09/02/20 21:40:29
・過去ログ
魔人転生Ⅱ!!
URLリンク(game.2ch.net)
魔神転生ⅡPARTⅡ
スレリンク(retro板)
魔神転生を語るスレ・STAGE3
スレリンク(retro板)
魔神転生を語るスレ ~STAGE4~
スレリンク(retro板)
魔神転生を語るスレ ~STAGE5~
スレリンク(retro板)
魔神転生を語るスレ ~STAGE6~
スレリンク(retro板)
魔神転生 (実質STAGE7)
スレリンク(retro板)
3:NAME OVER
09/02/20 21:46:01
・過去の関連スレ
<家庭用ゲーム板>
魔人転生2を思い出でクリヤーしよう
URLリンク(cocoa.2ch.net)
魔人転生3
URLリンク(cocoa.2ch.net)
おしえてくん魔人転生1でヒロインのレベルが・・・
URLリンク(cocoa.2ch.net)
魔神転生Ⅱ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
今更だけど魔神転生2教えて!
URLリンク(piza.2ch.net)
RONDE ロンド攻略スレ -輪舞曲-(html化待ち)
スレリンク(gameover板)
<レトロゲーム板>
魔人転生2!
URLリンク(ton.2ch.net)
魔人転生2って面白いよねー
URLリンク(ton.2ch.net)
4:NAME OVER
09/02/21 21:30:27 fn2mS2RD
全然人来ねぇー
前スレ1000落ちしてから三ヶ月ほど、仕方ないか???
5:NAME OVER
09/02/23 03:49:30
一応SRPG板にあるしね
どういうわけかメガテン系もSRPGも初めてやったのが魔神1だった
3Dダンジョンものに手を出せなかった俺にはちょうどよかったと思ってる
6:NAME OVER
09/02/27 21:44:40
本家メガテンを思考時間短くした魔神2仕様でリメイクして欲しい
ということで1乙
7:NAME OVER
09/02/28 01:29:06
>>1乙
>>5
これか
【青木さん】魔神転生Ⅱを語ろう!3【だいすき】
スレリンク(gamesrpg板)
8:NAME OVER
09/03/01 10:48:29
音楽よかったよな
9:NAME OVER
09/03/01 20:38:30
ゲーム開始直後のOP曲がたまらなく好き
10:NAME OVER
09/03/01 21:50:11
1のボス戦の音楽が印象的だったなあ
ミノタウロス戦がいろんな意味で印象に残りまくりw
11:NAME OVER
09/03/02 16:31:42
悪魔絵とBGMが特に神だよな。
SRPGでこれを越える作品には未だ出会っていない。
12:NAME OVER
09/03/03 08:21:29
メギドラオンはこちらが使ってもいつも微妙だったが
リムドーラはとんでもなかったな
てかザン系が実質メギドなのか
13:NAME OVER
09/03/04 17:23:57
ようわからんが、そうかも
14:NAME OVER
09/03/20 18:40:57
魔神転生IIのミューテーションって、ステージ1じゃ出ないのかねえ。
15:NAME OVER
09/03/24 00:07:07
>>11
禿げしく同意
16:NAME OVER
09/03/24 00:10:37
↑の続き
が、あのBGMをつくった方はもう…ね。
泣けるわ。
17:NAME OVER
09/03/24 20:49:50
ルシファーが仲魔にならないのはベルフェゴールがいないからでしょうか?
18:NAME OVER
09/03/28 17:29:58
>>17
ルシファーはとりあえず祖神の方々が皆いないとだめ。
後なんかあったっけ?
忘れた。
19:NAME OVER
09/03/29 13:25:16
レベルアップ合体を狙ってたのに、4回連続ミューテーション発生したよ。
びびった。
20:NAME OVER
09/04/05 17:08:38
>>14
自分で調べてみた。ミューテーションはレベル25くらいから発生するようやね。
21:NAME OVER
09/04/07 03:34:07
正しくは、全体レベルより16高い悪魔がミューテーションで登場する。
なので、ミューテーションが起きる最低レベルは20。
22:NAME OVER
09/04/15 22:23:39
魔神転生1なんですが、シナリオで仲間になる悪魔(ゾウチョウテン等)は合体素材にしてしまっても
ゾウチョウテン、ウリエルが仲間にいると~フラグのシナリオ悪魔は仲間になるんでしょうか?
23:NAME OVER
09/04/18 03:54:53
SRPGのボスはどっしり構えてるもんだと思ってたら、いきなり突っ込んでくるんだもんなぁ
24:NAME OVER
09/04/18 09:03:34
で、どれだけ強いかと思ったら
佐田研で鍛えまくった主人公たちの前では・・・
25:NAME OVER
09/04/18 10:31:46
魔神2シナリオ分岐前に7マス十字系エクストラ全種持ちのサラスヴァティとワンスモアリバイバル持ちの鳥14羽作った。
敵ターンになる前に敵戦力半壊及び全滅させられるから敵ターンは短く、運高いからトレジャーもざくざく取れる。
おまけに全体レベル引き上げ係は普段戦力外のカオルで他の面子は普通のレベルだから普通の攻略も可能。
他にこれだけはやっておけみたいなのある?
26:NAME OVER
09/05/05 00:37:36
神風あれば何もいらない
27:NAME OVER
09/05/05 21:46:24
女神にもリバイバル付けた方が良いかと
クーフーリンやイシュタルもいた方が良いかと
28:NAME OVER
09/07/01 16:36:17
アヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
29:NAME OVER
09/07/01 16:41:41
もう話題もないか
30:NAME OVER
09/07/01 16:49:46
そういえばケータイアプリに魔神の派生ゲームが2本ほどあった記憶があるけど
シナリオというか世界として直接魔神1・2と関連あるの?
31:NAME OVER
09/07/02 04:30:59 zH8ABB1J
>>22
もう見てないと思うけど
一度でも仲魔にすると除名してもフラグは消えない
ちなみに除名しても合体で再度仲魔にする事も可能
・・・だと記憶してたけど今プレイしてみたら
R8ミカエル&R8ビシャモンだけ合体で登場しなかった
コレは記憶違いなのかバグか分からん
32:NAME OVER
09/07/05 19:33:45 ZGGAl6ct
アヤーーーーーーーーーーーーーーーーー
33:NAME OVER
09/07/08 23:30:16
昔、魔神1にはまってずっとやってたのに、レベルを40くらいまで上げてから地図の一番上の地獄?みたいな所に行ったとたんセーブが消えるってのが2~3回あってムカついて売ったんだけどあれは何だったのか・・・
いままた1と2もセットで買い直したけどヤル暇ないけど・・・
34:NAME OVER
09/07/23 03:14:53
正直1は消えやすいので、ROMを所持した上でエ○レーターの使用をオススメする
35:NAME OVER
09/07/28 16:56:14
正直新しいタイトル出すより魔神転生1・2出した方が売れるんじゃね
36:NAME OVER
09/08/16 19:07:06
むしろ高速思考の魔神2システムで真女神1他やりたい
37:NAME OVER
09/08/26 18:31:15
魔神2をクリアしたお!!
俺のお気に入り悪魔
ナンディ ケルベロス フェンリル
38:NAME OVER
09/09/27 23:48:08 sVXum+io
このゲーム好きだったけど、もう続編でないのかねぇ・・・
39:NAME OVER
09/09/28 22:52:51
もう続編は出ないだろうな。。。
SRPG自体が下火だし
ファイヤーエムブレムも売れてないし
40:NAME OVER
09/09/29 14:02:21
>SRPG自体が下火
デビルサバイバーとかなかなか良かったのに
41:NAME OVER
09/10/01 16:01:46
「シミュレーション+悪魔合成」という要素は
他のゲームには無い良さだったけどな・・・・・
魔神1も2もCOMの思考時間が長くて
マップが広くて地形がアレで・・・・
42:NAME OVER
09/10/02 02:35:51 CKWPxheu
でも、あの頃は全然苦にならなかった・・・俺も若かったんだな
43:NAME OVER
09/10/02 03:58:50 A1OL8vze
DS向きなのにDSで出ないね
44:NAME OVER
09/10/02 11:50:38
うわぁ懐かしいなw
瀕死アクマを殺さず、天使・鬼神・阿修羅揃え、氷漬けのキャラも解放し(まだ条件あったっけ?)
なのにヒノカグツチの魂入れに、アクマを犠牲にしたせいでバッドエンドw
ペルソナのアリスや真メガテン3の博物館ボスの裁判と、選択誤ってバッドエンドばかりだw
45:NAME OVER
09/10/02 13:27:50
墓場で虐殺しない限りはDARKにはならんぜ
46:NAME OVER
09/10/02 19:33:32
「ヒロインが助からないエンド」がバッドエンドではないんだ?
47:NAME OVER
09/10/02 19:45:18
はっはっは、ヒロイン一人助からないぐらいでバッドとか何を言っているんだ
48:NAME OVER
09/10/03 09:35:54
かれこれ20年過ぎて知った真実…
49:NAME OVER
09/10/03 23:38:54
ヒロイン
(生身)と帰る→バッド
(魂)と帰る→ノーマル
(死体)と帰る→グッド
って感じなんだよな、まとめると。
今更知ったとて詮無きことじゃがな…(バッドENDの老人風に)。
50:NAME OVER
09/10/04 19:40:06 tyIUrUnF
ヒロインがもうちょっと色っぽかったら気分出たんだが
1は絵が綺麗だから♀悪魔のヌードにばっか目が行くぜw
51:NAME OVER
09/10/06 02:24:48
ルサールカを親に見られて気まずい空気が流れるのは
誰もが通る道だと信じている
52:NAME OVER
09/10/10 21:57:36 AP4PB3OP
そういう場合はウンディーネで誤魔化すんだよ
53:NAME OVER
09/10/12 21:56:42
ぼくはエルフちゃん!(魔神1)
54:NAME OVER
09/10/13 01:01:47 qY2rfBsR
1はネコマタも十分エロい、2でガッカリしたけどな
55:NAME OVER
09/10/13 08:25:14
魔神2を人間オンリーでプレイしてるんだけど、クリアできるかなあ?
STAGE3までこれたけど
56:NAME OVER
09/10/13 13:43:59
>55
当時は、主人公ばっか使って、
ガブあたりでレベル99、あとは、レーバティン使いとか召喚してた
とりあえず、ガブまで頑張って、ガブあたりで全員60ー70あたりにすればいけるよ
たしかガブーベルゼブブまでにたことできたよな
しかしロンドはなんだったのかな、あれは、弟復活がベストエンド?
57:NAME OVER
09/10/14 05:38:57 ioOP0wKD
1も人間クリアを目指してたけど
ジェネレーターとアリオクの大群の前に
挫折を余儀なくされた俺様が通りますよ?
58:NAME OVER
09/10/14 19:31:30
結局代行者たちが何をしたかったのか分からない
ミカエルが維持、サタンが粛正、ルシファーが共存、ベルゼブブが統合とまとめられてるけど
ミカエルとルシファーに至ってはほぼ傍観してただけにしか見えないし
LDは別としてそのほかのエンディングでアクシズ自体が変わった様子はないのは
2052年までしか描写されてないからなのかなー?
59:NAME OVER
09/10/15 01:21:51
魔神1なんだけど
ステータスをMAXの30まで上げると
装備品で+しても30以上にはならないかな?
60:NAME OVER
09/10/15 13:25:33
たぶん超過分は切り捨て扱いのはず
だからオーラグッズで固めるつもりなら均等に上げる方がいい
ただ素早さは上げない方がいいという説がある
61:NAME OVER
09/10/15 14:30:37
>>60
レスさんくす。
確かに敵の戦闘クラスを上げるために
素早さは上げない方がいいかもしれないね。
62:NAME OVER
09/10/19 06:03:45 MAassxEY
序盤は敢えて敵の戦闘クラス上げてやるのもいいけど
後半は敵フェイズの長さが鬱陶しい上に、バッドステータスを付加する敵も
沢山出てくるからさっさと片付けたい所なんだよな
あと主人公の打たれ強さにもいずれ限界が来るので
回避を上げる意味でも素早さは必要
63:NAME OVER
09/10/21 23:53:38
最終的には
使い勝手のいい飛行ユニットばかりになっちゃうんだよな・・・・・
64:NAME OVER
09/10/22 07:32:31
移動力差が出にくかったり、あまり動く必要のないシナリオで飛行ユニット一辺倒というのは
少し危険な気もする。
灼熱の海の場合
(左)地上戦:飛行、空中戦:飛行・・・・・・・・合体した敵抜きで考えても一番手間取った。
(中央)地上戦:地上、空中戦:地上・・・・・・左ほど激戦にはならない。
(右)地上戦:地上、空中戦:地上・・・・・・・・一番楽で一番早く終わる。
※主人公は中央、ヒロインは左
何故か回復魔法のお世話になるのは飛行ユニットばかり。地上ユニットのオフェンス要員は
毒にだけ気をつければ良い感じ。
65:NAME OVER
09/10/22 11:26:39
魔神2だと飛行系は獣やジオ系に瞬殺されるようになったからな……
66:NAME OVER
09/10/22 11:34:15
防具整えた女神や天使なら瞬殺ってこともない気がする
龍神はご愁傷様
67:NAME OVER
09/10/22 11:52:37
つか魔法スキル満載の女神チームなら、鳥はホーリースパーク獣はメルトダウン
それかサードアイあたりで射程外から一掃するからそもそも危険が訪れない
68:NAME OVER
09/10/23 10:59:40
1の時、大量MAXだったのにティアマトのクリティカルで一発昇天…
満月どころか新月でも一発昇天だもんな…
69:NAME OVER
09/10/23 13:05:04
クリティカルは鬼門だねえ
敵のターンが長いんで放置して別のことやってたら
タイトルに戻ってたことがある
それからは直接攻撃系の敵を優先して倒すようになった
70:NAME OVER
09/10/23 13:25:49
いま魔神1をやってるんだけど
龍神が強過ぎじゃね?
つか、龍神と女神と霊鳥だけ揃えてれば
なんとかなっちゃうじゃん!
71:天使鬼神幻魔
09/10/23 15:06:56
「俺らの事忘れるなよな」
72:NAME OVER
09/10/23 15:52:19
むしろ主人公2人いれば
なんとかなっちゃうよ
73:NAME OVER
09/10/23 17:36:57
地形が険峻なせいで、
地上ユニットが冷遇されてるのは
魔神転生のお約束だよね
74:NAME OVER
09/10/24 07:42:50
魔神の存在意義て何かな
もしかしてバールの乳見ることだけ?
75:NAME OVER
09/10/24 09:27:10
>>74 リムドーラ無双
76:NAME OVER
09/10/24 10:09:42
魔神転生シリーズって何が転生してるんだ
77:NAME OVER
09/10/24 17:34:17
1の場合、「どれだけ戦闘の役に立つか」よりも「どれだけ早く動けるか」の方が
重要なんだよね。霊鳥>神獣な評価が多かったり、魔神の評価が低いのはそのため。
あと地上戦も空中戦も魔法もこなすというタイプは結局中途半端なだけで終わりやすい。
一つのことだけに特化したスペシャリストの方が使いやすい。機動力があるはずの天使の
評価が案外なのもそのため。
78:NAME OVER
09/10/24 19:17:55 56aYDWlm
1のリムドーラは確かにバランスブレーカーなんだろうけど
それでもクソ弱い人間を観るよりは遥かにいいな
2のゴミ共を5匹も操作しなきゃならんのは、ハッキリ言って苦痛でしかなかった
79:NAME OVER
09/10/24 20:10:00
その内の一匹はボスクラスの悪魔を一撃で沈めるようになるけどな
2は極端過ぎる
80:NAME OVER
09/10/24 23:08:05
>>78 鍛えれば当然強いんだが、初プレイ時ナオキ以外初期レベルでクリアだしなぁ。何度龍王にぼこられたかw
81:NAME OVER
09/10/25 08:51:00
アヤ初期レベルってのは凄いな…
82:NAME OVER
09/10/25 18:40:11 wlaCo2uT
ヒロインがあまり美人じゃなかったのは残念
83:NAME OVER
09/10/25 19:42:18
そういや魔神1動かしてる時に接触不良を起こす程度にデコピンすると画面がブラックアウトして専用の曲が流れるよな
データ飛ぶけど
84:NAME OVER
09/10/26 02:57:17
真・魔神無双って面白そうじゃね?
85:NAME OVER
09/10/26 05:46:03
マーラ様無双
86:NAME OVER
09/10/26 19:41:37
どのシリーズも毎回カオスEDの俺って
人として何か問題があるんでしょうか?
87:NAME OVER
09/10/26 21:53:21
実はアクマなんじゃね?
ライトかダークかは知らんがw
88:NAME OVER
09/11/02 23:04:44 7Zduud5a
ロウEDは基本的につまらないからな
89:NAME OVER
09/11/03 02:04:27
やっぱ「考えるのめんどくさいから皆殺しにする」のNルートが一番だよ
しょうせいも自爆してくれるし
90:NAME OVER
09/11/04 12:41:19 Xp+5zujh
ニュートラルはどっちつかずの優柔不断って印象が強い
91:NAME OVER
09/11/08 00:22:16
アヤちゃんカワユス
歴代ヒロインの中でナンバーワンだな
92:NAME OVER
09/11/08 01:47:52
魔神1で今パンデモニウムなんだけど
ここのジェネレーターって無限かな?
シナリオ55のルシファーと戦うとこで
毎ターンごとにヒドラが沸いてくる・・・
93:NAME OVER
09/11/08 11:53:49
>>92
多分無限ではない。
メンバーにもよるがあそこは正面突破戦法でジェネレーターは塞いでいくやり方の方が
楽だと思う。ジェネレーターは放置することが多い私でもあそこは塞ぐ。ヒドラの大群よりも
アリオクを1体ずつ潰していく方が戦いやすい。
ジェネレーターで経験値稼ぎするならおすすめはパンデモニウム1Fと嵐の海。どちらも
ジェネレーターは有限だが大量に出てくるのでLVが1~2くらい上がる。
94:NAME OVER
09/11/08 13:56:29
>>93
うおっ
どうやらプロの救世主が現れたようだ・・・。
情報サンクス。
正面突破でジェネレーター塞いでみますっす。
95:NAME OVER
09/11/09 10:33:48
バアルの胸についてるポッチはなんですか?
96:NAME OVER
09/11/09 10:36:11
>>74に書いてあったw
97:NAME OVER
09/11/10 19:13:39
イグドラシルでレベル50いってもうた(´・ω・`)
98:NAME OVER
09/11/16 04:30:55 rvzwcgl5
俺のスーファミもついに逝ってもうた・・・
99:NAME OVER
09/11/16 06:57:04
スネークマンからにしとけ
100:NAME OVER
09/11/17 01:27:28
>97
半永パで1面でLV7,80にしようとしたけど面倒でやめたわ。
101:NAME OVER
09/11/17 15:41:32
半永パってなんですか?
102:NAME OVER
09/11/18 01:50:30
半永久パターンの略。
力だったか攻撃だったかを上げるとできなくなる。
103:NAME OVER
09/11/22 00:37:43
魔人1でやっとこファランクス到着。
・・・と思ったらワープポイント満載でなんじゃこりゃあああ!
ちなみにシナリオ55のジェネレーターは打ち止めアリでした。
正面突破しようとして体勢たてなおしてるうちに止まったっす。
104:NAME OVER
09/11/23 20:50:19
ファランクスで地味に必要なのは空中戦要員。大量の邪龍を捌けるユニット。
邪龍の猛攻に耐えるタイプ、魔法(特にジオ系)に強いタイプ両方必要。
1~2体なら主人公や神獣(Lv50以上)でも何とかなるが・・・・・・。
105:NAME OVER
09/11/24 08:10:05
ま、結局のところリムドーラでまとめてぶっ飛ばすのが
一番てっとり早いわけだがw
106:NAME OVER
09/11/25 06:13:40 ZLo0/D6s
リムドーラの最短習得レベルって60くらいだっけ?
107:NAME OVER
09/11/25 12:09:58
魔力32なら60で覚える
108:NAME OVER
09/11/28 13:35:02
クリアしたけどBADエンドだった。
あんなにBADエンドらし~いBADエンド久しぶりに見たよ。
109:NAME OVER
09/12/02 12:43:46 UNUlBjYK
LIGHTエンディングも苦労する割にはイマイチなんだよなぁ
DARKエンディングは一番楽なのに、何故か一番
EDが長いから結構得した感じw
110:NAME OVER
09/12/03 01:53:12
レーテの橋で邪神軍団撃破しても何度も復活するのね、あいつら
111:NAME OVER
09/12/03 19:14:51
よーしパパ魔神1で
特技全継承悪魔つくっちゃうぞー
112:NAME OVER
09/12/04 02:24:21 /LLFQMml
>>111
そんなありふれたプレイじゃ、誰も褒めてくれないよパパ
せめて↓これくらいの本気は見せてよ、パパ
A 魔法禁止
B 会話禁止
C レベル40以内クリア
好きな地獄を選んで楽しんでね、パパ
113:NAME OVER
09/12/04 03:43:40
>>112
B 会話禁止
これならパパにもできそうだよ
なにしろ一周目はほとんどヒーローとヒロインしか使わなかったからね
A 魔法禁止
ん~シナリオ42コキュトス線あたりで
ガミジンにPALSYにされてフェンリルにCLOSEにされて
マヤにPOISONにされて回復まにあわなくてパパ困っちゃうな~
C レベル40以内クリア
合体を極めて有用な特技継承させて
イベントで仲間になる悪魔を駆使して
各難所で仲間を使い捨てにしていけばできるかもしれないけど
パパ気が遠くなりそうだよー
114:NAME OVER
09/12/05 00:11:18 PhCud7fM
>B 会話禁止
>これならパパにもできそうだよ
そんなにヌルい条件ではない筈なんだけど、パパにしては中々やるね
でも、なんか佐田研でシコシコとセコいレベ上げやってそうな雰囲気なんで
罰として邪神軍団に決死の突撃を仕掛けてきてね^^
>A 魔法禁止
>回復まにあわなくてパパ困っちゃうな~
実はコレの方が会話禁止より楽だったりするよ、パパ
回復魔法とリムドーラが封印されるのは確かに痛いけど
飛龍がゴッソリ使えるのだから殲滅力はお釣りが来るし
特技もアイテム使用も自由なのだから、いざという時の回復も問題ない
本当にヤバくなったらCOMに戻したり、会話で逃げたり出来るしね
まあ、これも橋を突破するにはチンロン30体投入する覚悟が必要だけどw
>C レベル40以内クリア
>パパ気が遠くなりそうだよー
ぶっちゃけこれが一番難関だと思うよ、パパ
主役二人はまともに戦えないし、後半からは会話で逃げられないし
合体も一々上限に引っかかるので非常にストレスが溜まるだろうね
主戦力の飛龍がパイロン止まりという低水準で、メディアラハンを使える者は
終盤参加のミカエルだけ、これで橋を突破する奴が居たら神というより変人だよ、パパ
115:NAME OVER
09/12/05 13:10:06
難易度自体は低いがクリアーにはものすごく時間のかかる縛り
○戦闘には全部違うユニットを使わなくてはいけない
・同じ仲魔を持っても良いが戦闘に使えるのは1体だけ
・同じ仲魔を召還しても良いがすぐ合体させなければならない
飛龍は2~3体くらいしか使えないが、女神は結構多く召還可能。
砂漠地帯のクリアー時間は普段の3倍w。
どのイベントキャラを選ぶかで橋の難易度が大きく異なる。
橋
主人公、ヒロイン、ワイバーン、チィンロン、キクリヒメ、サラスヴァティ、イザナミ、
ラクシュミ、あと2体を何にするかは思案のしどころ。四鬼神のみというパターンが
一番苦しいか。
116:NAME OVER
09/12/05 14:33:58 jBZ1yeQw
簡単なようで最も困難な縛り
・セーブ禁止
117:NAME OVER
09/12/05 16:20:42
飛龍は強いよなあ
龍王とほとんど能力変わらないうえに
移動タイプ飛行で
大部分の地上ユニットからの攻撃カットだからなあ
ちなみにパパ一周目の橋は
宝石だけ回収して下段からエスケープさ
いわゆる戦略的撤退さ
118:NAME OVER
09/12/05 22:15:26 QnbG3rOW
ガーネットでオーラ防具と交換できるからな
でもレベル50くらいで普通に突破できるよ、パパ
119:NAME OVER
09/12/06 02:03:20
セーブ禁止はマジで辛いw
120:NAME OVER
09/12/07 00:23:36 NEqkzTOY
何年前のゲームだよ、コレ
121:NAME OVER
09/12/07 03:04:34
2で14年前だっけか
122:NAME OVER
09/12/09 06:32:58 ggaTh5Az
続編は無理でもリメイクくらい出ないかなぁ
123:NAME OVER
09/12/13 23:15:27 wB2Bvyeu
ロンドのせいで続編はもう二度とありません
124:NAME OVER
09/12/20 15:45:06
今1やってるんだけど
けっきょく実用的な特技って
「おしつぶし」と「あばれまわり」ぐらいかねぇ?
125:NAME OVER
09/12/21 03:22:42
ファイアーエムブレムのレギュラーメンバーと
魔神転生のレギュラーメンバーってどっちが強いかな?
オグマとかナバールあたりだったらアリオクにも勝てそうじゃね?
126:NAME OVER
09/12/21 06:48:53
>>124
イベントキャラ含むメンバー次第だが、攻撃魔法系特技は有用。飛龍、女神
以外の種族をほとんど使わないのであれば女神に攻撃魔法系特技は必須。
例えば戦士の丘は「らいでん」あるいは「しょうげきは」所持した女神が
いるのといないのではかなり違う。マハジオンガ、リムドーラが山ほど
使えるなら話は別だが。
127:NAME OVER
09/12/21 09:57:33 PM33kQUH
地味に重要なのが「パトラのうた」
女神が量産体制になるまでは、魔法を封じられるとヤバい
128:NAME OVER
09/12/21 15:28:42
>>126
たしかに女神に「らいでん」は欲しいね。
>>127
パトラのうた、覚えられるのがガネーシャだけなんだよな。
幻魔は強い種族をつくる合成のルートに乗せにくいからちと悩むね。
いちおう、メインのうち一人は
全ての特技覚えさせるつもりなんでそいつに使わせるかな。
129:NAME OVER
09/12/22 06:46:49
魔法が使えなくなるのをそんなに怯える必要はないと思う。妖獣はとろいから
回復専門系が逃げるのは簡単。攻撃魔法系は妖獣耐性がそんなに低くない。
妖獣が他種族とセットで来るようなシナリオの場合、あまり戦力が分散しない
から1体が魔法を封じられても他で補える。
130:NAME OVER
09/12/22 12:10:35
パトラに限らずバッステ回復魔法は持っとくべき
何気に毒やらがウザイ
131:NAME OVER
09/12/23 03:08:03
私女だけど彼氏のDIOにだけ一軍メンバーが集中してる、死にたい
132:NAME OVER
09/12/23 12:29:07 V8IPTMjD
>>131
そういう場合は全部外道に変えてからセーブすればおk
133:NAME OVER
09/12/24 05:05:04 yc+MPHIN
○⌒\
ミ'""""'ミ
./( ´・ω・`) シングルベール、シングルベール
//\ ̄ ̄旦~
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー───ヽ
────
134:NAME OVER
09/12/30 09:30:31 sV1VX3Dr
来年は自分一人で保守するスレになりそうだ ( ´・ω・`)
135:NAME OVER
09/12/30 13:15:40
>>134
魔神1やってるぜい。
やっとすべての特技を継承させたアプサラスが完成したよ。
ヒーローのLV49で、まだシナリオ18だ。
しかしこの特技継承って良いシステムだよな。
悪魔合体のシステムにばっちり馴染んでる。
他のシリーズに受け継がれるのもわかるわ。
136:NAME OVER
09/12/30 13:22:45
来年もひたすら佐田研に篭り続けるお
137:NAME OVER
10/01/01 19:37:49
つ「チートコード」
138:NAME OVER
10/01/02 21:19:25
数年ぶりに再開
仲魔の特技育成が好きなのでレムノス盆地と氷の洞窟を行ったり来たり
サタンは待ちぼうけ
139:NAME OVER
10/01/03 04:42:09
敵のランク上げて、倒して・・・っていう繰り返しが
クセになるんだよな。
うちの女神軍団には
ホントにお世話になってるぜ。
140:NAME OVER
10/01/04 21:01:21 gF7gDrZf
お前ら、あけおめ
いつ消えてもおかしくない超過疎スレだが
今年も頑張って保守するぜ!
141:NAME OVER
10/01/05 08:29:29
久しぶりに封印を破ったけど、セーブ二つだけってやっぱきついわw
142:NAME OVER
10/01/08 10:58:25 aWxOhqnS
今年もやっぱり過疎ってるのね・・・
143:NAME OVER
10/01/08 19:33:20
過疎ってないと逆に心配だ
144:NAME OVER
10/01/10 17:35:12
只今
氷穴イシス詣で3巡目(アンクスタッフ渡しにいくとこ)。
もうヒーローのLV99になっちまったい。
145:NAME OVER
10/01/11 08:03:48
テンポアップしてDS当たりで出してほしいな
146:NAME OVER
10/01/11 16:07:36 WsefwKii
>>144
氷穴って3回も行くと嫌にならないか?
まあ、LV99まで上げる忍耐力があるなら
大したことないのかも知れんが
147:NAME OVER
10/01/11 19:45:17
>>146
じつは行くの4回目。
天神島にいくまえに
氷穴いったら無駄足になってしまった。
戦闘アニメとばせないのは全編とおしてネックだねー。
ヒーローLV99はそんなに苦でもない。
女神で敵のランク上げて
敵の行動範囲にヒーローだけ置いてほっておけば
反撃でいくらでも倒してくれるからね。
148:NAME OVER
10/01/11 20:24:52 RWJk/xLB
>女神で敵のランク上げて敵の行動範囲にヒーローだけ置いてほっておけば
まあ、ソレが基本戦術なのは解るけど
ソレやっても俺のヒーローはレベル80まで上がらなかったわw
149:NAME OVER
10/01/11 23:46:15
私女だけどDIOに合体素材のカス仲魔しか入ってない、死にたい
150:NAME OVER
10/01/12 12:41:32
カレン乙
151:NAME OVER
10/01/14 00:50:17
リムドーラで敵をなぎ倒すと快感!
152:NAME OVER
10/01/16 02:16:14
>>151
つまるところそれに尽きるね。
終盤のヒーローのでくのぼうっぷりは異常。
ルシフェルに止めさしたら
COMPのリストからミカエルが消滅した。
止めささなくても消滅した。
ミカエルを合成でフェニックスに変えておいたら
今度はそのフェニックスが消滅した。
これってCOMPのバグ?
それともミカエルとルシフェルがウホッな関係ってこと?
153:NAME OVER
10/01/16 02:30:44 uQWrp0Uh
ウホッなんだろうな
154:NAME OVER
10/01/16 11:03:18
某漫画みたいにミカエル=♀と考えればおk
155:NAME OVER
10/01/19 22:48:21
>>152
ミカエルに特技いっぱい持たせて万能に近いタイプとして育てていた場合は
ツライね。天使は比較的有効に活用できる特技が多い種族。必要特技を
全部継承した個体は最終的には高レベルのイベントキャラになるのでは?
こちらはルシファーの長い話を聞いてクリアしたけど誰も消えず。天使が
いなかったからか、それとも総数(16体)の問題なのか。
話は変わるが1回目の時(オパール)と2回目の時(アタックナイフ)で中身が
違っていた宝箱があった。これは条件によって変化するもの?ちなみに
ヴリトラが出てくるシナリオ。
156:NAME OVER
10/01/20 18:51:12
>>155
>特技いっぱい持たせて万能に近いタイプとして育てていた
まさにそれでした。
ミカエルは力も魔力もたかいから
ダテンシ対策に肉弾系特技、
ジャリュウ対策にでんげき、らいでんと持たせてたんで
消えられたのはかなり痛手でしたね。
ちなみにミカエルをフェニックスにしてから
ドリアードに変えても連れていかれた・・・。
>中身が違っていた宝箱があった。
うーん謎ですね。
157:NAME OVER
10/01/30 13:27:17 AjqPx75E
魔神転生2
今から再戦する!
URLリンク(takara2005.kt.fc2.com)
158:NAME OVER
10/02/17 19:43:52
ラーヴァナやエキドナのステ合計をアメノウズメと比較してみた
LDやCLルートの悲惨さが何となく分かった気がした
159:NAME OVER
10/02/20 21:24:04 X4dSxNkl
ほう、まだ落ちてなかったか・・・
160:NAME OVER
10/02/20 21:47:03
ピンチという程ではないが、不意打ちされると焦るパターン。
妖獣→飛龍
堕天使→天使
妖精→魔族
普段大したことない攻撃力なので、結構大きなダメージに感じる。ただ一番上は
あまりないケース。飛龍は意外と妖獣から無視されやすい。
161:NAME OVER
10/02/24 17:03:04
魔神転生2で神獣の最低レベル仲魔にナンディがいるんだけど、こいつはランクアップに応じて
能力値が上がり続ける為、最後まで使っていた
鳥退治にも便利だったしね(スカも多かったが)
最後の挨拶「なんでぃ!もう終わりかよ!・・・・すまん、わしが悪かった」も可愛かった
162:NAME OVER
10/02/25 02:13:42
ナンディはむしろ最強候補。
163:NAME OVER
10/02/25 23:10:07
線路を越えられない時点で負け組
わざわざ召喚し直すの面倒だっての
164:NAME OVER
10/02/25 23:13:15
その意味でも神獣ナンディはまさに勝ち組だな
165:NAME OVER
10/02/26 01:20:31
163 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 23:10:07 ID:???
線路を越えられない時点で負け組
わざわざ召喚し直すの面倒だっての
166:NAME OVER
10/02/28 00:24:23
魔神転生2は地形がウザすぎる・・・・
進軍が大変でストレス溜まる・・・
結局、飛行ユニットばかり使ってしまう
167:NAME OVER
10/02/28 12:35:17 g5cfMljg
あと思考時間がクソ長いのと、グラフィックがショボいのと
魔王と人間がクソ弱いのと、あの気色悪い合体主は何とかしてほしい
168:NAME OVER
10/02/28 16:27:38
>>167
スィーューネクスツ バイ プツンッ
169:NAME OVER
10/03/06 19:17:23
移植!移植!
1と2一組で
170:NAME OVER
10/03/08 00:06:00
突如やる気になって魔神2を始めて
先日終わったよ。
攻略はN-Nルートにいく選択肢だけ見てやったけど
後半が飛行ユニット&神獣無双になるのは仕方ないとして結構面白かった。
発売当時1に比べて評判が悪かったように記憶してるんだが
なんでそういう話になってたんだろう・・・
特技適度に継承させたヤタガラスとガルーダとグリフォンが敵をなぎ倒すゲームになるのは
誰がやっても到達する仕様だよな?
171:NAME OVER
10/03/08 00:17:30
>発売当時1に比べて評判が悪かったように記憶してるんだが
待ち時間の長さだろうな。俺はあの音楽の出来がなければ続けられなかったと思う
>敵をなぎ倒すゲームになるのは
7マス射程魔法、特にホーリースパーク、チャクラムあたりと他の攻撃魔法系特技、
加えてワンスモア、リバイバル等を満載した女神軍団が敵をなぎ倒すゲームです
172:NAME OVER
10/03/08 00:55:34
>>171
ああ確かに、女神も強かった。
女神の十字射程魔法で削って霊鳥でトドメさしにいってたな。
ねっぷうれっぷうしっぷうが微妙だった割にヘル○○が強かったから
属性はそっちメインだった気もする。
173:NAME OVER
10/03/08 05:39:22
ヴィシュヌとシヴァだけは作る、それが女神転生信者
174:NAME OVER
10/03/08 21:33:12
アフラ・マズダーとヴィルシャナの両者が登場する点も、マニアなら興味深いと思う。
覚える特技もアフナ・ワルヤで共通してるし
175:NAME OVER
10/03/16 18:48:14
エスケープ禁止プレイやると十字射程系エクストラが殆ど覚えられず有難味が半端ない。
176:NAME OVER
10/03/16 21:25:18
そもそも経験稼ぎしない前提のバランスだから2は。
くわえてエスケープ無しだと仲魔補充も厳しいね。
177:NAME OVER
10/03/17 00:14:37
エスケープ無しってことは仲魔集め専用マップもなしか。
それだと仲魔補充かなり厳しいな・・・
178:NAME OVER
10/03/18 22:08:38
1やらずに2からプレイしてもいいよな?
決定版の2やっとけば、1はいらない感じ?
179:NAME OVER
10/03/18 22:23:14
別に2は1の完全版じゃない シナリオもシステムも別物
シナリオはほぼ完全に独立してるから1をプレイしとかないとと言うこともない
180:NAME OVER
10/03/18 22:32:51
1プレイしてたら「おっ」と思うようなイベントやセリフはある
181:NAME OVER
10/03/26 19:53:36
魔神転生3出ないかな~
182:NAME OVER
10/03/28 14:14:54
出ない理由
・女神転生×SRPG=敷居の高さ2乗で売りにくい
・半端なく手間暇かかる
・ロンド
183:NAME OVER
10/03/28 14:55:17
・デビサバ出しちゃった
ならせめてリメイクを……ナオキはシュライクを手に入れたシュライクみたいなことになりそうだけど
184:NAME OVER
10/03/28 15:49:30
・シナリオが突っ込みどころ満載
……いや、大好きなんだけどね、それでも
185:NAME OVER
10/04/03 15:18:13
2も1との繋がりはほぼ匂わすだけだったんだし
3を出すからといって1や2はさほど気にする必要はないのではないか
186:NAME OVER
10/04/11 21:58:25
1と2のつながりもなにも1は女神FC2の焼き直しだし
なんで1でルシファーとサタン倒してるのに
またのこのこと出て来てるのかわからんかった
ルシファーなんてFC1
FC2、魔神1、2
真2
何回死ねば気が済むのか
187:NAME OVER
10/04/11 22:38:53
ルシファーの出てこないメガテンなんて
具の入ってない味噌汁じゃないの
188:NAME OVER
10/04/11 23:43:07 gfbOq/f7
ルシファー有ってのメガテンだからな
189:NAME OVER
10/04/12 04:28:31
このロリコンどもめ
190:NAME OVER
10/04/19 13:03:57
トをSTAGE3から鍛えようとするとどうしても火力が足りなくなるんだが
追撃出来ても10×2とかザラ……
191:NAME OVER
10/04/19 13:13:22
ト?
192:NAME OVER
10/04/19 14:23:14
トっていったらトの字しかいねーだろーがー
193:NAME OVER
10/04/19 18:34:19
ジャイアン的な言い方をするとアヤアン
194:NAME OVER
10/04/19 22:08:37
>>193
一瞬誰だか分からなかった
195:NAME OVER
10/04/30 21:34:33
トは強さ+体力+早さ-レベルの値が人間5人の中で最も高い実戦向きのキャラと言える
196:NAME OVER
10/05/04 16:34:32 TcKLN8cf
GWなのにこんなレトロゲームを引っ張り出して
プレーしてるのは俺くらいのものだろう
197:NAME OVER
10/05/04 18:31:57
どうせ外は車に電撃的に占領されてるしいいんじゃね
198:NAME OVER
10/05/06 18:53:24
こんな敵思考時間の長いゲームなぞまとまった時間がないとやってられん罠
199:NAME OVER
10/05/07 15:37:57
確かにw後半経験稼ぐと強くなりすぎてただ長いだけってなることも
200:NAME OVER
10/05/11 22:47:44
気付いたらトが龍王に殺されてるくらいの緊張感が欲しいよな
201:NAME OVER
10/05/13 06:12:34
何も考えずに育ててたら普通にトは空気なんだけどね
202:NAME OVER
10/05/14 20:48:11
ナオキLV99
アヤLV12
カオルLV20
トモハルLV20
オギワラLV34
203:NAME OVER
10/05/14 22:34:43
トはともかくカオルの足手纏いっぷりが半端ねぇな
204:NAME OVER
10/05/14 22:45:48
ナオキLV75
アヤLV75+ちょっとドーピング
カオルLV99+ドーピングしまくり
トモハルLV75
オギワラLV75
205:NAME OVER
10/05/15 09:31:54
再会する時16レベル上がってるのに速さが1下がってるのがカヲルクヲリティ
206:NAME OVER
10/05/15 09:50:00
>速さが1下がってる
早漏童貞だったのが・・・
207:NAME OVER
10/05/15 21:53:39
トの字とかトとか言われてもトゥルダクしか出てこねぇよ
208:NAME OVER
10/05/15 21:59:45
つゆだく
209:NAME OVER
10/05/15 22:58:25
トールがいるだろjk
210:NAME OVER
10/05/16 13:07:26
>>199-200
強くなりすぎて緊張感が欲しいなら、偏った編成にしてみては?
例
魔法を使えるユニットのみ召還(腕力が足りないので敵を倒すのに苦労する。けど中盤
以降はそうでもない?)
魔法を使えないユニットのみ召還(これは序盤は楽でシナリオが進めば進むほど
キツイか)
飛行ユニット禁止
召還数制限
等
211:NAME OVER
10/05/16 22:00:23
人間オンリーだろ
と思ったが悪魔使わないと拠点を制圧されるMAPがあるのか?
212:NAME OVER
10/05/18 22:10:42
1995年の新宿マップは仲魔無しだとキツイかもね。
あそこなんであんな離れた場所に拠点があるんだ?
新宿だからパルチザンのアジトとか?
213:NAME OVER
10/05/20 20:36:32
トが飛行系ならなあ
214:NAME OVER
10/05/21 10:25:13
それもはやニンゲンじゃないだろう
215:NAME OVER
10/05/21 10:30:21
非行系だから問題ない
216:NAME OVER
10/05/25 00:59:37
>>215
誰がうまいこと(ry
しかし、STAGE3の別働隊シーンはもう少し見せ場っぽくできなかったもんかね。
単に分断されてやり辛いだけだった。
アムネジアの分断マップは結構面白かったけど…。
217:NAME OVER
10/05/25 10:59:27
ト「お前らが囮になっている間に俺が先行するぜ!」
ナ「やっぱお前頼りないからそこで待機な」
218:NAME OVER
10/05/25 11:09:56
カ「俺は…」
219:NAME OVER
10/05/25 11:36:24
ト
ナ
カ
イ
220:NAME OVER
10/05/25 14:20:43
イ「ちょっとー、誰よこんな変な名前に設定したのー」
221:NAME OVER
10/05/25 19:37:01
キクチ・イヤちゃん
222:NAME OVER
10/05/26 15:04:51 UfoJY5+E
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
このMAPの形ってフクロウに似てね?
フクロウはオカルトのシンボルとして知られている
参考サイト
URLリンク(wagamegane.blogspot.com)
223:NAME OVER
10/05/26 19:29:04
カ「アヤ、別働隊…やってくれるか?」
ア「OK」
ナ「アヤの“OK”久しぶりに聞いたぜ!」
224:NAME OVER
10/05/26 23:46:01
もちろんト衣装のアを想像しましたとも
225:NAME OVER
10/05/27 05:16:53
トナカイ吹いたww
つまりア衣装のトもあるわけだな?同士よ。
226:NAME OVER
10/05/28 23:53:11
それは相性が良くない
227:NAME OVER
10/05/29 00:56:09
EXTRA:じょそう
敵味方全員を100%の確率でPANIC状態
228:NAME OVER
10/06/01 21:40:45 RVfsnB96
魔神2を久々にやってみようと思うんだけど
一番楽でサクサク進めるのはどのルートだっけ?
やっぱLAWーLIGHT?
229:NAME OVER
10/06/02 10:55:22
カオスダークが最強でFA
230:NAME OVER
10/06/03 10:43:52 PA9jD664
堕天使軍団のパワーはハンパないからなぁ
ボスのベルゼブブはちょっとアレだけど
231:NAME OVER
10/06/03 18:47:36
姐さんをバカにするとは良い度胸だ
ちょっと表へ出ろ
232:NAME OVER
10/06/03 22:42:52 eLDl7oQP
性能はともかくあのボディコンは最強だよな・・・ある意味
233:NAME OVER
10/06/04 17:34:52
何を言うか、運以外のステも凄まじいじゃないか
234:NAME OVER
10/06/04 19:01:16
EXTRAが全然ダメなんだよな、蝿の姉ちゃんは
でも、あのおっぱいだけで全て許す!
235:NAME OVER
10/06/05 09:12:08 p/U8+ICZ
でも、代行者4人が特技を覚えるのはゲーム終了間際なんで
あまり関係なかったりする
236:NAME OVER
10/06/05 09:52:42
全エクストラ習得の最短合体ルートみたいなの無いのか
237:NAME OVER
10/06/05 10:34:11
NNの立場で言えば代行者なんてただの経験値
238:NAME OVER
10/06/05 20:27:03 pNw457Ja
ニュートラルは全属性を仲間に出来るから有利かと思いきや
強力な悪魔(熾天使や堕天使など)は殆ど合体不可だったり
レベル制限の関係で最終盤まで入手困難だったりとかで
勝手に仲間が増えて行く他属性と較べて全然お得じゃないんだよなぁ
(ついでに言えばマインドキャッチで属性を無視したりも出来るし)
蝿お姉さまと一緒に俺つえーしたいなら CD
サクサク進めてカレンとイチャイチャしたいなら LL
マヌケなオギワラの会話を楽しみたいなら NN
ルシファー様が居れば他に何も要らないなら CL
敢えてイバラの道を進みたいのなら LD
属性ごとの楽しみ方としては大体こんなところだろう
239:NAME OVER
10/06/05 20:57:40
つくづくLDの不憫さに泣ける
240:NAME OVER
10/06/05 22:51:26
規制解除!やっと言いたかったことを今やっと伝えられる!!
>>226
ア衣装だけにか
241:NAME OVER
10/06/06 01:06:40 GHRNqSeG
ソレがお前の渾身のギャグかよ・・・・・
242:NAME OVER
10/06/06 01:34:16
>>239
自ら仲魔になってくれる悪魔がいない、結局HELIOS発動、と
良い所何一つないもんなぁ…LD。
しかし「我に服せ!」と叫んでおきながら裏切るのはどうかと思いますサタン様。
243:NAME OVER
10/06/06 10:43:43
サタンなんか信用する方がどうかしてるわw
244:NAME OVER
10/06/06 11:37:08
あぁ、サタンだからな
245:NAME OVER
10/06/06 13:37:40
俺に至ってはもうサンタすら信用しないぜ
246:NAME OVER
10/06/06 18:52:49
現在魔神転生出来ないためタクティクスオウガで我慢してる僕が通りますよっと
247:NAME OVER
10/06/06 23:01:04
メガテンシリーズのラスボスはルシファーじゃないと
納得がいかない俺様が通りますよ?
・・・でも、LDルートはやっぱ何度通っても辛いわ orz
248:NAME OVER
10/06/06 23:08:55
メガテンでルシファーがラスボスってむしろ少数派のような
249:NAME OVER
10/06/07 01:02:26
初代、旧約1、…くらい?真3のマニアクスもそうだっけ?確かに少ないな。
やはり「神に逆らったけど失敗して堕とされた」という
微妙に小物臭漂う元ネタのせいかね。おやこんな時間に誰(ry
しかし、
ミカエル→サタン
サタン→ルシファー
ルシファー→ベルゼブブ
ベルゼブブ→ミカエル
がそれぞれ「一番の敵」だったようだけど何故だろう?
250:NAME OVER
10/06/07 02:22:08
> ミカエル→サタン
> ルシファー→ベルゼブブ
トライアドを維持したいんだからアクシズ消滅させられたら困る。
トライアドの各世界を共存させたいのに一つにされたら困る。
この二つは割と理解できる。
> ベルゼブブ→ミカエル
今のトライアドの形を壊したいベルゼブブにとって維持を主張するミカエルは最大の敵だろう。
他の二人はある程度利用できる余地がある。
> サタン→ルシファー
これの理屈付けが難しいな。
というかCL&CDは「お前ら何したかったの? 結局何も変わらなかったけど」って感じが…。
251:NAME OVER
10/06/07 02:39:54
まあ、ルシファーあってのメガテンではあるからな
252:NAME OVER
10/06/07 20:05:50
原作小説(っていいか分からんけど)のDDS(&新DDS)でのラスボスだったからなぁ
唯一神と戦うのは大司教分だし、if以降は知らね
253:NAME OVER
10/06/07 21:03:00 X/jyjoyg
てか、格が違うよね
ルシファーとその他シリーズのラスボスとでは
254:NAME OVER
10/06/07 23:06:20
メガテンは大抵のシリーズはやってるけどあんまりルシファー意識してないなあ
特にこのゲームだと魔王様自体が性能が気の毒な種族だから尚更よ。
せめて杖ぐらいは…と毎度思う。
てかデビサマとかアトラスがプッシュしてるPシリーズに居たっけあいつ?
似た例で 天使and大天使=虚弱体質 とかね。
幾ら四つ足と相性が悪いと言っても
大剣咥えた牛に殴られて1Tオーバーキルを見ると大天使(笑)と思えてしまう。
255:NAME OVER
10/06/07 23:48:09
>>250
>> サタン→ルシファー
全てを消さんとする潔癖なサタンにとり、トライアドを混ぜ込んで
共存という名のカオスに沈めようとするルシファーは
まだしも自分の色に染めようとしていたベルゼブブより許し難い存在だった…って所?
>>254
ナイフしか持てない、MP低い、といい所少ない祖神も大概だけどな…。
256:NAME OVER
10/06/07 23:55:52
祖神はステータス値の合計数も惨憺たるものだしな
257:NAME OVER
10/06/08 03:10:10
>>255
ナイフ持てれば攻撃命中上がって全然マシじゃ無いか
魔王様は…魔王様は…ううっ
厨房の頃に魔神2プレイしてからメガテンにおいての
サタンだのルシファーとか気になんなくなったな
魔神2を皮切りに好きな相棒のレベルやら技能調整出来る
シリーズが最近多くなって良い事だと思う
魔神2の牛さん無双とかDSメガテンでスカアハ様肉弾鉄拳無双とかたまらねえぜ
258:NAME OVER
10/06/08 03:25:45 jrKf+oGl
魔王ってそんなに弱くないと思うけどな
物理・魔法防御共に万全だし、相性も悪くないし
メギドラオンは強烈な威力だし
サタンなんかランク1でメルトダウン覚えやがるし
・・・お前ら贅沢言い過ぎなんじゃね?
259:NAME OVER
10/06/08 04:06:24
>>258
牛さん犬さんは対地相性悪くも素早さと武器でカバー、
一部の鳥さんも杖やら鎌持って攻撃力の低さをカバー、
人型部門は骨から天照様まで遠近対応出来る起用っぷりを発揮。
魔王様は慢心、環境の違いとしか言い様が無い
そもそもアイコンで鎌振り回してるのに杖すら持てないノーオフェンス戦法は一寸なあ
260:ミスラ様
10/06/08 04:17:51
>>258
あの…俺等は…?
261:NAME OVER
10/06/08 07:48:10
CHAOS系やDARK系はストーリーの後味で考えると微妙。無難な
エンディングが嫌な人には向いているのかな。
262:NAME OVER
10/06/08 09:21:47 h9B5JsdQ
>>260
問題外
263:NAME OVER
10/06/08 21:03:15
魔王(代行者)が弱い弱いって言うけど
カオルやオギワラやトモハルよりかはなんぼかマシな戦力だろ
264:NAME OVER
10/06/08 22:54:18
カレン → ステ振りに無駄があり登場も遅いが、槍を装備出来るという一点で最強候補
ナオキ → ステ振りに無駄がない点はやはり強い、カレンが十分育つまでは最強
(超えられない壁)
アヤ → あまり強くはないが魔法キャラとして特化すればそれなりに強い
(糞キャラの壁)
トモハル → 宝石集め要員、ステ振りの修正がなんとか効く分↓の二人よりはまだマシ
(ゴミクズの壁)
オギワラ → 登場が遅い上にステ振りが酷い、特に速さの低さは致命的で完全な足手まとい
カオル → 何がしたいのか全く解らないステ、装備できる斧も刀も糞、存在そのものがゴミ
265:NAME OVER
10/06/09 03:31:01
>>264
斧はともかく刀は剣カテゴリで良い様な気がするぜ
PSPo2だとクラウドさん系の剣と刀が一緒のカテゴリでした
しかも最強剣が刀だよ
日本土着の鬼神様の性格付けでってんならイエスだね
…天照様装備出来たっけ?
266:NAME OVER
10/06/09 08:21:49
カオルは魔法特化で育てりゃ
各種属性そろってるから使えるぜ
オギワラはどうしようもない様に見えて
実は必殺率が10高いので極めれば…とみせかけてやっぱりどうしようもないかも
267:NAME OVER
10/06/09 11:25:25
カオルはステージ2の終わり頃まで遊んでる上に
強さとか中途半端に上げてるし、刀や斧じゃ魔力にボーナス付かないし
複数攻撃魔法がショボすぎるし、香ばっか与えて溺愛でもしない限り
とても使い物にはならん
268:NAME OVER
10/06/09 13:08:09
使えない議論はもういいから
使える種族ベスト3を教えれ
269:NAME OVER
10/06/09 18:11:58
人それぞれ好みがあるから一概にはランキングにはできないけど便利さで言えば女神・女魔・神獣・妖鳥かね
個人的には幻魔も大好きだけどな
270:NAME OVER
10/06/09 18:17:32
>>268
イベントで仲間になる堕天使や熾天使は今さらな連中なので省略する
(1位 女神)
回復要員、弓でダメージ調整、宝集め、と何でもこなすエリート種族
コノハナサクヤのワンスモアとイシュタルのリバイバルが組み合わさるともう極悪
(2位 女魔)
力、体、速と3拍子揃った強さに加えて対地100%&対空200%の鬼性能
ランク1でマインドキャッチを覚えるヴリュンヒルドは絶対欲しい逸材
(3位 幻魔)
攻撃魔法の充実ぶりと槍装備が素晴らしい、速さも高いので普通に強い
ディルムッドのホーリースパーク→クーフーリンのチャクラム、と覚えればもう敵なし
271:NAME OVER
10/06/10 03:40:05
幻魔と神獣は俺的に同率3位。やはり移動力の差はデカい。
カオルが低評価なのは素手のほうが命中率上がるというアホな仕様のせいもあるかと。
まともな斧手に入れてからはようやく肩を並べるけれども。
272:NAME OVER
10/06/10 04:01:25
まともな斧が手に入る頃には、威力のない魔法を覚えて
すっかり中途半端なキャラに出来上がってるさ
273:NAME OVER
10/06/10 20:44:18
>>264
普通に考えればアヤ>ナオキじゃないか?
初期ステが魔力に偏っているとは言えステ合計の高さで充分穴埋めできてるし、
ディアラハン使えるので単独行動もできるし、
デフォルトで必殺+10あるし、
ナオキ>越えられない壁>アヤとする根拠がよう分からん。
274:NAME OVER
10/06/10 23:54:02
仲魔の事考えたら相対的にレベル上がるから。
275:NAME OVER
10/06/11 00:41:45
種族の中の特定個体でいいならウルスラグナとか良かったな。
強力だが鈍重な奴の多い魔神の中で例外的に素早く、それこそパーティの超主力ユニットだった。
EXTRAもサードアイ(だっけ?)覚えるし。
ただ、強い割に他にシリーズで見ないような。
276:NAME OVER
10/06/11 01:06:53
ショタっ子だっけ?
俺も使ってたけど、あの体に不相応な羽で股間を隠してるのに殺意を覚えた。そんなにデカイいのかよと。
277:NAME OVER
10/06/11 15:55:15
ディアドラ様最高
278:NAME OVER
10/06/11 20:50:02
>>274
全体レベル上げる役割はナオキに限らないかと
それこそ香優遇せずにナオキを力・体力・速さの3点成長させた場合トモハルに負けるし
279:NAME OVER
10/06/12 01:41:11
>>276
その発想は無かったw
ちなみに今ググってみて、ウル君がゾロアスター神族だったと初めて知った。
ミスラ様やアジ・ダハーカのお仲間だったのか。
ついでにアナーヒターとも。
280:NAME OVER
10/06/12 17:20:41
アナーヒータたん……最高!
281:NAME OVER
10/06/12 19:56:16
>>278
トモハルとかわざわざ使う奴いるのかよw
282:NAME OVER
10/06/12 21:33:03
ウルスラグナは外見年齢14歳ってなんかの本で見た記憶がある。
レベルも普通に進めて行っても手に届くところだし能力値もいいしで
妙にひいきされてるよな。
283:NAME OVER
10/06/12 23:01:26
①3身合体でしか作れない上にLAW属性限定 → 事実上LAW-LIGHT専用悪魔みたいなもの
②LV64に普通に届くのはパラノイア突入前後 → 活躍の機会は実際かなり少ない
③LV64の悪魔をRANK5(サードアイ)まで育てるのは大変 → EXTRAには全く期待できない
④使える存在になる頃には地上部隊がほぼ無用に → 苦労して育てても全然報われない
⑤対空50%の性能は正直辛い → そもそも一気に育つようなキャラではない
以上の理由からウルスラグナに頼るプレーヤーはごく稀
贔屓といってもたかが知れているので、100人に1人も居ればいい方
284:NAME OVER
10/06/13 00:38:47
>>283
「頼る」がどの程度なのか、に左右されるがね>割合。
LAWだと鬼神・女魔が使えない=肉弾戦キャラがそんなにいない
(幻魔や神獣は壁にできるほど肉弾戦強くない)から魔神・天神の存在実は貴重で、
そうなると「コイツがいなけりゃ全滅する」ほど頼り切ることはなくても普通に使うことはあるかと。
俺は少なくともスサノオ、ドゥルガー、クーフーリン、バロン辺りと並んで最終パーティには入れてた(属性合うなら)。
…贔屓と言えば、イルルヤンカシュの逆贔屓パラには泣けた。
力は低く、速さは龍族内でこそ高いけど鳥や獣には敵うべくも無い、長所ゼロの振り分け方。
それこそ使った人は1000人に一人もいれば良い方だろう。
285:NAME OVER
10/06/13 00:53:08
カオスだと対空200%の女魔は魅力的だが
ロウで魔神に頼る必要性は感じないなぁ
何か勘違いしてるようだが鬼神はニュートラルだから全属性で使えるし
力・速・クリティカル率どれを取ってみても魔神を凌駕している
286:NAME OVER
10/06/13 10:12:30
竹内さんはまだ大学生って判るけど、
トっさんと日本刀の人は秋葉ファッションだな
カメラ小僧とバイカー?
オギーは六本木シャチョサンとか公園に出る変態か
アヤさんは…どうなんだろ?
メガテン無双とかやりたくないか?ナンディさんに乗って好きな武器つかうんや
287:NAME OVER
10/06/13 11:50:06
魔神無双が発売されたら一番人気はサキュバスで決まり
次はルシファーとかミカエル辺りのイケメン系か
288:NAME OVER
10/06/13 15:54:33
ナンディさんに乗ったシヴァさん
ガルーダさんに乗ったヴィシュヌさん はいいけど
ハンサさん(白ガチョウ)に乗ったブラフマーさんはシュールだな
289:NAME OVER
10/06/14 03:52:29
グリぶーになって見た目どおり猪突猛進したい。神獣で一番世話になったキャラ。
魔神は同レベル帯が埋まった際にお世話になる。単独行動しやすいし。
290:NAME OVER
10/06/14 10:29:47 1YO4KhCX
そんなことよりディアドラたん最高!
291:NAME OVER
10/06/15 20:19:56
>>284
イルルヤンカシュは攻略本の誤植(力最大41)のせいで使った人は意外に多い
292:NAME OVER
10/06/15 23:11:55 LhzJVKDF
ディアドラって・・・
使える幻魔の中では一人だけ酷く残念な子だよね
293:NAME OVER
10/06/16 20:27:29 WEruOJqP
可愛ければ全てよし!
294:NAME OVER
10/06/17 00:38:45
大して可愛くも無いし、最後のセリフもつまらない
295:NAME OVER
10/06/17 11:58:29
最後のお別れ台詞が面白い悪魔は?
296:NAME OVER
10/06/17 12:22:56
ウルフッ ビーーームッ!
アーンド、ひきビーーームッ!
297:NAME OVER
10/06/17 17:40:10 fFLdIRhj
ディアドラたんやっぱ最高!
298:NAME OVER
10/06/17 18:58:51
中学の頃、魔神1を夜中に良くやってたけど、普通に怖いよな
戦闘BGMも怖いし、邪龍マヤとか最怖
299:NAME OVER
10/06/17 23:12:20
>>295
男ならやっぱこの辺が最高のはず
サキュバス「まだ、したりないのぉ?んもぅ!」
ラミア 「どぉ私?一度味わったらもう忘れられないでしょ?」
タマモノマエ 「カレンにでも化けてあなたにせまろうかしら?」
300:NAME OVER
10/06/18 09:20:03
300
301:NAME OVER
10/06/19 17:53:25 AKJVWcpL
ディアドラたんが一番いいね
302:NAME OVER
10/06/19 18:11:12
Nルート
タマモノマエ 「オギワラにでも化けてあなたにせまろうかしら?」
303:NAME OVER
10/06/19 22:37:01
確かに「玉」も「モノ」も「前」についてるわな
304:NAME OVER
10/06/19 23:45:46
ナンディ、ケルベロス、ラクシャーサ、ヤクシニー
このあたりのキャラは、全EXTRA覚えてランク80まで育てれば、
ルシファーやサタンが雑魚に思えるほど強くなる。
305:NAME OVER
10/06/20 01:54:17
>>295
「じつはしゃべれるんだな。これが」
「あぁん、来てぇ!…え?来るじゃなくて帰るの?」
「いい夢を見させて貰った。うっ、オレが見てどうする!」
辺り?
あと、2って何気にメンバー全員モテるよな。
「バイバイ、ダーリン!元気でねー!!」
「逃してたまるか、玉の輿。待ってー、トモハル!」
「さよなら…。あたしのカオル」
「アヤどの、貴女ともお別れです…」
306:NAME OVER
10/06/20 09:04:42
オギワラは?……ハッ、まさか!
307:NAME OVER
10/06/20 10:26:34
他はともかくトモハルがモテるのは有り得んよな
308:NAME OVER
10/06/20 16:54:08
男から見るとそうかもしれんが、
トモハルかなり可愛いぞあのダメっぷりが。
そこが好きって女は結構いるんじゃないか?
309:NAME OVER
10/06/20 23:00:48
ボディコンがカオル贔屓なのも許せん
310:NAME OVER
10/06/21 00:37:52
>>307-308
実は一番モテるのトモハルだぞ。
ナオキは結局は「バイバイ」とか「迫ろうかしら?(=実際には迫ってない)」とかなのに対し
トモハルは「逃してたまるか」「お嫁さんにしてー!」と食い付かれっぷりがハンパない。
311:NAME OVER
10/06/21 01:04:29
>>310
そういえばトモハルは女悪魔との会話でも“いいこと”してもらってるよな。
経験値貰えるし。ナオキと年同じなのに坊や扱いだったり。
他にも女の子の悪魔に話しかけたらプロポーズと勘違いされて喜ばれたり。
でも彼女が何人もいるオギワラさんを忘れてはいけない。
312:NAME OVER
10/06/21 05:21:28 BdwvdWZK
>>311
ナオキも女悪魔を仲魔にするときキスしたり抱きしめたりするといった描写があった希ガス
313:NAME OVER
10/06/21 07:43:21
カレン(ry
314:NAME OVER
10/06/21 09:44:43
>>312
サキュバスやリリスがダーク系悪魔(会話不能)なのが痛かった
315:NAME OVER
10/06/21 22:16:47
お色気担当だから会話は要らないんだよ
316:NAME OVER
10/06/21 23:57:47
>298
1というとその手のレスが付き物なのよね
展開ダレてくるから、あの位怖くても問題はないと思うけど
自分はむしろ眠くなって止めた。しかも三日月の塔で
ただし四天王やナンディたん、ミノタウロスのグラは重みがあって良かった
317:NAME OVER
10/06/22 00:09:44
グラフィックと音楽は1の方がいいからな
システム面では2に完敗したけど
318:NAME OVER
10/06/22 01:05:35
>>314
彼女らvsナオキ・トモハル
カレンvsインキュバス
を見てみたかったな。同性同士の会話もどうなんのか興味あるけど。
しかしカレンのセンスは分からん。
「キミ、名前は何て言うの?」
「私は“おたね”。この子は“おうめ”よ」
実は時代劇マニアなのか?
319:NAME OVER
10/06/23 12:51:46
>>316
ミノタウロスの股間に目が行く
320:NAME OVER
10/06/23 16:11:37
>>318
同じATLUSのアーケード格ゲー「豪血寺一族」からの引用、というか内輪ネタだろう。
321:NAME OVER
10/06/23 17:14:59
特技継承って覚えてから合体??
322:ト
10/06/23 18:50:27
OK
323:NAME OVER
10/06/23 21:35:33
1のアレンジはクオリティ高かったな。特に敵ターン曲のサビがタマランかった
>319
猛烈な速度でそんなんに追い回される、ヒロインと妖精と天使…ゴクリ
しかも樹海の沼地では、分断状態で妖獣に囲まれたりして…
まぁ古代の洞窟(?)まで来ると
ザコの大群にたかられようが何ひとつ感じないけどもw
324:NAME OVER
10/06/23 21:37:37
1はマップが広すぎて異常に時間がかかるんだよな
何度もクリアしなきゃいけない洞窟もあるし
325:NAME OVER
10/06/23 23:00:57
でも、面白いMAPは多かったな
魔王が特攻してくるのも◎
326:NAME OVER
10/06/23 23:15:54
>>323
戦力分断本式の場合、ヒロインが妖精や天使とセットになることはあまり
ないような。妖精や天使はヒーローに付いて、ヒロインには打撃要員。
魔界以降でヒーローとヒロインが分断されてしまう場合はどちらも女神を
連れて動くことが多いけど。
327:NAME OVER
10/06/24 02:36:48
>>325
橋が好き
328:NAME OVER
10/06/24 02:48:37
>>325
>>魔王が特攻してくるのも◎
特攻魔王ってミノとあと誰?
329:NAME OVER
10/06/24 03:17:51
モロクも突っ込んでくるぞ
330:NAME OVER
10/06/24 10:25:28
タイトルが凝ってるのも1の特徴
てか、2のタイトルはやる気なさ杉
331:NAME OVER
10/06/24 13:42:16
1の橋は余裕でクリアできるレベルになってから行って
精鋭部隊で無双した。
それでもマハブフーラでけっこう削られたね。
332:NAME OVER
10/06/24 14:21:38
>>330
1のは
ドンッドンッドンッドンッ
魔
神
転
生
バアーン
で
2のは
まぁ↑じぃん↓てぇん↑せぃ↓
II<シュゥンッ!
SPILAL NAMSIS<ピロリッ
って感じのタイトルだよな
333:NAME OVER
10/06/24 15:03:06
>>331
実は魔族ではない地上ユニットよりも中ランク飛龍の方がヤバかったり
する。地上組は最悪でもHP400台後半で持ってくれるけど、チィンロン以外の
飛龍は・・・・・・。
闇夜時にはヒロイン以外の攻撃魔法も地味に効く。
334:NAME OVER
10/06/24 15:29:30
>>331
相手がアリオクだから遠慮なく皆殺しに出来るしな
アレが全部サキュバスとかだったら橋の向こうまで辿りつくのは
殆ど不可能に近かった
335:NAME OVER
10/06/24 16:15:54
>>333,334
そうそう。
ティンロン、ビシャモンテンは連続でくらうとけっこうヤバかった。
その点シヴァは攻守ともに活躍してくれたね。
橋みたいな場面を想定して用意しておいた
特技全継承のミカエルは
なぜかルシフェルに連れていかれてパパ涙目。
336:NAME OVER
10/06/24 19:57:56
ルシファーをルシフェルと呼ぶ奴とは属性が合わない
337:NAME OVER
10/06/25 01:15:22
>>330
「堕天使の誘惑」「AGITATOR~悪魔の反撃~」「忘却の底へ」とかな。
あと三つ合わせて一つの「天に昇るか?」「地に堕ちるか?」「もう後へは戻れない」辺りも中々。
2は確かに「渋谷解放作戦」とか「池袋市街遭遇戦」とか、そのまんま過ぎではある。
338:NAME OVER
10/06/25 13:28:38
>>337
最初の「鳴動~満月の夜に~」が一番好き
339:NAME OVER
10/06/27 00:15:04
1の残念な所はサキュバスが居ないこと
あの高画質でタップリと堪能したかった
340:NAME OVER
10/06/27 20:08:18
死にたくなければ前にいけ
このゲームだっけ?
341:NAME OVER
10/06/28 20:26:00
>>339
ルサールカとミノタウロスで十分
342:NAME OVER
10/06/29 00:00:19 i4j+8QVr
俺のウンディーネを無視するとは・・・
343:NAME OVER
10/06/29 19:42:20
バアルが女神転生2のそのままの姿で登場したときは感動した。
344:NAME OVER
10/06/30 20:23:49
ルサールカさんの若草色は美人だと思わせるナニカがある
345:NAME OVER
10/07/01 02:26:32
じゃあエルフちゃんは
オレのCOMPに格納しておきますね
346:NAME OVER
10/07/01 06:02:45
よらないで云々
347:NAME OVER
10/07/01 10:38:16
ミノやルサが全裸なんだからピクシーも黄色ビキニかなと思ったら真シリーズの青スク水だった罠
348:NAME OVER
10/07/04 13:23:25
天に昇るか?
349:NAME OVER
10/07/05 22:56:13
1のムドはイベント魔法だった
エティエンヌも人形態でハマ使えそうなふいんきはあったのだが…
350:NAME OVER
10/07/05 23:51:21
漫画版だとハマつかってたね
351:NAME OVER
10/07/28 21:08:46
なんかすっかり止まってるね
352:NAME OVER
10/07/29 01:14:08
進む要素でも思い当たるのか
353:NAME OVER
10/07/29 01:27:47
暴満館の合体検索ツールなんだけどあれってウインドウのサイズ変更出来ないのかな
昔は使えてたのに今の環境だと右の方と下の方が見切れちゃって表示されないんだけど
動作報告掲示板もリンク切れてるみたいだし
354:NAME OVER
10/07/29 18:26:26
vista?
355:NAME OVER
10/07/31 01:13:52
いや、XP
解像度とかの問題なのかな
2003年で更新止まってるものを作者に問い合わせるのも悪い気がして
356:NAME OVER
10/07/31 01:20:41
問い合わせていいんじゃないの?
357:NAME OVER
10/08/01 19:27:01 wtYVYyDc
魔神2の魔神って雷神多くね?
358:NAME OVER
10/08/13 15:34:47
雷=神鳴りで、神様の象徴イメージだからな
メジャーモデルとして上位の魔神に使われやすいんじゃね
359:NAME OVER
10/08/20 15:20:28 8KCErw5u
天使鬼神どっちも仲間にするのとアシュラどっちがいいかな
360:NAME OVER
10/08/20 18:04:26
天使は機動力あるから使える。鬼神はクソだが。
アシュラは文句なく最強だ。
けど、エンディングがさびしい。
361:NAME OVER
10/08/21 02:21:30
>>357-358
インドラ、トール、ペルーンしかいないがな>雷神。
しかもペルーンって他に出たっけ?
あとスヴェントヴィト、トリグラフ、ティローッタマー、クヴァシルとかの
「悪魔オタク黒瓜君でもこれはと唸りそうな」奴ら。
どれもLVそれなりだから当地では主神クラスだろうに、何故出ないんだろうな?
362:NAME OVER
10/08/21 13:11:02
トリグラフはペルソナには出てたね
363:NAME OVER
10/09/01 02:11:54
ペルーンはデビチルにいるな
364:NAME OVER
10/09/03 21:30:37
デビサマとライドウもだ、トリグラフ
365:NAME OVER
10/09/10 06:25:52
>>360
鬼神の「おしつぶし」の破壊力を知らんとは・・・
366:NAME OVER
10/09/18 09:49:10
ロンドもまあ面白いと思ったし、新作作ってくれないかな。
367:NAME OVER
10/09/18 12:10:30
1なら鬼神の移動力には不満が無い
2ほど歩きにくい地形が多く無いし
368:NAME OVER
10/09/21 19:38:20
車でちょっと出て、魔神転生Ⅱが裸だが480円だったので、探してたし安いな~と
思って買ったら、最後に寄った店で裸280円で売られてたので少し悲しくなった
てか裸でもどっちとも安いほうだよね?
369:NAME OVER
10/09/21 20:37:51
>>368
俺の近所のボッタクリ巨大レゲー陳列店では、裸で2400円、箱説で4200円だったので十分安いよ
まんだらけで、箱説で2100円くらいだったかなぁ
370:NAME OVER
10/09/21 21:43:40
>>368
エンディングが5つあるんだから両方買え
371:NAME OVER
10/09/21 23:21:16
セーブたくさん作れると思えばいい
372:NAME OVER
10/09/21 23:35:12
セーブデータを共有できればよかったのだが
ていうか2つって少ないよね
373:NAME OVER
10/09/22 06:59:29
2つ買ってもすべてのルートのED前セーブを残しておくにはまだ足りない
374:NAME OVER
10/09/22 16:28:25
ガチムチルートしか通らない俺に死角はなかった。
決して悪人でないのを惨殺して軽々しい気分で旅はできんわー。
375:NAME OVER
10/09/22 21:29:07
>>337
男子たるもの・・・も秀逸
376:NAME OVER
10/09/24 10:31:12
1作目でランクを最高に上げた悪魔が、いつの間にか星1つに戻ってる時が
結構な頻度であるんだが、このバグって結構有名?
377:NAME OVER
10/09/25 17:47:57
なったことない
378:NAME OVER
10/09/25 20:03:41
>>377
そうかー。俺のソフトだけかぁ
379:NAME OVER
10/09/25 21:25:18
久々に1やってるけど、オーラグッズのドーピング分を計算して
無駄なステータスを上げないように配分していくのが楽しいね。
オーラグッズ装備で調度カンストになるくらいの調整(MAX32)。
Ⅱもそんな感じで調整する方向でOKなのかな
先に攻略本とかサイトで武器の情報仕入れてないと無理だけど
380:NAME OVER
10/09/25 21:27:55
>>379
2は人間の数が多い上に1みたいに強くないから
そこまで気合入れなくてもいい
381:NAME OVER
10/09/26 01:38:09
ぶっちゃけ人間邪魔なんだよな
せっかくの悪魔ゲーで5人もゾロゾロ強制出撃ってなんだよ
高架地獄もあるし、指揮範囲とかなくてよかった
382:NAME OVER
10/09/26 13:31:39
1はエクスカリバーとオーラフル装備だと、力+16もドーピング出来るので
力を16まで上げるだけでMAXいくんだよな
383:NAME OVER
10/09/26 13:45:35
Ⅱは香でステータスを上げられる。
俺は2章で4人をMAXまで上げて、オギワラ(カレン)の分の香もためていた。
仲魔と違って特技が無いから活躍できないけど、硬さだけはパネェ。
384:NAME OVER
10/09/26 14:36:14
>>382
倍打武器の方がいいと思う
385:NAME OVER
10/09/26 15:05:20
普段はエクスカリバーで
種族特攻を活かしたいときは
エクス外して他の装備で力+だな。
386:NAME OVER
10/09/26 23:08:53
いつもナオキだけレベル上げてたけど、今回のプレイは気分を変えてトを中心にしてみることにした
香でドーピングしまくりだけど、殆どの敵に2回攻撃を繰り出すから結構使える
ついでに花屋も育ててるけど、やっぱりこの人駄目駄目…。愛が無いとやってられん
387:NAME OVER
10/09/27 00:02:21
強いよね、トゥルダク
388:NAME OVER
10/09/27 00:09:25
つゆだく
389:NAME OVER
10/09/27 00:42:14
>>386
花屋だから駄目なんじゃない、斧とポン刀のせいだ。まともなのが手に入るまでは素手。
390:NAME OVER
10/09/27 02:42:37
突剣くらい装備可能なら良かったのに。ぽん刀と斧を振ることがてきてナイフを使えないってのは謎
突っ込むのは野暮とは重々承知だが
STAGE3でようやくまともな命中率の刀が手に入ったぜ
391:NAME OVER
10/09/27 06:37:30
後半の刀は優秀だけどその頃は地形の関係で…だしな
392:NAME OVER
10/09/27 20:38:44
カオルは刀装備キャラだからついつい強さに振っちゃうけど
再会時魔力に13振ってあるからどうしても中途半端になってナオキやトの足元にも及ばない。
足手纏いにならない程度の体力の他は運だけに絞って略奪要員にするのがベストだと思う。
393:NAME OVER
10/09/27 20:50:43
1のエクスカリバーって、宝石さえ集めれば2本とれたっけ?
394:NAME OVER
10/09/28 15:47:53 +oNxog8e
1のアシュラは、シヴァよりも強いのですか?
395:NAME OVER
10/10/04 18:29:35
Ⅱを発売日以来ぶりくらいにやるんだけど、
メガテンみたいにニュートラルルートが善悪双方の悪魔と戦えて、
MAP数も多くてアイテムもたくさん、みたいな感じだったっけ?
396:NAME OVER
10/10/04 18:43:30
マップ数は大差ない ラストに一つ追加ぐらいかな
アイテムは変わらん
合体で作れるのがLC属性縛りってのが一番大きい
あと女神転生や魔神転生で善悪って言っちゃうのはどうよ
397:NAME OVER
10/10/04 20:31:38
魔神2は属性の違いが未だに分からない
LawとChaosの違いはわかる。今までとこれからの歴史を守るか、歴史を変えて未来が変わっても構わないか
けどLightとDarkは先のLCと何が違うんだ?カマちゃんの質問も歴史と未来についてだよね?
だからLaw-DarkとChaos-Lightって矛盾してないか?
398:NAME OVER
10/10/04 21:04:43
LightとDarkは単純に善悪の違いと思ってた。これによりChaosで善ってのが生まれた、と。
邪神はLaw-Darkだしね。
399:NAME OVER
10/10/04 21:53:27
Light-Dark軸は、制御するものされるものって感じじゃなかったっけ
400:NAME OVER
10/10/04 22:53:52
>>396
なるほどサンクス
時間的に1周しかやれる状態じゃないんだが、
1周で総合面で1番お得なルートってどのルートかな
401:NAME OVER
10/10/04 22:55:46
以下は魔神2限定の話ね。
ナオキたちは、ステージ3の問答とステージ4の問答は実質ほぼ同じ内容だから、LD/CLは返答が矛盾してると思われる。
ステージ3は歴史全体についての質問であるのに対しステージ4は未来限定についての質問でるという差はあるけど。
ステージ3が過去についての質問だったら整合性もあったんだが。
あ、A.D.2052は「現在が立ちゆかなくなった時代」のステージだから、現実を見て立場を反したパターンもあるか。
この見地だと
・LL : 歴史の流れは維持されるべき。立ちゆかないなんて事はないさ
・LD : 過去の歴史は尊重するが、その結果がA.D.2052。新しい時代は俺たちが作る
・CL : 正しい歴史を取り戻すため、A.D.2052を作り出した過去のしがらみをぶっ潰す
・CD : 過去も未来も変えてやる、A.D.2052は作らせない
ぐらいの立ち位置になる気がする。
NNだけは過去未来へのではなくトライアドに対する姿勢になっちゃうんだけど。
代行者たちは
LL:維持 LD:粛正
CL:共存 CD:統合
ってな具合と言われてるわけで、彼らのLD属性は王道と覇道というのが一番近いかもしれない。
402:NAME OVER
10/10/04 23:11:16
>>400
特にルートで差があるわけでもないので得とか損とか考えなくても良いよ
一周プレイならLaw-Darkだけはお勧めしかねるが
403:NAME OVER
10/10/05 01:09:44
>>401
>>397です。非常にわかりやすい解説ありがとうございます。
でも新たにわいた疑問がいくつか。
>・CD : 過去も未来も変えてやる、A.D.2052は作らせない
以下、CDのエンディングのネタバレ満載なので、プレイ中の方は注意して下さい
CDのエンディングでナオキが何故A.D.2052に残ったのかもずっと疑問だったけど、これはつまり、時の輪が千切れて、新たに始まった歴史の流れの中では“腐ったA.D.2052”は存在しない(存在させないために闘ったから)。
だけど平行世界みたいな感じで、この“腐A.D.2052”のある世界は存在し続けるから、オギワラのいない今、これからのこの世界を見守るためにあえてこの時代(世界?)に残ったってことでいいのかな。
でも、最後にトっぽい爺が出てくるわけだけど、これはつまり、結局歴史の流れは大して変わらず、この“腐A.D.2052”は過去に戻った仲間と共に訪れてしまったってことなんだろうか?
そしてミカエルの遺言「ベルゼブブに気をつけろ」はこれを示唆してたってことなのかな?
404:NAME OVER
10/10/05 18:25:41
>>402
あんがと
405:NAME OVER
10/10/05 21:01:29
エンディング総合的にネタバレ注意……今更?
>>403
正直あんまりエンディングは考えてなかったけど。
トライアドが限界だ何だ言ってたのにエンディングのA.D.2052がそのままのメガロポリスだったってことは、
LDを除けばどのルートにせよトライアドの危機は回避されたんだろう。
並行世界は魔神2にはそぐわない世界観だと思う。それを認めてしまうとオギワラの行動やWTOの活動が意味消失するし。
ナオキはCL/CDどっちでもA.D.2052に残るんだよね。
CL/CDはどっちも歴史の改変を志してたわけだから、自分が変えた結果であるA.D.2052を見届けたかったんじゃないかな、と思う。
CL/CDの代行者は目指すところやクリア後世界における成果が曖昧なんだよね。
ただ、ナオキたちはルートにかかわらず東京の異変を解決するのが最大の目的だったから、
CL/CDは他の代行者を追い落とすぐらいしか共闘の理由がないように思う。
上で言ったようにトライアドの危機も回避された、つまりトライアドは残ったままなわけで。
今回の事件は取り敢えずナオキたちの思うように収まったけど、
特にベルゼブブなんかは今後もアクシズにちょっかいをかけてくるだろう。
そう言う意味で「気をつけろ」じゃないかな~。
406:NAME OVER
10/10/06 12:02:11
ナオキって序盤のパルチザン本部襲撃からいきなり「~ねぇよ」とか口調が変わるよな
調子にのんなと思った
407:NAME OVER
10/10/06 19:03:11
ナオキはリア充でKYなんだよ。
408:NAME OVER
10/10/06 21:56:57
アヤって魔法覚えるイベントの前に、魔力や知恵上げまくっても、
魔法覚えた後のMP量にちゃんと反映されたっけ?
409:NAME OVER
10/10/07 22:55:14
ナオキ
顔>イケメソ
頭>博士の息子、特に悪いという描写なし=普通に成績優秀と思われ
金>困ってはなさそう、将来性あり
性格>普通に良好、人付き合いにおいてとけ込むのも早い
腕力>初めから銃を扱うだけなら何とかなり、速攻でグループ1の戦力に成長
なにこの超人。人生なめてんの?
410:NAME OVER
10/10/08 01:00:03
ナオキは院生らしいが、中野在住で社会心理学専攻となると
どこの大学の可能性が一番高いかな?
411:NAME OVER
10/10/08 19:36:21
Ⅱの命中率はスパロボ並みに信憑性がないよな
命中率70%台はまず0%とほぼ同等、80%台で実質50%くらいの体感
412:NAME OVER
10/10/08 21:48:49
確かにw
90割っただけで既に、いつ外すか分からなくて
ドキドキする感覚
413:NAME OVER
10/10/09 01:38:05
>>405
ベルゼブブ姐さんが仲魔になる時断言してるやん。
(順番逆になるけど)「なるほど、アンタ達には力があるわ。
でも、力を感じなくなったらアタシはいつでも裏切るわよ」と。
だからCDナオキは一人残り、「力」を維持してベルゼブブがちょっかい出せないようにした。
それよりも謎なのはカレンへの態度。
告るのは縛りのあるLLナオキだけ、逆に縛りゼロで(アヤがそうしたように)
「俺もカレンの時代に行きたい、カレンと一緒に行きたい」と幾らでも言える
CLナオキがそうしないのはこれ如何に。
414:NAME OVER
10/10/09 04:10:32
>>413
LLってたしかカレンが消失するイベントがあるので、
それでカレンが自分にとっていかに大切か気が付いたんじゃないかな?
415:NAME OVER
10/10/09 17:51:23
>>411
命中率90%越えの2回連続攻撃で、2回とも回避されるなんてのもザラにあるしな
その代わり、敵の攻撃も味方が結構避けてくれるけどな
416:NAME OVER
10/10/09 21:40:27
属性なんて戦力だけで考えて良いと思う
417:NAME OVER
10/10/10 18:58:36
特技前習得して成長限界まで育てた仲魔が15体いるので、
代行者が仲間になってもベンチを暖めるだけです。
418:NAME OVER
10/10/10 20:15:49
最近は、特技継承禁止合体禁止で、素の悪魔を極限まで育てるのが楽しいな~
419:NAME OVER
10/10/11 09:53:15
つまりケルベロスが主役、と
420:NAME OVER
10/10/11 15:16:42
ネコマタの序盤の成長度は異常
421:NAME OVER
10/10/11 16:37:05
アフラマズダーとヴィシュヌ作ったけど、結局ほとんど使わなかったなあ。
アムネジア以前は高い召還費が地味に痛いし、パラノイア以降は悪路に閉口。
もはや戦力を誇示するためだけにファイル内に存在している。
422:NAME OVER
10/10/11 16:53:52
飛べない仲魔はただの(ry
423:NAME OVER
10/10/11 17:42:11
神獣と妖精も山はそこそこ動ける。
ナンディ、オベロン、ウルヴァシーは最後まで役に立った。
424:NAME OVER
10/10/12 03:02:47
神獣は移動も性能も優れてるから重宝した。
425:NAME OVER
10/10/12 10:47:59
敵が、ほぼレアアイテム(武器や防具)を落とす確率(例えば5回に1回か3回に1回くらいか)の
攻撃側の運って、大体どれくらいからかな?今ピクシーの運が22くらいで、
だいぶアイテム狩りが楽になってきたけど
426:NAME OVER
10/10/12 11:17:10
落とす確率そのものは ((攻撃者の運 - 防御者の運) * 6 + 15) / 256
レアかどうかは多分常に1/8ではないかと物の本にある
427:NAME OVER
10/10/12 13:35:28
>>426
なるほどサンクス
序盤の運が低い時でのワーカーズグッズ狩りが1番キツかった
5人分くらいフル装備でそろえたけどw
428:NAME OVER
10/10/12 20:54:33
落とす確率にかかわる運って、アイテム装備補正かかっていない気がする。
429:NAME OVER
10/10/13 15:26:11
バックベアードとか完全変異系のミューテーション(ランクアップではない)は、
実は満月以外の時が事故発生確率が高くなる、とか過去スレで見た気がしたんだが、俺の勘違いかな?
430:NAME OVER
10/10/13 20:35:53
>>428
俺は確実にアイテム補正かかっていると思ったが
運あまり上がっていない段階で+3×4装備させると入手率全然違ってたし
だからこそ野郎共にもメタルTバックいつまでも装備させてたし
431:NAME OVER
10/10/14 20:06:14
・・・で、一番楽で面白いルートはどれなんだ?
432:NAME OVER
10/10/14 20:55:10
一番極めたデータで、最終的に主力の仲魔15体ってどんな感じ?
433:NAME OVER
10/10/15 04:23:43
特技全習得が6体で後は21~34程度で力尽きた
434:NAME OVER
10/10/15 05:48:32
>>431
ネタなのかガチなのかわからんからマジレスかますと一択でLLルート
熾天使は升。ゲームバランスを壊す能力で他の悪魔がカスにしか見えない
>>432
魔神2+改造厨の俺仕様でスマンが
ベルゼ×3(熾天使、堕天使、魔王
ミカエル ルシファー サタン
ガブリエル、ウリエル、ラファエル
カマエル、ベリアル、サマエル
サキュバス、リリム、アメノウズメ
升です。本当にありがとうございました
EDで仲魔が全員台詞を言うので色々錯誤したらこうなったんだ
台詞順は左から右へ次が2段目へと流れるので気を付けろ
まぁ冗談抜きで普通にやるなら熾天使8体+残りは女神系なんじゃないか?
鳥なんかも使えるかもだが、数年間まともにプレイしてないからなぁ
参考までに攻略サイトおいとく
URLリンク(bmky.net)
色々調べたがここに勝る所は見た事がないので参考にどうぞ
TOやFEなんかが好きな奴はやればハマると思う
むしろやれ…と100万回言いたい
長駄文スマソ
435:NAME OVER
10/10/15 05:57:35
スマソ1つだけ忘れてた
ルシファー&サタン→熾天使化
サキュバス&リリム→堕天使化
かましてある
並びも見かけも最強
436:NAME OVER
10/10/15 18:09:24
>>432
魔力・知力・運の合計が女神中最高のサラスヴァティに全特技修得させ
ワンスモア&リバイバル覚えさせた踊り子的鳥14羽でサポート
1ターンで敵戦力半減(配置によっては全滅)させた上にアイテム大量げと
敵ターンの思考時間が大幅に減るので多分これがベスト
437:NAME OVER
10/10/15 18:40:47
タクティクスオウガみたいに、仲間の名前変更出来たら面白かったな
マジュウやジョマ(別にどの種族でも良い)とかも、
ランク育てていったらマオウ並みに強くなるので、
「シンジュウ:ネコマタ」とか「マオウ:デュラハーン」とかつけたかったよ
438:NAME OVER
10/10/15 20:26:48
>>432
特技全習得、RANKも成長限界まで育てたやつら。
魔法部隊/サラマンダー、ウンディーネ、オベロン、ウルヴァシー
飛行部隊/ガルーダ、ヴリトラ、ラクシュミ、イシス、フレイヤ
対空部隊/ナンディ、ケルベロス
地上部隊/ラクシャーサ、ヤクシニー、アフラマズダー、ヴィシュヌ
439:NAME OVER
10/10/16 00:21:26 cA7SITfb
マジレスするとLLよりCDルートの方が遥かに楽だぞ?
熾天使も堕天使も同じ飛行タイプだし大差ないと思われがちだが
速さが全然違うから、2回攻撃連発の堕天使の方が遥かに強い
440:NAME OVER
10/10/16 11:25:46
女神とかがそろそろ、ワンスモアやマインドキャッチ覚えだしたんだが、
ピクシー・ブラウニー・ネコマタのLVがまだ25くらいで50まで程遠いんだが、
本当にLV50まで育てる意味があるのか効率悪いんじゃないかと不安になってきたんだが
どうすりゃいいの
441:440
10/10/16 11:27:03
ちなみに、ピクシー・ブラウニー・ネコマタに特に愛着は無く、
ランク50の特技覚えたらとっとと合体させたい考え
442:NAME OVER
10/10/16 11:49:59
>>439
上級堕天使強いよな
ルシファーも堕天使なら良かったのに
443:NAME OVER
10/10/16 12:13:28
>>441
他で覚えれ
444:NAME OVER
10/10/16 19:06:05
>>439
マジレスするとLL、CDどっちにしろ強いのでやはり大差ない
ラーヴァナやエキドナのステ合計がレベル28のアメノウズメ以下なのがLD、CLの苦難を物語っている
445:NAME OVER
10/10/16 20:24:04
>>440
カキコんでる段階で結論出てるだろw
446:NAME OVER
10/10/16 22:47:46
今更なんだが、全特技習得悪魔を十数体作成とか
どれくらい手間隙かかるもんなの?
最初の頃に習得すべき特技とかがあって、
それを使って大量虐殺みたいなパターンがあるの?
447:NAME OVER
10/10/16 22:52:26
廃人か改造じゃないと無理
448:NAME OVER
10/10/16 23:08:10
1で防御に振るの禁止したら少しまともになった気がする
鬼神て四天王以外も頼りないから邪鬼のLIGHT版に思えてきた…
449:NAME OVER
10/10/16 23:17:18
CDはクリアは簡単だが代行者加えようとしたら一番大変だな
LLは鳥獣のカモが多いがウリエルとミカエルは強い
450:NAME OVER
10/10/17 02:10:44
セラフはおおむね素早さ低いから妖獣だの鳥だのに狙われると色々厄介事実
その点、上級堕天使なら速度とCT率で押し返せる
どうせ女神で射程外から一気に近づいてホーリースパークあたりで一掃するから関係ないか
451:NAME OVER
10/10/17 12:04:29
>>446
やるとすれば分岐前のステージ3
全体レベル牽引役は戦略に影響を与えないカオル
まず覚えさせるべきはかみかぜ、次いで十字形
ワンスモア鳥も複数用意
銀座の高ランクリリスで経験値稼いで
MAG減ってきたら召喚士面でそこそこのMAGと経験値稼ぐ
基本戦略は稼いだら敵ターンになる前に即時撤退、ずっと俺のターン
目的の技覚えたら転職感覚で合体して次の技
正直な話、全種修得はカーソル運びがタルかったりしょっぱい技誤選択の可能性もあるのでオススメできない
リバイバルさえ覚えさせれば女神系の使える技と育てるアクマにあった技十数種類に絞った方が愛着持てると思う
452:NAME OVER
10/10/17 12:19:13
Ⅱの命中率は、月齢クリティカルと同じで隠し計算があるとしか思えんほど、当たらん
453:NAME OVER
10/10/17 13:54:24
そうか?トモハルとか速い奴らを中心に育てていたせいか
2では攻撃が当たらなくて困ったことはないけどな。
攻撃を外しまくったのはカオルぐらいだけど、魔力中心に育てたら
一気に優等生になったし。
454:NAME OVER
10/10/17 14:08:01
>>446
>>438の廃人ですが。2章浅草で大量虐殺しました。
最初に、魔神女神鬼神で強力な特技を覚えさせて、後はその特技を使ってまとめて倒す。
ワンスモアを覚えた精霊にサポートさせ、1ターンで敵8匹を倒し2ターンで壊滅させるパターン。
↓ちょっと計算してみた。興味の無い人はスルーして。
455:454
10/10/17 14:09:13
全特技習得に必要なレベルアップが119回×15体=1785回。
さらに最終形態を成長限界まで育てるのに計799回。
人間4人を平均レベル22から99まで上げるのに77回×4人=308回。
合計2892回レベルアップが必要。敵1匹5EXPなので57840匹を虐殺。
これとは別に、悪魔合体のために平均74匹×15体分=1110匹を生贄に。上と合計して58950匹。
浅草マップに敵12匹出るので繰り返すこと約5000マップ。平均3ターンとして15000ターン。
また宝石は、ガーネット、エメラルド、ルビー、オニキス、トパーズが普通に戦って余るほど手に入ったけど、
アクアマリンは必要数に足らず、それ以外はほとんど手に入らない。
人間4人のステータスを香でカンストさせた上で、ラグの商品全て99個+宝石全て99個集めるのに、
悪魔と会話すること約4000回。(金は普通にたまるのでショップの商品は全て99個買占め済み)
結局、2章浅草に20000ターン程度費やしてます。
普通にクリアするのに1000ターン程度かかるので、単純計算では20週分だけど、
敵の思考時間はほとんど無いし、こちらもルーチンワークなので、時間的にはその何分の1かと思う。
普通に全シナリオをクリアした人と比べて、廃人といわれるほど差は無いと思う。
456:NAME OVER
10/10/17 14:38:28
すげー、と思ったけど俺のセーブにあるデータも似たようなものな件orz
457:NAME OVER
10/10/17 22:39:22
>>453
いや、命中率80台後半とかでも90台とかでも、ガンガン回避されるって事ね
458:NAME OVER
10/10/17 22:47:51
1000回ぐらいの試行での統計を取ってから
459:NAME OVER
10/10/18 01:22:39
STAGE4の敵の状況が未だに分からん。
はじめの頃の敵は確かに統合作戦本部(=サタン)側の悪魔だと思うのだが、
最高評議会ビルを固めてるのはバエル・フラウロスなど属性C-D、つまりベルゼブブ側の悪魔。
そして統合作戦本部と最高評議会の対立状況を考えると、どこかに両者がぶつかる
「最前線」があると思うのだが…何処だったんだろう?
あと、橋の所で「悪魔と一緒に戦うのはイヤだ!HELIOSを使われたら終わりだ!」と言ってた脱走兵の兄ちゃん。
橋の向こうから逃げてきた感じだが、上記の通り「橋の向こう」は最高評議会ビル=議会側であり
そっから「逃げる」のは有り得ない。…一体何処からどう逃げたのだろうか?
460:NAME OVER
10/10/18 03:20:45
装備で武器グラが変わらない
SFCだから仕方ないよとかそんなのは聞きたくない
なんで鞭装備のカレンやアヤが銃や短刀持ってんのよ?
ねーよ、ありえねーよ
CPUの思考回路が悪く敵ターンに時間を費やす事以上にねーよ
何がいいたいか?細かい事をいちいち気にすんなって話だよ
461:NAME OVER
10/10/18 19:57:51
命中率の話が出たが、アイテムドロップ率も、本当に計算どおりやってんのかいな
運0の龍王とかが、運高い相手からアイテムもらえる時も結構あるし
462:NAME OVER
10/10/18 20:54:28
>>461
15/256は最低値として確保されてるらしい
463:NAME OVER
10/10/21 16:49:16
やっぱ俺の魔神ⅡROMおかしいわ
命中率85%の攻撃で、ノーリセットで20回攻撃して9回も外れてる
実質命中率2分の1
命中率90%台でも結構な外れ方するので、呪われたROMだわ
464:NAME OVER
10/10/21 17:16:04
80付近なら半分は外すよ
それが普通
465:NAME OVER
10/10/21 17:17:44
正直、スパロボより外すよなこのゲームw
逆にクリティカル発生率は異常に高いが
466:NAME OVER
10/10/24 02:30:01 vukAWRly
>CDはクリアは簡単だが代行者加えようとしたら一番大変だな
そりゃあ、ハイレグのお姉さまなんだから
タダでは使えないのは当然
てか、それほどの苦労でもない気がするけど
467:NAME OVER
10/10/25 08:03:27
ハイレグより全裸がよかった
468:NAME OVER
10/10/25 10:43:58
全裸までいくと完全に笑いの方向性になってくるな
469:NAME OVER
10/10/25 16:58:31
あーあ
エスケープ繰り返してLV上げやランク上げしてたら、今日エスケープしたらなぜか画面が暗転してデータ2つとも消えた
1ヶ月遊んだ時間がパーだよ
くやしいから真の1と2やります
470:NAME OVER
10/10/25 21:03:13
>>454 魔神転生Ⅱカセットを5本持つ(発売日に3本購入)俺から言わせれば一般プレイヤーだから安心しろ。
471:NAME OVER
10/10/25 21:11:08
>>469
ある意味ではエスケープだな
ゲーム本編からだが・・・
472:NAME OVER
10/10/25 22:30:43
>>438だけど、一通りクリアして感想。
ヴリトラが微妙。
473:NAME OVER
10/10/26 02:55:50 pBj7SxVT
発売日に3本購入って・・・病気だな
今なら100円で買えるのに勿体無い
474:NAME OVER
10/10/26 18:35:35
価格分遊び倒してたら問題ないだろ
むしろ今100円で買おうって方がアレじゃね
今じゃあの敵の待ち時間に耐えられるとは思わない
475:NAME OVER
10/10/27 00:23:45
しかし、いい加減VCで出ないもんかね。
ロマサガが1~3まで出るならこっちが出てもいい筈だ。
476:NAME OVER
10/10/29 20:45:03
今日ちょっとした縁で2を本体ごと入手した俺が通りますよ
冗談のつもりで検索かけたらスレがあってびっくりしたわ
477:NAME OVER
10/10/29 21:26:59
ハハハ、こんな名作にスレがない方が不思議じゃないか
478:NAME OVER
10/10/30 00:20:16
2専用スレはこの間落ちちゃったけどな
479:NAME OVER
10/10/30 01:52:26
結局こっちと合流でいいのかな。
480:NAME OVER
10/10/30 13:24:58
5章、6章で手に入る最強の武具は仲魔に装備させる。
人間は香でパラメータMAXにできるから、必要ないよな。
481:NAME OVER
10/10/30 14:34:42 g6v+dqwO
2は後半からターン制限ばっかで
のんびり楽しめないところが欠点だな
482:NAME OVER
10/10/31 00:34:09
今、1のパンデニウムの2つ目やってるけどワープがウザイわ
483:NAME OVER
10/10/31 09:06:19
1はMAPに拘りがあったからな
484:NAME OVER
10/10/31 09:24:43
>>481
だからステージ4が俺の最終ステージになっている。ステージ2と3で10万ターンずつ過ごしているからなかなか到達できないが
485:NAME OVER
10/10/31 11:35:10
20万ターンも何してるんですか?
486:NAME OVER
10/10/31 12:31:14
>>485
仲間育成しつつレアアイテム集め宝石集め、自分の好きな悪魔がいると楽しいね
487:NAME OVER
10/10/31 13:02:59
>>455が2万ターンだから、その10倍?すげー
488:NAME OVER
10/10/31 16:50:23
パーティー晒ししたいが趣味過ぎて無理。
強さより好きな悪魔で構成してる変人です
489:NAME OVER
10/10/31 17:42:01
これは一部の人間しか知らない極秘情報ですが
100万ターンを超えると隠しシナリオに入れます
そこでは、蝿お姉さまと、サキュバスと、カレンと、アヤが
あんなことや、こんなことを・・・。
490:NAME OVER
10/10/31 18:08:11
>>488
晒すばていーと思うよ。
そういえば、女神転生のほうに、UP晒すって名前のやつがいたよね。
491:NAME OVER
10/10/31 19:21:32
>>491は倒れた
492:NAME OVER
10/11/01 16:29:43
やられたのは>491か
リセットの必要はないな
493:NAME OVER
10/11/02 00:58:50
ラクシュミは悪趣味
494:NAME OVER
10/11/03 23:55:38
ランダの出現率はランダム
495:NAME OVER
10/11/04 15:20:31
改造ツールを使って、魔王に武器を装備できるようにしたり、微妙だった龍神の
能力を変更したり、足が遅くて活躍できない種族の移動力を調整したりして遊んでる。
MPとか習得する特技とかも調整したので、かなり楽しいことになってる。
仲魔集め用マップで何千ターンもレベルアップとかいう不毛な作業に関しても、
敵を一時的にLv99にしたりして、余裕で省略できるし。
おっと、割れ厨なんて言うなよ。今でもSFCのROMはちゃんと持ってるぜ。
496:NAME OVER
10/11/04 19:18:15
女神転生の女神は作中や小説で描写があるが、
魔神の魔神って誰よ?サタンもルシファーも魔神じゃないよな
497:NAME OVER
10/11/04 21:43:22
RONDEなら主人公が魔神転生するんだが
魔神転生は特に誰もそういうことはしないよな
498:NAME OVER
10/11/04 22:08:37
漫画版だと破壊神の転生だったな