10/06/14 15:16:16
[過去スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000~マスターシステム [サテライト7]
スレリンク(retro板)
[セガ8bit総合] SEGA SG1000~マスターシステム [アスト6フラッシュ]
スレリンク(retro板)
[本体生産]セガの超旧作ゲー[辞めマスターシステム]
URLリンク(game.2ch.net)
[本体生産]セガの超旧作ゲー[辞めマスターシステム] その2
スレリンク(retro板)
[本体生産]セガマークIII総合[やめマスターシステム] mk3
スレリンク(retro板)
[本体生産]セガマークIII総合[やめマスターシステム] mk4
スレリンク(retro板)
[セガ8bit総合]SEGA MARKIII/MASTER SYSTEM共用 MK5
スレリンク(retro板)
★セガ旧ハードのスレがないのは問題あるよね★
URLリンク(ton.2ch.net)
マークⅢのゲーム総合スレッド
URLリンク(game.2ch.net)
セガ・マイカード【要アダプター】
URLリンク(game.2ch.net)
3:NAME OVER
10/06/14 15:18:55
・関連スレ
SG-1000~マスターシステム総合スレッド10
スレリンク(retro板)
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ
(注意:粘着荒らしが湧いています)
スレリンク(retro板)
SG-1000,3000総合 その3
(こっちも荒れ気味です)
スレリンク(retro板)
4:NAME OVER
10/06/14 15:24:26
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5:NAME OVER
10/06/14 15:43:04
一体どこが本スレだよ(´・ω・`)
6:NAME OVER
10/06/14 21:14:31
乱立させんなカス>>1死ね
7:NAME OVER
10/06/14 21:32:55
削除人へ
誘導済み
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ
スレリンク(retro板)
8:NAME OVER
10/06/14 21:54:59
teacupに避難所立てました(´・ω・`)ノ
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ・避難所
URLリンク(9315.teacup.com)
9:NAME OVER
10/06/15 07:58:36
>>8
保土ヶ谷が粘着しているスレは嫌だ!
10:NAME OVER
10/06/15 22:50:28
>>8
昨日掲示板を覗きに行ったら、最初斉藤ゆう子のCMが流れていて
次に見に行ったらスタージャッカーのBGMに変わっていて
さらに後で見に行ったらBGMがズーム909に変わっていた。
今日は何に変わっているんだろうとわくわくしながら覗きに行ったが
変わってなかったorz
11:NAME OVER
10/06/16 15:57:38 6cm8nMO4
昔、どっかのサイトでZOOM909の効果音なしBGMがアップされている
サイトがあったんだが、ぐぐっても見つからない。
ひたすら敵を避けまくって録音したという
涙ぐましい成果だったのだが・・・
12:NAME OVER
10/06/22 10:32:17 zkrd6qB9
ザクソンがくしゃみした
「ザックソン!」
・・・なんちて、なんちて~~~~~~~~~っ!!
13:NAME OVER
10/06/23 14:12:22
阿佐ヶ谷のために新スレを立てました
SG-1000はファミコンよりも優れていた
スレリンク(retro板)
14:NAME OVER
10/06/25 18:05:48 6wdRjmPn
ファミコンがファミリーベーシックを出した時に
セガも対抗してホームベーシックを出したのが思い出深い
たしかスプライト編集機能とかがあったんだよな
15:NAME OVER
10/06/27 03:54:07
>>11
たぶんSG専門学校だな
一時期2ちゃんで中傷しているやつがいたが
何か私怨でもあったのだろうか?
16:NAME OVER
10/06/27 16:44:58
SG専門学校って閉鎖したのな
貴重なSG系のサイトだったのに
原因はやっぱここで叩かれたから?
17:NAME OVER
10/06/27 16:56:11
internet archiveでサイト跡は見つけたが、肝心のmp3がキャッシュに残ってないorz
URLリンク(web.archive.org)
18:NAME OVER
10/06/27 16:58:47
アンチセガのセガハード叩きにかける執念は異常
そのせいでセガハード関連スレはまともに議論出来ない事が多い
19:NAME OVER
10/06/27 17:12:14
阿佐ヶ谷はスルーすればいいだけ。
20:NAME OVER
10/06/27 17:42:16
それぞれの世代に妊娠、GK、猿人っていうのが居るからなぁ。
一番醜いのは猿人かな。
21:NAME OVER
10/06/27 17:54:55
>>18
こんな低性能再会ハードにアンチなどいないだろう
ハードスペックが低い、サードが皆無という事実に対して
信者が勝手にアンチ行為だと思い込んでいるだけ
22:NAME OVER
10/06/27 17:59:29
だな。
23:NAME OVER
10/06/27 20:12:35
自演が一番うざいのも猿人だな。
24:NAME OVER
10/06/27 20:23:57
はいはい分散分散
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ
スレリンク(retro板)
SG-1000,3000総合 その3
スレリンク(retro板)
SG-1000~マスターシステム総合スレッド10
スレリンク(retro板)
SG-1000II専用スレ
スレリンク(retro板)
SG-1000はファミコンよりも優れていた
スレリンク(retro板)
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ・避難所
URLリンク(9315.teacup.com)
25:NAME OVER
10/07/05 16:04:51 0Gqd/TLP
URLリンク(9315.teacup.com)
のBGMが変わってるんだが、これ何の曲だ?
26:NAME OVER
10/07/14 17:20:11 mB5yBJkc
斉藤ゆう子
いとうせいこう
セガのCMに起用されたマルチタレントは
ことごとく名が消えていった・・・
27:NAME OVER
10/07/15 12:04:11
別に消えておらん。
お前が関心ないだけ。
28:NAME OVER
10/07/16 09:57:12
>>26
せいこうが高視聴率番組
シルシルミシルのレギュラーなのも知らんのか。
29:NAME OVER
10/07/16 14:50:09
俺はテレビはCSのCNNかFOX-TVしか見ないから知らん。
30:NAME OVER
10/07/16 14:55:50
知らん事をわざわざエラそうに言わなくても良い
31:NAME OVER
10/07/16 16:47:03
何だと、お前ちょっと表に出ろ
32:NAME OVER
10/07/16 18:42:30
>>29
それだと大竹まことも消え失せることになるな
PCEのCMや番組に関わったばかりに…
33:NAME OVER
10/07/17 05:55:20
高橋由美子やとんねるずも売れただろ
34:NAME OVER
10/07/17 06:50:50
SEGAに関わるとろくなことがない
35:NAME OVER
10/07/17 12:44:35
MARKⅢのテディボーイブルースで石野陽子が出ないのは残念だった
36:NAME OVER
10/07/17 19:36:06
FCの銀河伝承では荻野目洋子がゲームに出てただけに残念だったな。
37:NAME OVER
10/07/17 23:48:03
代わりに出したのがダンプ松本
38:NAME OVER
10/07/20 13:01:23 De68k2Oh
スケバン刑事IIも出たよ
39:NAME OVER
10/07/22 21:05:43
マークIIIのR-TYPEって、自機のアニメーションを間違えて作っちゃったみたいだよね。
通常時の自機の絵と下ボタンを押して微妙に傾いた絵が逆。
いつも微妙に右に傾いて飛んでいる感じ。
40:NAME OVER
10/07/22 21:14:01
ゴミハードの劣化移植なんかに手間かけてられるかよ
41:NAME OVER
10/07/23 10:09:29
>>39
Beepに載っていた作成中バージョン
(敵がまだ全く出てこない)のほうが
R-9は業務用に近かったんだが
(ボーリングのピンみたいに形がくびれているところとか)
なぜか発売バージョンでは修正されてたな。
42:NAME OVER
10/07/28 14:44:39 SvUC+qGs
SEGA SC-3000(\29800)MARK2
スレリンク(i4004板)
43:NAME OVER
10/07/30 09:58:22 sbepGNEa
ファミコンではR-TYPEが出てないがイメージファイトが出てた
マークIIIでもイメージファイト出してほしかった
44:NAME OVER
10/08/02 08:54:53 4Mfp6jXg
SGあげ
45:NAME OVER
10/08/07 16:00:55
コンパイルチックなBGMでイメージファイトか
46:NAME OVER
10/08/14 03:40:04
FM音源版R-TYPEの音の渋さは異常
47:NAME OVER
10/08/14 09:31:00
FM TOWNSはイメージファイトが発売されてるが
R-TYPEはハドソンの出す出す詐欺で結局発売されなかった
48:NAME OVER
10/08/18 09:15:56 2GtdOwvu
マスターシステムはブラジルではまだ
「マスターシステム・エボリューション」という名前で
新モデルが発売されている。
ただ、もうカートリッジの差込口がなくて
最初から132本のロムが内臓されている。
49:NAME OVER
10/08/18 18:14:24
MARKⅢ/マスターシステムのFM音源対応ソフトってほとんどがPSGで聴いた方がいい罠
MARKⅢで正解だね
50:NAME OVER
10/08/18 19:00:37
いや、好みの問題だとは思うけど、ほとんどのソフトはFM音源の方がいいよ。
R-TYPEとか孔雀王とか最高だね。
PSGの方がいいと思ったのはアウトランくらいかな。
51:NAME OVER
10/08/19 09:12:35 /lzjzROl
マークIIIはFM音源パックを接続すると内臓音源からの出力にノイズが乗るようになる
その為、FM音源とPSGの同時発音ができなかったし、PSGで音声合成を鳴らすときは
一時的にFM音源を切ってやる必要があった。
52:NAME OVER
10/08/22 14:28:59
マスターシステムの互換機出すのだったら、
メガドラのGAME JOYみたいに国内・海外切り替えスイッチの他に
音源切り替えスイッチもつけて欲しいわ。
PSG音源が聞きたくなるときもあるので。
あと、ゲームギアソフトも使えるようにアダプタも付けて。
53:NAME OVER
10/08/26 06:24:38
アウトランのFM音源版はソフト開発時とマスターシステムが発売された時とで
FM音源の仕様が変わってしまったので、プログラム上は入ってるのに
鳴らない音が幾つかあるらしい
54:NAME OVER
10/08/26 12:02:36
マークⅢのFM音源はポンポコ音だからなぁ
PSG版の方が良く聴こえる
55:NAME OVER
10/08/26 16:57:01 TwG++Ri2
マークIIIのFM音源(OPLL)のリズム音がヘボいのは
バスドラム以外は1オペレータで鳴らしているから。
それでもレジスタをいじれば少しはチューニングできたらしいが
セガはプリセットをそのまま使ってたみたいね。
56:NAME OVER
10/08/26 17:01:43
マスターシステムのサーガイア(ダライアスII)は
もう本体の性能限界を超えた移植度だったな。
しかしブラジルのマスターシステムエボリューションには
収録されていないのであった。
(バブルボブルやチェイスHQは収録されている)
57:NAME OVER
10/08/27 00:42:20
>>49
ファンタシースター、星をさがして…、アレックスキッド ザ・ロストスターズ、メイズウォーカー、
スペースハリアー3D、R-TYPE
このへんを聴いてもPSGの方がいい?
58:NAME OVER
10/08/27 04:31:38
元がショボすぎるから過大評価してるだけだろ、カス
FM音源史上最低のスカポコ音源
聞いただけで人を不快にさせるハード
59:NAME OVER
10/08/27 04:32:58
FM音源史上最も不快な音が鳴るハード
スカスカ、ポコポコ、
とにかく耳障り
60:NAME OVER
10/08/27 04:37:58
OPLLってPSGと併用できないと
ほんと信じられないくらいショボくなるよなあ
特にあのリズム音は人を馬鹿にしているとしか思えない
マークソIIIは微塵の価値もないゴミ、ゴミ、ゴミッッッッッッ!!!!!!!!
61:NAME OVER
10/08/27 08:53:50
発狂3連投・・・そんな時間に
62:NAME OVER
10/08/27 09:49:11
書いてる人間は一人だから気にすることはない。
63:NAME OVER
10/09/20 11:54:27 xiQx0RYY
浮上
64:NAME OVER
10/09/21 23:05:13
>>57
ごめん
2203や2151でFM音源のイメージ植え付いてたから
MSXやマークⅢではポコポコ音にしか聞こえなかった
むしろPSGの方ガスッキリ聴こえた
まぁFMの方が良いのもあったが
FM音源というと初期のビョンビョンってイメージが強かったんだな
PC88のブラスティーみたいな
65:NAME OVER
10/09/22 04:01:51
マークソIIIはFM使うとPSGが使えなくなる欠陥仕様だから
効果音もOPLLで強引に鳴らしてとにかく耳障り
66:NAME OVER
10/09/23 13:23:44
>>65
荒らしにレスするのもアレだが、PSGは確か使えないわけではない。ノイズは入るが。
67:NAME OVER
10/09/23 15:06:07 niOXpDcf
YM2413
「腐っても鯛」ならぬ「腐ってもFM音源」をそのまま形にしたようなFM音源。
チップ原価が非常に安いので、MSXやセガ・マークIIIといったおもちゃマシンに
五千円程度でFM音源を実装するのに使用された。
2オペレータで最低限のアルゴリズムしか組めない上に、音色を保持するレジスタが
1セットしかないため、効果音に当てるとBGMは全て内蔵音色で鳴らすしかなくなり
非常に貧相なBGMしか鳴らせなくなる。そのくせ同時発音数は9音と無駄に多い。
またリズムセットも内蔵しているが、1オペレータで鳴らしているため、
金だらいで雨漏りを受けているような音しか出ない。
はっきり言ってコナミが開発した原価千円程度と思われるSCCチップの方が
よっぽどいい音が鳴らせた。
68:NAME OVER
10/09/23 15:33:49
69:NAME OVER
10/09/23 17:21:37
>>67
今に生きろよ。
70:X68000派 ◆/cRmLHRNUM
10/09/23 20:31:13
OPLLで認めるのはMSXのマイクロキャビンのみ
71:NAME OVER
10/09/24 14:39:25 NKjkEBNo
昔MSX2+のOPLLでグラディウスIIの1面BGMを入力したことがある
OPLLでも1セットのみの音色レジスタを凝らすと
全体的にいい音楽になるのを実感した。
マイクロキャビンはSE関係を全部PSGに回して
1セットのみのレジスタをBGM用に確保したから
いい音が鳴らせてたのね。
72:NAME OVER
10/09/24 16:40:19
スレ違いだが、ゲーム用のFM音源で6オペのFM音源ってあったっけか?
73:NAME OVER
10/09/24 20:09:25
マークソIIIはゲーム機史上最も不快な音源であることに異論はない
特にOPLLの人を舐め腐ったリズム音は世の中で最も不快な音と言っても過言ではない
74:NAME OVER
10/09/24 21:00:33
>>73
今に生きろよ。
75:64
10/09/24 21:58:05
URLリンク(www.youtube.com)
けどウルティマⅣは良い音出してるぜ
でも、MASTER SYSTEMのくせにFM音源対応とは
日本版発売の寸前まで出来てたってことだろうねぇ・・・
76:NAME OVER
10/09/24 22:42:41
フツーに2オペ丸出しの底辺FM音源の音色って感じだな
やはりOPLLはMSX2のようにPSG等と併用しないと話にならん
ファミコンのラグランジュポイントに全マークIIIソフトが負けてるしな
77:NAME OVER
10/09/24 22:44:39
ウルティマは当時の雑誌でも発売予定リストに載ってたからなぁ
おもちゃショーでアウトラン3Dを実際にプレイしたのもいい思い出
78:NAME OVER
10/09/24 22:50:01
なんでFM対応なのか謎なのはGOLFAMANIA
79:X68000派 ◆/cRmLHRNUM
10/09/24 22:55:46
>>73
あの時代のハードは波形メモリ拡張が最も正しい選択ですね
ナムコのN106、コナミのVRC6、SCC、ファミコンディスクシステムの拡張音源など
対応タイトル数は少ないながらも、数多くの名曲を生み出し
これらのタイトルはチップチューンの古典として愛され続けている
残念ながらマークIIIのOPLLからは後世に残る音楽は何も生み出せなかった
80:NAME OVER
10/09/24 23:19:21
>>79
とりあえず失せろよ自治豚
81:NAME OVER
10/09/25 11:30:28
>>76
2オペ丸出しだからヘボイ音と考えるのはただの偏見ヲタクだろうな
82:NAME OVER
10/09/25 14:08:36
業務用バブルボブルも2オペだしな
83:NAME OVER
10/09/25 14:17:53
マーク3のFM音源は良いよ。
貶してる奴は実機でまともに曲を聴いた事があるのか甚だ疑問だ。
ファンタシースターの曲などは当時の家庭用ゲーム機の水準を遥かに凌駕していた。
84:NAME OVER
10/09/25 14:21:42
実はマークIIIのFM音源が発売されたとき、
ひそかにマークIII用のカスタム音源チップを開発する動きもあったんだが
先にFM音源パックが発売されたので、おしゃかになったそうだ。
まぁあの頃はBeepが散々拡張音源出せ出せって
毎号しつこいくらいに記事にしてたから、その圧力に屈したんだろうな。
85:NAME OVER
10/09/25 14:28:28
>>82
マークソIII版はピ~ヒョロすかすかPSGwwwwwwww
86:NAME OVER
10/09/25 14:30:09
マークソIIIのOPLL似非FM音源は耳が腐る
87:NAME OVER
10/09/25 15:29:40
>>83
いやいや当時実機で聴いてれば尚更
おっ!MARKⅢにFM音源発売されるか!と期待感を込め
FM音源を知ってて聴いた層 と コンシューマのみの体験でMARKⅢで初めて感動した層
では前者は「あれ?」、後者は「すげ~」となっちゃうからな
FM音源という先入観がなく別の音源名でも付いていれば感動したかもしれん
FM音源という冠が付いてる以上FM音源で見てしまうわけだ
OPM、OPN、OPLLとかキチッと分別されてたらまた違ったかもな
カタログ表記でもFM音源9音+PSG3音というよりOPLL 9音+PSG 3音みたいに
88:NAME OVER
10/09/25 17:31:30
ま、FM音源はハチハチが一番良かったっていう事だな。
89:NAME OVER
10/09/25 17:40:41
マークソIIIで初めてFM音源に触れたら
FM=ゴミという誤った認識が定着してしまう
SAGI変態プライゼスはゲーム業界の癌だった
90:NAME OVER
10/09/25 19:35:17
>>88
88がハチハチとは。
だから、それとこれとは関係ないって話だって。
>>89
そんな言葉、よく思いつくな。
「定着してしまう」って何十年前のことに言ってるんだよ。
今に生きろよ。
91:NAME OVER
10/09/26 01:18:31
>>85
あの時代でピ~ヒョロすかすかで浮いてたのはPCエンジンだろ
92:NAME OVER
10/09/26 01:28:32
コンシューマレベルならMARKⅢのFM音源は良い方だしなw
93:NAME OVER
10/09/26 01:45:10
PCE内蔵音源の扱い方はCDROM2に移行してからひどくなった
PSG以下の軽い音しか出せなくなっていた
94:NAME OVER
10/09/26 01:52:17
カトケンとかビックリマンとか初期のPCEは良かったのにな
手抜きCDDAは糞だ
95:NAME OVER
10/09/26 02:34:25
確かにPCEのサンプリング系は惨かったわな
96:NAME OVER
10/09/26 06:26:33
マークIIIの邦画画面が綺麗というセガ信者に騙されて購入したんだが
あまりのピ~ヒョロしょぼ音源っぷりに腹が立て
マークIIIを買って5分で叩き壊したことがあるな
その後即行でFCに乗り換えた
97:NAME OVER
10/09/26 06:29:57
OPM8音のアーケード水準のX68kがあればOPN5音のMDなど体が受け付けないし、
PSGとOPLLが同時に使えるMSXがあるので一方しか使えないマークIIIは不要
低品質なFM音源を搭載して誤魔化してきた
オリジナリティのないセガハードはゲーム業界に必要なかった
98:NAME OVER
10/09/26 06:32:01
>業務用バブルボブルも2オペだしな
マークソIIIのスカスカPSGにブチ切れて俺もカセット破壊したよ
99:NAME OVER
10/09/26 06:38:20
昔友人の家に遊びに行った時やたらと屁の音が聞こえてくると思ったら
マークIIIのピ~ヒョロPSGの音だった
100:NAME OVER
10/09/26 06:42:30
>>99
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101:NAME OVER
10/09/26 06:45:45
マークソIIIのピ~ヒョロ音源に全ゲーマーがそっぽを向き
マークソIIIで初めてFM音源に触れた全ユーザーが不快感を覚えた
102:NAME OVER
10/09/26 06:48:01
>>97
激しく同意
FC
MSX
SFC
PCE
X68k
NEOGEO
これらのオリジナリティに富んだ至高のハードがあれば十分だったな
103:NAME OVER
10/09/26 08:18:04
なに朝からがんばってるの。
104:NAME OVER
10/09/26 08:25:04
怒りの7連投
105:NAME OVER
10/09/26 08:35:15
ツインジェットストリームアタックか。
(1回は誤差)
106:NAME OVER
10/09/26 08:35:57
間違えた、ラードだったw
107:NAME OVER
10/09/26 09:17:40
ね。
「同意」してるし。
数十年経っているハードに、アンチなんて恥ずかしい限り。
アンチはアンチで別スレ立てて、そっちでやって。
ここは懐かしい思い出を語る場だよ。
108:NAME OVER
10/09/26 19:41:59
2ちゃん各板を荒らし回るのが目的だから無駄だよ
109:NAME OVER
10/09/26 23:46:01
>>105-106
なんちゃらストリームアタック(笑)
お前も失せたほうがいいぞセガ荒らしの自治豚君
110:NAME OVER
10/09/27 21:48:19
マスターシステムのスペースハリアーの音楽はかなり良いね
アーケードとは違った良さがある
111:NAME OVER
10/09/27 22:19:54
油くせえと思ったら坂井豚こんなとこにいたのかwwww
神出鬼没だな
112:NAME OVER
10/09/28 21:17:56
>>110
やっぱり音色が透き通ってるのもあるかな。アレンジも良いし。
113:NAME OVER
10/10/03 21:03:23
スペハリの音源
AC=MD32X>>FM>>>>PSG>>>>FC版>>>>>>>>>>>>>PC猿人
114:NAME OVER
10/10/03 21:38:10
これもSN76489やね
URLリンク(www.youtube.com)
115:NAME OVER
10/10/12 11:42:05 ACJ3h6Mj
メガドラにマークIIIの互換機能が搭載されていたんなら
スーパーゲームボーイみたいにメガドラでゲームギアの
ソフトを遊ぶアダプタも簡単に作れたと思うんだが
何で出さなかったんだろうな?
116:NAME OVER
10/10/12 19:43:28
需要がね・・・。
117:NAME OVER
10/10/12 20:14:57
ゲームギアの方が後発だし色数が多いぞ
118:NAME OVER
10/10/12 21:18:12
実際GG版ガンスタはMD版より発色ええわ
119:NAME OVER
10/10/14 20:43:54
GGガンスタといえばM2の堀井さん曰くMS版作るつもりだったらしいが。
120:NAME OVER
10/10/14 22:11:54
出して欲しかったねぃ
マスターシステムといえばG-LOCとか大魔界村とか素晴しい出来だったな
121:NAME OVER
10/10/15 08:37:10
過大評価すんな、ゴミが
122:NAME OVER
10/10/16 06:08:22 ao+YFC21
今3Dブームだけどマスターシステムに3Dグラスのゲームあったよな…。
ザクソンとかスペハリとか。
時代を先取りし過ぎたなw
123:NAME OVER
10/10/16 06:56:43
3Dグラス持ってたよ!
もう目が疲れて疲れて大変だった憶えがあるよ。
だからザクソン3Dしかソフトは持ってなかったけど。
あの頃はファミコンにも3Dあったんだよね。ハイウェイスターとか。
124:NAME OVER
10/10/16 07:53:59
時代を先取りって後年同じのがたまたまヒットしただけだしなんだかなあ。間違ってないけど。
125:NAME OVER
10/10/16 08:07:39
また過大評価か
126:NAME OVER
10/10/16 08:08:20
ほんとSAGI信者の過大評価には全ゲーマーが呆れ返ってるな
127:NAME OVER
10/10/16 09:38:37
アウトラン3Dは?
発売日未定のまま何年待たせる気だ?
予約で内金入れといたデパートが2年前に閉店したんだがw
128:NAME OVER
10/10/16 22:32:34
>>127
おまww
129:NAME OVER
10/10/17 08:18:18
(´;ω;`)
130:NAME OVER
10/10/17 13:00:23
中学三年でアップルIIを持っているすごい奴がいる。
江戸川区の葛西に住む伊藤健一クンだ。
現在麻布中学の三年生で、マイコンとSFの好きなナイス・ガイだ。
本棚には栗本薫の本がずらっと並んでいる。大ファンなのだそうだ
(特に「僕らの時代」が好き)。他に新井素子の小説も好きとか。
おまけに少女マンガも読むのだからスゴイ。
さてマイコンの方だが、1年ぐらい前に、せっせとバイトして貯めたお金と、
足りない分を家から出してもらって、アップルIIを買った。
なんと、フロッピーディスクも持っているんだ。
今持っているディスクは30枚ぐらい。それでいろいろなゲームを楽しんでいる。
ポーカー、マイクロチェス、ブラックジャックなどだ。
カードゲームのタイトルは伊藤クン自身でプログラミングした。
ちゃんと「BY K・ITO」とクレジットされている。
あとソフトでは、プラネタリウムが好きとか。
好きな日時と方角、それから都市(東京とか札幌とか)を選ぶと、
その都市からその時間、その方角に見える星座が表示されるんだ。
土曜日になると、やっぱり秋葉原通いだ。
よく行く店は、最近大きくなったロケット、九十九、
それから裏の方の小さな店を見るのも楽しいという。
こういうところでディスプレイされているゲームのプログラムをこっそりいただいたり、
知り合いと会ってソフトの交換なんかもする。
マイコン雑誌はI/Oとアスキーを読んでいる。
こういう雑誌に載っているプログラムを自分の愛機に入れたり、
最新情報に目を配ったりしていると、あっという間に4~5時間たってしまうという。
これから欲しいものは、プリンタができれば欲しいといっている。
それにアップル・ワールドのようなシステムソフトや、
三次元グラフィックのソフトが、今一番欲しいとのことだ。
これは2万円以上するので、なかなか買えないのだ。
キミも伊藤クンのようにコンピュータを自由に操作して、
ゲームを楽しめるようになるといいね。(昭和57年4月5日)
131:NAME OVER
10/10/17 13:13:55
セガ・マークIII最強装備
マークIIIの拡張端子にFMサウンドユニット
FMサウンドユニットのAV出力端子にテレコンパック
マイカード挿入口に3-Dアダプタ
コントロールパッド端子1・2に、
それぞれラピッドファイアユニット
カートリッジスロットにテレビおえかき
132:NAME OVER
10/10/18 14:25:09 pYYJp/mU
>>131
ホリのコントローラとアスキーのスティックも仲間に入れて。しかしまあ
壮観だけどマスターシステムでいいや、メガドライブのパットが使えるし。
133:NAME OVER
10/10/19 12:00:48 fqFL39Ai
俺はパーツ屋でゲーセン用のジョイスティックとボタンを買って
コンパネを自作した。
連射機能もつけて、切り替えスイッチでMSXとmkIII両対応にした。
材料費だけで四千円くらいかかった。
134:NAME OVER
10/10/22 06:30:17
>>131
当時なら電波新聞社のジョイスティックもいれてやってくれ。
あのマークIII用スティックは当時としては良かった。
135:NAME OVER
10/10/22 06:39:19
テレビお絵かきってあれでカートリッジが埋まってしまうのがもったいないね
使い方次第ではDSやピコのような対応ソフトもだせたかもね
136:NAME OVER
10/10/22 21:10:52
>>135
同じようなアイデアをテレビお絵かきが新登場した頃に
セガ本社に手紙書いたよ。
いつものとおり、カタログが送られてきただけだった。
137:NAME OVER
10/10/23 00:51:51
糞の役にも立たねーもんつくりやがって
138:NAME OVER
10/11/13 19:10:55
>>137
ン?そんなにピコが悔しいのか猿人?
139:NAME OVER
10/11/20 22:08:27
>>127
若気の至りで海外版を買ってしまった記憶がw
>>131
BASIC用のキーボードを忘れてるよw
SC-3000用のフロッピーディスクユニットはさすがに繋がらないかな?
140:NAME OVER
10/11/26 13:55:43
>>138
NEC-屁も猿人でピコの超劣化版みたいな子供向け教育ソフト
出してたんだよな。当然、大惨敗だった訳だけど。
141:NAME OVER
10/11/26 15:41:17
スレチガイキチガイ
142:NAME OVER
10/12/26 00:29:56
>>117
近似色にダウンコンバートしてもそんなに違和感ない
143:NAME OVER
11/01/04 17:50:06 LvtsYl9d
あうあーあーあー
マークIII版のアフターバーナー
元はマークIII版スペースハリアーで問題になった
「キャラをBGで描くと枠が付く」を克服するのに
「BGとBGが重なったら、そのパターンを新たにBGに登録して描画する」
をリアルタイムで行う実験として、アフターバーナーもどきを作っていたところ
それが上司の目に入り「ここまで作ったんなら商品化しろ」の鶴の一声で
突貫工事で商用ソフトに仕立てたもの。
1987年のクリスマス商戦にファンタシースターと共に目玉タイトルとして
リリースされたが、あまりのゲーム性の悪さにマークIIIユーザーの間では
そのソフトを口に出すことも禁句と化し「あうあーあーあー」と呼ばれている。
ちなみにこの「BGとBGのANDのBGをリアルタイムで合成描画する」は
ギャラクシーフォース・獣王記・ゴールデンアックス(いずれも海外版のみ)
などでも使用されている。
144:NAME OVER
11/01/04 20:55:23
ガントレットでも使ってそうだね
145:NAME OVER
11/01/04 23:59:51 wf0z9L9I
マークIII版イースで下半分を固定したまま8方向スクロールが出来た仕組み
あれは走査線割り込みで、決められたY座標以下のパレットを書き換えて
全部黒にしていた
そしてゲージ部分は縦スクロールに合わせて上下8種類のパターンの
組み合わせで表示させて、「PLAYER」と「ENEMY」の字は
スプライトで表示させていた。
146:NAME OVER
11/01/05 00:10:06 tSbKCqAk
ガントレットで横のスコア表示を固定させながら全方向スクロールできた理由
あれは基本的にゲーム画面ではスプライトを使っていない
まず、スコア表示の境目の部分に黒のスプライトを縦一列に並べて
スクロールの書き換えをマスクさせる。
そしてクレジット表示の($)、HEALTH、SCORE表示は全てスプライト
鍵とポーションは横スクロールに合わせてリアルタイムで書き換えていた。
147:NAME OVER
11/01/05 08:25:55
GGファンタジーゾーンギアでshopのカーテンが両開きになる演出も似たような手法だったな
縦並びスプライトでカーテンの境目をマスク
148:NAME OVER
11/01/11 23:59:10
FM音源対応ソフトって、
爆発音とかの効果音までFM音源で鳴らされてるのね。
破壊したときのジュワッっていうFM音源のサウンドより、
PSGのノイズ音のが好みだ。
149:NAME OVER
11/01/18 19:08:29
>>143
あうあ(ryって、Beepの大滝雅が誌上でその出来の悪さを
タイトル伏せて叩いた際に使ったのが起源じゃねーの
伏せ字として全く機能してないのもだが、もっと大きな問題は
その数ヶ月前、AB発売時の新作レビューでベタ褒めしてたのが
他ならぬ雅本人だったという‥
150:NAME OVER
11/01/18 20:15:55
「まともに動かせない」
「なぜやられたのか分からない」
この2点は大きかったな。
FC版の方がゲームとしてはちゃんとしていた。
スペースハリアーのFC版は見るも無残な出来だったけど。
151:NAME OVER
11/01/19 16:22:23
バックグランドで動かすってパソコンの発想だもんな
152:NAME OVER
11/01/19 17:20:48
そもそもデバイス頼みの体感ゲームなんて
忠実に移植できてたとしても、コンシューマで遊んで面白いもんじゃないんだよな
ファンタシースターやロレッタの肖像みたいなコンシューマオリジナルの
秀作タイトルをもっと沢山育てておくべきだったのに
153:NAME OVER
11/01/19 17:49:29
FCに負けたことについて、当時セガの関係者が
「アーケードのヒット作を移植すればいいと思って慢心していた」
みたいなコメントを出していたんだけど、そもそも移植すら満足にできていなかった。
154:NAME OVER
11/01/20 22:40:48 3THBzmuB
Beepの雅と言えばDragon the Festivalで踊りまくるTM Networkの熱狂的信者
同じライターの氷水芋吉は鶴見六百と名を変え、業界屈指のゲームデザイナーになった
SHOTAN-Iは結局正体不明だったが、多分宇宙に帰ったんだろう
たけおんはTake On!と名を変えスパカセの布教に努めたが、今は何をやってるんだ?
155:NAME OVER
11/01/20 23:11:39
Beep復刻版で声優になったとか載ってたような気が >たけおん
156:NAME OVER
11/01/24 15:27:20
当時のセガはアーケードのヒット作を
他社のライバルハード向けにも許諾を与えて
コンシューマー部門とアーケード部門の
連携がイマイチ取れてなかった。
157:NAME OVER
11/01/24 16:08:28
ワンダーボーイより冒険島の方が良く出来ていた
(ウエストンだけど)
158:NAME OVER
11/01/24 17:05:24
ファンタジーゾーンがmkIIIの認知度・ユーザ数を飛躍的に引き上げたと同時に
その後のアーケード移植偏重の方向性を決めてしまったな
まあどのみちサードパーティほぼ皆無でFCに勝てるわけなかったし
同様に移植メインのスタンスでMD、SSではよく立て直したとも思うから
間違ってはいなかったのかな
159:NAME OVER
11/01/24 20:49:14
SG-1000もアーケードゲームの移植が多かった。
箸にも棒にもかからん奴が大半だったけど。
160:NAME OVER
11/01/27 00:54:46
>>150
「まともに動かせない」
「なぜやられたのか分からない」
むしろ、コレってファミコン版のABIIだろ
161:NAME OVER
11/01/27 10:11:16
ジッピーレースを狂ったようにやってた日々が懐かしい
ファミコン版のほうが綺麗だったけど、やっぱセガ版のほうが思い入れがある
162:NAME OVER
11/01/27 10:24:37
>>160
セガ版の中途半端にアナログっぽくした変則的な操作に慣れきっていて、
カクカク迫ってくる敵弾を避けられる超人だったらそう感じるかもね。
163:NAME OVER
11/01/27 23:58:56
それも逆だわ
マーク3版は敵弾多いけど結構避けれる
ファミコン版は弾スカスカなのに異常に避けづらく、ストレス溜まる
アーケード版やメガドラ版ではちゃんと避けられるんだが
164:NAME OVER
11/01/28 02:56:33
ダッシュ野郎
165:NAME OVER
11/02/22 18:20:09.58 T+fxvffq
マークIIIのスーパーワンダーボーイ・モンスターワールドって
全部フラグ立ててクリアしても、真のエンディングがなくて
「So,Long」ってメッセージが出るだけなのな
ゲーム部分だけで容量使い切ったのか?
166:NAME OVER
11/02/22 18:40:16.24
このゲームのCMやるのに
わざわざ少年に剣と鎧と盾のコスプレやらせたんだよな
Fromジリオンの間に入っていたCM
167:NAME OVER
11/02/22 18:42:01.44
あうあーあーあーはマークIII版に業務用のBGM流してた
超インチキCM
168:NAME OVER
11/02/22 19:05:14.52
そういえば眼鏡っ子みたいなタレントがCMやってたな
169:NAME OVER
11/02/22 20:44:47.92
FC版ABは視認して避けるものじゃないから最初は理不尽な思いするよな。
でも撃たれてから一呼吸おいてググッと逃げるタイミングさえ覚えればサクサク避けられるようになる。
170:NAME OVER
11/02/22 22:32:48.35
眼鏡っ子は斉藤ゆう子だね、SG-1000だから相当古いぞw
ファンタシースターもコスプレCMあったよね
BGM詐欺はスペハリも同様だった記憶
171:NAME OVER
11/02/22 22:48:18.42
現在の目で見れば、マスターシステムもSG-1000も古さに大差はないと思うんだが
172:NAME OVER
11/02/23 10:04:43.61
>>171
時期時間で言えばたかだか数年の差で確かにそうなんだが、
この頃のコンピュータの進化って凄かったからね。
その差が結構デカイ。
PCでもMSX>MSX2とか88mk2>88mk2SRとか、
数年違いで凄く古臭くなる。そして泣けるorz。
その点ファミコンはずっと一線でいられたんだから凄いよな…
173:NAME OVER
11/02/23 11:39:50.54
マスターシステムの起動BGM(スペハリ)は
数年前に出たサントラで初めて聴いたけど、
これはFM+PSGを同時発声してるんだね
マスターシステムではノイズ障害が改修されていたけど
マークⅢとの互換を考慮すると市販ソフトでは
使うに使えなかったという感じなのかね
174:NAME OVER
11/03/21 12:43:43.36 bW6OD7Ev
ハッスルチューミーのステージスタート時の音楽は
「ハロー、ハッスルチューミー」と言っているらしい
175:NAME OVER
11/03/26 12:20:25.16 Cs7jzufj
SGで発売された他メーカーライセンスのタイトル
・ブローダーバンド:3本
・アクティビジョン:3本
・タイトー:3本
・コナミ:2本
・テクモ:2本
・ナムコ:1本
・ジャレコ:1本
・アイレム:1本
・アスキー:1本
・BPS:1本
176:NAME OVER
11/03/26 14:48:48.15
オルカはどこ?
177:NAME OVER
11/03/26 17:49:28.48
オルカなんておるか
・・・なんちて、なんちて~~~~~~~~~~っ!!!
178:NAME OVER
11/05/10 14:47:21.10
オルカといえばリバーパトロールなんかを発売した
中堅ビデオゲームメーカーだったんだが1983年に倒産。
その後、元スタッフが集結して東亜プランを設立。
179:NAME OVER
11/05/20 16:14:01.75 CiyaPBp+
ヤフオク、未開封「パチンコ」ktkr
180:NAME OVER
11/05/21 17:51:25.34
>>176
オルカライセンスなんてあったっけ?
181:NAME OVER
11/05/29 21:27:33.07 gx8MhqiQ
ロッキーの続編で、ロッキーがドラゴを倒すと
エイドリアンがうじゃうじゃ出てくる続編を
出して欲しかった。名付けて
「エイドリアン・シンドローム」
182: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/03 14:00:12.56
マークIIIのハングオンはカードキャッチャを使ってSG1000で起動すると音楽が流れる
本編でも音楽ありにしてほしかったな
183:NAME OVER
11/06/04 18:04:24.56
あのハングオンもBGMが付いてたらかなり違ったのにな
タイトル画面で鳴ってたイントロ部は割とカッコイイ感じだったのに勿体無い
BGM鳴らす余裕が無いほどのゲームだったんだろうか
細部はよく覚えてないけど
184:NAME OVER
11/06/04 23:03:40.83
システムE版ハングオンJrが集大成みたいな出来
185:NAME OVER
11/06/05 06:16:53.76
SGのハングオン2だとBGM鳴ってたね
SGに出来てMk3に出来ないとは思えないし
Mk3のハングオンをSGで起動したらBGMが流れるって事は
データが入りきらなかった訳でもないだろうから
まだMk3の機能を使い慣れていなかったのか
単に発売を急いでそこまで力を入れられなかったのか……
186:NAME OVER
11/06/05 17:13:45.23
アケ版のサントラをラジカセで流しながらやってたから
かえってBGM無い方が都合良かったわ。
187:NAME OVER
11/06/05 17:34:22.83 gfrifCkT
応援するからセガは繁栄して欲しいですよねー!?♪。
188:NAME OVER
11/06/05 21:13:27.36 c9lPoOt6
>>131
それだとRGB出力が取れないぞ
189: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/06/05 22:58:29.28
テレコンパックだからいいんじゃね?
190:NAME OVER
11/06/07 10:29:16.61
もう一つのスレが1000埋まりで亡くなりました。
191:NAME OVER
11/06/07 21:31:08.85
PCエンジンと言えば、まんまPCエンジンの基盤にクレジット機能だけ付けた
詐欺マシンが横行した詐欺ハード・・・
192: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/06/08 00:36:12.41
kwsk
193:NAME OVER
11/06/08 06:31:39.42
PCエンジンにコインカウンターを付けて
ゲーセンの筐体に組み込んだ違法ゲーム機
コインを入れると一定時間遊べるものと
コインを入れた枚数だけRUNボタンが有効になるものの二種類があった。
筐体に残り時間かクレジット数を表示する外付けのLEDが付いていた。
194:NAME OVER
11/06/08 06:59:36.80
>>193
そんなのはファミコンでもあったぞ。
SEGAだってマークⅢやマスターシステムをそのまま使用、
複数のゲームから選択出来るタイマー式筐体があった。
195:NAME OVER
11/06/08 10:23:45.08
そもそもそれって詐欺に該当するのか
196:NAME OVER
11/06/08 10:41:47.85
セガの場合はセガが純正で作ってソフトも自社ライセンス品を使っているから合法
白便器の場合は業者が無断改造してソフトも家庭用を勝手に業務用にしているから違法
197:NAME OVER
11/06/08 10:57:58.45
てかこのスレ、フツーにセガ話をしたいだけだから
根拠もなく他社を叩いてセガ勝利!とかやりたいなら、本スレでやってくんない?
あ、沈んじゃったのかw
198:NAME OVER
11/06/08 12:01:26.65
>>197
沈んだんじゃなくて消費したの。
立てなかったと言うよりは、
本スレを流用する事で過疎化スレの複数乱立による共倒れ防止のため。
199:NAME OVER
11/06/08 14:18:27.42
なのでキチガイ行為は今後このスレでやる事にしました、
ってのも困る話だな…。
ここは比較的まともに進行してるから他の過疎スレをあたってくれよ。
200: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/08 14:39:15.82
ソニックのアトリエ~セガの錬金術師~!?♪。
201:NAME OVER
11/06/08 22:27:25.06
そんなに前スレはヒドくなかったと思うけど…
まあ、どうしようもないのはいたけど、それは何処も一緒だろ。
個人的には他のメーカーの規格もキライじゃないしな。
ただ、マークⅢやマスターシステムの時にSEGAがこうしていればなあ…
ってのは盛り上がるね。
202:NAME OVER
11/06/08 23:59:18.72
明らかに成功してる他方を引き合いに
セガがああしてれば○○に勝ってた、こうしてれば××は無かった
みたいな妄想ifはもう勘弁
203: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/09 00:29:22.63
未来に又もや悪魔の名前を持つゲーム機が登場するかもねー!?♪。
ソニーデビル!?♪。
任天堂デーモン!?♪。
マイクロソフトディアボロス!?♪。
204:NAME OVER
11/06/09 15:00:11.25
>>201>>202
でも、オールドセガ信者はきちんとセガの悪い所は悪い所として認めてるのは偉いと思う。
あうあーとかダメな所はダメとはっきり叩くし、何でも無理矢理持ち上げたり神格化してないだけ、まだ話題を楽しんだりifを考える余地があるw
悪かったと分かってるからこそ、そこが良ければ直してればな妄想ifを言えるんだからな。
205:NAME OVER
11/06/09 16:19:42.68
上で白便器とか言ってる人も仲間なの?
206:NAME OVER
11/06/09 20:13:27.50
SMSでソニックが出る前のマリオ型ゲーム
サイコフォックスをある程度進めた奴っている?
あれ、元々日本でも発売する予定で
主人公には「二十一吉FOX」って名前が付いていたんだよな。
ちなみに中身はビック東海作成らしい。
207:NAME OVER
11/06/09 20:51:23.09
サイコFOXはBEメガでも画面写真入りで紹介されていたな。
俺は密かに楽しみにしていた。
サイコFOXはプレイしたことがないが、
メガドラのまじかるハットに生まれ変わったという話を聞いたことがある。
ファミコンでビック東海が出したカケフくんのジャンプ天国も同じようなゲームと聞いた。
208:NAME OVER
11/06/09 22:53:34.94 lufpBJ12
こうなったら全部あげ
209:NAME OVER
11/06/12 18:48:54.29 frISlT24
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
スレリンク(retro板)
210:NAME OVER
11/06/12 23:22:23.76
スペースアーマーが売ってたから勢いで買ってしまった
スペースマウンテンはたまーにオクでも見るのにね
アーマーの方は持ち主が中々手放さないのかしらん
211:NAME OVER
11/06/13 11:27:00.91 Jt8/i0Vn
マークIIIを発売したとき、とりあえず目玉ソフトとして
体感ゲームタイトルのハングオンと、
比較的移植が容易だったテディボーイブルースを出した。
それからゲーム機では必須となるスポーツタイトルとして
グレートベースボールとグレートサッカーを出した。
それから定番的なシューティングとして
横スクロールのアストロフラッシュと
縦スクロールのサテライト7を出した。
ここで不思議なのは、何でゲーム機として他に定番的な
麻雀を出さなかったんだろう? SG麻雀で十分だと判断されたのか?
212:NAME OVER
11/06/13 15:44:30.47
アストロフラッシュはパッと見良くできてるんだよな。
実際にやるとアレだけど。
213:NAME OVER
11/06/13 19:58:10.67
アーケード版とかなり違うよなアストロフラッシュ
214:NAME OVER
11/06/13 20:13:55.92
マークⅢのマイカードシリーズは怪作ばっかだったなあ…
いちおうF-16があるけどアレこそ素直に全機種対応版で出せよって出来だしね。
唯一マトモだったのは「ウッディポップ」ぐらいかなあ…
アレはシリーズ化して欲しかったなあ…
215:NAME OVER
11/06/13 21:19:00.41
アストロフラッシュ好きだ
216:NAME OVER
11/06/13 21:51:09.60
ピットポットがドルアーガっぽいんで買ってみたが
全然違う内容で泣いた
217:NAME OVER
11/06/13 22:07:42.28
サテライト7は結構やりこんだけどなあ。
218:NAME OVER
11/06/13 22:27:10.31
マークⅢレベルで再現可能なアーケードゲームってSEGAは結構出してたと思うけどね。
たとえ既にSG-1000シリーズで出していても、「ワンダーボーイ」みたいに、
SUPER化しても良かったと思うけどなあ…
もっともSEGAの場合、マークⅢの時代のアーケードゲームって、
既にMPU68000搭載した基板を使っていたしね。
結局マークⅢは無茶移植専用機になってしまったな。
219:NAME OVER
11/06/13 23:39:29.46
極悪同盟ダンプ松本でも泣ける
220:NAME OVER
11/06/14 01:42:36.35
サテライト7もパッケージがツインビーみたいなんで
期待して買ったがダメダメだった。
まず敵の種類が少ない、そしてステージの概念がない。
パワーアップが星5つ集める手間がかかりすぎる割に
パワーアップしてもろくな効果がない。
たまに出てくるボスが、自分が倒されるヒット数を
自分で表示してる。
唯一面白かったのが、二人プレイで自機同士が
ぶつかると弾がいろんな方向に飛んでいくところ。
221:NAME OVER
11/06/14 01:46:22.86
個人的には4Dウォリアーズを移植して欲しかった。
青春スキャンダルと同じ基板だから
移植してできない事はなかったと思うんだが。
222:NAME OVER
11/06/14 04:49:35.13
メガドラでSGソフト動かす方法無いかなあ・・・
SG-1000やIIだとビデオ出力がない
そしてMARKIIIやマスターシステムではパレットが全然違ってて色がおかしい
メガドラならパレットが豊富だから近い色に設定できる筈
メガドラでも動くには動いてるけど画面が出ないんだよねえ・・・
223:NAME OVER
11/06/14 05:52:52.99
VDP自体の仕様で色の設定が違うのであってパレットから選んでるわけじゃないのに
頭おかしいのこの子?
224:NAME OVER
11/06/14 06:32:54.41
>>222
SC-3000ならビデオ出力あるよ
本気出すならSG-1000IIのRGB化だなw
SC-3000のビデオケーブルってメガドライブのそれなんだな
225:NAME OVER
11/06/14 07:03:38.42
>>221
俺も4Dウォリアーズ何故か好きだな
あれがセクションZと同時期のものと思えないくらいB級作品だが
226:NAME OVER
11/06/14 11:04:08.18
>>222
メガドラもメガアダプター付ければSGソフト動くよ
ただ画像が映らないだけ。
227:NAME OVER
11/06/14 19:46:17.04
>>226
岡本綾子と三人麻雀は動く(画像も出る)んだよな。
228:NAME OVER
11/06/14 21:03:38.72
三人麻雀
ルールがサンマになってなくて
本当にただ三人の回し打ちにしただけの麻雀
229:NAME OVER
11/06/14 22:04:50.93
>>223
無知な子は黙ってなさい
VDPの仕様もクソも関係ない話なんで
パッチを当ててSMSモードで動作させる話だから
パレット割り当てが出来る前提
つかVDPの仕様とか言っちゃって馬鹿なの?
MSX2の場合で言えば同じチップで同じ動作でも
MSX1ソフト場合は機種によってかなり色が違う
ビデオ出力回路の分圧設定が違う可能性は高いが
きれいに赤が出る機種もあればほぼ茶色にしか見えない機種もある
230:NAME OVER
11/06/15 00:03:02.62
いまいちよく解らないのだが
>VDPの仕様もクソも関係ない話なんで
パッチを当ててSMSモードで動作させる話だから
パレット割り当てが出来る前提
前提条件がおかしくないか?
ROMカートリッジにどうやってパッチあてるの?
本体BIOSに、互換動作時の補正データを入れる手もあるが
当然BIOSが肥大化するだろうし、一々変換処理を挟むのだから処理速度も低下しそうなんだが
231:NAME OVER
11/06/15 00:18:55.81
MSX2は旧来のMSX1の画面モードに対してもパレットチェンジ使えたけど
マークⅢのVDPはどうなんだろうな。
TMS9918モードで動いてたF-16は、あのくすんだ互換モードではなくて
ちゃんとSG風な色合いだったから大丈夫そうだが。
マークⅢがSGソフトを起動する前に何らかの割り込みかけて
先にSG風なパレットをセットするとかできたら色問題も解決しそうだけど
まあ言うほど簡単ではないんだろうな。
232:NAME OVER
11/06/15 01:23:34.58
全ソフト分のパレットデータを入れたROMと、割り込み処理用のチップ(CPUでやれば確実に処理速度落ちるから)積んだら値段が跳ね上がるからじゃないかな?
MSXの場合は2だろうが2+だろうが、元祖MSXと同じ画面モードを持ってるから互換性は高い(下位機種の機能を内包してる)
マークIIIの場合は、命令系統だけの互換性だから、出力に問題があるのかな
当然マークIII準拠のMD+メガアダプターも問題あるし
233:NAME OVER
11/06/15 06:36:57.99
>>231
F-16はマーク3後のソフトだから、
マーク3でもよく見える色を選んで使ったんじゃない?
SG用のソフトでもマーク3後に再販になったソフトは、
マーク3でもよく見える色に直して再販してた様な。
234:NAME OVER
11/06/15 07:01:34.98
>>230
別におかしくないわ
エミュレーターもあるしFlashROMもあるし
ROMを焼いて載せ替えることも出来る
自分はこのあたりの解析はMEKAでやってるし結果はFlashに焼いて実機で確認している
今時8ビットだってやつだったらこんなの普通の環境だろ
>>231
そうそうF-16はMARKIII専用(タイトルだけ)だが
ゲームが始まると少しくらい気はするがSGと言っても違和感がない色に設定されてる
つかタイトルが終わると完全に互換モードに移るんで
メガアダプタやエミュレーター,変わったところではSG互換機能のないマスターシステム互換機では
タイトルが終わるとブラックアウトする
>>233
そのあたりはちょっと調べてみたいんだよね
スターフォースとか幾つかのソフトはSGの頃のマイカードと
MARKIII用のカセット版があるし色やDUMPが違ってるか確認したい
実機環境もSG-1000とSC-3000は捨てちゃったので手元にないが
SG-1000IIとカードキャッチャー マスターシステム メガドライブとメガアダプタは
所有してるのでそれぞれで確認できる
235:NAME OVER
11/06/15 08:04:24.43
エミュかよw
板違いじゃないか。しかもエミュならビデオ出力とか関係ないだろ
kegaでも使ってろ
236:231
11/06/15 12:06:43.68
>>232
SG(TMS9918)はパレット機能無くて固定の16色だから
SGソフト毎のパレット情報というのは必要無くて、マークⅢの互換モード起動時に
その16色を再現したパレット情報をセットできたらOKだったのでは、と想像。
もっとも、マークⅢのハード構成見る限りではファームウェア的な部分は無くて
カートリッジをセットして初めて一個のコンピュータとして動作するようなので
起動処理に割り込むとか根本から設計を変えない限り難しいのかな。
ブートROMを持ってるマスターシステムなら出来る可能性はあったのかも?
あくまで素人考えの範疇だけども。
>>233
後で>234氏も言ってるけど、F-16は互換モードのパレットから色を拾ったとは
思えないほど無難にSGっぽく仕上がっていたと感じた。
再販時に修正されたSGソフトって実際には見たこと無いんだけど、
起動時に機種判定してマークⅢではパレット操作するような仕組みだろうか?
機種判定が無いと、逆にSGで起動したときの色合いが悲惨になりそうな気が。
237:NAME OVER
11/06/15 13:52:29.18
>>236
再販で色を調整?の件は何処かのサイトで比較画像を出してたのを見た覚えがある。
ピットフォール2だったかな?
マーク3だとくすむ事ばかりが頭にあってSGでの事は考えた事無かったな。
マーク3でのくすみを調整するとSGだと少し明るめになってしまう?
でも、くすむならともかくその位なら見比べなければそんな色かと思うかも。
238:NAME OVER
11/06/15 13:55:03.59
ゆとりエミュ厨がパレットって言葉意味もわからず使ってるのかw
239:NAME OVER
11/06/15 14:01:13.59
まぁ、新しいVDP作る時に色の調整をしっかりしておけばこんな事にはならなかったんだよな。
…て、そう簡単に出来る事じゃないからマーク3でもMSX2でもこんな事になってしまったんだろうけど。
確か、一応それなりに色を合わせてはあるんだよね?(と、何処かのサイトで見た様な)。
240:NAME OVER
11/06/15 19:13:10.52
MSX1→2のときは、もう何年も使った後の乗り換えだったしメーカーも違ったから
出力の設計が違うのか?とか前のMSX1が使い過ぎて徐々にへたれていたんだろうか、とか
もっとアナログ的な事を考えていたな。使用に支障が出るレベルの差ではなかったから
そのうち慣れてしまった気がする。
まさか発色自体が違っていたなんて、知ったのは近年になってからだった。
241:NAME OVER
11/06/15 20:53:56.53
MSXやSGの色合いなどを、
新しいVDPでは指定変更や調整可能なようにしておけばよかったと思うが、
当時のマシンでは無理かな?
242:NAME OVER
11/06/16 01:13:16.44
F-16ってSG+カードキャッチャで動くの?と馬鹿な質問をしてみる。
243:NAME OVER
11/06/16 02:13:23.80
タイトル画面が云々じゃなかったっけ?
244:NAME OVER
11/06/16 09:09:54.11
>>243
MSX版のF-16のタイトル画面は寂しかったな。
あれってケーブル自作したらマークIIIとMSXでの通信プレイも出来たりするんかね?
それとも信号が違ってダメなんだろうか?
マークIIIはSKの端子同士で、MSXはジョイスティックポート同士で繋ぐんだっけ?
245:NAME OVER
11/06/16 09:37:31.52
>>242
元々のMSX1版が要RAM16KBだったし、SG(1KB)ではワーク領域が足りず
マークⅢ(8KB)用にせざるを得なかったのでは。ザ・キャッスルみたいに内部でRAM増設すれば
SGでもいけたかも、と他スレで推測されていた。
246:NAME OVER
11/06/16 13:58:18.57
F-16は必死になってコマンド公開されたスペハリの曲を出そうとした事ぐらいしか覚えとらんw
247:NAME OVER
11/06/16 14:53:20.46
>>245
カードキャッチャーのデザインを通常カートリッジと同じサイズにする。
そしてカードキャッャー内部に増設RAMやバックアップメモリを搭載。
ゲームソフト自体はマイカードで供給…
なんて妄想したりして。
248:NAME OVER
11/06/16 18:44:19.90
>>244
信号の共通化をしなければ無理だろうね。
でもMSXとSGは設計思想が似通っているから可能性はある…かなあ?
ATARI規格を流用した通信方法ってどの位の能力があったのかな?
受信は可能だろうケド送信はどうするのだろう?
ATARI規格でそこまでの事出来たのだろうか?
同時期のRS-232Cと比べてどうだったのだろうか?
249:NAME OVER
11/06/16 19:01:30.57
大量のデータを送るとか向いてないだろうけど、ATARIポートから
信号送信は一応できたはず
当時の電子工作記事でポートにつないだ機器をプログラム制御するとかあったし
ATARIポートで使う6ボタンパッドも、本体側から切り替え信号を送る事で
多ボタンの認識を可能にする仕組みだった
250:NAME OVER
11/06/16 19:27:30.33
>>248>>249
あそこは「汎用I/Oポート」だからね。
251:NAME OVER
11/06/16 19:40:31.34
>>248
>>249
情報提供ゴチでやす。
へえ、ATARIポートでも受送信が出来たんだね。
もしかしたらSGも同じなのかな?
だとしたらSK-1100も9ピンで出せたかも知れないね。
252:NAME OVER
11/06/16 19:44:18.19
ATARIポートって音源チップで制御してたんだっけ?
SGだとVDPに統合されているみたいだけどね。
253:NAME OVER
11/06/17 01:00:34.48
MSX版に通信機能があるなら恐らく可能だろう
全く同じと言っていいものなので
元々MKIII F16も通信プログラムはあってもそれを繋ぐハードウェアはなかったし
当時は自作してどうこうなんて考えも及ばなかった
254: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/17 01:13:14.59
セガは最先端の斬新な最新作が多いですよねー!?♪。
255:NAME OVER
11/06/17 12:19:58.55
なぜF-16はファミコンで販売しなかったのかな?
市場的には一番デカかったのに。
もっともF-16は操作が大変だったからなあ・・・
256:NAME OVER
11/06/17 12:57:13.74
確か記憶ではスティック2つ使ったっけ
257:NAME OVER
11/06/17 15:41:44.79
>>255
マークⅢのF-16は、MSX版が先にあったからキーボード使用が前提なのを
半ば強引に移植する事になったけど。それが無ければファミコンにしろマークⅢにしろ
あんな無茶な操作系でシミュレータを作ろうという企画自体が出てこなかったんじゃ
ないかな。
同じような企画があったとしても普通にパッド1個で遊べる仕様で収まっただろうし、
画面もMSX1に合わせたSGモードではなく、ちゃんとマークⅢのグラフィック機能を
活かしたものになったと思う。マークⅢにその手のソフトは殆ど無かったから
そういうのも見てみたかったけど。
258:NAME OVER
11/06/17 15:48:34.56
>>257
つまりそれが後の「アウアーアーアー」なんですね。
…イヤなオチだ。
259:NAME OVER
11/06/17 15:52:26.12
セガキーボードじゃないとまともに動かせない点
260:257
11/06/17 16:02:38.82
>>258
それも脳裏に浮かんだけどw
もっとこじんまりとして無茶なくまとまってる、ファミコンのトップガンみたいなゲームが
マークⅢで出ていたらどんな感じだったろう、と思った。
261:NAME OVER
11/06/17 16:16:31.67
>>260
G-LOCはすげぇよ。 メガドラでもゲームギアじゃなくて海外のマスターシステムで出てた方。
262:NAME OVER
11/06/17 16:21:48.90
メガドラのエアダイバーっぽい感じで、
基板買った俺でもマスターシステム版の方が面白いと感じた。
263:NAME OVER
11/06/17 17:19:37.01
>>255
操作云々より、点描や不定角のライン表示はファミコンが最も苦手とするところだからじゃないかな
264:NAME OVER
11/06/17 20:14:15.28
>>263
そんな裏もあるんだ…
F-16は機種の壁を越えて展開して欲しかったなあ…
265:NAME OVER
11/06/18 11:06:35.55
>>263
でもサンソフトのアフターバーナーはアレだけの表現を再現したけどね。
266:NAME OVER
11/06/18 11:26:48.69
あれは単に容量にモノを言わせてネームテーブル切り替えてる紙芝居だから
フライトシミュレータ的な状況に応じた描写はできてないよ
267:NAME OVER
11/06/18 15:16:00.29
>>266
同じ紙芝居でもあうあーあーあーとはエライ違いだ。
268:NAME OVER
11/06/18 19:40:11.33
>>267
あれはあれで、技術的には頑張ってるんだけどな
BG書き換え描画、重ね合わせ部分(スペハリでは枠になってた部分)をリアルタイムで計算、BGに再定義までやってる
いわゆる実験中の物を上司命令で発売した訳だ
FCはBG書き換えにフレーム辺り32個まで(だっけ?)の制限があるから、マークIIIみたいな表現ができない
FCのアフターバーナーのロールシザースをよく見たら、早さでごまかしてるだけでパターン数は少ないよ
269:NAME OVER
11/06/18 19:43:44.30
>>268
「技術的にガンバッているなあ」と言うのは判るけど、
それがゲームとして見ればどうよ?ってのが最重要でございましてね。
ゲーム性重視だった分、サンソフト版の目論見は見事だったと思います。
270:NAME OVER
11/06/18 19:52:28.49
サン電子のアフターバーナーにはセガのチップが乗ってるんだよなw
271:NAME OVER
11/06/18 20:35:15.56
>>268
個数の制約などなく単純に並べるだけなら256個以上可能だが
VBLANK期間内でスプライト転送など他のこともやらなきゃならないので
32個程度に抑えようっていう目安でしかない
272:NAME OVER
11/06/18 21:45:00.95
サンソフト版のアフターバーナーはテンゲン版にそっくりだよな。
ファンタジーゾーンの画面構成とかも。
まあやってみると色々違うってわかるんだが。サンソフト版の方が好き。
あうあーあーあーは うん あうあーあーあー
273:NAME OVER
11/06/18 22:13:12.18
VDPについてはこれを読め
URLリンク(www.smspower.org)
274:NAME OVER
11/06/18 23:31:22.51
見た目酷いけどゲームとしては面白い!っていうmk3スペハリを出したセガだけに
見た目頑張ってるけどゲームとして崩壊してたアウアーはマジ絶望した
275:NAME OVER
11/06/18 23:46:12.52
ファミコン版のスペハリとファンタジーゾーンIIはマークIIIの超絶劣化移植だったな。
タカラは仕方ないとしてサンソフトよ手抜きすぎだろ…。
276:NAME OVER
11/06/19 01:39:59.70
何言ってんだ
サンソフトはファミコンなのにメチャクチャ頑張ってるじゃねーか
音もいいしな
ただ単純にMARKIIIの方がVDP周りのスペックが上だったって話だ
CPUはファミコンのほうがかなり早いし
277:NAME OVER
11/06/19 01:48:43.57
IIのファミコン版は音楽が変な所でカットされてたんだよ。
元の家庭用は体力制で特殊アイテムがあったりしてFM音源だと処理落ちしたりかなりヌルめだったけど。
システムEに逆移植した時にバランスは色々改善されたね。
278:NAME OVER
11/06/19 02:23:00.33
>>274
markIII版のスペハリもFCでは再現できない類だよ
あれを考えた中?は流石だったな
279:NAME OVER
11/06/19 02:26:01.10
ゲーセンよりキャラでかいしな
280:NAME OVER
11/06/19 08:01:47.45
>>278
アレと同レベルの移植が出来たPCは8ビットでは幻のFM-77AV版かな?
もっとも販売価格は桁違いに高いケド。
281:NAME OVER
11/06/19 08:38:31.00
スペハリなら冷蔵庫だろ
本質をとらえたあの割り切り方は斬新だった
282:NAME OVER
11/06/19 08:58:06.44
スペハリじゃないけどシステムサコムのPC-9801専用ソフト
「ZONE」は素晴らしかった。
P6版ハリアーの延長線上であれだけの完成度の絵面を造ったのはスゴイ。
283:NAME OVER
11/06/19 10:25:00.78
他スレで話題に出たけど、MSX1用の「ヴァクソル」も
キャラパターン書き換えの3Dシューティングで技術的には
マークⅢのスペハリと同じ部類。
もしSG用にスペハリが出たらこんな感じかも?と見ると
面白い。
URLリンク(www.youtube.com)
284:NAME OVER
11/06/19 10:35:14.97
日本人だと小綺麗に見せたがるけど海外のZ80系でこういうのもあるよ
URLリンク(www.youtube.com)
285:NAME OVER
11/06/19 11:00:35.80
>>280
77AVのスペハリはそんなに良くはない
色数は他機種に比べて優ってるけどキャラは小さいし動きも遅い
PCEの方が出来がよいな
どっちもキャラは小さいけどPCEはなめらかに動く
どっちにしろスペハリ3Dはやり過ぎ
あまりにもアニメパターン端折りすぎてきつかったし
2Dコマンド知らなかったんでずっとわざわざ買った3Dグラスでやってて目が死んだ
そしてスペハリIIも酷かった
地面スクロールせんでいいからもうちょっとフレーム出して欲しかった
最低15-20fpsくらい出てないとあの速度ではきつすぎた
いきなり弾が目の前にでるんでラスボスのブラックハリアーは結局倒せなかった
286:NAME OVER
11/06/19 16:18:54.80
そういえばMSXのアフターバーナーってマークIIIベースの1と
アミガとかで移植してる会社のIIがあるんだよな。
287:NAME OVER
11/06/19 16:19:44.11
>>285
スペハリIIは初見でクリア出来るだろ…。
288:NAME OVER
11/06/19 16:37:51.76
アウトランはポニカのMSX2版とUSゴールドのMSX1版あるけど
アフターバーナーはACTIVISIONのしか知らない
289:NAME OVER
11/06/19 18:31:38.98
>>275
一応IIの発売はサンソフトみたいだけれども、開発はGearと同じサンリツ電気(シムス)みたいだよ。
290:NAME OVER
11/06/19 21:30:52.97
>>283
生意気にも地平線が上下するなw
ヴァクソールは88版が出たときちょっとだけ欲しかったな
どういう動きだったか今になって見てみたくなったわ
291:NAME OVER
11/06/19 22:35:16.79
>>289
シムスなのか、GEARは良く出来てたのにな。
292:NAME OVER
11/06/20 03:11:36.61
えっ
293:NAME OVER
11/06/20 17:04:50.18
ヤマト小箱にSMSPOWERが食いついた
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
最近よく入札してるね
294:NAME OVER
11/06/20 19:35:28.56
レア過ぎだろ。
出品者は価値わからずに出してる感じだな・・・
295:NAME OVER
11/06/20 20:16:05.30
SEGAの歴代ゲームマシンの外側だけ再販売してくれないかな?
カラーバリエーションもアリで。
個人的にはSG-1000ⅡとSK-1100が欲しいな。
カラーはノーマルとスケルトンクリアとクロムメッキで。
296:NAME OVER
11/06/20 21:05:38.98
昔、GENESIS(メガドラ)のガワだけ売っていたことがあった。
バッ活ではティッシュ入れにちょうど良いと紹介していた。
297:NAME OVER
11/06/20 21:10:26.38
メガドラのガワだけ売ってたのは見たことあるがジェネシスはないなー
メガドラが1チップ化したんだから32XとメガCDあわせて1チップ化して販売してくれてもいいのに。
それ以前にマークIIIの携帯化を…
298:NAME OVER
11/06/20 21:23:07.67
マークIIIの携帯化は不要
ゲームギアの現代版再販で事足りる
FM音源は我慢する
299:NAME OVER
11/06/20 21:43:03.57
いまさら携帯機で商売になるようなコンテンツがあるのか?
という問題もあるしなぁ
GGはそれ用に調整されたタイトルがあるから何とかなりそうだが、
というか3DS向けの配信って、まだ始まってないのか
300:NAME OVER
11/06/20 21:44:20.71
>>298
解像度はマークIIIの方が上だろたしか。
処理うんぬんはゲームギアの方が上だったみたいだが。
301:NAME OVER
11/06/20 21:46:28.57
ゲームギア+SMS変換アダプタ+SMS→マークIII変換アダプタ
格好悪いが、一応既製品で携帯型マークIIIはできる
302:NAME OVER
11/06/20 21:54:30.23
ゲームギア自体でかいっつーのにそりゃないわさ。
303:301
11/06/20 21:58:52.86
>>302
それは言わないでw
ピンアサインはネットで調べられるから、自作できるならアダプタ一つで済むからスマートになるよ
304:NAME OVER
11/06/20 22:02:07.17
昔ならいざ知らず、今さらGGの画面で遊ぶのは鬼畜
305:NAME OVER
11/06/20 22:09:15.43
もれなくモーションブラー効果がついてきます。
306:NAME OVER
11/06/20 22:16:12.86
でもゲームギアの液晶言われるほど悪くはないよな
特に後期のものは微妙に改善されていて発色がよくなっている
307:NAME OVER
11/06/20 22:23:20.18
重いしでかいし電池食うのがな。
TV見れたのは当時としては良かった。
308:NAME OVER
11/06/20 23:30:29.63
巨大なバッテリーパックを買ってテレビチューナーも買ったけど、
あれを持ち歩くのは正直な話覚悟が必要だった。
クソ重いんだよ。結局ゲーム専用機だった。それでも重いが。
309:NAME OVER
11/06/20 23:36:55.41
布団の中でギルガメッシュナイト観てたんだろ
310:NAME OVER
11/06/20 23:55:56.06
いや、チューナー映り悪いからそんなに使わなかった。
311:NAME OVER
11/06/21 00:06:35.18
最初見た時、湯たんぽかと思った
312:NAME OVER
11/06/21 04:56:08.84
キッズギアになるときに思い切って形もリニューアルして欲しかった
313:NAME OVER
11/06/21 06:55:26.54
家で寝っ転がってなぞぷよと魔導物語ばっかやってた
314:NAME OVER
11/06/21 07:03:12.28
TV地デジ化であのチューナもゴミになるな
…一応、ビデオ入力使えるけど
>>308
あのバッテリパックはGG以外にMDもMSも何でも動かせたので結構使えたw
(ACアダプタが共通だって事は当然バッテリも使い回しが効くって事だからね
勿論非公式だが、出力さえ合えばファミコン等もおk)
2つ用意してそれらとGGを動かせば何処でもゲームが出来たw
…まぁ、若気の至りだが
315:NAME OVER
11/06/21 11:34:10.48
考えてみればMSはGGのカタチで生き延びていくことが出来たんだな。
セガはGGの展開が下手だったなあ…
まあGGだけじゃないんですがね。
316:NAME OVER
11/06/21 20:09:04.56
GGは良ゲーが多かったが本体が糞だったからなぁ
小型化もしなかったし
317:NAME OVER
11/06/21 20:59:32.29
限定生産で構わないからメガドラ メガCD 32X一体型出して欲しいよな
他機種はそんなもんはなくても問題ないがメガドラだけはどうしようもない
しかもMCDにしても32Xにしても別になくてもいいのだが
それぞれやりたいソフトが数タイトルずつあるからこまる
MCDはIDEドライブかSATAドライブで代用できるようにして欲しい
サターンにしても専用設計品は困るよなあ
3台持ってるけど既に2台がドライブ不良状態
MCDも唯一やりたいシルフィードが途中で止まる
318:NAME OVER
11/06/21 21:06:06.66
GGってそんなに悪いハードでもなかった。
当時はガンヒーとかGGアレスタIIとかタロットとか結構ハマって遊んでたよ。
一体型メガドラ完全版は欲しいね。筺体的にはもろマルチメガだろうけど、
今ならさらに小さくできるだろうし。
319:NAME OVER
11/06/21 21:54:55.53
>>316
キッズギアの事忘れないでください。
320:NAME OVER
11/06/22 07:30:03.94
GGはかなり厳しいハードだったろ
セガコンシューマーでは一番の失敗だと思う
買って直ぐに後悔
画面は異常に見辛いしバッテリーは1-2時間くらいしか持たない
基本的にACアダプタを付けた上でTVチューナー装着すると完成形
つまり持ち運びできて多少電池が持つ携帯TV
ほとんどゲームせずにTVなってなかったか?w
321:NAME OVER
11/06/22 14:52:00.87
国内版マスターシステムが一番の失敗じゃないのか…
322:NAME OVER
11/06/22 20:07:29.92
テラド…なんでもない
323:NAME OVER
11/06/22 20:28:46.75
>>317
いったい幾らまでなら出費する?の世界だな。
だったらエミュレーターの方がまだ可能性は残っているでしょ。
後はFPGAによるマルチ互換機にするとか…
324: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/06/22 22:58:51.76
マークIIIの公式エミュレータが出たら買う
MSXゲームリーダーみたいにUSB接続でカートリッジを使えるようにしてほしい
FM音源オン/オフ機能付きで
値段は5000円くらいが妥当か?
325:NAME OVER
11/06/22 23:08:24.56
大量生産しないなら、高くなるんじゃないの?一万くらいはいきそう
問題はソフトの方だな
MD以降ならリサイクルショップなどで見かけるけど、マークIIIとなるとレゲー専門店しかなさそう
326:NAME OVER
11/06/22 23:45:14.98
それにしたって新規のお客さんが喜びそうな弾なんて
ごくごく限られたものしかないし。手持ちの資産を死蔵させたくない
って人くらいにしか需要ないんじゃね。
エミュレータならEGGで配信とかの方がまだ現実的だ。
327:NAME OVER
11/06/22 23:52:10.82
ゲームギアとゲームボーイカラーはスペックが殆ど一緒だった
・ゲームギア
CPU:Z80A 3.58MHz
RAM:8KB
VRAM:16KB
画面:160×144ドット、4096色中32色
サウンド機能:PSG 3音+ノイズ1音、ステレオ
・ゲームボーイカラー
CPU:カスタムZ80 4MHz
RAM:8KB
VRAM:16KB
画面:160×144ドット、32768色中56色
サウンド:PSG矩形波2音+PSG波形メモリ1音+ノイズ1音、ステレオ
328:NAME OVER
11/06/22 23:54:58.34
液晶パネルの種類が違うだろ?
電池の持ちも本数もかなり違うし
セガ関連のスレで言うのもなんだが、使った印象的にはGG<<<GBC
ただしソフトの質はまた別の話
329:NAME OVER
11/06/22 23:58:26.57
そりゃ文字や数字で表せる部分を抜き出せばな
330:NAME OVER
11/06/23 00:08:38.31
一見似たようなスペックでも、携帯出来るカラーゲーム機で8年の差は大きかった
331:NAME OVER
11/06/23 00:09:43.63
メガドラはブラジルかなんかで公式携帯エミュ機出てるのになんでマスターシステムは出ないんだろ。
332:NAME OVER
11/06/23 01:19:35.27
液晶パネルや本体の大きさや電池はガワの問題だろ。
GBカラーが出た頃にGGもガワの設計をし直せば
TFTでGBカラーみたいな本体も出せていたさ。
ただセガがやらなかっただけ。
実際GGとほぼ同じ大きさでGENESIS NOMADとか作ってるしな。
考えてみればGBカラーも市場流通は短命で
すぐにアドバンスに切り替わったっけか。
333:NAME OVER
11/06/23 01:25:00.49
まぁ一つ言えるのは初代GBが出た頃に
GGをカラーで出したのは、
無謀以外の何者でもなかったな。
せめて液晶をTFTにしていれば少しは
マシになったんだろうが、そうしたら
本体価格は軽く倍に跳ね上がっただろうし、
ここは横井軍平の圧勝ってとこだな。
334:NAME OVER
11/06/23 02:26:25.66
>>321
あうあーと一緒に購入した、俺のセガ人生第一歩のマシンを悪く言う事は
…まぁ仕方ねぇやな('∀`)ハハハ…
335:NAME OVER
11/06/23 02:50:19.10
そーいやゲームギア2っていう企画書出したけど通らなかったって前のファミ通の特集で書いてあったな。
>>334
セガのゲーム機に触れてきた人間なら誰もが必ず通る道さ…
336:NAME OVER
11/06/23 05:04:04.54
セガ製WiiUコントローラとしてビジュアルメモリ2を出そうよ
GD/CDドライブとか各種スロット装備してさ
337:NAME OVER
11/06/23 07:11:23.47
>>338
素直に中華製Android PADベースでゲームマシンを構築した方が早い。
で、他のゲーム会社に
「ウチで動くようにしとかないとモグリの連中が海賊版を勝手に作っちゃいますよ?」
と無言の圧力をかける。
338:NAME OVER
11/06/23 11:18:53.33
俺何も言ってないよ。
339:NAME OVER
11/06/23 12:08:30.54
>>338
すんません。>>336でしたわ。
340:NAME OVER
11/06/23 22:46:28.95
現実的なのは、PCかwiiでのエミュだろうなぁ
まだSEGAはハード出せないだろうし
SEGAの過去ハードは(コアなファンが多いのか)エミュが出揃ってるから
他社のように潰しに行くのではなく、マイクロソフトがVPCを買い取ったみたいにエミュ作者を取り込んで公式エミュとして出せば…
と思うが、やはり世間的にはニッチ商品なんだろうな
341:NAME OVER
11/06/24 00:43:57.79
>>327-328
GBCは所詮モノクロ機にカラーに拡張しただけで色の鮮やかさと言う点では純カラー機のGGの足元にも及ばなかったな
GBCの反射型液晶はドットはくっきりしていたがバックライトがないので色の再現度はいまいちだった
またひとつのキャラクターに使える色もGBCは4色だけなのに対しGGは16色と圧倒的だ
342:NAME OVER
11/06/24 01:05:33.70
GGは携帯機という意味でデカイくて電池が持たないのがとにかくネックだったよ…。
海外マスターシステム専用機としては良かったけど。
343:NAME OVER
11/06/24 01:11:54.32
なんか今のエネループ使うともちがいいって聞いたんだけど
344:NAME OVER
11/06/24 01:41:30.94
GBのシレンが大ヒットだったのに
GGのドラゴンクリスタルが全然ヒットしなかった切なさ
345:なつかし80s
11/06/24 03:43:16.80 aQoTIATM
SEGAハードもってるやつってブルジョアが多いよな。
高校時代、荻村漆器店のぼんぼん&高美書店のぼんぼんが、クラスで唯一のMDオナーでした。
第二次ベビーブーマーというハードルをこえて東京の大学に合格してました。
SEGA=ブルジョア
80年代、古き良き時代のイメージです。
公務員になった上条がPC-Eもってました。
一人っ子の平野がMSXもってました。
いい時代だったなぁ。
346:なつかし80s
11/06/24 05:11:11.85 aQoTIATM
マッチ、トシちゃん、寺尾あきら、H2O、
松田聖子、河合ナオコ、中森明菜、高田みずえ、
ホイットニーヒューストン、TOTO、リックアストリー、ライオネルリッチ、モーリスホワイト、ワム、
トレンディードラマ、北斗の拳、うる星やつら、ガンダム、マクロス、みゆき、キャプテン翼、
PC-88、PC=98、X-68000、FM-タウンズ、
ドラクエⅢ、マリオ、スペースハリアー、スーパーハングオン、アフターバーナー、R-タイプ、究極タイガー、大魔界村、
ダブルドラゴン、ストリートタイガー、テトリス、上海、
なにもかもキラキラ輝いていた。
347:なつかし80s
11/06/24 05:13:21.44 aQoTIATM
ストリートファイターのことです。 しくじった!!
348:NAME OVER
11/06/24 06:57:27.12
>>347
それ以外にもいろいろ間違ってて恥ずかしい奴だなw
349:NAME OVER
11/06/24 10:52:30.71
高田みづえだろゴルァ
350:NAME OVER
11/06/24 23:04:08.21
そういえばローグ系といえは死の迷宮ってあったよね今思い出した。
351: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/25 04:57:04.65
セガは不滅ですよねー!?♪。
352:NAME OVER
11/06/25 06:53:31.58
>>345
つまりは「永遠のセカンドマシン」って事ですかね?
セガはそこのトコロを自覚すべきだったよね。
秋元に騙されてドリームキャストなんてマニア系には食指が全く伸びないマシン造って…
DCは最後の投売りで買ったきりだなあ…
353:NAME OVER
11/06/25 13:13:30.69
SAGIは3番手の無名雑魚メーカーだったな
354:NAME OVER
11/06/25 18:52:25.28
たまたま二番目が空席だっただけ、という点は否めない
355:NAME OVER
11/06/25 20:05:43.17
ファミコンが売れたのなんて国内だけだよ
海外じゃSMSの方が売り上げが上
356:NAME OVER
11/06/25 21:06:52.20
アンチと嘘つきがいる。
357:NAME OVER
11/06/25 21:19:25.13
>>356
今日いたるところに出没してるからエサを与えないで
358:NAME OVER
11/06/25 21:27:20.85
うちのメインマシンはメガドライブかマークIIIかPCエンジンでファミコンは二番手だった。
359:NAME OVER
11/06/26 07:00:08.04
ファミコンより人気だった
スーファミより人気だった
SAGI信者捏造の常套句だからな
360:80sをわすれない
11/06/26 08:07:59.07 EIpujwAW
でも80年代って、いまおもえばビデオゲームって低く見られてたよな
SEGAのハードでガンダムとかヤマトとかマクロスとか少年ジャンプとかなかったよな
そうとう金を出さないとつかわせてもらえなかったんじゃない?
すごく低く見られてた、ただのブームで格下文化やってるやつらがもうけてる、あんなものすぐ終わる
終わったのは金融、不動産バブルとアイドル文化、なめねこ、竹の子族、
角川三姉妹、ひょうきん族、全員集合、ほかにもいっぱい
ビデオゲームは世界の大文化産業に!!
まんが、アニメはビデオゲームの足元にもおよびません
おごれるものはひさしからず
80年代、ゲーム産業はすごくよかった
361:80sをわすれない
11/06/26 08:13:34.73 EIpujwAW
アフターバーナーってトップガンの人気にあやかったんだよな
バックトゥーザフューチャーとかもアドベンチャーRPGにすればよかったのに
MDとかマスターシステムでさ
でも金いっぱいとられそうだよな
MDのアメリカネズミって、いくらぐらいはらったんだろう
362:NAME OVER
11/06/26 09:37:37.60
>>360
おまい、もう来なくていいよ。
面白くもないし鬱陶しい。
363:NAME OVER
11/06/26 09:57:48.98
80年代のSAGIって家庭用では全く存在感のないゴミメーカーだったな
364:NAME OVER
11/06/26 10:14:10.49
>>361
何処でアフターバーナーがバックトゥーザフューチャーになるんだ。
365:NAME OVER
11/06/26 10:16:15.20
>>362
ホントに相手にしない方がいい。
SMSはアメリカではメジャータイトル出しまくっているの全然知らない無知だもの。
バック・トゥ・ザ・フューチャーだってアメリカではジェネシスで販売している。
366:NAME OVER
11/06/26 10:19:46.76
>>360
YAMATOというゲームはアーケードにあった
お前のいう宇宙戦艦じゃないけど。
マクロスはないけどオーガスはあった。
版権もの他メーカーのゲームを自社で移植をしていた。
アイドル文化~とかいうなら
テディボーイブルース UFO戦士ようこちゃん 極悪同盟ダンプ松本はどうなるのか。
367:NAME OVER
11/06/26 10:20:51.65
>>365
海外マスターシステムにもあったよーな。
368:NAME OVER
11/06/26 11:10:18.47
>>366
逆に余計なゴミなんか出さなくてよかった。
寡作でいいから良質なヤツを丁寧に出して欲しかった。
369:NAME OVER
11/06/26 11:23:40.04
セガの提供した赤い光弾ジリオンはアニメでかなり優秀な成績を収めたと思ったが。
370:NAME OVER
11/06/26 11:37:18.42
>>369
アニメは無駄に出来が良かったけど肝心なゲームは…
もっとも「ジリオン」はオモチャの販促がメインだったろうケド。
アレを今の技術でやったらどれ位高性能になるのかな?
371:NAME OVER
11/06/26 12:09:33.34
>>370
1はキャラゲーとしては微妙だけど凄く良く出来てたよ。
今でも遊べるんじゃね。
トライフォーメーションは
ノーザレイカーやスペシャルエリーターズとかリックス出てきたし
トライチャージャーで顔も似てたしキャラゲーとしては1より出来てたよ。
つまんなかったけどw
372:NAME OVER
11/06/26 12:11:42.97
光線銃自体はロックオン?だっけあたりまで覚えてる。
何度かモデルチェンジしてたみたい。今はどうかしらん。
373:NAME OVER
11/06/26 12:20:37.12
ちゃんとタイアップ系も出てたよね。
ハイスクール奇面組とかあんみつ姫とか孔雀王とか。
>>369
ジリオンっておもちゃは惨敗だったから
スポンサー的には失敗なんじゃね?
374:NAME OVER
11/06/26 12:33:12.08
スケバン刑事IIとか昔は20分でクリアできたもんだが。
今じゃさっぱりわからん。
>>373
ジリオンバズーカとかわけのわからない商品もあったな。
375:NAME OVER
11/06/26 13:45:38.81
>>370
AR技術を応用してスカウタを通してみた現実世界に光弾や爆発のエフェクトが飛び交うとかできそう
ターゲットにロックオンマークや体力ゲージが付いたりとか
376:NAME OVER
11/06/26 15:53:58.59
ゴルゴ13のことも思い出してあげてください
377:NAME OVER
11/06/26 16:43:28.70
>>365
アメリカでもマイナーだ
死ねセガ信者
全く売れなかった日本から見ればマシに見えるのだろうが
NES、ATARI2600クラスのハードをメジャーという
378:NAME OVER
11/06/26 17:26:05.56
SMSはブラジルとかの貧困後進国で大人気だったよね
ライセンス生産の国内品守るために関税とかの障壁がすごいんだっけ?
379:NAME OVER
11/06/26 17:29:13.71
>>374
スケバン刑事IIはタイムアタックやると最短で10分切れるアドベンチャーゲームってところが熱かったw
380:NAME OVER
11/06/26 19:42:50.45
>>377
SMSをメジャーなマシンなんて書いてないぞ。
日本では発売されなかったメジャータイトルを結構発売してたと書いただけだ。
自分の無知さをさり気無く誤魔化すなよ。
もっともPCエンジンは日本以外は全く相手にされませんでした~~~。
381:NAME OVER
11/06/26 19:43:27.20
>>377
SMSをメジャーなマシンなんて書いてないぞ。
日本では発売されなかったメジャータイトルを結構発売してたと書いただけだ。
自分の無知さをさり気無く誤魔化すなよ。
もっともPCエンジンは日本以外は全く相手にされませんでした~~~。
382:NAME OVER
11/06/26 20:43:51.67
そんなに大事なことか?w
383:NAME OVER
11/06/26 21:23:54.36
>>379
一度クリアした後は早解きやってたな
後から考えると斬新な作りだった
パスワードもバッテリーバックアップも要らん
384:NAME OVER
11/06/27 01:26:23.99
>>383
ある程度わかってくるとヨーヨーは斜め投げが熱いことに気がつくんだよな。
大抵のボスとかアクションシーンはそれで何とかなる。
問題なのはダンジョンの15パズルもどき?だったと思う。いいゲームだった。
385:NAME OVER
11/06/27 05:26:07.34
数十年放置してあったボーグマンを先日クリアしたけど割と面白かったな
まあ既にメトロイドとか探索アクションはあったから
もうちょっと色々挙動とか素直でマップにも仕掛けがあれば
相当面白くなってたんじゃないかと思った
でもキャラ絵で出てくるのが指令のネーちゃんだけってのはちょっとなあ
メインキャラだけで3人いるのにな
嘘でも変身シーンは欲しかったし
最初ノーマル状態でゲージ集めたりアイテム拾えば変身とかもできただろうし
386:NAME OVER
11/06/27 05:33:13.58
ボーグマンの女キャラ変身シーンはおっぱい揺れてエロかったなー
387:NAME OVER
11/06/27 09:33:38.43
ボーグマンは俺にはすごく難しかった…
クリアできなかったよ
388:NAME OVER
11/06/27 13:05:50.67
簡単だったよ
どこに行くか覚えるだけなのでそれ探すのに2時間くらいかかっただけで
多分3時間くらいでクリアできた
それよりジリオンのほうがかなり難しいね
良く似たゲームだけど
トライフォーメーションとかまともに進めた試しはなかったしw
まあキャラゲーは自分の場合
ほぼ全て番組が終わって投げ売りになってから買ってるから
そんなに本気でやってなかった
北斗の拳はデモを見て直ぐ買ってマジで燃えたけど
コレの店頭デモは物凄い衝撃的でかなりMARKIII普及に貢献したと思うよ
389:NAME OVER
11/06/27 14:07:36.45
>>388
まじでか ジリオンは両方ともクリアしたんだけどな。
390:NAME OVER
11/06/27 17:14:47.42
おれもジリオンは両方クリアした
あれより簡単ならクリアできそうだが
391:NAME OVER
11/06/27 17:32:50.03
ジリオンもボーグマンも買わなかった
奇面組とあんみつ姫は買ったけど
392:NAME OVER
11/06/27 17:33:34.68
>>391
自虐かよw
393:NAME OVER
11/06/27 17:36:03.85
マイナーゴミハード
解像度低くてファミコン以下の性能だったな
394:NAME OVER
11/06/27 17:52:09.54
奇面組もキャラクター使ったミニゲームでも入っていればな
395:NAME OVER
11/06/27 18:27:21.60
何故かMSX2に移植された奇面組
396:NAME OVER
11/06/27 18:51:03.58
あのセガ-ポニールートは何だったんだ?
なぜ9918版ファンタジーゾーンはセガのセガハードで出なかったのか?
どうしてSGとMSXのエクセリオンはくりそつなの?
397:NAME OVER
11/06/27 18:53:24.47
9918ってなに
398:NAME OVER
11/06/27 19:01:01.50
MSX1版のFZがSG-1000に移植されなかったのかってことなんじゃね?
そんなことしたらマークIIIへの移行の妨げにしかならないだろ
ハードの仕様だけで空論語るなやカス
399:NAME OVER
11/06/27 19:03:45.99
MSXに移植したのはポニーキャニオンですしおすし。
あとセガUSAとアクティビジョンだっけか?
400:NAME OVER
11/06/27 20:00:05.64
>>398
とはいえ、ハングオンや忍プリ(=ザ・忍者)とかは両方で出てたりするけどね。
あれは移行の妨げにならなかったのか?、と思ったが、あれはSG救済だけじゃなくて、
SGよりも性能アップしたマークIIIのパワーを見せる意味もあったのかもしれないな。
401:NAME OVER
11/06/27 20:09:26.59
ガルケーブ ズーム909は殆ど変わらないね。
402:NAME OVER
11/06/27 20:11:54.48
ジリオン初代は今でもよく遊ぶわ。大好き。
トライ~は当時は散々遊んでノーミスクリアまでやりこんだけど
その先にやり込みできる要素が無いんだよね。
ボーグマンは、当時買いそびれて後年エミュで初めて遊んだけど
流石にマニュアルないと何をどうしたらよいのやらわからずじまいだった。
403:NAME OVER
11/06/27 20:18:35.15
単純な事なのに説明書もってないからわかんないんだろうよ そういうのは黙ってろ。
404:NAME OVER
11/06/27 21:12:51.27
>>396
セガ-ポニーの線は両方の下請けやってたコンパイルも噛んでると思う。
ファンタジーゾーンとかアウトランみたいな、mk3版をMSX1/2に無理矢理移植した
タイトルは違うだろうけど。
MSX1版FZの出来はかなりがっかりだったので、仮に逆移植の話が出たとしても
おそらく却下されているのではないかと。
エクセリオンも音源の差を感じる以外はほぼMSXと同一内容だったね。
これもセガではなく、ジャレコもしくは関連会社が作ってたのかもしれない。
MSX1にはジャレコのゲームがOEMで結構出てたし、こっち系の開発体制は
早い時点からあったのかも。
405:NAME OVER
11/06/27 22:03:08.56
実際SGのゲームをMSXで発売するのって、
プログラム的にはどの程度の修正が必要だったんだろうな
単にメモリマップの変換だけだったりして。
ちなみにガルケーブはMSX版のほうが2面多いが
面データ事態はSG版にも入っている
406:NAME OVER
11/06/27 22:16:41.12
>>405
面データ入ってるのになんで使わなかったんだろ
407:NAME OVER
11/06/27 22:27:00.87
>>369
ジリオンとボーグマンは出来が良かった
おかげでどっちもOVAが作られてた(そっちは良い話は聞かないが)
408:NAME OVER
11/06/27 22:31:47.20
ガルケーブでEPマイカードっつーのを唐突に思い出した。
409:NAME OVER
11/06/27 22:34:19.36
青春スキャンダルとピットフォールⅡとダブルターゲーットは今でもやる
ピットフォールⅡが一番プレイ回数多かったな
これをセガアレンジ版ベースにリメイクしたいと思ってる
410:NAME OVER
11/06/27 23:39:55.80
>>405
MSXのF-1 SPIRIT をチョンがコンバートしてるくらいなので
それほど技術力が必要だとは思えない
411:NAME OVER
11/06/27 23:55:53.12
>>407
このスレでそう言われると、
MS版のゲームの出来が良くてOVAが~って誤解してしまいそうだw
>>410
あれってSCCはどうなってるの?
あと、SGで動くの?、MS用じゃないの?
もし、SGでも動くならF-16の時にでたRAM容量の仮説は崩れる事になるな。
で、あの仮説が正しいなら、SG>MSXはともかくMSX>SGはSGの事を考慮して作らないと苦しいかもしれない?
412:NAME OVER
11/06/27 23:58:14.27
>>411
SCCは乗ってないから酷い音になってた。
動画があったよ。
413:NAME OVER
11/06/28 00:27:53.70
セガ8bit時代の版権モノは良質なものが多かったが
ボーグマンは下から数えた方が早いデキだったな
414:NAME OVER
11/06/28 00:52:28.89
メガドラに技術者割かれてたり
ゲーム化を急いだって感じする。
415:NAME OVER
11/06/28 01:57:47.95
セガハードそのものが下から数えたほうが早かった
416:NAME OVER
11/06/28 02:14:34.99
>>396
>なぜ9918版ファンタジーゾーンはセガのセガハードで出なかったのか?
あれを出して何の意味があるのか
417:NAME OVER
11/06/28 04:16:13.05
版権ものの質の安定はメガドラ後もかなり待たされたなあ
ってスレ違いか
418:NAME OVER
11/06/28 07:49:26.36
そう言えば高橋名人って退社したね。
まあ、ほとんどリストラだけどね。
今となっては不良債権みたいなモノだし。
コナミは版権剥ぎ取ってジャマな人間はポイしてハドソン自体も消滅かな。
419:NAME OVER
11/06/28 09:00:16.23
>>415
確かにw
420:NAME OVER
11/06/28 17:38:55.33
>>406
単純に難易度調整だと思う
1面2面は攻撃がぬるいから
421:NAME OVER
11/06/28 17:44:02.72
>>317
1万円前後に抑えられるなら欲しいな。
押入れや棚にただ並べてるだけのソフトがもったいないと言う理由なんで
>>340みたいにバーチャルコンソールで買いなおすとかになると違うんだよなぁ…
422:NAME OVER
11/06/28 18:17:26.10
メガドラは1チップ化出来たんだから
1チップセガマスターシステムとか出せば良いのに
1チップMSXみたいにSDカード対応とかもいい。
423: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/06/28 18:29:29.91
>>411
F1スピリットは、MSXで要RAM 8KBのソフト。
ただしMSX規格で最低RAM容量が8KBだからこの表記になってるだけで、
実際には2KBしか使わなくても要RAM 8KBとなる。
一方、F-16ファイティングファルコンは、要RAM 16KBのソフトで、
確実に8KBより多くのメモリを使う。
424:NAME OVER
11/06/28 22:14:31.37
>>421
一万円は厳しそうだなあ…
かつての「ネプチューン」と同じ仕様にするとねぇ…
だいたいソフトほとんど無いでしょ。
>>422
小型メガアダプタで対応十分じゃない?
もっともFM音源は厳しいかも知れないケド。
425:NAME OVER
11/06/28 22:23:27.74
>>409
ピットフォールIIはいいよね。当時、本当に地底探検している気分で
ドキドキしながらプレイしたよ。
初めてトロッコでダイブしたときは金玉ちぢんだw
426:NAME OVER
11/06/28 22:53:15.81
マークIII専用BASIC出してたら売れたかも
・・・売れねーか
427:NAME OVER
11/06/28 23:32:57.96
自由度高くて好きなだけハードを弄れるしっかりしたものなら、あの時代ならまだ需要はあったと思うよ。
SCやSG用のBASICにしても縛りがありすぎたから…。自社ハードを好き放題叩かれたら困るって事情もあったかもしれないけど。
428:NAME OVER
11/06/28 23:56:46.62
あの頃は何を開発機器として使ってたんだろ。
429:NAME OVER
11/06/29 00:08:07.10
紙と鉛筆
430:NAME OVER
11/06/29 01:10:52.23
マークIIIの頃は各社ビットマップ画面での発色の多さを競ってたりしたので
パソコンとしてみるとカタログ的に見劣りするのでマークIII以上に競争力がない
ゲーム専用機と言うことで機能的に近しいMSX2と差別化できてる