メガドライブとPCエンジンの名作を語ろうat RETRO
メガドライブとPCエンジンの名作を語ろう - 暇つぶし2ch439:NAME OVER
09/12/01 20:58:59
サターン板からきたんだが、今サターン板の聖夜物語(エイナス)をやっている。
主人公を盗賊以外にすると泉の精霊とカシムが漫才をするサブイベントが起きるらしいけど、そのためにはブロンズキーが必要らしい。
主人公剣士プレイだけどブロンズキーって幼少期にエロ神父からもらってすぐ使ってなくなるし、どうすればブロンズキーを入手できるのか分からない。
サターン板で、エンジン板なら分かるかもしれないと教わったが、誰か教えてくれないか...

440:NAME OVER
09/12/01 21:18:08
>>439
PCエンジン版聖夜物語はかなりやり込んだんだが、もう15年くらい前の話なのであまり憶えていない。
力になれなくて済まない。

441:NAME OVER
09/12/01 21:47:00 XCACQDkC
PCEとMDではスト2の音質はどう違うの?

442:NAME OVER
09/12/02 00:06:52
>>441
MDのスト2ダップラはBGM、SEはアーケード版にかなり近い。
ただしキャラの声はノイズ混じりでガサついている。
PCE版スト2ダッシュはBGM、SEはかなり貧弱。
ただしキャラの声はアーケード版と同じくらいの品質。

ついでにSFC版のスト2ターボは、BGM、SEはアーケードとは全然違うアレンジ。
SFCはアーケード版スト2よりも良い音源を搭載していたから、アーケード版の音楽を再現するのも簡単だったと思うが、カプコンはそうしなかった。
キャラの声はちょっとこもった感じであまりクリアな音声ではない。

BGMで選ぶならSFC、効果音で選ぶならMD、キャラの声で選ぶならPCE。

といったところか。

443:440
09/12/02 00:43:23
>>441
こちらこそスマン。
エンジン版とサターン版の違いも分からんけど、サブイベントの差異はないのか。

444:443=439
09/12/02 00:46:23
441じゃなく>>440だ...アンカー間違えた...さらにスマン

445:NAME OVER
09/12/02 07:07:39
>>442
SFCのどこが良い音源だよw
オーケストラ調にするとすごく良くなるが基本モッサリだな
サンプリングするくせのバッファ小さすぎなんじゃね?

446:NAME OVER
09/12/02 14:02:44
>>445
カプコンのQサウンド化する前のCPシステム基板(アーケード版ストIIの基板)に搭載されてたFM音源よりは良いって話だろう。
スーファミはサウンドの容量を大きく出来れば良い音が出た。

まあ、ストIIのBGMはメガドラの方が良かった気がするが。

447:NAME OVER
09/12/02 20:56:26 iCpPa8g1
メガドラメガCDは ダイナマイトディゥークとうる星が好きだった
あとスペハリ

448:439
09/12/03 06:20:43
>>440
あれからエンジン板で助言を貰い、泉イベントの全貌を解明したぞ!

ヤレム宿屋二階仕掛け部屋かユピト教会左部屋ブロンズキーをゲト→ベゴリアン島に行く(このときだけ全員のHPが上がる)→シャープエッジを所持してヤレムに行く(装備から外しとく)→手ぶらでフュラギルの島に行くとカシム暴走→完。

エイナスはグラフィックが97年製と思えんほど地味だが、人間関係がいい。マクガイアとマリアの新婚ぷりは見てるほうが微笑ましくなる。
あと声優が無駄に豪華だよな、オネエ海賊の一条和也はニヨニヨが止まらんかった(つ∀`)

449:440
09/12/03 15:06:23
>>448
おお、おめでとうよかったな。
エイナスは実は俺も持ってるんだが、エンジン版聖夜物語をかなりやり込んだから基本同じだろうと思って、一度もやらずに積んでしまっているんだ。
サターン引っ張り出してきてやってみようかな?
俺は声優には詳しくないが、当時の有名な声優が出ていたのは知ってる。
スラムダンクの流川役の人とか天地無用の魎呼役の人とかが出てた気がする。

450:NAME OVER
09/12/03 16:31:08
>>447

うる星はめちゃくちゃ濃い出来だったね
かなりのマニアじゃないとわからんようなネタがどっさりでw
オリジナルのテーマソングがとっても良かったな


451:NAME OVER
09/12/04 01:58:22
うる星やつらは原作もアニメもほとんど見たことが無いのでいまいち馴染めなかった。
知ってる人にはおなじみのキャラが出て楽しいのかも知れんが。
ゆみみみっくすの方はゲームオリジナルなのだろう、
最初からわりとすんなり入れたよ。

452:NAME OVER
09/12/04 04:01:34
キモオタ扱いされるかも知れんが、銀河お嬢様伝説ユナシリーズは名作だと思ってる
PCエンジンの新しいファン層を開拓した歴史的傑作である事は間違いない

453:NAME OVER
09/12/05 13:02:46
>>452
ユナはデジコミの中では面白かったと思うが、名作と言えるような大層なものじゃない
アニメチックなのに動かないからショボさを感じてしまう

454:NAME OVER
09/12/05 23:54:36
そういう場合、ストーリーに感動したとか、
キャラが凄く気に入ったとかだろうな。

455:NAME OVER
09/12/09 00:18:36
マジカルチェイスは傑作
PCエンジンでコレより面白い横シューは無い

456:NAME OVER
09/12/09 21:29:08 ZNFdONKs
はい反論して。かっこいい硬派ゲーマーのやる硬派ゲームはかっこいい戦闘機じゃなきゃね
マジカルチェイスとかライフ制で大味だろ。これなら「『コンパイル開発』」の方がええわ。コンパイル開発

457:NAME OVER
09/12/10 18:49:40
XDRは傑作
メガドライブでコレより面白い横シューは無い

458:NAME OVER
09/12/11 09:04:53
>>456
コンパイル開発のシューティングは最高だよな
特に縦シューは東亜プランとで二大巨頭を形成していた
つまるところ武者アレスタは最強無敵チャンプだという事だな

459:448
09/12/12 02:01:44
>>449
実はもうひとつ気掛かりな事がある。
『水の結晶』っていうヒーリングを増強するアイテムが海賊島にあるらしいんだが、攻略マップにはどこにあるのか載ってない...アイテムリストに入手先が書いてあるだけ。
虱潰しに探したが見つからなかったんだが、ひょっとして聖夜物語だけのアイテムなんだろうか...気になって寝れん。

460:NAME OVER
09/12/13 22:29:47
>>456
反論というワケじゃないが、かっこいい戦闘機が硬派だなんてイメージに過ぎんだろ
マジカルチェイスはキャラクターはかわいいが、スコアアタックがかなり熱い

てか、ちゃんとやったことあるの?

461:NAME OVER
09/12/13 23:18:38
>>460
そいつは頭の悪さからしてPCE派を装ったアンチメガドラおじさんだろ

462:NAME OVER
09/12/14 00:16:01
マジチェイ(俺が所属していた家庭用シューティングオタクサークルではマジカルチェイスをこう呼んでた)って評価高かったけど品薄だったよな?
俺らのサークル内では1人しか持ってなかった

シューティングの傑作といったらガンヘッドを忘れてはいけない
硬派な縦シューでありながら「おっぱいぱーい」などの音声合成で楽しませてくれた
非売品のガンヘッドスペシャルバージョンを持ってる事は俺の自慢

463:NAME OVER
09/12/25 13:14:39
でも実際、戦闘機の方が硬派なイメージだよな。
ゲーセンでコットンとか、ちょっとプレイするの恥ずかしかったよ。

464:NAME OVER
10/03/20 12:35:01 YGWCyn65
>>463
魔女を可愛らしくディフォルメしないで
魔女狩り時代のダークなイメージを前面に押し出して
ゴシックホラーみたいなSTGだったら、ちょっと硬派に見えたかも。


465:NAME OVER
10/03/20 17:58:29
>>464
誰もやらんけどな

466:NAME OVER
10/03/20 18:51:29 yGXWc96o
想像通りの突っ込みが入ったか・・・。
個人的には人間が自機のSTG全般が苦手だったりする。
人の形してるならACGにして欲しい。

467:NAME OVER
10/03/20 19:40:18
>>463がデススマイルズとか見たら発狂しそうだな・・・

468:NAME OVER
10/03/21 18:22:36 wPvqPf9M
マジカルチェイスって一度遊んでみたいんだよね。
ファンタジーゾーンみたいなゲームなのかな?

469:NAME OVER
10/03/21 19:01:23
いや、オーダイン、コットンに近い。

470:NAME OVER
10/03/21 20:16:29 wPvqPf9M
レスさんくす。
見た目通り、コットンライクなゲームなのか・・・うーん。
コットン2以降のようにSTGっていうかACGよりな脱線をしているゲームだと
個人的には好みカモ。


471:NAME OVER
10/03/21 20:21:31
マジカルチェイスはゲームボーイカラー版もあったな。

472:NAME OVER
10/03/21 20:38:03
>>468
ライフ制、オプション方向指定などシステム面から見るとロストワールド(フォゴットンワールド)が一番近いかもしれない

473:NAME OVER
10/03/21 21:02:11 wPvqPf9M
レスさんくす。
ロストワールドに近いと言われると何だか楽しそうって感じてきたゾ。
上の方で人間が自機のSTGが苦手って言ってるのもワシなんで矛盾した感情なんじゃが、
あの頃のSTG全般が好きだったことを思い出した。
最近主流の弾幕系でキャラが萌えみたいなノリが嫌いで
何時からか人型自機を避けるようになってしまったのか・・・。

474:NAME OVER
10/03/21 21:08:52
弾幕もいいんだけど、そればっかになっちゃったのが良くないよな・・・
東亜、彩京、ライジングあたりの流れ以外はシューティングは絶滅状態だもの。

475:NAME OVER
10/03/21 21:23:14 KzqSyBam
>>452
キモオタ乙w

SFC=一般ユーザー
MD=ゲーマー
PCエンジン=アニメおたく

たしかにこんな感じでユーザー層が分かれた時代だったが

476:NAME OVER
10/03/21 22:57:29 wPvqPf9M
ムーディーSTGっていうんですかね~
あんまりシステムのみがガチガチに特化してなくて
映像とBGMの雰囲気に酔わされながら遊べるようなSTGを遊びたいよ。
スコアアタックがSTGの根幹であるのは分るのだけど、
テクがなくても遊んでるだけで楽しい感じが最近のSTGは足りない気がする。

477:NAME OVER
10/03/21 23:43:31
5/4 X68030版サンダーストーム発売

478:NAME OVER
10/03/21 23:53:09 wPvqPf9M
復活するのか!知らなかった。
メガCD版の荒々しい移植でも当時は嬉しかった。

479:NAME OVER
10/03/22 23:28:58 9CeMp380
まあ、サンダーストームをSTGだといったら怒る人多そうだけど・・・。

480:NAME OVER
10/03/23 22:56:59
PCE モトローダー(友人集めて対戦)

MD レイノス(遊ぶのは一人だが皆で「かっこえー」とか言いながら交代プレイ)

偏ってるけど、はまりまくった

481:NAME OVER
10/03/24 01:22:09 WulGwrlz
今はパーティープレイっていったらオンラインを含めた同時プレイが主流だけど、
延々と交代を繰り返して遊ぶ交代プレイ・・・アレはアレで面白かった。

自分の家では「大魔界村」交代プレイが好評だったよ。
殺す気まんまんの敵の布陣を前にアタフタする友人のプレイをみてみんなで大爆笑。
自分の番になってすぐに思い知る・・・乾いた笑い。
クリアが容易ではないムズゲーが好んで選ばれていた気がする。

482:NAME OVER
10/03/25 22:13:18 /33330qK
PCEの1943改の最終面の空中戦のBGMは好きだね。
あとソルジャーブレイドの5面、1面BGMは神がかってる。

483:NAME OVER
10/03/27 00:16:39
>>481
懐かしいな
大魔界村交代プレイはよくやったタズマニアとかダイナマイトヘッディーとかも
皆で最適なプレイを探すのが楽しいんだよね

484:NAME OVER
10/03/31 20:50:58 kjv1nxjo
ヘッディーは交代で遊んだことないから羨ましいな・・・シークレットボーナスとかあるから面白いだろうね。




485:NAME OVER
10/03/31 22:50:48
コンパイルシューといったらアレスタよりもスプリガンな俺
だがどれも味わい深い

そいやパッケージに騙されてガイアレス買ってその難易度に血反吐吐いたな・・・なんとかクリアしたけど
色々言われてるがウェポンキャプチャーシステムは斬新で良かった

486:NAME OVER
10/04/01 03:20:15
ガイアレスって普通にプレイしてクリアできるんだな…
パッケージに釣られて買ったけどあれは無理ゲーかと
思ってたわ

487:NAME OVER
10/04/01 03:34:44
ガイアレスはあれでもテレネットにしては奇跡の出来だったな

488:NAME OVER
10/04/01 16:40:37 VVH8dkXe
ガイアレス・・・永井豪みたいなセンスのメカデザインがいただけなかったな。
システムは面白かったから、後もう少し調整してくれたら名作になったかも。

489:NAME OVER
10/04/03 02:12:08 0HNUvic6
PCエロジン?

8ビット1面の低スペック負け犬ハードのあれ?

豚面のキモオタがブヒブヒ言いながら遊んでいたな

490:NAME OVER
10/04/06 22:53:48
もしPCエンジンのBGが2面あったら……。

もしメガドライブのスプライトに拡大縮小回転がついていたら……。

491:NAME OVER
10/04/07 00:50:01
多重スクロールとか気にするのヲタだけだしなぁ。

492:NAME OVER
10/04/09 12:36:04
ラスタースクロールを使ったゲームが出たのはPCエンジンの方が先だったかな?
メガドラはサンダーフォース3が最初だったよな、確か。

493:NAME OVER
10/04/09 19:19:02
>もしメガドライブのスプライトに拡大縮小回転がついていたら……。

雑誌の記事や画面が購入の判断材料だったんで個人的には色数かな。
当時それらの機能を備えてたとしたらいくらくらいのコストアップをしてたんだろうね。
2000~3000円の値上げで可能なら実装してほしかったよ。

494:NAME OVER
10/04/09 21:27:55
>>493
21,000円という微妙なメーカー希望小売価格を、24,800円まで上げれば
同時発色数アップ+スプライト拡大縮小回転ぐらいできたかなw

495:NAME OVER
10/04/09 22:11:20
メガCDの49,800円って高い気がするんだよね。
色数は増えてないし拡大縮小回転機能もスーファミより劣ってる感じがした。
動画を省くとメガドライブを圧倒したソフトって思いつかないな。

496:NAME OVER
10/04/09 22:17:20
2年後に発売したスーファミが25,000円か。
2000~3000円で同時発色数アップ+スプライト拡大縮小回転はやっぱり厳しかったのかも…

497:NAME OVER
10/04/09 22:38:52
しかしメガドラの21,000円ってのが微妙だ。
19,800円狙って開発したけどちょっとオーバーしてしまったのかな?

498:NAME OVER
10/04/09 23:44:06
>>495
増設CPUやPCMなどもあるんだが結局それらは動画再生に適したハード構成なんだよね

メガドラのスペックは上位基板のシステムCが妥当かなと思う
色数128色、ADPCM搭載



499:NAME OVER
10/04/10 01:04:30
>動画再生に適したハード構成なんだよね

それで色数を増やさなかったのは理解できないな。
CD-ROM2と張り合う上で相当なマイナス要素になっただろうし。

現実的ではないのかもしれないけどメガCDの時期にスーパー32Xっぽい物を49800円で
発売できてたらメガCDより成功してた気がする。

500:NAME OVER
10/04/10 01:24:05 C3LmsmVi
>>489
確かにww

501:NAME OVER
10/04/10 02:18:07 J5okMtp5
>>496
さらにスーファミはその時期でその値段でもグラフィック関係の機能を優先するために演算に関わる部分の価格をかなり抑えている。
メガドライブが拡大縮小機能を積んでたり、色数が多かったら3万超えていたんじゃないかな。当時はRAMも高かったし。

502:NAME OVER
10/04/10 06:01:33
PCエンジンオリジナルの名作といえばやっぱり定吉七番ですね。これを超えるゲームは当時の他機種には無かったと個人的には思い込んでいました。
あとCDロムなら天外シリーズでしょうね。
対してメガドライブはアーケードやパソコンからの移植作ばかりで、完全にオリジナルの名作は無かったと思います。
強いて挙げればシャイニングシリーズ等がありますが、定吉や天外と比較してしまうと厳しい。
PCエンジンは性能を使いきった作品が多くあったと思いますが、メガドライブは性能を使いきった作品が無いので勿体無かったですね。

503:NAME OVER
10/04/10 07:58:06
>>499
ビデオ関係の拡張はメガドラの仕様で難しかったんだろ
SVPや拡大縮小機能も本来のスペックを引き出せなかったんだからな
32xはあれ自身が本体みたいなものなってるから大胆な性能アップが出来た

504:NAME OVER
10/04/10 09:01:56 J5okMtp5
メガドライブの弱点というと色数があげられることが多いけれど、
当時256×212で16色で描かれることが多かったMSX2でかなりきれいな絵がかけて、
16色で描いたのに256色で描いたと勘違いされるソフトもあったりして、
64色使えるメガドライブがそんなに酷かったとは思えない。
表示色数よりもむしろにじみや出せる色の色あいが問題だった気がする。

505:NAME OVER
10/04/10 10:16:00
>>499
CDROM2の動画に関してはもともと眼中になかっただろ
まあメガCD陣営も動画をまっさきに使いこなせたのはGAのみだったのが悲しいが

拡大縮小機能はコアデザインがフル活用してたな
国内メーカーで拡大縮小を使った作品だとどうしてもBGの拡大回転で限界がきててスプライト部分がガクガクな感じ
おそらくメガCDの拡大回転はBG1面がほぼ限界で、スプライトの拡大はかなり自前の技術が必要だったんだろうな




506:NAME OVER
10/04/10 16:34:55
>>503
価格が倍以上もする拡張機がMD本体に足をひっぱられ
本来のスペックを引き出せなかったなら最初から32X路線で開発した方が良かったんじゃない?

507:NAME OVER
10/04/10 16:56:00
>>504
SFCと比べるからややこしくなるのであって
発売当時はFCやMSからの買い替えだったから十分綺麗な画面だったよな

508:NAME OVER
10/04/10 17:08:16 sTyxH8KN
>>504
はあ?

どう見たって色足りないないだろ

それはメーカーも認めてる事だろ



509:NAME OVER
10/04/10 18:07:22
>>504
色のにじみとかはビデオ周りのアナログ回路が安物だったのかな。

メガドライブ
 512色中16色のパレットが4枚
 パレットはBGとスプライトで共有

PCエンジン
 512色中16色のパレットが、BG用16枚+スプライト用16枚

メガドライブはパレットが少なすぎて色の自由度が低いんだな。

パレットの枚数だけならファミコンより少ないw
(ファミコンはBG用4枚+スプライト用4枚)

510:NAME OVER
10/04/10 18:12:52
>>501
少なくとも俺は3万超えでも多分発売日に買ってたと思う
そういうファンが居たのに何故セガは安かろう路線に走ったのか?

511:NAME OVER
10/04/10 18:18:03
>>510
そこまでやるとセガのシステム16とほぼ同格になってしまうからなあ
AMとCSの壁もあったのだろうし


512:NAME OVER
10/04/10 18:19:42
>>510
セガのユーザー層を考えるとNEOGEOっぽい売り方でも需要はあったと思う。
けど海外だと売れなかっただろうね。

513:NAME OVER
10/04/10 18:23:17
>>511
ファミコンが起動に乗ったら業務用をさっさと諦めた任天堂との差だな
AMが何とかしてくれるみたいな甘えも生じるし

514:NAME OVER
10/04/10 18:27:55
当時のセガを考えたら業務用撤退はないだろ

515:NAME OVER
10/04/10 18:57:39
色数に関してだけどエクスランザーの技術をどのソフトにも適用する事はできなかったのだろうか

516:NAME OVER
10/04/10 20:21:40
>>515
あれはシャドウハイライト機能使用で理論上2倍になりますよってことらしい
でも元々暗いステージでライトを当てるような表現しか使ってなさそうなので見た目倍にもなってなさそう
ドットは丁寧だがどうみても2倍使ってそうな色合いではない
むしろソニックの水中面でパレット切り替えしている部分の方が多いくらい

ちなみに某所で公開されているデモだとパレット切り替えとシャドウハイライトの組み合わせで960色出しているが実用的ではない

517:NAME OVER
10/04/10 20:30:39
>>515
シャドウ・ハイライト?
ちょっとした演出には使えても、根本的解決にはほど遠いでしょ。

メガドライブのソフトの開発者達は、カラーパレットのやりくりに苦労したんだろうなw

518:NAME OVER
10/04/10 20:59:42
やっぱり画面表示の途中でパレット書き換えとかやってたのかな?

519:NAME OVER
10/04/10 21:56:00
シャドウ・ハイライトって濃度は変えられなかったの?
可能なら空のグラデーションとか綺麗に表現できたと思うんだが

520:NAME OVER
10/04/10 22:36:20
>519
さすがにメガドラ当時にそこまで高度な機能は無理じゃない?サターンですらそういうのは厳しいのに

現実的な使いどころとしてはキャラの丸影とか、ウィンドウの半透明、光系のエフェクトかな


521:NAME OVER
10/04/10 22:42:40
>>505
GAってゲームアーツの事?
メガCDの開発に口出して原価が一万上がったらしいね
それでサードパーティがついてこれなくなったから責任感じて頑張ったみたい

522:NAME OVER
10/04/10 23:24:51 qw1W1Afg
>>502
メガドラ末期のソフトはかなり頑張ってると思うゾ。
どんなタイトルを遊んで「性能を使いきった作品が無い」なんて言っているのだろう。

523:NAME OVER
10/04/10 23:44:11 C3LmsmVi
PCエンジン末期のソフトはピンク系ばっかだったな

524:NAME OVER
10/04/10 23:48:36
>>522
釣りじゃないのかもしれないけど比較できるほど
あきらかにメガドラで遊んでないのがわかるからスルーされてるんでしょ

にしてもガンスターヒーローズやランドストーカーで性能を使い切ってないなら
相当ポテンシャル高いよねメガドラ…

525:NAME OVER
10/04/11 00:36:21
スペックの使いこなしでいうならランドストーカーよりはライトクルセイダーかな

526:NAME OVER
10/04/11 00:59:13
>>516
シャドウハイライトってMDの標準機能だし
それだと雑誌とかでエクスランザーだけ128色を相当煽ってた理由として弱くない?
この機能で本当に確定してるのか

527:NAME OVER
10/04/11 09:16:42
実際128色出てる場面も見当たらないし誇大広告だったな
まああの当時はネットもパソ通くらいだったし
雑誌で煽ったもん勝ちだったな
シャイダクのダンジョンとかも実際買って見てがっかりしたもんだ

528:NAME OVER
10/04/11 10:16:13
>>527
釣りが目的じゃないのなら、このスレは荒らしに目を付けられやすいスレなのだから、
その手の攻撃的な発言は控えた方がよいな。

529:NAME OVER
10/04/11 11:39:14
>>521
そんな裏話があったのか
そりゃがんばらなあかんわ

530:NAME OVER
10/04/11 11:56:58
PCエンジンのは色にシャドウハイライトを乗せることはできるのかい。

531:NAME OVER
10/04/11 12:15:50
聞いたことないからハードの機能としてはないんじゃない
プログラムの工夫である程度それっぽいことはできるだろうけど

532:NAME OVER
10/04/11 12:47:27
>>521
どの部分で1万円アップしたのか気になるw

>>530
ハードの機能としてはなさそうですね。
PCEはパレット数が多いから力業で何とかするんだろうな。
でも、スポットライトのような演出は面倒そう。

533:NAME OVER
10/04/11 15:41:02
>>504
パレットで最大何色とか言ってるコンシューマと較べちゃダメだw
PCがPC88やX1の8色やPC-98の16色でなぜ綺麗なのかはドット単位で着色出来る点にある
あと解像度も大きいけど
単に256×212で16色だけならMSX1も16色でっせ

534:NAME OVER
10/04/11 17:35:54 LFAF0E/9
>どの部分で1万円アップしたのか気になるw

「RAMを2Mから8Mに増やしてくれぃ!『シムアース』が移植できんよ!」
って懇願したらしい。8Mは流石にムリだったようで6Mになった。

535:NAME OVER
10/04/11 17:50:05
シムアースってゲームアーツが移植してたのか
全然話題にならなかったな・・・

536:NAME OVER
10/04/11 19:10:28
シムアースのメガCD版って出来どうだったんだろう
当時あまりにもメガCDの発売本数が無かったのでなんとなく買って分け分からず放置してしまったが

537:NAME OVER
10/04/11 19:29:53
>シムアース
メガCD開発中から企画があったにしては随分発売が遅かったんだな。
ゆみみとシルフィードの間って事はどの制作チームだったんだろう。

538:NAME OVER
10/04/11 21:11:39
ゲームアーツは一通り抑えてると思ったのに
こう開発元と発売元を変えられると困るんだよな

539:NAME OVER
10/04/11 22:25:38
>>502
むしろパソコン移植ならNECのPCエンジンでしょ。
特にPC98の美少女ゲーム移植でイメージが強烈だったぞ。

540:大遺田
10/04/11 22:37:07
そのと~~~~り!!
PCエンジンは最強のギャルゲーハード なんだなぁ♪

541:NAME OVER
10/04/11 22:44:19 LFAF0E/9
>シムアースのメガCD版って出来どうだったんだろう

発売当時のBEメガの評価をみると、本誌評点5.75点、読者評点7.22点。
カタログのポイント解説によると「処理速度も速い」し、「コツがわかってくると育てる楽しさに病みつきになってくる」
としながらも、「移植度はイマイチ」などと書かれていて良く分からない。
ナレーションはドラゴンボールのランチさんが担当。

542:NAME OVER
10/04/11 22:52:27
>>541
解説サンクス
テーマ音楽は良かったのでそればっかり聞いてたなw

543:NAME OVER
10/04/11 23:04:12
つか元のシムアース自体評判悪かったからなぁ
日本人向けに大幅なアレンジしたんじゃなかろうか

544:NAME OVER
10/04/11 23:10:24
>>516
メガドラはシャドウ・ハイライト機能で
原色の512色だけでなく陰と光をかぶせた
2~3倍の範囲で表現できるということじゃないの。
使える色数はかわらんけど。

545:NAME OVER
10/04/11 23:14:37
所詮ゴミにはかわりない

546:p3068-ipbf1809hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/04/11 23:21:37

エ糞ランザーはメガ糞奴隷部の機能使って色数が倍とか
そんな詐欺宣伝が通用するお下劣ハードだったことにも驚きだが

その詐欺宣伝に騙される信者が一番頭悪いよなw
ゴミ糞奴隷部信者の知能の低さが窺い知れるわ

詐欺糞奴隷部なんか微塵も興味がない
ゲーマーですら誇大宣伝を見破っていたのに






547:NAME OVER
10/04/11 23:25:45
>>527
>>546
モロに電撃PCエンジンのいわさきな。


548:NAME OVER
10/04/11 23:26:20
大分自爆www

549:NAME OVER
10/04/11 23:30:10
メガドラの使える色って、RGB各3bitの512色でしょ。
シャドウ・ハイライトもこの範囲内じゃないの?

550:NAME OVER
10/04/11 23:32:40
>ちなみに某所で公開されているデモだとパレット切り替えとシャドウハイライトの組み合わせで960色出しているが実用的ではない
これリンク貼れる?
見てみたい。

551:NAME OVER
10/04/11 23:37:12
>>550
ここの
URLリンク(gendev.spritesmind.net)

960 colors demo (bin)


>549
たぶんパレットと関係無しに演算した結果を表示してるんじゃないの?

552:NAME OVER
10/04/11 23:39:06
仮に色数が増えてたら処理速度って落ちてたんじゃないの?
ベナックルなど難易度を上げ敵をワラワラ出し倒すのが好きだったんで
それができなくなると厳しいな

553:NAME OVER
10/04/12 00:04:28
>>552
当時PCEも他機との差別化で同時発色512色を宣伝しまくってたけど
PCEの動画で実際に使ってる色は100ないか、それ前後ぐらいだからそれはあるかもね。

554:NAME OVER
10/04/12 00:12:22
PCEは、16色カラーパレット32枚ということで、16*32=512色だもんな。
実際は、各パレットに透過色があるので、15色×32枚+最背面の1色で481色。

同様にメガドライブは61色w
(パレット書き換えしない場合)

555:NAME OVER
10/04/12 00:12:26
PC-9801のドラッケンはそんな感じの方法で4096色表示と言っていた
(PC-9801は4096色中16色)

556:NAME OVER
10/04/12 00:49:47
ゲームアーツつながりでLUNAR制作元のスタジオアレックスを調べてみたら
ゲームアーツともめ裁判になったあげく倒産してたのか
LUNAR エターナルブルー好きだったんだけどな

557:NAME OVER
10/04/12 00:58:03
MDしょぼすぎるwwwwwwwwww

見た目も内容もMSX2に完敗だった

558:NAME OVER
10/04/12 01:24:39
PCエンジン
CPUは8bitだけどクロック高速。
ビデオ周りだけ16bitの一点突破型。

スーパーファミコン
処理速度をけちる代わりに、ビデオ周りを強化。
回転可能なBG面で派手な演出

メガドライブ
本体に16bitとか書いてるけど、カラーパレット4枚。
二重スクロールできるけどカラーパレット4枚。

559:NAME OVER
10/04/12 01:29:30
IBM-PCの海外物移植の多かったMEGA CD
PC-8801のRPGやPC-9801のエロゲ移植が多かったPCE CD-ROM2

560:NAME OVER
10/04/12 01:30:00
大分落ち着けwwwww

561:NAME OVER
10/04/12 01:40:33
>>524
以前、誰かがyoutubeの動画を紹介していたけど、
日本より長く活躍したジェネシス末期にはさらに凄いソフトが出ていた。
メガドライブの底力と海外の技術力に驚いたよ。

562:NAME OVER
10/04/12 01:45:52
>557 >558
とりあえず連投大分落ち着こうな。

563:NAME OVER
10/04/12 01:55:36
メガドライブは、16色パレットが4枚と考えるのがよくない。
4色パレットが16枚と思えばいいw

564:NAME OVER
10/04/12 02:51:45
そういや一時期アンチ君がファミコンの4色パレットとメガドラの16色パレットが同等のものだと思い込んで
メガドラはファミコンにもパレット数で負けてるとかのたまってたな
さすがに最近は聞かなくなったが間違いに気付いたのかな

565:NAME OVER
10/04/12 02:52:49
MDはグラデーションが出来ない無能ハードだった
汚いタイルパターンで誤魔化すのが精一杯

566:NAME OVER
10/04/12 02:56:02


ファミコンは BG4+スプライト4で計8パレット

メガドライブはBGとスプライト共有4パレット


メガドライブはパレット数がファミコン以下だからねぇ
色数ではファミコンに辛勝しているのが救いかな
あまりにもお粗末な仕様だった

567:NAME OVER
10/04/12 07:14:02
メガドライブは、なんで4枚なんていう貧弱なパレット構成になってしまったのかな……。
キャラデザインへの制約が大きいし、グラデーションもできない。

568:NAME OVER
10/04/12 08:28:26
上位基板システムC2のスペック

CPU:MC68000P10(10MHz駆動)
ワークRAM:64KB
VDP:315-5313
解像度:320(256)ドット×224ライン
VRAM:64KB
BG:2画面
スプライト:最大80個
同時発色数:32768色中128色(BG、スプライトに16色カラーパレット各4)
サウンド:YM3438 (OPN2C) 4オペレータFM音源 6ch μPD7759 ADPCM1ch

同時発色数とパレット数がほぼ倍になってる
このくらいが理想だったかもな

569:NAME OVER
10/04/12 11:55:12
真の68kマシンならX68kやネオジオがあるし
結局メガドラは不要という結論に落ち着く


570:NAME OVER
10/04/12 12:37:16
>>569
落ち着かねーよ
しかしよくもまぁ何年も前から同じ戯言ばかり繰り返すもんだ


571:NAME OVER
10/04/12 12:50:47 fYiyiXsG
セガはモトローラーから表彰されてるのにね・・・。
GENESISが北米で大成功したから。

572:NAME OVER
10/04/12 13:16:31
>>569
だよなぁ
MDのような中途半端なハードは68000やFM音源の評判を貶めるし、
MDより上のスペックを望むならX68kやネオジオがあるし
存在意義がない


573:NAME OVER
10/04/12 14:43:03
PCエンジンって言ったらやっぱりギャルゲーかなぁ

ギャルゲーしか思い浮かばない

574:NAME OVER
10/04/12 16:15:31
ギャルゲーの歴史を変えた、ときめきメモリアルを生み出したPCエンジンは偉大なハードだった。
もしもPCエンジンというハードが存在しなかったら、現在まで続くギャルゲーの繁栄も無かったに違いない。

575:NAME OVER
10/04/12 20:14:14
要するにキモオタだけに需要があったって事か

576:NAME OVER
10/04/12 21:57:14
大分の顔面ブン殴ったら、泣きながら謝りそうだな
子供のまま中年になったようなもんだから哀れと言えば哀れだが
大分ボコりオフとかあったら、コンクリで頭ガリガリやってやるよwww

577:NAME OVER
10/04/12 23:46:36
>>572
同意

同時期に世界初のCDROMを生み出したハドソンや
世界を制した任天堂に比べるとあまりにも情けない

578:NAME OVER
10/04/12 23:47:37
メディアの歴史を変えた、CDROMを生み出したPCエンジンは偉大なハードだった。
もしもPCエンジンというハードが存在しなかったら、現在まで続くゲームの繁栄も無かった。

579:NAME OVER
10/04/13 00:05:51
メガドラは業界のお荷物だったな

ハードもユーザーも

580:NAME OVER
10/04/13 00:17:08
>>577
起源説ですか。
フィリップスやアップルに失礼ですよ。

581:NAME OVER
10/04/13 00:32:40
ちなみに「おたく」の起源はPCエンジンだよな?

582:NAME OVER
10/04/13 01:06:23
ゴキブリはCDROMに嫉妬するなってw

セガが生み出したものが何も無くて
悔しい気持ちはわかるが、その程度のメーカーだったということだw
己の見る目のなさを恨むんだな。

583:NAME OVER
10/04/13 01:11:35
セガはモトローラのCPUを選んで世界的にまで成功した。
時代の進歩に適応できる柔軟性があり、多種多様なソフトが生まれた。
そして世界的な看板キャラもこの時生み出され、とても恵まれたハードだった。

一方のNEC-HEはハドソンのCPUを選び、自ら墓穴を掘ってしまった。
初めだけで結局ファミコンの延長か声をあてた紙芝居ぐらいまでしか作れなかった。
看板キャラも存在しないに等しく、お寒い状況からブランドイメージも保てない
そんな恵まれないハードだった。

584:582
10/04/13 01:37:01
(16BITへの嫉妬で気が狂いそうだった。)

585:NAME OVER
10/04/13 02:06:37
所詮メガドライブはX68kやネオジオという上位機種があれば不要になってしまう
独創性のないパチモンハードの小物だったな。
むしろメガドラという低品質のハードが存在することで
68000やFM音源の品質まで疑われることになった、
最低のネガキャンマシンと、ゲーマーから総スカンを喰らったハードだった。

一方でハドソンやNECはハード事業初参入にして
革新的な試みでゲーム業界を盛り上げようという志があった
それがCDROMという現在でもメディアの主役の光ディスクを生み出した。


586:NAME OVER
10/04/13 02:10:01
結局メガドラが生み出したものは何一つとしてない
これはメガドラ信者が一番良く自覚してるはずなんだよね
だからCDROMにコンプレックスを感じているし、嫉妬する


587:NAME OVER
10/04/13 02:36:11
へぇ~ PC EngineがCD-ROM生み出したのかw

生み出したんじゃなく利用しただけだろうw

588:586
10/04/13 07:57:18
(朝から晩までメガドライブの事を考えてます。16ビットが気になって仕方がない!!)

589:NAME OVER
10/04/13 20:22:33
>>583
一緒になってくだらないこと書いてるんじゃないよ。
馬鹿が喜ぶだけだぞ。
大体ゲーム機なんだからどれほど素晴らしいソフトが出せたかで勝負しなさい。
とりあえずアウトランとアフターバーナーは素晴らしかったな。
後に出たサターン版をやった後でも、操作感覚にほとんど違和感が無い。

590:名無しの挑戦状
10/04/13 22:08:55
>583が気に入らないのか馬鹿とかしなさいとか説教しはじめるしw
しかも命令口調のわりにアバウトすぎて中身がないw

591:NAME OVER
10/04/14 08:46:24
エンジンがCD-ROMを生み出したってのは初耳だなww
これがハド損大分名物、怒りの捏造か

592:NAME OVER
10/04/14 16:59:09
CD-ROMを最初に使ったメーカーはフィリップスじゃなかったっけ?
NEC-HEじゃないよな

593:NAME OVER
10/04/14 20:12:37
まるで韓国人のような起源捏造だな。
エンジンユーザーは恥ずかしいw

594:NAME OVER
10/04/14 21:20:56
590 :NAME OVER :2010/03/22(月) 02:00:02 ID:???

PCエンジンのCDロムが評価されたなど当時から聞かないけどなあ
世界でってバーチャファイターのようにスミソニアン協会に認められたのかそれ
PCエンジンは去年のゲームの歴史番組でも再評価どころか黒歴史扱いだけどなあ

そろそろ病院いったほうがいいんじゃないのかお前


595:NAME OVER
10/04/14 21:44:25
ゴキブリのCDROMに対する嫉妬が凄まじいな
相当怒り狂ってる

596:NAME OVER
10/04/14 21:53:17
ゲームアーツはCDROM2の仕様みて参入やめたんだってな

597:NAME OVER
10/04/14 21:58:28
NEC 世界初のCDROM


セガ  そのパクリ




この歴史は百年経とうが数万年経とうが
永久に覆ることはない

メガドラ信者は相当悔しいだろうなww

598:NAME OVER
10/04/14 22:00:22
世界4大発明

火薬 羅針盤 活版印刷 CDROM

599:NAME OVER
10/04/14 22:02:40
歴史というのはパイオニアが評価されるからな
PCEが世界初のCDROMとして評価が年々高まるのに対し、
MDは化けの皮が剥がれて評価がさらに落ちている

600:NAME OVER
10/04/14 22:36:46
現実にはその逆でNEC-HEは特番でスルーされてたぞ。

601:NAME OVER
10/04/14 22:44:27
CDROMの起源はフィリップス

オタクの起源はPCエンジン

602:NAME OVER
10/04/14 23:06:42
確かにときめもならPCエンジンが起源だ。
これは次世代機すらかなわない。
年々評価が高まったのもときめもだったっけな。

603:NAME OVER
10/04/15 12:10:02
PCエンジン?
詩織で抜いた記憶しか残ってない

604:NAME OVER
10/04/15 12:55:39
メガドライブとか触ったこともない

605:NAME OVER
10/04/15 13:11:46
PCエンジンは8ビット、メガドライブは16ビット
それを考えたらどっちがすごいかはシロートでも分かるだろw

606:NAME OVER
10/04/15 18:07:36
>>605
よくわかりました。

607:NAME OVER
10/04/16 07:49:14
>>605
うん

8ビットでMDに勝ったPCエンジンが
偉大なハードだということがよくわかるよ

608:NAME OVER
10/04/16 09:44:47
>>607

【社会】 「30代でゲームばかり」「うちの子は40歳でゲーム漬けに」…ひきこもりも高齢化、途方に暮れる家族
スレリンク(newsplus板)

609:NAME OVER
10/04/16 18:43:07
>>608
ファミ通DS+Wii
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
ファミ通PSP+PS3
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
ファミ通Xbox360
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)

610:NAME OVER
10/04/16 21:20:27
>>607
これがコア妄想か・・・
いい年して・・・

611:NAME OVER
10/04/16 21:45:54
PCエンジン → PC-FXによってとどめを刺される

メガドライブ → セガサターンによってとどめを刺される

612:NAME OVER
10/04/16 21:51:52
人一人の人生を狂わせるんだからコア妄想って凄いよな

613:NAME OVER
10/04/17 00:57:40
>>611
PCエンジン自体が既にとどめ刺されてたよ。

614:NAME OVER
10/04/17 03:58:44
メガ奴隷部信者をここまで嫉妬させる
世界初のCDROMって凄いよなあ


615:NAME OVER
10/04/17 17:41:48
コア妄想話を年中ループさせる
大分は真性のルーピーだよなあ


616:NAME OVER
10/04/17 18:30:35
世界初のCDROMはPCエンジンだと思い込んでいたいんだろうが、それは間違いだ。いい加減認めたらどうだ?
日本初の16ビットゲーム機がメガドライブじゃないなんて事を書いても仕方ない。そんな事を知らない奴はこの板には居ないのだからな。

617:NAME OVER
10/04/17 22:17:35
MDは68000マシンの面汚し

68000とFM音源を名乗るなら、
最低でもNEOGEO、X68kレベルのスペックはないと話にならない

618:NAME OVER
10/04/18 00:44:08
617 :NAME OVER:2010/04/17(土) 22:17:35 ID:???
PCEはC62機関車の面汚し

C62を名乗るなら、
最低でもギャルゲー機化は避けないと話にならない

619:NAME OVER
10/04/18 17:28:15
何気に名機の多い68000搭載PC

X68000
Amiga
ATARI ST





Macintosh
MD

620:NAME OVER
10/04/18 19:10:37
X68000ってマイナー機だったけど、ゲームだけが目的の人にとっては最高のハードだったよな。
パソコンとしては使えなかったがw

621:NAME OVER
10/04/18 21:57:25
まあ確かにゲーマー比率が高かったが
ゲームプレイ以外というなら
Z'sStaff68kにはお世話になったかなあ
あと当時では珍しいドローグラフィックソフトもあった


622:NAME OVER
10/04/20 23:37:35
>>620
X68知らないやつに限ってゲーム機だと思い込んでるんだよなw
真髄は通信やらんとなw
パソコンとしてX68000以上に使える機種もないぞw
市販ソフト? それじゃツールプレイヤーだw

623:NAME OVER
10/04/21 23:30:17
PSNにまさかのバトルエース

624:NAME OVER
10/04/25 15:33:29
中古でCDロムロム買ったら、生臭い嫌なにおいがした。

625:NAME OVER
10/04/27 00:02:32
ファミコン
SG-1000
セガ・マークIII
PCエンジン           ↑8bit
~~~~~~~~~~~~~~
メガドライブ           ↓16bit
スーパーファミコン
NEO GEO

626:NAME OVER
10/05/01 02:33:19
>>622
もしかして、プログラマ(特にゲーム系)は、X68Kで学んだ人が多いとかいう与太話を真に受けてる人?
X68Kが現役だった頃に、パソ通なんかやれたのは、よほどの道楽もんだよ。
現代で言えば、プロフェッショナル向けのMACをわざわざ買って、他人の著作物を切り貼りした動画作って、ニコニコ動画に投稿して神とか呼ばれて自己満足してるキモオタみたいなもんだ。
そんなもん何の自慢にもならんよ。

で、おまえ自身はどんなコードが書けるんだ?
どうせ、コピーツールのファイラーでプロテクト解除するのが関の山だろ?

627:NAME OVER
10/05/01 06:18:01
当方、おっさんプログラマだが
学生時代はMSXでプログラムの基礎を積んで
ゲーム会社就職後はPCEやらSFCのプログラムを担当しました。

628:NAME OVER
10/05/02 19:18:02
俺はPC88で基礎を学んでPCEだったな
Z80と6502のニーモニックの違いに戸惑ったのも良い思い出だ

629:NAME OVER
10/05/03 05:34:46
>>626
通信=違法としか捕らえられない時点でw

630:NAME OVER
10/05/03 07:58:50
>>625
8ビットwwww

エロジンwww

631:NAME OVER
10/08/23 19:50:22
大旋風買うならどっちのハードがいい?

632:NAME OVER
10/08/23 20:52:50 rEpCClwT
すべてにおいてMDに劣っているPCエンジンを買う理由はないよ
ギャルゲーでシコシコしたいなら話は別だけどね

633:NAME OVER
10/08/23 21:20:41
両ハードとも所持していないが、レス内容を見る限り
メガドライブはユーザーの質が著しく低いのは間違いないようだな

634:NAME OVER
10/08/24 19:57:34
質が低い人間ってのはどこにもいる。おまえのことだ。

635:NAME OVER
10/08/24 20:21:58
>>633
だな

636:NAME OVER
10/08/25 00:09:56
なんで巡回して自演ばかりしてるの?バカなの?

637:NAME OVER
10/09/11 22:35:07
>>631
メガドライブ版一択
PCエンジンでは2メディアで出ているけど、どちらも酷い
元々酷いHUカード版に劣悪なアレンジを加えたのがCD版

638:NAME OVER
10/09/11 22:48:45 IhSd4Fmy
>>632
うむ

639:NAME OVER
10/09/12 21:03:16 teszqNed
ムービー垂れ流しと安易なギャルゲ、日本が誇る技術を生み出したPCエンジン
凄過ぎる!

ランダムアクセスすら出来ない、RAMケチって大容量を活かせないハッタリスペック
読み込み地獄
まぁ確かにパイオニアではあるかもしれんが、良い意味ででは無いよね
PSの頃なら「安く出来るというメリットがでてきた」から意味は有るけどさ

640:NAME OVER
10/09/12 23:07:10
CDROM各機種が業界で初めて成し遂げたもの


【CDROM2】
世界初のCDROM機
CD-DAをゲーム音楽として使用
PCMストリーミング再生
家庭用ゲーム機初動画再生
大容量を生かした動画+アドベンチャーの組み合わせ

【FM-TOWNS】
世界初動画圧縮システムDAPS
フラクタルエンジンで高画質動画再生
動画とゲームの同時処理

【ゴミCD】
なし



641:NAME OVER
10/09/13 00:00:31
>>639
よくキモオタが自慢してたよCDロムロム
銀ブチメガネのデブだった。

642:NAME OVER
10/09/13 00:24:26
>>640
爆笑したwwwwwwwwww

643:NAME OVER
10/09/13 00:38:20
ソーサリアンのメガドラ続編はいつ出るの?
レベル上げて待ち続けてるけど

644:NAME OVER
10/09/13 22:15:26
MEGA-CDはねえー良いゲームもあったけど、出さない方が良かった
かもね。オタク色の強いエンジンの後追いなんてせずに
32X的なもので色数とサウンドを強化した方が良かったかも。
(費用対効果悪すぎだもん)
最後の方にオリジナルの凄いのが出たのもロムカートリッジ
の方だったような・・・。

645:NAME OVER
10/09/23 18:53:12
ネタかマジかわからないがどっちも任天堂相手には負け犬。
マジレスするとPCEのネクタリスとMDのガンスターヒーローズは名作。




646:NAME OVER
10/09/27 20:48:58
いつまで腐った機にしがみついてるおまいら視ね

647:NAME OVER
10/10/06 00:39:31
>>644
だが夢見館とソニックCDは捨て難い

648:NAME OVER
10/10/06 01:04:09 pIMbUXbR
>>641
おおwウチの学校もそうだったぞ
早口で息の臭い銀縁メガネのデブがCDロムロムを自慢してたな
便所に呼び出してボコボコにしてやったら、泣きながら土下座してきたw
最後に靴の裏なめさせて許した。

649:NAME OVER
10/10/06 22:17:56
なんで銀縁メガネデブのヲタって
わざわざ最低性能のPCEを自慢しようとするんだろう
持ってるだけで恥ずかしい事に気づいてないんだろうか

650:NAME OVER
10/10/07 16:35:45
PCE
メソポタミアが意外と面白かった。
グラディウスと沙羅曼蛇はなんか納得いかなかったけど、
グラディウスIIは思った以上に凄く良かったな

MD
グラナダが結構好きだった、
なんでキャリバー50とかビューポイントが海外でしか出なかったんだろう
出来良かったのに。

651:NAME OVER
10/11/06 06:31:42
MD持ってたがPCEのR-TYPEは羨ましかったな
STG好きだったし

MDではTheSuper忍、大魔界村、サンダーフォースⅢ、TATUJIN、鮫!鮫!鮫!、グラナダ、なんかは
結構やり込んだ記憶があるな

ダライアスⅡは1画面用に出現パターンとかが調整されてて音楽も良かったので結構気に入っていた

652:NAME OVER
10/12/04 21:34:11
>>647
他にもなんかあるだろ・・・

653:NAME OVER
10/12/05 18:23:43
SCV買って、MD買って、PCE買って、FX買って、DC買った。
その後、ゲーム機買ってない。

MDにはモデム、CD、カラオケ、32X装着。メガアダプタも有り。
PCEはLAで、AC Duo刺さってる。

654:NAME OVER
10/12/06 12:13:09
PCEマクロス一作目のSTGはマクロスの2DSTGで一番面白かった
続編のカイザードやラングリッサー系のSLGはキャラゲとして十分いいけど
すごいぬるいわりに時間だけやたらかかるのとバグが痛いのが残念だな

どっちもアナザーとされてしまったⅡの系譜だから忘れ去られるのみか・・・

655:NAME OVER
10/12/06 13:03:00
MD: ディバインシーリング
PCE: CD麻雀 美少女中心派

656:NAME OVER
10/12/07 17:05:50
カイザードにキアイダン00
PCEはオリジナルロボゲーだけでスパロボがやれそうなくらいあったなー

657:NAME OVER
10/12/08 19:34:54
カイザードってw
続編はMDで出ちゃった。
ヴィクセンはイマイチだったけれどカイザードの続編としては妥当だね。

658:NAME OVER
10/12/09 23:40:33
メガドライブとPCエンジンそのものが、共に名作。

659:NAME OVER
10/12/10 06:07:20
658がいいことを言った

660:NAME OVER
10/12/10 10:01:50
FXは珍品

661:NAME OVER
10/12/11 18:18:35
PC-FXにはまった時、同世代の他ゲーム機は買わないと誓った。
PS2もPSの上位互換だったため買ってない。互換性が無ければ買ったかも知れない。

662:661
10/12/11 18:21:16
実はSS欲しかった。でも上記理由のため断念した。
もしかして色々と損をしたのかも知れない。

663:NAME OVER
10/12/11 22:39:13
MDは武者アレスタとかレイノスとか超有名な名作ロボゲあるけど
実のとこオリジナルのロボゲーの数自体はSFCやPCEよりずっと少ないよね
海外ではロボット物あんま受けないからだろうな

664:NAME OVER
10/12/12 03:16:07
海外というと SF が強いと思う。多分スターウォーズの影響。
ロボット物だとおとぎ話みたいに出てくるような物になっちゃう。

665:NAME OVER
10/12/14 00:45:18
タリカンはロボットじゃないか

666:NAME OVER
10/12/14 08:27:18
>>665
あれ装甲服じゃないっけ?宇宙刑事とかみたいな
メトロイドのサムスのスーツとか機装ルーガの機装兵までロボット扱いでいいのか

667:NAME OVER
10/12/17 10:18:27
メトロイドはメトロイドというロボットが練り歩くゲームだよ

668:NAME OVER
10/12/18 07:58:01
ロボコップ・・もロボットじゃないか

669:NAME OVER
10/12/18 16:54:45
死体の一部をパーツに使ったロボットであってる
サイボーグじゃないぜ

670:NAME OVER
10/12/20 02:57:26
>>663
アクシスFZ戦記やヘビーノバあたりはX68からの移植だしな

671:NAME OVER
10/12/20 14:12:09
移植や原作モノ以外のだと
アロー・フラッシュ
エクスランザー
バリアーム

672:NAME OVER
10/12/24 16:06:29
32XCD用ソフトが1本も出ていないのは残念なところ。
シャドーオブアトランチスは絶対買う、って思っていたんだけどな。

FXの天外魔境IIIも絶対買う、って思ってた。PS2版は未購入、てかイラネ。

673:NAME OVER
10/12/25 01:06:19
シャドウラン とか ヴォルフィード 出ているようで
移植されてないんだな。

674:NAME OVER
10/12/27 19:13:17
こういうスレがあったんだ
ネットではやたらいがみ合った意見ばかり目立つけど
メガドラもエンジンも大好きだったよ

PCエンジンのはにいいんざすかいは相当やり込んだ
ネタゲーとして見られがちだが、とても良く出来ているSTG

メガドライブのバッドオーメンもあまり語られることのない名作
非アルカノイドタイプのブロック崩しだが、丁寧な作りでくり返し遊べた

675:NAME OVER
10/12/28 11:19:20
そりゃかつて全機種普通に買えてた子ならいがみあい関係ないもの
いがみ合うのは1ハードにかけるしかなかったかわいそうな貧民連中

676:NAME OVER
10/12/28 15:32:17
別に自分で全機種持たなくとも
周囲に友人がいればいいんだけどな
俺はPCエンジンを持ってたけど
スーファミやメガドライブ持ってる友人達と
よく家を行き来してた

メガドライブでよく遊ばせてもらったのは
タントアール、サンダーフォース3
あと夢見館を3人くらいで「すげー」とかいいながら
攻略したのはいい思い出

677:NAME OVER
10/12/28 16:00:19
つまり友人もいなかった孤独な貧民どもが
いい大人になった今もいがみってるわけだな
あまりに悲しすぎる

678:NAME OVER
10/12/28 18:17:22
>>677
実際は違うんだけどね。

大抵、みんな最初は >>674 の様な立場でレトロゲーム板にやってくる。
ここで出てくるのが、もう 6 年だか 7 年もレトロゲーム板を荒らしている大分という人物。
その攻撃対象はメガドライブ。

それによって話にならない程にスレを荒らされるので、
メガドライブスレにいた連中が PC エンジンのスレなどに同様の事をし出す。
結果、メガドライブと PC エンジンが出てきたら荒れるという状況に。
それを見て笑ってるのが大分という荒らし。
結局のところ、大分という人物は PC エンジンの為にもメガドライブの為にもなっていない。

「相手にするな」で済むようなレベルではないから困る。
年末になるとアクセス規制させる合戦が毎年行われる程、レトロゲーム板は荒れている。
いや、荒れていた…かな。今は家ゲーレトロ板に場を移している模様。

679:NAME OVER
10/12/28 18:18:54
>>676
サンダーフォースIII持ってたが、確かに接待ゲーとして評判よかった
あの頃はSTGを1機交代で皆でクリア目指すとか、そういう遊び方も多かったな
俺も友人のライザンバーIIとかよくやった
そういえば、その友人とは遠く離れた今でも年賀状のやりとりしてるわ

あとPCエンジンは5人同時プレイが印象に残ってる
モトローダーもいいが、やっぱりボンバーマンだな
ルールも簡単だし、戦略と運のバランスも○
あっという間に2時間過ぎてたなんてことザラだった

680:NAME OVER
10/12/28 18:21:24
ちなみに、数年前は「大分」「保土ヶ谷」を含むタイトルでスレッドを乱立された経緯もある。
あまりにも酷いのでローカルルールを改定して運営に削除してもらった程。

程々にガヤガヤ遊べるレトロゲーム
スレリンク(retro板)

その名残りが今も残っているこれ。「ほど がや」と読めるでしょ。
大分が PC エンジン派の荒らし代表で、
保土ヶ谷がメガドライブ派の荒らし代表みたいに言われてるけど、
実際の所は保土ヶ谷というのは仮想敵でしかない。

今年はレトロゲーム板はあまり荒らされていないので、ここはこの調子で続けて欲しい。

681:NAME OVER
10/12/28 22:35:38
メガドラはSLGの充実ぶりが羨ましかった
ハイブリッドフロントっていうSF設定のは
メガドラ本体ごと1週間借りてプレイしたよ

682:NAME OVER
10/12/29 14:31:58
メガドライブしか持ってなかった俺にとって
PCエンジンと言えばシューティングだった
良作が本当に多い

>>679も挙げてるライザンバーは2も3も面白い
2の終盤に出てくるゲレン兄弟とか
3中盤のキュウヤクカンソウとか
ラスボスでもないのに名前覚えてるほどだ

683:NAME OVER
10/12/29 14:51:46
>>681
ハイブリッドフロントは、研修依頼された作家が「熱意が凄いので、研修したげるから好きにやりなさい」と
言ったらしいな。当時の雑誌で研修した人がそう発言していた
当時SLGは好きではなかった(ACTやSHTが好き)だったので未プレイだが、、、

684:NAME OVER
10/12/29 15:56:45
研修って監修のことかな
確かにSLGをあれほどの完成度で仕上げるには
相当の熱意がないとできないだろうと思う

685:NAME OVER
10/12/30 11:23:35
PCEのSLGというとやっぱネクタリスだが
レディファントムとか隠れ名作もあった

686:NAME OVER
10/12/30 12:16:14
>>685
個人的にレディファントムは好きだけど間違っても名作とは言えないと思う。
限りなく迷作に近い佳作ないしは意欲作ぐらいが妥当だと思う。

687:NAME OVER
10/12/30 17:12:09
PCエンジンのマンホールとかメガドライブのスイッチのような
クリックする度に画面に変化が現れるゲームが好き

あの手のゲームはもっと増えてほしかったな

688:NAME OVER
10/12/31 08:55:04
マンホールといえばMacの移植

689:NAME OVER
10/12/31 15:04:55
確か後のミスト制作陣が作ったんだったか
PCE版も丁寧な移植だった

話は変わるが、両ハードで出た「爆伝」って
いったい何だったんだろうな

690:NAME OVER
11/01/01 00:36:35
あのころMacは白黒ながらゲームも結構あったが今は・・・

691:NAME OVER
11/01/01 21:41:17
>>689
爆伝は発想は悪くなかったと思うんだよ
結局スイッチと同じように、選択肢次第でジョークが発生するというものだから
ただ、決定的にテンポが悪い
ストーリー部分が長すぎた


692:NAME OVER
11/01/03 21:55:18
PCエンジンは画面比率が違って合わせるために上下スクロールするからやりにくい
R-TYPEとか

693:NAME OVER
11/01/03 22:51:58
メガドライブのADVと言えばやはり夢見館
あと、ゆみみみっくすはいろんな意味で衝撃的だった

PCエンジンならLOOMが一押し
それと上で挙がってるマンホール
版権モノだがコブラも2作ともいい出来だった

最近またレトロゲームを漁りだしたんだが
ADVでメガドライブのナイトトラップとダブルスイッチが気になってる
買おうかどうしようか迷ってるんだが
もしプレイしたことがある人がいたら
簡単なものでいいのでレビューをお願いできないだろうか
いろいろ検索しても、あまりレビューが無くて判断に困ってる
そのものずばりの攻略サイトは少数ながらあるのだが
ネタバレはイヤなので攻略はまだ見たくないんだ

694:NAME OVER
11/01/04 03:24:04
>>692
グラディウスとかもそうだな
縦スクロールの上下ならまだいいけど
横スクロールで上下に動かない面で上下に動かれてはなんだかなぁ
距離も遠く感じてしまうし把握しづらい
まぁ、でもPSのゼビウスよりはいいと思うよw
あれ、ソルバルウが画面下から消えちゃうもんなorz

695:NAME OVER
11/01/04 03:47:14
上下の移動は気にしてる人間少数だと思う
実際PCエンジンのR-TYPEやグラディウスは海外でも高い評価受けてるし
昨年もイギリスのゲーム雑誌(retroGAMER)でグラディウスの特集があったとき
X68000版を押さえてPCエンジン版が最優秀移植ソフトとされてたから

>>693
ナイトトラップについては
選択肢を総当たりクリックして進めるようなADVが好きならおすすめしないが
じっくりとタイムテーブルを作成して攻略を考えるのが好きなら是非プレイしてみてくれ
かなりやりごたえがある
俺的にはレゲーのADVで5本の指に入る名作だ
ダブルスイッチは未プレイなので他の人にまかせる

696:NAME OVER
11/01/04 03:51:44
まあ、上下移動気にしてたら
モアイ面プレイできんわな

697:NAME OVER
11/01/04 11:09:17
R-TYPEが評判いいのはいわずもがなだけど欲を言えば上下スクロールはないほうが良かったよな

グラディウスは発売当時結構叩かれてた
まあ中には無茶な叩きもあったど参入第一弾と言うこともあって拙い移植であったことも事実

698:NAME OVER
11/01/04 13:53:21
良スレ発見
>693
メガドラのソフトの中でもその2作は相当人を選ぶ
だが>695の言う通り、趣味に合えば最高のゲームだ
ナイトトラップを楽しめたならダブルスイッチも楽しめるはず
まずは発売順通りにナイトトラップを買ってみれ

>697
エンジンの無印グラディウスはタイトル選出に批判があったな
「何で今さら?」っていう
ただ、そこで終われば当然否定意見だらけだったろうが
その後パロ、グラIIと移植されてマイナス意見はほとんど消えてた
移植の質も高かったしな
結果的にRTYPE、ダライアス、グラディウスと
アーケード横STGの金字塔が揃い踏みしたことを考えても
それで良かったんだろう

699:NAME OVER
11/01/04 15:59:06
コナミのPCE名作STGならフォースギアがある

700:NAME OVER
11/01/05 06:27:09 SDkP/yNd
やっぱりスペースハリアーだな

セガ好きな30以上の俺達おっさん世代には
ありがたいクオリティだったよな?
ガキだから筐体や基盤やX68000なんか買えるわけがないし

701:NAME OVER
11/01/05 08:44:35
>>700
おまえは54歳だろうが脂身坂井よw

しかも無職でw

しかも童貞でw

今日はどこのスレッド荒らすの?w

702:NAME OVER
11/01/05 09:16:02
>>700
ああ32Xのやつね

703:693
11/01/05 21:30:48
>>695>>698
thx
タイムテーブルを作るようなゲームはこれまでプレイしたことがないが
食わず嫌いももったいないと思うので
とりあえず週末にでもナイトトラップを買ってみようと思う


704:NAME OVER
11/01/05 22:03:12
マッピングを堪能したいならアイルロード

705:名無しロードィスト
11/01/07 00:53:41
MD ナイトストライカー
画面は荒っぽくモザイクっぽくなってるが、
中身はアーケードと同等に楽しめた。
BGMもCDサントラを使用してたりと、個人的はかなりやりこんだソフト。

当時、これをやりたいがために、MEGA-CDをわざわざ導入しました。


706:NAME OVER
11/01/07 17:32:23
初めて来た
上がる名前は名作ではなく思い出のゲームばかりだな
俺的には
メガドラの名作はサンダーフォース3
エンジンは天外魔境2


707:NAME OVER
11/01/07 18:38:03
MDで続編や移植は除外して考えてみた

ザ・スーパー忍
レンタヒーロー
魔物ハンター妖子
バハムート戦記

スーパー忍は続編な気もするが、俺の人生で一番のお気に入りゲーム
高校生で金ないのに初期版と修正版の両方を所持してた
クリアしてからもタイムアタックや手裏剣なし縛りとかで延々と遊んでた
目隠しプレイは早々に断念したけどw
たぶん他の人にとってのスーパーマリオくらいの位置づけ

708:NAME OVER
11/01/07 19:02:26
鋼鉄帝国
パルスマン

精霊戦士スプリガン
最後の忍道

709:NAME OVER
11/01/07 20:31:39
>>707
スーパー忍の初期版ってゴジラとか出てくる奴だっけ
キャラ差し替え以外に敵のパターンとかの違いはあった?
それとも同じだった?

710:NAME OVER
11/01/07 23:18:11
スーパー忍か!
これは凄かったね、ブログラム技術も音楽も何もかも当時としては最高だった。
何度もクリアした。
2も良かったけどね、馬に乗ったりとかミニゲームみたいなステージが増えて俺的には1より下




711:NAME OVER
11/01/08 00:12:13
MDMCD
ぽっぷるめいる
ソニックCD
ベアナックル2
ガンスタ
幽遊白書

PCE
加トケン
R-type


712:NAME OVER
11/01/08 06:31:34
カトケンは良く出来ていたな
後半の難易度バランス滅茶苦茶だったけど
キャラの役割や世界観が上手く演出できている

713:NAME OVER
11/01/08 15:28:31
CD-ROM2ができん(´・ω・`)

714:NAME OVER
11/01/08 22:58:39 1rzc5LIi
限られた技術や条件下の制約範囲で頑張ってます的な
業務用の無茶移植が大好きな俺には
FCやMDやPCエンジンはたまらんな



715:NAME OVER
11/01/08 23:06:49
PCエンジンのRタイプと究極タイガーは外せねーな。
メガドライブなら大魔界村とストライダー飛竜。

グラフィックは劣るが、アーケード版の操作感覚や爽快感を
見事に再現してる。

716:NAME OVER
11/01/09 00:11:04
PCEのパラソルスターが最高。
MDはソーサリアンが良い。

717:NAME OVER
11/01/09 10:17:59
>>714
そのくせ糞CDDAマンセーかよwww

718:NAME OVER
11/01/09 10:19:08
あげたまヤレよ

719:NAME OVER
11/01/09 17:24:16
仮面ライダーZOやれよ

720:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
11/01/09 18:23:41
>>715
究極タイガーの中古は高値安定だったのな。
4000円ぐらいで買った記憶がある。

721:NAME OVER
11/01/10 00:03:49
何で働かないんだ?
専業なの?

722:NAME OVER
11/01/10 09:58:50
普通に休日じゃね?まあオレは仕事出なきゃならんけど

723:NAME OVER
11/01/23 00:12:08
>>715
メガドラの大魔界村は発売された当時の横アクションではきれいだったよ。
まだファミコンとPCエンジンしかない時代で
5メガ8メガがメガドラ以外ではおそらくない時代だったからね。

ゲーマーから批判はあったがR-TYPEは2分割で再現しきって正解だったと思う。
ファミコンしか知らなかったのでマジで衝撃的だったよ。

724:NAME OVER
11/01/23 01:53:23
PCEのR-TYPEは1、2を1パックにして2本組みで6800~7800くらいで発売すりゃ良かったのにな

725:NAME OVER
11/01/24 15:30:27
CD版はチラツキ、最低なBGM、興ざめのロードなど
HUカード版より更に劣悪になってて泣けた

726:NAME OVER
11/01/25 01:09:41
BGMとロードはわかるがチラツキってのはほんとなの?
同じコード使ってるんじゃないの?

727:NAME OVER
11/01/26 18:21:46
4面ボスで敵のレーザーが消えて、見えないレーザーに当たって納得できなかった。
この場所がACやHuカード版ではどうなのか知らんが。

728:NAME OVER
11/01/27 20:08:44 8eLBc7UR
>>725
海外だと1枚のHuカードにまとめて出てるんだよな
日本でもCD版よりそっち出してくれれば・・・

729:NAME OVER
11/01/28 00:35:19
昔買えなかった名作を買おうと思うんだが、
PCでも読めるCDROM2やMCDはおいとくとして、
要本体のMDカートリッジのプレミアもんなんかも一時よりは大分下がった?
実店舗だとアキバくらいしか扱いないかな
こっちは扱い店ないので相場がわからない アキバ行った時探してみようと思う。
バンパイアキラーとかコントラとか

730:NAME OVER
11/01/28 12:29:03
マジカルチェイスやコミックスゾーンは2万以下で買える
コリューンやバンパイアキラーも1万ちょいで買える

731:NAME OVER
11/01/29 00:56:10
箱説なしなら割と安い気がする

732:NAME OVER
11/01/29 11:20:28
完品は高いよな

733:NAME OVER
11/01/29 13:25:10
遊びたいと言うよりコレクター需要の方が圧倒的に高いだろうからなぁ
欠品は厳しいね

734:NAME OVER
11/01/29 13:54:18
PCEだとダンジョンエクスプローラーとファイヤープロレスリングだな。
友達と遊んでむちゃくちゃ面白かった。
今はネットや無線で多人数プレイが普通だけど、
あの頃の多人数プレイは動かしてるだけで楽しかったなあ。

735:NAME OVER
11/01/29 20:01:09
>>694-695
移植物横STGの上下スクロールって、移植の際に画面解像度が足りないから
それを補う為だと思って納得してプレイしてたんだが、違うの?

私的名作を挙げるならスーパーダライアスI
MD版のIIも普通に楽しめたが、スーダラIの移植度を見てスーダラIIに期待してたのに

どうしてこうなったorz と思った当時の自分。

736:NAME OVER
11/01/29 20:40:53
補うためだが納得するかどうかは個人の主観

737:NAME OVER
11/01/30 00:22:25
>>734
ファイプロはハマってエンジン版は2までは買った
スーファミは更にグラフィックとサウンドが進化し、返し技や技も増えて感動した
キャラもナイスなチョイスで馬場と三沢が増えたし
三沢さん・・

738:NAME OVER
11/01/30 19:24:46
メガCDのうる星やつらは、結構良い出来だったと思う。

739:NAME OVER
11/01/31 10:18:01
結構どころかメガCDの数少ない傑作

740:NAME OVER
11/01/31 11:38:23
確かにメガCDは傑作が少なかったと思う。
面白かったのは夢見館、ぎゃん自己2、ルナ2、シルフィードかな。
最近ルナ2(オリジナル)やってみたけど、丁寧な作りで今やっても面白かった。
シルフィードはゲーム性はともかく、演出がすばらしすぎ。

741:NAME OVER
11/01/31 11:48:24 58jKe3vi
MCDのうる星やつらが好評な理由って何?
デジタルコミックは他にもうる星、らんま、笑うセールスマンetc.沢山あるけど、
シナリオが秀逸なの? システムはどれも殆ど変わらんと推測するが。

742:NAME OVER
11/01/31 12:25:09
ビジュアルはかなりいいがシナリオは特筆するほどのものではない
本筋に全く関係ないけど画面のいろんなものをクリックするとリアクションするとこがたくさん用意されてたりとか
やたら凝ってるミニゲームとかあちこちに細かく仕掛けられたそういう遊びがむしろ評価点

743:NAME OVER
11/01/31 23:07:04
>>742
おまけが傑作になる?
通販だと1000円以下の値段なんだな
なら買ってみるかな 秋葉でもそんな値段であるだろうか

744:NAME OVER
11/02/01 10:42:15
昔は高値安定の一本だったのに安くなったもんだな

745:NAME OVER
11/02/01 11:12:54
おまけの格ゲーはやれること少ないのに何故か動かしてるだけで楽しいw

746:NAME OVER
11/02/11 03:33:17
スペースインベーダーは様々な機種に移植されたが、スーパーCD-ROM2用の「おまけ」を一番やり込んだ。
HuカードではなくCD-ROM版な。PCEではHuとCDの2種類出ているんだぜ。

「おまけ」は背景付きだが、面クリア毎に絵が変わるため、先の絵を見たくてやり込んでしまう。
パックマンやペンゴやメトロクロスは何面かクリアする度に何かしらのヒューチャーがあるため、それを見たいがために先へ進む楽しみがあるが、それと同じようなものである。

ところであの絵は何枚あるんだろう。最後まで見た人いる?

747:NAME OVER
11/02/11 03:35:25
ヒューチャー

748:NAME OVER
11/02/11 10:22:44
バックトゥザヒューチャー

749:NAME OVER
11/02/12 22:58:27
キャプテンヒューチャー

750:NAME OVER
11/02/13 22:30:26
>>743
ファンの心をくすぐるようなオマケ要素が充実してたって事
当時ですら発売前は「何で今更うる星?」って声が多かったが
ゲームの出来が悪くない上、ファンサービスに徹した内容なので
発売後は「うる星ファンなら買いの一本」と言う評価になった

751:NAME OVER
11/02/16 23:48:32
>>746

メトロクロスはFC版か?
AC版メトロクロスにはヒューチャーw は無かったと思う。
あのヒューチャーw はFC版のオリジナルだな。

752:NAME OVER
11/02/19 17:47:33
この頃はゲームが楽しかったな
でも今の子供もFF13とか大人に乗ったらレトロゲームとして懐かしむんだろうね
その頃は3Dや思いも寄らないゲーム環境になってるかもしれないし

俺も子供の頃ゲームがポリゴンで立体になるなんて夢にも思わなかったからね

753:NAME OVER
11/02/20 22:01:46.29
当時はいろんな理由で出来なかった天外魔境を、今レーザーアクティブで進めている。
さすがに始めるのが遅すぎたのか、イマイチな感じがする。
当時やっていれば、評価は違ったのだろうと思う。

終わったらIIを始めようと思う。こちらはPCエンジンの最高峰と呼ばれるソフトなので、期待させてもらう。


そういえばMDも結構積みゲーが残っている。

754:NAME OVER
11/02/20 22:17:59.76
天外魔境やって強烈な印象だったのが喋ってる事だった

次に印象に残ってるのが長い事かな

755:NAME OVER
11/02/21 00:20:37.05
Ⅱと言えばスタートリングオデッセイⅡを十数年積んだままだな・・・

756:NAME OVER
11/02/21 07:37:37.71
天外2は凄くよくできてる
戦闘もスピーディーで読み込まないから切り替えもやたら速かったな
1は積んだままだ


757:NAME OVER
11/02/21 08:04:14.77
>>756
PCE持ちじゃなかったから天外シリーズやったことないけど、
2で戦闘の読み込み無しってすごいな。
CDROMのほとんどのゲームは戦闘時の読み込みあったからな。

758:NAME OVER
11/02/21 08:45:25.09
読み込み無いだけじゃなく数あるRPGの中でもTOPクラスに速いからね雑魚戦

759:NAME OVER
11/02/22 23:57:33.46
>>752
俺は絶対ポリゴンが主流になると思ってたよ

スターフォックスとかバーチャレーシングとか
家庭用でもポリゴンの名作が出始めたし
ランドストーカーやレディストーカーは
ポリゴンではないけど3D志向でメチャ楽しかったし、未来を感じさせた

760:NAME OVER
11/02/23 07:34:24.27
流石にスターフォックスの時はポリゴンに未来を感じた
スターフォックスはやりこんだなー

懐かしくなってきたから続編でも手に入れてやってみるかな


761:NAME OVER
11/02/24 00:07:49.00
MDの「夢見館の物語」には、未来のゲームの形を感じさせてくれた。
MDでは明らかに動きが遅く、性能不足を感じたが、もしもこれがフルポリゴンでスムーズに動いたらと思うと、近い将来のゲームにわくわくしたものだ。

762:NAME OVER
11/02/24 00:29:55.59
当時はMD版シルフィードのOPに驚愕したものだが、
今のゲームに馴れたら、シルフィードぐらいでは驚きもしないんだろうな。

763:NAME OVER
11/02/24 01:21:13.11
シルフィードは逆に落胆したなあ
ムービー垂れ流しているだけで
肝心のゲーム内容は80年代初期のレベルでちっとも面白みがない
現在の中身の無いムービーゲーの始祖がMCDシルフィードだった
将来、こんな見た目だけで中身を疎かにしたゲームで溢れるのかと思うと恐怖したね
そして実際そうなってしまった


セガ信者の持ち上げ、専門誌のプッシュも凄かったから余計に落胆も大きかった
こいつらゲームを見る目がないのかと思ったね


真の3Dだったスターフォックスとは比べるのも失礼な内容だ

764:NAME OVER
11/02/24 01:24:33.91
メガCDの動画再生能力に嫉妬するハドソンおじさんか・・・

765:NAME OVER
11/02/24 03:26:10.80
>>763
同意
ムービーゲーが氾濫した現在、
改めて遊ぶとさらにつまらなく感じる

766:NAME OVER
11/02/24 05:44:02.74
ID非表示だとやけに活発なんだなw

767:NAME OVER
11/02/24 16:30:41.50
PCエンジンはギャルゲーに走ったのに
メガドラはギャルゲーに走らなかった。

これって何が原因なんだろうね。
ときメモ成功の以前の話だよな。

768:NAME OVER
11/02/24 17:13:45.70
>>767
CD-ROM普及率。
グラフィックの色数。

その裏付けとして、セガサターンは立派にギャルゲハード。

769:NAME OVER
11/02/24 22:53:48.94
ときメモ以外のギャルゲーは全然肌に合わなかったな

やはり入学式 修学旅行 受験 卒業 って流れなのかな?ハマったのは

当時サターンでオールクリアしたが、懐かしくなって数年前PSで数人クリアしたがやはり神ゲーだと感じた

リアルタイムでときメモの時は続編もやったがうーんって感じだったな

まだ4はやって無い




770:NAME OVER
11/02/25 00:52:20.12
>>763
どの雑誌か忘れたけど「ガンスターヒーローズ」が「シルフィード」を押さえて大賞取ってたよね
メガCDはコスト高だったから無理してでも特徴あるソフト出さなきゃいけなかったろうけど
ROMでもトレジャーみたく遊びの楽しさってのをわかってるメーカーが頑張ってた気がする

つーかシルフィードは延期しすぎた。既に次世代機が発表されてる頃に出たから
見た目ではすぐに追いつかれちゃった感がある
個人的にはスピード感とゲームバランスに音楽がツボだったんで名作だったと思うけど

771:NAME OVER
11/02/25 01:09:23.56
これがカクカク紙芝居垂れ流し猿人の嫉妬ってやつか・・・

772:NAME OVER
11/02/25 04:03:03.99
>>768
> その裏付けとして、セガサターンは立派にギャルゲハード。

SSがギャルゲーハードになったのは、初期にX指定(18禁)を作ったからではないかな。そしてエロゲーが出まくった。
おかげでSSはエロいヤツが買うというイメージが付いてしまった。
主なユーザーが10代の家庭用ゲーム機では致命的であろう。まだエロに免疫のない10代では、エロによるイメージの低下はかなり大きなものとなる。

たぶんそれでセガが危機感を抱いてX指定を無くしたと思うんだが、時すでに遅し。
18禁指定はPC-FXにもあったが、エロゲーは初期のSSの方が多かった。なまじSSの方がシェアが大きかったからであろう。


>>767
> PCエンジンはギャルゲーに走ったのに
> メガドラはギャルゲーに走らなかった。

たぶん市場のイメージで棲み分けが出来ていたのではないかな?
PCE市場はギャルゲーのイメージ。
MD市場は硬派なイメージ。
それぞれのイメージに反するゲームは、メーカー側もためらったのかも。
PCEかMDのどちらかでゲームを出したい場合、市場イメージで決めるのではないかと推測する。

だけどPCE派でMDイラネなメーカーが硬派なゲームを出したくなればPCEで出すだろう。
同様にMD派でPCEイラネなメーカーがギャルゲーを出したくなったらMDで出すだろう。
単純に利益を追求するならSFCで出すだろう。
実際にPCEにも硬派なゲームは存在するし、MDにもギャルゲーは存在する。

773:NAME OVER
11/02/25 05:57:03.45
メガドラの硬派なゲームってのがよく分からないが、
ソフトは売れなさ過ぎてプレミアついてるものばかりなんだよな

VK、魂斗羅、ロックマン、エリソル・・・等々
全く売れてないから定価以上で取引されている

つまりメガドラユーザーにも需要が全く無かったってこと
メガドラのゲームは実際ほとんどが海外向け物をローカライズもろくにせず国内で出していただけ
それを一部のユーザーが有難がっていたのがメガドラの国内市場の実態


ゲームを頑なに買わないメガドラユーザーが何を求めていたのかというと、ずばりギャルゲー

サターン発売と同時に、市場はギャルゲー、エロゲーで溢れかえり、
セガ史上最大のヒットハードとなったのがサターンだ



774:NAME OVER
11/02/25 11:55:42.40
>>767
メガドラもギャルゲ多いのにw

775:NAME OVER
11/02/25 18:46:51.85
というか、SFCじゃなくてMDやPCEのソフト出してたメーカーって、何考えてたんだろうな。

776:NAME OVER
11/02/25 18:52:39.17
任天堂は嫌いだったんだよ

777:NAME OVER
11/02/25 19:06:14.37
そもそもSFCのほうが出たの後だろ
それまでFCよりPCEやMDメインで供給してたなら
そのまま継続しても何もおかしくない

778:NAME OVER
11/02/25 20:02:04.73
PCEがギャルゲーに走ったのは性能面の低さが大きい
8ビットでBG1枚、音源も劣悪で、どうしても16ビット機に見劣りする
だからそっち方面で釣るしか無かったんだよね

ファミコン時代に、技術力の無いインディーズメーカーが
エロゲーム出したりしたが、
PCEの場合、ハドソンやNECが率先してそれをやっていた訳だw

779:NAME OVER
11/02/25 20:17:59.77
ハドソンのギャルゲってなんだ?

780:NAME OVER
11/02/25 20:22:54.10
ユナじゃないか?

781:NAME OVER
11/02/25 20:39:49.82
初期には三流アイドルの実写取り込みゲームなんかもあった
ただ、あまりにもグラフィックが小汚かったので受けなかった
そしてロリコンマンガ路線にシフトして行く
ユーザーの嗜好がリアルな人間よりそっち方面だったというのもある

782:NAME OVER
11/02/25 20:40:28.54
>>773
同意


783:NAME OVER
11/02/26 01:00:08.46
>>781
小川範子はともかく、シャブPは三流アイドルでは無かろうよ

784:NAME OVER
11/02/26 01:02:40.71
>>773
何やら鼻息が荒いけどそこで挙げてるMDソフトは94・95年発売。
ほとんどサターン版バーチャファイターの発売時期の前後だよ。
93年以前とでも思ってたのかなチミは。

785:NAME OVER
11/02/26 01:45:28.25
なんだかんだ言ってもやっぱり
任天堂・セガ2強時代のゲームが一番楽しかったなぁ

786:NAME OVER
11/02/26 02:01:06.50
>>773

MDってそんなに海外向けが多かったか?
確かにSFCやPCEより多かったかも知れんが、「ほとんど」と言うほど多くはなかったと思うぞ。

それとも君にはソードオブソダンが1000本分のインパクトでもあったのかね?


>>785

2強時代?
スパカセが脱落してPCEが登場するまでの事?

787:NAME OVER
11/02/26 02:18:49.13
>>772
当時のゲーム批評にサターンがPCエンジン化したとか書かれてたお

788:NAME OVER
11/02/26 02:25:55.77
サターンがNECやハドソンなどPCE系の使えないサードを
受け入れたのは失敗だったね
何の戦力にもならないどころか、粗悪なギャルゲーのせいで
イメージを悪化させてしまった

789:NAME OVER
11/02/26 02:53:22.81
PCE系サードというか、PC-FX難民。PC-FXを見限ってSSに流れた。
ハードがマイナー化したら、ギャルゲーに走りやすくなるお。

MDがマイナー化してもギャルゲーハードにならなかったのは、PCEがいたから。
PC-FXはシェアが小さすぎて、ギャルゲーの受け皿にもならなかった。
それでギャルゲーで一儲けしようとするメーカーはSSに走った。


書いてて虚しくなってきた、PC-FX派の俺gairu。

790:NAME OVER
11/02/26 03:08:43.24
SSは当初から18禁解禁していただろ
自称FX派のくせに全く詳しくないな

FXはアニメ専用機で
SSはエロゲーギャルゲー専用機だ


サターンがエロゲーに力を入れていたのはセガの戦略
メガドラ路線では国内で全く売れないため、
サターンでエロゲー、ギャルゲーを量産した

ファーストのオリジナル最大のヒット作もサクラ大戦だからな
いかにギャルゲーに力を入れていたか分る


しかし、その後PTAや消費者団体等から倫理的圧力が強くなり、18禁を出せなくなった
そしてサターンは衰退していった



791:NAME OVER
11/02/26 03:23:37.88
>>773
これが真相だろうな

メガドラは国内で任天堂とNEC・ハドソンに敗れ壊滅状態
もはや海外でしか市場が成立していなかった

そして海外向けのソフトをろくにローカライズもせずに国内向けに販売していたということだ


ドラキュラシリーズや魂斗羅シリーズにプレミアが付いてるという現状は、相当恥ずかしいことであるとメガドラユーザーは自覚した方がいい。
他機種じゃ定番ソフトとして安価で取引されているのに、
メガドラユーザーはこれらのアクションに見向きもしなかったということなのだから



792:NAME OVER
11/02/26 03:26:05.46
どっちも仲良く
世間一般からみれば

「16bit機時代のPCエンジン」も「32bit機時代のサターン」

も同義だって


793:NAME OVER
11/02/26 03:41:07.57
【 NEC-HEの詐欺商法 】 ⇒ URLリンク(us.geocities.com)

>NECは同機を一六ビット・マシーンだと宣伝したが、実装されていたのは八ビットの
>プロセッサーを一六ビットにパワーアップしたものにすぎなかった。
>「あれじゃすぐにガス欠になりますよ」と、あるソフト技術者は評した。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳

>ハードウェアのパワー不足、海外での不振という事情もあり、PCエンジンは国内のニッチな市場に
>活路を見出そうとします。 いわゆる美少女ゲーム、ギャルゲーと呼ばれる路線です。
>またNECが国内で圧倒的なシェアを誇るパソコンPC9801シリーズを有し、パソコンで発売されていた
>成人向けゲームのソフトハウスとパイプを持っていたことも幸いしました。
>この成功を受け、NEC HEはこの美少女路線をPCエンジンに続く次世代機においても推進していきます。
>PCエンジンにはなかった強力な動画再生機能を持ち、アニメーションを生かした美少女ゲームを容易に
>開発できるPC-FXです。そして、この選択は当時のトレンドを読み違える結果となりました。

>97年末、本庄は社長から撤収を告げられた。売れたのは11万1千台だった。
>朝日新聞2001年12月1日夕刊


794:NAME OVER
11/02/26 03:51:36.39
今やハドソンが「ゲーム・オーバー」

795:NAME OVER
11/02/26 04:03:33.60
まだゲームオーバーではない。
573の子会社として継続している。

確かにかつての勢いは無いが。

796:NAME OVER
11/02/26 04:18:04.42
コナミによるハドソン買収劇が大荒れの原因か。

797:NAME OVER
11/02/26 20:02:18.42
>ドラキュラシリーズや魂斗羅シリーズにプレミアが付いてるという現状は、相当恥ずかしいことであるとメガドラユーザーは自覚した方がいい。
>他機種じゃ定番ソフトとして安価で取引されているのに、
>メガドラユーザーはこれらのアクションに見向きもしなかったということなのだから


同意
メガドラって相当恥ずかしいハードだよな
これら定番ソフトのプレミア化は、メガドラがアクションゲーマーがメインではなかったという裏付けだ

798:NAME OVER
11/02/26 21:14:32.54
byハドチョン

799:NAME OVER
11/02/26 22:44:35.77
>>797
メガドラユーザーはこれについてどう思ってるんだろうね
他機種じゃ売れて当たり前のドラキュラや魂斗羅やロックマンが
メガドラでは誰も買わなかったせいで定価以上(笑)のプレミア化

これでアクションゲーマーを自称して恥ずかしくないのかな

800:NAME OVER
11/02/27 01:54:45.82
>>797->>799
のキチガイくんまず落ち着いて>>784参照な
それと

>ハードウェアのパワー不足、海外での不振という事情もあり、
>PCエンジンは国内のニッチな市場に活路を見出そうとします。
>いわゆる美少女ゲーム、ギャルゲーと呼ばれる路線です。


実際に恥ずかしかったのはシューターを自称してたPCEユーザーの方かなw

801:NAME OVER
11/02/27 04:21:50.80
どちらかと言えばMD派だったが、ドラキュラはPCEの方がよさげに見えた。
MD版は、ドラキュラシリーズとしてはちょっと違うんでね、と思った。

コナミは日本ではPCEの方に力を入れていたように思える。
MD用ソフトはGenesisのついでに作っていたように見える。

802:NAME OVER
11/02/27 08:24:58.72
メガドラだろうがPCエンジンだろうが、ゲームが面白ければいいだけだろ。
下らん煽りでハード論争なんて下品な事やってるんじゃねーよ。

大体、やりたいゲームに合わせてハードを用意するんだろ?
まさかゲームもしないのにハードなんて買わないよな?

803:NAME OVER
11/02/27 08:35:56.75
>>810
スパークスターと混斗羅がメガドラでの功績かな
トレジャーとして独立した云々の事情も含めて面白い

MCD版スターブレードとボールジャックスはコナミだったっけ?タイトーだったっけ?

804:NAME OVER
11/02/27 09:28:42.03
ごめん、ナムコだった

805:NAME OVER
11/02/28 03:23:02.52
PCEのドラキュラは暴落したが
MDのドラキュラはいまだに高い

806:NAME OVER
11/02/28 07:57:04.50
MDのヴァンパイアキラーは欲しかったけど、田舎だからほとんど入荷も無かったなぁ。
今みたいにネットでなんでも買える時代じゃなかったから、すぐに諦めた。
エイリアンソルジャーや幽々白書は、なんとか買えたけど。
プレミア化の理由は誰も買わなかったのもあるけど、出荷本数が少なかったのと、
コナミは一見色物に見えて良ゲーだったことじゃないかな。

807:NAME OVER
11/03/01 16:30:28.69
発売当初、エンジン版ドラキュラはけっこう売れてたと思うんだけど、メガドラ版は売れてなかったのか?

808:NAME OVER
11/03/01 21:51:18.03
バンパイアキラーは94年か

SFCとPCE陣営に敗れ、
既にメガドラ市場が壊滅し撤退目前という時期だな

魂斗羅、ロックマン、ドラキュラといった
他機種では定番と言われるアクションが全く売れず、プレミア化している恥ずかしいハード



809:NAME OVER
11/03/01 22:29:17.34
>>805
ついでにハドソン株も大暴落したしネ

810:NAME OVER
11/03/01 22:39:05.02 +FmhKUqy
はあ URLリンク(p.tl)

811:NAME OVER
11/03/03 00:33:17.86
魂斗羅、ロックマンといった
他機種では定番と言われるアクションが発売すらされず、
ドラキュラは糞ギャルゲー化している恥ずかしいハード

それがPC猿人

812:NAME OVER
11/03/03 15:52:27.20 ZEEUJTBc
エンジンにだってロックマンでてるじゃん!!
あ~ロックオンだった。
しかもつまんね。

813:NAME OVER
11/03/03 18:00:32.68
ケンカは隔離病棟でやってくれ。

814:NAME OVER
11/03/03 18:34:01.25
俺の脳内では、PCEもMDも100億台ずつ売れた大ヒット商品。
地球の総人口よりも売れた不思議なゲーム機たちです。

SFC? そんなマイナーハードは知りません。

815:NAME OVER
11/03/03 19:09:36.85
そりゃまた奇特な方だ。
普通、SFCは標準で、
もう一台PCEかMDだったな。
俺はMD。

816:NAME OVER
11/03/03 20:36:01.73
メガドライブの名作→マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカー、アンデッドライン、エレメンタルマスター、クライング・亜生命戦争などなど。

PCエンジンの名作→同級生、誕生~Debut~、卒業写真・美姫、銀河お嬢様伝説ユナ、ときめきメモリアルなどなど。


メガドライブには短時間で楽しめるアクションやシューティングの名作が多く、PCエンジンには時間をかけてじっくり楽しめるアドベンチャーやシミュレーションの名作が多い。

817:NAME OVER
11/03/03 23:21:59.64
PCEがキモオタ専用ハードだというのは分かった。

818:NAME OVER
11/03/04 01:45:56.59
>>816
クラックダウンが入ってねーぞw

あんなに面白かったのにオレの周りでは
弾が見づらいとか難しいとか言われて不人気だったorz

819:NAME OVER
11/03/05 17:41:38.37
地味だかららね
買ったけどやらなかったな

バーミリオンは音楽だけ良かったな


820:NAME OVER
11/03/05 20:13:31.91
>>818
「などなど」って入ってるから、含まれてるとおもうよ
追加でエイリアンストームとエイリアンソルジャーとゲイングランドいきたい

>>819
ヴァーミリオンのサウンドテストはTRPGプレイ時の環境音に最適


PCエンジンのYsとドラスレはサントラとしては優秀だった

821:NAME OVER
11/03/05 22:23:16.12
クラックダウンは見た目地味だからな。
ゲーセンにあったけど1回もやる気にならなかった。
メガドラでやって初めて面白いと知った。
でも名作とまでは思わない。

822:NAME OVER
11/03/06 15:44:04.11
クラックダウンのAC版ってすぐ消えたからあまり記憶に無いけど
AC版動画をみてみたらMD版って絵は小粒になってるがそれなりに雰囲気合ってるんだなってへんに感心した


823:NAME OVER
11/03/07 04:40:54.84
少し前にはPCEのあすか120%とスペースインベーダーと天外魔境をやっていた。
今はMDのアーネストエバンスをやっている。

PCEもMDもまだまだ現役なので、現行機種は当分イラネ。

824:NAME OVER
11/03/07 08:25:17.52
>>823
PCEのあすか120%はなかなか面白かったな
後に下がる時に敵に背を向けて歩くのが新しかったw

アーネスト・エバンスは持ってなかったけど、エル・ヴィエントとアネットふたたびは持ってた
エルは面白かったが、アネットはクソゲーだと思った

825:NAME OVER
11/03/07 23:55:33.66
アーネストエバンスはどちらかと言うとエル・ヴィエントに近い感じ
個人的にはシリーズ中いちばん好き

826:NAME OVER
11/03/08 00:30:12.24 weAdXJo8
ドラスレ1の内蔵音源は波形メモリ音源+ADPCMで迫力満点だった


827:NAME OVER
11/03/08 06:38:49.37
アーネストか!欲しかったな
当時学生で金がなくてメガCD買えなかった


828:NAME OVER
11/03/09 02:28:02.43
>>811
場違いなこんな所でしか吠えられないなんてw
2chの中でも、最下層なカスさんですねwwwww

829:NAME OVER
11/03/09 04:18:07.01
エンジンは悪魔城ドラキュラXが良かった。メガドラはガンスターヒーローズが良かった。
両機種共にアクション&シューティングに名作が多かったけど、ロープレも良いのがあったね。
エンジンだとイースシリーズ。メガドラだとルナシリーズかな。

830:NAME OVER
11/03/09 16:15:25.63 MqejVub/
CDROMROMをやっていた頃はまるでもてなかっが、
ワンダーメガに変えたとたんにモテモテになりました。ありがとうワンダーメガ!
(メガCDではありません)

831:NAME OVER
11/03/09 23:26:18.59
おバカちゃんですw


832:NAME OVER
11/03/11 02:17:16.10
ワンダーメガ、当時欲しかったが、売り切れていたためMDとMCDを同時に買った。
後から発売されたスーパー32Xを接続するには改造を依頼しなければならないと知って、MCDで良かったとか思っている。

もっとも、MDもPCEもハードを複数所有しているわけだが。MDは3台、PCEは2台(1台はHuカードOnly)。

833:NAME OVER
11/03/11 07:00:08.08 kh9+TQO3
32Xには男のロマン以外は何も感じ無いな。
今も当時も。

834:NAME OVER
11/03/11 07:53:47.35
32Xでアウトラン出して欲しかった。
VR、スペハリ、AB2だけでも相当うれしいが。

835:NAME OVER
11/03/11 08:43:49.37
初代ワンダーメガのMIDI端子で何ができたの?

836:NAME OVER
11/03/11 12:09:57.75
まだ元気?
突然動かなく

837:NAME OVER
11/03/11 14:35:41.00 kh9+TQO3
初代ワンダーメガのCDのフタは何故電動という豪快な作りにしたのかね?フロントならわかるけどトップでってのがすげぇ。

838:NAME OVER
11/03/15 23:52:00.37
>>834
32x版のアウトランは欲しいね。
でも、アウトランはサターンで出ただけマシ。

32x版が発売中止になってサターンでも出なかったウイングウォーが悔やまれる。

839:NAME OVER
11/03/25 15:57:32.91
むしろSuper32Xをメインにセガ・エイジスを展開すべきじゃなかったのか?

840:NAME OVER
11/03/28 14:29:07.82 PdXL0gTr
テスト

841:NAME OVER
11/03/28 15:48:46.21 u81EqFvw
PCE:スプリガンMk-2
MD:大魔界村

842:NAME OVER
11/03/29 15:30:37.99
大魔界村は俺もハマった
激ムズだけどやり込んで何度もクリアしたな
あの頃としてはかなりの完成度でメガドライブ持ってて良かったと思わせるゲームだったな


843:NAME OVER
11/03/29 20:05:43.02
僕も大魔界村に一票。
個人的に、敵にダガーを突き刺したときのあのドスッッ!って効果音が好き。
他の移植とかプレイしたけど、
やっぱメガドライブ版の方がいい。
ボス戦とかもう
ドスドスドスドスドスッッ!!
ちょー気持ちいい。

844:NAME OVER
11/03/30 02:36:28.75
大魔界村はメガドラ版持ってたよ
画面のちらつきとかはあったけど、ゲーム性というか雰囲気はPCエンジン版より上だと思う


845:NAME OVER
11/03/30 14:48:55.80 sOs28nFN
>>843
あぶねぇな。
加藤みたいになるなよ…。

846:NAME OVER
11/03/30 18:38:38.39 oLBj7rt1
ドスドス音PCMか?
違うよな…


847:NAME OVER
11/03/30 18:42:35.00
大魔界村はMD版もPCE版もAC版クリア出来る奴なら一発クリア出来る移植度で両方良し。
しかし実機でのプレイし易さ(操作性の事では無い)ではMDに軍配が上がるな。
スパグラは高過ぎた、あれならアーケードカードみたいにカードスロットに刺して
本体の上に取り付けられる性能強化アダプタでも出した方が売れたと思う。

848:NAME OVER
11/03/30 19:08:08.58
R-TYPE好きだったなぁ。あの頃は欝設定なんか知らなかった。
というか初期作はあんな設定なかった気がする。

849:NAME OVER
11/03/31 11:47:03.60
なかったからCD版はあんななんだ

850:NAME OVER
11/03/31 19:43:27.37 cTtnptKd
>>845
ヒャッハー

851:NAME OVER
11/04/01 00:50:19.58
>>847
エンジン版は8メガゆえソフトも高かった。
まあハードもソフトも高価だっただけに出来、特にグラフィックは良かった。

PS2のカプクラ大魔界村は思ったほどグラが良くないような・・・。
思い出を美化しすぎてたかな?

852:NAME OVER
11/04/01 07:27:28.08
>>851
あれはPSで動いてるって聞いたけど
だからドットも荒い

853:NAME OVER
11/04/01 10:52:00.25
SGは音源も強化されてればまだ価値はあったんだがな

854:NAME OVER
11/04/01 11:22:11.27
音源そのままで同時発音数が二倍とか

855:NAME OVER
11/04/01 16:24:50.52 U2hZw13g
おまいら理想のSGスペック晒せよ

856:NAME OVER
11/04/01 20:06:12.56
SGのACアダプタのプラグ径っていくつだかわかる?

857:NAME OVER
11/04/02 01:34:08.45 mZIvru0F
波形メモリ音源8音
PCM8音
スプライト258個

CPU同一で16メガヘルツ

これで39800

858:NAME OVER
11/04/02 01:46:29.98
>>857
>スプライト258個
256個じゃなくて?
258個って2進法や16進法的にはえらい半端だけど。

859:NAME OVER
11/04/02 02:03:09.75 tb0ipsjL
>>858
わりぃ
6

860:NAME OVER
11/04/02 12:24:05.99 tb0ipsjL
>>854
いいな波形メモリ音源18音
3倍


861:NAME OVER
11/04/02 13:05:52.91 mZIvru0F
当時のアーケードゲーム移植をするなら拡大縮小回転機能は必要だお

862:NAME OVER
11/04/02 16:55:22.29
スプライトスーム、回転は32Xが最初だっけ。

X68あたりはA-JAXとかで無理やり頑張ってたがな。

863:NAME OVER
11/04/02 17:43:49.28 tb0ipsjL
>>862
ネオジオは例外か?

864:NAME OVER
11/04/02 19:47:10.94
80年代終盤辺りは拡大縮小回転ゲーがこれでもかと出てた。
メタルホークは目立ってたな。

865:NAME OVER
11/04/02 22:50:26.10
今だにHuカードは偉大だと思う


866:NAME OVER
11/04/02 22:55:02.86
>>862
無理矢理ならMDもPCEも色々なソフトでやってたよね

68パロのマンボウは良く再現したと思うよ
MDならソニック
PCECDロム2の天外2OPとか…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch