11/08/13 12:22:31.26
ふたりでかかれば勝てるなんてばかばかしい計算で勝てる
801:NAME OVER
11/08/13 15:53:00.67
弱虫ラディッツ乙
802:NAME OVER
11/08/13 15:54:25.13
このゲームのシステムだと二人がかりのほうが効率はいい
803:NAME OVER
11/08/13 21:53:05.06 aIGTc8sc
なんたってボスは強いのに2~3回攻撃だからな
804:NAME OVER
11/08/15 22:19:45.60
リアルに作ったら、地球人はターンすら回ってこなさそう
805:NAME OVER
11/08/16 07:03:31.69
>>803
ゲームバランス的にそれで正解だったと思う。
強襲サイヤ人のラスボスのべジータは攻撃力も防御力も強かったが
全体攻撃を持たず一回攻撃で7VS1だったから
イマイチ強さを実感できなかったし。
やっぱり複数攻撃か、数回攻撃がないと集団戦ではイマイチなんだよな。
806:NAME OVER
11/08/16 21:29:37.13
オレは逆だなー
このゲームに限らんけど、RPGでボスキャラが複数回攻撃してくるのって
なんかルール無視されてるような気がして嫌なんだよ
ゴハンが秘められたパワーが爆発とかいって勝手に攻撃するのもちょっとやだ
807: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/17 19:23:20.49 LmYecHdJ
そりゃ大抵のRPGは一対複数なんだから
ボスが数回攻撃はありだろ
最大で味方が九人もいるのに二人や三人しかろくにダメージも与えられない、出したら即死はこのゲームぐらいだが
808:NAME OVER
11/08/18 07:35:49.03
十三人でラスボスをタコ殴りにするゲームもあるがな
809:NAME OVER
11/08/18 08:26:25.28
円卓の騎士のことかー
810:NAME OVER
11/08/18 11:41:18.43
最強の剣盾の二刀流ですね
811:NAME OVER
11/08/18 21:37:03.17
13人と聞いてファミコン版悪魔くんの方が先に出て来た俺
812:NAME OVER
11/08/18 21:44:26.89
ソロモンの笛を吹くのに忙しくて魔法陣魔法どころじゃないゲーム
813:NAME OVER
11/08/19 06:38:48.80
悪魔くん
ファウスト二世(博士)
メフィスト二世
百目
妖虎
ユルグ
サシペレレ
鳥乙女ナスカ
象人
家獣
ピクシー
幽子
ヨナルデ・パズトーリ
13人て悪魔くんを足した12使徒でFA?
814: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/19 16:45:04.79 c7EtGCI/
ゲーム中一番苦しい修羅場で一番強い奴が戦わないのもこのゲームぐらい
815:NAME OVER
11/08/19 21:53:44.21
原作自体いいとこどりしすぎて主人公交代しそこねたからなw
816:NAME OVER
11/08/19 21:55:37.84
べジータが戦わないのはおかしいと思う
原作にそのような描写はない
817:NAME OVER
11/08/19 23:16:54.34
生死がかかっているのにやる気がないのはいただけないよね
原作通りにいくなら、フリーザ戦でベジータが戦わないのはアリだと思う
第二フリーザ戦でランダムで「ベジータ は おびえている!!!」
最終フリーザ相手だと「ベジータ は せんいを うしなっている!!!」
そんでフリーザのHPが減ってきたらやる気出してサボらなくなるとかで
818:NAME OVER
11/08/20 00:47:41.65 70Qhxh8x
このゲームで全員いる場合のキャラの会話きいてみたいな
フリーザ第二から第三、第三逃亡とかベジータ含めてどうゆう会話とかしてんだろう
819:NAME OVER
11/08/20 02:29:45.50
ネイコロ「一生かかっても追いつけんぞー」エクレア「お久しぶり。ひゃあ」
デイコロ「一生かかっても追いつけんぞー」エクレア「妙ですね、あのナメック人にはあんなスピードはなかったはず」
820:NAME OVER
11/08/20 11:20:35.35
このゲーム、じいちゃんと界王・最長老カードがなかったら
ベジータ運ゲーになってたな
821:NAME OVER
11/08/20 11:56:35.75
>>818
DQ7かw
822:NAME OVER
11/08/20 13:38:47.20
ベジータがどうゆう会話するか気になる
823:NAME OVER
11/08/20 21:20:02.40
キサマらのZ必Zカードはオレがいただいてやるぜ!
824:NAME OVER
11/08/20 22:54:47.90 G0tIC+/K
全く役に立たない地球で死んだピッコロ以外がフリーザ戦に到着してどんな顔で何してるのか気になる
一緒にナメック星行った奴は戦闘力が七万や八万になってるけど
今更二万ちょいとかザーボンにも劣る戦闘力だし
その辺にいる雑魚にからまれたらやられちゃうだろ
825:NAME OVER
11/08/20 23:46:25.73
ベジータから、「役たたずを生き返らせやがって!」というコメントがもらえるのは間違いない
攻略本でBP3万の天さんが第3フリーザと格闘しているのが記載されていたが、完全に自殺行為としか言いようがない
826:NAME OVER
11/08/21 00:55:08.02
攻略本面白かったな
重力修行が難しくてクリアできません、どうすればいいですか?という質問に
修行が厳しいのは当たり前だろjk…楽すること考えても強くならねえぞ、みたいな
身も蓋もない回答が載ってて吹いた
827:NAME OVER
11/08/21 03:12:36.99 rmLsoto5
せめて、爺ちゃんは一定以上の戦闘力の敵には効かないとか
ポルンガのHP半分はボスには効かないとか
界王と最長老はレアにして二枚か三枚しか手に入らないとかすれば良かったのにな
828:NAME OVER
11/08/21 07:52:11.88
じいちゃんはなんか卑怯くさい気がするから使わないなあ
829:NAME OVER
11/08/21 08:12:16.28
フリーザ戦で悟空に界王拳使わせる時だけじいちゃん使ってるな
Zのカードなら先制できるんだろうけど不安だから
830:NAME OVER
11/08/21 08:12:16.60
Z時代にはまともに登場すらしてないじいちゃんが切り札になる不思議
831:NAME OVER
11/08/21 11:48:32.69
切り札どころか爺ちゃんゲーだからな
反則カードの割に高くもないし気軽に手に入る
832:NAME OVER
11/08/21 11:49:41.89
ピッコロが40クレ
悟空が50クレもするなら、じいちゃんは80ぐらいでも良かった気するな
833:NAME OVER
11/08/21 13:27:32.02 svk2nvKn
age
834:NAME OVER
11/08/21 17:27:05.87
じじいの必中効果使っても、ダメージが低いと必殺技がカスり演出になるんだよね
動けてんじゃん、避けられてるじゃん、とツッコみたくなる
835:NAME OVER
11/08/21 17:38:39.79
微動だにできなかったら舞空術で浮いてることもできない気がするし
思うように動き回れない程度の状態だとか適当に解釈すればええやん。
836:NAME OVER
11/08/21 18:14:33.78
フリーザのBPを正しく確認してみた(スカウターチート使用)
第一形態 400000(ネイル戦)
第一形態 530000
第二形態 1000000
第三形態 1550000
最終形態 1700000(悟空合流前)
最終形態 3000000(悟空合流後)
最終形態 4500000(パワーアップ)
チートかバグで最終フリーザを仲間にしてみたら
「パワーアップ」ってのは何回でもできるのね
2回目は675万になった
837:NAME OVER
11/08/21 18:25:46.17
にしても少なすぎるよなあ…
原作じゃ1億2000万はあるのに
838:NAME OVER
11/08/21 18:27:09.47
復活した悟空が30万未満とかないわw
普通に300万いくってのwww
839:NAME OVER
11/08/21 18:28:11.27
ゲームのためとはいえ原作を蔑ろにしてほしくはなかったなあ
840:NAME OVER
11/08/21 19:02:34.92
大全集は原作じゃない
841:NAME OVER
11/08/21 19:12:58.98
上の方でも言われてるけど大全集の1億とかのが変なんだよ
悟空にしたって素で数十万は特におかしいわけじゃないぞ
界王拳で200万越すんだし
842:NAME OVER
11/08/21 19:16:57.88
じゃあ悟飯・ピッコロ・ベジータとの差はどうなんのよ?
悟空のほうが弱いのはやっぱりおかしいよ
悟空30万 ベジータ200万
この差のまま超サイヤ人になったらバランスブレイクもいいとこだ
復活悟空300万がいちばん自然だと思うけどね
843:NAME OVER
11/08/21 19:18:16.96
>>842
>>482-505
844:NAME OVER
11/08/21 19:21:59.71
気のコントロールとかの底上げが省略されてるだけで
基本値自体は悟飯ベジータピッコロらも同じくらい低いんだと思うよ
悟空は界王拳も使えるからガチ基本値ってことで
845:NAME OVER
11/08/21 19:28:02.12
だったら超サイヤ伝説でも
悟空以外も界王拳システムにすべきだろ
全然説得力ない
846:NAME OVER
11/08/21 19:29:09.83
だからゲームの都合で界王拳以外は省略されてるだけだろってこと
別に不自然でもなんでもない
847:NAME OVER
11/08/21 19:31:04.33
その「界王拳以外」が原作にはないから不自然なのに
本気でいってんの?
848:NAME OVER
11/08/21 19:32:33.43
釣りだろ 「界王拳以外」なんて
849:NAME OVER
11/08/21 19:32:53.57
>>845
悟飯・ピッコロ・ベジータは基本的にコントロール底上げ前提での数値
悟空はほぼ一貫して界王拳を前提に考えた数値で元々通ってる
850:NAME OVER
11/08/21 19:33:47.08
流石に約9万から300万にパワーアップはスタッフも考えにくい
851:NAME OVER
11/08/21 19:34:06.63
>>847
気のコントロールで戦闘力上げるのは界王拳が出る前からあるぞw
852:NAME OVER
11/08/21 20:12:50.47
バランスのためにサイヤ人編はあえてBPは基本値を採用してるが
サイヤ人編以降だと悟空以外はコントロール状態BPでほぼ一貫。
悟空は界王拳で上げることを前提に出された基本数値で一貫。
だからフリーザ戦で、他の連中はBP100万いってるのに
悟空だけBP26万なのがアレ?って見えてしまうだけだな。
界王拳が特別にシステム化されてなきゃ、最初から200万以上の
トップBPで登場してただろうよ。同じく他の戦士も気コントロールが
システム化されてたら悟空未満の数万~20万のBPだったはず。
853:NAME OVER
11/08/21 20:29:20.20
最終フリーザの戦闘力が1億2千という推論も
悟空が他の連中より弱いわけがないって考えからきてるよな
界王拳なしの基本値が高いと必然的に相手となるフリーザの戦闘力も跳ね上がる計算になっちまう
854:NAME OVER
11/08/21 20:36:20.41
>>813
♪わーすーれーちゃー いーないかーい
855:NAME OVER
11/08/21 20:41:56.98
Z戦士にも敵キャラの持ってた「パワーアップ」っていう技があれば
>>842のような誤解を与えることも無かっただろうな
悟飯・ピッコロ・ベジータらのBPはコントロール状態(MAXパワー)での数値なのに対し
悟空だけ界王拳システムのために、MAXじゃなく素の数値で表記せざるを得なくなる
856:NAME OVER
11/08/21 20:43:49.46
ていうか反動もなしに10倍いけることにちゃったのがまずかったな。
どんなに頑張っても5倍までしか使えないし反動がなくなることはない
ということにしとけばまだマシだった。
857:NAME OVER
11/08/21 21:27:57.90
「10倍くらいなら耐えられる」と言ってたから
耐える事は出来るが、反動は結構あるということかも知れない。
だからそこまでむやみには多用できないとか。
ギニュー戦で力を抑えながら闘ってたのも恐らくそのためだろう。
結局大ダメージ食らったから無意味だったけどw
858:NAME OVER
11/08/21 21:51:08.73
10倍でその程度で済む時点でおかしいけどなw
普通はただ全力で戦い続けるってだけでもきついことのはずなのに
そこからさらに何倍もの力出すとか血反吐はいてもおかしくないレベル。
859:NAME OVER
11/08/21 21:54:59.65
>>836
成程、パワーアップの効果はBP×1.5か
860:NAME OVER
11/08/22 00:34:30.54 RzRFNLSp
全てはVジャンプのせい
作者はとっくに戦闘力って概念を消したかったのに無理に数値化しようとし
セルやブウの戦闘力まで出そうとし出した数値も本当に作者が言ったのかも怪しい
鳥山はめんどくさくていいよ好きにやってくれ
と言いそうだからな
861:NAME OVER
11/08/22 00:53:41.54
そもそも超サイヤ人の戦闘力50倍からして「そんなに高くないかなと思ってました」とか言ってるしなw
862:NAME OVER
11/08/22 03:18:15.80
やりすぎたんだ
863:NAME OVER
11/08/22 07:25:27.53
界王拳使える悟空が超サイヤ人になったら素の500倍だな
864:NAME OVER
11/08/22 12:11:31.52
超サイヤ人の戦闘力50倍とか原作のどこにも言及されてないしな
20倍より↑ってだけで
865:NAME OVER
11/08/22 14:08:35.43 RzRFNLSp
だいたい50倍なら
セル戦では界王拳60倍ぐらい使えるだろうから
超化する意味ないしな
866:NAME OVER
11/08/22 17:30:55.69
?
867:NAME OVER
11/08/22 22:00:22.17
悟空にとっては技として習得した界王拳より
サイヤ人の潜在能力である超化の方が無理がなくできるとかあるんでないの
868:NAME OVER
11/08/25 01:54:36.47
もしフリーザが1億2000万なら、ギニューの1000倍だな
ナンバー2の実力がトップの1000分の1しかないって
ずいぶんいびつな構成の組織だよな
869:NAME OVER
11/08/25 11:06:34.49
億とかヴぁかの見解だから無視しとけ
870:NAME OVER
11/08/25 14:26:00.51
以前こんな数字を見た
復活悟空24万
10倍界王拳240万
20倍界王拳480万
超悟空 590万
フリーザ1 53万
フリーザ2 106万
フリーザ3 212万
フリーザ4 424万
フルパワー 530万
871:NAME OVER
11/08/25 15:05:54.83
きれいだし破綻も感じられないな。いいなそれ
872:NAME OVER
11/08/25 19:12:08.91
20倍界王拳よりフリーザ4のほうが強いだろ
873:NAME OVER
11/08/25 19:18:48.94
半分くらい力をだしたフリーザ4に20倍界王拳で歯が立たないのにその程度っておかしい
874:NAME OVER
11/08/25 19:54:02.79
20倍界王拳ゴクウは一時的にではあるがフリーザを圧倒してる
フルボッコされてるのは反動でパワー落ちてから
875:NAME OVER
11/08/25 19:56:30.93
20倍界王拳悟空に対して言ったフリーザのセリフの真偽次第でもあるけど
本当だとしたら20倍で圧倒したのは単にフリーザの油断か手加減でしかないと思う
876:NAME OVER
11/08/25 20:13:58.23
半分は10倍よりも上ってだけで。20倍なら7~8割くらいまで届いてそうだが
877:NAME OVER
11/08/25 20:55:49.71
フリーザはマッチョにならなくても瞬間的には70%は出せるのが確定しているので、
それで20倍の右ストレートを避けて、かめはめ波を押さえ込んだ可能性はある。
しかし、70%を確実に出させた証拠はないので、20倍界王拳悟空の戦闘力はフリーザの50~65%程度の範囲ということになる。
しかし、フリーザがMAX530万ぽっちなら、その70%は370万だから、20倍界王拳はそれより下回ることになる。多く見積もっても350万。
そうなると、10倍界王拳は170万程度になってしまう。
悟空はフリーザ戦の最初から10倍を使ってないだろうから、ベジータが殺される前にフリーザのビームを弾いたりした時は150万以下だろう。
そうするとと最終変身直後フリーザは140万で、それにボコられたベジータが130万、第三フリーザは120万、
ネイル融合ピッコロ&第二フリーザは110万くらい?
878:NAME OVER
11/08/25 22:01:06.83
フリーザの戦闘力は3000万は欲しいね。
素で200万なのか、気の爆発(笑)で200万になってるのかは知らんが、ベジータが大猿になったら2000万になっちゃうんだぜ。
フリーザ編で理論上最強の戦闘力を誇るキャラが大猿ベジータというのは虚しい。
フリーザが3000万なら、充分にラスボスの威厳を保てる。
879:NAME OVER
11/08/25 23:07:20.40
界王拳20倍大猿悟空が理論上最強。
880:NAME OVER
11/08/26 07:40:41.90
>>878-879
つか大猿パワーアップを引き出してるのが
気のコントロールだったり界王拳だったりするんだろう。重ね掛け無効って感じで。
まぁ孫悟飯はこのゲームじゃ、システムの都合上100万のまま十倍になっちゃうけどな
そう考えれば3000万もいらんし、450万でも一応充分にバランス取れてる。
881:NAME OVER
11/08/26 08:29:17.01
悟飯のは猿化で10倍になるシステムを利用した、例外のお遊び要素みたいなもんだからな
本来は界王拳や気コントロールで大猿化しても倍率が重複して意味無いんだと思う
基本BP1000のサイヤ人がコントロール(界王拳)で3000になったとして
その状態で大猿化しても30000じゃなく、1000×10の10000になるみたいに
最終段階のベジータが猿化しても、2000万になるどころか
気コントロールの最大値よりむしろ低い数値になるかもね
882:NAME OVER
11/08/26 11:50:06.28
体力によって戦闘力減るのが無いから
ベジータ戦の大猿化はそのまま10倍にすることで
擬似的に再現してるんだろうな
883:NAME OVER
11/08/27 00:44:52.70
ベジータがリクームにやられて復活 60000
ベジータが気のコントロールで(5倍)300000 フリーザは530000だがフルパワーでは無かった
フリーザ変身で106万、ピッコロ界王星修行で20000程度。ネイルと融合して22,3万ほど。
ピッコロ気のコントロールで(5倍)110万以上。
フリーザ変身で155万、ベジータ復活で20万ほどに躍進。
フリーザ最終300万、ベジータ気をコントロール(10倍)200万で超サイヤ人と勘違い。
悟空復活で18万、10倍界王拳180万で20倍で360万。
フリーザフルパワー450万、超サイヤ人500万。
ピッコロはとこもかくベジータはサイヤ人だから大猿での戦闘力10倍の潜在能力があるのでそれを
意図的に引き出したと思えば辻褄が合う・・・・・?
884:NAME OVER
11/08/27 02:42:15.12
200万のベジータがフリーザに弄ばれて、尻尾で首吊りされた末にケツを殴られて勝ち目なし、エネルギー波を視認はできる
10倍界王拳で180万の悟空がそのフリーザからあっさりカウンター取って、エネルギー波を弾いてフリーザが驚愕…
これじゃ、辻褄はあわないな
しかも、悟空とフリーザは途中から「ウォーミングアップは終わり、本気で往こうか?」「オラもだ」と抜かしている
よって悟空がベジータの死亡直前からいきなり10倍界王拳を使っていたとは考えがたい
おそらく、「まだかなり力を残している」「バレたか」の後、50%フリーザに圧倒された後からが10倍だろう
何が言いたいかと言うと、ベジータが死んだ時は界王拳なしor低倍率の界王拳状態を保っており、その状態でもベジータを上回っている、ということだ
仮にベジータを150万と低く設定した場合でも、悟空は界王拳なしor低倍率で200万は硬い
こうなるとフリーザが瞬間的に出せる限界である70%以下相当の20倍界王拳で400万以上は間違いなく確定する
フルパワーフリーザが500万以下というのは有り得ない
885:NAME OVER
11/08/27 02:59:25.83
20倍界王拳は50%フリーザにアタックした際、被弾後のフリーザはしっかりと目線を悟空に向けて追撃を避けているので、
20倍界王拳は50%フリーザ以下とも推測できるが、逆にかめはめ波の撃墜には時間がかかっているためどちらが上とは言えない
よってほぼ同等として扱うことにする
700万…フルパワーフリーザ
500万…70%フリーザ(20倍界王拳かめはめ波を撃墜時は70%か微妙、元気玉に押し切られ時は全力なのでほぼ70%確定、時間稼ぎの為に放った衝撃波は本人談で確定)
350万…50%フリーザ、20倍界王拳悟空
175万…10倍界王拳悟空「こいつハッタリじゃねえ」の直後
160万…ウォーミングアップモードの悟空とフリーザ
150万…ベジータを殺し、悟空にエネルギー波を弾かれた際のフリーザ
140万…ベジータ
130万…ベジータに「見えてるぞ!」と言われた、最終変身直後のフリーザ
120万…第三フリーザ
110万…ピッコロ&第二フリーザ
以上は最高にデフレした場合の一例
このように、かなりがんばって低く見ても、フリーザの下限は最低でも700万だと思われる
886:NAME OVER
11/08/27 03:49:19.88
ゴクウはフリーザの所いく時点でカイオウ権使ってるんじゃ?
近いと言っても早すぎだろアレ
887:NAME OVER
11/08/27 10:13:00.03
ゴクウがフリーザの所にいくときだけは、一切エンカウントしないよね
それまでが鬼エンカウントだっただけに、快適すぎてワロタ
888:NAME OVER
11/08/27 11:00:30.98
一切エンカウントしないのは一瞬でついたことを表現してるんだろうな
889:NAME OVER
11/08/27 11:02:27.69
最後のフリーザと悟飯のとこに悟空が行くシーンって場所が変わることってあるの?
左側が海じゃない平原に二人が立ってるのを一回だけ見た気がするんだけど
890:NAME OVER
11/08/27 11:05:26.39
しかし実際は
危機に陥っている悟飯らを待たせて
カード屋をじっくりと物色したり
フリーザ様に界王拳を使う前に殺されないようZ必Zを入念に準備したり
界王拳を持続させるために岩を10回砕いているのであった
891:NAME OVER
11/08/27 12:29:32.37
そこら辺はRPGなんだし別に変だとは思わなかったなぁ
フリーザから逃げ回りながら重力修行する激神よりは自然だった
892:NAME OVER
11/08/27 13:45:44.92
自殺ゴクウは何回見ても吹くw
893:NAME OVER
11/08/27 14:28:54.91
>>885
>350万…50%フリーザ、20倍界王拳悟空
>175万…10倍界王拳悟空「こいつハッタリじゃねえ」の直後
>160万…ウォーミングアップモードの悟空とフリーザ
ここはもっと低く見積もれる
フリーザから見た場合は170万と150万は倍率的にも違うので
894:NAME OVER
11/08/27 15:09:35.78
あくまでフリーザ450万で不自然か否かなので
他の数値はこのゲームに準拠しないとして
4500000 フリーザ(100%)
3245000 悟空(20倍界王拳)
3150000 フリーザ(70%)
2700000 フリーザ(20倍悟空を見てからかめはめ波を受けるまで。約60%)
2250000 フリーザ(50%)
1770000 悟空(10倍界王拳)
1500000 フリーザ(手加減)
1475000 悟空(8倍)
1400000 第3フリーザ
1350000 ベジータ
・・・
295000 悟空(基本値)
こんくらいでも充分通るんじゃないか?
ベジータは限界の力でせいぜい140万だが、悟空は150万未満でもまだ全然余裕がある。
フリーザ体感で考えると前者はすぐ息切れで格闘にもならないが、後者はそれなりに遊べる
なんか凄く引っ張ってるし、専用スレ立ててやった方がいいか。
「【戦闘力】超サイヤ伝説のフリーザ約500万【議論】」てスレタイで
895:NAME OVER
11/08/27 15:33:13.61
フリーザのフルパワーについての意見は
①1億2000万派 公式だよ派、大全集派、スパキン派、悟空は界王拳なしでもベジータより強いよ派、フリーザ様の戦闘力は高ければ高いほど良いよ派
②3000万派 大猿ベジータより強いよ派
③1200万派 漫画サロンテンプレ派、悟空はフリーザ編の最初から10倍界王拳だよ派
④1000万派 キリが良いよ派
⑤700万派 デフレ派
⑥530万派 第一形態の10倍が妥当だよ派
⑦450万派 超サイヤ伝説マンセー派
こんなもんか、今まで目撃したのは
896:NAME OVER
11/08/27 15:38:40.82
>>895
派の説明に偏りがあって悪意があるなそれ
897:NAME OVER
11/08/27 15:45:02.52
スパキンに戦闘力とかあんの?
898:NAME OVER
11/08/27 15:47:35.83
①1億2000万派 大全集派
②1000万前後派 漫画サロン派
③500万前後派 極限デフレ派
>>895を訂正した。だいたい大きく分けてこのくらいの派閥だと思う。
超サイヤ伝説が好きだからとかじゃなく、極限でのデフレで考えて
このゲームと同じ発想に収斂したってだけ
899:NAME OVER
11/08/27 15:52:16.52
>>897
スパキンメテオにおけるフリーザの解説で全力1億2000万と明記してある
バンダイは公式設定はきちんと受け入れながらも、ゲームバランス的には450万を採用した柔軟性のある企業なのだ
900:NAME OVER
11/08/27 16:06:47.83
感覚的にはパワーアップフリーザって450万もあるようには感じないな
最長老使った超ピッコロでも普通に戦えるし
数値とか知らなかった当時は、これ本当にパワーアップしてるのか?とさえ思った
901:NAME OVER
11/08/27 16:13:08.92
>>900
誰かを生贄にすればすぐ超化できるし、HPが無駄に高いだけだからな。
むしろ不意討ちの超ベジータのがよく全滅したw
902:NAME OVER
11/08/27 16:20:56.34
最終フリーザは1.5倍補正があるから
パワーアップ前のBPは実質450万で、パワーアップ後が675万なんだよね
903:NAME OVER
11/08/27 16:23:44.04
というか数値上の戦力差も、このゲームでさえ
まだまだ控えめな方だからな。
しかもカードとかあるので原作に比べるとぬるい。
このゲームは1000ちょっとの連中が複数でかかれば
4000をなんとか倒せるバランスだけど、原作だと本来は
戦闘力が3倍差以上の相手なんて複数だろうと手も足も出ない。
904:NAME OVER
11/08/27 16:26:51.95
HPが無駄に高いし1.5倍どころじゃないと思う
ボス補正とか味方側のHP&カード補正を除いて
基本的には当事のカード等のバランスなんだろう
905:NAME OVER
11/08/27 16:46:34.11
原作より生ぬるい戦力差になるから
フリーザにボス補正が必要なんだろうね。
本来じゃ156万VS225万は無理ゲー
906:NAME OVER
11/08/27 16:55:08.09
Z戦士にはもっと強烈な補正があるがなw
907:NAME OVER
11/08/27 17:02:05.08
だからせめてボス補正が必要になるって話だろ
908:NAME OVER
11/08/27 17:09:41.87
【戦闘力】超サイヤ伝説のフリーザ約500万【議論】
スレリンク(retro板)l50
なんかキリがなさそうなんで立てといた
こっちでやってくれ
909:NAME OVER
11/08/27 17:16:40.54
界王拳=「基本BP×(倍率×0.5+1)」
ゲーム一本に採用されただけの独自の式を原作に適合しようとするのは馬鹿過ぎる
たしかにゲーム専用の戦闘力スレに移ってもらうのが一番だな
910:NAME OVER
11/08/27 17:36:52.22
>>884
そもそもベジータは復活してせいぜい15万、気を高めて150万くらいで第3形態フリーザ以下
だったのかもしれない。第3フリーザも155万といってもピッコロを圧倒した時はフルパワーを
出しておらず120万程度と考えれば辻褄が合う。
最終フリーザ450万でベジータをいたぶった時はせいぜい4割で180万。悟空は到着最初は
ウォーミングアップで170~180万程度。10倍200万で225万フリーザには通用せず。
フリーザ70%315万、界王拳20倍悟空が400万で上回る。
悟空超化で500万、フリーザフルパワーで450万。これならどうだ?
911:NAME OVER
11/08/27 17:37:23.83
>>909
いや、そもそも界王拳の倍率はスカウターで図った数値と
同じ倍率になるって説明や描写などは一度もないので
このゲームの計算式に限らず独自で考えるってのもアリだと思う
912:NAME OVER
11/08/27 17:38:51.86
>>910-911
レス貼っておくから向こうでやれ。
いい加減うざい
913:NAME OVER
11/08/27 17:48:32.60
そもそもこのゲームのダメージ計算式はカードの星が同じ場合
16×攻撃側の攻撃力(基本4)÷相手側の防御力(基本6)×攻撃側のBP÷相手側のBP
同じ戦闘力同士で攻撃した場合はダメージは11対11となる。片方の戦闘力が倍になると
ダメージは21対5と格差が4倍になるので戦闘力倍の差は4倍の差になると考えていい。
これが10倍ともなると相手とのダメージ格差は100倍にもなり全く勝負にならない。
つまり10倍の戦力差になるには戦闘力が3倍ちょっとで可能、20倍なら4,5倍程度で可能になる。
914:NAME OVER
11/08/27 17:50:59.51
>>913は誰へのレス?
915:NAME OVER
11/08/27 17:51:26.32
>>911
しかし20巻の3倍界王拳で悟空の戦闘力が8000から22000以上になってるのでそのままの倍率計算でも
間違ってはいないような。
916:NAME OVER
11/08/27 17:54:21.97
【戦闘力】フリーザ450万を原作に無い独自の計算式を勝手に作ってでも正当化するスレ【議論】 はこちらでよろしいでしょうか?
917:NAME OVER
11/08/27 17:57:38.29
>>915
スレリンク(retro板:8番)
>>916
そもそも原作中に戦闘力倍率の説明が存在しない
918:NAME OVER
11/08/27 18:26:27.84
そろそろゲームの話題に戻ろうか
919:NAME OVER
11/08/27 19:26:12.02
ゴクウカード高すぎ
920:NAME OVER
11/08/27 21:46:37.14
どうせ性能がクソで買うことはないんだ、拾ったら高く売れると考えようじゃないか
921:NAME OVER
11/08/27 23:50:12.46
チチカードと組み合わせるとZZの必殺技カード作れるけど
うっかり先にチチカードから使っちゃうと悲惨だよね
922:NAME OVER
11/08/28 00:11:16.73
リメイクなり続編なりほしいよなあ。
セル戦でサタンカードを使って悟飯覚醒とか。
923:NAME OVER
11/08/28 00:13:30.78
セルゲームまであるとすると、裏ボスには間違いなくブロリーが出るな。
「超サイヤ伝説」のタイトルにもぴったりだし
924:NAME OVER
11/08/28 00:20:26.20
セルジュニアでクリリンとかヤムチャらが全滅する様子しか思い浮かばねえぞw
925:NAME OVER
11/08/28 02:18:01.91
天さんの新気功波でセル足止めがミニゲームに
926:NAME OVER
11/08/28 07:37:21.28
>>922
16号カードじゃね?
927:NAME OVER
11/08/28 13:30:58.93
仙豆カードがないのは納得いかぬ
928:NAME OVER
11/08/28 15:23:39.47
仙豆はカリン様だからな
929:NAME OVER
11/08/28 17:57:03.84
そうか神様よりカリン様のが効果高いのは仙豆を意識してのことか。
930:NAME OVER
11/08/28 18:16:36.97
そういえばFC版には仙豆あったよな
連打して仙豆育てるミニゲームを思い出した
931:NAME OVER
11/08/29 01:28:30.95
ポルンガカードで願い事を二つかなえてから売れば大もうけじゃね?と思ったら
願い事ひとつかなえるたびにしっかり値段下がってくのな
バグだらけの癖に妙なとこしっかりしたゲームだ
932:NAME OVER
11/08/29 19:41:57.75 M+977Woh
ポルンガはチートすぎ
しっぽと月選んだ奴はバカ
ニコ動で徳界王の超サイヤ伝説の動画最終回みるとわかる
一気に場をしらけさせた
933:NAME OVER
11/08/29 20:03:39.85
ポルンガなきゃクリアできないわけでもあるまいに
934:NAME OVER
11/08/29 20:20:21.44
ポルンガのとりかた最近しったわ
935:NAME OVER
11/08/29 20:28:19.46
安易にチートとか言うやつ増えたな
936:NAME OVER
11/08/29 21:12:28.23
ポルンガの方が実用性があるが、やりこむなら月と尻尾を選ぶのもありじゃない?
LV1UPは経験値稼げば良いだけ、全カードZ必Zはチチとかでそこそこ代用が効くし、代替品がなくて面白いのは敵HP半分くらい
LV48の悟飯+最長老→月と尻尾の組み合わせは
最終フリーザには無力だけど、超ベジータ戦では中々強いしね
937:NAME OVER
11/08/30 08:22:37.19
滝口順平さん亡くなったらしい
ゲーム関連スレでどこも触れなかったのであえてここで語らせてもらった
938:NAME OVER
11/08/30 21:37:05.40
あの世にはピチピチギャルもいっぱいおるしのう
939:NAME OVER
11/08/30 22:00:14.68
>>938
なぜかイスラム教が頭に浮かんだ
940:NAME OVER
11/08/30 23:04:13.25
全盛期のオードリー・ヘプバーンや夏目雅子なんかもいるんだぜ、きっと
941:NAME OVER
11/09/02 22:32:54.48 LJe+FPTR
フリーザや超サイヤ王子にまでHP半分効くのはやりすぎたな
HP半分→五枚ZZ必を一番強いキャラに使わせればあっという間に終わるし
まぁ一番やっちまったのはじいちゃんだろ
安いのに動き封じるは外れないわ
せめて二枚か三枚しか手に入らないレアカードにすれば良かったのに
942:NAME OVER
11/09/02 23:20:08.11
行動回数を1つ減らす、重複使用不可 くらいでも良かったかもな
2回行動のボスは1回行動になる感じで
943:NAME OVER
11/09/03 13:20:31.64
激神フリーザスレないのか…
944:NAME OVER
11/09/03 15:47:12.58
強襲サイヤ人のスレはあるのに
945:NAME OVER
11/09/03 17:05:34.54
激神はつまらないからしょうがない
946:NAME OVER
11/09/03 18:51:50.23
どれどれと思ったらただのクソスレじゃねーかw
FC総合スレはしかしなんでまたあんな急に静かになったんだ
947:NAME OVER
11/09/03 21:22:04.65
クロゲの話が禁止になったから