【ナムコ】U.G.S.F.総合スレッド No.6【全部盛り】at RETRO
【ナムコ】U.G.S.F.総合スレッド No.6【全部盛り】 - 暇つぶし2ch750:NAME OVER
10/01/31 20:00:56
>>749
>英語版のシナリオは最初からこのCDには入っていなかったのかなぁ。

LDとゴッチャになってルンじゃまいか?>G3&ゾルギア

CD持ってるから確認しようと思ったけど行方不明・・・


751:NAME OVER
10/01/31 20:11:08
CDみっけた(VICL-15026 Victor)
TRACK8が「ScenarioGT-6EnglishVersion」ってなってる
LDどうしたもんかな・・・
カップリングCDってナーニ??


752:NAME OVER
10/01/31 22:43:19
XBox360用のフライトスティックか、PC用のフライトスティックを
PS2でも使えるんだろうか

753:NAME OVER
10/01/31 22:45:51
ナムコゲームサウンドエクスプレスの
VOL. 6 スターブレードとワンダーエッグ版ギャラ3 
VOL.12 シアター6版プロジェクトドラグーンとLD版スターブレード
か。
Vol.6の方しか持ってないや。

>>750
2つのゲームBGMを1枚のCDに収めてるからじゃ。

754:NAME OVER
10/02/06 17:44:12
ロジクールのFLIGHT FORCEって対応してる?

755:NAME OVER
10/02/06 19:19:03
さようなら西尾
ありがとう西尾

756:NAME OVER
10/02/06 22:06:55
マジか!?

757:NAME OVER
10/02/06 23:15:24
廃棄だけは免れたようだ。
UGSF-WESTに搬出・搬入お手伝い人募集の告知が出てる。
URLリンク(island.geocities.jp)
URLリンク(island.geocities.yahoo.co.jp)

758:NAME OVER
10/02/07 18:32:24
鉄拳5のおまけとしてついてくるスターブレードについてなんだけど
ロジクールのFLIGHT FORCEやホリのフライトスティック2に対応してる?

759:NAME OVER
10/02/11 14:37:28 PqgG4++I
PS2のスターブレードをあそぶのに適したコントローラを教えて
標準のコントローラだと細かい操作が出来ないで照準がすぐ画面の四隅にとんじゃう

760:NAME OVER
10/02/11 19:20:28
Wiiを買え

761:NAME OVER
10/02/11 21:18:51
USBマウスでいいんじゃね?

762:NAME OVER
10/02/11 22:28:21
>>761
レバーでやりたいです。
もうこうなったらMAMEでやるしかないか・・・

763:NAME OVER
10/02/11 22:41:16
MAMEって描画クォリティ・速度は問題ないレベルなのか?

764:NAME OVER
10/02/12 00:13:06
>>763
効果音さえ出れば問題ない。
デモは録画してあるからいいタイミングで再生して、
コマンダー戦とエンディングはCDをかける。

765:NAME OVER
10/02/12 00:36:17
>762
MAMEならレバーでプレイ出来るってことか?

766:NAME OVER
10/02/12 10:07:18
>>765
そうです。

767:NAME OVER
10/02/12 14:11:46
だめだ!MAMEじゃまともに動かない!
Wii買うか・・・

768:NAME OVER
10/02/14 19:09:43
wiiってアナログレバー売ってるの?

769:NAME OVER
10/02/14 23:31:24
ヌンチャクコントローラならレバー感覚で遊べるって意味かな。
>>762 の書き方だとヌンチャクでも満足できなさそうだけど。

770:NAME OVER
10/02/15 01:15:19
>>769
ありがとうございました。
wiiもダメか・・・アナログスティックって自作出来るのかな・・・

771:NAME OVER
10/02/15 01:45:12
Wiiリモコンでの操作は結構いいぞ。
Wiiザッパーを取り付ければもっと良さそうだが、持ってないので試してない。

772:NAME OVER
10/02/15 16:09:11
Wiiはリモコンでポイントして撃つんだよ。
どうしてもレバーでってんならホリのスティックとか
アナログ部分を乗っ取ってるだけだと思うんだけど、博打だな。

773:NAME OVER
10/02/15 17:52:04
>>770
ググれ(ry

アナログスティックを買って試す、ダメなら
アナログパッドを用意してニコイチ改造。
この手順に何か不満でもあるのか?

ちなみに、手持ちのSCPH-1110(無改造)ではスタブレ動かんかったよ。
他のレバーは知らん。

774:NAME OVER
10/02/15 18:33:06
>>773
その順番でとくに異論は無いよ。
でも回避できるものなら回避したいだけだ。

775:NAME OVER
10/02/15 19:52:44
>>774
このスレの住人のほとんどは、パッド、マウス、wiiリモコン、
業務用実機のいずれかでスタブレを楽しんでるからな。

対応してるアナログスティックの情報は
あまり期待しないほうがいい。

ていうか、そちらさん学生かい?

776:NAME OVER
10/02/15 23:25:50
>>757 のギャラ3搬入手伝いが不足してるそうな。

777:NAME OVER
10/02/17 23:40:03
今日初めてドラゴンハンターを見ました。
あれでシアター6が出来たら…。

778:NAME OVER
10/03/07 12:00:50 Yv1tWn2p
Linkoflifeのサイトが消えてるな・・・

779:NAME OVER
10/03/16 18:18:46
そして直前の状態に復活。

780:NAME OVER
10/03/19 12:14:24
希望退職に応じたから鯖が無くなったのかと思ったぜ…

781:NAME OVER
10/03/29 03:21:12
PSPのバウンティ・ハウンズって結構面白いな
オープニングムービーでジオソード飛んでたり
敵としてゾルギアが出てきたり


782:NAME OVER
10/03/30 12:55:52
みずいろブラッドやってて思ったが
あれ?もしかしてどんかつの二体もUIMSなのか

783:NAME OVER
10/03/30 18:03:45
むしろUGSFの潜入捜査員だったりして

784:NAME OVER
10/03/31 20:21:06
おまえら明日はエイプリルフールですよ。
NSO公式サイトは今年もなんかやってくれるかな……

785:NAME OVER
10/04/01 22:22:16
何もなかったようだ。

786:NAME OVER
10/04/01 23:21:31
今年はおれらがやざくれる番か

787:NAME OVER
10/04/02 00:06:40
カイル風のリックの画像は?

788:NAME OVER
10/04/10 10:46:24
ふと思ったが、みずいろブラッドの頃の地球ってスカイフィッシュが出たり練り物が意識持ったり牛が超能力使えたりと凄いことになってるよな
これ、U.G.S.Fが地球に戻ってきたら驚愕するんじゃなかろうか


789:NAME OVER
10/04/10 23:03:52
なに、その前の時代でも、地底から食材のブロックが沸いたこともあったし、
それくらいの異変は日常茶飯事でしょう(??) そういや、UIMS占領下の
地球で、地底人達は元気だったんだろうか?

790:NAME OVER
10/04/11 22:01:04
プーカやファイガも地底人?

791:NAME OVER
10/04/12 09:58:37
>>790
彼らは怪獣だと思う。

792:NAME OVER
10/04/17 12:39:50
>>788
あの練り物や牛はUIMSが地球を占領して降り立った時に
身近に見つけたモノ,生物をスキャンして姿を模倣した姿らしい。

793:NAME OVER
10/04/23 01:50:46
>>792
もしかして、中方面の方ですか?
サイコマの後付け?設定、「実はUIMSのナノマシンが元凶だった!」と
関係あるかも、とは思ってはいましたが。
してみると、みずいろちゃん達も、地球にあった何かを模したもの?

794:NAME OVER
10/04/28 13:47:14 X1TvDHkZ
ここにいる人達は真のナムコユーザーです<涙

バンダイなんかに負けずがんがろー!
ところで東京某所にGMー16が安置されてるってホント?

795:NAME OVER
10/04/28 13:54:43
tes

796:NAME OVER
10/04/28 19:49:42
GM-16はGH-28同様全機解体廃棄されたはず。Wikipediaはソースとして不適切。
たとえ保管されていたとしても最後まで残ってたのが千日前版なので東京にある可能性は極めて低い。
海外に渡ったものについては不明。


797:NAME OVER
10/04/28 21:11:35 X1TvDHkZ
えっ!
最後まで残ってたの姫セン版では?私直接問い合わせましたし。

ともかく現存確立は低そーだ。

798:NAME OVER
10/04/28 21:49:43
ワンダーエッグで28人乗りをプレイしたのも10年以上前か
ドラグーン発進時、一瞬の無重力を感じる演出がたまらんかった
PS版は裏技使って最強ビームにして猿のようにやりまくったなあ

799:NAME OVER
10/04/28 23:27:43 X1TvDHkZ
ていうか、UGSFはレトロでもないような・・・。

是非NSOのFLUSHノベル、リンクオブライフ観ていただきたい。
まだみれはず。感動します!

800:NAME OVER
10/04/28 23:52:41
姫セン版の行方は、ゲフンゲフン

801:NAME OVER
10/04/29 00:35:02
>>799
初代GALAXIANを出すまでもなく、GALAXIAN3でも18年経過してるんだから十分レトロだろ。
NSOは「全部入り」の象徴であってUGSFの本流でないし。

802:NAME OVER
10/04/29 03:36:52 4atMY0Hp
>>801
そういう風潮がORBSとNSOお潰した要因になっている。
私たちがもっと市場盛り上げていれば・・・

803:NAME OVER
10/04/29 03:58:40
テイルズに予算が回ったでしょうな。

804:NAME OVER
10/04/29 07:21:07
市場を盛り上げていればっつてもなあ、俺たちヲタが盛り上げれば盛り上げるほど
一般客は引いていくわな、NSOはとても一般客が食いつく内容じゃないし、少なくとも日本では。
そういう意味でORBSは惜しかったな、当のナムコがUGSFの世界観を盛り上げて(継続的に新作を出して)
ウチはこの世界で勝負するんだ!って意気込みがあればな。
シリーズものを育てるってのは大事だと思うんよ、ナムコでいったらテイルズとか太鼓とか
何作出したんだよって思うし、FFだってDQだって内容に賛否両論あるだろうけど新作が出て
ファンもそれに付いていく。そういう意味でUGSFの世界ってのはナムコにとって
利益をださなかったんだと思うよ、一部のファンにはどストライクだった訳だけどw

今UGSFものを出せば今の世代に新鮮に写るだろうけど、希望退職者を募ってる企業が
そんな冒険するとは思えないな。

805:NAME OVER
10/04/29 08:46:20
しょうがないよ、片方はテイルズと太鼓しか見えてないしもう片方はガンダムしか見てないし
鉄拳もim@sも既にUGSFと同じ轍を踏みつつある。

かといって他メーカも状況は似たようなもの。
音ゲとMFCと産廃メダゲ、どれかひとつコケたら瀕死のKONMAI
カードゲーの斜陽とMJ4の不振といつまでも出ないVF6でsammyにおんぶのSEGA
新店乱発&閉店ラッシュでゲーセンを悪い意味でコンビニ化したTAITO
ストIIと日本市場を捨て去って北米&EU指向、今後は中国進出のCAPCOM

おそらく15年以内に日本からゲームは絶滅するね、このままじゃ。


806:NAME OVER
10/04/29 17:21:39
もうこうなったらPS3でアイマス+UGSFのコラボ作品出すしかないな

807:NAME OVER
10/04/29 19:14:30 4atMY0Hp
とりあえず、みんなのUGSFに対するイメージお聞いてみたい。
偏見なしで。

808:NAME OVER
10/04/29 19:52:29
Unified General Scope of Fictions

つまり、世界観の異なる雑多な物語を(方法はどうあれ)統合したもの。


809:NAME OVER
10/04/29 22:09:27 4atMY0Hp
座布団一枚!・・・じゃなくて。

単純に初見に勧めたい場合、どこから世界観お伝えればいいのか。
第1号のギャラ3の時点ではアトラクションだったわけだったから、面白さも伝わったし
変な先入観もなかったし、ゲーマーこそ来れど子供からお年寄りまで楽しんでた。

アレですか、人の目に付かないとこでやるとマニア認定される訳ですか。

810:NAME OVER
10/04/29 23:47:45
>>809
初見に薦めるレベルならなおさら“UGSF”を意識させない方がいい。
それだけ“UGSF”は混沌化してしまっている。

(下に行くほど関連がわかりにくくなる・右へ行くほど後付け)

・作品中に“UGSF”の名称が出てくる宇宙モノ
 GALAXIAN3(プロドラ/ゾルギア)、スターブレード、スターイクシオン

・GALAXIAN本線筋、亜流筋
 GALAXIAN、GAPLUS、BOSCONIAN、GALAGA(GALAGA'88)

・設定の片隅に“UGSF”が出てくる
 サイバーコマンド、スタートリゴン、バラデューク、爆突機銃艇、バウンティハウンズ、バーニングフォース

・ごった煮
 New Space Order

・キャラ設定や団体設定に“UGSF”関連がいるせいで取り込まれてしまっているもの(時系列のズレもある)
 ミスタードリラー、NAMCO×CAPCOM、ACE COMBAT3

・ゲームとして具現化していない
 スターブレードOBP、みずいろブラッド

正直、公式設定から一人歩きしてしまってるところも多いし全て網羅したらアレルギー起こすこと間違いない。


811:NAME OVER
10/04/30 01:03:19
デンジャラスシードはUGSFじゃない?

812:NAME OVER
10/04/30 18:18:47
>GALAXIAN3(プロドラ/ゾルギア)、
おっと、ガーブを忘れられちゃ困るぜ

813:NAME OVER
10/04/30 18:40:51
ガーブは無かった事にしていいよ

814:NAME OVER
10/04/30 19:47:28
>・ゲームとして具現化していない
> スターブレードOBP、みずいろブラッド

OBPは、一応スターブレードの正当な続編ではないのかな?
発売されなかったから、番外扱いで下に行ってしまったということ?

みずいろブラッドに関しては、なにが「具現化していない」のか不明なのだが。

815:NAME OVER
10/04/30 21:21:34
OBP>みずいろブラッド>>>>ガーブ

816:NAME OVER
10/04/30 22:52:33 ckvvnq2G
ガーヴは、誰が認めようが認めまいが公式戦闘記録として残ってる。
なんだかブログみたら一番G3の続編ぽい。
だけど公式に非公式って言ってるしね。

817:NAME OVER
10/04/30 22:54:33 ckvvnq2G
ガーヴは、誰が認めようが認めまいが公式戦闘記録として残ってる。
みずブラはなんだかブログみたら一番G3の続編ぽい。
だけど公式に非公式って言ってるしね。

818:NAME OVER
10/05/01 00:10:38
OBPは後にも先にも青山ロケだけだし今後ACにもCSにも出る気配0なんでどうしようもないな。
ごく限られた人間しか見てない(それも完成版かどうかすら怪しい)、将来的にも見る可能性が
限りなく0なものをUGSFの必須知識とするのはあまりに酷。

みずいろブラッドは非公式というのもあるがUGSFの世界観としては異端すぎてわからないと思う。

どっちも初心者に薦めるには厳しすぎる内容だな。


819:NAME OVER
10/05/01 00:16:26
>>807
単純だが、
「「STAR WARS」の世界に俺も行けるぜ!!」
に尽きるな。

>>810
ブラストオフはUGSFから外れるのか?。元からマイナー&黒歴史だけど。

820:NAME OVER
10/05/01 01:41:52
重箱の隅をつつくようですまんが、OBPは2001年と2002年の
AMショーにも出品されていたと思うのだが。

ここ数レスの流れを見るに、UGSFというお題は共通でも、
人によってバラバラの論点で語っているような気がしてならない。
たぶんそれは必ずしも悪いことではなく、人それぞれに大切と考えるポイント、
譲れない点が違うからなのだと思う。

さらに言ってしまうなら、いま現在UGSFの洗礼(笑)を受けていない人
をその世界に誘う行為自体が既にとてもコアなことではないかと(笑)
もちろん、そういった行為を否定する気はさらさらない(爆)

821:NAME OVER
10/05/02 00:30:14
>>789
あれバラデューク要塞の最上層じゃなかったっけ?
(参考資料:ナムカプ)

822:NAME OVER
10/05/02 21:01:54
UGSF

売れない
ゲーム
好き
四十代

823:NAME OVER
10/05/03 11:31:07
U うざがられようが
G 頑固に
S 死ぬまで
F ファン

824:NAME OVER
10/05/04 03:07:39
U 宇宙で
G がむしゃらに
S ショットを
F 振り回す

825:NAME OVER
10/05/04 11:26:45 TEwnO6jW
歴代戦闘機おマスコット化して、地球外生命体と戦うヒーローものにしてはいかがだろうか?
コメディや人類達との共存おテーマにして銀河お救う・・・。

ある程度の簡略は仕方ないとしても、おっホイな要素も勿論入れたらいいし、
戦闘機のデフォルメに関しては例えば、ドラグーンならドラゴンっぽくジオシリーズなら剣っぽく
絶妙なゲームバランスが要求されそうだけど・・・。

826:NAME OVER
10/05/04 23:29:11
本日、オリゲー・フェスタ☆68にて

URLリンク(dl5.getuploader.com)
URLリンク(dl5.getuploader.com)
URLリンク(xps.jp)

※このスレに写真を貼るにあたり、セミナー講演者の許可を得ております。

827:NAME OVER
10/05/05 01:05:18
>>825
その手のSD物というか亜流はみずいろやドリラーでやりつくしちゃった感があるから
やっぱりスタブレみたいな正統派の続編を今風にして出すのがベターかと思われ。

828:NAME OVER
10/05/06 21:46:52
シアター6のLDプレイヤーの代替品を開発中らしい。

MobileHackerz再起動日記: 技術が『レガシー』になった時(「ギャラクシアン3」延命作戦)
URLリンク(blog.mobilehackerz.jp)

829:NAME OVER
10/05/06 23:25:40
動画ファイル欲しいな

830:NAME OVER
10/05/10 01:20:53
再生分岐を全てフローチャートにまとめて、VOBでマルチアングルMUX。
VOBはRAID組んだHDDかSSDに置くとか。
制御信号は5.1chのどこかに紛れ込ませるとか。
一番いいのはナムコさんにCGAの生データを頂くことだけど、多分駄目か。
いっそ耳コピならぬ目コピとか。
どのみちLDだとコンポジットソースなので意外と画素は荒いからな…。

831:NAME OVER
10/05/10 23:02:08
素のデータ類なんて残ってないかな。
HD解像度で再レンダリングやるだけでも綺麗だろうな。
プロジェクターが一画面で済むかも。

832:NAME OVER
10/05/12 21:22:41
ついにナムコが本気出すのか?
URLリンク(unitedgalaxyspaceforce.com)

833:NAME OVER
10/05/12 22:58:27
ただのストラテジーゲームの予感
もし業務用新作だったら全方向土下座の用意あり

834:NAME OVER
10/05/13 01:07:31
ナムコがお名前ドットコムでドメイン登録するとも思えんけどな。

835:NAME OVER
10/05/13 10:46:38
映画タイトル名のドメイン登録だとふつうにお名前.com使ってたりするけどな。特に洋画の.jpドメインは。


836:NAME OVER
10/05/14 02:12:29
公式ページなら著作権表示があってしかるべき

837:NAME OVER
10/05/15 16:25:01
NSOの公式サイトに4月1日だけURLが書かれていた
ただのエイプリルフールのためだけのサイトだな

838:NAME OVER
10/05/16 21:06:54
そうだったのか。
オチを聞いてホッとしたり笑ったりできればいいけど
落胆させられるのはきついな。

839:NAME OVER
10/05/19 05:22:32
unitedgalaxyspaceforce.com、リックが出てたのは4月1日より前で3月末頃からあったみたいだから、
エイプリルフール用の為だけのサイトでは無いはずだけど。

840:NAME OVER
10/05/19 10:44:04 YCVHO4p0
>>839
そんなこと言われたら、また期待したくなるでわないか。

841:NAME OVER
10/05/19 11:03:44
もしエイプリル用のネタだっだとしたらタチが悪いよな
何で一ヶ月以上放置してんだって。

842:NAME OVER
10/05/19 23:22:24
一応エイプリルフールの思い出に画像へのリンク貼っとこう。
URLリンク(unitedgalaxyspaceforce.com)

843:NAME OVER
10/05/21 23:16:09
ただのエイプリルネタから
まさかの展開が・・・
どう反応すればよいのか?

844:NAME OVER
10/05/21 23:26:53
実質的には死んだ子の年を数えてるだけなんだよなぁ…

845:NAME OVER
10/05/21 23:31:49
また数カ月我慢しないといけないのか・・・
いつものように金曜日更新と決まっているのか?

846:NAME OVER
10/05/22 00:24:02
このタイミング‥‥このスレを見て急遽スタートさせたとか!?

847:NAME OVER
10/05/22 03:30:29
てかさ、エンスーT氏はナムコの社員でしょ?
社員が自社コンテンツのファンサイトとか立ち上げちゃって会社的には許してもらえちゃうものなのかね。

>もし同じ内容を含むゲームや設定で(株)バンダイナムコゲームスからゲームが出たとしても、偶然に妄想が当たっただけです。
これなんか物凄くグレーだと思うんだけど

848:NAME OVER
10/05/22 06:40:25
パックマンってUGSFに絡んでたっけ?

849:NAME OVER
10/05/22 06:57:57 ELaG4SH6
>>848 それどこのマリオギャラクシーwww
こっちはパックギャラクシアンとか出すのか。

850:NAME OVER
10/05/22 11:51:41
ドリラーの時もそう思ったさ…

851:NAME OVER
10/05/22 17:41:58
パックスギャラクティカ

852:NAME OVER
10/05/22 17:45:44
そうか、パックマンは、みずいろちゃん型UIMS達とUGSF補助艦艇の
資源争奪戦だったんだ!

853:NAME OVER
10/05/25 11:33:45
パックマンはプーカのおともだちらしい
ソースはパックマンワールド

854:NAME OVER
10/05/25 11:49:47
じゃあプーカの敵であるホリタイゾウとは仲が悪いということか
なんだよホリタイゾウって

855:NAME OVER
10/05/25 12:59:07
パックマンって奴はああ見えても
ギャルボスを捕食してトラクタービーム能力を得るような
とんでもないバケモノですぜ

856:NAME OVER
10/05/25 21:28:13
VGG1ではリブルラブルも出てきたが人格のある扱いではなかったな

857:NAME OVER
10/06/05 04:15:30
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

稼動筐体発見した。

858:NAME OVER
10/06/05 09:24:59
>>857
福井の水族館か?

859:NAME OVER
10/06/05 11:10:48
FREE PLAU ってあるから博物館倉庫じゃね?

860:857
10/06/05 11:19:34
URLリンク(www.google.co.jp)

ココ。
筐体はいろいろ傷み汚れがある。振動でガタがすごい…ロートル機の宿命か。
FREEPLAYだからか攻撃が鬼である。連射装備なし。

861:NAME OVER
10/06/08 10:42:32
>>857
写真がもう見れないんだけど、ギャラ3なの?
スタブレなら今から新幹線乗るんだけど

862:NAME OVER
10/06/08 20:46:40
ギャラ3なら俺が代わりに新幹線乗るぜ!

863:NAME OVER
10/06/08 21:06:23
>>861
俺の目には、スタブレに見えたが、
シアター6以外のギャラ3なら、飛行機に乗ってでも行くゼ!!

864:NAME OVER
10/06/08 22:59:59
まんだみんぐ

865:857
10/06/08 23:00:55
>>861
スタブレ。
傷みあるよ。トリガ親指側しか効かないガチ仕様。
傷みの様子は痛々しいのでうpしなかったが…見たい?
つか流れないうpろだ教えてw

866:NAME OVER
10/06/09 10:15:47
>>865
ありがとう。福井って九州だっけ?
行ったことないからよくわからないな・・・

867:NAME OVER
10/06/09 22:51:39
福井は若ささ、若さは振り向かないことさ。


       | ̄
 (    )彡| 
 | ヽノヽr┘
  >> 'T



868:NAME OVER
10/06/14 11:05:57 ewqBRuu0
コズモギャングやサンダーセプター、ファイネストアワーが統合されても
驚かない

869:NAME OVER
10/06/14 22:51:11
ファイネストアワーってUGSFなのかと思ってたんだけど
違うのか?

870:NAME OVER
10/07/08 00:38:18
みずいろブラッドのお母さん擬人化絵が美人で吹いた
そりゃ牛先生も不倫するわー

871:NAME OVER
10/07/15 00:59:18
>>870
え?どこ?URL希望、kwsk

872:NAME OVER
10/07/17 11:10:04 +SlPDh2d
エンスーT氏のサイト、更新きてれぅー

873:NAME OVER
10/07/18 10:53:58 7S/n6AlQ
戦艦2000隻分とな

874:NAME OVER
10/07/19 14:57:25
母艦と見せかけて超特大オプション

875:NAME OVER
10/07/19 23:52:16
久しぶりに見ると
全体に加筆が多くて
ほとんど別ものになってるな。
読むだけで楽しいわ

876:NAME OVER
10/07/20 20:41:58 eH3L6gdf
>>871
こんなん
URLリンク(idasatoshi.jp)

877:NAME OVER
10/07/20 23:05:08
いまNHK BSハイビジョンで「スター・ウォーズ」エピソード1~6を
一挙放送中。脳内でUGSFに変換すると燃えるわ~。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

878:NAME OVER
10/07/21 10:17:58
>>877
そうなんだ、ちょうどよかった。
エピソード2と3はまだ見てなかったんだよな。

879:877
10/07/21 22:57:59
書き込むのが遅れてすまん。
全エピソードを物語の時系列で放送してるから
エピソード2と3の放送がもう終わってる。
今日がエピソード5。明日で最後なんだよ。

880:NAME OVER
10/07/22 13:57:51
>>876
あんがとさん~!

やべえみずいろちゃんママかわいすぎてchinchinおっきしてきたわ
これでみずいろブラッドブログのアレを想像すると……(あれ目から機械油が)
だれかキャリバー4のキャラクリ辺りで みずいろちゃんママ VS トビ・マスヨ とかいうUGSF二大人妻対決とかやってくれ

881:NAME OVER
10/07/26 01:11:39
>>854
USGF工作部隊唯一の生き残りです…本当かよ

個人的にはバーニングフォースがUSGFじゃなかった事に驚きだ。
ナムカプ前からなんとなくUSGFだと思ってた。

882:NAME OVER
10/08/01 18:02:24
夏コミのカタログチェックしてたんだが、
今回UGSF系サークルは全滅?。

883:NAME OVER
10/08/02 14:50:46
>>882
サークルカットに「NSO本」って書いてるところが一日目にあったと思うが、あの絵師の作風的に内容には期待しない方がいいんじゃないか?
UGSFの話ふったら喜びそうではあるけど

でもあの人の描くトビ・マスヨが好きな俺がここにいるんだよなぁ
さすがは「俺が嫁」と言ってるだけはあっていろいろとひどいしキモい(ホメ言葉)

884:NAME OVER
10/08/03 08:17:39
最近ジオソードを見る機会が減ったなぁ・・・。

885:NAME OVER
10/08/07 09:05:05 /kGeMxd+
そういや、ワンダーエッグにガキの時行ったっていう人はいる?
一時期はディズニーより凄かったと聞いてるし、G3も遊園地のアトラクションとして
は結構一般でも知ってる人多いかと。

>>884 貴方は俺か! もういっそ何しても赤字なんだからドカーンと絆から
OPBに換装してだな、20周年祝ってほしいよ。
新規層が入るかもしれんだろ、目新しさ求めてさ。

886:NAME OVER
10/08/07 15:20:28
ワンダーエッグはギャラクシャン3もすごかったけど、
個人的にはファイターキャンプの方がおもしろかった。
女司令官にコードネームで呼ばれるたびに射精してた。

887:NAME OVER
10/08/07 15:24:02
>>885
OBPはO.R.B.S.+D3BOSな可動筐体がいいな

888:NAME OVER
10/08/07 19:43:52
バウンティハウンズは良かった

889:NAME OVER
10/08/08 00:47:02
>>887
D3BOSは2軸回転だけだからなあ。
launch時のあのワクワク感はZ軸上下がないと。

できればXY軸追加して横ブレと加減速Gも再現してほしいとこだけど
シングル筐体でそんなにコストかけたらソフトがまたガンダム宇宙戦バージョンになってしまいそうだし
GPAという過去事例見るにガンダムでも限界だろうし。


890:NAME OVER
10/08/08 02:23:37
>>889
しかし、GH-28でも動きは2軸だった事実。
座ってる位置によっては発進時の動きはロール方向だけとなり、それでも
体の浮遊を体感できた素晴らしさ。

891:NAME OVER
10/08/08 03:58:06
>>889
ならO.R.B.S.+スピンドレックスなのかな?w

892:NAME OVER
10/08/08 20:30:01
同じ2軸でも回転運動だけでは動きの「支点」がずっと1点に固定されるので、
プレイヤーを筐体に固定している限りかかる力は各軸2方向しかなく単調に
なりがち。1軸しかなければWECルマン24みたいな「たらい回し」になる。

GH-28はD3BOSやR360みたいに完全回転こそしないが、各点での油圧制御
を緻密に行うことにより「支点」の固定されない複雑な動きを再現できている。
同じロールでもプレイヤー中心にグルグルしてるのと左右片側だけ「ガクン」
と落ちるようなロールでは動きの複雑さも違う。


893:NAME OVER
10/08/08 20:36:27
D3BOSは3軸じゃないの?

894:NAME OVER
10/08/09 13:32:53
3軸ですね。2軸はR360。

895:NAME OVER
10/08/09 16:22:51
イチジク浣腸というネタはそろそろでましたか?

896:882
10/08/12 22:05:00
>>883
サンクス、レス遅れてすまん。(規制くらってた)
夏コミはNSO本サークルだけなのか。
あそこ、目を皿のようにしてサークルカットを見ないと気付かないな。
まぁ、ナンジャが隣にいるのがヒントか。

897:NAME OVER
10/08/16 19:42:54
ボスコニアンってUGSFなの?
作品内時系列はギャラクシアン→ボスコ→スタブレ→イクシオン→NSOだよね?

イクシオンをグラリメイクして協力プレイと対戦つけてPSPに乗っけてくれれば複数買って布教するのに

898:NAME OVER
10/08/16 20:47:53
>>897
ブラストオフとファイナルブラスターが抜けてる

899:NAME OVER
10/08/17 20:26:59
スターラスターのことも思い出してあげてください

900:NAME OVER
10/08/20 18:44:20
夏コミ、例のNSOサークル行ってきたぜ!
なんというか、まあ、新刊の原画(聞いたら日本画だって言ってた)の筆跡の迫力がすごかったなぁって覚えがある。UGSFでアナログ絵師か…
一日目の西館で東方の絵も展示、色紙配布とかキチガイとしか思えん。二日目の東に帰れww
内容はとてもじゃないがカニバリズム、サイコパス、白痴、アスペルガーな描写があったりと押井作品やアヤナミ系の女子が好きなのかとしか思えん
>>883が期待するなと言ってたのは間違ってなかったな。でもジオキャリバー2のバトロイド変形は卑怯だとおもうぞwww
午後過ぎの落ち着いた時間に行ったのがよかったのか、結構いい人そうだったけど、申し込むジャンル間違えてないか………?

全体的な雰囲気としては東方なら例えるなら徒歩二分の紫VS藍…なのかなあ?
何にせよ一巻みたいだから長いスパンで追ってみる事にするけどさ
それと絵師がツイッターで時々使ってる(∴)^o^)っていう顔文字は何だ?w
しかしあの絵師のマスヨ愛は異常というより精神病棟レベルだな。でもあのマスヨなら俺の粗チンいくらでも差し出したい。さあ思う存分切り取れ握りつぶせ、そして炙りソーセージにして食ってくれ

901:NAME OVER
10/08/20 22:12:26
凄くどうでも良いことはわかったw

902:896
10/08/22 11:10:11
俺も行ってきたんだが、

「(ここ本当にNSOサークルか?
 スペース番号合ってるよな‥‥隣がナンジャだし。)」

日本画イラストの雰囲気に押されて
「見ていいですか?」とも聞けずに帰りましたよ。
一見してUGSFと分かるイラストやグッズの類を
机に飾ってもらえると助かります。

903:NAME OVER
10/08/23 19:50:48
ギャラクシアンシリーズのスレ、どっかいっちゃった?
シューティングみたけど、なかった・・・



904:NAME OVER
10/08/25 18:20:04
>>900
彼女はまぁ……察しろw
>>902
一応、UGSFグッズを目印代わりに置けとは言っておいた。
冬コミはガチ系UGSFサークルも参戦するし(同一ジャンルは隣り合う可能性高いので)判りやすくはなるはず。

てか、彼女さー東方イベントと同じ感覚で偉い数搬入したから在庫の引き上げが大変だったww
UGSFでその数刷るのは無謀だって言ったんだけど、まぁちかたないね。

905:NAME OVER
10/08/27 11:12:45
ああいうのってどうして現場で印刷しないんだろ。
その方が楽なのになぁ。コンセント借りれないの?

906:NAME OVER
10/08/27 14:10:06
>>905
あまりにもコミケに対して知らないんだな。

907:NAME OVER
10/08/28 00:46:35
>>905
一応補足しとくと、満員電車で掃除用のコンセント借りて、それでiPhone充電しながら
楽器アプリで演奏しようとする程度には無謀かと。

908:NAME OVER
10/08/30 07:58:37
コピ本が許されるのは新刊落とした大手とオンリー系イベントの極小サークルだけだって売れない同人屋が言ってた


という冗談はさておきマジレスすると
販売スペースはたたみ一畳より狭いどこにでもある会議用折り畳み机の半分が基本。学校なんかにもよくあるあの机。
その上販売スペースの外は乗車率100%の電車と同等の人ごみ、そんなところで現地生産なんてバカか間抜けのする事。

いつだか販売の手伝いした時、隣の島のお誕生日席が開場時間過ぎてもコピ本のホチキス止め頑張ってたなぁ…

909:NAME OVER
10/08/30 21:24:16
>>902
どうも、い-30bにいたアレのサークルの本人ですw
「雰囲気に押された」と云う言葉は、どうも我々絵描きの業界ではご褒美にしか思えないありがたいお言葉です。ありがとうございます!(嫌味などでは決してございません!)
主に描いているものがUGSFの外では東方、ゆめにっき、創作、軌道ラウンジ・カオスラウンジ(創作系の絵のイベントです。ぐぐればわかります。)展示参加者の真似事なので、その辺のスメルが出てしまうのは致し方ないと言いますか、むしろ押さえきれません。
それらを押さえたら私は作品作りなんてしてませんし、よりよい作品を作ろうという努力すらしません。
なのでコミケカタログや各所に出した文章にもあった「人を選びます」という言葉は、その為にあるので気にしないで下さい。
では。

910:NAME OVER
10/09/01 20:10:01
>>909
破滅スメル乙。笑い

911:902
10/09/03 23:40:51
>>909
「よりよい作品を作ろうという努力すらしません」
という言葉に覚悟を感じます。
モノがモノだけに買うとは約束できませんが、次は
ぜひ見せていただきます。
貴方ならMYSTシリーズなんかハマりそうですね。
(あぁ、でも今じゃ入手困難だ‥‥)

912:NAME OVER
10/09/11 14:39:11
WiiのVCに出てるスターブレードをプレイしたが、ようやく完全移植と呼べる代物が出た、という感じだな
コントロールデバイスを除いてw
だけどVCではGALAXIAN3とか絶対に無理だろうなあ…容量的に

913:NAME OVER
10/09/11 23:42:26
次世代Wiiとか、それ以前にXBOX360やPS3なら
背景ごとリアルタイム3Dレンダリングにすれば
容量はコンパクトになるんだろうけど
新作作る並に手間掛かるから無理なんだろうな。

914:NAME OVER
10/09/12 00:41:55
容量以前にバンナムにやる気がないから無理w

915:NAME OVER
10/09/12 08:16:44
Wii版はゲームの再現性はいいけど音がいまいちだな
微妙にフルスクリーンじゃないのも恐らく整数倍ってことで仕方ないとは思うが残念
入力デバイスは俺にとってはPS2版をマウスでやる方がマシだな
リモコンを装着するブラスターアタッチメントとか可能なんだろうか?

916:NAME OVER
10/09/12 14:59:01
PS2版をプレイするときに
ゲーセンと同じような雰囲気でプレイするのに
必要となるお勧めのジョイスティックを教えて。

917:NAME OVER
10/09/12 21:02:07
DUALSHOCK乗っ取りで筐体に入れるのがベストか

918:NAME OVER
10/09/13 23:51:07
NSOまとめが荒れてる・・・

919:NAME OVER
10/09/14 18:05:23
>>917
もうちょっと簡単な方向で頼む。
フライトジョイスティックとかいうのでもいいです。

920:NAME OVER
10/09/14 18:09:59
学生さんかい?

921:NAME OVER
10/09/15 10:03:40
スレが立ってもう3年か。
次スレはまだ必要無いだろうな。このペースなら単純計算であと3月はかかるだろうし。

922:NAME OVER
10/09/16 20:46:39
レス980超えると勝手に落ちるんだっけ?

923:NAME OVER
10/09/17 12:26:38
>>920
学生じゃないです。PS2用鉄拳5のおまけスターブレードで
使えるジョイスティックのうちお勧めのものを教えてください。
パッドやマウスは不可です。スティックなものをお願いします。

924:NAME OVER
10/09/17 13:26:12
>>923
買い漁って試せばいいじゃない
どれが良いって個人差が大きいと思うぞ

925:NAME OVER
10/09/17 13:39:58
>>923
お勧めはない。

926:NAME OVER
10/09/17 14:28:36
>>923
具体的すぎてお勧めなんぞ出来ない。
ゲーセンの実機をもう一度遊んでから発言してくれ。

近場にないって言うなら、金を稼いで遠征しろ

927:926
10/09/17 14:32:27
間違えた、スマン
×具体的すぎ

○具体的じゃなさすぎ

928:NAME OVER
10/09/21 11:25:14
>>924
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせた時ちゃんと挨拶して軽く会話するとかしてコンタクト取り続けてる?
そういうコミニュケーションがきちっと取れてれば
いつ掃除機を掛けても大丈夫なのか、いつなら駄目なのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが

929:NAME OVER
10/09/21 14:14:05
>>928
どこの誤爆?

930:923
10/09/21 21:13:28
>>926
学生のころは連付の実機でしたがよく遊びました。
連無しではクリアできないですけど。

で、ロジクールのフライトフォースは使えませんでした。
形的にはいい感じだったんですけどね・・・
HORIのフライトスティックとか使えますか?

931:NAME OVER
10/09/21 23:16:45
ありゃ、NSOのwikiがBotに攻撃されていますね。
後で復旧出来たら治しておきます

932:NSOのwikiの人
10/09/21 23:18:08
申し訳ない。完全にログが吹っ飛んでいました……消しておきますので次スレのテンプレートからはリンク外しておいて下さいorz

933:923
10/09/27 15:48:03
次スレはタイトルをちょっと変えた方がいいと思う。
検索しづらくてびっくりした。

ギャラクシアン3は入れた方がいいと思う
字が足りるならスターブレードもいれたい

934:NAME OVER
10/09/28 08:24:49
>>933
思うのならここで案出せば?
思っているだけなら誰でもできるし。
別に結論出る前に1000行くか落ちなければ良いだけだから。



あ、そうそう。次スレは板移動だから。

まさかそこまでおっしゃっている方が、
この事をご存知でないなんてことありませんよねぇ?


と、燃料を投下してみるテスト。


935:NAME OVER
10/09/28 14:36:38
>>934
どこに移動するの?

936:NAME OVER
10/09/28 14:47:12
定期的に荒みレス入れてる奴はなんなんだ。


937:NAME OVER
10/09/29 12:01:18
鉄建5のスターブレードをジョイスティックでプレイしている人はいますか?

938:NAME OVER
10/09/29 15:23:32
うちは「ナムコ」で検索して一発でわかりやすいからこのままでもいいと思うんだけどなあ
無駄に単語増やされたら、逆に「あれ?」ってなる

939:NAME OVER
10/09/29 18:43:15
>>935
>>435


スレタイ変えるにしてもU.G.S.F.をUGSFにするくらいかな?
前々スレまでは【】内も変えていたんだけど。

940:NAME OVER
10/09/29 22:24:37
>>937
>>775

"U.G.S.F."→"UGSF"だけでもいいと思う

941:NAME OVER
10/09/30 23:24:50
「総合スレッド」はスレタイから外してもいいんじゃないか?。テンプレに書けば充分。
削った分、他の検索ワードを入れられるし。

942:NAME OVER
10/09/30 23:31:37
めんどくせいから今のままでいい

943:NAME OVER
10/10/02 01:42:59
「UGSF総合7」にいろいろ書き加えるのはどうだろ。

944:NAME OVER
10/10/02 04:28:56
URLリンク(www.nicovideo.jp)

945:NAME OVER
10/10/04 00:11:59
>>944
>>913 が現実に近づきつつあるじゃないか。
これはナムコに売り込め!!。

946:NAME OVER
10/10/04 11:51:12
ロックオンじゃダメでしょ。

947:NAME OVER
10/10/04 19:56:15
ゆっくりの迷宮とか見てるとわからんけど、箱って個人レベルでここまで作れるもんなんだな

948:NAME OVER
10/10/05 00:12:53
>>946
なんでロックオン仕様にしたのかは謎だよな。
プレイ空間が3Dなのにギャラ3のレーザーって2D的な攻撃判定してるから、
その辺の計算が難しかったのかな、と予想。

949:NAME OVER
10/10/05 03:06:40
どうやら御本人のブログを発見。
URLリンク(blogs.msdn.com)
製作開始から完成までにタイムリミットがあったらしい。
で、詳しくは書かれていないが、あらかじめ用意してあった
(XNAに元々あるのか、作者様作成か、その他なのかは不明)
ロックオン射撃ルーチン(モジュール? 関数? 正式な呼び名を知らない)
を流用したものと推測。

950:NAME OVER
10/10/12 10:28:23
>>945
むしろ売り込まれる側の人・・・。
逆に言えばこれを見せて「開発サポートするからXBLAで新作出さない?」って声かけて欲しい。

951:NAME OVER
10/10/12 11:09:26
結局マウスでプレイするしかないのか

952:NAME OVER
10/10/13 02:06:19
アナログスティック系よりマウスの方が
実機との違いに関して諦めがついてまともにプレイできる

953:NAME OVER
10/10/14 00:44:21
しかしマウスはコントローラよりも精密な動作が可能になってしまうという諸刃の剣
PCでFPSやってたらわかると思うが
ヌルゲーになってまうw

954:NAME OVER
10/10/14 10:15:14
大き目のアナログスティックでプレイしたいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch