【ナムコ】U.G.S.F.総合スレッド No.6【全部盛り】at RETRO
【ナムコ】U.G.S.F.総合スレッド No.6【全部盛り】 - 暇つぶし2ch100:NAME OVER
08/02/18 05:10:11
UGSFの制服が気になる今日この頃
そういった面でメカのデザインも含めた設定資料集みたいなのって出ませんかね?某ゼノエミみたいな
そんなこと思ってるのって俺だけ?

まあ個人的に女性士官服に黒ストッキングは外せない訳だが

101:NAME OVER
08/02/19 22:31:07
っていうか設定あるにしても作品毎に統一感全く無いような気がしないでもない。

102:NAME OVER
08/02/20 02:19:41
俺は行ったこと無いからわからんけど
花博とかワンダーエッグのキャストさんって
コスプレの制服とかは着てなかったの?

103:NAME OVER
08/02/21 23:59:14
ワンエグのアトラクターはUGSFの制服着てたよ、適当に検索してみ。

104:NAME OVER
08/02/22 01:20:38
ワンエグはハロウィンウィークにしか行ったことないのでry


105:NAME OVER
08/02/24 01:31:34
URLリンク(www.4gamer.net)

Director10でも使えばスターブレード位のなレールガンシューなら
どうにか作れるかも

106:NAME OVER
08/02/24 01:43:15
>>105に期待しています。

107:NAME OVER
08/02/25 01:59:48
10万円以上するソフトを個人で買えと……
誰かが資金援助してくれるなら考えるけどね。

108:NAME OVER
08/02/25 11:15:09
スターブレード位のなレールガンシューならFPSのmodエンジンで作れるんじゃね?


109:NAME OVER
08/02/26 00:18:39
10万程度なら個人で買う物の範疇でしょ。
趣味でマンガ描いてるヤツだってフォトショップ買ってるくらいなんだし。

110:NAME OVER
08/02/26 00:47:11
ぜひ、XNA Game Studio ExpressでXBOX360で作って欲しい。

無償配布ですよ?

111:NAME OVER
08/02/26 09:05:54
 

112:NAME OVER
08/02/26 11:02:27
GUI付きのmodですら恐ろしい作業量を要求するのに、XNAなんてハードル高すぎるよ。

113:NAME OVER
08/02/26 21:09:52
なんだよ金がないとかハードル高いとか、結局やる気ないんでしょ。

俺はない。

114:NAME OVER
08/02/28 14:37:14
なんだかなあ、CシャープコーディングありきのXNAでどんだけ工数喰うか位考えなよ。
ハルヒやらき☆すたみたいに業者お抱えのサークルが後ろ暗い動機で同人ゲームを
潤沢な予算でバカスカだすのとは事情が違うんだし。
手弁当で身を削るほどまでして二次創作するにはあまりに無茶な話じゃないの?>3DSTGをフリーで配布
  
まだ持ち寄りでDIRECTOR買うなりゲームのMOD使うならフリー配布も現実味のある話だけれど
単体ゲーム作れといったらツクールかNSCRIPTER、SRCとかの実行環境を使うのが、ぎりぎり個人で
賄えるレベルじゃないかと。
これらも3Dサポートしてるわけじゃないから2D限定の話になるけど、それで満足出来る?

115:NAME OVER
08/02/28 22:05:27
何言ってんのこいつ。

116:NAME OVER
08/02/28 22:36:33
お前ら本当に文句ばっかりは一人前だな。

117:NAME OVER
08/02/28 23:08:32
どっちにしたってレゲ板な内容じゃないな。


118:NAME OVER
08/02/29 03:12:54
乞食相手にマジになるなよ

119:NAME OVER
08/03/01 17:55:22
>>114
要は、僕には能力がないからできませんと。

120:NAME OVER
08/03/01 18:12:04
なんというベタな煽り・・・
相手してもらえるといいねw

121:NAME OVER
08/03/04 22:46:35
HW2のUGSFmodはココ的にはスルー?


122:NAME OVER
08/03/05 09:13:00
これか?
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

でも消滅してるっぽいぞ。リンク先ないしニコニコの動画も非表示になってる。
ナムコからクレームでも付いたかな。
まあHW2のシステムでこんなの動いた日には、本家が出してる平面の奴なんか
一瞬でゴミと化すしな。

123:NAME OVER
08/03/05 12:37:07
ちょwww

J2あるじゃん。
ダイダロスとか出るのか?

124:NAME OVER
08/03/05 13:34:07
二次創作が増えて来ると
なんだか盛り返してきたような感じがしていいな

125:NAME OVER
08/03/05 13:37:23
近々大幅アップデートするとか言ってたし、その時にあげなおすんじゃないの?

126:NAME OVER
08/03/05 22:01:04
モデリングやテクスチャのデータが流用可能なら、是非ともFreeSpace2MODの
方も出して欲しい出来栄えだ。

127:NAME OVER
08/03/05 23:13:02
FreeSpace2ってまだPCショップに流通しているのけ?

128:NAME OVER
08/03/06 11:49:18
相変わらずパッケの入手は困難だが、
URLリンク(www.gametap.com)
で購入可能。ただしMODが入らない上にマルチプレイにも対応してないという
致命的な欠点がある。

ただFS2に関してはちょっと複雑な事情が
URLリンク(stardogs.netgamers.jp)

129:NAME OVER
08/03/07 02:44:56
手軽に導入とはいかないみたいだね>FS2
取りあえずはHW2MOD待ちかな…



130:NAME OVER
08/03/07 19:25:55
FS2は全ソースコード公開されてるし、バビロン5MODは単体動作したから
どうしても本体が要る訳じゃないけどね

131:NAME OVER
08/03/08 22:01:59
スレリンク(gamestg板:187番)

ワロタ

132:NAME OVER
08/03/13 09:33:14 I9pSNHdU
>130
もう少し教えてくれると嬉しい。
単体動作可能な状態で配れるならチャレンジして見ようと思うけどね

133:NAME OVER
08/03/13 16:33:45
本人ktkr

134:NAME OVER
08/03/16 16:01:49
やはりSUBSPACEのShipset作らねばならないのか。

135:NAME OVER
08/03/16 18:57:31
>>132
URLリンク(download.descent-network.com)

あとBalylon5MODは↓の最後に公式サイトのアドレスが出てくる
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに制作期間5年、だそうな

136:NAME OVER
08/03/17 02:36:59
ソースコード読むだけで一苦労しそうな分量だし、やるなら簡易なものでもいいから
0から作った方が確実かもな。


137:NAME OVER
08/03/17 16:03:11
>122のUGSFMODが復活してるな

138:NAME OVER
08/03/25 08:59:48
年明けに引っ越した旧熊谷の筐体、いつ移転先で公開になるんだろ?
アストロ筐体が愛知に何台か貰われて行ったことは書いてあったけど。

#よりによってまた愛知なのか。シャオといい天野といい。

139:NAME OVER
08/03/25 23:20:24 5bB4qubp
本業と施設運営で二足のわらじだし、素早いアクションは期待出来ないだろ。
気長にまとうぜ

140:NAME OVER
08/03/26 05:20:38
結局熊谷行かなかったな

141:NAME OVER
08/03/31 17:56:42
STGヒストリカ第二弾ににジオソードとガイアが来るね。
このシリーズは全部2DSTGからの選抜かと思ってたんで意外だ。

142:NAME OVER
08/04/01 00:53:47 vaSXLPt4
いつもの日ですよ。

URLリンク(www.newspaceorder.com)

143:NAME OVER
08/04/01 01:37:52
UGSFでここまでお遊びが効く余地があったとはねぇ…
これでいいのか悪いのかw

144:NAME OVER
08/04/01 02:00:11
お遊びってか悪ノリってか、まぁサイト見て後悔したね

145:NAME OVER
08/04/01 08:22:23
どこがおもしろいんだろう…?


146:NAME OVER
08/04/01 13:42:42
ゆとり乙

147:NAME OVER
08/04/02 11:39:35
NSOスレとここの温度差にワロタ

148:NAME OVER
08/04/02 12:27:46
URLリンク(www.uploda.net)
パスはスレタイ

149:NAME OVER
08/04/02 13:38:00
これなに?

150:NAME OVER
08/04/02 19:27:15
F/Aのサントラの再販してくれ
今は仕方ないので携帯の着メロで我慢してるが
ちなみに前の携帯でも全曲DLして聴いてた

151:NAME OVER
08/04/02 20:24:24
F/Aはそんなにレア度が高いほうでもないと思うがスレ違いだな

152:NAME OVER
08/04/02 22:14:40
>>148
ハードモードクリア特典は水着だったのか。
全裸だろうと思って頑張ったけど
まったく歯が立たなかった。

153:NAME OVER
08/04/02 23:14:38
>>152
このスケベ親父めw

154:150
08/04/02 23:25:14
F/Aの曲で「U.G.S.F」というのが有るから関係あると思ったら、今見たら「U.K.F.A」だった
すれ違いスマソ

155:NAME OVER
08/04/03 07:57:14
この前何も音沙汰無いって書き込んだら状況が進展してるし。

移転先調べてみたけど、車がないとどうにもならないとは。
最寄り駅から徒歩一時間以上…

156:NAME OVER
08/04/03 11:18:08
タクシーでも使って来いよ。
っていうか、今時クルマ持ってる友達もいねーのかよw


157:NAME OVER
08/04/03 12:36:41
友達以前に車に酔いやすくて乗りたくないんだ……(´・ω・`)

諦めてバスで行くよ……(´・ω・`)


158:NAME OVER
08/04/03 16:41:54
言っとくが周りに駐車場はそんなにねぇぞ。

一個人の施設訪問するのに不特定多数がマイカーで乗り付けても周りに迷惑って発想はないのかね?
本当に公共心の無い奴が増えたもんだわ。

159:NAME OVER
08/04/03 21:51:12
言っとくが周りに駐機場は全然ねぇぞ。

一個人の施設訪問するのに不特定多数がヘリで乗り付けても周りに迷惑って発想はないのかね?
本当に公共心のない奴が増えたもんだわ。

160:NAME OVER
08/04/03 23:16:18
言っとくが周りにキャノンシードは一つしかねぇぞ。
一個人の施設防衛するのに不特定多数がドラグーンで乗り付けたら敵がいなくなるって発想はないのかね?
本当に愛国心の強い奴が増えたもんだわ。

161:NAME OVER
08/04/04 00:43:30
>>158-160
つまりピースキーパーで乗り付けろという事ですね、わかります。

162:NAME OVER
08/04/04 01:54:28
URLリンク(jun.2chan.net)
キタコレ

163:NAME OVER
08/04/04 02:10:56
シークレットはブルードラゴン



だったらいいな。

164:NAME OVER
08/04/04 02:13:37
7月が楽しみだな。

165:NAME OVER
08/04/05 23:32:59 wDFCfu10
>6 は、更新されないでしょうか?

166:NAME OVER
08/04/07 21:59:31
埼玉のG3が更新されているね。

URLリンク(island.geocities.jp)
URLリンク(island.geocities.jp)
> 駐車場は施設用に共同枠で20台ほどありますが、なるべく公共機関をご利用ください。
> また、車でおいでの際はご友人等と一緒に乗り合いでおいでください。

との事。



167:NAME OVER
08/04/21 20:06:39
とりあえずGW中の開館時間決まったよ保守。

ほぼ休日は毎日やるのね。

168:NAME OVER
08/04/21 22:36:13
プロジェクトの中の人達の心意気に感謝しつつ…

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら埼玉行ってくる !!!
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

169:NAME OVER
08/04/21 22:48:11
>>166
そこのスターブレードって初期の画面明るいバージョン?
だったらやりてー

170:NAME OVER
08/04/21 22:51:39
スタブレってバージョン違いあるの?
詳しい人いたらその辺り教えて欲しいな。

171:NAME OVER
08/04/22 00:25:36
>>169
古い鏡使ってるのはどこを探しても無いんじゃない?

172:NAME OVER
08/04/22 06:30:56
>>169

現地にあるのは明るくない奴。

聞くところによれば鏡は全筐体交換済との事だから、相当の事がないとお目にかかることができないんじゃね?

173:NAME OVER
08/04/22 09:51:37
>>170

初期型は鏡の光の収束率が良く画面が見やすかったのだけど、設置環境によっては火災の原因になる(金魚鉢火災がイメージしやすいか)との事で鏡を収束率の低いものに交換。従って画面も初期型より暗く見えるようになったと。



174:NAME OVER
08/04/22 22:53:38
ごく初期に導入かつナムコとコンタクトを絶ったロケでもないと残ってないだろうな
そしてその筐体が現存している可能性は・・・海外はどうだろう。

175:NAME OVER
08/04/23 01:14:25
買ってすぐ海外に転売されたとか・・・無さそうだな。
誰か鏡作ってくれる職人さんとか居ないもんかね。

176:170
08/04/23 03:30:36
>>173
詳しい解説ありがとうございます。
火災がどうのといった事は聞いたことがあったのですが
そのような事情があったのですね、勉強になりました。

177:NAME OVER
08/04/23 04:06:36
直射日光の入らないところに置け&捨てるときは破壊してください
という注意書きが泣ける

178:NAME OVER
08/04/24 00:53:02
画面の四隅が異常に引き延ばされて見えるのは
調整不良じゃなくて新型レンズの特性なのかな。
凹面鏡が歪んだのかと思ってたんだけど。

179:NAME OVER
08/04/24 00:56:06
あ、そういえばギャラ3と違ってスタブレは
CRTモニタの光を直接凹面鏡に当ててたんだっけ。

180:NAME OVER
08/04/24 11:30:05 W9O/rDfW
仮に鏡作り直そうとしたら幾らくらいかかるモノなんだ?

181:アホな愛知県民
08/04/24 23:43:47
CDに入っていた記憶がある英語のセリフ、なんていっているのでしょうか?

Our mission is to find and destroy enemy's these days weapon.
みたいなの。

覚えてる方教えて下さいマセ。

182:NAME OVER
08/04/25 01:15:16
>>180
 曲面加工って凄く高そう。単純な球面じゃなさそうだし
量産なら一つあたりは安そうな気もするけど、今だと
確実に特注になるし、素人考えでも凄い金額になるのは
想像つきますね‥‥。

183:NAME OVER
08/04/25 02:30:48
ギャラ3サントラの英語台詞ですな。
ヒマがあったら書き出してみるので期待せずに待つよろし

なお正しくは'doomsday weapon'じゃないか。


184:NAME OVER
08/04/25 09:19:56
our mission is to find and destroy the enemy's doomsday weapon. they call it 'cannon-seed'. if we failed, the 'cannon-seed' will be fired. intelligence indicates that the earth could be shuttered into fragments smaller than california. good luck team.

当時から疑問なんだけどthey=the enemyなのかねえ。
話の流れ的にはそうなんだろうけど、they=intelligenceのほうが理屈としてはしっくり来る。

185:アホな愛知県民
08/04/25 10:18:52
ありがとうございました。
these daysって最近とかいう意味かと思ったら日常を意味する言葉でした。

One of these days is none of these days.
「いつかくるという日」は来ないものである。

日常兵器ってなんじゃいorz

しかし凄いなこの話。
問答無用じゃないですか。キヤノンシード見つけて壊せ。失敗したら撃ってくる。事情通によれば打たれたら地球はカリフォルニアより小さな破片にされる。
ガンバレ。


かいな。地球が何したんだろ?

186:moo
08/04/25 13:01:13 AwVeabA7
>>182

前に聞いた話では
平板を水平に吊るして、上から生暖かい風を当てて、

自重でヘコませてるだけだそーだ。
なので安いと思われるが、精度は期待できない。

とかなんとか。


187:NAME OVER
08/04/25 23:47:54
>>186
 ありがとうございます。
 え!?あの凹面鏡って、綿密に計算された曲面を成型して作ってるんじゃ
なかったんですか!。
 たしかにあれ柔らかそうですよね。
 以前、スクリーンの一部に像が全く映らない筐体を見たことあったんで。
 もう完全にブラックホール状態でした。黒点周囲の像の歪みっぷりは
正に重力レンズみたいでしたね。さすがに後日直ってましたけど。

こんな感じでした
URLリンク(www.sp.ous.ac.jp)

188:NAME OVER
08/04/26 02:05:12
>>186
そんな作り方でも、真似て作れるかといったら
あらゆる意味ですごい試行錯誤が必要になるだろうな・・・

189:NAME OVER
08/04/27 02:38:40
明日が菖蒲町の初公開だけれども、行く人はどれくらいいるんかな?

190:NAME OVER
08/04/27 11:07:13
死蔵筐体どっかの廃墟遊園地とかにないかなぁ。
学生の時はゲセンの駐車場とかでよく見た…スタブレも。
金があったら買ってたのに。

191:NAME OVER
08/04/27 23:43:06
行ってきた。倉庫の雰囲気からして80年代ゲーセンのノリ全開
(というか倉庫をそのまま使ってるゲーセンって多かったし)
ですごくいい。


192:NAME OVER
08/05/04 01:28:33
保守

193:NAME OVER
08/05/04 10:24:43
スレリンク(gamemusic板)
気が向いたら投票してください

194:NAME OVER
08/05/06 00:48:07
「松野ファンドになら100万払っても良い」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

OBP製品化のためなら今すぐ100万払うよ!

195:NAME OVER
08/05/07 02:00:02



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   100万くらいじゃどうにもならんだろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

196:NAME OVER
08/05/07 21:49:23
同志100人集まれば1億だ

197:NAME OVER
08/05/08 01:30:56
おまえらなあ…
          tragedy
MorphyOneって過去事例知ってるか?


198:NAME OVER
08/05/08 12:57:28
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\


199:NAME OVER
08/05/09 17:37:59
一応投資額に対して収支プラスになった成功事例として
ときメモファンドを挙げておく。

本気で実現すると思って書いてるわけじゃないが
・ものはナムコに企画出して作ってもらう
・出資は好事家がする
・金はしかるべき会社に管理してもらう
例:URLリンク(www.jdc.jp)
あとは頭数次第。

200:NAME OVER
08/05/09 18:16:21
あれは無理やり収支を調整してプラスに見せかけただけ。
ゲームファンドの事例として失敗は許されないという判断から無茶苦茶な調整が行われている。
事実、その後に続くめぼしいゲームファンドってないだろ?



201:NAME OVER
08/05/09 19:03:05
デコのヘラクレスの栄光も新作が任天堂から出るから、オーガバトルもその線で動いてるんじゃないの?

202:NAME OVER
08/05/09 21:01:12
>>197
 MorphyOneを検索してみたんだが‥‥ひでーな。
 当時この話を聞いてたら俺も金出してたかもしれん。

>>199-200
 ファンにしてみればマイナスにならなかっただけ御の字だろうと
思ってたら、あれやっぱり無理してたの?。
 どこが損失かぶったんだろ。コナミ?マネックス証券??‥‥って
Wikipedia読んでみると、小売店!???。
 UGSFファンドなら、小口なら損失覚悟で出すかも。


203:NAME OVER
08/05/10 15:17:02
てーことはだ
あとはバンナムに期待するしかねーつーことでFAか

それがMorphyOne以上に一番怪しいんだが

204:NAME OVER
08/05/10 20:42:17
P.O.D.という入れ物は既にある。
まさかあの筐体をガンダム1本で終わらせる気とも思えない。
期待感は‥‥ある!!。

205:NAME OVER
08/05/10 21:04:33
おれPODの商談会で開発者から直接聞いたんだが

206:NAME OVER
08/05/10 21:36:17
が・・・?
一応wktkして待っておくか

207:NAME OVER
08/05/10 23:52:09
話せない、話したくない話ばかりだった
とか

208:NAME OVER
08/05/11 01:30:10
>>204
光ケーブルで繋がってるんだよね。ゲーム自体を配信すればコスト下がらないかなぁ。

209:NAME OVER
08/05/11 02:54:15
>205
PODのお披露目の時に使ったあれは採算が取れる目処が無いというNSOと同じ理由でお蔵入り、
バンダイとの合併でガンダムゲーなら何とかなるだろうという事で日の目を見た、みたいな話?

210:205
08/05/11 20:05:24
お蔵入りになったのはORBS。PODは廉価版だよ。

おれ「PODは汎用筐体ですよね。」
開発「そうですが、ガンダムに全ての開発リソースをつぎ込んでいます。別のゲームを入れることは全く考えてません。」
おれ「スターブレードは…」
開発「あれは単なるデモで、ゲームとして遊べる代物ではありません。」
おれ「遊べるように作りなおs」
開発「それはないですね。ガンダム一本に賭けてます。」

こんな感じだった。
みんなもおれが味わった絶望感を共有してくれorz

211:NAME OVER
08/05/11 20:18:43
>>210
まぁ・・・ガンダムとスターブレード

どちらがより売れるか
考えなくてもわかるからなぁ

絆やってるわしからしたら朗報だな。
当分は中の入れ替えがないってことだろうし

212:NAME OVER
08/05/11 20:47:38 I+4/r+O5
つまりナムコはバンダイに魂を売ったと。わかります。

213:NAME OVER
08/05/11 21:55:54
売ったというか売るしかなかったというか
わかるというかわかりきっていたというか

214:NAME OVER
08/05/11 23:05:24
ガンダム世界の皮をかぶったスペースシューティングという線はどうだろう。

215:NAME OVER
08/05/11 23:42:49
コアファイター部隊がジオン軍の惑星破壊兵器を壊しに行く画期的なガンダムゲーを提案する。

216:NAME OVER
08/05/12 00:23:48
ガトルでポン!


217:NAME OVER
08/05/12 01:12:06
ホワイトベースの銃座の射手となって
敵のコロニーレーザを破壊とかどうよ?

218:NAME OVER
08/05/12 05:28:23
幾らガンダムが関わってるからって地味すぎるだろ
ナムコが作ったPS2の一年戦争では銃座操ったりするゲーム部分が不評でワゴン逝きになってたというのに

219:NAME OVER
08/05/12 11:20:23
>>218
スターブレードやギャラクシアン3の皮だけガンダムにして出してくれって事じゃね?

220:NAME OVER
08/05/12 21:47:47
むしろ、U.F.S.F.が間違えてU.G.S.F.って書いてたらガンダムでも燃えるなw

221:NAME OVER
08/05/12 21:48:08
E.F.S.F.ですたw

222:NAME OVER
08/05/12 22:30:06
ガンダム世界で重戦闘機ってあまり思い浮かばない
アッザムでソーラシステム破壊とか。「ミラーがまだあるぞぉ」みたいな。

223:NAME OVER
08/05/12 23:35:23
重戦闘艇というカテゴリー自体がUGSFならではだからな。

224:NAME OVER
08/05/13 08:51:03
多砲塔戦車が宇宙を飛んでるようなもんだろうか
時代に取り残されるわけだ…

225:NAME OVER
08/05/13 21:25:16 p0kdhQpb
そこまで卑下しなくてもいいじゃん・・・

226:NAME OVER
08/05/14 01:31:41
というか、花博版でさえZZより後の時代だった罠。
もう、ムーバブルフレーム内蔵の可変ビグザムでいいじゃん (げ)

もう少し真面目に考えるなら、量産型宇宙用Zプラス対リック(宇宙用)アッシマー、
可変戦MSチーム同士による拠点(たとえばコロニーレーザー)争奪戦、とかかな。

227:NAME OVER
08/05/14 10:26:37
現代のような戦闘機より、砲台式の戦闘艇の方が対処範囲が広いということなのだろうな。
中に人が入る人型マシンはあんまりSF作品では見ないね・・。
ガンダムの世界も良いけど、ナンセンスなところを考えると面白くない人もいるので別ジャンルだな。

228:NAME OVER
08/05/15 00:48:59
>>226
投影面積の大きいビグザムじゃ狙われるだけだから
Iフィールドのエネルギー食うばかりで物の役にも立たんと思われ
というか人型で宇宙に出てもアニメのような機動は取れないだろ常考

229:NAME OVER
08/05/15 01:01:19
>>228
現実の戦闘機もカナード付けたり推力偏向やらやってるし、
意外とビグザムは有りかも知れん

230:NAME OVER
08/05/15 01:36:18
宇宙に行ったら破片による同心爆散円が恐ろしい。ああ恐ろしい。

231:NAME OVER
08/05/17 03:32:02
ビグロで連邦の戦艦叩き落とすゲームなら…

232:NAME OVER
08/05/17 06:42:43
そろそろU.G.S.F.の一部になるな

・・・ガンダムが。

233:NAME OVER
08/05/17 09:41:16
嫌すぎる。

234:NAME OVER
08/05/17 11:18:15
U.G.S.F.とガンダムとNSO

コナミのコズミックウォーズ…

235:NAME OVER
08/05/19 11:20:52
コズミックウォーズみたいにターンベースのSLGならありだな>UGSF
リリースされるなら少しくらい高くても買っても良いかと思うのは私だけ?

236:NAME OVER
08/05/19 18:43:11
シアター6の筐体買っちゃうような人がいるわけで。

237:NAME OVER
08/05/19 22:57:14 Yrr3cVnc
シアター6の件はレアケースでしょw

238:NAME OVER
08/05/19 23:03:04
3件ほど知ってるけどなw

それでもレアかw

239:NAME OVER
08/05/19 23:23:04 fKeg5cbN
2件知っている。
きっと>>238の3件にかぶってると思われ

バトルテックを持っている香具師よりはありふれているだろうw

240:NAME OVER
08/05/20 00:09:12
>>239
1:3じゃねーかw

241:NAME OVER
08/05/20 16:59:17 VSJx23Gy
3倍なら色が赤くなるぐらいレアかと(藁

242:NAME OVER
08/05/22 01:48:59
西尾なくなるのか…。

243:NAME OVER
08/05/22 23:37:02
えぇ!?

244:NAME OVER
08/05/23 01:23:07
誰が買い取るんですか?

245:NAME OVER
08/05/23 18:07:09
サイコマに飢えている。どっか筐体ないかな?
ワイルドベアの強さを証明したい。

246:NAME OVER
08/05/23 23:17:39
あるよ

247:NAME OVER
08/05/24 08:36:11
>>246
kwsk

248:NAME OVER
08/05/26 03:32:16
>>サイコマ
大阪で稼動しているという話を
聞いたことがあるな


249:NAME OVER
08/05/26 10:44:36
大阪の時間制ゲーセンだったかの施設で稼働中らしい。
場所忘れちゃったなぁ

250:NAME OVER
08/05/26 18:19:01
100KINGでググれ

251:NAME OVER
08/05/26 20:28:47
URLリンク(www.100king.jp)
ちょwwwwレイヴレーサーまであるのかwwwwww
今度遊びに行ってみようかな(´・ω・`)

252:NAME OVER
08/05/31 20:20:46
>>250
亀で申し訳ありませんでしたが、ありがとうございました。サイコマを一時間ばかり
やり込んできたんですが、かなり腕が落ちていて、ワンコインクリアできませんでした(´・ω・`)。
しょっちゅう通いたいけど大阪から少し離れてるのでムリポ(´・ω・`)。

253:NAME OVER
08/06/07 19:30:05 Oa4KWl8g
【訃報】「宇宙軍大元帥」野田昌宏氏死去
スレリンク(moeplus板)


254:NAME OVER
08/06/14 18:16:48
だいたい、大きすぎて置けない。
ジンバルにシートを固定する全周投影スターブレードを
趣味で作ろうと考えたことあるけど、
安全性とか、収益性とか、そういう以前に、
部屋に は・い・ら・な・い。

255:NAME OVER
08/06/14 23:54:58
>>254
天井に吊るして下にモニタ置く。ねっころがりプレイ。

256:NAME OVER
08/06/18 09:13:11
閉じこめられて放置プレイ。

257:NAME OVER
08/06/23 19:29:16 PeXTYtOh
あまりにもシュール過ぎる風景を想像してワロタよw

258:NAME OVER
08/06/30 22:33:27
白岡のスタブレがシンクロ連射になってた件
ただし左側なんでちょっと慣れない感じ

259:NAME OVER
08/07/02 01:22:57
菖蒲町じゃあないのか・・・

260:NAME OVER
08/07/02 23:04:58
菖蒲町であってる。

261:NAME OVER
08/07/09 23:34:34
今月も開けるらしいよ

262:NAME OVER
08/07/11 17:15:08
どらぐ~ん発進10分まえ~w


263:NAME OVER
08/07/15 21:56:13
耐熱シールドいれてあ~げないっとw

・・・その前に筐体がやられるかもな(´・ω・`)

264:NAME OVER
08/07/15 22:13:35
わぁ~消火栓開けちゃったぁ

265:NAME OVER
08/07/18 09:07:58 gCha0cnS
そういえば今回は純然たる倉庫だから空調とかも無いんでしょ?
熱で基盤とか保たないんじゃないのかな・・・

266:NAME OVER
08/07/18 15:09:59
つ打ち水

サウナになる悪寒

267:NAME OVER
08/07/18 20:48:01
サウナと思えば楽勝~
うらうらうらぁ~

268:NAME OVER
08/07/18 20:58:23
> かろうじて扇風機を設置してますが、それでも暑さは逃げません。

逃がしてあげればいいじゃーん

269:フォーク
08/07/19 17:01:35
む、無理な命令をなさらないで頂きたい!

270:NAME OVER
08/07/19 22:20:48
URLリンク(news.dengeki.com)
シリーズ新作きた

271:NAME OVER
08/07/20 02:58:45
悪いがシリーズとは認められない。

このゲームは速攻買うけどね。配信きたら。

272:NAME OVER
08/07/20 06:23:22
あれ、これって箱のDL出来るゲームに似たようなのなかったっけ?

オレの作ったゲームはさっぱり売れないのに古臭いリメイク物は売れる絶望した!
とか開発者がブログで怒髪天になってて話題になってたという

273:NAME OVER
08/07/20 11:36:43
>>272
なにそれ?

274:NAME OVER
08/07/20 16:20:21
>>272
URLを

275:NAME OVER
08/07/20 19:59:11 a7VihmWX
バンダイナムコゲームスは、「Namco Museum: Arcade Hits」を今秋に
Xbox Live!で配信すると発表した。

「Namco Museum: Arcade Hits」は、これまで同社がXbox Live!で配信した
ゼビウスやパックマン・チャンピオンシップエディション、ミスタードリラー・
オンラインなどを全て収録。

加えて、ローリングサンダーやディグダグ、ポールポジション、ギャラガ'88、
ギャラクシアンといった過去の名作20タイトル以上のリメイクバージョンや
オリジナルバージョンも収録。

現在判明している限りの収録作品は以下のとおり。

URLリンク(news4xbox.blogspot.com)

276:NAME OVER
08/07/21 09:41:46
事実上バンナム総合スレだな、ここは。
バン側のレゲ話はあまり出ないけど。

277:NAME OVER
08/07/21 09:57:03


278:NAME OVER
08/07/23 00:24:44
>>276
スレタイ…読めるか…?

279:NAME OVER
08/07/23 02:27:55
「なんでもかんでも後付け設定でUGSFにしてる」という皮肉のつもりだろ

280:NAME OVER
08/07/23 12:06:06 /iVOxT7w
ときたま荒んだ書き込みしてるのはゆとりか?

281:NAME OVER
08/07/23 12:12:09
UGSFに限ってはゆとり世代がいるとは思えない。
それよりageるな。


282:NAME OVER
08/07/23 12:38:50
荒んだのはナムコ…な悪寒

283:NAME OVER
08/07/23 14:56:41
夏休みだな

284:NAME OVER
08/07/24 14:54:57
>>282
オレも一時期そう思ってたが、もはや荒み過ぎていっそ清清しいカンジすらする。
今じゃ荒地にひっそりと咲く野の花を愛でるキブン。

ここには昔、理想の森と夢の泉があったなんて考えなければイイのだ。
荒んだ荒野とは言え、全滅した訳では無いのだから。

285:NAME OVER
08/07/25 15:03:06
同意。
なんかたまに余裕の無い書き込みしている人がいるけど、もっと割り切って行こうぜ

286:NAME OVER
08/07/25 20:50:48 wYCon83i
総合スレはレ2のほうにある
スレリンク(retro2板)

287:NAME OVER
08/07/25 23:15:25 P2Q/tAZ/
スターイクシオンがリメイクされればなぁ

288:NAME OVER
08/07/25 23:36:39
リメイクする価値あるのか?>イクシオン

289:NAME OVER
08/07/25 23:48:09
FC スターラスター
PS スターラスター
PS スターイクシオン

もう十分だろ。

それより箱○でG3出して欲しい。

290:NAME OVER
08/07/26 00:50:15
対岸から眺めるだけなら割り切るのも余裕だ

291:NAME OVER
08/07/26 00:54:37 kBHqrewS
スターラスターに比べると劣化しすぎだろ>スターイクシオン
    


292:NAME OVER
08/07/26 15:46:02
別に劣化してないけど
普通に面白いんでたまに遊ぶわオレ

293:NAME OVER
08/07/26 19:35:27
エスコン3とかぶってたから、イクシオンの見栄えの悪さが際立った思い出が。
ナムコのリメイクなら、あんなコトやこんなコトも!と思っちゃうと・・・

今のハードなら余裕でゾルギアの背景をリアルタイム演算出来そうなだけにキツイ
妄想するのは、敵味方に分かれてオンライン対戦とか協力プレイとか!あぁ神様・・・

パッケージ諸経費の掛からないダウンロード専用ソフトとかでお願いしたいッ。

294:NAME OVER
08/07/26 19:45:50
鉄騎コントローラみたいなのがセットでオンライン協力ありの
本気な内容のUGSFものが出たら迷わず50インチプラズマ買っちゃうぞ

295:NAME OVER
08/07/26 23:46:01
>>294
そういう人間が商売になるだけの数居ればそのうち出るんじゃね?

296:NAME OVER
08/07/27 02:59:14
WiiウェアでG3新作1シナリオ1000円くらいでポンポン出してくれないかなと妄想。

297:NAME OVER
08/07/28 19:50:49
Wiiウェアはないわ。XBLAならアリ。

298:NAME OVER
08/07/29 09:02:10
Wiiならレゾも低いし開発楽そう、開発期間が短く低コストなら企画書通るんじゃ?
標準でポインティングデバイス付いてるからガンシュー系に向いてる気がする。

299:NAME OVER
08/07/29 20:45:43
GT-6ぐらいならFlashゲームで出来るんじゃね?と、友人が言っていたwww

300:NAME OVER
08/07/29 23:20:42
>>294
どうせならホームシアターを用意し(ry



301:NAME OVER
08/07/29 23:48:47
50インチプラズマでも立派にホームシアターだろうが。

302:NAME OVER
08/07/30 19:30:34
wiiのリモコン&ヌンチャクで
自由に作戦領域を飛びまわれるスタブレをやりたいのぅ。
テクスチャー無し、生ポリでイイからやりたいものよのぅ。

303:NAME OVER
08/08/01 21:43:16
空気を読まずに張り。
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)

プライズ品のガイアが良い出来で感心した。

304:NAME OVER
08/08/02 15:49:19
30個買ってジオソード1個しかでなかったYO
オパオパ6個もいらねえ……

305:NAME OVER
08/08/02 21:52:24
ああ、もう出てたんだ。つか乗り遅れた。

306:NAME OVER
08/08/03 03:56:42
今、スターブレードをプレイできるゲームセンターはありますか?
連射は無くてもいいです。

307:NAME OVER
08/08/03 18:41:14
埼玉のアーケードゲーム博物館倉庫が確実かなぁ。
URLリンク(island.geocities.jp)
開放日が限られてるし、そもそもゲームセンターじゃないんで
行く前にはサイトをよく読んだほうがいいです。
ちなみに連射つき。

308:306
08/08/03 19:35:30
>>307
そうですか・・・ やっぱ自作した方がいいんですかね?
スクリーンまでなら自作できるから問題はコントローラかな

309:NAME OVER
08/08/04 22:39:44
スクリーン自作可能?
すげぇ・・・

310:NAME OVER
08/08/05 00:21:40
ふと思いつき、ハイビジョンテレビ+PS3でスターブレード遊んでみた。
マウスも使えて中々良かったですよ。
スタブレは鉄拳5に収録のやつです。

311:NAME OVER
08/08/05 22:54:02
>>308-309
スクリーン自作って、無限遠投影できる凹面鏡を!?。
このスレの178以降に話題出てるけど、博物館所蔵のスタブレも
凹面鏡が少し歪んでるみたいなので、誰か直して‥‥
もうナムコはメンテナンスしてくれないのかなぁ。
一体全国に何台現存してるんだ!?な状態だから厳しいとは思うけど。

312:NAME OVER
08/08/06 00:32:35
かなり昔(PSスタブレαの出た頃)にあの凹面鏡を再現しようと思って、
R=775mm(筐体注意書きより)の球面加工したアルミ板を近所の町工場で作ってもらい、
その板の内側をピカールで延べ2週間くらいかけて磨いて…

で、できた鏡とTVを(丁度筐体を横倒しにしたような)配置して、自分も横になってαの画面
を見てみたけど、(αがイカンのかもしれんけど)ゲセンのような奥行きがゼンゼン感じられなかった。

あの凹面鏡ってブラウン管の曲面まで計算した非球面鏡なのかな。


313:NAME OVER
08/08/06 10:50:39
鏡の形状はもちろん、ブラウン管との距離や角度で違うんじゃないかなぁ。
モニターの端っこが歪むくらい、極端なレンズ効果?にしてなかった?

いやしかし、町工場で加工してもらうとはヤリますなぁ。

314:NAME OVER
08/08/06 13:25:41
元画面や鏡の曲面の特性よりは、それらの面積のほうが効いてくる気がする。
ちなみにオリジナルのCRTは25インチか何かだった筈。それぞれがあまりに小さいと、
元々の視差が小さいので立体感も出にくいかと。無限遠投影の原理は、視差がない
ことにより無限遠に絵があると錯覚させるものの筈なので。

あと、上に同じく、そこまでして再現しようとする熱意に敬礼。

315:NAME OVER
08/08/06 20:14:11
>>312
> あの凹面鏡ってブラウン管の曲面まで計算した非球面鏡なのかな。

ブラウン管の曲面まで計算してるとは思えないけど、原理的なことを考えればパラボラなんじゃないの?


316:NAME OVER
08/08/06 23:25:06
歪みが酷いのはむしろ通常の球面だからじゃないの?
あとモニタはちっさいほど良いはず。像の視差が小さくできるから。

317:NAME OVER
08/08/07 23:05:11
ところでスタブレがCRTに出力する映像って、特に凹面鏡の形状に合わせて
歪めてるようには見えないけど、戦場の絆って派手に元映像を歪めてたっけ?。
戦場の絆はCRT投影じゃなさそうだから、その辺も関係してるのかな。

>>312
差し支えなければ、要した費用をぜひ知りたいです。
その凹面鏡ってどのくらいの大きさだったんですか?。

318:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 01:56:27
>>317
そりゃもう盛大に。
リアルタイム(P.O.D.の中と同じ)画像の外付けモニターがついている店に行くとよくわかる。

319:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 06:31:48
>>317
サブロク(914×1829)板厚2.0のA1100を半分にした914正方形。
板だけで当時\15,000くらい、加工賃が\21,000くらいだったかな。
鏡面研磨+アルマイト加工までしてもらうと6桁コースorzだったので断念。
けど、アルマイト加工はしてもらわないと速攻サビます(´・ω・`)

今ならSUSの方が安くできるのではないでせうか。


320:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 19:09:39
おまいら母艦ダイダロスのドラグーンヤードが公開されていますよ.

URLリンク(cache.boston.com)


というのは冗談で, 欧州で先日完成したLHCという実験設備の写真なんだけど
ほかの写真もU.G.S.F.好きにはグッと来るのが多いのではなかろうか
URLリンク(www.boston.com)

321:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/09 20:07:29
なにかと思ったらCERNの加速器か。
規模は小さいが、つくばのKEKにもあるぞ<加速器
年に1回、一般公開もするぞ。
…スレ違い、すまん。

322:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 01:32:09
つくばの加速器って高エネのことだよな、名前変わったんだっけ
なぜか文部省だったような気も・・・

323:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/10 13:52:36
>>320
キャノンシードかと思った

324:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/11 07:00:45
漏れも、側面ダクトを探そうかと思った

325:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/12 23:33:27 t+pahr4c
エネルギー高まってるよ

326:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 20:52:06
>>322
Kou Ene Ken
加速器そのものの名前はKEKBとかトリスタンとか。

つくば土浦地域の大停電にビクビクしながら
飛騨の山奥にニュートリノを打ち込んだりしてる怪しい施設。

大停電のプレッシャーに耐えられなくなったので(嘘)東海村に新しく加速器作り直した。

327:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 21:01:25
LHCは人工ブラックホールを作るとか
地球滅亡するからやめろとか訴訟するぞとかすったもんだしてるアツいところだな。
今のところ来月決行が最新の予定だったはず。

328:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 22:42:01
>>318
ありがとうございます。180度の視野だと、元映像を歪めないと無理なんですね。
それにしても視野角が違うとはいえ、スタブレはどうして普通の映像で大丈夫
なんだろう‥‥あんなに臨場感あるのに。

>>319
直径1m弱でしょうか。モニタの位置どりが大変そう。
金属加工はやっぱり値が張りますね。6桁ってちょっと(^_^A。
スタブレの凹面鏡も金属製なのかなぁ。
柔らかそうに見えたりもするんですが。

329:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 03:41:15
凹型は気合で何とかするとして、
でかいアクリルミラー買ってきてドライヤーなりバーナーなりであぶればご家庭でもそれっぽいもの作れるんじゃね?

330:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/17 15:50:30
アルミだと表面反射しかしないので、無限投影にならないんじゃないかな。
5mm位で透過率の低いブラウン色アクリルを使って、表面と裏面の2面で
映像を反射させるのがミソっぽいと思うんだけど。

あと昔、現物をさわってたけど、本物の凹面鏡は分厚くてカチカチなんで
手で球面を微調整出来る様な物じゃなかった。

完全に製造工程で良し悪しがでるので歪が酷い球面に当たったら
交換しかないのねん。

331:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/18 00:00:29
あれ、調整できないのか‥‥柔らかいから歪むのかと思ってた。

332:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 13:43:12
かなり凝った作りだったんだね、あのスクリーン
もっと簡素なモンだと思ってたよ。

333:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 21:43:29
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

半球スクリーン「jDome」だってさ。

334:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 23:59:30
>>333
曲率かなり考えてゲーム画面をデザインしないと駄目だな
すでにこのデモ動画でもひどいことになってる

でも未来があるな

335:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/21 23:10:24
>>312 の夢が現実に。家庭用なのは凄いなぁ。
「最終的な製品は125~200ドルで販売する予定」値段もお手頃。
PS版ギャラ3とかPS2版スタブレを映したらどうなるか‥‥。
やっぱり戦場の絆のような元映像を用意しないとだめかなぁ。
スクリーンの外側から投影する方式だから、また別の歪め方が
必要になる‥‥のか!??。

336:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 12:46:52 L4FDNCUH
画面を歪める為のミドルウェアもついてくれば考えるけどね・・・

337:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 14:18:55
歪めたものを投影しなきゃならないとなると
ピクセルの密度が場所によって物凄く違うことになるの?
元がよっぽど高解像度じゃないと・・・でもORBSはシステム246だったっけ

338:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 14:27:47
>>337
絆だとSystemN2でXGA位か>出力
スクリーン下部はどうしても密度が下がるのでレーダーやチャットは上部に
纏めるようにしたとか

339:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 20:08:11
戦場の絆は筐体はPOD、基板はN2(nVidia開発でOSはLinux)で画像は1024*768だよ。
ビデオカードは7800GT(AGP)だったかな…?

ORBS(OBP)はsys246で、VRAMが足りないからフラットシェーディングにした、とのこと。

ピクセル密度に関しては、実物を見ればよく分かる。足もとは明らかに1ドットがはっきり見える。

340:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/23 00:27:15
>>337-339
内側から投影する戦場の絆でさえピクセル密度の問題があったのか‥‥。
外側からの投影だと、スクリーン端は悲惨だろうなぁ。
というか、厳密には180度の視野にはならないか。大した問題じゃないけど。
東京ゲームショウに出展されないかな。

341:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 17:08:16
>>180
半球スクリーンの中でバーニングフォース……ゴクリ
衝突時の画面揺れで吐く子が出そうだが

342:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 21:36:39
ギャラガレギオンのAGADってなんだ?
U.G.S.F.の部隊かね

343:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 22:49:47
外人に訊けw

344:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 23:15:42
URLリンク(galagalegions.namco-ch.net)
自機はソード・スタイルっぽいな

345:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/28 23:24:56
>>341
横から来る理不尽弾が見えやすくなる?かなww

346:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 23:46:33
URLリンク(galagalegions.namco-ch.net)
ギャラガレギオンズの設定あがってた

347:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 01:50:18
国連という事はUGSFとは関係ないのか、それともUGSFが結成される前の話なのか

348:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/05 12:20:02 gJR6Ch7l
保守

349:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 20:33:27
>>347
UGSF設定は無かった事に・・・。

って事なのかもしれない。

350:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/06 23:53:23 ISwxA3Ad
orbsっていう、まん丸っこい筐体なかったっけ?
むかーし昔の記憶…。

351:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 03:12:14
つp.o.d

352:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 21:32:31
>>350
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ほい、これのことね。

353:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/07 23:14:38 w8WnV3PW
ORBS!!
テンション上がった!ありがとう!

354:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 23:52:08
R360みたいなやつか

355:NAME OVER
08/09/15 22:36:40
ORBS筐体の全球形スクリーン+R360なシートムーブメントでSTARBLADE…

     ∧_∧      
    (ill ´Д`)   ゲェェーーーーーー  
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 


356:NAME OVER
08/09/16 13:45:16
お前等U.G.S.F.なんてバンナム的に完全に終わってるぞw
URLリンク(gineiden-game.jp)

357:NAME OVER
08/09/17 00:39:16
>>356
ここにあるベンチマークって、ヒルデガルドやフレデリカが水着着てくるくる回ったりするの?

358:NAME OVER
08/09/17 09:21:23 p3lOr5Xf
ビッテンフェルトとオーベルシュタインのパンツレスリングが楽しめますw

359:NAME OVER
08/09/17 10:12:51
脱いだら凄いマスヨさんの肢体が拝めるんですねわかります

360:NAME OVER
08/09/22 11:35:35
週末倉庫開くけど、台風来そう。

361:NAME OVER
08/09/22 22:50:09
>>359
つまりおまいさんはこういうのを望んどるのかえ?
URLリンク(www2.uploda.org)

362:NAME OVER
08/09/22 23:05:58
エロ自重wwwwwwwwwwwwww

363:NAME OVER
08/10/02 17:23:45
M8774C発祥の地、プラボ千日前が11月末で閉店らしい
上のカプセルホテルをよく使ったなぁ…

364:NAME OVER
08/10/08 21:14:48 56Rm2hX1
過疎ってるぁ

365:NAME OVER
08/10/08 22:12:35
もうこの地球上にスターブレードを筐体でプレイできる地は残っていないからね

366:NAME OVER
08/10/08 22:33:30
個人所有でプレイさせてくれる所がまだあるだろうて、
まだ稼動している所があればいいんだけどね

367:NAME OVER
08/10/09 01:01:53
>>366
そこは宇宙だ

368:NAME OVER
08/10/09 10:16:49
NSO!NSO!!

出ないのかなぁ・・

369:NAME OVER
08/10/09 12:15:55 3QTujclX
不遇続きだよなぁ・・・

370:NAME OVER
08/10/09 12:17:14
せめてOBPをORBS筐体で……

371:NAME OVER
08/10/09 13:08:09 jMYrC+fA
>>368
むしろいまさら出されても取り扱いに困る気が・・・。
なんでさっさとPCで発売しなかったんだろ。

372:NAME OVER
08/10/10 16:21:32 McY9VAmE
立てよ(韓国)国民!


よく耳をすましてみましょう。
朝鮮半島から何か聞こえてきませんか?

 360! 360! 360! 360! 360! 360! 360! 360! 360!

そう、Xbox360という声がハッキリ聞こえてきます。
さあ、もう一度耳をすまして。

ナジェXbox360コナニ早ク終テシマタニダー!
 \アイゴー!/
。   ∧_∧。゚
 ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚
  (つ箱○ /
    |  (⌒)
   し⌒
今や、
「Xbox360」の終了を悼むチョンの泣き声が全世界を覆い尽くそうとしています。

さあみなさん、ごいっしょに!w



      ∧_∧ くっせーくっせーくせくっせー!!
      ( ´∀`)  
      (    )Xboxキムチくせー!!
      | ||    
      (___)__)朝鮮お下劣Xbox360は吐き気がするほどくせくっせー!!


373:NAME OVER
08/10/11 11:19:55 DwglFpgA
こんな過疎スレにまでゲハ板のコピペかよw

374:NAME OVER
08/10/14 21:48:31
EXTRAで細江さんの一発目がスターブレードなのには歓喜したが、
20秒も経たないうちにドラスピになったのにガッカリ。

でもスタブレ聴けて良かったよ。

375:NAME OVER
08/10/15 03:13:50
まあでも本当はリッチャンには バベルの塔とかそんなのではなく
スタブレの名前入れBGMとかを歌ってほしかった。いいけど。

376:NAME OVER
08/10/17 21:45:56
お前等NSOの変わりに銀英伝買ってやれよw

377:NAME OVER
08/10/17 23:48:03
>>376
これのことか?
380 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 14:18:03 ID:aJxfVVZB
銀河英雄伝説がしょぼくて俺は泣いた

381 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 21:14:14 ID:IsNpT29O
体験版で踏みとどまったなら勝ちだと思うけど
買ったしまったなら泣いていい


378:NAME OVER
08/10/19 17:35:43 R2uAq3mD
NSOの発売潰してまで出した銀英が、それ以下のゲーム性じゃ買う価値無いだろ。   
    
馬鹿な事したもんだよ。


379:NAME OVER
08/10/19 18:04:38
そういう位置付けなの?開発費少しでも回収するために
銀英伝のガワ被せたんだと思ってた。

380:NAME OVER
08/10/20 06:57:08
絆がOBPの代わりにならないのと同じ。
銀英伝は銀英伝であってNSOの代わりに買うものじゃない。


381:NAME OVER
08/10/20 07:27:23 /IyPzXeF
シューティング板のサンダーフォーススレやグラディウススレみたいに
多少荒れる事があっても新作に恵まれるのと、ここみたいに
荒れるまでもなく新作が無いのだとどちらが幸せなのだろうか

382:NAME OVER
08/10/20 21:36:56
新作が出るはずが音沙汰無し、メーカーがこのブランドでは売れないと他の有力ブランドに移行
絶望に包まれるスレ

383:NAME OVER
08/10/21 21:40:13 eZgCVzgD
PS3みたいに売れなさそうなハードで新作とかふざけるのも大概にしてもらいたい物だ。
あの予算で箱からUGSF物のスペースコンバットシム出したほうがまだゲーマー受けするもんだがね。

384:NAME OVER
08/10/21 22:45:21
>>378-379
え‥‥NSOって没になったわけじゃない‥‥よね?。

385:NAME OVER
08/10/22 08:12:05 V3stoRma
PC版開発をやめてアーケードゲームに路線変更後、レッドゾーンに導入予定だったが
そのレッドゾーンは閉店。
完成したNSOがインストール可能なグレネオン2筺体は現在進行形で僅かなロケーションから
廃棄が進んでいる。
もとが実験プロジェクトなのでリリース断念の公式アナウンスは不要という点から見ても
OPBPと同じ消え方してるね。

386:NAME OVER
08/10/22 23:22:39 1ju+dpUh
合併してすぐバンダイレーベルのPC販路使って売っちゃえばよかったのにな。

387:NAME OVER
08/10/23 21:26:35
システムES1(新基板)をp.o.dに入れたU.G.S.F.系のゲーム出ないかなあ。
…無理か。
#ES1はN2よりは確実に性能は上。

388:NAME OVER
08/10/24 00:16:32
今流行のアイマスとどうにかコラボするのが一番いい。

389:NAME OVER
08/10/24 00:41:39
NSOはベイダー卿とかグリたんみたいなキャラ出さないとあかん

390:NAME OVER
08/10/24 07:47:46 Nj4E+k9W
UIMSにしろ、ギャラがにしろ明確な親玉というか、乗り越えるべき宿敵(人格)がないんだよね。
人間でない存在なら逆にそれをいかした存在があってしかり。

グラディウスならベノムやゴーファー、スタートレックならボーグとか、それなりにキャラクター性があるじゃん。
敵側にも感情移入できる所がほしくて、それをかなえてくれたのがNSOなんだけどな・・・


次にスタブレ出すならNSOの時代でやってほしいな

391:NAME OVER
08/10/24 16:02:56
むしろUIMSを鉄拳とかベルトスクロールアクションに出して
AVPみたいにしたらどうかね

392:NAME OVER
08/10/24 20:34:08 Nj4E+k9W
鉄拳はギャラ3の代わりにはならないだろうが

393:NAME OVER
08/10/24 20:50:26
親玉はいつだって惑星破壊兵器。

コマンダーは中ボス。

394:NAME OVER
08/10/24 21:51:03
鉄拳5買ってきた!

395:NAME OVER
08/10/24 21:58:57
バウンティハウンズって面白いの?

396:NAME OVER
08/10/24 22:44:56 EKMfD6s4
スレリンク(moeplus板)l50

397:NAME OVER
08/10/25 06:15:04
>>390
乗り越えるべき敵みたいな存在は
ガンプがいるじゃないか

398:NAME OVER
08/10/25 21:18:40
某おかあさんがいるじゃないか

399:NAME OVER
08/10/26 10:37:03
おかあさん=レッドアイ説

400:NAME OVER
08/10/26 21:33:06
そういえばみずいろ店頭で見なくなったな

401:NAME OVER
08/10/28 00:45:57
今の所ガチでガンプとUGSFが打ち合う話も出ていないし、設定負けもいいところ。
そうなると人格を持ち合わせているみずいろやおかあさんにはまた再登板願いたいね、勿論連邦のガンナーにフルボッコされる役でw

402:NAME OVER
08/10/28 01:09:57
誰か1個体のFAKER視点でSS頼む。

403:NAME OVER
08/10/28 12:36:03
「俺、DRAGOONに向けてレーザー撃てたら
故郷に帰って結婚するんだ」
そう言って彼は出撃して行った。

404:NAME OVER
08/10/28 19:32:37 fHixqr2d
投げ遣りワロタ

405:NAME OVER
08/10/29 17:27:32 umUEOQm2
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
>NASAのスピッツァー宇宙望遠鏡の観測で、太陽系から最も近い惑星系である
>エリダヌス座イプシロン星系に内外2つの小惑星帯が見つかった。

精鋭諸君、なんか見つかったみたいだぞ。緊急時に備え待機せよ。

406:NAME OVER
08/10/29 22:29:04
そこに向かってワープすりゃいいんだな?

407:NAME OVER
08/11/02 08:15:20 KbRbnV3j
UIMSの襲来に備えて毎日自宅を防衛しています。

408:NAME OVER
08/11/02 21:10:22
>>406
慌てるな。

本部からの緊急機密通信を受ける前に搭乗口に上がっても、前のガンナーがまだ出撃中だ。

409:NAME OVER
08/11/02 21:41:33
>>408
強酸性の体液を持つ不定形生物が艦内に侵入したため
処理班が出動中です。

410:NAME OVER
08/11/03 01:25:15
>>408
待て!
すでに前のガンナーがミッション成功したという報告もあるぞ。
何回地球を守る気だ!

411:NAME OVER
08/11/03 19:19:42
M8766BにせよM8774Dにせよ、確かに多くのガンナーがミッションを成功させてはいる。
だが過去に出撃したガンナー達の誰も、UIMSを絶滅させたという報告をしていない。
UIMSが存在する限り、我々は地球を守るために出撃せねばならぬ。

だが、現実のUIMSはもはや絶滅危惧種となっているが。

412:NAME OVER
08/11/04 08:29:57
じゃあ保護計画発動だ

413:NAME OVER
08/11/17 02:06:55
URLリンク(jp.youtube.com)
海外ならデカイ家なら敷地内にもおけそうだなぁ・・・
裏山鹿

414:NAME OVER
08/11/17 12:41:55
筐体を納めるために、家を増築しているから<ベルギーの人

動画のリンク先の増築過程を見てると、日本では絶対真似出来ないわ、こりゃ(庭の広さもそうだけど建てかたが全然違う)と思うこと間違いないし。

415:NAME OVER
08/11/17 18:54:05
NSO公式が久々に更新、ってFLASH10対応だけだが。
まだ面倒見る気あったのかね…

416:NAME OVER
08/11/18 01:11:07
新ネタ無しでも更新はするのか。
どうしたいのかさっぱり見えないな。

417:NAME OVER
08/11/20 03:57:35
やっべ、この前アキバのメディランで980円だったんで『みずいろブラッド』買って
さっきクリアしたんだが、最後ボロ泣きしてしまった。

DSの応援団もそうだが、馬鹿ゲーと思ってたところに不意打ちでこられると
かなり効くなぁ…。

418:NAME OVER
08/11/21 19:02:17 2JxOdFJQ
UIMSがあれだけの文明を築けているならさ、連邦とも永年戦争中とまでは
いかないで一時的な停戦協定野締結や多少の文化交流が試みられた事も
あったりしてね。
            
どんな言語で会話したのかはわからんがw

419:NAME OVER
08/11/21 20:21:48
こんにちは!僕フェイカーくんです。仲間は人間を嫌ってるけど、僕はちょっと憧れてるんだー…

420:NAME OVER
08/11/21 22:07:43
ある日偶然遭遇したフェイカーちゃんと同棲し始める物語。

これでおながいします。

421:NAME OVER
08/11/24 02:15:54
>>418
文明を「築いてる」というより、アレって基本的に人類の「遺跡」を流用して「文明ごっこ」をしてるだけっぽい。

あの世界のUIMSたちの言動が妙にコテコテなのはコメディという以上に
機械生命なりに解釈してぎこちなくオーバーに文化を演じてるんじゃないかと思ってる。

そういう意味じゃ、UIMSはある程度人類の言語を理解したということだし、
人類無しでは「文明ごっこ」も維持できるのかどうかわからない。
彼女らが無事に避難できたとしてもそこには「遺跡」が無い事はほぼ間違いない。

一度文明の味を知ってしまった彼女達が再びただの機械としての生活にはたして戻れるのだろうか?

422:NAME OVER
08/11/24 02:57:46
ヤック、デカルチャー

423:NAME OVER
08/11/26 19:05:05 bjK7TneX
アイドルマスターの登場人物は人間の歌という文化を真似しているUIMSだったんですね、わかります。

424:NAME OVER
08/11/27 19:31:53
定期
URLリンク(blog.mizuirochang.jp)
URLリンク(find.2ch.net)

425:NAME OVER
08/11/27 21:00:40 h4QYrhX0
河口湖にシアター6があるみたいな情報、昔なかったっけ?
あれどうなったの?

426:NAME OVER
08/11/28 00:36:41
ゲーセン自体が既につぶれたと風の噂に聞いた
シアター6は廃棄と

427:NAME OVER
08/12/02 15:16:33 /Z/UF5sD
>>425

ぷらっとだか、ぷらねっとだかが潰れたのはずいぶん昔の話だぞ。

428:NAME OVER
08/12/08 23:01:12 eJ/rQ3Xj
コズモギャングシリーズってここ扱いになる?

429:NAME OVER
08/12/09 08:29:22
もうなんでもごった煮でいいんじゃねぇの?

430:NAME OVER
08/12/10 20:03:06 aVIZC7Q7
愛知県西尾市にあるギャラクシアン3をプレイしに豊橋から来ました。
何度プレイしても、自分一人ではスパークビットにたどり着くのがやっとです。
こんな大掛かりな筐体のゲームが、1プレイたったの100円という安さに驚きました。
こういうゲームがWiiに移植されると良いなあと思います。
もしくは東方系の同人シューティングゲームで、ギャラクシアン3のようなものがあれば…

431:NAME OVER
08/12/10 22:14:25
ギャラ3みたいで弾幕シューとか無理言うな。

432:NAME OVER
08/12/10 23:55:01
今度の日曜にギャラ区シアン3をやりにみんな集まる

433:NAME OVER
08/12/11 00:04:23
ギャラクシアン3は敵ではなく、ドラグーンが物凄い弾幕を放ってる

434:NAME OVER
08/12/11 02:17:33
つまり、自機がFAKER視点ということで宜しいか。

435:NAME OVER
08/12/11 16:43:27
アケゲーレトロ板が出来たので移動してください

436:NAME OVER
08/12/11 17:19:20
>>430
豊橋からだと車で1時間もかかりませんね、いい所に住んでいらっしゃる。

攻略の肝は連射と、敵の動き(出現位置)と、照準移動の精度の3点です。
何回か通えば、クリアするだけならば難しくはないですよ。

437:NAME OVER
08/12/11 22:54:47
360で出してほしいけどね、当然オンライン協力で
今のHDなワイド画面ならぴったりだし
鉄騎ができたんだからブラスターも同梱でよろ

まともな耐久性のものを作るとコストがえらいことになるだろうが

438:NAME OVER
08/12/12 09:59:59
>>433
敵もミサイルやらパルスレーザーやらスターパルス(って言うの?)やら
凄い弾幕なんだけど

439:NAME OVER
08/12/13 01:27:24
だいたいアケ系板じゃNSOが鼬になっちまうし…

440:NAME OVER
08/12/13 08:55:19
retroに限らず既存板で対象になってるものの移動は強要しない方針 >rarc
retro2とかもそうだった

441:NAME OVER
08/12/13 20:37:59
>>434
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こんなかんじで自機をfakerにしろとでも?w

442:NAME OVER
08/12/13 21:39:17
NSOは本来ネトゲ板扱いなんかね

443:NAME OVER
08/12/13 23:28:55
PCのRTSならPCゲーム板扱いだけれども、結局アーケードゲームに変更されたと
思ったら立ち消えだしUGSFでかまわないだろう

444:NAME OVER
08/12/14 12:15:26
実はみずいろスレも落ちてる

445:NAME OVER
08/12/14 16:15:38
落ちてない。
スレリンク(hgame2板)

446:NAME OVER
08/12/14 21:58:46
みずいろブラッドはさすがにbbspinkじゃ鼬だろ。

447:NAME OVER
08/12/16 23:52:02
ああ、みずいろちゃん落ちちゃったのか

448:NAME OVER
08/12/17 00:03:08
スタブレのラストで、コマンダーが扇状に撃って来る
レーザーは破壊可能って本当?

449:NAME OVER
08/12/17 03:16:04
>>448
うそ

450:NAME OVER
08/12/17 03:48:19
スプラッシュレーザーな。

451:NAME OVER
08/12/17 17:50:16
みずいろスレは携帯ゲーキャラ板を推薦しておく

452:NAME OVER
08/12/20 03:08:13
ようやく開発中止宣言かーいまさらではあるけど
さらばNSO

453:NAME OVER
08/12/20 10:15:39
無駄に作り込まれた設定の数々もお蔵入りか、(-人-)ナームー...

454:NAME OVER
08/12/20 10:32:13
傍目には設定で遊んでるようにしか見えなかったな。

455:NAME OVER
08/12/23 00:08:50
以前のコミケでNSOのスペースが出てたけど、
あれって開発スタッフだったのかなぁ。

456:NAME OVER
08/12/23 06:20:40
>>455
夏コミのか?3DCG本のところか?

457:NAME OVER
08/12/23 19:03:03
NSOサイト1/27で閉まるのか
今のうちに落とせる物落しとかないと

458:NAME OVER
08/12/23 20:21:16
>>456
3年くらい前かなぁ。
手元に残ってるカタログを見てみたら、サークル名「UGSF.ORG」っぽいけど、
記憶にあるサークルカットが見つからなかったから、別サークルの可能性も。

459:NAME OVER
08/12/24 22:52:25
PC用で出せなかった時点で旬を逃してたからな。
いまさら出されても出た瞬間からレトロ扱いだろう。
しょうがない。

願わくば設定が後に生かされて欲しいものだ。

460:NAME OVER
08/12/26 00:23:34
正月企画でお年玉としてクライアントのダウンロードでもさせてくれないものかしら

461:NAME OVER
08/12/26 22:21:14
NSO泣ける。
ついに中止か
いろい突っ込みたいところはあるがとりあえずお疲れ様でした。

462:NAME OVER
08/12/27 21:53:24
URLリンク(www.newspaceorder.com)

COMING SOON...

最後だからこその更新かな?

463:NAME OVER
08/12/28 22:44:20
どうせ最後なんだし、思う存分設定を見せ付けて欲しい物だ。>Comming Soon

464:NAME OVER
08/12/31 11:04:49
来年の倉庫開放は三日か、どれくらいの人が来るかな?

465:NAME OVER
09/01/01 03:48:19
まさか今から仕切り直す気なのか?>NSO公式

466:NAME OVER
09/01/02 00:25:57
久々に見たが、なんかいつの間にか変なビジュアルのベルトか公開されてンのな。

ぶっちゃけ設定厨のオナニー同人にしか見えんのだが
タダでさえ厳しいであろう予算使って何やってんだって感じだな。

このバカスタッフの所為で二度とUGSFモノに予算降りなさそうで、正直笑って見れねぇわ…。

467:NAME OVER
09/01/02 00:43:33
>>466
同人レベルの予算温存したからといって発売できたかというと、そうでもないだろ。
この予算の使い方はおそらく「予算を貰う為に使う予算」。

468:NAME OVER
09/01/02 11:00:33 tENMPdgB
年の始めから香ばしいのが湧いているな
久々に見たわ

469:NAME OVER
09/01/02 11:57:55
NSO公式サイト、新年のトップ画像がNGNSO We aim at the next generationとか書いてあるな。
Wiiwareで棒振りシューティングになったりしたら嫌だが。

470:NAME OVER
09/01/02 12:47:55
Aim at the power source generator of Red Eye. All energy converges on the Power Stone, which is inside of Octopus.

471:NAME OVER
09/01/02 12:52:53
Good luck Geosword. over.

472:NAME OVER
09/01/03 11:07:05 RSk54shu
さてと、今日は博物館開放日だぜ。
ちょっくら地球守ってくるわ。

473:NAME OVER
09/01/03 19:20:01
まんこ^^

474:NAME OVER
09/01/04 20:42:55
スタブレまた都内に復帰しそうだね。

475:NAME OVER
09/01/04 20:51:30
ですねー。春が待ち遠しい。

476:NAME OVER
09/01/04 23:28:29
どこのゲーセンですか?。

477:NAME OVER
09/01/04 23:49:18
移転後のミカド

478:NAME OVER
09/01/06 19:20:00 OIBt9LkR
どっかのHCの駐車場あたりにDIYでつくったらいいんじゃね

479:476
09/01/06 22:39:03
>>477
ありがとうございます。
復帰するのはゲーム博物館の筐体じゃないですよね。
スターブレードを持ってる問屋でもあったのかな。
状態のいい筐体だったら凄く嬉しい。

480:NAME OVER
09/01/06 22:49:23
博物館のは誰かの私物だって、筐体に貼ってただろw

481:NAME OVER
09/01/16 01:25:25
UG戦艦II型の更新来た、これが最終更新かねー

482:NAME OVER
09/01/16 02:07:08
美味しそうな設定を大盤振舞いだな
お蔵入りが惜しい

483:NAME OVER
09/01/16 17:49:26 Cb4u3I+5
最後の日にはベータ版無償配布してくれないかな。>NSO

484:NAME OVER
09/01/16 23:25:44
最終日1日だけしか動作しないβ版とか。


485:NAME OVER
09/01/17 01:36:23
あと10日

486:NAME OVER
09/01/18 04:05:30 HXqeuoBf
バンダイナムコ 業務用RTS『NEW SPACE ORDER』の開発を中止し、公式サイトを1/27をもって閉鎖
スレリンク(gamenews板)l50

487:NAME OVER
09/01/18 08:42:02
んでNSO作ってた奴らが銀英伝作ってたってことなのか?
>>483
余計な期待持たせるような事はしないほうが気持ちよくお別れで切るな

488:NAME OVER
09/01/18 09:01:45
もう最後だからFLASHノベル気合入れて読んどこうかと思ったが
開始するまでに異様に時間が掛かるから断念(動作が遅い方はこちら、でも遅い

なんかキモい2次元キャラが活躍してたはずだし、結局予算も取れなかった空回り企画だしな
冷静に考えると傷口広げない為にも見るもんじゃないわ

489:NAME OVER
09/01/18 14:11:31
閉鎖前にサイト丸ごと保存しておいた俺に死角はなかった

最後のメカニック更新、
民主連邦のディアスタシオン技術がバッツーラから鹵獲したものだったり
時代設定が29世紀ってことがわかったり読み応えあったわ
スターイクシオンでも25世紀の話だそうだから結構未来になるのね

490:NAME OVER
09/01/18 21:20:07 mpVbTsC3
>>488
いちいちクリック必要だからつベでやってもらたほうが見やすいわ

491:NAME OVER
09/01/19 00:26:49
今日鉄拳4買ってきた。
格闘ゲーム苦手だけど頑張るよ。

492:NAME OVER
09/01/19 02:42:33
頑張る以前に、まず起動時に・・・

493:NAME OVER
09/01/19 02:46:25
スターブレード入ってるのは5じゃなかったか?

494:NAME OVER
09/01/24 00:37:20
もうみんな退役軍人なんだから無理するなよ。


495:NAME OVER
09/01/25 20:37:11
老兵は死なず ただ消え去るのみ

496:NAME OVER
09/01/26 11:52:18 knBtVOFM
仮にスタブレやG3新作が出たら皆やりたいの?

497:NAME OVER
09/01/26 12:40:20
取り敢えずやると思う。
やり続けるかは別として。

498:NAME OVER
09/01/26 23:45:30
通信機能を搭載した多人数参加型の
スタブレ(orG3)とかなら絶対やる

499:NAME OVER
09/01/27 10:09:45
今日でNSOの公式も終わりか。
何時まで見れるのかね?

24時なのか、実は明日の9時までなのか。

500:NAME OVER
09/01/27 17:52:48
もーこの時間にさくっと閉じやがったよ、さらばNSO

501:NAME OVER
09/01/27 19:27:08
こっそりロボット大戦にまぎれて復活しそう

502:NAME OVER
09/01/27 19:56:00
>>489
さあ、ミラーサイトを作る作業に戻るんだ

503:NAME OVER
09/01/27 21:12:48
topページが変わっただけで、中身は残ってないかい?

504:NAME OVER
09/01/27 22:16:47
トップ以外はそのままだな。

Domain Name.......... newspaceorder.com
Expiry Date.......... 2009-10-29
っちゅうことなので、ドメインの契約切れるまでは今のまま放置されてるんじゃね?

505:NAME OVER
09/01/27 22:19:03
まぁ、4年ちょいNSO見てきたけど、
何が不満って・・・結局一度もゲームの現物に触ってないことだな。

506:NAME OVER
09/01/27 22:31:53
ミラーというかバックアップは取って置いたけど…
webarchiveで代用は出来るか。

507:NAME OVER
09/01/28 02:54:22
URLを指定して丸ごと保存するツール使った俺は裁かれてもいいとも思ってる

(本当に今更だけどイリーナの胸は偽物だと思う、というネタ投下。なんか殺気立ってる匂いがしたので緩和剤にでもなればいいと思って)
(ナムカプに出てたあいつらはUGSFのキャラじゃないという方、スルー推奨でお願いします)
マスヨ「パッドじゃないわよ。ゲームパッドは使うけど」
ひろみ「パッドじゃないですよ」
イリーナ「PAD? 生活習慣病と食生活には気を使ってるわ」

508:NAME OVER
09/01/28 04:02:12
タイゾウ「んじゃちょっくらも(ry」
三人「修羅場の掟、知っておろう。滅!!」

509:NAME OVER
09/01/28 12:52:33
PS3のHOMEでゼビウス新作が出るらしいが、どういうゲームになるのやら。

510:NAME OVER
09/01/28 22:22:22
アンドアジェネシスが自機らしいよ

511:NAME OVER
09/01/28 23:38:11
それ、何ていうグラディウスインペリアル?
てかマジなの?

512:NAME OVER
09/01/29 14:31:15
ニュースサイトからの情報だが、隠しメッセージがあるという

513:NAME OVER
09/01/30 12:09:26
完全新作『ゼビウスリザレクション』も収録
スレリンク(moeplus板) ゼビウス新作はこれだね。

NSO公式サイトの隠しメッセージだけれども、これで終わりじゃないと解釈して良いものなのだろうか?

514:NAME OVER
09/01/31 17:11:44
俺もやっと見つけた
こんなところに仕込むとはね

515:NAME OVER
09/02/01 17:28:24
俺も見つけたけどメルニクス語読めないよ

516:NAME OVER
09/02/01 20:08:14
>>515
See You Again!!
ってかいてある

自力で読み解こうとしている人には悪いと思ったけど書き込む。すまん。

それと出来心でこんなの作ってみた。あそこの人乙とか言われてもいい覚悟w
URLリンク(geiji.s10.x-beat.com)

517:NAME OVER
09/02/02 23:53:52
>>516
すまん、何のキャラ絵?

518:NAME OVER
09/02/06 11:08:57
マスヨさんのNSO版制服とPIXIVで説明があったな>上の絵



519:NAME OVER
09/02/12 13:12:01
水谷ボイス(N×C準拠)で詰られるんですな。いいかも。

520:NAME OVER
09/02/19 16:10:03
>>519
同志ハケーンw
これで心置きなくディアスタシオンの海に抱かれ還れるぜ……

521:NAME OVER
09/02/19 16:23:26 Of+vTPFR
まて、逝くなw

522:NAME OVER
09/03/04 23:22:38
アイマスの新曲に
「黎明スターライン」
作詞:LindaAI-CUE

プロジェクトスターラインは生きていた・・・!

523:NAME OVER
09/03/05 18:10:40
we aim to next generationとかsee you againはそういう意味だったのか…

524:NAME OVER
09/03/06 15:13:55 3xTQhLH1
Linda氏はアイマスとNSO双方の楽曲を取り仕切っていたしね。
最後の最後までいい手向けをくれるじゃないか・・・(;_;)

氏が手懸けたアイマスのエージェント夜を往くもNSOの軍艦行進曲もいい曲だったよ。 
Linda氏、本当にありがとう。

525:NAME OVER
09/03/06 19:29:18
>>524
手向けっていうなw
UGSFの設定は時々変なゲームで掘り起こされたりするし、何が起こるかわからんさ

526:NAME OVER
09/03/07 23:54:05
まさかのアイドルマスターとか。
エースコンバット6の例があるからな‥‥。

527:NAME OVER
09/03/08 18:55:20 vak+d43r
あんな、ただ戦闘機に絵を張りつけるだけのやっつけ仕事されても困る。

528:NAME OVER
09/03/08 19:00:54
本格的にゾルギアやらボスコニアンやらを踊らせろと申したか

529:NAME OVER
09/03/09 19:44:31
つ[東方×U.G.S.F]

530:NAME OVER
09/03/10 01:08:32
ゾルギアにダンスレッスンさせたり営業回りさせたりオーディション受けさせるのか。


531:NAME OVER
09/03/10 09:27:43
おいしい電気に目がなくてすぐに太るんですよ…

532:NAME OVER
09/03/10 15:00:01
ゾルギア「らめえぇぇぇぇぇとんじゃうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」

533:NAME OVER
09/03/11 01:20:02 t7ODtOpm
バンダイナムコ メールマガジン『WonderMail EXPRESS ナムコット通信』を3月26日で終了【namcot】
スレリンク(gamenews板)l50

534:NAME OVER
09/03/11 04:07:29 AgjO47YJ
529特定した。

535:NAME OVER
09/03/14 00:16:26
ナムコスレ全般に過疎なのはわかる。
だが、マルチはやめとけ。


536:NAME OVER
09/03/19 23:13:06
PSP版アイマスの新キャラは
神聖宗教国の人なんです?

537:NAME OVER
09/03/20 14:01:55 K8g5RvEL
んなこたぁーない

538:NAME OVER
09/03/26 16:43:20
スターブレードもVCに来るとか!

539:NAME OVER
09/03/26 23:05:28
意外なものが来たんだが

URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

540:NAME OVER
09/03/27 00:03:52
VCスゲエな!
スタブレはもとよりサイバースレッドも配信とは、、

541:NAME OVER
09/03/27 23:55:26
この調子でサイバーコマンドも出てほしいな。

542:NAME OVER
09/03/28 01:42:33
アサルトが出るのか・・・Wii買うか・・・

543:NAME OVER
09/03/28 01:51:32
サイコマは来て欲しいね!
あとプロップサイクルとテクノドライブとメタルホークをよろしく頼む!

特にメタルホークを頼む。超頼む。頼みすぎる。

544:NAME OVER
09/03/28 02:40:32 ZK6GV/Nq
プロップとテクノはとりあえずエレメカ板に召喚スレ立てとけば

545:NAME OVER
09/03/28 11:38:42
>>539
バーニングフォース&マーベルランドが!
当時のゲセン思い出すわぁ~

546:NAME OVER
09/03/28 20:20:57
>>543
配信予定にSYSTEM22のタイトルが入ってないのが気になる。
スペック的にはゲームキューブ未満のはずだけど、移植が難しいのかな。

547:NAME OVER
09/03/28 23:39:58
VCってエミュレータで動かしてるんだろうな
ソルバルウ、スタブレ、スレッドとSYSTEM21関連がまとめて出てきたんだから
だとしたら、アサルトが出る時点でメタルホークも出る可能性はあるよな?


自分もサイコマは移植希望なのだが・・・

548:NAME OVER
09/03/29 00:21:06
SYSTEM21といえばウイニングランシリーズやりたいな。
一度も家庭用に移植されてないし。
1位の背中を見続ける悔しさが今となっては懐かしい。
ユーノス・ロードスター・ドライビング・シミュレータも
出たら最高。たしかコースデザインがこれ専用なんだよね。

549:NAME OVER
09/03/29 09:19:44
>>548
まず、専用コントローラーを買ってこなけれれば>ゆーのす

550:NAME OVER
09/03/30 19:17:25
華麗なるヌンチャク捌きでGスパイダーが火を吹くんですね、わかります。

551:NAME OVER
09/03/30 20:38:00
サイバーコマンドなんてゲーム知らなかった
これってバーチャロンみたいなもの?

552:NAME OVER
09/03/30 20:50:44
バーチャロンが霞むほどの近未来タンクバトルアクション。
タンクバタリアン(namcotブランドで言うところのバトルシティー)の3D版かと思ったら大間違い!
なんと対戦プレイ専用です。^^


553:NAME OVER
09/03/30 23:01:02
「ジャンプできないバーチャロン」っていうか、バーチャロンの方が
「ジャンプできるサイバースレッド」って感じかな。

ビジュアル的には
  バーチャロン:ロボット
サイバーコマンド:戦車

サイバースレッド/サイバーコマンドは、先が見えない・攻撃も通らない
壁が多いので、索敵やヒット&アウェイの重要性がバーチャロン以上に
高いです。
上級者のプレイだと、画面上に敵の姿がほとんど見えません。

>>552
誤解を招きやすい書き方のような‥‥
対CPUの一人プレイモードはあります。対人戦専用というわけでは無いです。

554:NAME OVER
09/04/03 00:22:03
タンクバタリアンはTOKYO WARSになったのでわ
XLAで出してくれないもんか、ガンメンウォーズもセットで。

555:NAME OVER
09/04/03 23:56:56
実際、Xbox LIVE アーケードで旧作の移植作は結構出てるし、
「PAC-MAN Championshio Edition」「Galaga Legions」
みたいな良いリメイク作品も出てる。望みは割とあるはずだよね。
>>539 のWii バーチャルコンソール並のラインナップが来ればなぁ。

556:NAME OVER
09/04/04 01:44:03
タンくるのことも忘れないでください・・・

557:NAME OVER
09/04/04 23:56:56
忘れるも何も、 >>556 で初めてタンくるを知ったw
‥‥って今月21日でサービス終了じゃないか!。
URLリンク(www.tancle.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

558:NAME OVER
09/04/05 00:42:18 b/026CBi
スレリンク(retro2板:832-833番)

559:NAME OVER
09/04/05 12:33:08
>>557
同じく。古参ナムコゲーファンの一人であるつもりだが、
タンくるのことはサービス開始時に一瞬耳に入って、以後すっかり
忘れていた。結構豪華声優陣とか出てたのね。

>>558
スレチすま。流れでコメントしただけで、タンくるについては
語りたくてもネタがなく、これっきりなので許されたし。

560:NAME OVER
09/04/05 20:35:14
たまたまスレの控えがあったので紹介まで

561:NAME OVER
09/04/08 22:41:23
WiiバーチャルコンソールアーケードのPVとプレイ動画が来てる。
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

562:NAME OVER
09/04/11 09:01:31 WWyx+sfU
細野晴臣が監修したNAMCO BGMのレコードを買って以来、NAMCOが好きだった。

デパートで親が買い物をしている間、屋上の遊園地で遊んだゲームのほとんどがNAMCO製品。
(一部 NINTENDO)
その遊園地でRally-Xのポスターやプーカのぬいぐるみを買ってもらったことを覚えている。

昔のNAMCOは、子供をワクワクさせる何かをもった会社だったような気がする。


563:NAME OVER
09/04/11 11:09:17
>>562
今もワクワクさせるだろ。アイマスとか。

564:NAME OVER
09/04/11 11:40:53
違う世界の人たちをワクワクさせるんですねw

565:NAME OVER
09/04/11 13:48:47
体は大人!頭脳は子供!

566:NAME OVER
09/04/11 23:52:59
子供時代はお金が無いから他人が遊ぶゼビウスとかを見てるだけ。
学生時代からシステム1・2のゲームをやり込むようになり、
今はアーケード版アイドルマスターを遊んでる俺みたいな奴もいる。
たしかに、ナムコ本気のビデオゲームもそろそろ遊びたい。

567:NAME OVER
09/04/12 01:08:29
>>566
そんなに新しくはないけど絆はナムコ臭強めだと思う
こっそりコアブースターの中にジオソードを混ぜているとぐらい言ってくださいよ!

568:NAME OVER
09/04/12 01:21:43
>>566
ちょっとまて。子供時代にゼビウスで学生時代にシステムIとか、
その経緯で逆算すると、アンタはいい歳したオッサンだろ。
それがアイドルマスターとか腐り具合が容易に想像できるw

569:NAME OVER
09/04/12 01:26:39
アイマスのメインユーザーは30代からと聞いた

570:NAME OVER
09/04/12 01:57:36
お小遣いを一生懸命やりくりして、駄菓子屋に置いてあるくアップライト筐体で
必死になってディグダグやってたとかね。

571:NAME OVER
09/04/12 02:15:41
リッジレーサー(俺のゲーセンデビュー作)が全盛期の頃は、
グラフィック性能はナムコが一番だと感じてたな~
プレステ2登場以降、他と大差は無くなってしまったが、、

ナムコゲーの魅力は間口が他と比べて広いところにあると思う。

あとワンダーエッグね。

572:NAME OVER
09/04/12 23:47:57
>>568
アケマスは萌えの皮を被ったガチの殴り合いゲーだからなw
その点を理解して「腐り具合」とか言ってるんだろうね、当然

573:NAME OVER
09/04/13 05:27:59
>>571
当時はまだ実用で使われてなかったポリゴンなどの技術開発をする
余地があったからな。ナムコのCG技術は技術展示用ではレベルが高かったが、
ゲームに実用使用するものに関しては飛び抜けて良かったとは思えんけど。

>>572
別にそんな皮なんぞ被らんでもいいと思うが?
要は照れ隠しにオッサンが言い訳してるだけで空しいねw

574:NAME OVER
09/04/14 19:44:01
リッジレーサーの当時っつーと、ポリゴンはもうボコボコ使われてたかと。
でもテクスチャについては頭一つ出てたように見えた。

575:NAME OVER
09/04/14 21:39:46
>>574
それでもモデル1やシステム21などテクスチャー無しのフラットなやつだけで、
大手以外でポリゴンでゲームを作ってたところは皆無だった。
ちなみにゲーム業界でテクスチャーを使用したのはリッジレーサーが初。

小ソフトハウスでも本格的にポリゴンをメインで使用できるように
なれたのは、プレステの登場まで待たないとダメだったね。

576:NAME OVER
09/04/14 23:24:11
>>574-575
ハードのスペック以上に、テクスチャグラフィックのセンスが良かったと思う。
リッジレーサー(SYSTEM22)の翌年にセガから「デイトナUSA」(Model2)が
出たけど、リッジレーサーの方が絵が綺麗だと思った。好みの問題かなぁ。
スペック的にはModel2の方がずっと上だったはずだけど。
ナムコ伝統のドット打ち職人芸がテクスチャデザインにも活きたのだろうか。

577:NAME OVER
09/04/15 00:03:30
その当時のセガはVirtuaなんたらで相変わらず角張ったタイヤの車や人が動いてたからなあ。
ナムコにとってテクスチャマッピングのアドバンテージは大きかった。

けど、いい気になって乱用して「きんもー☆」になったのも


あ、誰かきたようd


578:NAME OVER
09/04/15 20:37:38
>576
それ以外にもナムコは細かい所でやってるんだろうな

デイトナは進行方向にコースが出来上がっていくさまが見れる
リッジはそれを誤魔化すようにコースレイアウトを考えたんだっけ?

579:NAME OVER
09/04/15 20:56:46
道路関係の仕事してたひとが開発にいたから、
日本の山間部ぽさが出てて、それが不思議なリアリティを生んでた気がする。

そのかわりに車に貼ってあるカッティングは「DEROTA」「RAVEWAR」とかこってり風味。

580:NAME OVER
09/04/16 22:32:16
>>578
本当かどうかはわからないけど、たしかにあり得るね。
切通しの部分でオブジェクト出現の瞬間を隠しているのかも。
あと、どちらのコースを通っても、ビル街に入る手前には
急カーブあるし、場面転換の見せ方がすごく巧い。

スターブレードのカメラワークにも通じるものがあるな。

581:NAME OVER
09/04/17 00:50:22
ナムコはハード限界に絶対に挑戦しないからな
それがいいところでもあるんだけど

582:NAME OVER
09/04/17 15:16:58
限界を知っているから、それをうまく隠すなり回避するなり
工夫することができるともいえるかもね。

583:NAME OVER
09/04/17 22:53:09
別に限界までやらなくても、市場に出せるレベルなら
これでよしと判断して出すのもまたプロだよ


584:NAME OVER
09/04/17 23:59:11
バンダイナムコ、バーチャルコンソールアーケードで
「スターブレード」を4月21日から配信
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

585:NAME OVER
09/04/18 00:12:33
まあスターブレードはソルバルウと違って何回も移植されてるし、
プレステ2版の鉄拳がオマケに付いてた移植はかなりよくできてたしな

586:NAME OVER
09/04/18 04:36:30
Wiiで連付きコントローラってこれだけ?
URLリンク(www.inside-games.jp)

587:NAME OVER
09/04/20 01:59:33
Wii版はソフト連射に対応してるって書いてるから連コン買わなくてもいいんじゃね

Wii版で家にあるスタブレが4本目になるんだが
全部アーケード版とは別ゲーなのは仕方ないのか

588:NAME OVER
09/04/20 14:34:29
あの筐体ひっくるめてのスターブレードだからね

589:NAME OVER
09/04/21 00:42:55
筐体を自作する

590:NAME OVER
09/04/21 14:28:12
配信きてるみたいだな
おっさんども出撃だ

591:NAME OVER
09/04/21 21:23:58
Wii版、出来は良いと思うんだが、コマンダー戦BGMで
トラックのバランスってこんなもんだっけ?
普段はサントラで聞いてるからか、少し違和感を感じてしまった。

592:NAME OVER
09/04/21 23:36:29
>>587
> Wii版で家にあるスタブレが4本目になるんだが

メガCD版、3DO版、PS版、PS2版、WiiのVC版で、5本目だ。
その中ではWiiのVC版が最高だな。Wiiリモコンでの操作感覚が素晴らしい。
PS2版は良くできていたんだが、マウスで操作すると雰囲気台無しだ。

>>591
コマンダー戦は確かに違和感を感じた。あと、エンディングもあれ?と思った。
聞いた回数が断然多いサントラ盤に慣れているせいなんだろうか。
でも、本物の基板と筐体のとも違うように感じた。
スピーカの違いかもしれないけど、オープニングは全く違和感を感じなかったのが不思議。

593:NAME OVER
09/04/27 20:35:22
ミカドのスタブレ、
連付きだけど1ボタン(右の人差し指)のみ。
外部モニタは無い。


594:NAME OVER
09/04/27 23:31:31
>>593
ソルバルウと並んでるのはやっぱりVCA効果を期待してなのかな

595:NAME OVER
09/04/28 00:32:23
静岡でスターブレードできるところってあったっけ?

596:NAME OVER
09/04/28 00:32:27
たぶん関係ないんじゃないかな。

ていうか指先挟んで水膨れ痛い。

597:NAME OVER
09/04/28 00:37:37
>>594
単なるナムコ繋がりだと思われ、っていうか
ソルバルウ入荷したのかー!

598:NAME OVER
09/04/30 23:10:05
現存していたこと自体が驚きだ。
それが最後の一台とか。

599:NAME OVER
09/05/01 12:57:27
どこかのバカの筐体が流れ流れて行ったとか

600:NAME OVER
09/05/04 22:49:44
ソルバルウやってきたけど
連コの末宇宙まで行った直後に心が折れた

601:NAME OVER
09/05/04 23:11:47
ミカドのスタブレが爆音仕様になってた。
オープニングとかたまらん。

で、右手の両トリガが連射になってた。
でもたぶん交互連にはなってなさそう。
レーザーの色変わんなかった気がするし。

602:NAME OVER
09/05/05 20:21:46
(-━-)

603:NAME OVER
09/05/06 21:59:53
レーザーの色って2つのボタン毎に違うんだっけ?。

604:NAME OVER
09/05/07 00:26:42
レーザー色は変わらないな。
片側押しだと- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -な連射になるところ
交互連だと---------------------------------------になるから濃く見えるというのはあるけど。

交互連でもVSYNC非同期だと──-------------──みたいに息継ぎな連射になりやすいが。


605:NAME OVER
09/05/07 08:23:46
交互連射になるとレーザーの色は薄くなるよ。

606:NAME OVER
09/05/07 23:10:54
あぁ、色彩というより明度って感じか。
ところで高速連射だと味気ないくらい簡単になるよね。
だけど倉庫で低速連射を遊んだら、オクトパスにも辿り着けない体たらく。
一度はあれでクリアしたいよ。

607:NAME OVER
09/05/13 20:26:35
ざぶとんがパワーアップしてる。

608:NAME OVER
09/05/14 22:44:54
ミカドのスタブレ、ちゃんとシンクロ交互連射だったよ。
右の1個のボタンにトリガ2つ分割り当てられている。
久しぶりにやったら腕がすげー疲れた。年はとりたくないね。

609:NAME OVER
09/05/14 22:57:56
なるほど、ボタン一つでトリガ2つ分になってたのか。
そうとは気付かなかったよ。

610:NAME OVER
09/05/16 09:18:50
URLリンク(s03.megalodon.jp)

この件でもうミカド行く気しなくなったしスタブレは家でやれ、ってことか

611:NAME OVER
09/05/16 10:34:48
>>610
そこまでひどいことかいてないように思うけど???


612:NAME OVER
09/05/16 22:25:35
どこのレゲーセンも、状況は似たり寄ったりでしょうね。

613:NAME OVER
09/05/17 01:59:33
そんなつまんねー事は、貴重な実機プレイ機会を
諦める理由としては不十分だな。

614:NAME OVER
09/05/17 04:34:59
ミカドに行くとスタブレが遊べるの?

615:NAME OVER
09/05/17 09:19:33
高田馬場のゲーセンなんだが
スレリンク(news4vip板)

こういう店もあることし、似たようなポリシーの店は結構あるんじゃないか?

616:NAME OVER
09/05/17 17:23:54
>>613
その実機プレイに投入した料金が、巡り巡って糞みたいな店員の給料になるんなら、
俺なら進んで諦める道を選ぶよ

617:NAME OVER
09/05/17 22:00:18
ゲーセンは慈善事業じゃない、だからインカム原理主義に則り低売上ゲームは片っ端から捨てる。

内部での経営指針としてはありだろうが、それを客への煽り文句にしたらイカンよな。
売上低下の責任を客に転嫁します宣言してるようなものだし。


618:NAME OVER
09/05/18 23:36:35
>>610
久しぶりにこのスレ覗いてみたんだが、ミカドにスタブレ復活したの?
それと、魚拓されてるブログだけど、よく読んでないのだが、
なにか変なこと書いてあるのかい?
インカム至上主義って、当然のことのような気がするけど。
彼らはこれで生活しているんだろうから。

619:NAME OVER
09/05/19 20:55:49
VCAスタブレの移植度ってどうでしょう?
PS2の鉄拳5版と同じなら既に持っているからwii買う必要ないし・・・
細かい所ですがお持ちの方がいたら聞かせて下さい

620:NAME OVER
09/05/19 22:52:31
>>619
Wii持ってないから移植度はわからないけど、>>592 を読むと
操作感にかなり魅力(期待感)を感じる。

>>615
一昨日立ったスレがもう過去ログ倉庫?。スレタイ検索してみたら
関連スレはこのへんかな。

高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その7
スレリンク(gecen板)

高田馬場はむかし学校で通ってた。栄通りで向かい合ってた
キャロット・タイトーには通いつめたなぁ。

621:NAME OVER
09/05/20 12:30:37
>>619
レッドアイ地表でホバーが空飛んで行かない
オート連射は遅い(2回目の輸送艦群全滅は無理

622:NAME OVER
09/05/20 20:28:54
おおっ!まさにそんな感じの事が知りたかったのです。ありがとうございます。
しかし連射の件は残念ですね。ボタン2個押しても駄目なんでしょうか?
AC版と同じ点数を目指すのは難しそうですね

623:NAME OVER
09/05/20 21:17:28
>>622
トリガはコンフィグでAかBどちらかの選択
稼ぎは……ツライ
私の場合、実機215万・VCA198万という感じ。

624:NAME OVER
09/05/21 22:27:03
うーん、そんな制約が。。。
教えてくれて有難うございます。

625:NAME OVER
09/05/21 22:46:11
>>621-623
オート連射が遅いってことは、普通にクリアするだけでも一苦労だなぁ。
そのくらいがいいんだろうけど。

626:NAME OVER
09/05/22 01:39:27
>>625
稼がないで普通にクリアする程度なら充分。
タルケン(反転して乱射してくる赤い敵)も無理なく捌ける。
クリスタルや敵艦で稼ごうとすると茨の道。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch