06/10/10 21:30:11 K24C41N0
をあげちゃおうーーーーーーー!!!!!
2:|⊂⊃ ⊂⊃ | ◆JEhW0nJ.FE
06/10/10 21:52:10 o8kmqtHN
PCエンジン コアグラフィックスII
3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 21:52:57 PrNGTUtr
熱血硬派くにおくん
4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 22:11:09 jxo9cp+b
初代熱血硬派くにおくんか!!はまったなぁ、レベルMXまであげたぜ!!
おれは、ファイナルファイト
5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 23:36:59 u+LkxMFq
マザー2、ドンキーコング2、マリオRPG
6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 16:02:48 lqMb3/SW
メガテンif
レベルMXまであげたぜ!!
7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 21:25:42 SmllcPUk
東方見聞録
パスワード入力画面が強烈だった
8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 00:33:05 spkoxc/s
スパルタンⅩ
わっはっはっはっははは
9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 11:11:03 D57IpEN3
FCは Solomon's Key
SFCは シルヴァ・サーガⅡ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 13:23:38 fZijsUs9
絶対にドラゴンスレイヤーⅣだろ。
着メロをこれにしようと思い、探してる…
11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 15:05:21 6vgtES7g
破邪の封印。
パスワードすんげぇなげぇよWw
120文字もありやがった!
12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 14:49:58 clWULauv
皆さんに質問です。
アクションRPGで仲間に魔法使いのガキとか
お姫様とかサイボーグとかが出て、ガーディアンを召喚出来て
敵さんにドラゴンとかナメック星人見たいなのが出てくるゲーム知ってますか?
昔やってたんですけど・・・10年位前でよく覚えていません。
誰か情報を・・・・
記憶にあるシーンでお姫様がドラゴンに噛まれて石になってました。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 19:59:15 lTYoo62r
ドラスレⅣか
TAPEならまだ現存しとる
14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 22:36:25 /sNi6lOW
バンゲリングベイって中古で買って、取説無しだから全く分かんなかった。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 23:17:24 mpxETU8I
ffじゃなくてファイファンw
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 09:49:44 QVVNsm8i
ドラえもん
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 14:27:06 wBfLB2wB
キワモノでソフトボール天国
18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 14:53:42 ULZ7F4c3
ダブドラ2友人と同時プレイやりまくった
スパイ&スパイもはまったなぁ
自分の命いらんから一度でイイからその時間に戻りたい
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 15:06:01 5iZ8mlai
バンゲリングベイには、クリアするという概念はあるのか?
何をもってクリアなんだ?
エンディングって物は存在するのか?
と、昔から悩んでる…
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 16:16:29 G4efKzG5
バンゲリングベイとは、いつ果てるともわからぬ攻撃に耐え、不安でやるせない戦場でのメランコリックな感情を味わう不条理ゲームです。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 18:10:44 wBfLB2wB
バンゲリングベイってエンディングみたことねぇWw
22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 05:12:01 Uk4z40MY
バンゲリングベイってⅡコンで操作すると動かしやすかった気がする。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 12:46:32 n/aOkSKx
バンゲリングベイって裏ワザの元祖と聞いたけど、それ以前に存在してないのかな。
ハドソンハドソン…
24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 20:42:47 DRpCaKPR
ファミ通とファミマガ、どっち買ってた?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 22:09:08 1fJjJGFv
先に買ったのがファミマガでずっとファミマガ
廃刊してからファミ通
26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 13:55:46 UMUSvi9A
age
27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 07:50:26 YdaVmpMk
ウェスタンキッズ
テニス
ロックマン5
ゴルフ
タイソンのボクシング
高橋名人
ロックマン4
キャラクターの相撲
マリオ
タートルズ
水戸黄門
ドラクエ2
28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 22:18:51 j9zUvU5O
ダブルドラゴンって、くにおの続編なんだぜ!!
って小学生の頃、友人から聞いた事があった。
絶対にガセですよね?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 17:12:19 hRHLZQ1w
スーパーマリオRPGは髪ゲー
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 05:24:29 ulJkHZGH
自分の思い出じゃなくて申し訳ないが
ここのドラクエ3の感想に泣けた・・・
URLリンク(secure.nintendo.co.jp)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 11:55:55 SzyxJGHb
フラッピー
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 12:40:51 sMLFectx
スーパーメトロイド
硫酸に落ちて骨になる・鳥人の像・亡霊船etc
餓鬼の自分には衝撃的内容でした。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 09:48:10 7UrGC0nk
DBZ超武闘伝2
これハマったなぁ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:13:01 CKnar77w
F-ZERO
タイムトライアルに朝鮮しまくった
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 00:36:20 5lFIQ4Nx
タクティクスオウガ
はじめて150時間以上やりこんだゲームだと思う
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 06:45:45 Q+8aTw7g
>>30
あぶねぇ(;`・Д・´;)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 18:21:04 2xx39jxb
>>30
なんていいはなしなんだ
涙でてもとがYSFRTJTぽMこいWしGじゅRST
HYHGYいうYるBGてゃYFんふをじゃいお
38:jam
07/01/17 21:20:14 odCDxhgr
ファミコン動画満載!!(≧▽≦)ノ懐かしのあのゲームも♪
URLリンク(www.pandoratv.jp)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 20:18:01 /9HaDVFg
>>33
外にそれが落ちてて拾い自分の物にした小5の秋
多分アイツのだな…
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 15:51:11 FZq1NQ1q
セレブ結婚にあこがれるOLたちは、
リーマンなど、軽蔑の対象でしかない。
医者、弁護士、作家、ゲームクリエーター、
芸能人、スポーツ選手、起業家・・・・・
そういった人が何十万人といる社会で、
リーマンでは、なんとも、女性たちの目の冷ややかなこと・・・・・
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 16:04:07 Jdg2fKog
スーパードンキーコング2
マリオRPG
カービィスーパーDX
神すぎる
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 13:11:35 hdD4nv2O
スーファミを最近またやり始めたのですが、
皆さんのおすすめは何ですか?
マリオRPG
ゼルダの伝説
機械の少年ピーノ
ドラクエⅤ
ドンキーコングシリーズ
なんかを持っています
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 23:22:01 IP/6szmO
忍者ハットリくん
おじいちゃんが誕生日プレゼントに買ってくれたけど直後にくも膜下出血で・・
ファミコンはないけれどこのソフトだけは今でも大事にとってある
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 16:18:03 wdREsWxk
>>42
スペースエース
ファーストサムライ
バーチャルバート
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 10:43:36 Wb3gKkDd
>>43
( ;∀;)イイハナシダナー
46:レトロマニア89~98’s
07/02/21 14:21:29 O3wqLQCN
聖剣伝説1・2・3、F-ZERO、エキゾーストヒートⅠ・Ⅱ、テトリスシリーズ
現在は持ってないソフト少しあるが・・・最近はやってますよ>PCで
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:57:40 MQgNSq0m
>>19
この頃のゲームは、点数稼ぎが主な目的だったな。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 04:22:49 YD0kLMfR
SNESのゲームなんだが
キャラが4人とか5人とか選べて
覚えてるのは忍者と原人と宇宙船にいる丸っこい奴かえるみたいな奴
忍者では殺さないでラスボスまで行くのが目標
みたいなやつなんだけど
誰かわかる奴いないか?
まじで思い出せないんだ
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 12:37:50 TYT+7+lo
ティーンエイジミュータントニンジャタートルズ
のSNES版のかな?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 06:21:44 TAzU7+dj
星のカービィデラックス
51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:19:26 L71jSLab
名作・ハマッた・お勧めな、SFCのゲーム3
スレリンク(retro板:710番)
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 21:48:27 nQ7FGZrR
SNESとNESはエミュ!正しくはSFCとFC
ピコピコとかゲームじゃなくて、ファミコン!
あ~タクティクスオウガの続編かリメイクをPS2で出してくれないかな~
アートディングさん!
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 22:05:50 dnH2D9JT
コンバットライブス
ある意味衝撃のゲーム
54:た
07/05/09 04:54:21 tRq4p0kt
リターン・オブダブルドラゴン
あの地味な曲がスキ。あの時代のゲームはよかった
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 12:56:14 woucFO/+
それに引きかえ現在ときたら
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 18:17:24 0anDsoyU
ドラクエ2・・・かな 思い出すと泣きそうになる
発売当時消防だった俺は友達の家で一緒にやってたんだけどさ
謎解きとか考えて楽しくやってたんだ
毎日一時間の範囲内でプレイして、ロンダルキアまで着いた
「次遊ぶときにハーゴン倒そうな」
そう約束して、俺は家に帰ったんだ
次の日友達は学校に来なかった 風邪って聞いて、まぁすぐに治るだろうと思っていたんだが
どうも風邪から肺炎を併発したとか、元々体が弱かったのもあったのだろうけど明らかに良くない方向に進んでいた
2週間が過ぎても友達は来ない
心配になって友達の家に行くと友達の母から手紙を渡された
「ハーゴン倒そうって約束したのに出来なくてゴメン。元気になるまで待っててね。」
それから数十年・・・俺は今も待ち続けてハーゴンは倒していない
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 21:05:07 qrs7qefg
>>56
全アレフガルドが泣いた
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 02:22:18 MbtVX2/E
星のカービーデラックスサイコーだった!
もうスーファミ売ってるところないのかな
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 11:09:04 S9YwZ8YV
ただいま勇者募集中おかわり
ボードゲームにRPG要素が加わって面白いよ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 19:27:39 Nn79RJ/4
>>48
激しく亀レスだが
それほぼ間違いなくLIVE A LIVE
賛否両論あるけど俺の中ではすごい良作
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 21:08:18 euEn3iIW
スーパーマリオブラザーズ初めて手に入れたカセットだ。当時家族四人で楽しくプレイしたもんだ。親父が1-1で最初の穴に落ちて笑いまくったのが凄く記憶にある。が・・・今は離婚など色々あり皆バラで生活してる。もう一度あの楽しい時に戻りたい・・・
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 14:13:44 aH6qVqG9
小1の頃、ばあちゃんに旅行の土産にと「ドラクエII」を頼んだ。でも買ってきたのは黄金に輝くソフト『ドラゴンバスター』
当時60歳くらいだったばあちゃんにはそんな違いわかるはずも無いのに、俺はばあちゃんが憎くて
「ばあちゃんなんか嫌いだ!!」といってその日は一言もばあちゃんと話さなかったっけ
物心ついたときから毎日いっしょに寝てたばあちゃん。でもその日だけは両親と一緒に寝たんだ
ばあちゃんその日は寂しかったろうな・・
んで、次の日学校から帰ってしょうがなく『ドラゴンバスター』をやってみた。そしたらこれが意外に面白い
夢中になって遊んでいると、ばあちゃんが突然部屋に入ってきて、「ごめんなぁ、○○○。ばあちゃん馬鹿だがらわがんねくてよぅ……(山形弁)」
俺はゲームに夢中で、「もういいから! 入ってくんな!!」そう言われた時のばあちゃん、ほんとに悲しそうな顔してた
でも、『ドラゴンバスター』が面白かったから、怒りなんてとっくに忘れてその日はいつもどおりばあちゃんの部屋に行った
布団に入るとばあちゃんがぎゅっと抱きしめてくれた。俺はその日、ばあちゃんに抱きしめられながらばあちゃんの腕枕で眠った
ばあちゃんが死んでもうすぐ5年。ばあちゃん、あの時は本当にごめんね
急病で亡くなったばあちゃんに俺は何もしてあげられなかったけど、一人暮らししている今でもあの『ドラゴンバスター』は大事に持ってるよ
ばあちゃん、いろんな思い出をありがとう
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 19:09:19 Q47LTaXa
( ;∀;)イイハナシダナー
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 07:26:08 JE45cWBi
僕は確か6歳だった。サンタクロースのおじさんに頼んだゲームの名は、『ドラゴンボール 神龍の謎』。
ファミコンすら買ってもらえなかった少年は、友だちの家でそれを見たのだ。パンチ、ジャンプ、かめはめ波……
多彩なアクションギミックは大人になった今でも名作だと思える。しかし、少年がそれを『ソンゴクウ』と呼ぶことから悲劇が始まる。
86年のサンタに母親は電話した。正確には電話したフリをした。サンタはこう答えたそうだ。
「分かりました。孫悟空ですね?」本体がないのにソフトを欲しがる少年。
サンタの約束に心を一刀両断されながら、ひたすら待ち続けたイブの夜に奇跡は起きる。父が本体を買ってきたのだ。
(※あとで聞いた話、会社の方から安く譲ってもらったそうだ)紙袋から出てきた裸のファミコンを今でも鮮明に覚えている。
これが僕とファミコンの出会いだ。「ソフトは明日サンタさんがくれるけんの!」。
クリスマス・イブの夜に本体を手に入れた少年は、ひたすら朝を待ちつづけた。
朝、枕もとにゲームソフトらしきモノを発見し、包装紙を力いっぱい破り散らす。
「ん?『ソンソン』?」……とんでもない間違いにブチ切れた少年は、母親にサンタに電話させましたが、サンタはこう答えたそうです。
「すんません。孫悟空ちがいでした。来年こそ!必ず……」しょうがなく少年は一年間待つことにします。
センスのない大人たちは、時に何度となくとんでもないミスを犯します。
次の年のクリスマス……。今思えば、サンタはサンタなりにみんなに尋ねました。
「ソンゴクウって何ね?」すると、一番答えてはいけない祖母が答えてしまったそうです。
「あ~!ソンゴクウ言うたら猿じゃが猿!サルよね。サルに決まっとるが。」ファミコンが我が家に来て2度目の冬のことでした。
『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』このタイトル名は一生忘れません……。
すべてのゲームは伝説となり、その後の僕の人生に多大なる影響を及ぼしました。
あの日ファミコンと出会わなければ今の僕はありません。しかし、どのタイトルに感謝すれば良いのかは僕にも分かりません。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 13:14:12 uF709TaI
バトルトード
早く返せ、ストチュー
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:20:24 wQDOLkXo
おばあちゃんに謝れ!あほっ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:30:00 JAixkV4h
第3次スパロボ
隠しマップ、ラグナロクのシュウがきちがい並の強さ、結局倒せませんでした。420ターン以内でたどりついてあんな化け物は反則です、ひたすら泣いて降参したなぁ しかし今なら・・・・・無理だな(T-T)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 15:39:09 zcWbAnnv
>>62
いい話やな…(ノ_<。)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 16:33:57 nZ5lBqoD
URLリンク(www25.atwiki.jp)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 17:55:13 kYfOqeW9
スペランカー
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 21:47:12 QFjLB3iK
スーファミのソウル&ソード
必死でガロリン山クリアしてたのが懐かしい
チャランとポラン、魔法無かったら弱すぎだろ・・・
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 01:19:10 aGercNmg
サンタにタイトル間違われた系わらた。俺も超ガキンチョだったけど
お年玉とかで自分で買いにいった。時々地雷掴んで情報収集の重要さを身につけたよ
ジャレコのフォーメーションZかな。評価は地雷扱いだけど果てしなく遊びこんだ記憶がある
わざと海の上超える前にエネルギー切れになり(海に墜落すると死亡)
ジャンプで陸地までいったり
最近ひさびさにやったが、、、つまんねーよこの糞ゲーw 思い出は美しい
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 01:48:53 3yFMsE7V
今プレイしたいとは思わないがロープレかな。FF、ドラクエシリーズかな。
俺の中で、ゲームにはまるという単語を植え付けた作品たち。他もかなりある
がこの辺が決定打だろうな。としみじみ書いている。後はゲームボーイ。目を
悪くした。そんなこんなで俺とゲームは確実に、切実に結びついていた。今
でももちろんレトロ愛好家の俺が確実に存在している。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 03:38:57 44wPJLT0
ファミコンの
マニアックマンション
主人公3人選んでやるアドベンチャー?みたいなやつなんだが、最初に選ぶ段階で主役っぽいやつ選ぶと絶対クリアできない。。。
ほかにも確かもう一人クリアできないやつがいてかなり理不尽。
しかも途中で一人死ぬとそのまま残り二人でクリアを目指さないといけなくて、、
大人になってからやっとクリアした。
やった人いる?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 03:51:57 ohJaf676
マニアックマンションは今度調べます。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 04:18:29 kaTfN5r5
ガデュリンかな
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 15:43:48 H3N8gDWD
初代ファミスタ。
友達の家でやってめちゃくちゃ面白くて弟に話したら、欲しいというから、二人でお小遣いをためて買おうと約束した。
4ヶ月たってファミスタが買えるお金がたまって、俺が買いに行った。
買って帰ってきたら弟は塾に行っていて、俺は弟が帰ってきたら一緒にやろうと思って箱も開けずに待っていた。
しかし弟は帰ってこなかった。塾の帰りに交通事故で死んでしまったのだ。
たぶん一秒でも早く帰りたいと思って急いでしまったんだろう。
ファミスタの新作がでるたびに、墓前に添えたいたんだが、初代のファミスタだけはずっと俺の宝箱に保管してある。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 19:07:06 qQmN2CrO
ゲーム暫くやってないなー
スーファミないんだいま。
MOTHER2 聖剣3とか好きだった。
誰かバハムートラグーン知らないかなー。すげハマった。何年前か忘れたけど。
またゲームやろかな。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 14:33:48 7+yjCchK
東方見文録
小学4年の時に、ワゴンセールで300円で何本も売っているのを1人が買って、
友達の家で数人集まった時にやると、ブンロクが地図から飛び出すシーンで全員大爆笑。
友達みんなで買いに行った。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 19:03:51 g6FsTtNJ
名作・ハマッた・お勧めな、SFCのゲーム人気投票
URLリンク(www.vote5.net)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 13:24:08 dMfshjCl
マニアックマンション
誰選んでもクリア出来るよ
ハエトリソウにプールの水とコーラ入れて登る
金庫開ける
ブレーカーきって電線直す
めておポリスのバッチ
フィルムを現像したのをえどに
ミドリタコの才能を世間に知らす
めておの自諸伝を手直しして世間に
4つのうち好きなのを
ヒントはこれくらいかな
82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:00:41 UYeg8iNz
人気ゲーム投票所
URLリンク(vote.my-sv.net)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 20:12:11 p053LQZ2
超惑星戦記メタファイト
4面のアレ(ネタバレになるので伏せとく)はヤバイっしょ、当時小4の俺は命の儚さを学んだw
7面の曲もカッコイイ!
84:TN ◆kVKIYUciAQ
07/07/07 17:29:15 nwVWXtwy
1994年から96年までのTheスーパーファミコンをもっています
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 19:55:35 XviEmi40
消防ん時に連れん家でやったSFCの
「奇々怪々」?だっけかな。さよ?と狸のヤツね。
5面だったかなー。館みたいなトコでいっつも逝ってた。
クリアした奴おる?つか知ってる奴いるか?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 06:25:12 kv4CQ2Jl
スーパーチャイニーズ3
保育園児だったころ兄貴と共同プレイでアホみたいにやってた。
協力プレイの面白さを初めて体験したゲームだった
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 12:16:49 1Imo7zET
保育園だって、ダセエ
こちとら幼稚園出身だよ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 14:47:22 Rqn/q4Cz
幼稚園ショボッw、俺なんて未だ小学生並の頭脳だぜ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 16:16:32 Yck06dis
お前らまだまだだなw
俺は永遠の中二病だせ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 01:21:54 4JC9qHWx
初代太閤立志伝は
今やってもはまるなあ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 16:01:21 eW/Kz4Uq
初代ファイアーアムブレムは泣いた
何度も何度もセーブデータ飛びまくって
仕方ないから電源を切らずに付けっぱなしで一週間
ようやく最終面に来たところで寝て、
次の日、学校から帰ってきたら親が
「あんたの部屋掃除したわよ」
ファミコンのコンセントが抜かれていた。
本気で怒り、マジ泣きしながら親をなじった
あれ以来、親は俺の部屋のコードには一切触れなくなった。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 09:49:02 B9lpvaub
まぁ子供の頃はキレちゃうよな
今思えばわざとじゃないのにたかがゲームでキレて悪かったと思うけど
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 14:03:13 MyRiEqw4
パネルでポン
スーファミはラスボスフルボッコできたけど
ゲームキューブはV-HARDはフルボッコされる
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 14:22:09 pw4EKa+6
女医メカかな。
マジで左手の親指の皮が剥けたwww
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 21:33:35 1JSTGK03
小学生の時にたけしの挑戦状を発売してすぐの頃デパートで買ってもらった。
しかし、家に帰ったら兄貴がすでに買っててちょうどパチンコをやっていた。
確か翌日に何か別のソフトと変えてもらったけど、それが何かは憶えていない。
ともあれ一時的に家にたけ挑が2つもあったのは後で考えたらおぞましいことだった。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 20:35:53 ex/w5xRR
真・女神転生 生活に支障をきたして会社を辞めた思い出のゲーム、ニュートラル編が楽しかったな~
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 21:02:36 cOHJrRMe
ギガゾンビの逆襲だな。ラスボスがのび太の一撃で沈む。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 05:18:33 qn4FCRk0
レトロゲームソフトの人気投票を始めました。
お好きなソフト名と理由を記載して投票してください。
URLリンク(msg.rs2.jp)
関連スレ
好きなハードを決めるスレ
スレリンク(retro板)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:12:35 k7lRVqUy
URLリンク(www.hpmix.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 02:09:59 0wWcbiD8
ドタバタ大運動会
知ってる~??
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 16:18:23 0wWcbiD8
あ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 22:21:40 j9AZx1Fg
ん
ど
れ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 14:47:29 dJcz9bCJ
ざ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 03:25:00 t7/HY/Af
じ
ゃ
い
105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 03:07:05 tcSd7LWQ
あ っと。ドンドン人間山脈に近づいていってるな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:13:51 Yl0Dp7yR
あん
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 02:53:43 OqsIWn13
がんばれゴエモンとコナミワイワイワールド。 あの頃のコナミはよかったなー
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 12:22:49 sCmzgwfH
コナミはときめもがウケた辺りから変わったよな
DDRとかもそうだしツインビーとかもキャラゲー化するし
周りはときめもやってる奴結構居たけど一人で月下の夜想曲やってた当時の俺
とても良いゲームなのに知名度が無い
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:52:24 aEw1YBb+
コナミだけじゃないあらゆるメーカーがダメになってしまった
まあ興味ないんで勝手に滅んでどうぞ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 21:32:25 r/v4n8x0
エスパードリームとかホントに良かった。
スレ違いだがMSXも含めて神だった。
ときめものコよりありすに萌える。
顔に出したい。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 13:57:35 LjvZhFdT
ィ⊃ ∵
ι′ ∩
⊂ヽ ヽヽ
):) :∩ `J
ι′ ヽヽ
:∩ ∴ ι′・ ∴゚
ヽヽ ⊂ヽ
ι′ ∩ ):)
∩ :ノノ ゚ し′
,,------ 、 ノノ ∪ ∩
/: ____▽,,,,,,_ヽ 。:∪・ ⊂ヽ ノノ ∩
}ミi::ェェヮi ト.ェェ-iミ /⌒v⌒\ ):) ι′ ノノ 。
ヾ::/イ__l丶 r'1ノ ノ ) :ι′ :∩ 。 ( (
}::l:: ゝ--イ :l :{.^\ | ヽヽ ヽj
ト!;;_`二´_,,!イ| | ノ :| ∩ ι′
| |__三___| |_/| | ノノ ∩ :∩
| | ヽ| ト' | |/^ヽ ι′ ノノ ∵ :ヽヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ ∪ ι′
⊆, っ と-っ
浣腸プレイで感じ過ぎたら実が出ちゃった・・・
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 14:54:19 2kxtx1YO
エスパードリームは面白くはなかった
ただ、BGMが秀逸だから思い出になると良ゲーに感じる
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 17:08:35 rMvS9czM
そう?けっこう最近やったけどけっこう面白かったよ
不親切なところがたくさんあるから受け付けない人はいるかもね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:00:46 lWMeBEsX
FF4。どこ行っても売ってなくて、おもちゃ屋の親父に「今日は入荷しないよ」と言われたのにお昼頃まで待ってたりしてたよ。
そして、発売三日後位に友人みんな買えないで居る中である友人がソフト買えないからと、サントラ買って来やがった。
そして聞かなきゃ良いのに、ラスボス戦を聞いちゃって後悔したっけ…。今となっちゃ苦い思い出ばっかりだぜ…。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 02:10:35 zv3uUkrh
別に曲を先に聞いたっていいじゃないか
ラスボス戦の前半部はとてもよいな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 12:59:54 c0BNC3KR
六三四の剣
カセット半入れして電源入れるとガギガギの画面でスタートする。
で普通にプレイ出来るんだが何故か敵の攻撃を受けない、こっちの攻撃は当たるwしかも穴に落ちても画面上部から落ちてくる。
まさに完全無敵状態だが詰まら杉、すぐ飽きた
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 18:10:52 kgmS2Ekt
FF4で地底に行く前にローザにケアルガを覚えさせたのはいい思い出だ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 18:13:41 vO3wY/al
ガデュリンとドラッケン。妖精の裸見たくてガデュリン買ったら、難しくて裸見たところでギブアップだったな。
ドラッケンは、ガデュリンと間違えて買った\(^o^)/
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 19:52:28 C24yewS1
なんとなくわかるw
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 16:49:09 /vjZpfcf
それでも裸まではやったんか 男の鏡だな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 21:36:50 rWID8rF9
マニアックなゲームばかり陳列してある
一度挑戦してみては?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 23:30:33 4S5aPcFv
tまで抜くとは
さすがは噂のニコ厨
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 22:56:39 wKyeHcgb
FCのムサシロード
アニメが好きで、ゲームを見るやいなや親父に頼み込んで買ってもらった。
ムサシ、コジロウ、ウシワカ、ベンケイ、ジュウベイ(?)全員クリアするとみんなで旅をする。
もの凄い達成感があった。
しかし、今思うと初見でクソゲーだとわかる内容だった。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:06:07 yc386aQ/
熱血行進曲などのくにおくんシリーズがwiiでできるから嬉しい
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 11:58:37 vHqmYxoy
ファミコンの初代ドラえもん
お祭りの屋台で買ってもらった。あまりに嬉しくて、お釣り貰うの忘れて駆け戻ったっけ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 20:05:55 2RPwvzOs
スーファミだったと思うけど、レーシングゲームとダンジョンRPGが一緒になったよくわからないソフトの名前わかる方だれかいます???
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 06:53:44 xOw956Xk
がんばれゴエモン雪姫ry
のペンキ塗り。本編そっちのけであればっかりやってた
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 03:25:03 cuTIJRlx
誰かファミコンでラビリンスってゲームしらないかな?白いソフトで、当時幼稚園くらいだったから内容とか全然わからないでやってたけど何かが面白くてやってた
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 03:34:15 v1jf0GRk
徳間書店だったからファミマガ読んでたやつはだいたい知ってるはず
確か映画が原作だったはず
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 23:31:03 UM4aCl8p
クールスポット
小学生くらいん時、デパートのワゴンセールかなんかで婆さんに買ってもらってめっちゃハマってた
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 23:38:46 F7x3bZb3
ファミコン好きならこれ憶えてるよな?
URLリンク(ime.nu)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 02:17:00 fmk3qSX7
タイトル忘れたんだが誰かわからないかな?
機種はスーファミ。
内容は横スクロールアクションでステージをクリアすると、天使みたいなのが神殿を中心に荒れた荒野を開発していくんだ。
神殿では村人が要望を言ってきたりする。
これ位しか覚えてないんだけど、誰かわかりませんか?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 03:54:12 07OKDbaV
アクトレイザー
filmoaの曲が素晴らしい
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 04:23:02 fmk3qSX7
>>133
ぬぉぉぉ!!
アリガトッ!
Wikipediaで調べたらまさにアクトレイザーだったよ。
マジサンキュッ!!!
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 03:37:25 PNa32e/O
アクトレイザーなんか、めちゃくちゃメジャーゲームじゃねえか。
何言ってんだ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 03:43:56 PNa32e/O
>>118
「ドラッケン」は友達がキャラに自分の好きな女の子の名前を付けてて笑えた(友達本人からは何の説明も無かったけど、名前を見てピンときた)。
思いっきりバラしてやった。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 03:47:18 PNa32e/O
>>108
>周りはときめもやってる奴結構居たけど
うわあ
近寄りたくねえ~
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 14:55:30 ePQ1h5i+
ゼルダ好きの俺がハマったゲーム『ガイア幻想記』知ってるやついる?アクションRPGなんだけど。ゼルダみたいに謎解きなんだけど。あれおもしろかったな~
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 20:21:28 G+c24WIW
ガイア幻想紀は音楽が素晴らしいな。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 02:48:34 rOvB2coG
>>139分かってくれる人がいるとは!あの世界観がすごく好きだったな~もち音楽もイイ!難しかったイメージもあるが…
いや~またやりたいな~
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 03:52:30 6tJOvJA+
今更やばいぐらい桃鉄にはまっとる…。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 03:53:47 ZTEHBtie
>>140
最近やったわ、グラの割に話や展開が殺伐としてていいよな
音楽も哀愁あっていいし
ファラオ的なボスが強かったな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:35:53 UOsiVx+B
>>126
クロノ・トリガーかな?
(゚Д゚≡゚Д゚)?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 18:12:43 QwiRy57G
>>126
ゼロヨンチャンプじゃないかな?
URLリンク(www.youtube.com)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 14:16:12 Fv4Y6Xw2
宇宙船のなかでエイリアンと戦うといった内容の
アドベンチャーゲームで最後のほうでエレクトーンで曲を弾くと
エイリアンが苦しんで退治できるといった感じの
ゲームのタイトル教えてください!
何探してもわからないんだけどかなり面白かった記憶が、、、
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:24:18 RUfyMm39
jesus
147:145
08/01/24 14:22:37 54qSVYcR
ジーザスか!
>>146さんありがとうございました
wikiなどみて確かにこれでした
ソフト名一覧など見てもぜんぜん思い出せなかった
のですがやっとすっきりしました
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 16:53:56 oKLYDjJi
いいってことよ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/24 23:57:35 0EG1jHmz
ドレミファミレドミ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 15:55:45 bi445VGx
>144
わざわざありがとです!!ただこんなかんじじゃなかったような…
レースゲームと不思議のダンジョンが合体したようなゲームで、ダンジョンは下に
いくほど敵が強くなって、僕はごレンジャーのような敵に負けて断念したんですけど・・・
かん違いかなぁ(泣
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:31:05 Hwnd1rro
ヨッシーアイランド
唯一母親が買ってくれたソフト
その後友達に貸したら無くされた
今思い出してもほんとにくやしい
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 23:37:13 E1xhy0cO
別に名作!ってわけじゃないが思い出といえばかまいたちの夜だな
トイレにいくのが怖くてそしてトイレから部屋に戻るのも怖かったな…w
続編がどうなかったとは聞くな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 02:36:18 T1yuMLPk
それはまぎれもなく名作だ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 16:29:27 fVSkcwCD
他探したが質問スレが発見できなかったからここへ・・・
超超難しくて当時1面すらクリアできなかった
再度挑戦したい思い出のゲームなんだがタイトルがどうしても思い出せない
FCのソフトで横スクロールの魔界村みたいな?ゲームで、
体力回復アイテムがオレンジのアイスキャンディーのような形をしている
GAMEOVERになると黄緑色?の背景に「ハイスコア」という文字と共に人の声(♀)で
「ハイスコア」と言われ、スタート画面に戻るゲーム・・・
メーカーや他のことは一切思い出せないorz
分かった人いたらタイトル名教えてくれないだろうか?(´・ω・`)
情報不足、教えてクンでスマンが、どうしてももう一度やりたい・・・
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:36:12 T1yuMLPk
ゾンビハンター
156:154
08/01/27 12:49:55 XzSe3VKR
>>155
サンクス! まさにそれだった!\(^o^)/
これで昔からの心残りが取れそうだ・・・
本当ありがとぅ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 14:50:53 3lpmh7WK
いいってことよ
158:154
08/01/27 17:33:17 XzSe3VKR
ゾンビハンター
2:30ぐらいで無事全クリ
アクションRPGで結構面白かった!
今回発見した事実で、Lvがあがると装備の能力が無効化するというシステムのおかげで
当時は難易度が高かったのかもしれない・・・
でもシンプルで良いゲームだと思う
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 12:18:48 t1s4lv08
誰か知らないか?
うろ覚えなのだが、スーファミのソフトで
主人公が確か原始人みたいな格好してて
いろんなアイテムとか集めたりしていって
ダンジョン?をクリアしていく奴。
なんか島を行ったりきたりもできて。。。
すごいやりたいんだが、名前が思い出せない(* ゚Д゚)
誰かわかる人いたら教えてください。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 23:17:32 TbdTnBgL
>>159
高橋名人の冒険島か、PC原人だろうか…。
俺にはわからんので、このスレに行ってみてくれ。
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ54
スレリンク(retro板)
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 17:30:11 seDswPQR
>>160
見つかったw高橋名人だったw
わざわざありがとうヽ(´∀`。ヽ)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 08:32:05 sQVSSK+0
紛失して久しいんだが、誰かタイトル知ってたら教えてくれないかのう…
・ファミコンソフトで、ソフトに中世(?)の剣士とその仲間たちみたいのが描かれてる
・主人公は(恐らく)剣士で、攻撃は射程距離超短い剣を前方にピッと出すだけ
・横スクロールで、カギを取って扉を開けて先に進んでいく
・ジャンプして天井にぶつかっても、マリオみたいに反動で落下したりせず、暫く天井にくっついたままでいられる
・死ぬと、専用のBGMとともに主人公はジタバタするみたいなアクションを取る
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:13:07 jRDHJbrU
>>162
キャッスルエクセレントっぽい
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:26:28 BW31jf0y
エクセレントは攻撃できるのか
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:06:42 kgqC9dyW
できる
できるのだ!
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 15:18:51 TivYygV4
小学4年の時に爆発的にドラクエⅡが大ブームとなった。
TVでも小学生が学校を休んでゲームショップに並んでるのが社会現象となった
のだが、1週間くらい前に父親に「ドラクエⅡがどうしてもほしい」とお願い
した、すると父親は「ワシの腰を踏んでくれ、気持ちよかったら買ったる!」
と言ったので30分くらい腰を踏んでた。
父親は暴力団の組長をしてたので普段は家におらず週に1度くらい帰宅して
たから来週あたりに買って来てくれると思い込んでた。
次の日に学校から帰ったら家のテーブルに袋が・・・中にはドラクエⅡが入ってた。
あまりに感動した、初めて父親の偉大な力を思い知らされた気がした。
発売日の5日前に入手した俺は一時学校で神的存在になった。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 16:45:32 jIHEcIMi
ゲーム無くしたっていうのはパクっただけ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 16:50:54 QowOblWT
「SFC版コントラ」 3面のボスの名前が「ケニ1号・2号」ってのには丼引き。今なら問題になると思います。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 20:52:23 v4vPRE4U
ドラクエ3発売前は、ファミマガやファミ通の開発画面を何度も見てはワクワクしてた記憶が
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 22:57:54 5FkyRdxG
>>163
それそれ!そのタイトルで検索したらカセットの画像が出て分かったww
スッキリしたわ、マジでありがとうww
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 21:43:18 W+y+mZGL
ファミコンのキングオブキングスだなぁ。
上級生の友達と4人対戦で毎日遊びまくってた。
熱血行進曲と対戦ゲーでは双璧をなしてたわ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 02:17:14 EtmAh7VI
ドラクエ3は自由な部分が結構あって良かったなぁ
経験値が分配されるのも良かった
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:03:38 bbSr4sKL
マリオRPG以外に考えられん・・・
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 03:49:08 kzlXvvV1
スレチかもしれんが、SFCのブレスオブファイアのCMで流れていた曲の
タイトル、誰かわからない?
イメージとして、エックス(ジャパン?)が歌ってた気がするんだけど、
記憶が曖昧すぎる・・・
誰かわかるのであれば教えて欲しい・・・orz
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 12:55:14 CNuJO7LV
オデッセリアしか持ってない
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:28:40 7j0tVQJB
>>174
Xの解散後、ボーカルのトシがソロ活動した時のバンド名でトシwithナイトホークス。そのファーストアルバムに収録されてたような気がする。
たぶん…。
177:あ
08/03/31 21:53:19 b6tWPNi2
>>174
SOPHIAじゃなかったけ?
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 11:26:27 a37ouvJm
>>171
俺ガイル
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 13:18:59 aJfOVc1l
SFCテッカマンブレード。STGなのか格闘ゲームなのかは疑問ではあるが音楽とシンプルな面白さがたまらん。
ボルテッカの表現力がもう少し良ければ神なんだけどな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 17:15:12 e8qiB9Ww
色んなゲームをやったけど一番の思い出となるとスーファミのパチンコウォーズかな
知ってる人なんてほとんどいないと思うけどw
ゲーム&パチンコ好きな親父が買ったソフトらしかったが
当時小学生だった俺はパチンコなんて知らず
暇だしやってみるかってな気持ちで親父の部屋から持ち出した
あの時は子供部屋なんてものはなくていつも居間でゲームしてたんだけど
丁度お客さんがきてて居間が使えなかったんでじいちゃんの部屋を借りてプレイし始めた
説明書も読まずパチンコのルールも知らなかった俺は最初の店で詰まり諦めて投げ出そうとした時に
じいちゃんがやりたそうにしてるのが目に入った
小学生のころは知らなかったけどじいちゃんもパチンコが大好きで親父とよくパチンコ屋にいってたらしい
恐らくゲームなんて触ったこともないだろうじいちゃんにいちから操作を教えて
やっと1人でプレイできるようになったころには夕飯の時間になっていた
夕飯を食べた後風呂に入ってすぐ寝てしまったため
じいちゃんの部屋にスーファミを置きっぱなしだったことを思い出したのは次の日のことだった
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 17:15:41 e8qiB9Ww
片付けないと怒られる!と思った俺は起きてすぐにじいちゃんの部屋に行くと
じいちゃんはもう起きていて無言で俺にメモを差し出してきた
なにかなーっと思い見てみるとパチンコウォーズにパスワードが小さい字で書かれてた
俺はすぐにスーファミを起動してパスワードを入力してみると
最初の店から2つほど進んだところでセーブしてあった
驚いてた俺にじいちゃんは「この店のこの台は出やすいぞ」と教えてくれ
言われたとおりにやってみるとすぐに大当たりを引くことができた
興奮して「じいちゃんすげー!」って言うとじいちゃんはとても嬉しそうに笑ってた
あれ以来じいちゃんとゲームしたことはなく
じいちゃんは去年胃がんで亡くなった
あれから何度かパチンコウォーズはプレイしたけど
じいちゃんが教えてくれたところまで来るとそこでやめてしまった
今月末はじいちゃんの一周忌
暇があったらほこりかぶってるスーファミを引っ張り出してまたやってみようと思う
たぶん同じところでやめちゃうだろうけどw
1度もクリアしたことはないけど俺の一番の思い出のゲームです
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 17:17:11 e8qiB9Ww
書いてるうちに色々思い出して長くなってしまった
お目汚し失礼しました
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 18:49:52 QmpyZl7X
アイギーナの予言
地味に面白かった
知ってる人いる?w
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 20:32:38 nBsVu/1y
あれは有名だぜ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 20:56:37 NlKkz39N
>>183
あれは意味が分からんかったなぁ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 21:03:47 cvemSL35
ファミコン買ったとき、コンボイの謎とアイギーナが抱き合わせられてたなぁ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 01:40:58 /5YUn43E
バルバークの伝説ってどんな伝説だったんだ
アイギーナの予言ってどんな内容だったんだ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 06:40:08 h1elHkGR
Metal Slader Glory
Just Breed
魍魎戦記MADARA
メルヘンヴェール
マドゥーラの翼
Donkey Kong (初代)
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 16:34:46 lQtM3Wi9
小学生の頃、原作映画を見て、あのクールな世界観に憧れて購入したSFCのブルースブラザース。
実際は原作とは一切関連性の無いアクションゲームで、マリオに慣れた自分には難しく感じた。さらにシビアなしかけや、真新しさの無いステージの連続に絶望し、なけなしの小遣いでこんなものを買ってしまったことにとても悲しくなった。
中古で買ったので説明書が無く、コンテニューにも制限があり、二人プレイ可なのにその方が困難だったりして、結局手をつけなくなった。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:20:23 +vJK8YSH
ハミスレむしゃくしゃまとめあげ←死ね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:07:07 sJxEoVGT
タイトルが思い出せないんですが、SFCで
ゲーム内容はまんまマリオカートのスローバージョンで動物ドライバーを選んで
レースし、賞金でエンジンや車体をチェーンアップしていくソフトなんですが
わかりますでしょうか??
レース自体は全然(失礼^^;)迫力無いんですが、パーツ集めにはまった記憶が。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:18:51 c2vQ5sEN
他探したが質問スレが発見できなかったからここへ・・・
超超難しくて当時1面すらクリアできなかった
再度挑戦したい思い出のゲームなんだがタイトルがどうしても思い出せない
FCのソフトで横スクロールの魔界村みたいな?ゲームで、
体力回復アイテムがオレンジのアイスキャンディーのような形をしている
GAMEOVERになると黄緑色?の背景に「ハイスコア」という文字と共に人の声(♀)で
「ハイスコア」と言われ、スタート画面に戻るゲーム・・・
メーカーや他のことは一切思い出せないorz
分かった人いたらタイトル名教えてくれないだろうか?(´・ω・`)
情報不足、教えてクンでスマンが、どうしてももう一度やりたい・・・
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:29:24 R4Q0qCzV
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ56
スレリンク(retro板)
URLリンク(www.google.co.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 16:56:13 wXiWWOM8
前も答えた気がするがゾンビハンター
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 01:00:59 yqLgxTer
次世代機で続編を出して欲しいゲームアンケートやってる。
ファミコンソフトではいっきが健闘中。
URLリンク(hpcgi1.nifty.com)
で、思い出のソフトと言えば、パイプがたくさんあってその中を色とりどりの
ボールが勝手に動いている。その中から指定された色のボールをゴールに導き出すというゲーム。
私の中ではクソゲー扱いで、それ程遊ばなかった。
今思うと良くできたパズルゲームなのかもしれない。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:24:59 c+B9EWYB
いっきだな。いっきなのに一人なんだな。竹やりはまったく役に立たないんだな。
あのオカマはなんなんだろうだな。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:21:32 szIQPqOz
がんばれゴエモンからくり道中記 だったけ
地下ダンジョン全部暗記してたぐらいやった。
これはRPGだと思うw
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:03:21 6T+QRdYQ
松本なんとかの株なんとか
やったやついるのか?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 02:56:51 hYH/A05/
iruyo
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:16:24 wKKkxPDp
どうしてもタイトルが思い出せないんだけど、普通に村人になって生活するだけのゲーム。
仕事行ったり、買い物したり、ウミガメの卵拾ったり、結婚したり、子供作ったり・・・
ずっと気になってるんですがタイトル全然思い出せない・・・。
誰か知らないですか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 19:20:36 TPtsOOCu
PSのワールドネバーランドかな‥‥?
ってスレ違い
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 08:49:24 K6vFyP+U
ファミコン14800円
スーパーファミコン9800円
スーパーファミコンジュニア7800円
誰も知らない豆知識
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 03:10:13 /61Av/Gm
>>202
でもSFCはカセットでゲーム価格が一万越え当たり前で本体よりも高かったからなあw
今じゃ考えられないくらいバブルだね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 03:38:47 2Q5NIfqC
スーファミって25,000yenじゃなかったっけ
値下げ後の最終価格かなんか?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 04:39:44 CNFSXOCp
9800円は、AVファミコン(ニューファミ)じゃなかったか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 07:54:44 fEyX5U4a
>>202
釣り乙
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 22:10:04 MROmj5nk
ドラクエ2がやっぱり一番面白かったな。クリアした時は凄まじい達成感だった。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 14:06:33 sEn1DUWV
>>207
シドーのベホマは衝撃だった…
パワプロ3かな
当時はこんなゲームがあったのか!みたいな感じだったよ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 09:45:33 aAaaOOe8
ファミコン本体と一緒に買ってもらったスーパーマリオブラザーズだな。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 07:45:36 WRlGeR4L
月並みだがドラクエ5
自分にとって初めてのSFCソフトなだけあってFCと比べて音源が格段に
パワーアップしてて驚いたっけ
しょぼいって言う人も多いけど自分にとっては衝撃的だった
最初の船室を出て海の音楽のイントロが流れた時は鳥肌が立った
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 09:47:46 HUN62LPk
音はよかったけど作曲が1~3に比べて落ちるからなー
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 14:53:57 wMYtqh1D
スーパーマリオコレクション
幼稚園児の時に親と一緒に近所のゲーム屋で買って
マリオ3で尻尾マリオになる度に喜んでたって親が言ってた
そのゲーム屋も今は潰れて大型パチンコ店に……
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 10:59:27 /j4CcwoV
名前が思い出せないんだが
FC
主人公は女で魔女
もろロックマンスタイルなゲーム
1ステージ終る毎に
アニメ?カットイン
武器はノーマル・溜め・拡散・アイス・フェニックス・足場アローなど
タイトルわかる奴いない?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 12:36:40 j9qglnJ6
まじかるどろぴー
ジャンプの着地で音が鳴る靴標準装備
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:26:04 n/RnCia+
>>213
ワードナの森?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 17:14:10 Nn4XHYtn
ニトロパンクスは神ゲー
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 09:51:13 8LrExhgO
魔女でモロにロックマンといったらどろぴーだろうな
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 12:28:57 xYO2gELP
だろうなっていうか
>>213に書いてあること全部当てはまるし
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 02:02:53 KepfDOsP
だなっ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 12:05:53 8q6ehxDo
もしだーなにあったらすなどけいをかえせっていっておいてくれよな
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 00:15:09 BcDwhLKG
スーパースターフォースかw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 20:52:26 Ar5j9VLC
いじめはだめだよ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 05:39:42 XmY/x0Wu
>>222
OMEDETO!
KIMINO SHIMEIWA OWATA
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 21:40:23 ToG8JbTT
ファンタシースター
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 23:53:57 fjCshTG6
>>223
OWATA\(^o^)/
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 00:52:19 xceifR2O
パスワードが絡むとなんか押し付けられたっつーか、ブックキーピングみたいになるじゃん。面倒くさいし。
そんな時にだが
年賀状でクラスの女子から意味シンチョウな断片的な符丁が気になるモンが来てるタイミングとする。
そうなると、その年のその時たまたまやってたやつが心にカウントされるじゃん。
そんな俺は、アイギーナの予言。なんつーかメランコリー。
遠い昔の、パスワード入力サウンドと早春を思いだしつつ、昔のパスワード帳を眺めます。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 00:28:59 BNJpUILd
星のカービースーパーDX
DQⅥ
DB2
クレヨンしんちゃん
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 01:19:56 iZwwF5+G
くにおたちの挽歌
天地創造
ジャングルウォーズ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 01:33:47 afXH9zOk
アルマナの奇跡
悪魔城伝説
wecルマン
グラディウス
エスパードリーム
コナミで音楽が好きなゲームベスト5
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 15:16:57 pK2HZZZq
ガリウスや火の鳥なんかもレベル高いぞー
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:25:12 3L7mlD6u
魔装機神
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 05:38:38 YZnoQQrQ
ファミコン探偵倶楽部!続編出して下さい!
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 17:33:51 5GG+Ew7S
ピットのゲームってなんだっけ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 17:37:20 ZvE/rrqB
>>232
続編じゃなくていいから初代を2のリメイク並のクオリティでリメイクして欲しい
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 17:43:58 rp5+4URR
光神話パルテナの鏡
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 21:16:53 Ye5wTwS1
マカマカ…摩訶摩訶…だっけか?タイトル失念。友人に大反対されながらも勝ったゲームだが未クリア
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 22:48:23 rDU1V7eb
そりゃ反対するw
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 02:29:07 b/MBT8LV
ボンブリス、テトリスフラッシュ
海外へ引っ越した時、最初の一週間は時差ボケで寝られず、ずーっとやってた。
今やっても、当時のことを思い出す。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:43:56 aYWOPzpt
チンゲー
240:名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。
08/12/07 04:03:24 5bbXA8K+
・SFCゼルダの伝説
覚えてる限り、これが生まれて初めてやったゲーム
当時幼稚園児だったのでゼルダはさすがに難しくて、マスターソードを手に入れる前後で行き詰まってしまった覚えが…
むしろマスタードソードだと思ってた
そしてにわとりがトラウマに…
・スヌーピーコンサート
小学生の時に友達の家でやらせてもらったらすごく気に入ってしまい、遊びに行くとよく貸してくれた
数年前に中古で売られてるのを見つけて即買い
未だに大のお気に入りソフトで、半年に1度はプレイしてしまう
後はミッキーやらピンクパンサー、クレヨンしんちゃんやセーラームーンetc…
スーファミはキャラゲーの思い出が多いなー
241:名無しの挑戦状
08/12/21 17:06:39 lbODUPBD
コナミのグラディウス・・当時値下げ品のソフトの価格は1980円
までだったが、このソフトの新品の価格は何と500円・・・・・・
買って見たら面白く十分元が取れた数少ないソフト
242:名無しの挑戦状
08/12/23 12:30:45 /1oL4Pab
>>126
ゼロヨンチャンプ 名作
243:名無しの挑戦状
08/12/23 19:13:10 VO4HOvLj
FF3で4時間かけて古代遺跡をクリアーしたがインビンシブルが海面に現れた時にバグって4時間がパーになったのはいい思い出
244:名無しの挑戦状
08/12/26 18:23:58 PQJp5Ga7
UFOキャッチャーでパチもんのファミコン手に入れたからソフト見に行ったら
マザーが980FF3が1480で売ってた。迷わず買ったが良い買い物だよな?
やったことないから内容は知らんが。
245:名無しの挑戦状
08/12/26 18:30:45 PQJp5Ga7
あ、スレ違いかすまん
246:名無しの挑戦状
08/12/26 19:32:00 vPeknOM6
やったことないならまあいい買い物なんじゃね?
さあ君もFF3の最後のダンジョンでコントローラーを叩き壊そう!
247:名無しの挑戦状
08/12/28 08:41:40 mXhgaUnU
値段気にするならヤフオクで買った方が良いかもな
248:名無しの挑戦状
09/01/10 20:26:05 gr7XiIo0
何処にも書き込む所ないからここに書き込む、ファミコンのめぞん一刻
って出来がすばらしいのに、何故PCエンジンのめぞんは最悪なのか??
この気持ち分かって欲しい・・
249:名無しの挑戦状
09/01/10 21:38:06 26gbbYb5
すばらしかったっけ?
250:名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。
09/01/11 10:39:50 wKVAgmw6
URLリンク(famicon.s348.xrea.com)
ファミコン名作の杜
251:名無しの挑戦状
09/02/06 20:14:18 AyXjNNfd
メタルグレイダースローリー
ジョイメカファイト
252:名無しの挑戦状
09/02/08 18:46:42 EBFTp99T
三国志中原の覇者のパッケージ
ハードケースの外側にさらにプラのケースがあって付属品があったと思うんだけど
何だったか思い出せない・・・
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 02:06:19 KlU09ZNo
東京書籍のけいさんゲーム
254:名無しの挑戦状
09/02/13 15:57:44 wSoIA1Bs
>>210 ゲームの音楽に感動するやつって何なの?
ドラクエなんてレベルアップのぴろりろり~んしか記憶に残らんわ
255:名無しの挑戦状
09/02/13 18:49:37 ZjCrM7pt
感受性が乏しいのをわざわざ披瀝するのは恥ずかしいぞ
派手な刺激に慣れてくると身近な感動に気付けなくなるというわけだな
256:名無しの挑戦状
09/02/14 00:51:31 ug1VO3hz
>>254が何故わざわざ>>210にレスしたのかが気になる
ドラクエ5が嫌いなのかな?
257:名無しの挑戦状
09/02/22 22:04:12 dBWcr2Kn
URLリンク(www.youtube.com)
ファミコンにスト2って発売されたのですか???
258:名無しの挑戦状
09/02/24 22:39:55 7HaEfmQ9
>>257
確かあったような、なかったような…。
259:名無しの挑戦状
09/02/24 22:45:30 Lx9iGXxs
>>252
コンドーム付き限定盤
260:名無しの挑戦状
09/02/24 23:42:55 4500nAvh
高橋名人の冒険島
261:名無しの挑戦状
09/02/24 23:43:36 4500nAvh
鉄道王で友達集まって楽しんだなあ
262:名無しの挑戦状
09/02/25 00:38:33 kDuLjBz5
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ファミコン世代は何も言わずに見てほしい
263:名無しの挑戦状
09/02/25 02:04:38 P1zItkvz
>>252
指南の書の類いだったな。ソフト価格が6900円と高価だったのでオマケでごまかそうとしたのかもしれん。
>>257
ファミコンでは出てないよ。それは海外の海賊版ね。
ファミコンでストリートファイター2010てのが当のカプコンから出てるが、内容はスト2とは関係ない。スト2の前身ですらない。でも名作だぜ。
動画は適当にぐぐってくれ。
てか2010って来年じゃん。
>>262
途中まで見た。愛が感じられないので見るのをやめた。
今後に期待する。精進せえ。
264:名無しの挑戦状
09/02/27 08:24:49 uwMfAPm2
知らん奴が多いと思うが、「風雲少林寺拳法」(ディスク)かな。
当時弟と嵌ってさ、マジくだらねー内容なんだけど、攻略したら書替えてしてさ、(2・3作あった)
何故嵌ったかつーと、当時「少林寺」を習ってたからかな?
265:名無しの挑戦状
09/02/27 09:36:14 A7LgMwpw
何故か親父が俺たち兄弟にカンフーシューズ買ってきたの思い出した
266:名無しの挑戦状
09/02/27 09:55:14 MiviP4bC
「風雲少林拳」だったと思う
267:名無しの挑戦状
09/02/27 10:40:48 uwMfAPm2
>>266>と思う
「思う」?、確信もないよ。どっちでも良いけど、糞ゲーは間違ない。
268:名無しの挑戦状
09/02/27 11:17:39 sWXwg3Q8
風雲少林拳だ
この頃のジャレコは駄作しか作れなかったが
兄弟で嵌った思い出は最強だな
269:名無しの挑戦状
09/02/27 14:26:28 uwMfAPm2
>>268、そーか?ディスクと言えばの思いでがもう一つ有ってさ、
ディスクの書替えは、1タイトル\500じゃん。
なのに片面\500にするshopがあんのよ、一次警察沙汰に発展するまで頑張って1タイトル\500に拘わったよ。
つーかマジでセコ過ぎ。
だからその腹癒せにドラクエⅢ予約(そのshopで)してないけど、予約したっつー事にして、
希少なドラクエⅢ(当時)をまんまと苦労せずget!
予約の間に合わなかった友達は大喜び!
そんな皆の武勇伝が聞きたいな。
270:名無しの挑戦状
09/02/27 15:13:02 kRnxtH/G
店舗がメーカー希望小売価格より高い値段で商品を販売しても、何ら問題はない。顧客は別の店舗を選べばよいだけのこと。しかし予約済みと事実を偽って高い商品価値のある物品を購入した場合は詐取とみなされる可能性がある。
271:名無しの挑戦状
09/02/27 15:53:20 uwMfAPm2
>>270お前は同世代か?
当時入手困難ソフトを前払いで予約すると、入荷が早まると言う(店主)、次週には倒産。
とか
在庫過多の商品と人間商品の抱合せ販売し、社会問題。
とか
予約したのに、未入荷!!で涙目つー事もあった。
沢山あったけど20年「も」経つし、被害届けもないし「当然」時効。
つーか「この程度は」常識の範囲。
272:名無しの挑戦状
09/02/27 16:18:28 uwMfAPm2
人間×人気○
273:名無しの挑戦状
09/02/27 18:49:35 iebeDbHb
倒産を見越した取り込み詐欺はつまりは債務不履行の一種で泣き寝入りが関の山。抱合わせ販売は独禁法違反。やめろと言えばやめさせられる。
経年や被害届の有無は時効の成立要件たりえない。20年が長いか短いかは主観による。「当然」「常識の範囲」という言葉は論理放棄の暴力的表現。
274:名無しの挑戦状
09/02/27 19:30:04 uwMfAPm2
>>273んじゃ、証明できんのか?
どうやって?
しかも当時は「未成年」。
現行犯でパクられたって、指導程度済むよ。
くだらねー事でマジになんな。
現状の未成年犯罪は、恐喝・強盗・強姦・暴行・殺人未遂ですら、書類送検で処理されんだぜ!?
正義感で言ってんのか、ただの馬鹿なのか?
どっちにしろ視野狭過ぎ。
275:名無しの挑戦状
09/02/27 21:49:56 P2kgi+R7
馬鹿自慢合戦はいりません
276:名無しの挑戦状
09/03/03 03:38:53 zn1CSbTo
子供の頃の俺たちにとって夢と希望の塊だったファミコンを、
汚い商売の道具としてしか考えて無い酷い大人がイパーイ居た、って事ですか…。
277:名無しの挑戦状
09/03/03 20:05:42 hao2KzK3
今のほうが汚いから
むしろ俺らはラッキーだろ
278:名無しの挑戦状
09/04/17 13:07:32 NwM8Q/ys
チャンピオンシップロードランナーの31面だな
解けずに1980円もする攻略本を買ってきたが
それにも解法は載っておらず呆然としたが
その瞬間、はたとひらめいてクリアできた
そのまま勢いで50面までいってしまった
279:名無しの挑戦状
09/05/06 04:19:53 DsBycjpb
ナッツ&ミルクは4500円と3800円の店があったよな
280:名無しの挑戦状
09/05/06 10:23:25 2enmOd1U
ナッツ&ミルク懐かしいな、持ってた覚えあるから誰かに借りパクされたわw
281:名無しの挑戦状
09/05/06 19:44:07 6bHR5uIu
なんかマリオみたいなやつで
風船につかまったりするゲームを昔友達の家でやって
すごい面白かったから大人になってかったんだわ
スーパーピットフォールってやつ
でもそんな画面出てこないんだわ
おれ間違えて記憶してたかな
っていうかスレ違いかな
282:名無しの挑戦状
09/05/06 20:50:48 xv0a36MU
まさか釣りじゃ-? 有名すぎて答えづらいけど
「バルーンファイト」?
283:名無しの挑戦状
09/05/06 21:11:44 ljzyTuhr
>>281
クリアするときに風船出てくるみたいだが
284:名無しの挑戦状
09/05/06 21:17:59 JdAVYv4u
クレイジークライマーもビミョーに風船つかまるが多分違うな、ハイ
スーパーピットフォールの風船は中盤にならないと出てこないよ
285:名無しの挑戦状
09/05/06 21:21:39 6bHR5uIu
>>283
>>284
ありがとう
もっとすすめば出てくるのか
アレ結構難しくてなかなかなぁ
>>282
バルーンファイトは持ってたから知ってる
ああいうんじゃなくてスクロールするような
スクロールとも違うのか
286:名無しの挑戦状
09/05/07 13:40:02 ApADOjBY
>>279
最初は3800円だったけど箱が大きくなって4500円になったってこと?
287:名無しの挑戦状
09/05/08 00:51:36 CmNA1kcN
アイスクライマー最高
うちファミコンなかったから友達の家とゲーセンでやってた
今はウィーで子供と遊んでる
5面くらいしかいけないけど、楽しいからいいんだ
288:名無しの挑戦状
09/05/08 19:20:23 ddBXtRd/
>>286
ロードランナーとナッツがハドソンからほぼ同時期に発売になってて
ロードランナーは4500円でどの店も統一されてたんだけど
ナッツは店によって旧来の3800円と新価格4500円が混在してた
ナムコのギャラクシアン、パックマンがこれに続いて4500円で
ゼビウスが4900円かどうかで友達と口論したのを覚えてる
あの頃のおもちゃ屋のショーケースって、特別に神聖な空間だったよな
で、箱が大きくなったのは、F1レースかデビルワールドあたりかな?
289:名無しの挑戦状
09/05/09 07:26:44 /+5X9LMd
バトルタイクーンは名作
290:名無しの挑戦状
09/05/09 11:48:43 JxYZqSwo
>>288
そうなの?
発売当初はロードランナー4500円ナッツ&3800円で統一されてたと思うんだが
チラシにも値段書いてあったし
291:名無しの挑戦状
09/05/09 22:53:05 KCJzWMu4
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
292:名無しの挑戦状
09/05/13 04:49:40 vQLwwUX/
ベースボール
ゴルフ
サッカー
テニス
293:名無しの挑戦状
09/05/13 17:09:21 lbZJv3N3
ベースボール、テニス、バレーボール、プロレスはタイトル画面の音楽が一緒
294:名無しの挑戦状
09/05/15 18:05:46 sfyWnxGJ
懐かしいな 箱の中に透明のケースが追加されたんだよね
エキサイトバイクで更に箱が大きくなった と記憶してるけど・・・
295:名無しの挑戦状
09/05/16 18:45:35 BjBqaMki
透明のケースの中で
ビニールの袋のシワなくキレイにカートリッジを収納することが
こだわりだったな
296:名無しの挑戦状
09/05/18 01:47:41 mIy+KI9k
はじめの頃は毎回ソフトも本体も元の箱にしまってたな
297:名無しの挑戦状
09/05/20 11:07:27 WU7s14rL
スーファミのミュータント・タートルズやりたいが売ってねー
298:名無しの挑戦状
09/05/24 02:40:48 UZiip7g6
“学校であった怖い話"ってかなり素晴らしいソフトだと思う。
小説と実写映画の中間みたいな感じがかなり独特な雰囲気を作りだしプレイヤーの心理にかなり恐怖感あたえるし。
音楽もピアノのやつとかめっちゃいい。
本気で怖いわコレ。
299:名無しの挑戦状
09/05/24 11:28:09 ZpAQBZDb
とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし
わわまにそたおれぎけさせはまよれがくはね
覚えてんだよなあw
300:名無しの挑戦状
09/05/24 16:07:06 051jDax1
もえろもえろもえろもえろひゅうがこじろう
301:名無しの挑戦状
09/05/25 16:40:30 c+Z2Sd1n
ヨッシーのクッキー、タルルート君のファミコンソフトが出てきた。
説明書・パッケ無し。やっぱり売ってもお金にならないかなあ。
302:名無しの挑戦状
09/05/26 01:34:41 BTnZHWP6
通常のROMカートリッジは、送料のほうが高くついちゃうだろうねぇ
パンチアウトのゴールドとか、アルキメンデスとか、殿様とかなら数千円は可能性ありだけど
303:名無しの挑戦状
09/05/26 17:53:34 ku6cSlnm
>>302
ぬう、そうなのか…、なら手元に置いておくか。
レスさんくす。
304:名無しの挑戦状
09/05/26 21:20:28 WrCVAAsl
誰か、心のもやもやを静めてください・・・
記憶では(不確か)タイトー、ナムコ、コナミなどの有名所だったと思います
シミュレーションゲームでして
自陣と敵陣が繋がっていません (直接移動する事ができないという事です)
自陣で作ったミサイルやロボットを敵陣に送り込む事ができ
そのまんまなのですが、敵陣を破壊するゲームです・・・
ロボットやミサイルは自陣のマスの中で作成します
作成出来るのは ロボット工場 レーダー ミサイル基地 ミサイル迎撃用
本部があったか思えておりません マスは四角です
音楽は覚えているのに名前が出てこないんです
うろ覚え過ぎですみません
プレイされた方でゲーム名を覚えている方がいましたら
お教えください お願いします
WikiでSFの全ソフト見ましたが見つかりませんでした
あれを楽しんでやってたのは僕だけ?
305:名無しの挑戦状
09/05/26 21:37:18 BTnZHWP6
ミリティア?
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
306:名無しの挑戦状
09/05/26 22:52:52 3zjWnP6l
片桐 はいりのミラクル大冒険
307:名無しの挑戦状
09/05/27 17:18:04 Jk+YQ+Xi
ミリティアで間違いありません!!
ありがとうございました
もう忘れないよ ミリティア・・・
308:名無しの挑戦状
09/05/27 22:14:18 mO/nHrhl
ミリティア気になったからやってみたけど説明書ないとキツイ
おもしろそうだけど
309:名無しの挑戦状
09/05/27 23:07:22 FGChv7VL
ど~しても思い出せん
ファミコンでアクション
最初のステージが正方形の部屋からスタートで壁ジャンプとか必殺技があった気がする
キャラは2等身とかじゃなくリアル系だったと思う
誰かボスケテ
310:名無しの挑戦状
09/05/28 00:09:22 7spOR1ol
自己解決
ダブルドラゴン3だった
311:名無しの挑戦状
09/05/28 12:19:56 TxhRTLkG
FC…マリオ
SFC…マリオ・ストⅡ
312:名無しの挑戦状
09/05/30 07:18:01 OZtZ7VED
バンゲリングベイ 定価4900円が
販売後1ヶ月も経たないうちに中古買取100円になり
さらにそれから1ヶ月後には買い取り不可能に…
中山美穂のトキメキハイスクールにも思い出がある。
テレフォンサービスでゲームのヒントが聞けるみたいな宣伝があったため
ゲーム内で電話番号が公開されるたびにその電話番号に何べんもかけていたら
当時北海道に住んでいた漏れの家には遠距離通話による影響で巨額の電話代請求が…
親になぐられトキメキどころではなかったyo!
313:名無しの挑戦状
09/05/30 18:14:27 WKnvUWgU
バンゲリングベイがクソゲーとして世間に認識されてるのは、残念ではある
戦艦に立ち向かうあの高揚感は男のロマンだぜ
フルポリゴン3Dでリメイクを望む
トキメキハイスクールは赤リボンのVHSビデオと青リボンのテレカ両方ゲットしたぜ
別にファンでもなかったけど、影響でおヒマならきてよねとか観たっけな
リサの妖精伝説には残念ながらノータッチだ
314:名無しの挑戦状
09/05/30 18:30:36 h1zzcIua
ゲーム中にマイクで「はどそーん!!」って言うの
バンゲだったっけ?
315:名無しの挑戦状
09/05/30 21:41:41 K8zdjs2G
ウルトラマン
仮面ライダーRX
ガンダム
などいろいろなキャラが使えて1面?のボスがRXのシャドームーン
このアクションゲームのタイトルわかる人教えてください
316:名無しの挑戦状
09/05/30 21:52:00 WKnvUWgU
SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(zoome.jp)
317:名無しの挑戦状
09/05/30 22:08:31 K8zdjs2G
>>316
ありがとう!!
318:名無しの挑戦状
09/05/30 22:41:27 soVUryrN
力士のゲームで北海道から始まって海を渡る時に海賊?が襲って来て
金品払わないと殺される?ゲームってなんですか?
319:名無しの挑戦状
09/05/30 22:51:16 WKnvUWgU
寺尾のどすこい大相撲?
URLリンク(www.youtube.com)
320:名無しの挑戦状
09/05/31 01:55:42 Kgf3seXx
それだぁ~
ありがとう
321:名無しの挑戦状
09/05/31 17:17:51 qANt10EZ
超魔界村は難しかったなぁ
322:名無しの挑戦状
09/06/01 23:21:50 6N126D/f
ファミコンてちゃんと音声認識してたのかな
「ドラミちゃ~ん」はよく覚えてる
323:名無しの挑戦状
09/06/02 01:53:47 T8NCP0JI
マイクはONかOFFかの判別だけ
324:名無しの挑戦状
09/06/06 14:58:28 ZNYgUD3y
>>314
友達がプレー中にマイクで叫びまくって
ボコボコにされるのをニヤニヤして見ていたのは楽しかったぞw
325:名無しの挑戦状
09/06/07 23:53:18 mqOdAAuU
>>32
同意。神ゲーだ
326:名無しの挑戦状
09/06/09 01:52:21 77coHNnF
多分非公式のソフトなんだろうけど
やたら後ろに大きいカセットで内部にカセットテープを入れて遊ぶ教材ソフトがあった
懐かしくなってそのゲームが無性にやりたいんだけどソフト(機械?)のタイトルも分からないし
そもそも今は存在するのかすら謎
327:名無しの挑戦状
09/06/09 19:24:29 z8PlbO6h
>>326
学研が出してた奴だっけ?販売じゃなくて貸与で
328:名無しの挑戦状
09/06/13 02:48:43 Vs9fibx4
真剣ゼミにもあったよ。スタディボックスっていったような。
329:名無しの挑戦状
09/06/13 21:55:40 Md6Fx8TI
ファミコンは出た当初、人気があって親と一緒に先着30名に購入できるって聞いて、日曜日に朝早起きして買いにいったなぁ。
その時、一緒に購入したソフトが「クルクルランド」やった。
ちなみにスーファミは「シムシティ」「Fゼロ」が一番最初に購入したソフト。
330:名無しの挑戦状
09/06/15 01:33:28 OCXOGZdd
超武闘伝1
コスモギャング
ナイトガンダム物語
当時は新品ソフトなんて高くて買えないから、中古低予算なので遊んでたなぁ。どれも千円くらいで十分楽しめたけど
331:名無しの挑戦状
09/06/15 10:13:19 kxexJwSa
バーガータイム
タイトル忘れたけど母ネコが迷子の子ネコ達を回収するゲーム
難しかった
中山美穂のときめきハイスクール
好きだったけどラストの連続選択肢が凶悪
ってこれディスクシステムだったかな・・・
332:名無しの挑戦状
09/06/15 16:00:10 wtB6SmgO
>>331
もしかして、子猫物語?
333:名無しの挑戦状
09/06/15 16:37:37 VDf0Ok1J
おにゃんこTOWN
334:名無しの挑戦状
09/06/15 18:59:05 JJ0f41Mv
>>332>>333
あ、なんか>>333みたいなタイトルだった気がする・・・
町を真上から見下ろしたマップで、魚屋の魚を食べると一時的に無敵になるけど
魚屋のオヤジが追いかけてくるの
二人ともありがとう
335:名無しの挑戦状
09/06/16 02:45:47 bT6c2j9D
中山美穂のトキメキハイスクールは高確率で「中山美穂のときめきハイスクール」って書かれるなw
ときメモの影響なんだろうな
336:名無しの挑戦状
09/06/18 22:03:30 5mKftuVX
何十年振りに新作ファミコンソフトが発売されたって記事見たけど
何て言うソフトなの!??
337:名無しの挑戦状
09/06/19 01:41:19 3ngLqHh5
>>336
ググってみたらこんなのが出てきたけど、これか?
ファミコン、13年ぶりの最新作ソフト!?
URLリンク(www.gizmodo.jp)
338:名無しの挑戦状
09/06/19 07:33:28 RD2wb7nu
リンクは踏まないと約束した
339:名無しの挑戦状
09/06/19 08:08:41 cLVJzl8H
じゃあ踏まなきゃいいんじゃね?
340:名無しの挑戦状
09/06/21 10:15:30 NPm9sOd6
>>112
あれこそ最高のゲームだ!
物々交換も楽しかった。
現実の世界に帰るのに、なぜか淋しい思いをしたくらいだ。
341:名無しの挑戦状
09/06/21 21:32:08 m36R8/H7
ドラゴンスクロール
342:名無しの挑戦状
09/06/28 13:34:49 AjtmrV6E
もうそろそろファミコンの著作権他一切の権利は無しにしてもいい頃だな
343:名無しの挑戦状
09/06/28 18:15:43 d2E3vGDu
ユーチューブで投稿されているファミコン、スーパーファミコンの
各種ゲームソフトのプレイ映像を見ていると、あまりにも懐かしさに
思わず笑いが出そうになるよ。
ゴエモン、悪魔城ドラキュラ、ドラクエ、ファイナルファンタジーなどなど。
本当に懐かしい。
344:名無しの挑戦状
09/07/03 10:45:57 jSTFmiI2
>>334
オニャンコタウンで間違いないよ
持ってたから
懐かしい
345:名無しの挑戦状
09/07/04 12:31:25 bw0CL+cQ
おにゃんこTOWNは子猫おぶるとジャンプ出来なくなるのが辛かった。移動スピードも落ちるんだっけ?
346:名無しの挑戦状
09/07/05 11:47:17 jVFo4TdV
SFC=エストポリス伝記2
FC=ラストハルマゲドン
347:名無しの挑戦状
09/07/05 12:16:07 BcRdtOEC
今から7年くらい前のことなんだけど、
グーグル経由で90年代初期くらいのパソコン通信のログを見た。
どこかの大学の掲示板だったと思う。
結構色々なカテゴリがあったけど覚えてるのはゲームのカテゴリだけ。
ファミコンのドラクエ4の発売前後やスーファミの発売前後の大学生のリアルな会話が
今の掲示板と同じような感じでやりとりされててマジで感動した。
ロマサガの事も書いてあった。
探せばもっと古いのもあるような気がする。
ファミコン全盛期のログもあるんだろうな。
348:名無しの挑戦状
09/07/05 14:00:34 Hg/tGZKp
>>347
場所教えてくれ
349:名無しの挑戦状
09/07/05 17:39:26 BcRdtOEC
探したけど同じサイトは見つからなかった。
80年代のログもないか探してるけど見つからん。
350:名無しの挑戦状
09/07/05 17:59:37 Hg/tGZKp
>>349
あったら教えてね
351:名無しの挑戦状
09/07/06 01:41:58 9qmXlqqC
レディーストーカー
352:名無しの挑戦状
09/07/06 03:05:51 hgyFMvBi
nifty-serveのfgamesかどっかのログなら見たことがある気がする
353:名無しの挑戦状
09/07/06 23:04:22 dPlfE2v+
サンドラの大冒険懐かしい
354:名無しの挑戦状
09/07/07 06:47:52 UwKMoQ0A
>>347 すげー、めちゃ見てみたい。その頃もユーザーがハードやソフトの事で口論していたのかな?w
スーパーメトロイドは俺のゲーム人生を大きく変えた偉大なソフト。
355:名無しの挑戦状
09/07/07 14:14:40 TuNnH6hc
niftyのfgamesあたりのログとか痛い子真っ盛りだった自分のレスが出てきそうで、見るの恐すぎる
356:名無しの挑戦状
09/07/09 19:00:11 qDxyQnba
ポートピア連続殺人事件だろ!あのゲームは ガキのころの俺には 刺激がつよかった
357:名無しの挑戦状
09/07/10 22:17:24 5yQ43xNN
テクノスジャパンのリターンオブダブルドラゴン
小1の頃から探して高2でやっと見つけたわ……
喜びの余り店頭で泣いた
358:名無しの挑戦状
09/07/10 22:24:48 WbJWCoq5
きもい
359:名無しの挑戦状
09/07/10 22:25:48 +wI60NZD
きもちいい
360:名無しの挑戦状
09/07/10 22:28:21 WbJWCoq5
いいきもち
361:名無しの挑戦状
09/07/10 23:14:38 J9YPtjQB
ファミコン版ディーヴァで最強艦隊を作り、88版へ持ち込んだのはオレだけじゃないはず
362:名無しの挑戦状
09/07/14 16:54:33 7e1uydq9
クーラーでキンキンに冷えた部屋で
兄弟でクレイジークライマーの氷山を登りつつ
汗だくで帰ってきた親父に「おまえらはいい身分だな…」
とイヤミを言われる夏の日の思い出。
363:名無しの挑戦状
09/07/14 20:30:01 5CwaDhRA
それはアイスクライマー
364:名無しの挑戦状
09/07/15 17:28:54 1dlr61oo
いつからクレイジークライマーは氷山を登るゲームにw
365:名無しの挑戦状
09/08/07 04:19:20 ASxUZmO5
ジンギスカンで毎ターンごと できなくなるまでオルドをやってたら国が滅びた
366:名無しの挑戦状
09/08/10 22:10:14 gm7kD6im
一番、思い出に残っているのがはじめて買ってもらったソフト
ただ名前が思い出せない
鳥がレトロな戦闘機に乗って左から右へ敵を倒していく横STG
最初に飛行機を離陸して着陸させるまであったと思う
かなり難しかったけど今でも覚えてるな
鳥がかっこよかったのを覚えてる
367:名無しの挑戦状
09/08/10 22:11:33 gm7kD6im
右から左だ
アイスクライマーも良かったなァ・・・
368:名無しの挑戦状
09/08/10 23:52:39 Tu8fRBwn
スカイキッド(ナムコ)かな
369:名無しの挑戦状
09/08/11 07:33:11 Qb3MJkoV
それだ!今検索かけたら
始まりの独特のリズムが聞けて懐かしい
370:名無しの挑戦状
09/08/12 15:34:16 lCL3uDZT
土の中掘っててダイヤ探すゲームなんだっけ?
敵を石で倒すとダイヤになったりするやつ。
371:名無しの挑戦状
09/08/12 16:28:00 b67i5hR1
バルダーダッシュ?
372:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/12 17:12:01 svmj15pb
このサイトはよく
なつかしい話されますね~
スーファミで持ってるのはほとんど格ゲーばかりですね。
他のジャンルもありますが・・あまりやりませんでした。
やらないなら買わなきゃいいのに・・と思うかもしれませんが
その時はやるかな~と思ったんです。
やっぱりちょっとした気持ちで買うとすぐに飽きてやめてしまいましたが
どうしても欲しくてたまらなかったものは長続きしました。
373:名無しの挑戦状
09/08/12 21:05:35 lCL3uDZT
>>371
まさにそれでした。ありがとうございます。
昔を思い出しましてウルっときました。
374:名無しの挑戦状
09/08/14 00:30:14 +8mWXs2f
キン肉マンマッスルタッグマッチ
スターソルジャー
グーニーズ
貝獣物語
ファミコンジャンプ
375:名無しの挑戦状
09/08/16 02:12:38 lnmamIP2
小学生の時に母親が初めて買ってくれたゲームなんですが
名前が全然出てきません。
青いソフト
ソフトの絵にはオレンジの髪の毛の女の子が映っている(通信機みたいな物を装備)
ゲームはアクション キャラも小さく荒いドット絵
どなたかわかる方いませんでしょうか
376:名無しの挑戦状
09/08/16 02:24:57 dwm1C9SE
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
377:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/16 16:20:11 3Akkdr2K
jj
378:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/16 16:44:06 3Akkdr2K
最初ファミコンなんて全く知りませんでしたね。
幼稚園の頃に一度だけその当時の同級生の家で
はじめてファミコンに触れた思いでがあります。
その人の名前は忘れましたけどね。
スーパーマリオブラザーズをやらせてもらって
当時はファミコンというのはこういうものか~
今思うとそれ以外のソフトはやってませんでした。
まあ確かに面白いと言えば面白いけど
そんな言うほど欲しいという事もなかったです。
別にそんなに欲しくなかったので
その時は何も持っていませんでした。
周りの子は大半持っていたんですが私は持っていませんでした。
おままごとセット、戦隊シリーズの変身セット、
なぜ女の子の玩具と男の子の玩具を両方持っていたかというとそれは
一つにしぼる事ができなかったからです。
まあそれは別にいいんですが・・
とりあえず興味ありませんでした。
379:名無しの挑戦状
09/08/16 16:46:49 PQVJTU0A
メタルフーフー
380:名無しの挑戦状
09/08/16 16:47:35 PQVJTU0A
メタルフーフーがでるやつ
381:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/16 16:53:57 3Akkdr2K
そんな幼年時代でした。
そう言えば小さい頃こんなこと言われた記憶がありました。
人間はいつか変わるんだよ・・と
確かに・・子供のうちはとことん変わります確かに
大人になるとそんな極端に変化しないみたいですが
実際に大きくなって思いましたが・・・
中には変わらない事もあるみたいです。
確かに変わる事は変わるけど全てじゃなかった
例えば5つくらい趣味があるとしたら
その中の3つくらいは変化しますが
残りの2つは同じままだったりする
5つ共変化するという事はなかったです。
382:名無しの挑戦状
09/08/17 14:47:54 XmhUTe7K
盆休み小学生の甥っ子達と久々にファミコンをやってみたが、すげー楽しかった(^ω^)。
皆ハマった。
ファミコンのゲームは、いい意味で簡素であり単純明解。それが子供には丁度いいのかもな。
カセット安いし種類も山ほどあるしね…。ブン投げても余裕だしねWWWWW。
383:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/17 15:05:29 d0wPNgTc
>>382
ファミコンはいつ頃からご存じなんですか?
私は幼稚園の頃に知り合いの家でやらせてもらった
スーパーマリオブラザーズが印象的です。
その当時どんなタイトルがあるか知らなかったので・・
ゲームというのはこういうもんなのか~と・・
だいぶ経ってから知った事ですが・・たくさんあったじゃないですか
それを知らなかった
我々が幼稚園というと90年初頭ですが・・・
90年と言えばファイナルファイトとかすでにありましたよ。
384:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/17 15:07:03 d0wPNgTc
初代ストファイもあった今思うと
385:ハーフ・ザ・ニュー
09/08/17 15:08:27 d0wPNgTc
そんなのがあると最初から知ってたらやったのに・・
その存在を知ったのはだいぶ経ってからでしたね。
386:名無しの挑戦状
09/08/17 20:40:59 yjFtFlrM
つまらん
387:名無しの挑戦状
09/08/18 01:01:07 7rSSNiAD
かちゅうはさった
388:名無しの挑戦状
09/08/24 03:07:57 Pwf4t73O
スーファミの格ゲーって安いから(いや、格ゲーはなんでも安いかw)
ストⅡターボ、餓狼SP、侍魂、豪血寺一族、ワーヒー2を買ってやってみた。
豪血寺一族だけは悪くなかったな。
キャラは全体的に好きじゃないけど、スーファミの格ゲーにしちゃいい出来だし誰かと対戦したいくらいw
スーファミの格ゲーの名作ストⅡターボより個人的にはコッチだな。
389:名無しの挑戦状
09/08/24 22:07:19 haTfKFse
>>375
ケムコの「スペースハンター」か?
390:名無しの挑戦状
09/11/23 09:36:00 QST/fPoI
俺はクオンパ
391:名無しの挑戦状
10/02/28 10:41:45 Xqd/p0cO
落としてたまるか
392:名無しの挑戦状
10/02/28 12:25:50 tQKcAWAb
まるかって何?
393:名無しの挑戦状
10/02/28 19:27:35 dQBgmn/d
ちびまるかちゃん うきうきショッピングの事じゃね?
394:名無しの挑戦状
10/03/01 03:09:42 Cr3woMnn
スーパーマルオカートのことだろ?
395:名無しの挑戦状
10/03/04 15:12:56 2W9EyHNv
ファミコンで燃えたのはスクーンとグーニーズ
スーファミなら聖剣伝説2とエストポリス伝記2
396:名無しの挑戦状
10/03/04 19:57:58 1KHOxH/J
>>391
まるかをどこに落としてたの?
397:名無しの挑戦状
10/04/25 07:48:39 lC6iX/FE
hage
398:「「「
10/04/27 10:27:08 RdXhk4mv
@@@@
399:たっくん
10/04/27 10:49:30 RdXhk4mv
スーファミですか~懐かしいですね~
ゲームサイトに来たの久しぶりです。
一番最初に購入したのはストリートファイターⅡでした。
ストⅡ、餓狼伝説、龍虎の拳シリーズは昔からよく存じております。
餓狼伝説も今でこそネオジオで持ってますが最初はスーファミでした。
スーファミ版は「タカラ」と表示されていたので
タカラが開発したものだと思っていたのですが・・
本物(アーケード版)はエスエヌケイでした。
タカラはスーファミ版のみ。
今思うと何故エスエヌケイが移植しなかったのでしょうか。
当時エスエヌケイはネオジオ一本でしたからね~
スーファミやメガドラにネオジオゲーを移植したのは
エスエヌケイではなくて別メーカー(セガやタカラ)だったのは懐かしい話です。
今だったらエスエヌケイが直接やるのに・
カプコンのスト2はカプコンが移植されたようですが
思えば・・任天堂のゲーム機やり込んでいたのスーファミ時代だけですね。
それ以降任天堂ほとんどやってないような気が・・
後半は変わりましたからね任天堂のハードも
64なんてほとんど任天堂のゲームだけでしたからね
スーファミ時代はいろんなメーカーが出されてましたけど・・
その頃からプレステやセガサターンに乗り換えましたよ
結局ストファイとか餓狼(いわゆる格ゲー)が目的だったわけですね自分ら
別に任天堂が好きだったわけじゃなかったんですね。
でもキライじゃないですよ。好きなのは好きなんですよ任天堂
ただ熱心に頑張るようなものがないだけで・・
本当に遊ぶだけのゲームしかないですね任天堂は
任天堂もたまには対戦格闘ゲー出して欲しいです。
それにしても任天堂すぐに飽きてしまいました。
本当に小さい頃だけでしたハマったの
400:たっくん
10/04/27 11:02:25 RdXhk4mv
その点スト2とかは大人になってもやれますね~
今でもアーケードで対戦繰り広げられてますよ
むかしの名作復活!とかよくありますよ最近
周りはどんどん変わっていってるのに・・
ストⅡは昔のままですね本当。改良版じゃなくて当時の基盤でした。
他にも古い格ゲー設置されていたりします。
まあ古いと言っても94年頃ですがね
いつも気になってるのは・・業務用基板なんですよね。
ゲームセンターに設置されている機械の構造がイマイチ分からないんです。
家庭用ゲーム機の事はだいたい知ってるんですが・・
業務用のほうはまだ知らない事がたくさんあります。
今後はそれを調べなければなりません。一応目標にしています。
どうせその事しか頭にないので嫌でもいつか必ず知る事になるでしょう。
さてその話は置いておいて・・・
友人と大会に出場できるかどうか・・
いつか大会出よなとか言ってます
401:たっくん
10/04/27 11:06:09 RdXhk4mv
今後のテーマは「業務用機の構造」ですね
どういう仕組みになっているのか気になります。
これを知ろうと思ったらその道の人間とひたしくなるしかありません。
業務用ゲーム機を取り扱える人物
普段から触ってる人物
402:たっくん
10/04/27 11:14:53 RdXhk4mv
もし今後そういう人に出会ったら好きになって
何処までもくらいついていくしかないと思ってる
そうでなければゲームの事を全て知り尽くすなんて不可能ですね
それにゲームの格闘(武術)は楽ですけど・・・
自分自身が格闘(武術)をやるのはしんどいです。
現実の武道はゲーム以上に技が多いんですよね実際
ゲーム界にこんなコトワザがあります
「ゲームはやがて現実となる」
403:たっくん
10/04/27 11:19:50 RdXhk4mv
誰かが言ってました。
私らはそんな事思ってませんよ。
ゲームはゲーム 現実は現実ですからね
現実は厳しいですよ。ゲームほど甘くない
現実の技はもっとキツいです。
ゲームだからちょっとマシにしてありますけど・・・
現実の武道はもっと過激ですよ。そりゃもうキツいなんてもんじゃない。
404:たっくん
10/04/27 11:26:35 RdXhk4mv
まあ現在ゲームの中で格闘やってる人は
それだけで留めておいたほうが良いと思います。
現実にはやらないほうがいい
実際にやるとケガしますよ本当
もし死んでしまったらコンティニューききませんからね
ぜったい死なないとは言えない ひょっとしたら意識不明の状態になるかもしれない
私も死ぬ前に好きな事やっておきます。
ホントいつ死ぬか分からない
405:名無しの挑戦状
10/05/03 07:11:04 kBSk15q/
406:名無しの挑戦状
10/05/09 12:04:33 c0HSAdeH
スーファミですか~まで読んだ
407:名無しの挑戦状
10/05/10 07:47:53 PeFAD/pv
【レス抽出】
対象スレ:スーパーファミコン、ファミコン思い出のゲーム
キーワード:ドラム缶
抽出レス数:0
お前らドラム缶押し忘れてないか?
408:名無しの挑戦状
10/05/18 15:14:34 tRnoTNRj
スレ違いで申し訳ない。
昔やったファミコンソフトの名前が分からないので教えてほしい。
・攻撃ヘリを操縦するのだが内容は「トップガン」みたいに3次元で戦闘
・武器は誘導ミサイルと機銃、出撃前に誘導ミサイルの種類を選択したと思う
・雷地帯があってカミナリを掻い潜ったり、敵のミサイルは機銃で破壊できた
・地図で中継基地や目的地(敵基地)を探しヘリを着陸させるミッションがある
・敵基地に着陸するとヘリから降りてハンドガン1丁で闘う。左から右にスクロール
・さらに「頑張れゴエモン」の迷路のような建物に潜入し任務を果たして脱出する
・最後のミッションは大陸間弾道ミサイルが発射される前に破壊する
・メーカー「コナミ」だったかも…しれない
知っている人いたら教えてください。
・
409:名無しの挑戦状
10/05/18 21:46:55 tRnoTNRj
>ガンサイト
410:名無しの挑戦状
10/05/18 22:09:01 tRnoTNRj
それです、ありがとうございます。
411:名無しの挑戦状
10/05/19 01:37:54 46/Yv7dj
ID:tRnoTNRj
412:名無しの挑戦状
10/05/19 22:21:34 zgkWSr56
>>409の時にsageておけば…
413:名無しの挑戦状
10/05/22 13:23:08 8KhySU2a
こんな自演をして何になるのか目的がさっぱりわからない
414:名無しの挑戦状
10/06/03 21:50:46 rpPrRZr/
>>413
わかんなくていい
誰にも
415:名無しさん
10/06/04 22:26:17 +tM5xUMD
タイトーの「スカイデストロイヤー」の隠れキャラ・幽霊船の出現方法を
教えてください!!あとこのゲームは全部で何面ありますか?
416:名無しの挑戦状
10/06/05 12:29:39 qoD0bwoQ
>>407
7月29日 今度はDSでドラム缶を押せるな。
417:名無しの挑戦状
10/06/13 08:37:15 UOvCx/Q7
>>415
名前欄には何も入れなくていいっちゅうのに
418:名無しの挑戦状
10/06/15 04:13:51 rzENXX9c
FCの[1999]
舞台は世紀末上位3位迄が地球を脱出できるというテーブルゲーム。
419:名無しの挑戦状
10/06/18 16:14:19 YWqpgFct
天地創造
後にも先にもゲームで鼻水が出る程泣いたのは
これだけだ。
420:名無しの挑戦状
10/06/18 18:47:51 zQ+imOT2
なんか泣く要素あったっけ?
421:名無しの挑戦状
10/06/19 18:05:52 9Ziox/on
>>108
月下の夜想曲は神げー
422:名無しの挑戦状
10/06/28 21:11:05 kENdgTOJ
今更ながら親父が昔買って来てくれたゲームがどれも
名作揃いだったことに気づいた。
↓親父が買ってきたゲーム
LIVEALIVE ガイア幻想紀 ソウルブレイダー ポピュラス 幻想水古伝 アークザラッドⅡ
多分、親父が買ってこなかったらここらの名作は当時絶対プレイしなかっただろうなー、
と思うと親父に感謝せねばなるまい
423:名無しの挑戦状
10/06/28 21:16:24 IlICTeCS
親父見る目あるなー
424:名無しの挑戦状
10/06/28 22:51:43 kENdgTOJ
>>423
普段はほとんどゲームなんかやらない人なんだけどね。
逆に俺が当時買ってたのはミニ四駆のゲームや、ドラゴンボールといった
典型的なキャラゲー。見事にアニメや製作会社に踊らされているだけの
餓鬼だったことが身に染みてわかるぜ。
425:名無しの挑戦状
10/07/09 14:33:36 GnC1K/c0
見る目のある親父がいて幸せじゃないか
自分なんてリアル餓鬼だった故に買ったのはほぼドラ○もんorz
426:名無しの挑戦状
10/07/09 15:35:27 nGH5HEZP
ファミコンのソフトでいろんな色の鍵とか扉とかあって
敵の上に箱落として倒すゲームなんてタイトルだっけ?
死ぬと主人公が帽子深くかぶって潰れた感じになるやつなんだけど…
427:名無しの挑戦状
10/07/10 00:28:21 LPjsB1ry
キャッスルエクセレントか?
URLリンク(www.youtube.com)
428:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:36:01 Um/zf6kT
>>427
これだ!!まじでありがとうございます!
429:名無しの挑戦状
10/08/04 16:08:58 nK7RJnif
>>420
ED
430:名無しの挑戦状
10/08/16 19:58:05 FLfO1b8R
下に空気?みたいなのを打ち付けて空中に浮遊するようなゲームがあったと思うんですが誰かタイトル分かる人いますか?
それ以外は何も覚えていないのですが、アクションゲームだったと思います
431:名無しの挑戦状
10/08/16 20:11:11 FLfO1b8R
ファミコンソフトです
432:名無しの挑戦状
10/08/16 20:15:25 MJdFbQAD
アストロロボササ
433:名無しの挑戦状
10/08/16 20:20:17 FLfO1b8R
>>432
おおおすごい
まさにそれでした
いきなり質問していきなり回答ありがとうございました
434:名無しの挑戦状
10/08/16 21:36:41 ss/GGvYZ
てか、それ以外思いつかんぞw
435:名無しの挑戦状
10/08/17 15:48:29 EK89akSz
マリオワールド
マリカー
ぷよぷよ
川のぬし釣り2
学校であった怖い話
ストⅡターボ
グラディウスⅢ
これら半端なくやりまくったわw
最高難易度、隠し系、全キャラクリア…などなど、全部完全にやりつくしたw
おもろかったなスーファミ。
436:名無しの挑戦状
10/08/18 22:02:59 Iv1pwGPe
主人公が飛行形態に変身して進むアクションみたいなファミコンのゲーム
誰か判りませんかねぇ?
確か、音楽はデーデケデケデー デーデケデケデー な感じで始まるんですが…
何しろ20年くらい前だから、さっぱり思い出せないんです。
437:名無しの挑戦状
10/08/19 00:21:45 pEp2Da+b
スクウェアの「テグザー」じゃまいかな?
URLリンク(www.youtube.com)
438:名無しの挑戦状
10/08/19 02:28:10 yt4OwXEI
テグザーはPCだとレーザーなのにFCではしょぼい弾だったのががっかり
439:名無しの挑戦状
10/08/20 01:29:11 qV3g8e1s
>>437
…凄い!!まさにコレです!!有難う!!!!
友達の家でやったがタイトルを思い出せなかった約20年のつっかえが取れました!!
しかし…聞いといてなんですが、何故判るwww
440:名無しの挑戦状
10/08/20 02:31:30 +A5NuLKN
何故分かる?と問われても、ナンだ。
そのヒントで思い当たったゲームがテグザーだからとしかw
てか、逆に、なんでそんなモンが20年も胸につっかえてたんかとwww
441:名無しの挑戦状
10/08/20 23:57:02 JtiEdRof
分かってくれたのには正直感服、感謝感激雨あられ…
理由はこのゲームを持っていた友人が引っ越して音信不通になってしまったのが原因
覚えてるのが上記のアレだけじゃ調べようが無かったからねwww
本当に有難う!! GJ!!
442:名無しの挑戦状
10/08/21 00:25:51 jhzJB8SC
質問です
黄色い丸いキャラクターが公園を冒険し、危険を回避するゲームの名前わかるかたいますか?
危険にあうルートを選ぶとゲームオーバーになってしまうやつです
どうしても思い出せません
それともう一つなんですが、原始人がコップのなかを冒険したりするアクションゲームも思い出せません
よろしくお願いします
443:名無しの挑戦状
10/08/21 00:27:08 jhzJB8SC
あ、スーファミです
444:名無しの挑戦状
10/08/21 01:32:49 T11oWq5v
上はわからん
下は超原人だな
445:名無しの挑戦状
10/08/21 01:44:01 jhzJB8SC
>>444超原始人!
ありがとうございます、懐かしいです
上のやつはかなりマイナーだと思います
難易度が高くすぐゲームオーバーになるんですが、記憶ではかなり面白かったです
絵がアメリカンな感じでした
446:名無しの挑戦状
10/08/21 02:48:27 T11oWq5v
スピンディジーワールドと言ってみるテスト
447:名無しの挑戦状
10/08/21 03:17:51 jhzJB8SC
違います><
言い忘れましたが、2Dです
あと、スケボーに乗ったりしてました!スケボーに乗るとゲームオーバーですがw
448:名無しの挑戦状
10/08/21 11:00:04 TpS+3L23
テクザーが、スクウェアだった事に驚きw
449:名無しの挑戦状
10/08/21 11:01:44 TpS+3L23
毛利名人の無人島
450:名無しの挑戦状
10/08/21 11:45:52 Ozg6Fsqu
クインティはシンプルで面白かった
451:名無しの挑戦状
10/08/21 14:34:58 5noGfQiz
>>448
移植でもともとは別メーカーだけどな
452:名無しの挑戦状
10/08/21 18:51:38 mWFYGTPQ
クィンティって結局まともに遊んでないんだけど、面白いならやってみっかなw
453:名無しの挑戦状
10/08/22 22:24:45 4zGLuda/
クィンティって、二人でやるから面白いような気がする。
454:名無しの挑戦状
10/08/23 11:46:48 wuV963W/
>>452
ポケモンの祖、田尻のソフトだ楽しんで下さいな。
455:名無しの挑戦状
10/08/24 23:20:53 IWWG+ptg
>>442
上はハロー!パックマンでしょ。
結構有名なゲームだよ。
456:名無しの挑戦状
10/08/26 11:41:00 uvhJfme+
【調査】久しぶりに遊びたいファミコンゲーム、男1位『スーパーマリオ』 女1位『テトリス』…東工大調べ
スレリンク(newsplus板)
457:名無しの挑戦状
10/08/28 13:51:36 dPkOaiyR
神料理
URLリンク(www.nicovideo.jp)
458:通り過ぎ
10/09/03 19:30:22 9Fs/I+7A
フロントライン、ボコスカウォーズ
あと田代まさしの?