ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その86at RETRO
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その86 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
11/05/26 04:40:40.28
荒らしについて
様々な名前があるがレトロでは保土ヶ谷豚、脂身などと呼ばれている。本名は坂井輝久。
虐められて脱糞し高校中退の最終学歴は中卒(中学から引き籠っていたので実質小卒)、
数十年に渡る引き籠り歴、職歴無しの56歳という人生終わっている荒らしとして非常に有名。
つい先日本人の自爆により在日でありホモでありショタでありペドであることが発覚した。
有り余る暇と複数の回線と端末を駆使して人生費やして2chの様々な板やスレを荒らすことを生き甲斐にしている。
詳細やご尊顔は下記を参照されたし。

URLリンク(www24.atwiki.jp)
スレリンク(tubo板)
URLリンク(u.pic.to)
URLリンク(k.pic.to)

3:NAME OVER
11/05/26 06:50:49.61

ニートについて
様々な病症をもつがフラシム板では童貞おぼっちゃん、ガリガリ骸骨などと呼ばれている。正体はエアダン厨。
虐められて脱糞し高校中退の最終学歴は中卒(中学から引き籠っていたので実質小卒)、
数十年に渡る引き籠り歴、職歴無しの30代後半という人生終わっている荒らしとして非常に有名。
この先日本人として生きるのが難しく自殺とか考えているうちに脳内に自分だけの空想世界を展開するようになった。
有り余る暇と複数の回線と端末を駆使して人生費やして2chの様々な板やスレを荒らすことを生き甲斐にしている。
詳細やご尊顔は後に公開します。


4:NAME OVER
11/05/26 17:24:11.15
>>1
乙。

ゴエモンシリーズで、道端に通行手形が落ちているのが理不尽です。

5:NAME OVER
11/05/26 17:28:02.96
ゲーム全般で、おじゃまキャラが出てくることがありますが、
プレイヤーだけがおじゃまキャラの影響を受けて、
敵キャラがおじゃまキャラの影響を受けないことがあるのは、理不尽だと思います。

6:NAME OVER
11/05/26 18:34:15.52

このスレのニートのように地球にとって邪魔な存在が

節電の呼びかけに一切応えずエアコンを強めに設定するのと同じ事です



7:NAME OVER
11/05/26 20:56:58.56
>>5
敵キャラの邪魔をするおじゃまキャラは存在しますが、
おじゃまキャラの邪魔をする別のおじゃまキャラに邪魔をされています。
…「じゃま」という言葉がゲシュタルト崩壊をしました。理不尽です。

8:NAME OVER
11/05/26 22:25:07.66
>>6
2ちゃんねる 悪質荒らしリスト
URLリンク(combatechizenya.web.fc2.com)

9:NAME OVER
11/05/27 13:36:32.13
>>4
現代の我々が海外旅行の際にパスポートを必ず携行している様に、
関所を越える当時の旅人達にとって通行手形は必携でした
街道を行き交う旅人達の多くがこの通行手形を持っているワケですから、
義賊などと格好をつけても所詮泥棒稼業のゴエモンからしてみれば、
道端に通行手形が落ちているも同然と言えましょう
実際に通行手形を盗む場面をプレイヤーに見せないのは、
ゴエモンの義賊のイメージを崩さない様にというコナミの粋な計らいです

10:NAME OVER
11/05/27 18:05:50.45
多くのアクションゲームで、天井に頭をぶつけてもなんの反応も無いのが理不尽です。
天井に頭をぶつけたら、頭が若干潰れるという反応がある、仮面ライダー倶楽部を見習うべきです。

11:NAME OVER
11/05/27 19:11:14.62


このスレのニートの将来性が頭打ちなのと同じ事です

親の収入が尽きた時、何らかの動きが見られるでしょう



12:NAME OVER
11/05/27 19:43:04.22
いいから自治スレに来いや、禿デブ56歳

13:NAME OVER
11/05/27 19:47:04.83
上から閉まってくる自動ドアを頭で受け止めてもなんのダメージもない海腹川背さんが
同じように上から飛び出てくるセリ天井に頭をぶつけるだけで死んでしまうのが理不尽です

14:NAME OVER
11/05/27 21:09:43.13

親から働けと言われてもなんのダメージもないニートが

自身が大切に育ててきたこのスレでニート扱いされると

生き甲斐を失くして死んでしまいそうになるのと同じ仕様です



15:NAME OVER
11/05/28 09:57:07.61
wikipediaに関賢太郎さんの活躍を記述しよう
スレリンク(fly板)l50


16:NAME OVER
11/05/28 10:04:02.45
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | MASDF 荒らし            .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

17:NAME OVER
11/05/28 11:06:47.97
>>13
自動ドアは現実のものと同様、
人などが挟まったときに異常を関知して停止する機能が備わっています
セリ天井は初めから押しつぶすのが目的の建造物なので停止しません

18:NAME OVER
11/05/28 15:02:42.72
>>10
逆です。
ダメージ自体受けてないわけですから、勢いよくぶつけているように見えて
実はマイルドな当たり具合であり、若干の痛みに無反応で押し通るキャラは賞賛に値します。

それに比べ某倶楽部では、ヒーローのタフネス過ぎる体に慢心し
超人的ジャンプ力を加減せずに使ってあの有様ですから、むしろ嘲笑モノです。


19:NAME OVER
11/05/28 16:49:05.88
ドラゴンスレイヤー英雄伝説ですが、章ごとにキャラの最高レベルの上限があるのが理不尽です。
何でキャラのレベルに上限があるのですか?

20:NAME OVER
11/05/28 18:38:58.03
>>19
その単なる疑問に、少しは考えを巡らせましたか?

時間経過的な成長度の限界として、章毎に上限が設けられているのはある意味リアルで
理に適った現象と言えるはずです

ここは何でもかんでも「理不尽」と言えば良いという所ではありません

21:NAME OVER
11/05/28 20:37:43.53

さよう、このスレはもう既に手遅れな年齢に達したこのスレのニートを社会復帰させて

いくらか取り戻せるよう矯正させる為のスレです



22:NAME OVER
11/05/28 23:07:53.54
世界一グロイ動画、POSOの動画への行き方
URLリンク(www.youtube.com)

23:NAME OVER
11/05/29 02:37:35.22
では助け舟
このクソ田舎っぺを進呈します

IPアドレス 61.121.91.75
ホスト名 nttyma015075.tyma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp


24:NAME OVER
11/05/29 03:18:55.68
IPアドレス 125.14.116.19
ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp

こっちは主犯
TRPG厨www

25:NAME OVER
11/05/29 03:22:03.07
競馬もやるのかコイツw

26:NAME OVER
11/05/29 10:30:25.32
@net home
アットネットホーム(笑)

27:NAME OVER
11/05/29 11:17:01.65
おーい自治スレでやってくれよー

28:NAME OVER
11/05/29 15:43:54.65

自治スレは鳳凰の宿り木と称されるある意味神聖な場所

ニート風情が勝手に誘導する事は許しませんよ



29:NAME OVER
11/05/29 17:14:40.22
熱血高校ドッジボール部ですが、本来ドッジボールは、相手のボールを受ければ一発でアウトなのに、
このゲームでは、ライフがある限り、何回当たっても大丈夫なのが理不尽です。

30:NAME OVER
11/05/29 17:40:49.72


実際のドッジボールを一度もやったことのないニートが考える事ではありません

もう君に残された道はライフが続く限り、何度も車に体当たりして慰謝料請求するしかないのです 




31:NAME OVER
11/05/29 19:57:27.48
>>29
あれは国際大会でも何でもなく全くのローカルな大会なので、
「何回かボールが当たったら退場」という特別ルールで行っています
内野の人数が3人と少ないのが理由です

32:NAME OVER
11/05/29 21:13:38.01
ボケろよくだらねぇ

33: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/05/29 22:34:30.63 KOOMtSlP
>>31
え?そうなんですか?
どう見ても国際大会なんですが……

34:NAME OVER
11/05/29 23:26:02.52 lEpEB3uN
>>29
「 怒 馳 暴 流 」

その源流は三国時代の中国にあるといわれている。
馬上の敵に対し、鉄球をぶつけて倒すことが目的であり、さらに敵がその鉄球を避けたときのために「外野」と呼ばれる兵士が、外れた鉄球を拾い、再び敵を狙うのである。
余談ではあるが、張飛益徳がこの怒馳暴流の名手であったことは、多くの歴史書には記述されていない。

民明書房刊「中国球術大覧」より

35:NAME OVER
11/05/30 06:07:41.66


ニート君、年齢が丸判りな書き込みをする暇があるなら

憧れの大東京に移り棲んでみてはどうですか?



36:NAME OVER
11/05/30 20:46:12.12
【隔離】MASDF【評価】
URLリンク(logsoku.com)

37:NAME OVER
11/05/31 17:52:20.76
ミシシッピー殺人事件をクリアしても、社会の厳しさが身につかないのが理不尽です。
あの仕様だったら、クリアする頃には、社会の厳しさが身につくと思ったのですが。

38:NAME OVER
11/05/31 18:46:53.48


勘違いしないでください。難しいゲームをクリアしたりフルコンプできるのはニートだけです

なぜなら膨大なプレイ時間があるのですから



39:NAME OVER
11/05/31 20:02:32.84 7ro0wa36
>>37
あぁ もし じんせいを さいしょから やりなおす ことが できれば なんんとか なるのに・・・

40:NAME OVER
11/05/31 20:48:45.49
はやく水遁しないとどんどん晒されていくこの田舎っぺがかわいそうで理不尽です

この板に常駐する卑劣な水遁荒らしが特定されました

IPアドレス 125.14.116.19
ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp

@net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社

41:NAME OVER
11/05/31 21:08:49.42
モーニング娘が好きなんだねその田舎っぺクン

42:NAME OVER
11/05/31 21:28:16.32
けだるい光井愛佳、、、って

誰だよwww
教えてくれよ田舎っぺくんwwww

IPアドレス 125.14.116.19
ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp

@net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社

43:NAME OVER
11/06/01 23:57:13.63
スーパーマリオワールド
マリオのスタート地点はヨースター島から始まりますが、
島に上陸する手段があるなら他の島から始めれば早いんじゃないですか?
いきなり沈没船から調べれば一気にクッパの谷まで辿り着けます
いくら知らない土地と言っても上陸する前に良く調べて回るべきです
呑気に陸路を進むマリオ兄弟は理不尽です

44:NAME OVER
11/06/02 00:01:10.71

改造コードでそれも可能です。今回はニートにも特別にコードを教えます。

IPアドレス 125.14.116.19
ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp

@net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社
忍者ID  Dgamefight1306669728423393



45:NAME OVER
11/06/02 00:34:47.01
>>43
そりゃ呑気でしょう。何度も姫をさらわれていることからも分かるとおり、
ヒゲ兄弟にたいした危機感なんてありゃしません。

パッケージでもたいてい笑顔ですし、喋るようになった近年の作品では
実に楽しそうにシャウトしていることから、むしろ冒険をエンジョイしていることがうかがえます。

46:NAME OVER
11/06/02 00:38:36.67
>>44
>
> 改造コードでそれも可能です。今回はニートにも特別にコードを教えます。
>
> IPアドレス 125.14.116.19
> ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
>
> @net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社
> 忍者ID  Dgamefight1306669728423393
>
>

ありがとう!早速使ってみます!

47:NAME OVER
11/06/02 19:05:51.72 9S698/qg
スーファミのソフトは、タイトル画面で
やたらと拡大・縮小・回転を使っているソフトが多いのが理不尽です。

48:NAME OVER
11/06/02 21:06:15.55


このスレのニートが社会に全く貢献しないのに

摂食・睡眠・排便を繰り返しているのと同じです




49:NAME OVER
11/06/03 08:36:56.61
>47

セックス覚えたてのカップルは
猿のようにやりたがるモンです。

50:NAME OVER
11/06/03 17:31:09.26
ウルトラマン倶楽部はシリーズ化されているのに、
仮面ライダー倶楽部は、1作しか出ていないのが理不尽です。

51:NAME OVER
11/06/03 18:02:51.34
>>51
当時仮面ライダーは氷河期だったからです

52:NAME OVER
11/06/03 18:42:15.67
>
> 改造コードでそれも可能です。今回はニートにも特別にコードを教えます。
>
> IPアドレス 125.14.116.19
> ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
>
> @net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社
> 忍者ID  Dgamefight1306669728423393
>
>
使わせていただきました。凄いですねこれ

53:NAME OVER
11/06/05 16:31:03.49
東海道五十三次ですが、京都から江戸に行くだけなのに、
やたらと敵の攻撃が激しいのが理不尽です。
ゴエモンシリーズですら、ここまで激しく攻撃してきません。
かんたろうに何か恨みでもあるのでしょうか?

54:NAME OVER
11/06/05 16:36:15.94


たとえば IPアドレス 125.14.116.19
       ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp

コイツみたいなニートや童貞30代が原宿に行こうとしてみてください

きっと攻撃的な目で360度から狙われる事でしょう




55:NAME OVER
11/06/05 17:46:43.08

今の原宿はデザイナー志望の何か勘違いしような痛い奴ばっかだよな
絶対流行らない変な自作ファッションで街を歩いてるよ
若者だけがやってるならまだしも、いい年したおっさんまで
そんなうわっついた格好で外を出歩くから頭が痛くなる
秋葉原がマトモに見えるよ、、、いや、ごめん違うわ

昔、修学旅行で原宿歩いて嫌な体験した事があってそれ以来
原宿を全否定するようになったんだ俺

56:NAME OVER
11/06/05 23:34:52.93
>>54
なるほど、原宿に受け入れられなかったニートは
今の原宿はデザイナー志望の何か勘違いしような痛い奴ばっかだよな
絶対流行らない変な自作ファッションで街を歩いてるよ
秋葉原がマトモに見えるよ、とか言いたくなる訳ですね

57:NAME OVER
11/06/06 13:26:55.98
原宿の若者のファッションが理不尽です
どこがカッコイイのか教えてください

URLリンク(newsshinshi.blog76.fc2.com)
URLリンク(gaagle.jp)


58:NAME OVER
11/06/06 13:31:29.97



> IPアドレス 125.14.116.19
> ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
>
> @net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社
> 忍者ID  Dgamefight1306669728423393
>

こんな田舎っぺでは原宿は受け入れてくれませんよ
秋葉へお帰りください

59:NAME OVER
11/06/07 00:08:15.61
ニートがあっちのスレでマジ切れしている最中は
こっち用のネタを何一つ提供できないのが理不尽です
ちょっと頭が弱すぎませんか?

60:NAME OVER
11/06/07 03:26:14.88
第三次スーパーロボット大戦で防衛すべきコロニー内や地上の都市部で躊躇なく核兵器を撃ちまくるロンドベルの行為が理不尽です
核兵器を撃つぐらいなら敵を適当に暴れさせた方がはるかに被害が少ないはずです

61:NAME OVER
11/06/07 18:31:02.20
改行馬鹿また涌いてるのか

62:NAME OVER
11/06/07 20:58:42.37
自治スレで大恥かいたから今日はお休みだってさ

63:NAME OVER
11/06/07 22:25:32.83


核兵器よりも社会に一切貢献せず、時間さえあれば狭い部屋で

うじうじと中傷文を考えている不発弾的ニートのほうがよっぽど危険です



64:NAME OVER
11/06/07 23:25:39.70
SFC版のエメラルドドラゴンで、
魔軍相手に共に戦ってたヤマンが、
訪れた村の子供の矢如きで死ぬのが理不尽です。
理不尽っていうか、
そんなばかな事があってたまるか!

65:NAME OVER
11/06/07 23:43:52.84


先ずヤマンというのを説明しなさい

ゲームばかりやっているニートが自己中心的にスレを引っ掻き回して良いかどうか

その年齢で解らないようでは危険ですよ



66:NAME OVER
11/06/08 06:41:05.56
>>64
シャア・アズナブル氏が言うには、
「当たらなければどうということはない」
URLリンク(hwm5.spaaqs.ne.jp)

逆に言えば、当たってしまったら、
例え子供が放った弓矢と言えども大変な事になるという事です。
「当たらないだろう」という行き過ぎた過信がヤマンを殺しました。

ちなみにそういう死に方をするのは SFC 版だけです。

67:NAME OVER
11/06/08 06:48:22.59
つまんねーよクズ

68:NAME OVER
11/06/08 06:53:45.08
このスレのニートに原宿について語らせると
やけに情報が旧いのが理不尽です

どれくらい旧いかというと、芸能人がグッズショップを開いているとか、
街中で踊っているとか、そんな情報ばかりです

いつの話のことをしているのでしょうか?

69:NAME OVER
11/06/08 14:12:25.85
>>64
そんなんだったのか…
エンジン版しか知らなかった。
何故子供が矢を打ってくるんだろ?

70:NAME OVER
11/06/08 15:41:02.27
>67
はぁ??
黙ってろ、カス

71:NAME OVER
11/06/08 16:47:41.43
>>67 = >>70 なのが理不尽です。

72:NAME OVER
11/06/08 17:45:04.52
>>60
コロニー本体が無事なら中身はどうでもいいのです

73:NAME OVER
11/06/08 18:11:37.11
>>60
困ったときのミノフスキー粒子
あれさえあれば何でも実現可能なのが宇宙世紀の世界

GP02に搭載された意図的に中性子を長時間ばら撒くような弾頭でない限り
単に爆発力のあるミサイルでしかない

74:NAME OVER
11/06/08 18:19:17.34
コズミック・イラのニュートロンジャマーは核融合そのものを抑える
宇宙世紀のミノフスキー粒子は核反応を包み込む

75:NAME OVER
11/06/08 18:24:37.91
あの世界
核動力が小型化してるのもミノフスキー粒子
空に浮くのもミノフスキー粒子
ビームサーベルが固定化されてるのもミノフスキー粒子
ビームライフルが棒状のビームを打つのもミノフスキー粒子
メガ粒子砲ももちろんミノフスキー粒子
通信を遮断するのもミノフスキー粒子
電子機器に悪影響を及ぼすのもミノフスキー粒子

76:NAME OVER
11/06/08 18:30:51.99
なんという万能感。理不尽です。

77:NAME OVER
11/06/08 18:45:56.10
バリアを貼れるのもミノフスキー粒子
目と口をつぶって耳を塞げば、宇宙空間でヘルメットすら付けずに行き来出来るのも
ミノフスキー粒子のおかげ

78:NAME OVER
11/06/08 19:26:33.32
>>68
> このスレのニートに原宿について語らせると
> やけに情報が旧いのが理不尽です
>
> どれくらい旧いかというと、芸能人がグッズショップを開いているとか、
> 街中で踊っているとか、そんな情報ばかりです
>
> いつの話のことをしているのでしょうか?

URLリンク(www.restspace.jp)

79:NAME OVER
11/06/08 20:08:36.10
電波が遮断されても無線機動かせるのもミノフスキー粒子
動力無しでも動けるのもミノフスキー粒子
テレパシーが通じるのもミノフスキー粒子
ワープ出来るのもコロニーレーザー防げるのも隕石押し返せるのもみんなみんなミノフスキー粒子のおかげ

理不尽です

80:NAME OVER
11/06/08 20:31:14.91
検索を駆使して現在の原宿について熱心に語るも
画像晒しで原宿に行く事ができない30代童貞ニートだと判明してしまう

URLリンク(www.restspace.jp)


81:NAME OVER
11/06/08 20:55:42.11



URLリンク(www.restspace.jp)

そうだ、全く面識のない無関係な関さんにもこれまでの経緯を教えて法的措置をとってもらおう





82:NAME OVER
11/06/08 22:50:53.22
水遁のために●を購入したのに・・・残念だったなwwww


URLリンク(www.restspace.jp)
水遁のために●買って2ちゃんねるやってたこのクソ馬鹿が
水遁できなくてしょんぼりしてるよww

> IPアドレス 125.14.116.19
> ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
> 忍者ID  Dgamefight1306669728423393

83:NAME OVER
11/06/10 13:13:20.77
なぜゲームの敵弾のほとんどはみんなサイケで目立つ色なんですか?
主人公を撃ち殺す為に放つ弾なら目立たない色の方が当てやすいはずです
これでは「ちゃんと避けてください!」と言っているようなものです
理不尽です

84:NAME OVER
11/06/10 13:17:07.08
>>83
曳光弾です

それでは何故曳光弾しか打ってこないのかと言えば
敵の補給係が全員みごとにおっちょこちょい揃いなのでしょう

85:NAME OVER
11/06/10 21:55:21.18
>>83
確かにコンボイの謎のごとく、
弾が1ドットの大きさしかなく背景と同化するような色だとよく当りますよね……。

86:NAME OVER
11/06/10 23:13:04.04
189 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:38:39.93 ID:Djbw9nNP [2/3]
●持ちはおらんか?
出番だ
両ID共やってくれ

190 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:45:34.53 ID:uTWvez28 [5/5]
すまん調子に乗り過ぎた、触るのはこれっきりにしとくわ

URLリンク(www.restspace.jp)
URLリンク(www.restspace.jp)
URLリンク(www.restspace.jp)

調子に乗り過ぎる以前に関賢太郎さんに謝罪してこい


87:NAME OVER
11/06/10 23:22:25.81
また掘られたいのかこの馬鹿

88:NAME OVER
11/06/10 23:35:11.73
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!    鳳凰帝国 国旗掲揚~
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

89:NAME OVER
11/06/11 13:47:19.22 o3/qlTJ7
ファミコンのアタックアニマル学園ですが、
ステージごとにプレイヤーキャラの衣装が違うのが理不尽です。
しかもその衣装の中には、スク水やブルマ体操着の衣装もあります。
いったいどうしてこんな衣装で敵と戦うのでしょうか?

90:NAME OVER
11/06/11 13:56:30.89
どうしてRPGの勇者は、泳げない人ばかりなのでしょうか?
特にドラクエ1は、スタート地点から泳げばすぐに竜王の所へ行けるので、もったいないです。

91:NAME OVER
11/06/11 16:41:47.23
>>89
ステージごとに日にちが違うので、着替えています。
毎日同じ服を着るのは衛生上好ましくないですよね?
全然理不尽ではありません。
スク水や体操着は、お母さんが洗濯をサボってしまい
着る物がないので仕方無く着ています。

>>90
一見穏やかに見えるRPG界の水域ですが、
海や湖であれば潮の満ち引きや風の影響で波立っていますし、
川であれば上流から下流へ流れています。
そのような場所では素潜りするだけでもそれなりの危険が伴います。
であれば、衣服を着用し、鋼鉄製の装備で身を固めた勇者らが
海や川、湖を泳いで横断するのは自殺行為に等しいです。
多少遠回りでも陸路を選ぶのが懸命でしょう。

92:NAME OVER
11/06/11 19:43:30.74 aeby8Pnn
>>83
あなたの言う通りです。しかし見えないほど小さいて威力が減るためなかなか難しいのです。
かつて実現できたのはトランスフォーマーのみです。


93:NAME OVER
11/06/11 19:46:49.42
何故ドラゴンクエスト1と2にはいきなりラスボスのイラストが書いてあるのですか?

94:NAME OVER
11/06/11 19:59:22.20
購入者も前知識が無ければ、それがラスボスだと知っているはずがありません

95:NAME OVER
11/06/11 20:21:32.39
ドラクエ1は竜王を倒すストーリーなのでパッケージの敵は竜王にしかみえません。
1でばれたのに何故2もしますか?

96:NAME OVER
11/06/11 20:33:06.70
昔のアニメを見てみましょう
第一話のOPにラスボスのイメージフォルムが写っているパターンがとても多いです。
同様にドラクエのパッケージの敵もあくまでイメージであり
真の正体とは異なります。

97:NAME OVER
11/06/12 05:47:30.79 KtOJP8Xl
>>94
そう言えばポートピアも・・・

98:NAME OVER
11/06/12 09:17:25.33
マザーで、話しかけた相手にくしゃみをされると風邪をうつされますが、
くしゃみをされた瞬間に風邪を発症するというのは、いくら何でも早すぎると思います。

99:NAME OVER
11/06/12 09:29:01.90
>>98
暗示効果です
風邪なんてとくに「病は気から」な病気なのですから
くしゃみをあびて唾を顔面に感じた瞬間「うつされた!」と思ったのでしょう

100:NAME OVER
11/06/12 15:07:53.95
なるほど
本来予防に使うはずの「うがいぐすり」で風邪が治ってしまうのも
そういうわけだったんですね

101:NAME OVER
11/06/13 06:35:01.36


しかし



このスレのニートの精神の病は治せません




いい年こいて無関係な人物を中傷した罪は




いくらニートが精神障害者でも償わなければなりません






102:NAME OVER
11/06/13 09:01:05.47
皆でこれを運営とメガエッグと警察に通報してみよう

URLリンク(www.restspace.jp)
URLリンク(www.restspace.jp)
URLリンク(www.restspace.jp)
IPアドレス 125.14.116.19
ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
忍者ID  Dgamefight1306669728423393

関賢太郎さんをネットで中傷するニートを特定
こんなスレ立てて卑劣な書き込みしといてタダですむと思っているのかね?
スレリンク(fly板)
URLリンク(logsoku.com)

103:NAME OVER
11/06/14 08:10:34.83
RPGの地図を立体的にするとどんな形になるの?球でもなく筒でもなく...

104:NAME OVER
11/06/14 09:51:48.61
>>103
ドーナツって話で落ち着いてた気がする

105:NAME OVER
11/06/14 11:59:36.88
>>103
ドーナツ型です
がんばれゴエモンで一般町人までぶっ飛ばすゴエモンが理不尽です

106:NAME OVER
11/06/14 13:03:56.20
ゴエモンにぶつかると幸せになれるという都市伝説を信じた
人間が体当たりをかましてるんです。

107:NAME OVER
11/06/14 18:24:27.17
ロックマンシリーズでラッシュはトゲに乗っても大丈夫な件

108:NAME OVER
11/06/14 22:19:26.33
餓狼伝説でテリーが闘っているときに帽子が落ちないのが理不尽です。

109:NAME OVER
11/06/15 14:39:28.86
透明なテグスのあご紐付き帽子です

110:NAME OVER
11/06/19 01:17:04.09
>>107
むしろトゲに触ってティウンティウンするのはロックマンだけです。
ラッシュは正常なのです。



111:NAME OVER
11/06/21 21:48:05.37
何百年先の世界のロックマンXになってもトゲに触れるとティウンティウンしてしまうのが理不尽です
技術的に段違いに進歩しているのに弱点を改善しないのが理不尽です

112:NAME OVER
11/06/21 23:15:17.75
>>111
何百年も先に世界ですよ?
トゲだって技術的に段違いな進歩を遂げているのですから、
触れただけでティウンティウンしてしまうのも当然と言えましょう

113:NAME OVER
11/06/22 07:18:49.42
>>112
しかしトゲの上を歩ける敵はどうなるのでしょうか理不尽です

あとライト博士は初代や2の頃は素が出てたのに最近のはマジメにやり過ぎてますそんな態度をとらせるカプコンが理不尽です

114:NAME OVER
11/06/22 13:47:14.81
あのトゲは T'wn2Virus という、感染対象を絞ってある専用兵器です。
想像に難くないと思いますが、防御側が対処しても攻撃側も進化するという技術のイタチごっこが起きています。

ちなみに既出ですが、大量生産しない(できない)理由はコストにあります。



115:NAME OVER
11/06/22 21:07:21.47
>>114
X5やX6でトゲ無効アーマーがありましたが次回作で同じアーマーが出ないところを見るとそうゆう経緯があったのですね

Zセイバーが弱くなっていくのもセイバーが弱くなったのではなく敵が強くなったとゆうことでよろしいですか?

116:NAME OVER
11/06/23 19:06:53.37
ウルティマ6
男主人公がジプシー女性の春を買うと「どうだった?」と楽しそうに聞いてくるのに、
ジプシー男性の春を買うと「こんなことしてる場合じゃないだろ」とブチキレる
主人公の親友デュプレが理不尽です

117:NAME OVER
11/06/23 21:20:41.27
男性の春は「親友」デュプレのライバルだからです

118:NAME OVER
11/06/23 22:04:59.41
ソニックブラストマンで子供を助けるためにトラックを破壊したソニックブラストマンが理不尽です。
子供をどければいいと思います。

119:NAME OVER
11/06/23 22:53:15.21
行動原理からして脳味噌筋肉である変身時の彼は、殴る以外の行動が取れません
子供を退かそうとすれば子供に300tパンチが炸裂する事でしょう。

120:NAME OVER
11/06/24 18:18:24.61
ドラゴンボール神龍の謎
カンフーと無関係な怪獣ブヨンがカンフー大会決勝戦に出るのは理不尽です

さらに、倒す方法が壁にパンチして穴を開けて凍結させると
原作を踏襲しているのはよいのですが、ゲーム中に一言のヒントもなく
原作を読んでない良い子はゲームオーバー必至なのがもっと理不尽です

121:NAME OVER
11/06/24 20:11:45.76
怪獣ブヨンが大会決勝戦に進出できるぐらい功夫を積んでいたと言うだけの話です
別におかしな点はありません

そして原作の登場人物だって原作を読んではいません
条件は同じなはずです
彼らに出来てプレイヤーに出来ないとしたら、そのプレイヤーはまだ功夫が足りないのでしょう
原作未読でも正解に気付ける様になるまで鍛錬するべきです

122:NAME OVER
11/06/25 17:07:59.41
桃鉄で1社で野球チームを2つ以上持てるのが理不尽です。

123:NAME OVER
11/06/25 17:25:52.94
>>122

社長のせいばかりではありません
他のチームを持っていると知りつつも自チームを手放さなければならなかった選手団も不甲斐なかったのです


124:NAME OVER
11/06/25 19:33:36.07
>>122
球団を買収する費用の一部を某新聞社のトップへの挨拶費用に回しています

125:NAME OVER
11/06/26 02:22:02.94
>>120
そもそも原作を知らない子はこのゲームに興味を持ちません。


126:NAME OVER
11/06/26 13:13:45.45
>>125
子供はドラゴンボールが好きとゆう安直な考えで買う親やおじいさんは結構いるものです

野球少年にキャプテン翼を渡す親が理不尽です

127:NAME OVER
11/06/26 20:50:47.83
それは親の理不尽な点を強引に解釈するスレで扱われるべき案件です

128:NAME OVER
11/06/27 02:05:46.13
>カンフーと無関係な怪獣ブヨンがカンフー大会決勝戦に出るのは理不尽です
カンフー映画の「空手使い」は総じてそんな感じです
まっっっったく空手に関係無い上に、読んで字のごとく「空手」ですらありません

129:NAME OVER
11/06/27 11:24:21.60
>>121
原作の悟空はマッスルタワーの外が雪が降るほど寒いことから
ブヨンを凍らせて倒すことを思いつきましたが、
ゲームではどこにも雪など降ってないし、外が寒いなどの発言もありません
明らかに対等どころかゲームの方が圧倒的に不利な条件を強いられています

130:NAME OVER
11/06/27 13:58:43.63
>>129
本当に条件は圧倒的に不利でしょうか?
原作で悟空たちは強敵を倒すために極めて高い戦闘能力を要求されましたが、プレイヤーに要求されたのは精々コントローラの操作能力くらいです
それどころか原作の悟空たちは敗ければ死、ドラゴンボールが無かったらコンティニューはおろか最初から闘いをやり直す事だって出来ません
これに対してプレイヤーは何度でも好きなだけやり直す事が出来ます
むしろ圧倒的有利と言ってもいいくらいのこの条件の中で多少原作より高い気付きの能力を要求されたところで、悟空より圧倒的に不利と言われる筋合いは無いでしょう

131:NAME OVER
11/06/27 18:55:40.27
>>130
ブヨンの倒し方に関する情報量の差異の話をしているのに
ゲームと原作の全般的な比較にすり替わっているのが理不尽ですがまぁ良いです

原作と比べてゲームの方がずっと有利との見解を持たれているようですが、
このゲームの悟空は数分間食事を摂らないだけで餓死するうえに
ヤムチャが異常に強かったりすることでクリアが尋常でないくらい難しく、
多くの子供が挫折したことで無理ゲー、運ゲーとして伝説になった作品です
悟空が死んだり酷い目にあう機会は原作に比べて圧倒的に多いので、
原作より有利などとは言えないと思います

132:NAME OVER
11/06/27 20:10:44.82 Aajn6p68
>>126
タッチやバツ&テリーを渡されたほうが良かったですか?

133:NAME OVER
11/06/28 01:26:53.66
ヤムチャは今でこそ噛ませ犬の代名詞ですが、
初登場時は一応強かったんです…。


134:NAME OVER
11/06/28 18:54:59.84 LSrH9IjW
何故親はファミコンジャンプを買ってくるのですか?

135:NAME OVER
11/06/28 19:10:06.56
例えば仮に「ファミコン漫画ゴラク」などと言うソフトがあったとして、子供に買い与える親がいるでしょうか
「ファミコンジャンプ」だからこそ買ってくるのです

てゆうかここは親の理不尽な点を強引に解釈するスレじゃ無ぇっつってんだろうがこのすっとこどっこいめ!です

136:NAME OVER
11/06/28 19:22:12.85
何故親は「ドルアーガの塔」を頼んだのに、売ってないからと「アストロロボササ」を買ってきますか?

137:NAME OVER
11/06/28 23:47:45.99
>>136
私の親は頼んでもないのに発売後間もないDQ3を買って来てくれましたが、
それによって明らかになったのは、私にはRPGが向いていないという事でした。
あなたの親御さんはあなたにドルアーガよりササの才能があると
見抜いていたのかもしれません。

138:NAME OVER
11/06/29 00:32:59.36
アクションゲームしかやってこなかった人間にドラクエ=子供に人気と考える大人達が理不尽です

ドラクエ2の頃のように文章全部がひらがなの見開きの広告を作らないスクエニが理不尽です

139:NAME OVER
11/06/29 04:08:30.28
いつまでもスレ違いで的外れなネタを振り続ける貴方の方が理不尽です

140:NAME OVER
11/06/29 09:46:55.74
ただ一時の流れなのに、空気を読めず指摘する人は理不尽です

141:NAME OVER
11/06/29 16:15:43.10
理不尽じゃ無ぇよ空気読めて無ぇのはテメェの方だろうが
何スレの主旨から外れてる方を擁護してやがんだこのゴミカスが!です

142:NAME OVER
11/06/29 20:52:45.07
>>140
空気を読め?スレ違いネタ連発の場違いな空気を?

・・・ああ、自己援護か。カワイソウな方ですね

143:NAME OVER
11/06/29 21:02:41.37
お前ら・・・
こないだの荒らしの一件で少しはスルースキルが上がったと思ったのにこのザマか

スレ違い糞野郎のネタは今に始まったことじゃないんだ
そのスレ違いネタに回答してるやつも自演なんだろうから、スルーしろバカども

144:NAME OVER
11/06/29 21:10:23.20
以上、全て俺の自演です

145:NAME OVER
11/06/29 21:21:27.84
ここは俺の

146:NAME OVER
11/06/30 08:03:04.63
実は半分以上父ちゃんの自演なんよ

GBC版ドラクエ3のだいまじんがザキ無効の中ボス扱いなのに怯えて逃げ出すのが理不尽です
あんなラストダンジョンの重要防衛地点を任されてるのに揃いも揃って肝が小さすぎます

147:NAME OVER
11/06/30 11:29:49.46
>>146
中ボスという立場からわかるとおり、実はだいまじん達は管理職で、
他の雑魚とは違い、普段は現場で戦うモンスターではないのです。
一応、過去の戦いの実績が認められて昇進した身ではあるのですが、
管理職という肩書きに胡座をかき、戦闘の訓練を怠っていたため、
勇者一味という思わぬ強敵の侵入に対応できず、敵前逃亡してしまいました。

148:NAME OVER
11/06/30 16:54:17.05
FF6のセリスが帝国兵から拷問受けても無傷だったり崖から飛び降りても
ピンピンしているのが理不尽です。彼女はサイボーグなのでしょうか?

149:NAME OVER
11/06/30 18:08:32.91
ファミコン等で展開されていた、ナムコのファミリーシリーズですが、
最近DS・wiiで、ファミリーシリーズが定期的に出ているのが理不尽です。
何で今更ファミリーシリーズを出すのでしょうか?
しかも今後は、今まで出したことの無い、釣りゲーも出すのが理不尽です。

150:NAME OVER
11/06/30 18:30:10.11
ネタでもないただの疑問ならYahoo知恵袋にでも聞いてください

151:NAME OVER
11/06/30 21:28:01.25 GSLq6gqY
>>149
ファミコン時代に増えたファミリーが、更にファミリーを増やす年齢になりました。

152:NAME OVER
11/06/30 22:04:59.20
>>149
画面の向こう側でない方面のの理不尽はスレ違いです。

153:NAME OVER
11/07/01 22:41:58.01
>>148
特殊な氣の流れを体得しているので大丈夫です
基本的にこの氣を使えるか使えないかでモブかどうかを決められてしまいます

154:NAME OVER
11/07/02 00:15:57.70
ナイトガンダム物語ラクロアンヒーローズについて。
エンディングで、パーティの4人がレビル王を取り囲んでいるシーンで、なぜかアムロがおらず、かわりにガンキャノンが2人立っています。
どうしてでしょうか?

155:NAME OVER
11/07/02 03:02:39.01
>>154
>ナイトガンダム物語ラクロアンヒーローズ

そんな理不尽なタイトルのゲームは、存在しません。
「ナイトガンダム物語」(FC)なのか、
「ラクロアンヒーローズ」(GB)なのかはっきりさせてから出直してください。

156:NAME OVER
11/07/02 03:56:41.13
>>154
アムロはレビルの宣伝材料に利用されたくないためにEDを事態しました


157:NAME OVER
11/07/02 08:19:37.15 QUR2tDiy
ハンター・ハンターの蟻編みたいな感じでスライム討伐する物語を書きたいので
アドバイスお願いします。



今考えている設定。


舞台はある都会から離れた田舎町。そこで不審な殺人事件が発生。
具体的には窒息死。密室殺人ありーの離れでの殺人ありーので大騒動になる。


そこでその町の調査を町長から依頼され向かう勇者達。


そこで待っていたのは知能を持ったスライム。
町中に氾濫し人を飲み込み養分にしたり脳に浸食して人を操ったりと
傍若無人を繰り返すスライム。

もちろん物理攻撃が効かずおまけに火にも効果が薄い新種のスライム。


全滅を免れた勇者は命からがら町から逃げ出し戦略を錬ることになる。


158:NAME OVER
11/07/02 08:21:04.98 QUR2tDiy
この物語の主旨は何故スライムは雑魚敵と世間に認知されているのか?

スライムは強い。むしろ最強モンスターに分類されるんじゃないかと。


具体的には物理攻撃が効かない。感情もないから精神系の魔法も効かない。
神経もないからマヌーサやラリホーなんかも効かない。


どう考えても最強なのに低い評価に納得行かない。
それをこの物語で吹き飛ばしたい。



159:NAME OVER
11/07/02 10:19:46.72
>>157
>>158
素晴らしい着眼点ですがスレ違いです

160:NAME OVER
11/07/02 13:29:31.87
スライムが強いゲームもありますよ、シャドウゲイトとか。

161:NAME OVER
11/07/02 16:50:03.34 QUR2tDiy
>>159
じゃあどのスレに行けばいいんですか?

162:NAME OVER
11/07/02 17:12:10.86
高橋名人の冒険島シリーズですが、1はファミコンブームの時に出て、
4はファミコン最後のソフトということで有名ですが、2と3の存在感の微妙さが理不尽です。

163:NAME OVER
11/07/02 17:59:49.82
>>157
スレ違いですがスライムに体を侵食された生物は凶悪なモンスターに変貌するとかスライムマザーと主人公は細胞レベルで同じだけど主人公はモンスターにならないとかスライムが恐竜の化石に張り付いてティラノサウルスとか蘇えらせたりとかいいんじゃないでしょうか


あと小説板系とかラノベ板とかで探せばいいんじゃないでしょうか

164:NAME OVER
11/07/02 18:38:00.54 QUR2tDiy
>>163
いやいや、スライム単体が強いんだよ。操れたりもできるけど
あくまでもスライムと言うモンスターがリアルだと強いと証明したい。


こちらからの物理攻撃が効かないのに相手からの物理攻撃は効くって怖くない?
その場合精神の力も作用する訳だがやはり精神系の呪文は効かない。
分裂すれば力も劣るが複数にも対応でき
眠らなくてもいいから長期戦に有利。
最強すぎる。

165:NAME OVER
11/07/02 19:03:57.40
>>164
ミトコンドリアが襲ってくるゲームがあってだな…

スライムで思い出しましたがウィザードリーシリーズの動くコインが理不尽です
口なんてないのにブレスを吐くのも理不尽です

166:NAME OVER
11/07/02 19:10:30.79
ドット絵の関係でチープになりましたが
実物はローマの休日ばりのゴツイのがゴロゴロと自転しています

167:NAME OVER
11/07/02 20:42:11.66
>>161
ここのスレタイとスレ内容を見ていながら その質問をだしてるんなら
あんたは構ってちゃんでしかないし、そんなのが書く物語に興味もない

メンヘラ板にでも行けば?

168:NAME OVER
11/07/02 21:31:31.79
スライムと言えば、宇宙からの不明物体っていう映画があったな

169:NAME OVER
11/07/02 21:53:36.47
>>165
マジレスになってしまいますが「動くコイン」ではなく「動くコイン ?」です
擬態性の昆虫かなんかなのでは

170:NAME OVER
11/07/02 21:53:38.37
>>165
互いを擦り合わせて火花を出しています。

171:NAME OVER
11/07/02 22:29:38.48
>>164
スライムは弱いかもしれませんが、
ブロブやブラックプディングは強いので安心してください。

ちなみに、「バトルすごろくハンター」だと
スライム(というかブロブ)が強いですよ。

172:NAME OVER
11/07/03 09:03:27.64 Z3S7AnKh
クッパ大王が何か言いたいそうです。

吾輩が単身込めて設計したクッパキャッスルが毎回レインボーロードの前座のような扱いを受けてるのは理不尽だ!
コースは大会が行われるたびに建て替え、総建設費300億コインかかっておるのだぞ!

173:NAME OVER
11/07/03 10:01:56.85
>>172
ピーチ姫は太っ腹なひとが好きだそうです。

174:162
11/07/03 15:31:07.89
>>162がスルーされていますので、答えてあげて下さい。

175:NAME OVER
11/07/03 16:33:17.24
半熟英雄のクーモンですが最弱だろうと最強だろうとお構いなしに
食ったエッグモンスターの能力をボイルドに与えるのは一体何を考えているのでしょうか?
おかげで最弱ハイパーボイルドが出来上がっても
そのボイルド自身が偉そうにすると言う理不尽な事が起きてしまいます。

176:NAME OVER
11/07/03 16:36:14.35
>>1にもある通り別に回答は義務ではありませんのでスルーされる場合もあります
特に>>162の案件はゲームの理不尽とはあまり関係がありませんので、回答が付かなかったらおとなしく諦めるべきでしょう
むしろ前スレ>>918の時点でそれに気付けず無謀なリベンジを図った>>162がスレ的には理不尽ですね

177:NAME OVER
11/07/03 17:34:51.23
バブルボブルですが、泡に包まれた敵に対して泡をプッチンするだけで、
中の敵が死亡するのは理不尽です。
泡が自然崩壊した時は前より元気になって出てくるのに、
強制プッチンでは物凄い勢いで吹っ飛びながら即死します。
仕組みが意味不明過ぎます。

178:NAME OVER
11/07/03 19:25:48.13
アレは割る時に背びれや歯で即死ダメージを瞬間的に与えているのです。
時間切れで出てくるのは、一見何事もない様に見えますが、プレイヤーの目には見えない速度で暴れており
中で敵が暴れ怒り狂ってその力による物で、結果的に泡が時間切れで崩壊しているように見えているだけです。

その後の発狂モードはバブルン&ボブルンへの怒りなのです。

179:NAME OVER
11/07/04 18:33:54.45
FCのファミリーサーキットのコースはリング状じゃなく
画面上部に向かって延々と続いていて理不尽です

180:NAME OVER
11/07/04 18:38:06.67
>>179
かいおう

181:NAME OVER
11/07/04 18:39:09.31
>>179
界王様の星みたいになってます。
操作をミスりました。理不尽です。

182:NAME OVER
11/07/04 22:26:49.74
>>179
F1ドリームやモトローダーが手招きしてますよ・・・は置いといて、


後ろから見たタイプの非ポリゴンレースゲームを
上からの視点にいきなり切り替えるとああなるのです。

183:NAME OVER
11/07/05 18:06:22.69
STG全般ですが、弾や敵を自機にカスらせたら、
点が入ることがあるのは、理不尽だと思います。

184:NAME OVER
11/07/05 21:09:41.92
>>183
そんなことができるゲーム(ライデンファイターズとかサイヴァリアとか)は
比較的新しめで、レトロゲーム板の取扱い範疇にない気がしますが。

185:NAME OVER
11/07/05 22:49:22.29
真・女神転生2ですが、悪魔を合体させて人間が出来上がるのが理不尽です。
さらにその出来上がったばかりの人間が、「長らく○○をやっている者だ」なんて言い出すのはさらに理不尽です。

186:NAME OVER
11/07/05 23:27:39.57
>>184
もはや彩京シューがレゲーに片足突っ込んでるという…

187:NAME OVER
11/07/06 02:40:44.55
STGのいわゆる“ボム”は何故自機には全く影響が無いのか
画面全体を覆い尽くさんばかりの大爆発が起こっているのは明白で、
都合良く自機だけダメージを受けないのは理不尽である
同じ攻撃を現実で行えば共倒れだ

188:NAME OVER
11/07/06 07:17:50.01
あれは屁です
爆発のグラフィックはそれ程の破壊力を伴ったキッツい屁であることを表す象徴的表現です
周りが大ダメージを受ける程の強烈な一発をカマしても、案外屁をこいた本人は自分の屁の臭いには耐えられるものです

>>185
奴らはたった今生み出されたばかりで主人公とは初対面のはずなのに「コンゴトモヨロシク」などとさも今まで付き合いがあったかのような態度をとる勘違い野郎です
長年何かしてきたようなつもりになってたり、人間ぽい外見だから自分を人間だと思い込んでたりしてもなんら不思議はありません
まぁ所詮悪魔なんてのは信用できないということですね

189: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/07/06 11:52:22.60
ドラクエ2の主人公は王子なのに、指揮する兵士がいない上に銅の剣と革の鎧なんて粗末な装備でハーゴン討伐を命じられているのは理不尽です。
王子ともなれば、ドラクエ1の主人公のようなどこの馬の骨とも知れない下層民を勇者の子孫と煽てただけの、まともな装備も支給されない使い捨ての雑兵とは格が違うはずなのですが。

190:NAME OVER
11/07/06 12:56:40.51
獅子は我が子を千尋の谷へ突き落とす、という厳しい思想が蔓延している世界なので、
王子といえども容赦なく放り出されます。

191: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/07/06 13:39:16.15
ラングリッサーシリーズでは、敵として登場したときには強かった敵国の将軍や精鋭部隊が、味方になった途端に一般兵に毛が生えた程度にまで弱体化してしまうのが理不尽です。

192:NAME OVER
11/07/06 15:39:10.38
敵国の下では督戦隊に背中を脅かされていたので必死で戦ってました

193:NAME OVER
11/07/06 16:12:52.32
>>189

実は、ローレには別薔薇の弟が居ます。
煽るだけ煽って、ハーゴンを討伐すれば御の字、タヒてくれても
(あとから、不死身であることがわかるのですが)、それはそれで、
庶出の弟に王位を襲わせられるから、都合がいいのです。

結局のところ、その目論見は失敗し、不死身かつ脳筋に成長して
しまい、王位を与えなければ、ことがすまないようになってしまった
のですが。

194:NAME OVER
11/07/06 17:18:35.40
>>187
自機(あるいはオプション)の撃った弾で自機が破壊されたり
敵弾が他の敵に当たってダメージを与えたり、といったことは基本的にありません
つまり、味方同士の攻撃で干渉を受けないようなシステムが出来上がっているのでしょう

195:NAME OVER
11/07/06 20:33:17.61
シューティングゲームで、高速スクロール面なんてのがありますが
何でわざわざ壁や敵にぶつかりやすくなる高速飛行をするのでしょうか?

196:NAME OVER
11/07/06 22:08:09.33
きっとパイロットに何かさっさとステージを終わらせたい理由でもあるのでしょう
早く帰ってトイレ行きたいとか、アニメの録画予約仕掛け忘れたとか、
うっかりエロ本を机の上に出しっ放しにしたまま出撃してしまったとか

197:NAME OVER
11/07/06 22:10:29.34
>>195
早くいかないと間に合わない何かがあるのでしょう。
じゃあその何かってなんだ?と言われても
状況によってまちまちですので一概に回答できるものでもないのです。

つまり、理由はゲームそれぞれで違う可能性が高いのですよ。

198:NAME OVER
11/07/06 23:58:26.61
ドラクエ3にはあるメラの魔法が、1や2ではなくなっているのが理不尽です。
ボミオスやザメハのようなどうでもいい魔法なら時代とともに忘れられるのも納得ですが、
低レベルの魔法使いや勇者でも使える、ポピュラーかつベーシックな魔法です。

199: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/07/07 00:41:45.01
>>195に便乗しての質問ですが、前にプレイしたシューティングゲームの屋内ステージでは、旋回能力、加速性能、減速性能の全てが全機種中で最低の機体でわざわざ強制出撃させられるのが理不尽です。
おかげで、迎撃機や対空兵器は一切登場しないステージにも関わらず、壁に激突した機体は数知れず……。適材適所の正反対もいく戦力配置が理不尽です。
そもそも、こんな使い勝手の悪い機体がなぜ戦場から淘汰されずに残っていた理由も気になります。

200: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/07/07 01:07:46.59
>>198
人間の王国と魔王軍のいずれも、プロの兵士や強いモンスターの数は限られているため、戦いの規模は小さくなりがちです。
ところが、メラのような簡単に扱える攻撃呪文は、素人や弱小モンスターを容易に戦力化することが可能なので、戦いの泥沼化を避けるため人間と魔物の間で結ばれた軍縮条約により禁止されたのです。

201:NAME OVER
11/07/07 01:29:22.88
>>199
そのゲームのタイトルは何?
ゲーム独特の世界観とか時代背景があるんで、書かないとわかりません

202:NAME OVER
11/07/07 11:20:21.27
>>198
ギラがあるので不要、と使い手が感じていただけではないでしょうか。


ちなみに私は、竜王はいわゆる魔王の類ではなく、
1,2当時には味方に使い手がいなかったドラゴラムの呪文を伝承してきた
人間の一族ではないかと考えています。

203:NAME OVER
11/07/08 01:38:25.85
ドラクエ(最近の作品除く)でラリホー等で眠らされた時
致命的なダメージを受けても目が覚めないのは理不尽です
普通は寝ている時に斬られたり殴られたりしたら激痛で飛び起きるはずです

204:NAME OVER
11/07/08 01:59:43.95
>>202
1のモンスターはつねに単独行動をしているので、
単体攻撃呪文のメラのほうがギラより使い勝手がいいように思うのですが、
そのへんはいかがでしょうか。

>1,2当時には味方に使い手がいなかったドラゴラムの呪文を伝承してきた
人間の一族ではないかと考えています。

これは強引でいい解釈だと思います。目から竜鱗が落ちました。

205:NAME OVER
11/07/08 02:03:49.00
>>203
せっかく眠らせたのに攻撃したら起きてしまうなら意味がないので
眠らせる技術と同時に、痛みを与えずダメージを負わせる技術もマスターしてるのでしょう

例えとして、耳を両手でバシっと叩くと
何も自覚は無いのに、マトモに立てなくなったりします

206:NAME OVER
11/07/08 02:10:49.30
>>203
ドラクエ過去作品の睡眠攻撃は神経系に働きかけるものであり、
要は麻酔です。
全身麻酔を受けて意識がないときにメスを入れられても
意識が戻らないのと同じです。
ドラクエ世界の医学は麻酔が存在するレベルに到達しておらず、
適当な表現がないのでこの状態を「眠る」と表現しています。

207:NAME OVER
11/07/08 07:55:20.19
>>203
ラリホーは便宜上ねむってしまった等の表示をされますが3のラリホーは昏睡、昏倒に類いされる強力な古代魔法です

208: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/07/08 11:28:55.77
ラリホーをかけられても完全に爆睡するわけではなく、意識が朦朧とする程度なのではないでしょうか?
無防備に爆睡している人間やモンスターが攻撃を受けたら、急所や鎧の隙間を簡単に狙われてしまうので、どんなに頑強でも即死間違いなしです。
パーティー全員が麻痺したら全滅扱いになるにも関わらず、眠りだと全滅扱いにならないことからも明らかです。

209:NAME OVER
11/07/08 19:56:32.55 d/Vx5UM6
バイオハザード3では
ガンパウダーを調合してグレネード弾が作れるのですが、
まあ火炎弾が出来るのはともかく、硫酸弾もまあ百歩譲って良しとして、
冷凍弾だけは納得がいきませぬ。
火薬をどう混ぜても、冷凍成分には到底なり得るとは思えず理不尽です



210: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/07/08 21:02:29.21 VdIMLJ2M
>>208
とあるRPGの話なのですが、眠っている敵に攻撃すると全て会心の一撃になるゲームがありまして、
説明書にも「眠っている相手への攻撃は当然のことながら全て会心の一撃となります」とか書いてあって、
一体何が「当然のこと」なのかと当時は憤慨したものですが、おかげで謎が解けました。
ありがとうございます。

211:NAME OVER
11/07/09 07:49:51.81
>>208
戦場では敵の首を落とす時が一番無防備になります
意気揚々と寝込みを不用意に襲おうとしている兵は別の敵の不意打ちを浴びてしまうことがあるはずです

212:NAME OVER
11/07/09 08:08:59.82
>>208
戦場では敵の首を落とす時が一番無防備になります
つまり不用意と寝てる相手を襲うと別の敵から不意打ちをくらう可能性もあります

213:NAME OVER
11/07/09 09:16:31.70
>>208
相手を眠らせる魔法がはびこる世界の話しですよ?
それなら、それに対抗する技術が発展してるのは当たり前です

夢遊病を発症させて、凄まじく暴れ回る寝相でうかつに近づけなくする訓練を
宿屋に泊まる度にしています

214:NAME OVER
11/07/09 19:36:45.98
あまいいきを吐くモンスターがあまいいきで眠るのに自分のあまいいきで眠らないのが理不尽です

215:NAME OVER
11/07/09 19:52:10.62
他人の口臭は臭くても、自分の口臭は気にならない

それと同じ

216:NAME OVER
11/07/09 21:00:43.61 OgKFrSoS
>>214
「ドラえもん」で、のび太が
「何でジャイアンは自分の歌で気持ち悪くならないんだろう」と聞く場面がありました。
その時のドラえもんの回答は
「当たり前だろう。フグが自分の毒で死ぬか?」

217:NAME OVER
11/07/10 11:06:54.18
>>209
「気化冷凍法」といって、水分が蒸発する時、熱を奪うという現象を利用しています

218:NAME OVER
11/07/10 13:36:49.05
>>209
レトロ32bit板へ退出願います。ここでは扱えませんので。

219:NAME OVER
11/07/10 15:18:14.95
>199
>全てが全機種中で最低の機体でわざわざ強制出撃させられる
部隊内いじめ
>こんな使い勝手の悪い機体がなぜ戦場から淘汰されずに残っていた理由
癒着


220:NAME OVER
11/07/10 17:21:33.15
バルーンファイトですが、風船が1個の時でも、2個の時でも、
飛ぶ力が変わらないのは、おかしいと思います。
普通風船が1個だったら、2個の時と比べて、飛ぶ力が落ちると思います。

221:NAME OVER
11/07/10 17:23:48.89
MSXのゲームであるモピレンジャーですが、タイトルにレンジャーと付いているのに、
戦隊物と関係が全く無いのが理不尽です。

222:NAME OVER
11/07/10 17:43:22.27 Uw2WUvmL
>>220
風船2個を制御する労力が減った分、操り易くなります

>>221
その地方のローカルなスラングです


223:NAME OVER
11/07/10 18:18:44.42
>>221
~レンジャー名称の最初は
仮面ライダーV3のデストロンレインジャー部隊ですので
いいのです。

224:NAME OVER
11/07/10 23:20:11.64
スト2で、金玉を蹴りあげるキャラがいないのは理不尽だと思います。
金玉さえ狙えば、波動拳なんか出すまでもなく一撃KOです。
噛みついたり、武器を使うことすら許されているので、ルールの問題ではなさそうですが。

225:NAME OVER
11/07/11 00:18:20.23
>>224
春麗が使ってた気がします。

因みに、普通はファウルカップなどでガードするので、一撃必殺はありません。我慢出来る痛さです。

226:NAME OVER
11/07/11 16:47:07.56
>>220
他の2つは浮力のある風船を守るための風船ですので浮力はありません

227:NAME OVER
11/07/11 17:17:52.46
いっきとイーアールカンフーには、EDが無いのに、
EDが出るまでやった、ゲームセンターCXが理不尽です。

228:NAME OVER
11/07/11 22:35:53.04
ロマンシングサガ3に登場する象人間の一族は、昔は人間だったのに魔王に呪いをかけられて姿を変えられてしまったといいます。

…なんでまた魔王は人間を象にする呪いなんてかけたんでしょうか?

229:NAME OVER
11/07/11 23:37:29.59 GRTF+lW4
ぞう大魔王の仕業です。

230:NAME OVER
11/07/11 23:45:56.51
>>228
自らの魔力を誇示し、人間たちをぞぅっとさせたかったのです

ぞうしようもない魔王ですね

231:NAME OVER
11/07/12 00:45:35.51
>>228
小動物系は割とよくあるので
オリジナリティを出したかったのです。

232:NAME OVER
11/07/12 01:04:52.59
たけしの挑戦状が全体的に理不尽です

233:NAME OVER
11/07/12 02:57:15.38
>>232
北野映画も理不尽なことが多いので、作風だと思います。

234:NAME OVER
11/07/12 18:11:20.76
ファンタジーゾーンの16tボムは使用すると突然空から降ってきて理不尽です
武器弾薬は機体から発射されるべきなのに
空から降ってくるなんて仕組みが想像できません

235:NAME OVER
11/07/12 18:55:57.88
画面外の支援機から射出されているだけです。
自機から発射の要請信号を出すと、購入した弾数分だけ撃ってくれます

236:NAME OVER
11/07/12 21:00:52.48
>>228
わざわざ強そうな生物に変えるからには
自分の戦力にする意図があったのではないかと思います。

しかし、象であってマンモスではないので
コンボイに変形してビッグキャノン撃ったりとかできないじゃん!ということが判明し、
失敗作としてほったらかしにされました。

237:NAME OVER
11/07/13 00:20:27.40
ゼルダの伝説シリーズで毎回面倒くさい謎解きをしているのに
知恵のトライフォースがもらえないリンクが理不尽です。

238:NAME OVER
11/07/13 03:35:31.15
>>237
あの程度の仕掛けを解いたくらいでは知恵のトライフォースを授かることはできません
もし仮に授かれるとすれば、ゼル伝をクリアした私たち大勢が
知恵のトライフォースの所持者になってしまいます
数学の未解決問題(過去:フェルマーの最終定理など)を軽々と解くくらいの知恵が必要なのです

239:NAME OVER
11/07/14 01:36:15.98
レイストーム
ラスト以外のボスははローマ帝国に反旗を翻した者がネタ元ですが、

ローマ帝国を大いに苦しめたアッティラとかクレオパトラとか
ローマ帝国に引導を渡したオドアケルとかメフメト二世とかが

採用されなかったのが理不尽です

240:NAME OVER
11/07/14 04:30:12.60
そんなものは名前をつける人の好みによるので理不尽もクソもありません
ボスの名前の元ネタが榎本俊二の漫画だったりするMDのグレイランサーなんかに比べればよっぽど恵まれてるんですから、それで良しとしておいて下さい

241:NAME OVER
11/07/14 05:22:40.72
燃えろプロ野球ですが、やっていてぜんぜん燃えません。
むしろ萎えます。理不尽です。

242:NAME OVER
11/07/14 05:29:03.73
インベーダーに出てくるトーチカが、邪魔すぎて理不尽です。
いったい何のためにあるのかという、存在意義に疑問を感じます。

243:NAME OVER
11/07/14 06:09:54.69
>>241
現在の視点ではクソゲーかもしれませんが、
他の野球ゲームのディフォルメされたキャラと違う、リアルな等身のグラフィック、
テレビ中継さながらの演出など、当時のちびっこを燃え上がらせるには充分なゲームでした。
その証拠に、本作はファミ通クロスレビューで殿堂入りを果たしています。

244:NAME OVER
11/07/14 20:25:41.56
>>239
外国からローマに攻めてきた人たちと
ローマ在住でありながら反乱を起こした人たち
の違いだったりはしませんか?

245:NAME OVER
11/07/14 20:26:31.65
つうかPS以降時代だからスレ違いだったっけね。

246:NAME OVER
11/07/15 01:18:28.29
>>242
全ての味方機があなたみたいに命知らずではありません
あるとないとでは生存時間は段違いです

247:NAME OVER
11/07/15 02:10:14.61
『リアルバウト餓狼伝説』のいったいどこがリアルなんでしょうか。
理不尽です。

248:NAME OVER
11/07/15 13:52:13.38
>>247
画面端にある物が壊れて落ちて負けてしまう所がリアルなのです。

249:NAME OVER
11/07/15 19:47:06.15
>>244
既にスパルタクスやゼノビアの様な「ローマ在住でありながら反乱を起こした人」と
事実上最強ボスのアラリックの様な「外国からローマに攻めてきた人」と
両方出てますが?

>>245
レイストーム:1996年稼働
リアルバウト餓狼伝説:1995年稼働

どう見ても年代的に近いです

250:NAME OVER
11/07/15 22:39:26.71
>>247
ブルー・マリーを水に落とすと乳首が見える所がリアルなのです。

251:NAME OVER
11/07/16 00:01:29.88
>>250
説得力がありすぎて理不尽です。

252:NAME OVER
11/07/16 01:32:42.96
『悪魔城』シリーズで、ベルモンド家がムチを代々伝承しているのが理不尽です。
時間を止める懐中時計を伝承していてくれれば、
後の子孫たちがもっと楽にドラキュラ城を攻略できたと思います。

253:NAME OVER
11/07/16 07:12:42.16 qnA4k9KB
>>252
時計は時を止めるスタンド能力の発動をプレイヤーに分かりやすく伝えるための道具です。

254:NAME OVER
11/07/16 07:20:38.13
>>252
時を止める吸血鬼を倒すために持ち出されました。
その吸血鬼はエジプトで日本の高校生に倒されましたが、持ち出されたアイテムは行方知れずとなってます。

255:NAME OVER
11/07/17 09:32:39.38
>>254
懐中時計より学帽のが強そうなのが理不尽です

256:NAME OVER
11/07/17 18:50:15.90
つ「ときのがくぼう」

257:NAME OVER
11/07/18 13:50:00.76
ゼルダの伝説の、トライフォースを手に入れたのが
善人なら善い世界に 悪人なら悪しき世界になるというのが
リスキーすぎて理不尽です。
ドラゴンボールと違って 何やら全能っぽい神様が作ったものなんだから
悪人には触れられないものにしてくれれば良かったと思います。

258:NAME OVER
11/07/18 13:54:15.95
>>257
世の中見れば分かりますが、ほとんどの人間は善人でも悪人でもなく普通の人間です
リンクやガノンがおかしいだけです、神様もまさかあんな極端な連中が手にするとは思いませんでした

259:NAME OVER
11/07/18 19:43:06.40
>>257
そんなことをすると、他ゲームの神様から
「善側ばっかりエコひいきすんな。」って突っ込まれちゃうのでしょう。

260:NAME OVER
11/07/18 23:03:48.52
>>259
ポピュラスの神様のように
自分の作った世界すら楽勝で滅ぼせる存在なら尚更かも

261:NAME OVER
11/07/18 23:23:59.02
ファミコンジャンプ

ヘルナンデス君が非常に理不尽です。
銃弾やバズーカ砲、果てはんちゃ砲まで止めるorはね返すとは…

262:NAME OVER
11/07/19 01:18:44.69
>>261
んちゃと叫びながら撃つビーム砲なのでただのビームですので弾き返すことは出来ます

氣を高めればだいたいのものはなんとかなります

263:NAME OVER
11/07/19 01:54:36.95
>>261
イナズマイレブン観てると、その程度の荒業なら
問題なく実現可能に思えるようになれるぞ

264:NAME OVER
11/07/19 02:21:24.74 aEpAwBpl
大戦略シリーズなどで、
都市や基地など拠点を占領できるのが歩兵部隊だけなのが理不尽です。
例えば戦車部隊など、武装して戦車を降りれば歩兵と同等になると思うのですが。


265:NAME OVER
11/07/19 11:36:51.53
>>264
占領活動してる間に、空になった戦車を盗まれちゃうじゃないですか

266:NAME OVER
11/07/19 17:42:15.77
ドラゴンスレイヤーですが、剣を持っていなかったら(素手状態)、どれだけ攻撃力を上げても、
敵にわずかなダメージしか与えられないのが理不尽です。

267:NAME OVER
11/07/19 18:27:55.13
>>266
たとえばボクサーの拳は非常に鍛えられていますが、バンテージ&グローブを着けずに人を殴ると、自分も骨折してしまいます。
そうならないように手加減せざるをえないのでしょう。

268:NAME OVER
11/07/19 23:03:51.05
腕力+武器の値の合計が攻撃力となるRPGは多いですが、
剣などの近接武器のファンタジー世界ならいざしらず
メタルマックスシリーズでの銃火器や、音波・レーザー等の
エネルギー武器も攻撃力に腕力値が上乗せされてるのが理不尽です。
そのくせ火炎ビンや手榴弾など、腕力で投擲する武器が固定ダメージ
なのが更に理不尽です。


269:NAME OVER
11/07/19 23:18:02.09
きっと腕力が強いと武器をしっかり持てて外れ弾が減るのでは

270:NAME OVER
11/07/19 23:45:45.60
ウィザードリィ

URLリンク(www.4gamer.net)
によると、アーマークラス-10のキャラは
シャーマン戦車の装甲に匹敵する防御力となってますが、
レベル3桁クラスの丸裸の忍者はエイブラムス戦車すら紙装甲と思える程の
超絶防御力になってしまいます

超理不尽です


271:NAME OVER
11/07/20 00:20:22.50
>>270
レベル20くらいのパーティーが一国の危機を救った英雄になれるバランスを考えたら
レベル三桁忍者=サイヤ人クラスなので普通です

272:NAME OVER
11/07/20 01:11:47.78
レベル3桁とか時には1000オーバーとか割と聞く話ではあるけど、
そこまで育て続ける根性というか精神力が理不尽です。
須田pin著の攻略本でもアイテム説明で
「レベル100に到達すれば使いこなせるだろう」だの
無茶言うなよ、とか思った。

273:NAME OVER
11/07/20 05:27:31.84
>>270
AC-10の裸NINJAは「当たらなければどうということはない」の精神のもと、
攻撃を確実にかわしたり急所を外してかすらせる技術に長けております。
結果、受けるダメージを重戦車の装甲並みに抑えることが可能なのです。

ここで注意してほしいのが、
海外製のゲームであるウィザードリィに登場するのは“NINJA”であり、
古代日本の“忍者”とは別物です。
万能で神秘的なNINJUTSUを操るNINJAにとって、
被ダメージを装甲戦車並みに抑えることなどたやすいものです。

274:NAME OVER
11/07/20 07:36:29.22
>>270
ウィザードリィにおけるアーマークラスとは「回避能力」であることを忘れていませんか?

275:NAME OVER
11/07/20 10:00:56.56
忍者並の回避能力を誇るシャーマン戦車が理不尽です

276:NAME OVER
11/07/20 17:45:02.69
ちょw

277:NAME OVER
11/07/20 18:36:41.31
>>275
回避性能。ではなく「生存性能」がAC及びHPなのは、ウィザードリー原作者がすでに語っています。何冊も雑誌に公開されている内容を今更ぐだぐだ言われるのが理不尽です

278:NAME OVER
11/07/20 20:19:11.07
>>275
タンク・シャーマンと言うコードネームのNINJAです

279:NAME OVER
11/07/20 20:20:33.12
>>275
ACは攻撃を回避する能力だと思っていませんか?
違います。ダメージを回避する能力なのです。
盾や他防具でのでガード/ブロッキングに成功したとか
「心配ない、桃は皮一枚の差で急所を外している(魁!男塾でよくある)」
も含めているわけですよ。

280:NAME OVER
11/07/20 20:24:31.02
スターオーシャンについてですが籠手やナックルを装備してパンチの攻撃力が上がるのは分かりますが蹴りのダメージも上がるのが理不尽です

あのダメージなら最強クラスの籠手やナックルを装備していつもの靴で蹴りを入れたら足がとれてしまいます

281:NAME OVER
11/07/20 20:58:05.58
それは男塾名物の撲針愚を取り入れているので何ら問題ありません。
足を使う時は富樫も行いましたが、足にナックルをはめて腕の数倍の威力で技を繰り出します。

282:NAME OVER
11/07/21 00:46:15.90
つまり宇宙拳法の始祖は中国拳法でFA

283:NAME OVER
11/07/21 01:37:11.86
ロマサガ1でメルビルの下水道では
なぜ『下水道』の音楽が流れないのでしょうか?
下水道とは何ら関係ない、ゴールドマインや
シルバーの洞窟では流れるというのに理不尽です。

284:NAME OVER
11/07/21 09:13:00.79
リバイアサンがいるような所です。下水道ってレベルじゃねーぞ!ってことです。

後者のほうは金銀目当ての下衆な目的で訪れる輩が多いので
俗称”ゲスい道”なのです

285:NAME OVER
11/07/21 19:11:51.03
ザナドゥで、プレイヤーキャラのレベルと食糧の減りが比例するのが理不尽です。

286:NAME OVER
11/07/21 20:52:04.24
あれは「下水道」の音楽ではなく「下衆・移動」の音楽なのです。
罪のない剣士を殺して剣を奪い取る下衆にはふさわしい名曲ですね。

287:NAME OVER
11/07/21 22:30:54.16
>>285
筋肉が鍛えられればその分エネルギー消費量も増えます。
魔法使いレベルの場合は脳のエネルギー消費ですね。

したがって、腹の減りも早くなるでしょう。



288:NAME OVER
11/07/21 23:06:43.36
「信長の野望 全・国・版」の、”・”が理不尽です

289:NAME OVER
11/07/21 23:08:55.47
バルログが格闘技の大会で武器を使っても反則にならないのが理不尽です。

290:NAME OVER
11/07/21 23:19:00.80
>>289
武器が禁止されているわけじゃありません。
他の連中は血糊などを手入れするのが面倒なので持ってきていないだけです。

こっそりマゲの中に暗器を隠したり、胃袋の中に油袋を隠していたり、
パンツの中に吸引力の落ちない掃除機を隠していたりするよりはよっぽど健全です。

291:NAME OVER
11/07/21 23:27:39.06
>>289
あのステージって後ろ金網でしょ?
それが爪と同じ鉄同士で迷彩になって客席からは素手に見えてます
バルログも金網の角度と同じ傾きで爪を構えて、攻撃の瞬間だけ真っ直ぐ刺します

292:NAME OVER
11/07/22 01:00:39.22
>>288
・は鉄砲の穴です。

293:NAME OVER
11/07/22 21:07:30.06
スーパーロボット大戦でガンダムがザクマシンガンを数回撃たれただけでやられてしまうのが理不尽です
ザクもビームライフル数発防ぐなど理不尽すぎます

294:NAME OVER
11/07/22 22:11:26.98
>>292
火縄銃じゃないのが理不尽です

295:NAME OVER
11/07/22 23:19:31.45
>>293
全ては「当たり所」で済みます。
当たり所が悪ければザクマシンガン数発で撃墜されますし、
当たり所が良ければビームライフルも数発耐えれます。

296:NAME OVER
11/07/23 01:02:13.04 LlhaYaEF
>>294
質問の意味がわかりません。
火縄銃も鉄砲の一種であり、
戦国時代でも銃を指す「鉄砲」という呼称が存在しました。

297:NAME OVER
11/07/23 02:07:26.97
鉄砲の穴とは鉄砲の弾痕でできた穴とゆう意味なのではないかと推察できるので理不尽ではありません

298:NAME OVER
11/07/23 04:23:05.50
>>292を書いたのは私ですが、>>297の推察通りなので理不尽ではありません。

299:NAME OVER
11/07/23 13:52:08.05
ストⅡでブラジル人のブランカの母親がタイにいるのが理不尽です。

300:NAME OVER
11/07/23 15:05:19.96
ブランカの名前が女性形なのが理不尽です。
男性形でブランコの方が適切だと思います。

301:NAME OVER
11/07/23 17:12:49.96
横スクロールSTG全般で、自機は地形に当たったらミスになるのに、
上空を飛んでいる敵は、地形に当たっても爆発しないことがあるのは、理不尽だと思います。
普通は地形に衝突して爆発すると思います。

302:NAME OVER
11/07/23 17:17:12.10
>>300
日本でも例えば○美さんという男性名はたまにいます
それを理不尽などと、暴言も甚だしいでしょう
全国、いえ全世界の「女性っぽい名前の男性」に謝罪してください

303: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/07/23 17:34:40.61 yN9TTeuF
なんだ、男か。

304:NAME OVER
11/07/23 19:17:04.84
カミーユ禁止

305:NAME OVER
11/07/23 22:05:12.29
マツコ・デラックスさん、ごめんなさい。

306:NAME OVER
11/07/24 08:02:09.17
そんな空手家!修正してやる!!

ロックマンのワイリーのフライング土下座が理不尽です
あの高さからあの着地をしたら骨が折れてしまうのにピンピンしています

307:NAME OVER
11/07/24 12:16:48.12
>>299
行方不明の我が子を捜すために親が旅に出るなんて理不尽、とおっしゃいますか。


>>306
ネコの着地と同じで、4点接地になり着地衝撃が分散されてます。

308:NAME OVER
11/07/24 17:18:00.84
>>301がスルーされているので、答えてあげて下さい。
どうしても気になっています。

309:NAME OVER
11/07/24 18:38:24.24
>>301
そもそもホバリングでもないのに前後左右に機体が自在に移動、
しかもモロに噴射が見えて前に飛んでいるのに後退出来る時点で
私達が知っている世界とは物理法則が根本的に異なります。

チラ裏
-------------
雷電1はスクロールの止まるボス戦で、ちゃんとホバリングのグラパターン持ってて感心した。
-------------
チラ裏終了

310:NAME OVER
11/07/25 18:21:05.75
最近スレが荒れなくなったのが理不尽です。

311:NAME OVER
11/07/25 21:55:22.41 7JOveRM/
>>310
やっときましたね。
おめでとう。このゲームを かちぬいたのは
きみたちがはじめてです。

312:NAME OVER
11/07/25 22:53:17.56
>>306
あのぐらい文明が発達した未来なのなら
普通の人間を骨だけ強化改造、とかが結構身近なものになっていてもおかしくありません。


313:NAME OVER
11/07/26 17:39:23.89
ドラゴンスレイヤーで、ドラゴンを倒すと、家から敵がわいてくるのが理不尽です。
どうしてドラゴンを倒したら、自宅から敵がわいてくるのでしょうか?

314:NAME OVER
11/07/26 22:03:57.76
そりゃ敵だってドラゴンは怖いですから、その辺の家の中の隠れる奴だっていますよ
当然ドラゴンが倒されればもう隠れている必要はありませんから外へ出てくるわけです

315:NAME OVER
11/07/27 00:03:45.77
中国人のチュンリーが勝ったときに日本語を言うのが理不尽です。

316:NAME OVER
11/07/27 00:06:30.66
>>315
ヤッターマンのカルトマニアでした

317:NAME OVER
11/07/27 21:08:39.35 ZPhOo//c
>>315
ゲーム機やCPS基板の中の人がアフレコしています。

318:NAME OVER
11/07/30 12:17:40.36
スウィートホームで、床を埋め尽くすようなおびただしい数のうじ虫を
ライターの火程度で一掃できるのが理不尽です
連中には灯油でも染み込ませてあるのでしょうか

319:NAME OVER
11/07/30 12:58:00.88
>>318
うじ虫は結構燃えやすいのです。
先頭のうじ虫に火をつけると、のたうちまわって他のうじ虫に引火します。
…屋敷に火が回らないのは、間宮夫人の怨霊がそれを防いでいるのでしょう。

それよりもあなたは何度使ってもなくならないライターのオイル・薬箱、
ガラス片を吸い取れる掃除機の方に疑問は沸かないのですか?

320:NAME OVER
11/07/30 22:40:33.57
ファイアーエムブレムで、自軍キャラが敵の砦に待機すると
その砦にいる敵兵が出て来ないばかりかHP回復までしてしまうというのはどういう理屈なのでしょうか

321:NAME OVER
11/07/31 02:16:37.17
>>319
ゲーム中では省略されていますが、ライターで火をつける際にはまず近くにある死体の衣服など
燃えやすい手近なものに一旦火をつけて、それが十分に燃え上がってから対象物を燃やしています。
そのため1回に使うオイルの量は少量で済み、感覚的には何回使ってもなくならないぐらい使えました。

持ってきた薬は中盤あたりで切れてしまいますが、間宮邸の庭に生えていた手近な草を薬草と称して飲ませています。
クッキー食べただけで毒だろうと呪いだろうと治る彼らですから、治った気になればなんとかなるのです。
プラシーボ効果というやつですね。

ガラス片は掃除機の先端のブラシで大きいものを取り除いてから、細かい破片だけ吸いました。
当然掃除機は傷みますが緊急事態なので致し方ありません。

322:NAME OVER
11/07/31 19:09:27.73
例として、FF5のバッツのセリフですが・・・
「ふゥー。サビついていただけか‥‥ 大ハマリかと思ったぜ!」

「ハマる」というのはバグ等によって進行が止まってしまうような状況を指すゲーム用語ですが、
これをゲーム内のキャラがしゃべる、いわゆるメタ発言は理不尽の極みではないでしょうか

323:NAME OVER
11/07/31 19:31:35.19
>>322
例えば私達も、時間にギリギリ間に合ったり遅れたりしたとき、
実際には野球を行ってないにも関わらず「セーフ」「アウト」と言いますよね?
ご存じの通りこれは今起こった事象を野球の用語で言い表しているだけなのですが、
バッツの台詞もそれと同様で、冒険が続行不能に陥ることを、
ゲームの用語を用いて「ハマる」と表現したに過ぎないのです。

324:NAME OVER
11/07/31 20:32:33.64
なるほど、それなら大抵のメタ発言に説明がつきます。
しかしバッツの発した「ハマる」という用語の場合は少々毛色が違うのです。
なぜなら ハマる とは、先に進める事を前提にした言葉だからです。

現実なら獄中で生涯過ごす可能性だってあるにもかかわらず、脱出方法が
必ずあると確信した発言が「ハマる」には込められています。
それはまるで自分が物語の主人公であるかのような物言いなのです。

バッツはそこまで自分に酔ったキャラではなかった(と記憶しています)し、
理解していない単語を発するような不思議キャラでもない(うろ覚え)と思うのです。


お手数かけますが、更なる強引な解釈をお待ちしております。

325:NAME OVER
11/07/31 20:40:42.60
鉄格子が閉まった拍子にかんぬきがうまいことハマってしまったのだと思いました

326:NAME OVER
11/08/01 00:56:54.96
王女が拉致され国民がブロックにされるとか阿鼻叫喚の地獄なのに
笑顔のヒゲ親父が理不尽です

327:NAME OVER
11/08/01 04:32:55.54
>>326
まあ、しょせん自分の国のことじゃないんで。


328:NAME OVER
11/08/01 08:51:41.64
>>326
姫を助けた後の事を想像してニヤけています。
イタリア人ですしね。

329:NAME OVER
11/08/01 08:54:53.21
>>320
敵の目に触れないように忍び込んで勝手に休憩してます

330:NAME OVER
11/08/01 15:39:07.72
>>329
敵兵士は篭城し味方は敵が攻めてこないので休憩できます

331:NAME OVER
11/08/01 20:59:24.99
仮面ライダー倶楽部で、ライダーたちの所有物であるはずのバイクや
ライダーそのものが自動販売機で勝手に売られているのがあまりにも理不尽です。
しかも1万5千円や3万円と異常な安さですし。

332:NAME OVER
11/08/01 21:10:30.04 C/Dy7mKi
>>331
「ライダーそのもの」はお面を、
「バイク」はおもちゃを
それぞれ売っているのです。
ゲームで使うにはプラモ狂四郎的な何かをするのでしょう。


そして遅レスですが>>50
仮面ライダー倶楽部のゲーム化は
アーケードで2作ほど確認されているんですが。
(ファミリーサーキット的なレースと、キッズ向けメダルもので競馬みたいに着順を予想する奴)


333:NAME OVER
11/08/01 21:11:00.32
あの世界ではショッカーによってインフレが起きています。
現実の円の1000円がショッカーワールドでの10円となります。
ほら、こう考えるとバイクの値段も一応理不尽ではありませんよね?
15000円→1500000円

お助けライダーが300万円と安すぎかもしれませんが…

334:NAME OVER
11/08/01 21:14:38.65
>>331
バイクの価格は自賠責保険の保険料です
さすがにヒーローが無保険でバイクには乗れんでしょう
お助けライダーはいわゆるバイト代です

335:NAME OVER
11/08/01 22:10:03.00
>>334
なるほど。
バイトだからショッカージャングルから
お助けライダーは参戦してくれないのですね。

336:NAME OVER
11/08/03 02:58:14.22
マリオはイタリア人(イタリア系アメリカ人?)という実在する国の出身なのに
ピーチ姫やクッパ、ヨッシーらが架空のヘンテコな国や島の出身なのは理不尽です

337:NAME OVER
11/08/03 19:11:58.59 NkT0W98D
よく気がつきましたね。実はあれは昔ながらの異世界ファンタジーものだったのです。

338:NAME OVER
11/08/03 20:04:35.47
>>324
残念ながらFF5世界の住人は誰もかもメタ世界観に自覚的なのです。
ジャコールのパブで踊り子に話しかけると
「さあ!テレビの前のあなたもいっしょに!」
と言われることからも明らかです。

339:NAME OVER
11/08/03 21:18:20.56
大きくないパンやおにぎり二つ食べただけで満腹になり
たったの1000歩歩いただけで餓死寸前の状態に陥ってしまうトルネコやシレンが理不尽です。
冒険どころか日常生活に支障をきたすレベルではないですか。

340:NAME OVER
11/08/03 21:42:13.09
>>339
緊張で気を張り詰めてるあまりお腹が空きやすくなってます
現に街中では何歩歩いても空腹で倒れたりしてませんし

341:NAME OVER
11/08/03 22:03:22.33 JE8Wq0Sz
デロデロの罠でおばけ大根が「腐った大根」ではなく「腐ったおにぎり」になるのが理不尽です。


342:NAME OVER
11/08/04 03:08:12.32
おばけ大根は、大根のように見えるだけで、実は白米でできているのです。


343:NAME OVER
11/08/04 12:42:07.42
ワンダーボーイモンスターランドですが最初に会った魔女と一番最後の町で会うのにイベントアイテムが無いと無死されてしまいます
自分が選んだ世界を救う勇者にねぎらいの言葉どころか無死するのは理不尽すぎます

344:NAME OVER
11/08/04 12:47:06.38 H66mpdT9
魔界村の主人公、アーサーは槍やナイフ、松明などを無限に投げ続けてるのが理不尽です。

いったいどこにしまっているのでしょうか?松明なんて最初から火がついていますし。いつ着火してるのか謎です

345:NAME OVER
11/08/04 13:35:32.96
>>343
「無死」という誤変換が理不尽です。

346:NAME OVER
11/08/04 16:08:02.58
>>344
後の作品では上級の鎧を着ると魔法が使えますが、実は元々使えているのです。
鎧によって魔力が追加・上昇して派手になっているので目立ちませんが、
通常時は魔法によって金属や炎を生成し、飛ばしているんですね。
騎士というかもはや大魔導師の域ですが、姫とイチャイチャするため騎士を名乗っています。


347:NAME OVER
11/08/04 18:19:40.77
おにぎりorパンだけで過酷なダンジョンを踏破してしまうシレンやトルネコはまだまた理不尽です
米や小麦の食事だけであれだけの運動をすれば確実に栄養失調になります

348:NAME OVER
11/08/04 18:57:55.55
>>343
やるべき事をやらん奴に掛ける言葉は無いと言う事です。


349:NAME OVER
11/08/04 21:32:30.33
>>347
草や種や肉を食べているじゃないですか。

350:NAME OVER
11/08/04 22:01:11.70
ファミコンのベースボールですべての選手が同じ能力なのが理不尽です。

351:NAME OVER
11/08/04 22:38:42.88
>>350
身体能力だけでいえば同じ野球選手同士そこまで大きな差はなく
むしろ走塁のタイミングや打撃の技術によって、いわゆる能力の差というものは出てきます。
しかし選手たちを操作しているのは貴方一人ですので、
結果的にどの選手も同じ能力ということになってしまうのです。

352:NAME OVER
11/08/04 23:36:41.80
ファミスタでインフィールドフライが無いのが理不尽です。

353:NAME OVER
11/08/05 00:18:33.00
>>352
URLリンク(ja.wikipedia.org)

上記URLの、ウィキペディアの「インフィールドフライ」の項にはこのようにあります

>無死または一死で走者一・二塁または満塁のときに打者が打ち上げたフェアの飛球であって、
>審判員が「内野手(内野に位置する野手)が普通の守備行為を行えば捕球できる」と判断したものを、インフィールドフライという。

つまり審判がそう判断しないかぎりはインフィールドフライではないのです。
そして残念ながらあのゲームの審判は全員ボンクラでした。

354:NAME OVER
11/08/05 00:37:04.78
>>347
グラフィックでは確認できませんが、実はパンやおにぎりの中に、
充実の具がつまっています。

355:NAME OVER
11/08/05 17:58:54.33
どうしてRPGの村は、やたらと噂が絶えないのですか?
理不尽です。

356:NAME OVER
11/08/05 18:17:44.58
マリオはどうして配管工、ゴリラ誘拐(窃盗)というThe底辺であったのに、
今じゃあんな正義ヅラしてるのですか?

357:NAME OVER
11/08/05 19:01:33.85
>>355
小さな村ほどご近所の付き合いは多く、噂は広まりやすいものです

358:NAME OVER
11/08/05 21:23:18.17
星をみるひとで、漏れそうなほどトイレに行きたいのにさっさと行かない回復のお姉さんが理不尽です。
心の中でとはいえ、いい年した大人が「もっちゃうよ」とまで言うぐらいですから
相当切羽詰まっているのだと思うのですが。

359:NAME OVER
11/08/06 06:00:12.97
>>356
配管工も市民の水道周りを整備する立派なお仕事です
彼らがいなければ水を飲むことはおろか排泄物を水洗トイレに流すことすら出来ません
まさにヒーローと呼ぶにふさわしい存在でしょう
ゴリラ窃盗に関しては残念ながら時効です
任天堂の圧力により立件されませんでした

360:NAME OVER
11/08/06 09:05:44.49
>>358
オトナによくある「忙しいアピール」です。
あの世界ではトイレで表現する様です。

361:NAME OVER
11/08/06 11:47:55.77
>>358
トイレを我慢した状態で平静を装って仕事を続けるように、奥の部屋の医者に命令されています
そういうプレイです

362:NAME OVER
11/08/06 20:01:08.47
ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲 で、ウルトラマンや怪獣は、身長がハヤタの3倍程度しかありません。
ウルトラマンが小さいのか、それともハヤタがでかいのか・・・どちらにしても理不尽です。

363:NAME OVER
11/08/06 23:25:20.79
>>362
宇宙人は侵略しやすい大きさに変身してきます
それに対抗してウルトラマン達が同じ大きさになっているだけです

怪獣と言えど外宇宙から地球をピンポイントで探してたどり着いつける文明力があることを忘れてはいけません

364:NAME OVER
11/08/07 06:59:44.30
ロマサガ3のゆきだるまにパンチやキックなどの体術を覚えさせることができますが、
手も足もないゆきだるまがどうやってキックやパンチを出すのでしょうか。
理不尽です。

365:NAME OVER
11/08/07 08:26:17.76
>>364
実は手足もあるのですが、非常に透明度の高い氷でできており、見ることができないのです
ゆきだるまが歩いたあとに足跡ができていることからも、彼らに足があることは明らかです

366:NAME OVER
11/08/07 10:45:08.63
>>364
ゆきだるまの中の人がパンチの瞬間だけ手を出しています。
子供達の夢を壊さないため、暗黙の了解でパーティーメンバーは皆見なかったことにしていますし、
そのことについて語られることは一切ありません。

367:NAME OVER
11/08/07 11:24:22.34
>>364
「ギャラクシーファイト」「わくわく7」をプレイする事をお勧めします。
まさに手も足もないのにパンチやキックが出せるキャラが登場しますので。

そもそも雪だるまは内臓が存在し、病気にもかかる事が
近年の資料で明らかになっているのです。

368:NAME OVER
11/08/07 12:12:06.62
バンダイのゲームがクソゲーばかりなのが理不尽です。

369:NAME OVER
11/08/07 12:14:32.08
版権ゲーばかりだから仕方ありません
普通は「こんなゲームが作りたい!」という情熱から製作が始まるのですが
「お前ら、このマンガを題材にゲーム作れ」と作らされるので、どうしたってクソになりがちです

370:NAME OVER
11/08/07 12:45:24.67
ファイナルファイトで、ハガー達は道中で鉄パイプなどの武器を調達していきますが、
なぜ初めから武器を携帯していかないのでしょうか。
マッドギアほどの組織を壊滅させようというのに、理不尽です。
ナイフや日本刀でためらいなく攻撃するので、武器に抵抗があるわけでもなさそうです。
それにナイフや銃を持った相手すらいるのに、サラシを巻くでもなく
コーディはTシャツ、市長は半裸と、全般的に戦いを舐めているようで解せません。

371:NAME OVER
11/08/07 12:48:39.77
娘のバストアップ画像を見せられて市長が我を忘れて特攻かましてしまいました
「ちょ、ちょっと待ちなよハガーの旦那」といった感じで二人も慌てて追いかけました

372:NAME OVER
11/08/07 16:10:28.96
バベルの塔ですが、物を持ったりするのに、回数制限があるのが理不尽です。
しかも、その回数制限以上物を持つと死んでしまうので、なおさら理不尽です。

373:NAME OVER
11/08/07 16:27:51.41
>>372
自分の体ほどの大きさのあるブロックを何度か持ち上げてみてください
おのずと理由がわかります

374:NAME OVER
11/08/07 18:01:54.28 JSyp0j1P
>>368-369
自社キャラばっかりなのにクソゲーだらけのカルチャーブレーンの立場は・・・

375:NAME OVER
11/08/07 21:43:05.22
ストⅡでシャドルーのボスのベガが四天王なのが理不尽です。
なぜ部下たちと同格ですか?

376:NAME OVER
11/08/07 21:46:57.49
名ばかり管理職と同じです
実質ベガのワンマンですが、万が一摘発されて裁判に掛けられたときには罪は四等分です

377:NAME OVER
11/08/07 22:19:36.90
カラテカの主人公は、南斗再試拳という某世紀末漫画に出てきそうな名前の拳法を使うという設定ですが
ということは彼は空手家ではないのですか?
タイトルと矛盾しており理不尽です

378:NAME OVER
11/08/07 22:49:30.51
空手も拳法の一種なので、矛盾はしていません。

379:NAME OVER
11/08/08 08:14:54.15
>>377
敵が空手家です。
敵がタイトルになってるグラディウスとかメトロイドみたいなものです。

380:NAME OVER
11/08/08 20:15:49.50
古本屋で古い本を買っても笑われないのに中古ゲーム屋でファミコンのゲームを買うと笑われるのが理不尽です。

381:NAME OVER
11/08/08 20:33:53.65
GB「6つの金貨」で、マリオの王国マリオランドとその居城が登場しますが、
その王国のどこにもルイージの居場所がありません。
こんな理不尽な仕打ちが許されていいのでしょうか。
ルイージの不遇はよくネタにされますが、マリオだけは彼に優しいと思っていたので、
これはあんまりです。

382:NAME OVER
11/08/08 21:16:14.45
>>381
マリオブラザーズの頃から喧嘩ばっかりしてたじゃないですか

383:NAME OVER
11/08/08 21:30:21.02
>>381
「激しい喜びはいらない・・・その代わり深い絶望もない。植物のように生きることこそ私の目標だ」

「目立つことは暗殺につながり危険だからだ。そのため英雄であろうと一般の市民と見分けのつかない服装をしているし、表向きの仕事を持っていたりする。」

彼は平穏な生活を送りたいので、どこかの赤いタヌキみたいな目立つことはしないのです。

384:NAME OVER
11/08/09 18:15:25.63
>>381
ルイージは大きなマンションを所有しているので別に気にしていません。

385:NAME OVER
11/08/09 18:21:44.54
RPGの状態異常に、石化がありますが、
石化状態でダメージを受けると、
一撃で戦闘不能状態(HP0と同じ状態)になることがあるのが理不尽です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch