11/07/06 00:10:01.14 Tn9KWkM9
逆に、開発者が
「たけしさん1時間くらいテキトーに思いつくことポンポン言ってただけなんすよー」
とは言えないからな
265:名無しの挑戦状
11/07/06 06:33:06.82 y4R0l7lQ
死んだ筈の担当者かw
居酒屋で、軍団交えて、酒呑みながら、当時ハマってたTVゲームの企画…
1時間じゃ終わる訳ないw
カラオケの件りだけで小一時間はかかるだろ
しかも打ち合わせは三回だろ?
たけちゃんマジだよコレ
266:名無しの挑戦状
11/07/06 20:33:22.43 LPadZpPD
「担当は死にました」には笑ったわww
ほんとあのゲームを作るたけしの発想はすごいわ
あれを本当に一時間で作ったならなおすごいが、ゲーム開発側との調整もあるだろうしさすがに無理でしょ
267:名無しの挑戦状
11/07/07 18:09:26.91 +aarsr57
調整してたらね
268:名無しの挑戦状
11/07/07 20:35:17.96 sHFwBhBW
するだろ
たけしのアイデアが全て通るほどファミコンはスペック高くないし
製作者が許可してもゲームのスペックという壁がある
269:名無しの挑戦状
11/07/08 03:38:14.48 ZFiAT5KI
今じゃモルモン焼きは無理だな
本当に担当者が死にそうw
270:名無しの挑戦状
11/07/22 18:34:30.30 l918AsZ4
たけしと1時間話しただけであれだけたけし節を放り込めたんなら逆に凄い話だ
271:名無しの挑戦状
11/08/05 06:11:31.19 fsxgRwu0
>>263
関わるどころかゲームの基本骨格はほぼたけし本人制作って事じゃんw
272:名無しの挑戦状
11/08/16 06:34:21.87 V91JsYYl
子供の頃、適当に街をブラブラしながら酒飲んでパチ打ってカラオケしてるだけで楽しかったんだが
ネットでクソゲー扱いで驚いたよ
273:名無しの挑戦状
11/08/25 02:46:22.41 k1UPSUoA
>>272
俺もそうやって遊ぶモンだと思ってたわ
もし2を出すなら、時間・天候・季節が変わるようにしてくれって
タイトーにハガキ送った
今やると、80年代で生活出来る貴重なゲーム
274:名無しの挑戦状
11/09/18 22:42:27.96 Pu3Bvrq3
未知の国(多分チョバリン島)に行ったとかシューティングで巨大な山を見たという噂。
どちらもしばらく都市伝説的扱いだったけど後に再現がとれて事実と証明される。
それからはみんなあの山を自分が最初に越えるんだと躍起になっていた。
越えた先にはまた未知の領域があるんだと信じて。
小学生にここまでロマンを与えたゲームは他に知らない。
275: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/09/19 07:43:05.98 hEwC+/Ko
懐かしい
ハングライダーのシューティング面までいったけどあまりの理不尽さにカセットをバットで粉々にしたの覚えてるわw
276:名無しの挑戦状
11/09/19 08:01:33.65 4nuGKQ1S
上手くやれば共産圏にも着陸できるとおもってたw
初っ端、空港方面と住宅街に行ける道を
発見した時の興奮は未だに忘れられない
あの高揚感てレゲー特有なんだよなあ
変な操作してたらあんなトコまで行けちゃった、しかも入れた
みたいなのは今望んではいけないのだろうか
277:名無しの挑戦状
11/09/19 22:49:36.10 Kd6MYsWl
なんか魔がさして慣れない操作したら初めてのとこに行けちゃった
ほんと最近のゲームにそういうのないなー
その瞬間めっちゃ嬉しいのに
278:名無しの挑戦状
11/09/22 08:25:02.58 83tNdK7l
>>272-273
まあクリアするだけがゲームじゃないからそういう風に楽しむのもいいと思うな。
俺もこの遊び方の方が面白いと思ったし。
(今思うと龍が如くやGTAの先駆けみたいな感じ)
279:名無しの挑戦状
11/09/26 03:37:23.70 Z3vwbVQW
造りの甘さが魅力になってたな
バグ技とかで行けない所に行けるとかってすげえドキドキした
その感動を伝えたくて友達に電話かけたり、翌日学校で自慢して
放課後に再現しようとするも上手く出来ずに嘘つき呼ばわりとか
ドット絵、BGMは勿論だけど、やっぱレゲーにはバグがないとね
>>278
シェンムー先輩が屋上来いって
280:名無しの挑戦状
11/09/28 08:00:46.75 o+sVic8Y
主人公の会社社長はピストルで倒せるけど、根気よくやれたら通常のパンチでも倒せることに最近初めて知った。
281: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/03 16:48:46.26 mknAsaLK
>>280
kwsk
282:名無しの挑戦状
11/10/05 15:27:57.00 vYuuiCDZ
>>281
社長の背後からパンチ攻撃できるのは3発…と感じられるけど、実はもう一発攻撃できる。
社長の机に限界までくっつき(ジャンプでタイミング良く着地しないと限界点にくっつけない)、パンチ。
左側でくっつきパンチ→右側でくっつきパンチ→左側……と繰り返していけば、あら不思議、社長が撲殺死…です。
283:281
11/10/06 14:25:25.33 dJtz7sb5
>>282
thx
ファミコン引っ張り出すの日曜だから
今日は取り敢えずウチの社長で試してくる
284:282
11/10/06 15:40:04.83 CpRDh3aQ
>>283
なにを する わしゃゆるさんぞ
…にならない程度に頑張ってね。