高級機は単機、量産機は5機一組とかだとアクションとして?だし

それとは別にサイズの概念はあっても好いかも、何かのガンダムゲーで無かったっけ?

505:名無しの挑戦状
09/07/28 20:06:57 6Aa/Z+um
巡洋艦と量産機と試作機で宇宙艦隊作るのは
ファミコンのガシャポン5だったっけ

506:名無しの挑戦状
09/07/28 20:59:00 QzfDKkYU
>>505
あれは当時、システムの一新具合がガッカリ感が半端なかったw
後のギレンとか考えると感慨深いものがあるけど・・・野心的過ぎ


507:名無しの挑戦状
09/07/31 10:43:40 avtp+Hse
Xから約2年でGX、それからまた約2年してGNEXT、そしてさらに2年程
でGセンチュリー。
一気に下火になって7年近くを経てガシャポンウォーズ。
それからまだ4年くらいか… まだまだ先行きは暗そうだ…

508:名無しの挑戦状
09/07/31 12:40:40 kcynG0OY
15分で終わる、お手軽小規模な戦闘マップから、クリアに数日かかる超大規模戦闘マップとかあったらいいな

509:名無しの挑戦状
09/08/01 21:42:42 76nSuJ1N
ユニット上限が痛いよな。

510:名無しの挑戦状
09/08/01 22:02:23 FdwY92SV
128は丁度良いんじゃないかな
MSとWSを別枠しにてもいいけど、WS40は少ない?大艦隊が組めない

あんまり多くても管理が大変、スタック組めるならともかく

511:名無しの挑戦状
09/08/01 22:59:23 f3fGzwmd
WSがMSに隣接され攻撃を受けた時は短時間だけGXのMSvsWSをやった後
動ける艦載機が自動的に出てMSvsMSになればユニット操作の手間が減ったかも。
修理中のMSも艦が沈みそうになったらカタパルトに出て砲台代わりくらいにはなるとか。

512:名無しの挑戦状
09/08/01 23:58:42 FdwY92SV
あたふたしながらデッキから出てくるMSとか見てみたいw

MS発進までの間、WSは対空銃座、ダミー、回避運動で粘るんだな

513:名無しの挑戦状
09/08/02 23:13:48 JufNEZ5/
>>511 ひさびさに面白そうと思った。
たしかに搭載のMSによる支援とかはあってもいいなー

514:名無しの挑戦状
09/08/03 22:34:10 6DvLV/6C
>>510
惑星2つくらいあるともう128禁になるから、
本当の意味で大型マップは楽しめないというか。

確かにただでさえ時間かかるゲームなので、
これ以上増やすのもどうかって感じだけどさ。

515:名無しの挑戦状
09/08/04 00:26:21 NOBaRJCP
新しい遊びとして、
 ユニットを絶妙に配置後、sramファイルをネットで公開
というのが流行ったらいいなー

516:名無しの挑戦状
09/08/04 00:59:55 aRAPPgGr
>>514
個人的な理想は
1部隊最大4機編成可能で、戦闘での最大参加部隊数は3対3の総勢24機とか・・・
MS大隊(3隊12機)が一度の戦闘で全滅とかだと、128禁だと・・・少ないかなぁ
代謝は良さそうよw


517:名無しの挑戦状
09/08/04 22:34:35 9/qQO8lo
sramファイルの意味がわからない俺は勝ち組み

518:名無しの挑戦状
09/08/04 22:47:30 QJZZFC0D
>>515
取り敢えず試しに作ってちょ

519:名無しの挑戦状
09/08/04 23:16:00 pU9LqEC2
static ram
USBメモリなどのようなflash ramと違い、電池でバックアップ必要なメモリ

520:名無しの挑戦状
09/08/05 22:30:20 2c16/wPj
>>515
だれか上げれ

521:名無しの挑戦状
09/08/06 21:36:43 Wi9u6HD4
昔ラフレシアとかで囲んだのがあったよね。

522:名無しの挑戦状
09/08/06 23:29:46 jwbw0KBu
結局どのパッチを使えば・・・
というか、404Not Found

523:名無しの挑戦状
09/08/15 21:51:51 B0Kl18q3
保守

524:名無しの挑戦状
09/08/20 23:40:15 1YoKTmvN
俺は詰め将棋はつくれん
やる方専門

525:名無しの挑戦状
09/08/21 15:38:49 N7GsiNrK
ニコニコにTAS動画というのがあがってるね。

(アカウント無くても再生可能)
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

まねしてこんな風にグレネード当てられるかと
思ってやってみたけど、やっぱ無理だった。

この半分くらいなら人間でも当てられるかな?

526:名無しの挑戦状
09/08/28 19:53:38 WtZ/88Y7
何かwikipediaに項目が出来てるね。
4軍対決出来るとか書いてあるがw

527:名無しの挑戦状
09/09/27 22:06:02 bK0U7xmJ
振動コントローラー使って、グフのヒートロッドとかのビリビリを再現してほしい。
もう実装されてたらごめん!

528:名無しの挑戦状
09/10/26 18:14:50 OMptPngX
GNEXTとGXどっちがいいかな?

529:名無しの挑戦状
09/10/26 21:54:17 aHG+7uag
どっちが面白いかなら
G次はCPUが馬鹿、システムが糞、グラフィックやユニット数は段ち
バランスがゲームの体をなしてない。対人でローカル・ルール前提でないと満足に楽しめない
返せば、それができるなら最大4人でかなり遊べる

GXは単純にG次にグラフィック、ユニット数で劣る程度
大将MSの存在も?かも

530:528
09/10/27 11:21:37 HhO4Mzs3
>>529
質問の内容が具体的じゃなかったね。

単純に「買うとしたらどっちがいいか」って聞きたかった。

つまりGXはCPUの頭が良くて、バランスもいいのかな?

531:名無しの挑戦状
09/10/27 16:43:50 lq9hPRz1
>>530
一人でやるならGXを選ぶしかない。GNEXTのCOMは話にならん。
対人でやるならGNEXTでもいいんじゃね。

532:528
09/10/28 13:16:51 xwOG8ue7
ふむ。友達がこれを遊んでくれるか
どうか分からんが一応GNEWXTを買っとくよ。縛ればいいし。

533:名無しの挑戦状
09/10/28 16:04:58 ml86p5k5
昨日、中古のX買ったんだが、説明書無いから良く判らん
TECが上がる条件って何?


534:名無しの挑戦状
09/10/28 16:35:16 zWKO65O4
正直にエミュと言えよw

535:名無しの挑戦状
09/10/28 17:44:25 ml86p5k5
ハードオフで\105だったんだよ
で、色々検索してみたんだが全然出てこねぇw

536:名無しの挑戦状
09/10/28 20:50:45 nR/PQf+P
じゃあお前の

ID:ml86p5k5

を紙に書いて、このカセットと紙を一緒に写真を撮ってうpれ
そしたら教えてやる

537:名無しの挑戦状
09/10/28 22:01:47 ml86p5k5
>>536
これでいいかな?
URLリンク(c.pic.to)


538:名無しの挑戦状
09/10/28 22:06:19 3ZIXNLJ1
>>537
もうそのへんにしとけw
今度対戦しようぜ(中国在

自分はもっぱらエミュでプレイしてるんだが、そういやTECの上がる条件を知らないな
ボーナスポイントは惑星(衛星)完全制圧で入るというのは、ここで教えてもらったんだけど

539:名無しの挑戦状
09/10/28 22:31:34 nR/PQf+P
えらい!
なので教えます

TECは占領したMS工場の数が多いほど早く上がります

540:名無しの挑戦状
09/10/28 23:16:54 3ZIXNLJ1
おお、工場の数だったのか
横からサンクス

541:名無しの挑戦状
09/10/28 23:29:09 T81qCHIZ
工場1つにき2pt/ターン、256ptたまるとTEC5だ。

542:533
09/10/30 09:43:36 v7mRfvux
>>539
遅くなってごめん m(__)m
あぁ、だから5まで上がらない事有ったんだ!!
ありがとう!!!


543:名無しの挑戦状
09/10/31 23:11:16 PL/yAbW4
GXって密林地帯のマスなくなってる?

544:名無しの挑戦状
09/11/05 00:55:40 qyXgM7QA
今更ながらascii Pad使うとメガ粒子砲連射が簡単だな(笑)


545:名無しの挑戦状
09/11/06 05:31:37 /PfQ+LIw
>>543
実機がないから確認できないんだけれど
密林ステージの有無なら、有っただろ、なかったっけ?
ザメルを大量配置して狙撃陣地を作った記憶があるんだけど

546:名無しの挑戦状
09/11/11 22:17:45 Jfj4ZMw4
このゲームってヤクトドーガ弱すぎじゃね?
ギラドーガよりケンプファーの方が強いとか逆じゃないかと思う

まあ面白いから何だかんだ言いながらも
今でもたまにやるんだけどね

547:名無しの挑戦状
09/11/12 00:44:19 BcIhI9Mx
ヤクトドーガが弱すぎと感じるのは
ファンネルを落とされると大ダメージを食らうからだな
もう少しENが高くても良かったような気もするけど
せめて136くらいは欲しいかな・・・

548:名無しの挑戦状
09/11/12 06:56:06 oYdw3ED4
漏斗被撃墜ダメが納得いかないのは、まあ
ヤクトは1T生産で火力が高いと思えばまだ救いがあるじゃないか・・・
漏斗持ちのMAなんて・・・もう・・・

549:名無しの挑戦状
09/11/12 22:23:29 BcIhI9Mx
Xの大型の機体はただの的だもんな
TEC3の資金MAXでCOMと対戦すると
1ターン目からクインマンサを造ったりするから困る

550:名無しの挑戦状
09/11/13 09:50:52 fExex5Wk
COM同士の対戦を見るのは楽しい、マップを広く使ってくれる
マップ上で3対2とかで、数で優勢な時に同等で攻撃を仕掛けるのは玉に瑕だけど

551:名無しの挑戦状
09/11/13 11:52:38 8gLJBNN/
>>549
ティターンズだとドゴスギア造るよな

552:名無しの挑戦状
09/11/13 15:00:14 tz0S7+eP
ティターンズならもう金の限りバウンドドッグ作ってしまうような

553:名無しの挑戦状
09/11/13 21:53:30 sbbcU1OX
動画を見てたら懐かしくなって、先日SDガンダムXを中古で買ってしまいました
そこでちょっと質問なんですが、史実に沿った成りきりプレイをする場合
クロスボーンと対戦する時はどの軍を選べばいいんでしょうか?
連邦vsジオンの構図くらいしか分かりませんの

554:名無しの挑戦状
09/11/13 22:03:56 fExex5Wk
何言ってるかちょっとわからない
原作でCVと戦った組織がジオンだったりティターンズだったりネオジオンだったりするのか

555:名無しの挑戦状
09/11/13 22:18:35 tz0S7+eP
>>553
連邦だな。
生産して良いのは、ジェガン、ヘビーガン、F91、ラーカイラムだけだ。
その他のMSは博物館モノとして1体くらいなら生産してもいいかも。

TEC1から始めると恐ろしい縛りプレイにw

556:553
09/11/14 19:47:50 luWBfpPN
>>554
原作でクロスボーンはどこと戦ってたんだろうなと思って。
初代ガンダムしか知らないんで、wiki見ても軍の相関関係が今いち分からなかった

>>555
なるほど。ハンデたっぷり付けて遊んでみる

557:554
09/11/14 20:36:40 dCg3CcqP
>>556
ピュアな…人だったんですね。
棘のある言い方をして申し訳ないです。今度、対戦しようね。

クラップ級の代替ということでアーガマもありかもしれない
それにサラミズも現役だったぞw

558:名無しの挑戦状
09/11/16 00:31:40 GVwdIBNM
ダギ・イルスやビギナ・ギナを鹵獲という形で自軍に加えるのもイイね

559:名無しの挑戦状
09/11/18 04:49:39 GF+jUOdh
ちょい質。空港って占領してもTECレベル上昇の要素にはならないよね?

560:名無しの挑戦状
09/11/18 09:35:45 lfFFd7zX
僅かな占領ポイントが入るだけでtec上昇には関係ないよ

561:名無しの挑戦状
09/11/18 18:58:57 9MWeltRf
でも、ポイントを気にしている場合は、惑星・衛星・宇宙で全占領ボーナスあるから放置しちゃダメよ

562:名無しの挑戦状
09/11/19 22:13:20 ih0V2rON
>>560
>>561
ありがと

このゲーム、シンプルだけど面白いなぁ。戦闘なんかも慣れてくると奥が深いし
ユニットによってグレネードとかの振り分け変わるから憶えるの大変だけどw

563:名無しの挑戦状
09/11/19 22:36:59 N1M1bjcN
今頃面白いとか言うやつが出てくるのが凄いなw
ああ~あ対戦しよーよ~

564:名無しの挑戦状
09/11/20 00:06:26 JgRkTz1g
対人プレイ面白そうだなー
一番小さなマップでやっても6時間くらいかかるかな?

てか始めの2~3戦闘で上手い下手がはっきりしちゃうと投了したくなるかもなw

565:名無しの挑戦状
09/11/20 00:48:08 JZKIpgTh
最小マップでの膠着はないんじゃね?ターン数によるかも知らんけど。
子供のときはターン制限要らねっと思ってたけど、
今は大マップでも4,50Tで数こなしたい感じ

566:名無しの挑戦状
09/11/23 20:25:36 kv4fSjOM
シナリオとサウンドモード付けて欲しかったな…
後、敵が画面外に逃げるのをやめてくれれば(笑)

567:名無しの挑戦状
09/11/28 09:06:05 lkYdpUdf
ポイント差 勢い ユニット数などを判断してCOMの戦略変更とかね
負けそうになったら雑魚大量生産に超高級機1機生産で一発逆転を狙う

568:名無しの挑戦状
09/11/28 22:17:48 dk9jOlvn
>>545
亀レスになったすまん
自分が確認した限りでは見つけられなかったんだ
あとニコニコ動画にあるGXのBGM集にもそのBGMがない
マップだけあって他のBGMが使いまわされてる可能性もあるけど。

569:名無しの挑戦状
09/11/28 22:27:13 BA/ZQfgd
BGMは知らんが普通に密林あるって

570:名無しの挑戦状
09/11/29 01:59:54 kv7yqQXI
そうなのか・・・すまんもう一度確認してみる

571:名無しの挑戦状
09/11/29 02:08:54 kv7yqQXI
あった。マップ1の惑星に大量にあった。BGMもちゃんと鳴った
前見た時はそうとうボケたフシアナだったらしい。すまなかった

572:名無しの挑戦状
09/12/04 18:38:04 WQADgg1r
GX箱無し説付き\980っての見つけたが…
買いかな?

573:名無しの挑戦状
09/12/04 19:36:52 SrCQ+xjS
>>572
人に聞かなきゃわからないお前にはこのゲームは無理
諦めろ

574:名無しの挑戦状
09/12/04 20:30:51 oXFSW2NJ
>>572
むかしネット販売で200円くらいで買った記憶が・・・(ROMカセットのみ)
でも送料もかかると1000円くらいになっちゃうんだよなw

575:名無しの挑戦状
09/12/04 22:25:13 chdXeSQT
持ってないんなら買うしかなかろうもん

576:名無しの挑戦状
09/12/05 21:20:58 OJ7Sm6wa
>>573
俺は相場を聞いてんだ
新参は3年ROMってろ
>>574-575
やっぱり無難な所なのかな…
明日晴れたら買って来るよ

577:名無しの挑戦状
09/12/05 22:21:53 DmCvipUB
GXのガンキャノンてMS戦闘の時にガンキャノン砲撃てたっけ?
ライフル・バルカン・パンチ・ ・・・?

578:名無しの挑戦状
09/12/05 23:35:06 cH29fobw
>>576
ヒント:Google
それとも、おまえはたった980円すら躊躇するほどの貧乏人なのか?w
数千円なら相場を調べもするだろうが、980円なら自分で考えろといわれて当たり前だろバカ

579:名無しの挑戦状
09/12/06 18:14:56 Qyz7sD6K
>>576
大した古参だなw

580:名無しの挑戦状
09/12/07 01:51:27 zcxP+LT6
>>576
でも説明書付きっていうのは良いな
Yボタン押しながらだとカーソルを速く動かせるとか最近気付いたしw

581:名無しの挑戦状
09/12/12 03:06:58 Eb6nVjOf
NEXTの対人戦は良かった。2人対戦より3~4人でやった回数のが多かったな。
俺は毎回ティターンズを選んでジュピトリスを前線に置いてたわ。
まぁ同盟結ばれて負け戦の連続だったがw

582:名無しの挑戦状
09/12/12 04:28:38 YWCJwAgL


583:名無しの挑戦状
09/12/12 08:35:14 Uxtjzl7s
ジュピトリスも大概バランスブレイカーだよな

584:名無しの挑戦状
09/12/16 23:01:24 oYWavKNv
なんか書いとこう
↓ぼくの考えた新システム
燃料制のユニットによる差別化
一歩でも移動する事によって消費する、最低消費燃料を設けることで、最終移動距離を変化させる
例:大推力のデンドロビウムは、最低消費燃料値が高いために小まめに動くのに向いていない(燃費が悪い

戦闘中の陣形と目的を切り替え可能
例:散開+突撃=各個撃破 密集+生存=鴨 密集+突撃=集中

カタパルトデッキとMSハンガー
MSハンガーに入る事で耐久値の回復が可能、その代わり最低2Tは行動不能。
カタパルトデッキでは耐久値の回復は不可能。射出する事で移動距離を増加できる。
例:サラミス、マゼランにはMSハンガーがないため、MSの格納はできても回復ができない。
↑サラミスもマゼランもカタパルトはないけどね

585:528
10/01/03 16:27:47 wFI4jUgh
>>584
なかなかいいな

586:名無しの挑戦状
10/01/03 18:00:09 gC4UYCfs
バグみっけ。

1)ユニット一覧で艦船を表示する。
2)同じターンの内に、自軍艦船を全滅させた後、再びユニット一覧を開こうとするとフリーズする。
 この間にメニューでMS一覧を表示しないことが条件。次のターンになると大丈夫。

最後の一隻を特攻させた後うっかりメニューを開くと引っかかる可能性があるな。
MS一覧の方は同じような手順でやっても平気みたい。

587:名無しの挑戦状
10/01/03 19:33:01 gC4UYCfs
その他実害の無いバグだと、
インコムなど一部装備で攻撃中に地面に着地すると、
最後の攻撃姿勢が消えずに残るとかある。
タイミング的に難しいけどグレネードなんかも残る。

588:名無しの挑戦状
10/01/10 18:26:41 OjZNXYvC
Xを制限プレイしてみた。ステージは月1個の場所(都市の数等も初期設定のまま)、ターン256、ユニットALL
味方はジオン軍、TEC1、資金0、敵はクロスボーン、TEC3、資金15万。
序盤は只管ゲルググで粘りコロニーを奪ったり奪われたり。
敵が月で生産しまくったおかげで敵のユニット数が128に。宇宙の敵が徐々に減りゲルググオンリーで宇宙制覇。
月にいる敵はなぜか打ち上げを行わない。これはいけると思いムサイを量産して一気に月に効果。
…が、駄目!ならず…ムサイ+ゲルググごときではビギナギナやらダギイルスに対抗出来ず壊滅。
しかも今までぴくりともしなかった戦艦群が急に「打ち上げ!」「打ち上げ!」「打ち上げ!」
4時間もかけたのに。オワタ。

589:名無しの挑戦状
10/01/10 19:10:08 Br0vTU2G
Xは小、中マップがあってサクッと遊べる点いいね
宇宙空間より星の占領を優先させないと長引くだろな

590:名無しの挑戦状
10/01/10 20:02:09 kBQOqzRr
打ち上げないのは、COMがうっかり最後の未占領オブジェの上に艦船を
乗せてしまったからだな。たまにある。

別パターンとしては、うっかり全部打ち上げきってそのまま放置することも。

591:名無しの挑戦状
10/01/11 17:16:30 WF1v1G0R
>>588
月の周りに雑魚MS一杯配置しておいて月に何隻か降下させればいい。
敵が打ち上げしたらジムとかザクで戦艦を叩き落とす。これだけで敵はドンドン疲弊する。

592:名無しの挑戦状
10/01/11 19:59:57 dOoU468i
だな。
敵の残額が無くなるまで打ち上げさせれば、残るはザコばかり。
敵基地が詰まるようなら、ときどき何か降下させれば動いてくれるし。

593:名無しの挑戦状
10/01/11 20:32:20 2N2zszuV
なぜか、打ち上げ直後はMSを戦艦から出さないからなぁ……CPUは
でもそれをやると面白くもなんともなくなるから俺はあえて狙わない

594:名無しの挑戦状
10/01/11 23:36:48 dOoU468i
打ち上げ終わったところでセーブ画面出して戻れば、
出してくるけど、毎回そんなのやってられないもんな。

打ち上げてきた艦船を叩くのもXの味と言えないこともないか。

595:名無しの挑戦状
10/01/12 15:18:47 80mp6dHU
>>588
Xを制限プレイしてみた。ステージは月1個の場所(都市の数等も初期設定のまま)、ターン256、ユニットALL
味方はジオン軍、TEC1、資金0、敵はクロスボーン、TEC3、資金15万。
の制限みて面白そうなんてやってみた。
ただステージは三つ目(月と地球両方プレイしたかった)で味方はクロスボーン以外の全軍に。
最初の3ターンは何もせずにパス。相手の戦艦には戦艦かMA以外で攻撃をしかけてはならない。
でやってみたが結構燃える。地球と地球すぐ傍の基地でなんとか耐えるのが精一杯だがこれくらいの難易度の方がいいね。

596:名無しの挑戦状
10/01/12 20:15:00 jOyAiF71
>対艦条約
これ、かなりキツいな。サラミスの弾頭化が目に浮かぶわ。

597:名無しの挑戦状
10/01/13 00:04:41 80mp6dHU
TEC1じゃサラミスすら40000もするもんな。
TECが上がるまでひたすら耐え抜いて安く買えるようになったら神風かね。

598:名無しの挑戦状
10/01/13 04:36:31 XkTQ+fkI
こちらのMSが三機以上で密集している場合、敵CPUのMS二機は攻撃を仕掛ける事ができない
↑これの応用で、対CPU戦で、わざと膠着線をどんどん伸びばしていくことができるのだけれど
これ使って何か”縛り”ができないものかしら

例えば、ある条件下の空域では”攻撃”できないとか※つまり攻撃させない陣形が必要
…難しいな

599:595
10/01/14 14:02:17 CuLh1gZZ
今まであんまり使った事無いユニット使いつつプレイしてるが予想に反して強い奴が沢山居て驚いた。
つってもプレイ回数一桁だから知らない事あって当然と言えば当然だが…
普段はガルバルβとかガブスさんしか使ってなかったからなぁ。

アクアジム=いくら水の中でもアクアジムじゃ…と思ってたけどベルガダラス級とタメ張れるくらい強いのね。 
      TEC1時の地球での戦いではアクアジムは正に天からの恵み。
ズサ=ミサイル3発打ててもとろくさいしなぁ…と思ってたけど使って見たらミサイル3発つよす。
   ズサで敵取り囲んでミサイル連発するの楽し過ぎる。高速でミサイル包囲網に突撃する敵エースユニットが哀れ。
MA勢=固過ぎふいた。対艦用ミサイルとして作ったのに気付いたらジムとかに混じって普通に戦ってた。ビグザムのダブルクロー萌え。

600:名無しの挑戦状
10/01/14 15:08:58 ThxVzab6
ズサは固めて配置しておけばクロスボーン軍にも引けはとらないほど強いよ

というか、このゲームは基本的にミサイル持ちが強い
他に強いのはクロー、ハイパービームサーベル持ちなど

要は当てやすい武器を持っている機体が強い

601:名無しの挑戦状
10/01/14 20:43:32 /vgj1CRJ
>MA堅すぎ吹いた

??? そんなバカな;;  ああでも混ぜて使うと確かにやっかいではある

602:名無しの挑戦状
10/01/14 20:53:10 Jl7DrZVt
エースのMAは防御56%か60%のどっちかだし、そこそこ固いよ。
移動力無いけど、サイコ2とかαあたりなら、F91なんかよりコスト
パフォーマンスいいんじゃないか?

603:名無しの挑戦状
10/01/15 00:05:54 jwnOewMM
防御とかそういうデータって何処で知るんだ?

604:名無しの挑戦状
10/01/15 03:07:26 JGqe/GO6
>>603
攻略本に載っているの以外では吸い出したROMイメージからかな。
前スレでは解析とか改造とかが流行ってた。

D2E3hから29バイト*70が各MSのパラメータで
29バイト中、防御は10バイト目と11バイト目で
その中の4bit*4が下位から順にLv1、2、3、Aceの防御のランクを表していて
4bitで表される16段階の防御の具体的な数値のテーブルはD297hからの16バイトにある。

605:名無しの挑戦状
10/01/15 12:34:21 gjz9Mcox
>>604
改造スレのうpされてるやつ落とせば
オリのエクセルデータも入ってるよ

606:名無しの挑戦状
10/01/15 19:46:06 MppyIiH+
あっちのは並べ替えたりしてあるから、こっちの方がいいかも。
URLリンク(www1.axfc.net)


607:名無しの挑戦状
10/01/15 20:12:20 7KG8KgNE
見やすいデータうp、ありがとうです

608:名無しの挑戦状
10/01/15 21:39:33 jwnOewMM
すげーこんなに内部データあんのか…プレイしてても漠然としかわかんないよなぁ。


609:名無しの挑戦状
10/01/16 18:25:04 Sj5cSuK+
誰か対戦できませんか?
神奈川住みです。

610:名無しの挑戦状
10/01/16 18:35:30 GEh1BwYW
あ じゃあ家においでよ♪ from岡山

611:名無しの挑戦状
10/01/16 18:36:08 Sj5cSuK+
>>609
岡山はきついw
行きたいけどw

612:名無しの挑戦状
10/01/26 03:00:26 WVJthxil
埼玉在住だが親戚としょっちゅう対戦してるぞ

613:名無しの挑戦状
10/01/26 04:10:48 5A9kmwJz
羨ましいィ~
適うならサラミス殺法をおみまいしてやるのにィ~

614:名無しの挑戦状
10/01/26 19:52:55 EIUpIqMf
何、それ?

615:名無しの挑戦状
10/01/27 00:13:13 RodItImT
対人戦でお互いに拡散M連射を使うようになるとマップ戦略が一変する。
10秒以内で発動出来ないと勝負にならない。

616:名無しの挑戦状
10/01/27 02:40:44 jhzemFeH
>>614
近接防御火器(GM)を満載したサラミスミサイル

617:名無しの挑戦状
10/01/27 23:37:37 4h9rmVRL
コストパフォーマンス最優先で、サラミスとジムを量産するってこと?

618:名無しの挑戦状
10/01/28 02:44:41 gvcjcuik
サラミスはわかるが、なぜジム?

619:名無しの挑戦状
10/01/28 10:21:04 2G1YLmau
ジムはミサイル本体を守る膜程度で言ったんだ
ぶっちゃけサラミスだけ作りまくったらいい

620:名無しの挑戦状
10/01/28 17:27:23 aUOlT3tb
粒子の濃い所に置いた戦艦は異様に粘るからね。。。
いつも初期配置の戦艦が不要になる時期には
時間稼ぎ用に暗礁空域に配置して囮にするけど
Tec3~4のMS5~6機相手でも数T粘ることがあってビビる。

621:名無しの挑戦状
10/01/28 18:29:52 gvcjcuik
サラミスなんて暗礁か密林以外では所詮ジム2機か対艦MS一機で堕ちるからなあ……
そのくせ、砲撃ではGM一機落とせやしない
CPU相手の囮か足止め以外に役に立つとは思えない

622:名無しの挑戦状
10/01/28 19:27:24 gvcjcuik
いらん棘があった、すまん
実際やられてみないとどれくらいうざいかはわからんなぁ……

623:名無しの挑戦状
10/01/28 19:32:36 JGaf+ghh
基本COM相手だから、コストパフォーマンス最優先ならあり得る選択?
でも実際のところ「コストパフォーマンス最優先」の状況って凄く少ない気がするな。
生産枠の問題かな。

624:名無しの挑戦状
10/01/28 21:25:47 sx/2Zf7k
ジムは強いよ。性能充分。
ヘタクソだけど思ってるほど撃破されずにじわり進撃できるもの。


625:名無しの挑戦状
10/01/28 22:18:26 IoTsr9CF
物量作戦という意味では有効かもしれんが
128機制限がある以上ほかの手段に切り替えるのが無難だろう
1ターンで生産できるザムスジェスに大量のズサを随伴させるとか
応用次第という感じかな

626:名無しの挑戦状
10/01/28 22:20:36 JGaf+ghh
そういう意味でXは他よりバランスいいんだよな。
安い方が圧倒的にコストパフォーマンス自体は良いし。

627:名無しの挑戦状
10/01/28 22:38:58 4XHH+91S
安いのを量産だと動かすのめんどい

628:名無しの挑戦状
10/01/28 22:55:48 h1EYlAvI
サラミスはTEC5の状態で宇宙での戦いなら強いな。終盤は金余ってるだろうし。
5000で作れて製作期間1ターンで高移動力ってのは大きい。
弱いMS相手なら無空間でもそれなりに戦えるし、2ターンで作るような強力な奴でも2隻がかりでおk。
暗礁空域に入れれば4~5機持ってく事もあるしジムやザクで壁作れば僅かだか寿命も伸ばせる。
まあ本当に金が余ってくるとサラミスよりグレイファントムあたりを量産する事になるが…

2~4ターンで作れるユニットって基本的に要らないよな。
F91とか強いのは強いんだけど、128機制限に引っかからない限りはガブスレイあたり量産した方が良い仕事してくれるし
戦艦も8機とか9機つめても…そんなに展開しないし…
敵陣につっこむ→6機ばらまく→予想外に敵が強くて戦艦ふるぼっこ→3機積んだまま沈むとかなるし…

629:名無しの挑戦状
10/01/28 23:07:44 JGaf+ghh
暗礁前提なら、1ターン生産はホワイトベースだな。
クロボン使用可ならザムスジェス。
回避率も命中も問題無い船ってことで。
命中は青で使う場合だけな。

630:名無しの挑戦状
10/01/28 23:43:17 2G1YLmau
サラミスミサイルついてまだ書かれていないことを補足
WSに先攻されるとMSは反撃できない←ここがもっとも重要なポイントだと思ってる

631:名無しの挑戦状
10/01/29 00:09:11 8C+MMZC0
それってサラミス何隻くらい用意すんの

632:名無しの挑戦状
10/01/29 00:19:47 oGn3G/Il
↑考えたこともなかった^^

まあ対人戦じゃ通用しないのかなぁ

633:名無しの挑戦状
10/01/29 01:42:37 7u0+xJ3u
>>632
>>628の言うように、強力なMSやMAを特攻で落とすことが専門の戦法として使うなら、対人戦でも十分使えるだろうな
だけどやはり128機制限が厳しいからちゃんとMSも作らないとあっという間に基地を失陥することになる

ビギナギナ、F91あたりなら1ターン機2機より強いってことはザラにあると思う
俺の場合は2ターン機を量産する場合、1ターンずらして2機ずつ生産する体制にしてる
MAは戦場から遠方の基地で生産するくらいかなあ

634:名無しの挑戦状
10/01/29 13:12:29 oGn3G/Il
嫌がらせというか、お守りというか、完全に迎撃用かもサラミスミサイル。
3隻くらいで固めたのを何セットか配置して、敵の出鼻を挫く感じかな。

あと、嫌いなMAの運用法も考えてみた。
※MA単体での一発逆転の発想は厳禁! >>633の言う通り前線での製造も厳禁!
数を揃える事ができて初めて弱点を補えるんじゃないかと。そして拠点防衛限定。
4機編成を最低単位として、一機はファンネル持ちを入れる。
4機も居れば、ファンネルの被撃墜率も下がるだろうし、チャージ攻撃も発揮できるのでは。
低くない耐久値で粘ってくれるはず。

COMとの戦闘で、MA×2、他雑魚とかでやるとけっこうしんどい時がある。
後は怖いのはWSの特攻だけ><;



635:名無しの挑戦状
10/01/29 21:06:02 U6bKh7sf
αとかサイコ2は結構単機で使えば敵の集団を撃破できてしまうので、
例えばサイコ2、ZZ×2搭載のサラミス2隻いるだけで、敵がうじゃうじゃ
防衛してるベースでもサクッと落とせるよ。

金あるなら、全然数ターン安いので持たせておけば後ろで生産できるし。

636:名無しの挑戦状
10/01/29 21:35:01 U6bKh7sf
全然→前戦の間違いな。意味不だった。

637:名無しの挑戦状
10/01/29 21:58:23 sqo9bJsG
俺的に使えるユニット
F91・ビギナ・ZZ・ギロス・メッサーラ・ダラス・
ディアス・Mk2・ギャプ・ズサ・ゾン・ガルバル・ケンプ・ゲル・カプル

特に低TECでの対費用効果が高いのはジオンやね
最低コストのザクですらグレで火力充分という感じ

初期配置ユニットの強さは
CV>(越えられない壁)>ティタ>>アクシズ>>>連≧ジオン
ぐらいか?
CVユニットを敵に回してみると福井本編での連邦兵の気分が理解できる
確かにコスト高いがそれ以上に対MS性能がチート級

638:名無しの挑戦状
10/01/29 22:12:14 U6bKh7sf
んー、自分の場合安い方ならガゾウムとガザCが圧倒的に強いかな。
ガゾウムはデナンゲーよりも生産優先する感じだなぁ。

639:名無しの挑戦状
10/01/29 22:19:06 7u0+xJ3u
TEC1~2ならジオンよりアクシズの方が上だと思うがな
ちょっと高めだがズサはデナンゲーと互角(ゾン相手は若干厳しいが)
資金が厳しいならガゾウムで代用してもいい
なにより、地球でのカプールが強すぎる
砂漠でない限り、陸戦でも十分以上に戦えるし
ただ、アクシズは生産ターン2ターン以上のMSが微妙……
キュベレイもゲーマルクもファンネル機だから逃げ撃ち以外には使い物にならないし

このゲームで強いのは当てやすい武器を持ってる奴だから、
ミサイル・ショットランサー・クロー・ハイパービームサーベル・拡散メガ粒子砲
あたりを持ってるMSは軒並み強いわな

640:名無しの挑戦状
10/01/29 23:42:48 8C+MMZC0
アクションに自信のある奴ならガザC大量生産と変形機動で
人間CVと互角に張り合うのも可能
アクシズはドライセン以降使える量産MSがいなくなるのがネック

641:名無しの挑戦状
10/01/30 00:22:20 SyjSdP8/
ジャムルフィンは宇宙での移動距離が異常に長く
後方の敵コロニーに侵入して撹乱するのに適している
単機の戦闘でそこそこ粘れるのもいい
ゲーマルクは対艦戦専用と割り切ればいいかもね

642:名無しの挑戦状
10/01/30 02:47:42 25+8Zmdr
ザクⅢは徒党を組めば意外と使えると思うんだ
1T生産でHサーベルに拡散メガ持ち


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch