スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1608年at RETRO
スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1608年 - 暇つぶし2ch234:NAME OVER
08/05/08 01:59:30
誰か…今はプレイ出来ない俺にこのゲームの開始した時点のストーリーとバッドエンディング、真エンディングのストーリー(までの過程、結果)なぜそうなったのか、を教えてくだされ。
小学2年位の時に買ってやってたが、難し過ぎてちんぷんかんぷん。
ただ、ガキなりにこのゲームにはロマンを感じてたんだよね。

235:NAME OVER
08/05/08 02:04:33
テクモの中の人「150年経ったって、大して変わらんだろ。近未来()笑」

236:NAME OVER
08/05/09 00:47:37
>>234
それをここで解説するにはちと無理があるぞw
「スーパースターフォース 攻略」でググってみれ

まあ、ストーリーはスターフォースの続き、ということになっているわけだが
簡単にいうと、ゴーデスとの戦いが終わった後、時間と空間が入り乱れた時空暦の謎を解くべく、主人公ラルフが
時空間移動が可能となったネオ・ファイナルスターに乗り込み冒険するって話

237:NAME OVER
08/05/13 05:23:34
>>234
文明の繁栄を極めておごり高ぶった人類は神の座を欲し、ゴーデスというシステムによって世界を望むままに造り替えた。
だが世界改変の瞬間に起こったゴーデスシステムの反乱によって、人類は絶え無き戦乱の輪廻の中に放り込まれてしまった……。

時間遡行を繰り返すうちに時空暦の秘密を突き止めた主人公は、過去の人類の過ちを正すためにゴーデスシステムを破壊する。
だが、真の敵は別のところに潜んでいた……ゴーデスシステムが反乱を起こすようにインプットした技師である。
主人公は、最後の敵と生身で対峙し、勝利する。人類は、未来を取り戻した。
だが彼のいた未来と、そこにあった全ての生命は喪われた。
彼は、自身の犯した大罪を背負い、歴史の表舞台から姿を消す……それは人類の現在を背負って死んだ救世主のようだった。

238:NAME OVER
08/05/13 22:36:35
>>237
そのゲームやりてー

239:NAME OVER
08/05/17 00:20:01
ゴー、です


240:NAME OVER
08/06/05 15:35:28
何回フリーズしたか…。
朝からやってフリーズ、昼飯終わってからフリーズ、晩飯終わってからフリーズ
そんな記憶しかないな

241:名人
08/06/06 07:21:34
よかったね

242:NAME OVER
08/06/06 23:11:24
数年前に、攻略本を105円で買った。

243:名人
08/06/15 11:23:58
よかったね

244:NAME OVER
08/06/17 22:48:17 w17zxVCQ
最近はやってなiあげ

245:NAME OVER
08/06/17 22:50:24
時空間移動あげ ピキチュー!

246:名人
08/06/21 03:04:15
キメェw

247:NAME OVER
08/07/02 01:13:43
また今クリアしたよ。もう何回クリアしたかわかんない…
テクモさん、いやどこのメーカーでもいい。今のどんなゲーム機でもいいから、本気のリメイクをして欲しい。無理だとは十分にわかっている。

アルゴス、ソロモン、ボンジャック、どれも本当に楽しくプレイできた。やりこめた。アルゴスはあの物悲しい雰囲気が大好きだった。
けど、SSFだけは違う。病気と思えるほどに、何度も何度もプレイした。
俺が小さかった消防低学年の頃、家族は誰もクリアできなかったが、エンディングに行くまでの映像をわざわざ家族に見せたりもした。
特にオカンが昔クリアできなくて嘆いていたけど、クリアの映像、偽エンドと真エンド両方見せて、喜んでくれた。
ここの過去スレにゴミみたいな曲もアップしたりした。あれはSSFへの冒涜にしかならなかったと今思う。

のるむへ
もしもすーぱーすたーふぉーすにあわないじんせいがえらべたらきっとふつうのただのあんちゃんになっていたのではとかんがえたりします
しかし、そのかんがえはすぐにきえます
のるむにあえないことはかんがえられないし、どうあがいてもじんせいのどこかですーぱーすたーふぉーすにであい、なにかをかんじこころをうごかされていたとおもうから
このじだいにうまれ、たまたまてにとってぷれいできたことをしあわせにかんじられるこのかんかくすらもたからものです
じくうをいきかうゆめをくれてありがとう このあとのじんせいのつづきもいきていくよ

248:NAME OVER
08/07/02 02:27:19
負けた・・

249:NAME OVER
08/07/08 05:50:03
>>247
ラルフ乙。激しく乙。

250:NAME OVER
08/07/08 16:33:38
クリアした時の達成感が凄いんだよな。
長い時間かけてラストダンジョンに辿りついたと思ったら
ダンジョンに時間制限ついてて、残り時間気にしてスゲードキドキしながらエンディング。

アレはたまらんよ。

251:NAME OVER
08/07/12 00:48:47
今日発売のファミ痛にSSFのチラシ載ってたな
あんなんだったっけ?
記憶の中で相当美化されていたようだw

252:NAME OVER
08/07/20 02:13:20
>>247
何か心にきました。乙。

253:NAME OVER
08/07/20 13:15:17
>>247
一生ファミコンでやってりゃいいじゃん。わざわざリメイクしなくても。

254:NAME OVER
08/07/25 14:26:16
アルゴスの戦士みたいにPS2用にリメイク(?)されたらどうなってたかな?

255:NAME OVER
08/07/26 08:23:05
家族と一緒に気持ちを共有できたってのがなんともうらやましいなぁ
オレは独りでやってたよ・・・妹も見てる位で、どんな内容なのかとかは関心なかったみたいな

まぁそれでも十分、END含めて色々感動させてもらったけどね

256:NAME OVER
08/08/03 20:28:21
ピキチュー!

257:NAME OVER
08/08/08 00:23:34
クラス一番人気でめっさカワイイ子からひょんなきっかけでなんと
スターフォースを借りる事になった。
学校で借りて「ありがとうね♪」なんつってテレながら、速攻帰宅。
ふとカセットを見ると、黒いネバ~とした手アカが付いているじゃないか!
「○○さんの手アカだ・・・」俺はもうドキドキ。ラリオス撃破どころじゃない。
何を考えたのか俺は台所に行って爪楊枝を一本持ってきて、その手アカを
ねこそぎ採取してニオイを嗅いでみたのだった・・・。
なかなか臭わないので、スターフォースそっちのけで爪楊枝の先端をクンカクンカクンカクンカ。
もうそれだけで大興奮!心臓バクバクで頭ん中モワモワ。まだオナニーのやり方も知らない
俺にとってはMAXのいやらし行為だったのだ。
後日、違う意味でドキドキしながら返した小4の夏。

今思い出すと情けないお・・・


258:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 06:16:06
実話かよw

259:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/08 23:47:52
スターソルジャーの後に出たんだよね、確か。
アレ並のスピード感と爽快感求めてたら、まるで
RPGな、攻略本ナシにはクリアできないSHGとは
かけ離れたシロモノで「何じゃこりゃ・・・?」と、
子供心に思ったモノだ。長く遊べたので、お小遣い
損した!とは思わなかったけど。

でも、明らかにレイディアントシルバーガンに影響を
与えた衝撃のEDといい、メタルユーキ氏のFCの
限界に挑んだ質の高いBGMといい、出るのが
早すぎた名作だったのでは、と今では思う。

>>162
そんな事書いてあったんだ、スゴイね。小学生には
理解不能だ・・・ラストハルマゲドンっぽい

260:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/13 00:47:03
>>257って昔、「ゲームと女」とかいうスレに書かれてた >>1のレスで、

結局、みんなのレスが>>1をおちょくった改変ネタで終わってしまった奴だろw

261:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/14 17:58:30
レイディアントシルバーガンに影響あたえてるんだ?
それは知らなかった

262:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/15 22:54:56
ニコニコ辺りで見てみてよ

263:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 00:59:40
わかった そうする どんなかんじか みてみんべよ

264:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/26 21:01:12
このスレが0001年を越えるとき、何かが起きる

265:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 22:30:59
>>264
1スレ3年と考えると70歳を超えてしまう

266:名人
08/08/28 08:21:54
つまらん事書くなよ

267:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/28 08:34:10
ああ
そうだな

268:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/29 12:55:24
わたし は にーと の のるむ
ながねん にちゃん に はりついている

269:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/30 08:12:58
日頃忙しくて、大事な心の中の何かをとりもどそうかなー? とか思うときに
FC立ち上げて必ずやるタイトル。

で3面の大陸の音楽でホロリとかする。

270:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/31 20:38:31
このゲームの広告にキャラクタROM容量はマイティーボンジャックの6倍
とあったのだが、倍々容量法則のあるROMで6倍はないだろ、と思った。
確かマイティーボンジャックは128Kbit(キャラクタROM)でSSFは256Kbitだった覚えが。

271:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/08 22:50:02
AD2137の地球軍の戦闘能力>(時空の壁)>ゴーデス擁する軍の戦闘能力

272:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/09 01:08:26 Mdh2ACEg
だったら地球防衛軍が勝手に封印といてやっつけちゃえばいいのにね。

273:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/09/11 06:40:33
封印解いたら時空ねじ曲げられて地球が崩壊しちゃったんだよな

だから、本来の力はゴーデスの方が圧倒的に上なのだろうが、01年のゴーデスは時空をねじ曲げて力を消耗してる状態だからラルフが勝てたんじゃないのかと思う。

274:NAME OVER
08/09/16 22:12:38
0001年以降にもゴーデスが存在することになるのなら、
姿を見てみたい
想像上の話だけどね。

275:NAME OVER
08/09/20 15:27:48
そういえばDA0001年以降ゴーデスって出ないよな
何処行ってんだ?

このゲーム、シューティング部分が元祖スターフォース並みの密度だったら神ゲーになってたのに惜しい
当時のFCのROM容量じゃ無理だが

276:NAME OVER
08/09/29 04:01:11
漢字で直訳すると 超星勢力 !!!                     ・・・・ごめん   

277:NAME OVER
08/09/29 14:13:11
関係ないけどパワーハラスメントというのはフォースハラスメントに訂正すべきだよな。
フォース:見えない力

278:NAME OVER
08/10/11 06:57:03
人間一人位の単位でフォースという言葉も使わないかな?

279:NAME OVER
08/10/13 01:36:20
モバイルという言葉がはやる前はモービルと言ってた。
ブロードバンドという言葉がはやる前はワイドバンド(技術用語)と言ってた。
脱線すまん。

280:NAME OVER
08/10/13 10:22:26
突然どうしたの?

281:NAME OVER
08/10/13 19:20:14
コンティニュー可能、所持アイテムも引継ぎ可能と知ってから
アイテム買いまくってDA0001まで行ってわざと死んで、コンティニューしてた俺

282:NAME OVER
08/10/14 15:42:46
戻るとコストが掛かるからな。
とりあえず、先に進んで地上面の出現フラグを立てる事が先決だった。

283:NAME OVER
08/10/31 19:23:22
後半ステージのほうが明らかに時を貯めやすいから、
最近の弾幕ゲームで鍛えられてる人なら、先まで一気に
行ったほうが、楽かもしれないね。

284:NAME OVER
08/11/04 21:15:12
何度か攻略していることが前提のようなプレイだけどね。
でも、何度遊んでも面白いのは確か。
どこかのスレで劣化ゼルダ(地上面)と言われていたけど俺はこのゲームが好き。

285:NAME OVER
08/11/05 04:34:52
でもオアネスの秘宝とか普通にプレイしてて見つけられる気がしない
せめて爆弾で穴の開く場所は壁の真ん中、とか決まりがあればいいのに

286:NAME OVER
08/11/05 23:44:54
>>282
DA2010でラリオス倒して5000ゲットはやっておかないと

287:NAME OVER
08/11/22 15:28:09
「爆弾でワープする」って何ですか?
初耳だわさ

288:NAME OVER
08/11/23 01:55:57
それはどこからの情報だ?

289:NAME OVER
08/11/23 05:46:21
今、気が付いた

スターフォースがνで永遠にループし続けるのは7つ集めて無いからか

290:NAME OVER
08/11/24 22:44:00
痴情麺で穴に爆弾置いて移動しながらバクハツさせるとワープするってやつっしょ
ここにやり方書いてるな、検索くらいしろよ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

291:NAME OVER
08/11/25 22:54:32
age自演乙

292:NAME OVER
08/11/26 20:00:27
音楽良いよな、と思っていた当時。
その後ネットで知ったところによるとやはりゲーム業界においてはかなりの著名人だったんだね>作曲家


ところで実機でぶっ続けで2~3時間以上プレイしてるとフリーズしなかった?
曲は流れ続けてるんだがまったく操作を受け付けなくなる・・・

293:NAME OVER
08/11/27 18:55:28
エンディングの曲ってちゃんと完結するのをつい最近まで知らなかった
永久ループだと思っていつもリセットしてたよ

294:NAME OVER
08/11/28 11:15:45
>>292
ぶっ続けという定義がよく分からんけど、(本体は操作して無くても連続稼動)
このゲームはエンディングまで軽く2~3時間は掛かる。
クリアまでにフリーズしたことは無かったな。

295:NAME OVER
08/11/28 11:42:54
>>292
同じ面、特に2010や1608をずっと回してるとフリーズした記憶がある。

296:NAME OVER
08/12/04 07:18:10
ファミコンも不具合修正とかによって型番が 10 以上あるらしいから、
その型番によってはフリーズしたりしなかったりするのかもね。

297:NAME OVER
08/12/04 14:24:35
俺の買ったSSFは初期ロットかな?
入手時期は発売から半月くらい後なんだが、店に残ってたひとつを買った、とおもう。
田舎の店なんで在庫がはけてからの再入荷とも思えんし。
ちなみに発売日に入荷しているのは確認している。
そのときはお小遣いに余裕がなくて購入を見送ってたんだ。

298:NAME OVER
08/12/09 00:00:33
前にGCCXで見て、面白そうだな、と思って買ったら、予想以上に面白くて、時を忘れてやり続けてたなぁ。
ファミコンでこの面白さは凄いと思う!

299:NAME OVER
08/12/11 00:02:13
まさに時間をくれてやったわけだな

300:NAME OVER
08/12/11 09:46:29
いや、このゲームなら時間をかける価値はある。

301:NAME OVER
08/12/20 02:10:25
>>298
有野の挑戦ではやってないよね?

302:NAME OVER
08/12/23 00:51:00
不思議な魅力があるんだよなぁ
ゼルダでも感じられない「何か」がある

303:NAME OVER
08/12/23 13:47:08
はいはい、「何か」。

304:NAME OVER
08/12/23 17:57:31
>>301
挑戦はしてない。
是非挑戦してほしい。

305:NAME OVER
08/12/23 19:54:18
イキト゛マリニハ  ナニカカ゛アル

306:NAME OVER
08/12/24 00:28:20
課長はシューティングが非常に苦手だから挑戦しないと思うよ

307:ノルム
09/01/01 00:13:16
あけましておめでとう。
時の結晶をあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ★

308:NAME OVER
09/01/01 01:29:34
いただき1

309:NAME OVER
09/01/01 04:43:51
  ■
2009

310:NAME OVER
09/01/02 00:04:54


311:NAME OVER
09/01/02 00:07:24
……というわけで、2008年から移動してきました。

山    山    山
   山 山 山
.    山 山
山  山 山 山  山    ショーショーショーショーショーショー
.    山 山
   山 山 山
山    山    山



    \|/
.    ― 山 ―        ピキチュー!!
    /|\

312:NAME OVER
09/01/02 00:22:27
ワロタw

313:NAME OVER
09/01/03 07:53:45
0001年まで到達するのに俺、生きてるかな…クレオパトラなら俺の横で寝てるけど

314:NAME OVER
09/01/04 03:33:24
スフィンクスに似た奴なら俺の横で豚寝入りしているけど…。

315:NAME OVER
09/01/04 11:47:47
クレオパトラかと思ったらゴーデスだったり

316:NAME OVER
09/01/08 17:44:20 ta2KvOux
>90
でもたしかスーパースターフォースはアレンジが一曲だけだったような

歴史に残る名アレンジ曲ですよね。中学生の時に初めて聞いたんだけれど、
イントロの「ピーッ、ピ-ッ」という効果音(通信音?)は自分が本当に
宇宙空間に旅立っていくような気分になったし、そのあとの急に最初の空中面
の曲が始まると自分が宇宙船に乗っているような錯覚になったものでした。
夢があるゲームでしたね。

317:NAME OVER
09/01/08 18:56:10
そうか、2008年から移動してきて2009年の今があるのか。

とりあえず2009年の地上面で頑張るとする。

318:NAME OVER
09/01/08 21:18:09
スーパースターフォースの曲はファミコン向けになってないんだから
もっとアレンジCDとか出してくれたらよかったのにな

319:NAME OVER
09/01/09 01:35:28
需要も無いのにアレンジとかwどんだけ赤字なんだよw

320:NAME OVER
09/01/09 05:25:49
需要ない…?
音楽の評価は高いぞ

321:NAME OVER
09/01/09 09:41:17
ファミコンのころならアレンジCDの需要も高かったんではないかな?
でも、ファミコンのころはCDはまだ普及していなかったかな。
ドラクエIIのLPレコード持っていた奴がいた。

今はゲーム機本体の内蔵音源が高性能(?)なのでアレンジしても差が少なそう。

322:NAME OVER
09/01/09 21:27:07
曲は良かったけどファミコンの音源に合わせきれてなかったのが残念だ

323:NAME OVER
09/01/10 17:36:26 xOAW70cj
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

324:NAME OVER
09/01/10 17:44:12
発売日に買ったソフトだ
面白いと思って遊んだよ

325:NAME OVER
09/01/12 19:23:23
ファミコンのオリジナルのあの音の曲で十分身震いした。
それより1面あたりスクロール時上方にマップがちらつくのが嫌だったかも
地上面も、上に進むとチラ起きたかもしれない・・

326:NAME OVER
09/01/14 00:42:19 cjBAXz8h
>>316ですけど、結構返事多かったんでうれしかったです。
アレンジ曲がニコニコ動画で「スーパースターフォース」で検索してたら収録
されてましたよ。たくさん他のゲームのアレンジ曲も入ってるんで探すのに
骨が折れるかもしれませんが、40分ぐらいのところで収録されてましたよ。
良かったら聴いてみてはいかが?


327:NAME OVER
09/01/14 02:26:33
そのCDは持ってるぜ
SSFもソロモンの鍵もアレンジバージョンしか入ってないのが残念だったな

328:NAME OVER
09/01/14 08:01:06 cjBAXz8h
>>327326ですが そうですか、ソロモンの鍵はエンディングの曲が
アーケードよりスペックが落ちるファミコン版のほうがいいように感じ
たような、、、。何ででしょうね?
SSFもっと曲収録してほしかったですね。僕はレコードでしたよ。
アレンジ版は一度聴いてすごい良かったんで、部屋の照明消して聴き
直したなあ。ドラムが生音だったそうです。ベースもかなりいい感じで
これも生音なのかな?この曲が良かったからゲームミュージックに
のめりこんだんだなあ、と記憶しています。



329:NAME OVER
09/01/21 20:47:36 u6rB93b0
DA0316年
とDA0001年

とゴーデス戦と最終戦の曲はかなりよかった



330:NAME OVER
09/01/22 03:24:43 atM9pbZX
どなたかファミコンゲームメロディのURLを色々貼って下さい。

331:NAME OVER
09/01/22 18:47:58 GTopAx3/
過去に行くほど敵から貰えるタイムが多くなるようなシステムならよかったのに

332:NAME OVER
09/01/22 20:31:09
あれ?そうなってなかったっけ?

333:NAME OVER
09/01/22 21:07:53
ワープっぽく出てくるやつと斜めに突っ込んでくるやつはタイム多いけど
他の敵はかわらんね

334:NAME OVER
09/01/22 21:54:46 LNQsxoHz
>>333
他の敵は変わらない

3面4面では+20のタイムが貰え、5面以降は更に+20のタイムを貰えるようにすればいいのに

個人的な難易度は

8面>5面>7面>6面>4面>3面>2面>1面


335:NAME OVER
09/01/23 02:15:58
当時のファミマガかなんかの攻略チャートで
「まず99000点稼ぐ」と書いてあった

336:NAME OVER
09/01/23 07:19:36
体感的には最初の面でループするより普通に進めた方が
早く稼げた気がするけどなあ。
ということは敵の出現数やらも含めてそれなりにバランス取れてる気も。

337:NAME OVER
09/01/23 10:59:01
最後の面で奴を倒してそのままふりだしに戻るのも常套手段。

338:NAME OVER
09/01/23 12:05:40
最後の面の最後の敵を倒すのはまずい
0年のことだよな

339:NAME OVER
09/01/23 12:07:23
1年って書いたのを0001年に直そうと思っただけなのに書き込んじまったorz

340:NAME OVER
09/01/23 19:53:50 2vqNY2rV
このゲームをクリアするのに3時間掛かったが効率のいい攻略方は無いのだろうか

341:NAME OVER
09/01/24 01:29:53
ミもフタも無いことを言えばエミュだろうなぁ・・・

ま、それはあれとしてもこのゲームと頭脳戦艦ガルはゲームが長くてきつかったよ。ヴォルガード2も。

342:NAME OVER
09/01/24 06:37:34
1時間半くらいでクリアできなかったっけ

343:NAME OVER
09/01/24 08:09:39 qN/Z25v1
5面が6面7面よりも敵が強いのは何故だろうか?


344:NAME OVER
09/01/24 08:39:41
ゴメンお (´・ω・`)

345:NAME OVER
09/01/24 23:58:58 8qHOlqph
パスワードがあればかなり良かったね

346:NAME OVER
09/01/25 01:19:33
>>343
そりゃあゴーですが存在そのものを消される鍵を握る
ステージだから必死だろ。鎖弾はムズイな。

347:NAME OVER
09/01/25 04:04:38
敵の名前も5面が基準なんだよね
3,4面イグナ・オブレグス/5面オブレグス/6,7面アナス・オブレグス みたいに

348:NAME OVER
09/01/25 22:53:51 6ylJyBhn
>>345
そしたらヌルゲー化してしまう


349:NAME OVER
09/01/25 22:58:50
そうかなあ

350:NAME OVER
09/01/25 23:16:43
それは一理ある。 しょっぱなからタイムMAXならもうやりたい放題じゃん。

351:NAME OVER
09/01/25 23:22:56
コンティニューで残るのは重要アイテムやフラグとかだけで
タイムや消耗品は初期値から、でいいんじゃね?

352:NAME OVER
09/01/25 23:34:49
セーブ機能があったほうがゼルダみたいに一般に受け入れられたと思う
そこが残念

353:NAME OVER
09/01/25 23:39:35 eLQj1w0N
地上ダンジョンは2面くらいまでしかセーブ出来ないようにしたら?

354:NAME OVER
09/01/26 00:15:13
このゲームって似たようなのとかクローンとかってないよな?

355:NAME OVER
09/01/26 00:44:58
手当たり次第爆弾しかけなきゃいけないし、難しいゲームであることは確かだろう

356:NAME OVER
09/01/26 02:28:46
>>354
既出だが銀河伝承とか

357:NAME OVER
09/01/26 09:58:13
子供の頃攻略本見ながらのプレイとはいえ、
オアネスの封印の場所までは載ってなかったから、そこら中に爆弾置きまくったし
クレオパトラなんてものも知らずにただクリアしただけだけど
ゲームするのに時間制限のあった子供の頃に、よくクリア出来たもんだ
セーブかパスワードあれば、もうちょっとクリア出来た人も増えただろうなー

358:NAME OVER
09/01/26 11:43:41
>>356
銀河伝承か…SSFと同じ時期に楽しんだけど、あっちはエンディングがorz
SSFはメッセージ、BGMともに感動したのにな。

359:NAME OVER
09/01/26 11:49:05
エンディングはカセットに収録されてたじゃないか

360:NAME OVER
09/01/26 13:55:44
>>356
すまん、PCでって付けとけばよかった
でも銀河伝承ってのも面白そうだな

361:NAME OVER
09/01/26 15:29:02
ゲーム以外はいいんだけどな銀河伝承

362:NAME OVER
09/01/26 22:56:02
言われてみりゃ確かに空中ステージ・地上探索ステージって構成や
商人から買い物(薬品を買いすぎると品切れになったりもしたはず)とか
似てる要素もあるね。 今になってこんな類似点に気づかされるとは2chは面白いw

363:NAME OVER
09/01/27 18:09:08
JICCのファミコン必勝本だったかで、バグ使いまくりで
25分でクリアとか特集組まれてたな銀河伝承・・・

364:NAME OVER
09/01/27 19:19:54
それなりに熱心な必本信者だったつもりだか全く覚えて無い。
バグ技に関しては地上面突入時点からずっとキーを入れてると障害物の壁をすり抜けられて大幅なショートカット可能ってのがあったな。
読んだのはファミマガだが。

まぁどちらにしろスレ違いか。ファミマガのウソ技に費やした時を返して欲しいもんだわ

365:NAME OVER
09/01/27 23:59:41
二週間待てば分かったんじゃないの?

366:NAME OVER
09/01/28 07:48:51
わんぱっくコミックのスーパースターフォースを古本で購入しました
まるでロックマンだな主人公
もちろんこっちが先だが

367:NAME OVER
09/01/28 10:13:12
パンチ力5㌧というやつ?

368:NAME OVER
09/01/28 20:00:43 2C6iFcCA
ブエルジンバの時の門の前の水の敵は5面の地下水脈を枯らしてしまうと倒せないんだっけ?

369:NAME OVER
09/01/28 21:13:40
>>366
ラルフの出身地がホッカ・イドー星とかいうやつな
そういえばあれって雑誌連載時とコミック単行本で何故か作者変わってたんだが
なんで変わったんだろうな
ソロモンの鍵もそうだったからテクモゲーには力入れてるってことなのかな

370:NAME OVER
09/01/28 21:46:06
ジンバブエドルのニュース聞く度になんとなくもやもやしてたんだが>>368みて何となく繋がった

371:NAME OVER
09/01/29 05:54:43
オアネスの地上絵は、ジンバブエの人々が再来を願った神・ビラコチャである
というようなことが攻略本に載っていました。

372:NAME OVER
09/02/03 19:19:04
>>366
昔持ってたけどお風呂の湯船に落としたんだよなー。
いまはフライデースペシャルの攻略本だけあるわ。
暖かくなったら全国古本屋めぐりでもやろうかな・・・ピキチュー。

373:NAME OVER
09/02/04 19:15:00
ヤフオクでわりと良く出るけどな

374:NAME OVER
09/02/04 22:36:41
ヤフオク(笑)

375:NAME OVER
09/02/05 00:45:27
そういえばヤフオクで先日某ファミコンソフトが
17万で落札されてたな…

376:NAME OVER
09/02/05 04:20:48
そんなにプレミアがつくほどのソフトってなんだろう
有名どころだとメタルスレイダーグローリーとか烈火とかかな

377:NAME OVER
09/02/17 20:50:12 4eTsG2C4


378:NAME OVER
09/02/18 03:31:45
>>375
スーパーマルオの49.9万に比べるとな
URLリンク(marianet.blog96.fc2.com)

379:NAME OVER
09/02/26 08:28:15 qaxGMGej
時の門

380:NAME OVER
09/03/03 23:55:48
バリア無しノーミスクリアが厳しい。
DA820でいつもやられるわ。

381:NAME OVER
09/03/04 21:11:55
エミュなんだからノーミスもへったくれもないじゃん。
それとも実機ないし互換機でも動態保存してんの?

382:NAME OVER
09/03/05 09:43:57
お前は何のためにゲームをやるんだ?

383:NAME OVER
09/03/07 13:54:31
エミュだろうが実機だろうが
ノーミスクリア目指してたら変わらん

384:NAME OVER
09/03/07 14:28:24
自分の所有してるROMから吸出し機使って作成したROMイメージならな

385:NAME OVER
09/03/07 17:09:12
>>381
ディスクのゲームでもないし、本体も潤沢に流通されていたもんだから
エミュのありがたみは減る。
わざわざイメージ吸出しなんて面倒なだけってことさ。

386:NAME OVER
09/03/12 08:03:04
ふんっ

387:NAME OVER
09/03/13 00:21:15
ふん(´・ω・`)

388:NAME OVER
09/03/16 18:31:17
最近、スターフォースが注目を浴びているみたいだな。
カルデロンやラリオスという単語がニュースで連呼されている。

389:NAME OVER
09/03/16 20:34:30
わかいの これをもっておいき


390:NAME OVER
09/03/16 22:34:19
>>389


└────┐
  ∧_∧        |
  ( ・∀・)       |
(( ( ヽ ノ )       |
  ノ\(○´   ゴッ |
 (_ノ(_\    ∧.|
    = ()二) <  >──────────────→アク禁

391:NAME OVER
09/03/17 01:42:35
30過ぎの氷河期ニートでも 「わかいの」 に入りますか?

392:NAME OVER
09/03/17 16:48:11
ノルムに比べりゃ人間なんて誰でも若い

393:NAME OVER
09/03/18 00:15:56
会社に居座る四捨五入して40の行かず後家に聞かせてあげたい言葉だ。

394:NAME OVER
09/03/30 22:48:07 7lVaGRRG
携帯のテクモのサイトでSSFのテーマが手に入るんだね。何種類かダウンロードしたよ。

395:NAME OVER
09/03/30 23:23:43
対ゴーデス戦の最中に

で~~~ん で~~ん でで~~~~ん で~~ん♪

っておどろおどろしい曲が掛かったあといったん扉に入ってでてくると

ちゃ~~~っちゃっちゃっちゃら(てってってて)
ちゃ~~~っらっちゃ ちゃら(てってってて)

の通常音楽に戻っちゃうのがなんかカワイイw

396:NAME OVER
09/04/01 08:19:56
Wiiウェアでこのゲームのリメイク版みたいなのが出るらしいな。楽しみだ

397:NAME OVER
09/04/02 00:53:12
>>395
ゴーです倒してそのまま最終面いってしまうと
あのBGMでは萎える。

398:NAME OVER
09/04/16 20:13:07 Qs47+Jfg
これ最初から時のポイントが2万ぐらいあったら良かったのに
最初の面で2,3周するでしょ?
>>396
本当かよw

399:NAME OVER
09/04/17 00:43:10
おまえwww
16日前が何の日か思い出せよwwww

400:NAME OVER
09/04/19 15:59:34 K/3K+vXI
ファミ痛のライターってネットばっかやってそうだな
それも2chを中心にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

401:NAME OVER
09/04/19 23:18:27
そうだなwwwwwwww
VIPでやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402:NAME OVER
09/04/20 20:40:41
ハミ板のライターはチャンネラーしかいないよ。だからあんな痛い雑誌なんじゃん。

403:NAME OVER
09/04/21 22:41:40 TtYgKH/I
このゲームソングのCDは売ってないのかな?

404:NAME OVER
09/05/15 23:21:06
>>403
残念ながら売ってないよ…って一ヵ月前のレスか。
過疎ってるな。時の結晶でも食うか★

405:NAME OVER
09/05/17 10:22:39


406:NAME OVER
09/05/19 20:20:48
>>405
なんかばっちい感じ

407:NAME OVER
09/05/19 20:48:20
ドラえもんのコーモン錠ですね!

408:NAME OVER
09/05/20 10:57:08
わろす。
明○製菓のロゴも。

409:NAME OVER
09/07/12 06:44:23
自力でクレオパトラ取れた奴いる?
俺は無理だったわ
普通時空石揃ったら時空暦元年に行くだろ


410:NAME OVER
09/07/12 09:22:35
バッドエンドの方がまとまりが良くて真のエンディングっぽいからいいんじゃないか?
真のエンディングはラルフの存在が消滅するってことだし

411:NAME OVER
09/07/12 23:11:50 i9Im14AE
ラルフが消滅ってはっきりと明言してたっけ??
エンディングのメッセージ忘れたけど

412:NAME OVER
09/07/13 22:32:09
ゲーム中のEDじゃあその点には触れられてないよ

二見の攻略本の解説ストーリーだと消える描写がある
ゲームブックだとED後の修正された歴史(時空暦→地球暦)の流れの中で普通に生きとる

413:NAME OVER
09/07/15 03:47:23
ファミコンでグラディウスシリーズより先に長いレーザーを出した功績は大きい

414:NAME OVER
09/07/15 13:50:17
スターソルジャーのレーザー砲はどれくらいの長さだったっけ?
ザナックなども。

415:NAME OVER
09/07/15 17:52:11
長さはどれも似たようなものだったつーか
1画面より少し短いくらいの必要十分サイズだったような。
縦方向ならそんなに難しくないはず。

416:NAME OVER
09/07/16 00:02:36
ヴォルガードはインチキレーザーだったな。

417:NAME OVER
09/07/16 23:32:42
実家でJICC攻略本とわんぱっく攻略漫画見つけてきた
攻略本書いてるのってファミコン必勝本のリンリン井上か
漫画は尻切れでおわってんな

418:NAME OVER
09/07/17 07:45:44
リンリン井上とか実在したのかなあ
ワンレンボディコンお姉ちゃんだよね?

419:NAME OVER
09/07/17 19:39:13
少なくとも井上尚美はちゃんと実在してたよ

420:NAME OVER
09/07/22 08:08:09
地上物にレーザーが刺さって残るのが面白い

421:NAME OVER
09/07/22 12:03:16
俺はレーザーじゃなくパーサー派だったけど、たまに間違えてレーザー装着したこともある。
AD316面で星が列を成して攻めてくるときにレーザーをチュイーンって発射してズガガガガ…と敵を打ち落とす。
なかなか爽快かもしれん。

422:NAME OVER
09/08/05 23:03:46
ゲームオーバーでもリセットせずにスタートでコンティニュー
コレを知ってからインチキプレイに興じてしまった
全アイテム購入、D.A.0001年までパワーアップなしで到達した後に全滅
次のプレイで俺TUEEEEEEEE状態でリスタートとかインチキにも程がある

423:NAME OVER
09/08/06 08:49:04
別にインチキでも無いような。
つーかバリア無しで0001年までいくの結構難しくね?

424:NAME OVER
09/08/06 23:18:06
とりあえず実機でやるときの注意点。 まず一機はやられておけ。
そうしないと2~3時間くらいプレイしたところで操作不能になる。

で、減ったままだとイヤなんでまずは全滅してゲームオーバー、
そこからプレイ開始してたな。

425:NAME OVER
09/08/07 03:40:37
そんな風になったことなかったなあ
だいたい1時間半くらいでクリアだったのもあるか

426:NAME OVER
09/08/07 07:26:27
普通に熱暴走だと思ってた。

427:NAME OVER
09/08/08 04:15:13
>>423
当時の俺なら余裕だった
だが今はw

428:NAME OVER
09/08/10 14:57:14
>>422-423
ノーミス、または全滅とまでは行かなくても、最終のゴーデスのところにたどり着いたら承知の上で倒して
強制的に、しかも只で最初に戻るってのは良くやってた。
ワープで元のステージに戻るとコストが掛かるので…。

429:NAME OVER
09/08/10 18:41:47
それは多用したw
時間を逆行するほうが何故か遥かにコスト安になる謎仕様。
いや「ゲームの」仕様としては正しいんだろうけど。

430:NAME OVER
09/09/10 22:27:16
やはりスーパースターフォース来たな。

日刊スレッドガイド : シューティングゲームの無駄に悲惨な設定やストーリー
URLリンク(guideline.livedoor.biz)

431:NAME OVER
09/09/10 22:38:19
SSFが未だに全部のゲームの中で一番好きだ
2Dのままリメイクして貰いたいぐらい

432:NAME OVER
09/09/11 11:44:57
>>430
これは当時厨房だった俺には感動的なシナリオだったんだけどな。
元ネタパクリっぽいDQ3のシナリオよりよっぽど想像力をかき立てる。

433:NAME OVER
09/09/11 12:44:58
age2317

434:NAME OVER
09/09/13 21:55:19
>>432
俺は当時消防だったから、ひらがなだらけのあれはちっとも理解できなくて、
30近い今になって熟成された感動を味わえたよ。

435:1/7
09/10/22 02:29:34
ウォーターホルガーバグについてちょっと調べてみた

まずウォーターホルガーバグとは
アイテム「太陽のランプ」を使って倒せるはずのデカキャラ
ウォーターホルガー(特に0001年の)がランプを使っても倒せなくなる現象

436:2/7
09/10/22 02:31:50
太陽のランプには二つの働きがある
ウォーターホルガーを倒す働きと、空間の泉を干上がらせる働き
この二つの働きは同時に共存することはなく、共にメモリ0089の値によって管理されている

この0089の下の桁の値が0、つまり00もしくは80の時はウォーターホルガーを倒す働き
下の桁が1、つまり81の時は泉を干上がらせる働きを持つ事になる
一応01でも泉に対する処理が行われるが、通常のプレイでは01になりえないので無視していい

この数字がどのタイミングで変わるか。これが820年にある迷宮内のフロア

(A)空間の泉の源泉のフロア
URLリンク(kissho.xii.jp)

(B)ラビリンスの入り口があるフロア
URLリンク(kissho.xii.jp)

(C)ラビリンスに入った最初のフロア
URLリンク(kissho.xii.jp)

に入った「瞬間」に変わるみたい

437:3/7
09/10/22 02:33:12
まず泉の源泉の(A)
ここでは0089に81が代入され、ランプが泉の処理のものになる
ウォーターホルガーには効かなくなる

そして(B)
迷宮の出入り口のこのフロアでは0089に00が代入される。迷宮から出る時、泉の処理は外では必要ないので
ウォーターホルガー用の働きに戻すための処置

最後に(C)
このフロアでは0089に80が代入される
この上の桁8は泉を枯らした後、水路の判定を消す働きを持つ
0089が01の場合は、1003年の迷宮は解除されるが水路の判定が残ってしまう
下の桁が0になるので、ランプはウォーターホルガーを倒せる方


438:4/7
09/10/22 02:33:56
つまり、ウォーターホルガーが倒せなくなる条件は
1.(A)のフロアに行く
2.(B)(C)の部屋を通らずに脱出装置などで外に出る

以降戻って(B)(C)を通過しない限りランプは泉に対する処理のまま
つまりウォーターホルガーが倒せない処理のままなので倒せないということになる
(もちろんこのときランプは泉の処理のままなので
 年代を超えてどこかへ行ってからランプを使っても泉は枯れる)

439:5/7
09/10/22 02:35:17
ウォーターホルガーはゲーム中2匹出てくるが
一匹は820年の迷宮で、絶対にフロア(B)を通らなくてはいけないため
倒せなくなるという事はない

しかし(B)(C)を通らなくても行ける0001年のウォーターホルガーだけは
倒せなくなるという現象が起きてしまう


おそらくこれは
泉を干上がらせた後、(B)(C)を通らずにそのまま時の秘石の部屋に行き
秘石を取って地表に直接移動する人が相次いだため、取り上げられるようになった現象だろう

ネット上ではよく泉を干上がらせてはいけないと書いてあるが
実はランプの使用不使用は関係なかった

440:NAME OVER
09/10/22 02:46:35
連投規制…

441:NAME OVER
09/10/22 02:51:54
支援をかねて。

なるほどねぇ。
ウォーターホルガーバグって以前からよく聞いたのに、
自分はめったにならないから不思議に思ってたんだよな。
自分の場合は水路を干上がらせた後に(C)をいつも通ってたんだな。
それで820の後で0001の迷宮に行ってもバグが起きなかったのか。

442:6/7
09/10/22 03:07:56
したがって回避するのは簡単
泉を干上がらせた後、フロア(C)を通り((B)まで行く必要はない)
その後、源泉の部屋(A)を通らずに時の秘石を取って地表にワープすればいい
これで0001年のウォーターホルガーも問題なく倒せる


実はこれを修正したパッチなんかを作ろうと思ってたが
プログラム素人の俺ではさっぱりだった
誰か興味ある人が受け継いでくれると嬉しいなあ

443:7/7
09/10/22 03:09:23
最後におまけ
桜並木
URLリンク(kissho.xii.jp)

820年の入り口で、泉の処理のランプ(0089が81のもの)を使うとこうなる
既出でも気にしない


お粗末さまでした
支援ありがとう

444:NAME OVER
09/10/22 03:34:10
とにもかくにも乙でした。
ほんといい情報が聞けたよ。

445:NAME OVER
09/10/22 03:49:08
空間の泉を干上がらせる事自体はゲーム上、意味あるの?

446:NAME OVER
09/10/22 03:49:32
なるほどそんな判定になってたのか
自分は干上がらせた後にそのまま右右上行って秘石取って脱出するルートに行ってたから
時の門を守るウォーターホルガーが倒せなかったのか~



447:NAME OVER
09/10/22 04:04:43
>>445
1003年の迷宮を出現させるために必要

448:NAME OVER
09/10/23 03:14:02 6cs6lhcG
ほお、凄いな
お疲れちゃん。未だにこれだけ熱心に
分析してくれる人がいるSSFはすごいな

449:NAME OVER
09/10/23 16:19:41
当時は安売りされているランプは贋物だ、とわざわざ高い奴を買って試したこともあったっけ。
で、結局駄目だったから怪物に時を吸われまくるのを覚悟で強行突破していた。

450:NAME OVER
09/10/23 19:13:02
追記
あれからもうちょっと調べたら
太陽のランプの働きが切り替わるタイミング(0089が00になる瞬間)が
もう一箇所見つかった。それは

タイトル画面でスタートを押した時

つまりこれを利用すると、上に記した地点を通らなくても
時の秘石を取った後わざと全滅して、タイトルに戻ってからコンティニューすれば
0001年にいるウォーターホルガーを倒せる!
全タイム&装備品と引き換えに!!



おまけ2
URLリンク(kissho.xii.jp)
今回の調査の途中で見つかった新種の謎生物
ピョコピョコはねる

451:NAME OVER
09/10/23 19:32:13
誰かこのゲームのクローン作ってくれないかなぁ

452:NAME OVER
09/10/23 19:56:25
そこで銀河伝承ですよ

453:NAME OVER
09/10/23 20:51:54 7tQDQAl/
銀河伝承難し過ぎてクリアできない

454:NAME OVER
09/10/24 01:20:51
>>450
吉祥寺何たらって出てきちゃうんだけど・・・

455:NAME OVER
09/10/24 01:23:17
>>454
もう一回アクセスしたら表示されないかな

456:NAME OVER
09/10/24 01:28:49
503だから、混んでる時にはトップに飛ばされるみたい
何回かアクセスしてみて

457:NAME OVER
09/10/24 02:23:43
桶です。見ることができました。

458:NAME OVER
09/10/24 02:25:21
って何だこのキャラはあ?
今まで数え切れないぐらいプレイしたけど
こんなの一度も見たことがない。

459:NAME OVER
09/10/25 04:01:44
急激にスレがkskしてたんだ何事かと思ったけども
大変有意義な検証乙かれさまでございます m(_ _)m

460:NAME OVER
09/10/26 15:52:08
>>452-453
あのゲームはあれで面白かったけどSSFに遠く及ばん部分がある。

最後まで遊べばわかるけど。

461:NAME OVER
09/10/26 19:11:38
まさかカセットテープを聞いてないんじゃないだろうな

462:NAME OVER
09/10/27 01:45:36
空中シューティングパート/地上探索パートとかちょっとだけ被ってたところもあるかな。
あ、買い物すると品切れになったりも。 あちらは時間で回復したと思ったが。
あと購入した薬品を調合すると別効果の薬品になるってのはアトリエシリーズの原点?

と、厨キーワードを列挙してみました。

463:NAME OVER
09/10/27 16:20:01
>>461
そいつはダチに借りパチされたorz

464:NAME OVER
09/10/27 20:08:04
あれはカセットと本まであわせてゲームだからゲームだけで語っちゃダメだ

465:NAME OVER
09/11/19 11:49:30
リメイクされないかなあ・・・

466:NAME OVER
09/11/19 14:18:59
リメイクされるとすればどんな感じかな?
地上面はやっぱり今風の3Dアクション?
ごめん、今風の3Dアクションなんていったけど、こういうのは最近は遊んだこと無いわ。

467:NAME OVER
09/11/19 15:07:02
完璧に別ゲームになるけど
フライトシミュレータ風+3人称シューティングだと
個人的には嬉しい。

システム面は全部そのままで
単純にきれいになっただけでも嬉しいな。

468:ノルム
10/01/01 00:01:57 pvQfQKfT
あけましておめでとう。
今年も時の結晶をあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ★


469:NAME OVER
10/01/01 00:36:39 0GAzm1Sj
ゴーデスの封印が解けるまであと127年か

470:NAME OVER
10/01/01 03:14:03
その前に俺が発端を作ってやんよ

471:NAME OVER
10/01/04 17:09:11
>>468
そ、それは時空歴0316に出てくる敵方ぢゃ。

472:NAME OVER
10/01/20 21:11:13
ファイナルスターフォースといいこれと良い本来のスターフォースの肝心な面白さがきえてしまったのは残念だ
FCだからしょうがないんだけどね

パッケージのイラストに忠実に再現された
SSFを見てみたい



473:NAME OVER
10/01/20 23:27:33
パケ絵はもれの宝物

474:NAME OVER
10/02/09 02:22:32
メランツァ

475:NAME OVER
10/02/14 23:09:26
エル・ガ・ラリオスは目が開く前に一発くらいなら
先に撃ってもその方が早く倒せそうだな

周囲のパーツがより離れているときに倒した時って、いつも
「目が開くちょい直前から」撃ち始めてるし。


476:NAME OVER
10/02/26 19:19:19
ついにテクモが無くなっちゃったな・・・

■ テクモ消滅のお知らせ コーエーに吸収合併

1 : 錘(catv?) :2010/02/26(金) 19:10:25.27 ID:dWcRJFWg ?
URLリンク(img.2ch.net)
さらばテクモ,コーエーに吸収合併で会社としては消滅が決定


 2月25日,コーエーとテクモはそれぞれ合併公告を発表し,両社の合併によって,テクモ側の権利義務などをすべてコーエーが
継承し,会社としてのテクモは3月いっぱいで解散することが発表された。

 テクモとコーエーは,2008年11月に経営統合で合意し,持株会社コーエーテクモホールディングスを設立,
その管理下でグループ企業として活動してきた。今後は組織としてはコーエーに一本化され,
旧テクモコンテンツもコーエーから発売されることになると思われる。

 今期は,ゲーム業界各社でかなり厳しい状況が伝えられているのだが,老舗メーカーが消えていくことには一抹の寂しさを禁じ得ない。
ただ,会社はなくなってもブランド名として残るケースもあるため,「テクモ」の名が消えるかどうかは現在では不明。

 不況には強いといわれていたエンターテインメント産業も,昨今では苦戦が目立つ。業界再編成の動きはしばらく続くのかもしれない。


URLリンク(www.4gamer.net)

477:NAME OVER
10/02/26 20:28:04 Zzz/mpOB
コーエー商法でスターフォースのバージョンアップ版を出し続けてくれたら無問題

478:NAME OVER
10/02/26 21:40:14
出るならどう見ても無双のバージョンアップ版だろう

479:NAME OVER
10/02/26 23:12:27
コーエーが消えればよかったのに

480:NAME OVER
10/02/26 23:19:32
消えてもらっても特に問題ない

481:NAME OVER
10/02/28 02:46:20
封印だな

482:NAME OVER
10/02/28 05:03:16 ZZ6maq5R
封印はラルフが破壊する

483:NAME OVER
10/02/28 22:49:52
>>476
しかしスースタは俺たちの心には永遠に在る

484:NAME OVER
10/03/01 00:59:40
コーエーは光栄に戻すのなら消えなくてもいい

485:NAME OVER
10/03/01 02:31:16
何その上から目線

486:NAME OVER
10/03/01 03:08:45
コーエー(笑)

487:NAME OVER
10/03/03 19:37:04
バグが直ってるロムってない?

488:NAME OVER
10/03/03 23:39:25
スーパーコーエーフォースだね

489:NAME OVER
10/03/06 22:06:19
戦国モノで時代を行き来して・・・もにょもにょ・・の支配者になる

490:NAME OVER
10/03/07 18:08:14 r9zbTM7U
このゲーム・・・面白かった。

兄弟で大晦日の年越しに1日でクリアしてたww

491:NAME OVER
10/03/13 16:13:17
テクもってなんでこんなにバグの天才なのかね

492:NAME OVER
10/03/13 21:18:41 GetwVbbK
ハードの性能をギリギリのところまで引き出しているから

…と考えたとしても、スーパースターフォースは見た目にすぐ分かるのが多すぎる。

493:NAME OVER
10/03/13 21:34:54
  --, ,--
l (O)  (O)l    あまりにも
l    >   l    バグのレベルが初歩的すぎて
   __   /    話にならないよね
     ′





494:NAME OVER
10/03/14 03:40:59
でもまあゲームの内容自体や音楽とかなど、良い魅力があるから許せる範囲
とフォロー



・・・・・バグ無きゃさらに輝いたとはおもうよ

495:NAME OVER
10/03/14 10:46:09 5xW7lPGf
ワープ爆弾、残骸レーザーはまだいいとして(ブサイクではあるが実害はない)
ウォーターホルガー倒せない太陽のランプはちょっとありえない

496:NAME OVER
10/03/14 13:26:39
太陽のランプバグは酷いよなあ
DQ3で例えるとゾーマ倒すのにひかりのたまがいるのに
ひかりのたまの効果がバグっていてやみのころもを剥がせないみたいな
重要なシーンのためのアイテムなのに効果ないとかw

497:NAME OVER
10/03/14 15:35:12
プログラマーの恥だわなこのゲームは
商品とて甘すぎる

498:NAME OVER
10/03/14 15:48:24
この場合はプログラマじゃなくデバッガだろう

499:NAME OVER
10/03/14 15:53:32
なんでそんな叩きばっかりなの・・・・・悲しいよ・・・・

500:NAME OVER
10/03/14 16:01:32
デバッグ不足なのは見て明らかだからしょうがない
ただそれを踏まえても評価されてるんだからいいじゃないか
太陽のランプバグも解析された今では実害もほぼ0と考えていいだろうし

501:NAME OVER
10/03/14 17:23:57
爆弾が付いてくるとか地上物のあたり判定がへんだとか
ルーズすぎる
ゲームがよくてもおれは評価しない

502:NAME OVER
10/03/14 17:33:36 5xW7lPGf
評価しないのにこのスレに来る理由が分からないと煽ってみる

503:NAME OVER
10/03/14 17:36:10
愛のムチは必要だよ?

504:NAME OVER
10/03/14 18:21:44
なんでそんな叩きばっかりなの・・・・・悲しいよ・・・・

505:NAME OVER
10/03/14 20:52:41
中には叩くために必死になる人もいるさ

506:NAME OVER
10/03/14 23:17:25
西暦面でFの字が飛んできたのには笑っちまった

507:NAME OVER
10/03/15 02:16:12
形が F→I→N って変わりながら飛んで来てたような記憶があるw

508:NAME OVER
10/03/15 04:52:23
ネフェラス系だよなそれ・・攻略本に載っていなかったから何でだと思ったが

509:NAME OVER
10/03/15 06:10:37
>>507
F→I→Nってわざととしか思えないw

510:NAME OVER
10/03/15 16:17:17
懐かしいゲームのスレを見つけてつい全部読んでしまった。
当時こんなに作りこんだシナリオのシューティングゲームはなかったように思う。
他の時空暦に何でゴーデスがいなかったかってレスあったけど、0001年でラルフが倒した後だからと思う。
ラルフが関わり出した時点でバッドエンドの歴史が決定してたと。


511:NAME OVER
10/03/15 18:57:01 DzWi16ZU
>>510は2年半の時を旅する人

512:NAME OVER
10/03/16 00:07:26
俺も今来た
>>9の妙なクオリティの高さに笑ったわ

513:NAME OVER
10/03/16 22:46:43
ゲームではかっこいいのに、AAにすると間抜けになるのに少なからずショックを受けた。

514:NAME OVER
10/03/17 21:14:45
>>510 このようなタイムパラドックス的倒錯感、矛盾感みたいなのが
脳内麻薬的にたまらんw
他の年代では既に居ないはずなのに、0001年にワープする度に、
ゴーデスを仕留める前の時点にいて、わざわざ(また)倒す(または時の扉にでも入る)

ことになるという・・・。


515:NAME OVER
10/03/18 19:16:10
バグの手直しもできないから
VCで配信できないんだな
あわれ

516:NAME OVER
10/03/18 21:26:22
爆弾は50個くらい持ててもよかったなあ

517:NAME OVER
10/03/19 21:35:07 WWYchesF
50個だと6ビット必要だからなあ。

518:NAME OVER
10/03/19 21:53:59
T消費とかでもよかった気がする

519:NAME OVER
10/03/19 22:25:55 RaMvEoqm
抽出 ID:UJohwBBQ (2回)

447 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/03/19(金) 00:13:28 ID:UJohwBBQ
ここの人たちって異常なほど劣等感に凝り固まってるのは何故?

457 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2010/03/19(金) 22:03:21 ID:UJohwBBQ
>>451
こーゆーのは荒らしじゃないの?

520:NAME OVER
10/03/22 13:54:52
>>9以外のAAないの?

521:NAME OVER
10/03/22 13:59:57
過去スレにノルムのとかあったはず<AA

522:NAME OVER
10/03/22 14:52:54
時の結晶をあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ★

523:NAME OVER
10/03/22 19:43:09
時の結晶って、Ⅹを十の字と同じ位置に回転させたような形が一番近いと思うが、
機種依存文字見てもそういうのないね。

524:NAME OVER
10/03/22 21:23:35


525:NAME OVER
10/03/23 00:23:20 ufjSjV0m
Ж

526:NAME OVER
10/03/23 01:07:12
おぉ

527:NAME OVER
10/03/23 01:29:49
 ↑
← →
 ↓

URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

528:NAME OVER
10/03/23 09:38:50


529:NAME OVER
10/03/23 11:48:57
なんだよ完璧なのあるじゃん

530:NAME OVER
10/03/23 14:39:15


ググってみた。
特殊文字コード表。
URLリンク(papie2.hp.infoseek.co.jp)

531:NAME OVER
10/03/23 21:51:31
で、どのコードなんだ?

532:NAME OVER
10/03/24 00:58:44
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

533:NAME OVER
10/03/24 05:55:13
わかいの よくおきき おはよう

534:NAME OVER
10/03/24 12:59:29
>>531
ヒント:htmlソース

535:NAME OVER
10/03/24 23:27:40
メンドクセ

536:NAME OVER
10/03/25 10:11:17
時の結晶をわけてあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ✥


今後はこれをコピペすればOK

537:NAME OVER
10/03/25 21:36:46
時の結晶をわけてあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ✥

538:NAME OVER
10/03/25 21:42:58
各時代のいろんな場所にノルムがいるけど、あれは違う時空間の同じノルムなのかな?

539:NAME OVER
10/03/25 21:46:16
同じっていってたよ
時間も時空も別ではなく同じって攻略本の説明にあった

540:NAME OVER
10/03/25 22:41:47
久しぶりにやりたくなってきたな

541:NAME OVER
10/03/25 22:49:07
SFCあたりでリメイクされなかったのが悔やまれる
誰かクローン作ってくれればいいのになぁ

542:NAME OVER
10/03/25 23:18:24
FCのハックなら作れるんだけどな

543:NAME OVER
10/03/26 02:15:44
パーサー
レーザー
パーサー+レーザー
どれがいい?

544:NAME OVER
10/03/26 07:34:24
パーサー

>>539
全く同じだったらラルフが何十人も鉢合わせするから1時間とか30分とか少しだけずらしてるんかな。
それにしても言葉遣いに幅があるな。
一つ前の部屋にしやがれとキレてたノルムは何か直前に不機嫌になるようなことでもあったのか
トイレでも我慢してたんだろか。

545:NAME OVER
10/03/27 01:14:22
砂時計を奪われた直後だったのだろう。

546:NAME OVER
10/03/27 18:22:56
貸したんじゃなかったのか

547:NAME OVER
10/03/28 08:52:47
ノルムの喋り方は○○のイメージ
            ↑
       お好きな言葉をお入れください


548:NAME OVER
10/03/28 13:51:37
いや、そういうの当てはめちゃうと萎えるっつーか嫌になっちゃうから。

549:NAME OVER
10/03/28 20:00:18
じゃあ間を取って肝付兼太で

550:NAME OVER
10/03/28 22:29:56
>>544
考古学者のノルムもいる。
ながねん ごーですを けんきゅう している

551:NAME OVER
10/03/29 00:15:50
もし だーなに あったら すなどけいを 
かえせって いっといてくれよな

552:NAME OVER
10/03/30 03:59:51
そうだーな

553:NAME OVER
10/03/30 04:04:27
結局ラピアスってなんだったんだろう

554:NAME OVER
10/03/30 13:47:54
地上建造物なんであんなに安いんだろ
扱いがすごいいい加減だな

555:NAME OVER
10/03/30 22:49:17
スクロールアウトしそうな地上物を画面上で破壊するのが好きでした

556:NAME OVER
10/03/30 22:50:02
画面上(がめんじょう)じゃなくて画面の上部って意味ね

557:NAME OVER
10/03/30 23:11:22
画面の上部ならスクロールアウトしないじゃん

558:NAME OVER
10/03/30 23:32:40
やったことあるなら>>555の表現で何が言いたいかわかりそうなもんだが

559:NAME OVER
10/03/30 23:38:42
ま、どうでもいいよね

560:NAME OVER
10/03/30 23:39:28
地上構造物にレーザーぶっ刺す方が楽しい

561:NAME OVER
10/03/30 23:39:47
>>557
(画面の下部に)スクロールアウトしそうな

ってわざわざ言わないと分かりませんか?

562:過去スレより
10/03/31 02:39:44
レアンドラ
アギレラ
プロト・ファスマ
レイス・ゲルソン
ゴーラ
イスパー
ナジ
ゼ・ルー
シュエル・プロトン

ゴルテガ
ゾラン
ルベラ
ゼゴン
ウォーターホルガー
ベルクリュース


563:過去スレより
10/03/31 02:41:44
2137年 地球の未来

アルファ・タイガー
F-47 バック・ファイア
マインキラー
サンダーホーク


635 :NAME OVER:05/03/09 21:10:33 ID:???
マインキラー=オブゼス
F47バックファイア ロッキードの黒い戦闘機風のやつ 
サンダーホーク 途中でFINと文字が変わる敵? 
アルファタイガー レシプロ機

メーウス・フェラー・ガリだったと思うが…どれがどれだか思いだせん
この面の難易度はアーケードの最後の方ぐらいある

564:NAME OVER
10/03/31 02:50:45
すまん。>>563は既にあった。

565:NAME OVER
10/03/31 05:37:07
フェルカタック

566:NAME OVER
10/03/31 23:15:51
アルファ・タイガー→22世紀のプロペラ機、フェラー系
F47バック・ファイア→全翼型戦闘機、メーウス系
マインキラー→空飛ぶラグビーボール、オブゼス系
サンダーホーク→相胴型戦闘機、ガリ系
正体不明→F、I,、Nと変化する謎の飛行物体、ネイラ系

567:NAME OVER
10/04/01 02:42:23
このゲームとザナックの初期設定って似てたような…

568:NAME OVER
10/04/06 05:26:21
わかいの よくおきき きせいあけおはよう

569:NAME OVER
10/04/06 05:35:18
さいきせい してあげるよ とっても たのしいんだから

570:NAME OVER
10/04/07 19:33:02
ゴーデスってgoddessだから、要するに女神でしょ
俺の中ではずっとゴーデス=女神=クレオパトラみたいなイメージだったんだけど


571:NAME OVER
10/04/08 11:03:29 ukOuVSgB
>>570
あんな顔してるが、実はメス

572:NAME OVER
10/04/08 16:00:13
>>560
561みたいな腐ったレスつけるやつがいるから腐った妄想はチラ裏だけにしとけ。

573:NAME OVER
10/04/08 16:18:54
今みたいにばんばん英語やらなんやら使う時代じゃなかったからユーザーにはわからんわな。
その辺、メーカーも分かって作ってたし。
つか、その綴りでいいのかと。

574:NAME OVER
10/04/08 16:54:06
ゴーデスはGordess
クレオパトラは旧スターフォースではゴーデスの心臓ともいえる
重要な部分なんだっけ。出典は知らんが

575:NAME OVER
10/04/08 19:31:06
ゴーデスはゴッデスをもじって作った名前でもおかしくないと思う
男神ノルムの恐妻ゴーデス?
クレオパトラって名前も唐突だけど、ラストのヒエログリフが解読できれば
エジプトつながりはそれしかないし

576:NAME OVER
10/04/08 19:35:28
ゲームブック版だとノルムとゴーデスは兄弟

577:NAME OVER
10/04/08 20:35:24 ukOuVSgB
じゃあノルムは鳩山邦夫だ

578:NAME OVER
10/04/09 09:02:30
URLリンク(www.nicovideo.jp)

579:NAME OVER
10/04/17 00:03:09
ラリオス時代が遡ると出てこなくなるのはなんで?

580:NAME OVER
10/04/17 00:07:04
比較的新しい存在だから。 仮説は俺。

581:NAME OVER
10/04/17 00:12:13
やっぱそう考えるよな


582:NAME OVER
10/04/17 01:00:07 CKWs4UZX
ラリオスは顕花植物だから

583:NAME OVER
10/04/17 23:20:31
ラリオスってずっと目をつぶってれば最強じゃね?

584:NAME OVER
10/04/17 23:30:11
いや、256発当てると倒せるから

585:NAME OVER
10/04/17 23:35:49
>>584

Ω ΩΩ>ナ、ナンダッテーーーーーー!?

586:NAME OVER
10/04/18 07:37:45
久しぶりにやって改めて気づいたけど、レーザーって何の意味もないね
せめて出っぱなしくらいにしといてくれないと

587:NAME OVER
10/04/18 07:51:41 N/Rq3xJq
パーサーが強力すぎるのもレーザーの価値を落としている

588:NAME OVER
10/04/18 11:00:42
だなあ
玉途切れが酷いからパーサーの連射の方が上だし、おまけにレーザーが必要なほど硬い敵がいない

589:NAME OVER
10/04/18 20:00:30
レーザーは序盤の雑魚(キレイにゆったり整列してくる奴)を一撃で葬り去る快感と
地上物に突き刺して残像を楽しむだけw

590:NAME OVER
10/04/19 04:31:35 DxR3CBln
オブゼスにだけは役に立つ

591:NAME OVER
10/04/19 17:28:34
ニコニコでガチでクリアする動画あるよな



592:NAME OVER
10/04/19 18:44:30
別に1時間半もあればガチでクリアできるだろ

593:NAME OVER
10/04/20 14:00:39
>>588-589
このゲームのレーザーはスターソルジャーなどのレーザーに比べればだいぶマシ。
あれの爽快感は皆無だったし、操作感もおかしかった覚えしかない。

594:NAME OVER
10/04/20 20:51:35
スターソルジャーは普通レーザーだけで戦わないだろ
ボスとか瞬殺したい時にあれほど助かる武器はないし

595:NAME OVER
10/04/21 06:15:15
シューティング部分をもうちょっと頑張ってくれてたら、これももっと評価高かったんだろうけどな

596:NAME OVER
10/04/21 21:44:39
>>595
ROM容量的にあれが限界だったんだろう
謎解きをメインに据えた段階で、シューティングは謎解きのための手段になった
しかし俺はそれがよかったと思うわけだが

597:NAME OVER
10/04/23 07:35:00
過去に飛ぶとラリオスが出ないのも容量の関係だろうか

598:NAME OVER
10/04/23 22:43:25
まあインメレイケンで稼げるから別にラリオス出なくても、とは思う

599:NAME OVER
10/04/23 23:13:52
子供の頃だったから何とも思わなかったけど
敵機の名前でフェラーとかひどいよなw

600:NAME OVER
10/04/24 06:44:58
インメレイケンよりも、316年で稼いでた
星型の敵さえ気をつければあの面楽勝だし

601:NAME OVER
10/04/24 11:41:28
0316-0001ならタピアがうまい
装備が整ってればサクサク狩れるし
インメレイケンは事故る可能性があるから面倒

602:NAME OVER
10/04/24 22:11:08
>>599
昔メジャーにボブ・フェラーという「火の玉」と呼ばれた投手がおってな・・・

603:NAME OVER
10/04/24 23:25:06 JS9dnkNH
>>599
当時は「フェラチオ」ないし「尺八」という呼び方が一般的で、略されることはあまりなかった。

ような気がした。

604:NAME OVER
10/04/25 11:56:54
>>599
子どもじゃなくても何とも思わねえよ。
欲求不満の童貞くん乙。

605:NAME OVER
10/04/25 23:18:15
ロックフェラーという実業家もいたし、別に「フェラー」なら何とも思わないな

606:NAME OVER
10/04/25 23:38:22
すまん。インメレイケンがイケメンに見えた

607:NAME OVER
10/04/27 12:41:35
>>606
俺も…。

608:NAME OVER
10/04/27 23:27:03
>>601
タピアってインメレイケンと同じ形で斜めに突っ込んでくる敵だっけ?勘違いが多分に含まれてそうだが
倒すと150くらい貰えたような

609:NAME OVER
10/04/27 23:37:12
>>608
うんにゃ
アナス・メケラスの上下反転したみたいなやつ
パーサー持ってれば火線に突っ込んでくるだけなので楽勝
Tは150でおk
そこそこの数来るんで結構稼げる

610:NAME OVER
10/04/27 23:47:32

姿が記憶違いだったか。確かにあれは稼げたよな
インメレイケンは突然現れては消えるから確かに事故があった

611:NAME OVER
10/04/28 01:53:18
ラルフの握力は500kgを超えるって何かで読んだ気がするな

612:NAME OVER
10/04/28 13:23:58
パンチ力5㌧

613:NAME OVER
10/05/02 01:30:57
>>605
> ロックフェラーという実業家もいたし、別に「フェラー」なら何とも思わないな
スターフォースのフェラーって、正式名称がロック型爆撃機フェラーらしい。
モロにロックフェラーだな。

614:NAME OVER
10/05/03 17:04:55
>>612
記憶違いだったか

615:NAME OVER
10/05/03 21:41:37
フェラーの人気に嫉妬

616:NAME OVER
10/05/04 04:16:26
オアネスの封印探させるのだけは本当に酷いと思った
攻略本にすら載ってないし

617:NAME OVER
10/05/05 03:11:18
攻略本無しでもそこら中に爆弾仕掛けまくって遊んでたら出た覚えが
一度に持てる爆弾の数が9個だから、それなりには時間が掛かったけどな

618:NAME OVER
10/05/05 03:14:16
全部自力で見つけられる

619:NAME OVER
10/05/05 17:44:48 Awd32wZu
イケメン・ケイレン

620:NAME OVER
10/05/12 22:28:58
ゴーデスってスケバン刑事の鉄仮面に
毛が生えたように見える

621:NAME OVER
10/05/13 07:39:21 xkUp0G1c
おっさん乙w

622:NAME OVER
10/05/13 07:43:58
ゴーデスってどんなんだっけ
ていうかゴーデス出てたっけ?

623:NAME OVER
10/05/13 16:43:34 GpXHhOrZ
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

624:NAME OVER
10/05/13 17:55:25
毛の生えた鉄仮面ねえ

625:NAME OVER
10/05/15 00:58:04
ここの人たちってまさにスケバンとドンピシャな世代だと思うが
オッサンじゃない若い人なんているのか?
いたらいたで面白さがわかってるようで感動モノなんだが

626:NAME OVER
10/05/15 05:06:45 +6wIOu/J
だが、ちょっと待ってほしい
オバサンである可能性はないだろうか

627:NAME OVER
10/05/15 08:07:04
スケバン刑事は後に原作読んでドラマの無茶ぶりに笑った
鉄仮面つけたまま砂遊びさせんなよ

628:NAME OVER
10/05/15 11:52:11
>>625
スーパースターフォースと同級生です

629:NAME OVER
10/05/15 15:43:44
25歳?

630:NAME OVER
10/05/17 22:51:59
ガーディック外伝もかなり面白いけど、
これとどっち面白いかな?

銀河伝承はちょっと落ちるね。

631:NAME OVER
10/05/18 00:07:07 8PM6B5nl
スターフォースとガーディックを比べたら…んなもん比べものになるか

632:NAME OVER
10/05/18 06:18:18 LmW9KMPX
自分は21歳です
スターフォース デビューは5歳です


ああーー!!  Wiiショッピングチャンネルで早くスーパースターフォース出してくれ~~
ずぅーと待ってるんだよー。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

633:NAME OVER
10/05/18 21:24:33
ガーディック外伝も地上ステージあるけど、あっちは完全面クリ型で一方通行だしな
面白さで言えば甲乙付けがたい
どっちも遊べ、としか言いようがないなw

634:NAME OVER
10/05/18 23:27:32
SSFも微妙だけどガーディック外伝はシューティングがさらにつまらない

635:NAME OVER
10/05/19 20:26:52
がーディック外電は遊んだことないけど、銀河伝承とSSFを比べたらSSF。
エンディングの曲が好きだから。

636:NAME OVER
10/05/19 20:37:37
銀河伝承はディスクシステムってとこでパス
あとバグも相当なもんだったらしいし

637:NAME OVER
10/05/19 20:39:34
バグもだけどゲームとしても締まりのない内容だった
そう言う意味ではスーパースターフォースはよく出来てる

638:NAME OVER
10/05/19 23:34:52
銀河伝承はおまけは秀逸だった

639:NAME OVER
10/05/20 01:01:13
サイコカリバーのテープは結構好きだった

640:NAME OVER
10/05/20 12:17:41 1iGvfrmh
イマジニア商法を語るスレはここですか?

641:NAME OVER
10/05/20 16:43:28 8+F8W18T
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票

642:NAME OVER
10/05/20 19:02:56
>>641
イマジニアの回し者のようだが
ポピンズ、富田靖子、荻野目洋子が抜けとるw

643:NAME OVER
10/05/22 22:27:42
ラルフの顔が見たい
どこかの攻略本には表紙に銃を構えた姿があった気がするが

644:NAME OVER
10/05/23 01:00:21
ラルフならあと1時間ほどでT豚Sで見られるよ?
関東限定だと思うけど

645:NAME OVER
10/05/23 19:27:05
初めてクリアした!
攻略サイト見ながらだが。。。
当時こんな深いゲームがあったんだなぁと感心したよ。

次は銀河伝承にチャレンジするぜ!

646:NAME OVER
10/05/23 19:36:02
そんな大声でエミュでやってますと言わなくても

647:NAME OVER
10/05/23 20:06:55 LGFFj3JR
スーパースターフォースだけなら「Wiiでやってます」と言い張れるのにな

648:NAME OVER
10/05/23 20:08:34 LGFFj3JR
×Wii
○実機

649:NAME OVER
10/05/24 05:12:13
VCにはなんで来ないんだろう

650:NAME OVER
10/05/24 21:04:51
ワープシーンでの画面のチカチカが
てんかん症起こす可能性あるから。

651:NAME OVER
10/05/24 21:32:50
それ言ったら昔のゲームは大抵引っかかる

652:NAME OVER
10/05/25 03:38:11
おっとトランスフォーマーの悪口は(ry


653:NAME OVER
10/05/25 05:14:49
ポケモンチェックVCではどうなってんだろ
フィルタとかかけてんのかな

654:NAME OVER
10/05/25 06:02:42
VCのスペランカーは爆風のイフェクトの輝度が落ちてるらしいね。

655:NAME OVER
10/05/25 12:24:09 q72kCutC
>>654
粗悪品なんだ。ヒドいものだ……。
VCはゴミだな。蛆虫だ。

656:NAME OVER
10/05/26 10:19:20
まあでも今昔のゲームやるとフラッシュが痛いこともあるしな

657:NAME OVER
10/05/26 11:54:42
SSF、ガーディック、銀河伝承・・・
(シューティング+迷宮MAPアクション)

この系譜ってこの先、後継機でなんか出てる?
即効で死に絶えたジャンルなのかな?

658:NAME OVER
10/05/26 11:58:46
そもそもシューティング自体が…

659:NAME OVER
10/05/26 12:13:50
ガルフォースって地上ステージ無かったっけ?

660:NAME OVER
10/05/26 12:18:53
ないと思うけど

661:NAME OVER
10/05/26 16:48:28 15tFHcBN
>>657
「外伝」を付けないと別のゲームになってしまう

662:NAME OVER
10/05/26 23:59:21
SSFが出た86年はSTG全盛、業務用では沙羅曼蛇、ファンタジーゾーン、ダライアス等、名作が出た年でもあるんだぜ
その後グラディウスⅡやⅢ、東亜プランのSTG群なんかも続いたわけで、STGが廃れたのはもっと後
STG+迷宮アクションが続かなかったのは商業的な問題じゃないかな
つまり、思ったほど売れなかったとか

663:NAME OVER
10/05/27 00:04:33
>>662
なぜ、ドラスピうあR-タイプは除外したの?

664:NAME OVER
10/05/27 06:57:35
どうでもいい

665:NAME OVER
10/05/27 10:03:38
パーサーのスピードアップいらないと思う人

666:NAME OVER
10/05/27 18:59:38
>>665
お前だけだろ

667:NAME OVER
10/05/27 22:58:44 Zh6MOk+T
むしろパーサー装着時のスピードが標準であってほしい

668:NAME OVER
10/06/14 16:37:09
ピタっとスレが止まったな

669:NAME OVER
10/06/14 20:10:32
時の結晶をわけてあげるよ。とっても美味しいんだから。
つ✥


670:NAME OVER
10/06/14 21:37:22
時の結晶の効果的な使い道と言えば?

671:NAME OVER
10/06/14 22:35:16
食べておいしいならそれでいいじゃない

672:NAME OVER
10/06/15 00:22:05 RU45MWu9
無駄に時間を食っている俺たちもノルムの仲間

673:NAME OVER
10/06/15 00:31:42
本家なのにまがい物扱い

674:NAME OVER
10/06/15 08:36:27
寧ろまがい物はファイナルスターフォーs(ry

675:NAME OVER
10/06/15 21:21:52
FSFか
ありゃあ酷い出来だったな
元々海外向けの作品だったとか
たまたまゲーセンの隅っこに置いてあるのをプレイしただけなんだが、
すぐに撤去されてしまった

676:NAME OVER
10/06/23 23:57:08
時の結晶って甘い味がすると思うんだ
ホワイトチョコみたいな味

677:NAME OVER
10/06/24 00:45:25
別ゲーネタだが

「思い出せ あの夏の日を
 君は彼女に告白して・・・ フられたんだったなぁ~~~ッ!?」

みたいな味だったりして。。。

678:NAME OVER
10/07/01 17:10:11
俺達年寄りが生きているうちに0001年にたどり着き、西暦に到達してゴーデスを封印出来るだろうか。
実はこのスレも2ちゃんねるも、何度も繰り返されているとしたらどうだろう?


……わかいの はやくくれおぱとらを むかえにきて おくれ

679:NAME OVER
10/07/02 00:30:23 cNiuVwA3
ループネタはH・G・ウェルズ「奇跡を起こせた男」(多分それ以前)から使われている定番プロット。

何気にファイナルファンタジー1もループネタなんだよね。

680:NAME OVER
10/07/09 23:47:06
>>630 ギャル度でならSSFの負け

681:NAME OVER
10/07/16 16:08:15
神社で鳥居をくぐると白くなってしまいそうで躊躇する

682:NAME OVER
10/07/19 16:42:13
そこは かみのくに

683:NAME OVER
10/07/20 08:48:50
「スーパースターフォース・ラピアス(仮)」とは何だったのか

684:NAME OVER
10/07/20 20:31:17 j/IenDJc
行き止まりの鳥居をくぐると、骸骨が「色即是空」とか叫びながら襲い掛かってきた。

685:NAME OVER
10/07/21 01:52:20
>>683
後のスターソルジャーじゃなかったか?

686:NAME OVER
10/07/21 01:56:39
スーパーウルトラいっきラピアス

687:NAME OVER
10/07/21 21:38:51
>>683
ハドソンが作ろうとしてたやつだな。
全面ジムダ(画面全部がスターフォースのジムダ。連射力が命)ってのだけ覚えてるわ。

688:NAME OVER
10/07/22 02:12:27
ハドソンってその後PCEに良作のSTG出してたよな
キャラバンソフトでもあったりしたが

689:NAME OVER
10/07/22 13:21:16 NUmQeS4u
>>687
違う。テクモの名前でファミマガに載っていた。

>>688
スーパースターソルジャーは本編より2分/5分モードの方が出来が良かった。

690:NAME OVER
10/07/23 01:51:26
テクモのスーパースターフォースラピアスとハドソンのスーパースターフォースはまた別の構想だったんだろう
ハドソンはスーパー~を作ろうとしたけどテクモから許可が下りずにスターソルジャーに方向転換

691:NAME OVER
10/07/26 11:20:33
ファミリーマージャン

ファミリーマージャンⅡ

ニチブツマージャンⅢ
ナムコットマージャンⅢ


みたいな感じでOK?

692:NAME OVER
10/07/27 00:55:54
ジェミニウイングの1面の曲を初めて聞いたときスーパースターフォースのDA2010の曲っぽいなと思ったら
作曲者が同じメタルユーキだと後に知った

693:NAME OVER
10/08/03 02:43:54
メタルユーキと言われてもときメモ終わらせた戦犯くらいの認識しかない

694:NAME OVER
10/08/03 08:12:41
>>693
なんか犯罪起こして捕まらなかった?

695:NAME OVER
10/08/03 08:52:29
何やったんだ…?

696:NAME OVER
10/08/03 08:54:38
作曲だけしてればいいのにな

697:NAME OVER
10/08/06 00:20:21
音楽しか能がないのになまじ管理職になったサラリーマンの悲劇なんやな

698:NAME OVER
10/08/07 04:32:01
技能に優れた開発者が優れた管理職になるとは限らない、ということだな
むしろ技術屋は管理職なんかに向かない
常に現場にいてナンボの職種だし

699:NAME OVER
10/08/10 11:45:07
まあ今でも現場で通用したかどうかは怪しいけどな

700:NAME OVER
10/08/11 01:56:23
つーか何でメタルユーキの悪口大会になってんの

701:NAME OVER
10/08/11 06:26:48
一応このゲームのスタッフだったから

702:NAME OVER
10/08/12 21:58:09
音楽に関しては銀河伝承に負けてた気がする。

703:NAME OVER
10/08/12 23:01:00
お前がそう思うのなら(ry

704:NAME OVER
10/08/12 23:10:53
銀河伝承もCD持ってるくらい好きだけどさすがにそれはないな


705:NAME OVER
10/08/12 23:14:54
銀河伝承は何がいいのかさっぱり分からなかった
苦行以外の何かになれるのかあれが

706:NAME OVER
10/08/12 23:18:33
リタに夢中だった銀河デンシャーが多かった。

学校でリタ派とヨーコ派で言い争いとか
お前のクラスでもあったりしただろ?

707:NAME OVER
10/08/12 23:30:41
>>705
スーパーモンキーやなんかと違って楽しめるポイントは多いぞ
バグが致命的で半端なく多いだけで

708:NAME OVER
10/08/12 23:39:08
急に伸びたと思ったら他ゲーとの比較か

709:NAME OVER
10/08/13 06:50:57 Ly1fysA6
>>706
そもそも銀河伝承を持っている人が皆無だったから論争など起きるはずがない

710:NAME OVER
10/08/13 21:35:31
>>709
当時を知らないのなら黙っていれば良い

711:NAME OVER
10/08/13 23:22:01
>>704
あれってサントラCDあるの?
まさかゲームにくっついてたカセットテープじゃ無いよな?
あるのならほしいかも…。(入手難だろうけど)

712:NAME OVER
10/08/14 23:08:42 Yo+G+tfE
>>710
ど真ん中世代だっつーの

713:NAME OVER
10/08/20 00:38:19
太陽のランプフラグ解析にびっくりです
いつもD.A.0001のアレはパワーリスト状態で被弾しながら
約20,000で突破してました
これで普通に10,000でいけるね。

そんで桜並木をひとしきり楽しんだ後気付いたんだけど、
A.D.2137の迷宮内のどこでもいいので
泉を干上がらせる働きフラグの状態で大陽のランプを使うと同様に
例の効果音とともに迷宮の色が変わるね。(入り口のフロアに戻るまで有効)
そんだけ。

714:NAME OVER
10/08/20 00:48:27
あ、時の門は9,000なのか。

715:NAME OVER
10/08/20 07:07:31 7wRHnevc
あのゲーム、パレット切り替え使いまくりだからな。

716:NAME OVER
10/08/22 01:06:04
FCはBGにパレット4本しか同時に持てないから仕方ない

717:NAME OVER
10/10/04 17:55:00 xwTxmUdY
俺はレーザー使わないでパーサーのみで頑張る派

718:NAME OVER
10/10/04 19:55:12
レーザー使うほど硬い敵いないからなあ
連射が途切れる方が怖いわな

719:NAME OVER
10/10/07 05:19:38
このゲームほどエミュのCせーぶ、Cロードあるだけで
だいぶ違うのもそうはない
実機時代は実に4,5時間かけてクリアも途中でゲーム終えれないからな
タイム稼ぎも必要でどうしてもリアル時間くうわけだし。
そのへんCセーブあえば途中で切り上げもできて何日かにわけて遊べるから
そのつど新鮮な気分でまた再開できる そこはかなり大きい

720:NAME OVER
10/10/07 07:22:59
Q…

721:NAME OVER
10/10/07 07:32:26 16uQc9nd
カセットテープへの保存か
ずいぶん原始的だな

722:NAME OVER
10/10/07 09:20:02
ルールも理解出来ない奴は言葉も怪しいと言うことか

723:NAME OVER
10/10/07 14:41:17
クリアにかかる時間は約1時間半

724:NAME OVER
10/10/07 19:44:39
このゲームVCで出ないかねえ
スターフォースのアーケード版はあるけど

725:NAME OVER
10/10/07 20:45:55
>>723
俺は2時間掛かったな。

当時リア消で「最低限の行動で済ます」って発想が無かったから
買える限定品は全部買ったり、空中戦では常にパーサー&レーザー装備
でないと気が済まなかったってのもあるが。

726:NAME OVER
10/10/09 06:06:45
オアネスの封印の場所とか書いてない攻略本片手に
よくクリア出来たと思う20年くらい前の俺

727:NAME OVER
10/10/09 23:22:47
スーパースターフォースのTASが来た

728:NAME OVER
10/10/10 00:34:17
で?

729:NAME OVER
10/10/10 08:17:46
見てきた。続きが楽しみ

730:NAME OVER
10/10/10 09:34:58
TASっていろいろ細工してそれらしくみせてるんだろ
無敵チーとかしたりで スロープレイしてあとで元に戻したりとか

731:NAME OVER
10/10/10 10:07:31
何を今更・・・

732:NAME OVER
10/10/10 12:21:55
TASで1時間くらいか?

733:NAME OVER
10/10/10 18:15:21
昔うpられてたやつだと40分切ってた

734:NAME OVER
10/10/10 18:39:17
このゲームTASで見ても面白くないと思うんだが

735:NAME OVER
10/10/10 20:04:53
>>710
亀でスマンが
当時のファミコン必勝本でバグ技壁抜け使いまくりで
25分だかでクリアするって特集が組まれてたw

736:NAME OVER
10/10/11 00:56:44
>>735
せめて「銀河伝承の」バグ技、って書いとけよ
わざわざ亀レス&スレチとか基地外か?

737:NAME OVER
10/10/11 12:46:34

どうでもいいことにいちいちかみつくおまえみたいなのがキチガイだけどなwww

738:NAME OVER
10/10/11 14:22:41
銀河伝承とSSFを混同していただけじゃないの?

739:NAME OVER
10/10/11 14:40:52
馬鹿は無視するのが一番

740:NAME OVER
10/10/11 19:12:33
でも銀河伝承も面白いのは確か。
SSF好きなら銀伝も好きなやつがほとんどだろ。

741:NAME OVER
10/10/11 19:51:20
全然面白くねえよ一緒にすんな
STG部分ぐだぐだじゃないか

742:NAME OVER
10/10/11 19:58:36
銀河伝承はリタ派とヨーコ派ってのあったよな。
クラスでも人気二分してたわ。
どっちも面白いがメディア展開やセーブが出来るって点ではSSFは負けてたな。

743:NAME OVER
10/10/11 20:28:08
Cセーブがあるから大丈夫

744:NAME OVER
10/10/12 00:04:36
ディスクシステム持ってないんですけど

745:NAME OVER
10/10/12 00:11:20
持ってたってやるような価値のあるゲームじゃないよ

746:NAME OVER
10/10/12 00:18:34
イマジニアのディスク商品は付録が本体。 これ豆知識な。

747:NAME OVER
10/10/12 00:39:53
しかし銀河伝承で二分できるクラスってすげーな

748:NAME OVER
10/10/12 00:58:04
じゃー俺のクラスなんかSSFで
真のエンディングみれるか二分してたもんねーーーーーーー

749:NAME OVER
10/10/12 01:12:15
ガーディック外伝も結構面白かった。
STG部分ではSSFより上だった。

750:NAME OVER
10/10/12 02:31:18
>>736
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <せめて「銀河伝承の」バグ技、って書いとけよ
    |      |r┬-|    |      わざわざ亀レス&スレチとか基地外か?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

キチガイは自己主張が激しいですよねーwwwwwwww

751:NAME OVER
10/10/12 03:47:30
>>749
あれはSTG部分がゴミだと思うんだが
敵の動きとかひどいだろ

752:NAME OVER
10/10/12 06:45:09
スーパースターフォースも本家に比べると微妙とさんざん言われたが、銀河伝承やガーディックはもっと酷いからな
ゲーム以前のレベル
あれが上とか絶対ないわ

753:NAME OVER
10/10/12 10:10:52
だから?

754:NAME OVER
10/10/12 10:25:48
しつこく銀河伝承とガーディック外伝の話する奴はスレチだって気づけってことだな

755:NAME OVER
10/10/12 10:53:03
∧_∧
( ´・ω・)
( つ✥O
と_)_) ✥

756:NAME OVER
10/10/12 12:09:00
ガーリック外伝最高!!!

757:NAME OVER
10/10/12 21:07:50
俺はパーサー派。

758:NAME OVER
10/10/12 21:19:34
今のコーエーテクモゲームスが
リメイクしたら主人公はギャルになるんだろうなぁ・・・

759:NAME OVER
10/10/12 23:39:20
>>740
エンディングが雲泥の差…。

760:NAME OVER
10/10/13 00:26:15
>>758
NINJAGAIDENとかもあるし、イケメンかムサいおっさんが主人公、という可能性も

761:NAME OVER
10/10/13 00:47:28
銀河伝承のエンディングはすげー良かったもんな
エミュ厨は見れないけどw

762:NAME OVER
10/10/13 09:49:40
スレチキチガイほんとうざいな 761みたいなカス

763:NAME OVER
10/10/13 15:08:12
お前みたいに反応するやつが一番カスだろうが。
嫌なら黙って「銀河」NGにしとけよ・・・

764:NAME OVER
10/10/13 15:11:37
それだけのためにNGexいじるのもめんどくさいけどな

765:NAME OVER
10/10/13 15:59:52
スレ違いの話を延々とする馬鹿はなんとかならんのか
ネット初心者は、掲示板が何のために板、スレと区切られてるか考えた方がいい

766:NAME OVER
10/10/13 16:03:00
考えた方がいい(キリッ

767:NAME OVER
10/10/13 17:24:27
恥ずかしいこと書いて指摘れたらスレ違いと言って誤魔化すのは基本だよね

768:NAME OVER
10/10/13 17:44:24
>>765
オタクは頭が悪いからしょうがないよ

769:NAME OVER
10/10/13 17:53:30
このゲームの最短クリアは何分なの?

770:NAME OVER
10/10/13 18:18:11
ゲームを始めた時間にタイムワープしてクリアで0分

771:NAME OVER
10/10/13 18:40:26
40分くらいじゃね

772:NAME OVER
10/10/14 11:52:35
このスレの流れなら時空暦1301年丘陵期まで今年中にワープできそうですな!
でもタイム足りるかな。

773:NAME OVER
10/10/14 12:02:40
山    山    山
   山 山 山
.    山 山
山  山 山 山  山    ショーショーショーショーショーショー
.    山 山
   山 山 山
山    山    山



    \|/
.    ― 山 ―        ピキチュー!!
    /|\

774:NAME OVER
10/10/14 17:33:52



775:NAME OVER
10/10/14 22:42:50
専ブラ(A Bone2)と、IE6の2つで見てみたが
下のAAちょっとズレてない?

776:NAME OVER
10/10/14 22:57:45
Xenoでは気にならない

777:NAME OVER
10/10/17 10:06:08
ギコナビは正常
フォントの設定が推奨から外れてるんじゃないか?

778:NAME OVER
10/10/18 00:04:22
ブラウザの問題じゃなくて、フォントの問題では?

779:NAME OVER
10/10/18 01:43:26
Jane Styleでも気にならない

780:NAME OVER
10/10/19 03:35:13
地上面でブーツ無しではいられない体になりました

781:NAME OVER
10/10/19 13:28:56
レーザーカッターの使えなさっぷり

782:NAME OVER
10/10/19 13:33:56
逆に不利になるからなあ

783:NAME OVER
10/10/19 18:15:14 +U2c7KA9
つ✥

784:NAME OVER
10/10/19 20:07:14
つ※

785:NAME OVER
10/10/20 02:14:21
>>783
携帯で見ると文字化けするのな
でも俺はパーサー派

786:NAME OVER
10/10/20 02:17:57
時の結晶だよそれ

787:NAME OVER
10/10/20 06:24:39
残念、オブセルギだ

788:NAME OVER
10/10/21 00:11:50
・・・・・ちび

789:NAME OVER
10/10/21 00:14:23
それ、なんかの暗号か?って最初思ったなあ
単にラルフをチビ呼ばわりしたってだけか

790:NAME OVER
10/10/21 00:14:51
オブセルギって玉に分裂するあれか
あれだけはほんとに邪魔だな

791:NAME OVER
10/10/21 00:47:14 0dopPy5n
オブセルギ対応はレーザーの唯一の利点。

792:NAME OVER
10/10/21 02:00:50 VLhY3pg6
タイムが入らないから出てきたらワープや店に入る

793:NAME OVER
10/10/21 03:40:12
オブセス誘導

794:NAME OVER
10/10/21 07:20:12
確かにパーサーだときついな
かといって何度も店入って消すのもかったるい

795:NAME OVER
10/10/21 12:07:52
AC版スターフォースでのオブゼスは凶悪だからなあ。
FC版スターフォースでは凶悪度が下がっていたが、
スーパースターフォースはそれを是正した感じ。

796:NAME OVER
10/10/22 02:58:21
靴のグラフィックをよく見たら左右両方あったのか
片方だけかと思ってた

797:NAME OVER
10/10/23 21:23:17
あとT204で時空暦1301年ですぜ

798:NAME OVER
10/10/23 21:27:51
このスレ無敵プレイみたいなもんで時間逆戻りしないからなあ
鯖が死にでもしない限りは

799:NAME OVER
10/10/24 01:04:30
DA0001のスレが終わったらどうなるのかな
DA2010に戻されるのか、AD2137に行ってしまうのか
わくわくするなー

800:NAME OVER
10/10/24 01:06:55
わくわくしてたのに、スレの進行具合から生きているうちに見られるかどうか不安になってきたよ…

801:NAME OVER
10/10/24 01:34:36
スーパースターフォースをクリアした谷津
ってスレから見てきたが、あのスレ立ってから7年経ってるんだよな
スレ消費自体2年も掛かったし、このスレに至っては3年とか
消費速度も落ちてる

802:NAME OVER
10/10/24 10:03:43
新しい話題もないし、そんなもんでしょ

803:NAME OVER
10/10/24 11:43:48
同人でクローンゲーが出ないかなーとずっと思ってる

804:NAME OVER
10/10/26 08:37:56
フライデースペシャル版の攻略本を100円で買ってきたよ

805:NAME OVER
10/10/26 21:08:45 J8RP/lNz
うぉーたーほるがーを倒せなくて困っていたんだが、
>>435 

みんな倒せなくて仕方なく、ダメージ食らいながら時の門(?)をこじ開けていたんだな。

806:NAME OVER
10/10/26 21:32:46
クリア順をかえればいいんだけどな
どうしても忘れるな

807:NAME OVER
10/10/27 00:09:27 UzWRyHjr
*

808:NAME OVER
10/10/27 00:20:26
ビラコチャって良いネーミングだよビラコチャ

809:NAME OVER
10/10/27 00:25:42
言葉の意味はワカランがとにかくすごい神秘的だ

810:NAME OVER
10/10/27 00:26:47
よくよく考えてみると、このゲーム大したボリュームじゃないのに
ウォーターホルガーのバグを見逃すとか、デバッガはどういう方法で0001年の奴倒したんだろうな
まあ当時なら仕様です、の一点張りで逃れることも可能だったかも知れんけどw

811:NAME OVER
10/10/27 12:01:49
ビラコチャは俺も忘れられなくて困っている

812:NAME OVER
10/10/27 18:31:10
そらえらいこっちゃ

813:NAME OVER
10/10/27 20:03:06
>>812

814:NAME OVER
10/10/27 20:05:44
ビラコチャはインカ帝国の神なのか

815:NAME OVER
10/10/27 20:11:49
ビラコチャとオアネスは神様の名前のようですな

816:NAME OVER
10/10/28 00:54:02 j0q5/hEP
つうか迷宮とか大陸とか神の名前って
そのまんま小説だとか文献とかの引用じゃあないの?

817:NAME OVER
10/10/28 02:32:04
元ネタあったのか
確かにクレオパトラが出てくるしなぁ

818:NAME OVER
10/10/29 23:01:02
ファミっ子でやっててすげえ壮大なゲームだなと騙されてた

819:NAME OVER
10/10/31 12:31:19
壮大は壮大だろ

820:NAME OVER
10/11/02 23:10:00
ラルフが白くなるのとか、当時ガキにはビックリした

821:NAME OVER
10/11/03 00:08:15
今の評価は分からんが、当時は壮大なゲーム扱いされてたな

822:NAME OVER
10/11/03 00:42:22
時間と空間が入り乱れた時空歴を巡る謎を解き明かすため
時空跳躍能力を持つ最新鋭戦闘機ネオ・ファイナルスターに乗り込み、時間を飛び越え過去に遡り、
各時代に散らばった手がかりを集めながら謎の原点に迫る、手に汗握るシューティング&アクションゲーム

823:NAME OVER
10/11/03 15:40:52
>>822
そんなおもしろそうなげーむがあるのならぜひやってみたいなあ

824:NAME OVER
10/11/03 15:49:45
やべー、そんなゲームがあるなら
学校帰りに買おうとして、途中で財布落としちゃって親に怒られちゃうな

825:NAME OVER
10/11/03 20:30:06
>>820 せっかく白くなったのに装備画面にして戻ると (´・ω・`)ショボーン

826:NAME OVER
10/11/04 17:03:59
当時の中古価格で1500円だったな、スターフォースが700円だった
中古の攻略本がそれぞれ100円
あれこれ買ってたら店の親父に「たまには売ってよ」と言われた

827:NAME OVER
10/11/05 22:53:29
時空歴の謎をちょっとだけ垣間見るつもりが、悪徳時空商人ノルムの口車に乗せられ
ゴーデス完全消滅などという危険極まりない使命を無償で背負わされてしまった可哀想なラルフ君

828:NAME OVER
10/11/06 04:27:26
>>826
周りにそれを言える相手いないからこんなとこで書き込んでるんだねwwww同情するよ

829:NAME OVER
10/11/06 16:52:46
悪口って自分に対しての劣等感がそのまま出るんだよねw


830:NAME OVER
10/11/06 17:43:49
なぜ>>826に噛み付いてるかが分からないな。
ほほえましいジャマイカ。
中古屋の親父はノルムみたいだったんだろうか。

831:NAME OVER
10/11/06 18:02:40
>>828 を わけてあげるよ

とっても くそ まずいんだけど

832:NAME OVER
10/11/06 19:29:08
>>826
だからどうしたの?ネットウヨクは書き込みすんなよ

833:NAME OVER
10/11/06 19:29:14
>>828
っ鏡

834:ノルム
10/11/06 20:48:56
時の結晶を食べて落ち着くんだみんな
とってもおいしいんだから
つ*

835:NAME OVER
10/11/06 20:50:53
いいえ それはいぼ痔です

836:NAME OVER
10/11/07 10:13:39
>>832
お前それ馬鹿にしてるつもりかもしれないけど
書いてる方が恥ずかしい単語だぞ

837:NAME OVER
10/11/07 10:52:15
>>836
うわ。。。ネトウヨ登場、、、きめえんだよwww

838:NAME OVER
10/11/07 11:36:29
826のどこにネトウヨぽっさがあるのかが謎に思ったんで
ネオ・ファイナルスターに乗って>>826までさかのぼって
>>832>>828へレスしようとして間違えたんだという成果を得て
現代まで戻って来た

839:NAME OVER
10/11/07 11:54:03
どうしてこう自爆したがるのか意味不明


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch