08/08/18 21:19:06 5qY600b+
俺は神トラを大人になってからプレイしたからそこまで怖いとは思わなかったが
ふしぎのぼうしとかに比べると雰囲気が圧倒的に暗くて心に残った。
570:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 16:58:19
アドバンスで神トラクリアした
なんか簡単な縛りあるかね
571:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 18:12:38
剣封印
572:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/19 20:17:12
Bボタン禁止ってこと?
序盤のエースはカンテラ?
573:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 15:30:08
とりあえず緑の服クリア
574:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 17:39:02
ALL初期装備でクリア
575:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 20:59:41
絶望先生がやる制限遊戯とは・・・
・初期の服装(和服に、スタンドカラーシャツに、袴の格好)で全線走破する。
敵に当たったときの痛手はかなり痛く、ガノンとの戦いで、ガノンの魔法に触れると、
体力がなんと、8マスも消費してしまうため、すぐに絶望して死んでしまうぞ。
・持つ武器は、最低限でも、爆砕牙のLV-1の状態と、発火器(タバコに火を付ける道具)と、
小さな盾と、爆弾(最高所持数が10発)と、洋弓(矢の最高所持数30発)、冷気放射器と、
火炎放射器と、ムドラの辞書と超強力腕力倍増手袋(パワフルグラブの日本語)、蟲取り網、
空き瓶(2個で十分)、魔法の金づち、月夜真珠(ムーンパールの日本語)、かぎ爪式巻き上げ機、
水かき、ソマリアの魔法の杖、魔法の金貨(地震の魔法、冷凍の魔法)、ペガサスの下駄
尺八(絶望先生ではオカリナは尺八という設定となっている。尺八を吹いて鳥を呼ぶ。)・・・。
絶望先生1と比較して、神々の三種魔法三角形では、最小限の持ち物だけでも結構増えており、
少々攻略が易しくなっていると言えます。とは言っても、初心者にはきついです。
576:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 21:47:04
なにこの人
577:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/20 23:22:26
触るなよ
578:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 21:22:27
リンクの冒険大神殿のボルバが倒せねえ
初めにシールドとジャンプとサンダーの魔法を使っちゃうから
ライフの魔法は使えないし・・・
こいつって上突きとか下突きって効かないんだっけ?
ガキの頃はあっさり倒してた気がするんだが・・・
579:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 21:55:10
ついでにリフレックスかけてからボルバの額めがけて
ジャンプして通常攻撃すれば倒せると思うよ
上突き、下突きで倒した覚えがないので
効かなかったかも
580:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/22 22:10:28
>>579
そういえばリフレックスなんて魔法もあったっけなw
第4神殿のボス倒したときしか使ってないから存在自体忘れてたww
明日試してみるよありがとう
581:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/23 07:07:53
サンダーの魔法ですか・・・
犬夜叉で言えば、冥道残月破の域ですね。
582:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 15:20:47
いてっちんぐソフトウェア
URLリンク(zeldaclassic.hp.infoseek.co.jp)
ゼルダ好き必見のサイトです
583:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 15:22:05
─ いてっ!さんは初代ゼルダが一番好きなようですが、今のゼルダに対して言いたいことはありますか?
ゼルダの伝説はシリーズを重ねるごとにどんどんつまらなくなっている。
これは作り手と受け手の両者がゼルダに対して誤った認識をしてしまったことによる、イメージの乖離が原因なのだと思う。
ゼルダの何が楽しいのか?という部分は人によって違うと思うのだが、ゼルダの価値を高めていたものは何だったか?という点については答えが出せる。
初代ゼルダはゲーム史に残る素晴らしい作品であったのだが、何故素晴らしい作品とされるのかという分析は可能である。
─ 確かに現在のゼルダは売り上げ的にも内容的にも縮小再生産に陥っていますし、もはやゲーム史の隅っこ、もしくは語られるべき対象ではなくなっていますね。
ゼルダが失ってしまった物とは一体何なのでしょうか?
そのキーワードはゼルダらしさである。一言で言うと、ゼルダらしさが受け継がれていないから、ゼルダは死んだ。
一般にゼルダらしさというと大抵の人は
・緑の服の人やチンクル、石を吐くタコなどのお決まりのキャラクター
・アイテムを使った移動、謎解き、ボス戦
・シリーズを通して同じ音楽や効果音
・ゲームクリアに関係のないミニゲームやサブイベントなどのやりこみ要素
このようなものを思い浮かべるのではないだろうか。一言で表現すると「謎解きアクション」
584:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 15:24:13
─ うーん、特に時のオカリナあたりからゼルダに触れた人々は、そういうイメージが強いようですね。
しかし、私の考えるゼルダらしさは全く違う。非常に要約すると、RPGのアクションゲーム的解釈こそがゼルダなのである。
つまり「経験値を排除したアクションRPG」、これがゼルダなのである。
・フラグは殆どなく、プレイヤーのスキルやキャラの強さによって行動範囲が決められる
・キャラのパワーアップとプレイヤーの上達がリンクする
・ルピーが意味を持ち、鍵や薬やショートカットなどプレイヤー側の蓄積要素が多数あり、努力すればクリアできる
ようするにRPGというのは冒険している感覚、強くなっている感覚を感じさせるのが大事なんですね。つまり、自己の拡大=冒険なんです。
子供の頃、自転車を乗れるようになると隣町まで出かけられるようになったときの喜び、胸の高鳴り、様々な発見、これを疑似体験するのがRPGと言っていい。
─ そのドキドキ感、ワクワク感はよく分かりますね。ようするに今のゼルダはこの感覚を大事にすることをすっかり忘れてしまっている、と。
そうなんですよ。ダンジョンで謎解きという名のミニパズルをこしらえるのに必死で、ネタも尽きていてダンジョンの数も少なく
Lvコントロールするのにも鈍感で、アイテムをフラグ代わりに使用し、映画的な演出を見せることに重点を置いている。
スキル以外にプレイヤーに蓄積要素を用意するために「謎解きによるショートカット」「箱庭的マップ」「アイテムの色んな使い道」があったのだが
歪な形でそれが残ってしまった。
─ 方向性を完全に見失ってしまったゼルダ、一体この先どうすればいいのでしょうか?
私の作ったArmageddon Quest Foreverに一つの可能性が提示してあります。プレイしてみてください。
あのゲームにはゼルダらしさの全てが詰まっています。
ゼルダに関わる全てのクリエイターと全てのゼルダファンよ、目を覚ませ!
─ ありがとうございました。私も早速プレイさせてもらいます!
585:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 15:25:16
いてっ!氏、ゼルダの伝説をさらに語る
─こうして再びインタビューの機会を与えられたことを光栄に思います。
この前のインタビューでは聞き切れなかった部分まで掘り下げて話していただければ、と思っていますが…
そうですね~、まず一番言いたいのは今のゼルダはお約束が多すぎて冒険してる感じが全くしないということ。
知っている世界、知っているシステム、知っている謎解き、こういった既知のもので成り立っている。
アクションRPGにとって一番重要なのは自分が冒険している感覚だ。
キャラやフラグを使って次の行き先を完全に指示される今のゼルダは、冒険とは程遠いゲームである。
いうなれば観光旅行…
─確かにアイテムフラグやイベントフラグの足止めばかり使い、戦闘バランス調整を放棄している今のゼルダには目を覆いたくなるものがありますからねぇ。
何か解決方法はあるのでしょうか?
そのキーワードとなるものは「生きている障害物」です。
ようするに戦闘自体が障害物となっており、キャラクターの強さとプレイヤーのスキルを総合して行動範囲が決まること。
これを有効に使い世界を作り上げ、逆にアクション性もRPG性も殺してしまうフラグ的な「死んでいる障害物」は極力排除する。
しかしまぁ、それには緻密かつシビアな戦闘バランス調整が必要不可欠なので
大金を注ぎ込んだ同人ゲーと揶揄されるまでに没落してしまった今のゼルダに求めるのは酷かも知れない。
586:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 15:26:12
─なるほど、私はそういった世界構築に成功しているゲームはArmageddon Quest Forever以外に知りません。
何かコツでもあるのでしょうか?クリエイターはどういうことに意識して作る必要があるのかをご教授ください。
ようするに
・反射神経や指先の動き
・神経をすり減らす針の穴を通すような行動
稀に起こりうる幸運などによる物でなく
・経験や知識
・既存のテクニック
・状況に応じ次の展開を予測する戦略的行動
・間合いのとり方
・アイテムの使い方
・死に覚え
・場慣れ
・ひらめき
こういった実戦で培われるような知識や智恵を駆使することによって、初めてクリア可能になるというのが優れたゲーム性である。
─プレイヤースキル重視という訳ですね。でもそうするとクリアできない人が続出しそうな気がしますが大丈夫なのでしょうか?
みんながクリアできなければいけないという考えは最近のゲームに毒されているのでは?
ファミコン時代のゲームなんてのはクリアできないのが当たり前であった。
しかしみんなが楽しくプレイしていたのは何故か?
それはゲームというものはクリアするのが目的なのではなく、クリアを目指して努力する過程を楽しむものだからである。
野球をやっている全ての人が甲子園に行けるわけではないのだ
─なるほど私もそういうゲームを始めた頃の気持ちを忘れてしまっていたようで、目からウロコが落ちる思いです。
それでは最後に何か一言お願いします
初代のゼルダの剣突きはピストン運動の暗喩、剣ビームはスペルマの暗喩。だから操作していてキモチイイんですよ。
─ありがとうございました。また会える日を楽しみにしています!
587:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 21:05:50
1行たりとも読まなかった。
588:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/27 21:51:18
GCのどうぶつの森+のゼルダってディスク版?ROM版?
589:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
08/08/28 20:22:35
糞コピペ馬鹿は死ねばいいのに…
590:NAME OVER
08/09/28 01:00:29 iIWUakBg
>>588
ディスク版。
ぶっちゃけVCやゼルコレよりどう森版の方が音源再現出来てる気がする…
591:588
08/09/29 20:33:57
>>590
㌧
1ヶ月も経ってからレスしてくれるとは思わなかったw
592:NAME OVER
08/10/02 14:25:10
神トラのガノンの塔って剣が無くてもクリアできるんだな
マジックハンマーつええ
593:NAME OVER
08/10/07 19:57:22
GBAで初代をはじめたんですが
これって死なないとセーブできないんですか?
594:NAME OVER
08/10/11 17:14:40
いいえ
取説嫁
595:NAME OVER
08/10/15 15:09:19 QRiW2hv6
やべ、オレも久々にGBAの初代やってんだが、
取説実家にあるし わからんw
教えてくれ
596:NAME OVER
08/10/15 21:20:30
>>593>>595
家ゲーレトロ板のゼルダの伝説1スレに書いてあるから探してそのスレを全部読め
597:NAME OVER
08/10/19 02:41:27
亀レスだが
>>583-586には同意せざるを得ない
初代最強 続編が出る度、つまらなくなる
Armageddon Quest Foreverなんて知らんけど
598:NAME OVER
08/10/19 04:15:48
裏ゼルダ最速動画が更新された!
しかし驚くべきはすり抜けバグの驚異のテクである!!
確認した所ディスクでは左右のワープ、1ブロックをスルーできるものしか出来なかった!
以前発見されていた爆弾すり抜けと同様の通過バグである!
こっちは実機で出来るテクだったが現行の無手通過は1フレーム入力が必要なのでほぼ不可能だろう!
これにより表も遥かにルートが変更され、恐るべし短縮が予想される!!!
発売22年目にして究極レベルのバグが発見されたものである!!!!!!!!!
今年一番の衝撃といっても過言ではないィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!
599:NAME OVER
08/10/19 04:18:52
おっと、興奮しすぎて抜けてたな
上下のワープはディスク版では不可能だった!
一応半ブロックはめり込むものの、ワープはおろかスクロールすらしなかった!
固まるのである!
おそらくROM版なら可能かと
海外版は可能であるが、日本語版のROMは未確認だが多分出来る気はする!
しかし、どのような研究結果でバグを見つけたのだろうか…
発見者は天才と言わざるを得ない!!
近年どの最速動画も高レベルなのがすごい!!!!
600:NAME OVER
08/10/19 11:58:11
今検証したら上下のワープも可能だった!どのゼルダでもな
ディスクも日本語ROMも
条件としてはどこもワープできるのではない
左右あるいは上下、同じ直線状の座標で横画面にスクロールする所に2ブロック以上の障害物のある場所は通過できないのだ!
つまりすり抜け状態にはなるが、繋がった先がブロック等の場合はソレに当たる!
例えばスタートの1個上の画面の場合、下には行けるが上が2ブロックの壁になってる
この場合抜けを使っても上の壁に当たり判定が生じ、下から上にワープできない
最速動画の迷路の森をショートカットする時みたいに右に抜け、左に1マス障害物の場合は上に乗るので可能といった具合だ!
まあ分かりにくいから実際ヤってみろ!!!!!
601:NAME OVER
08/10/21 13:48:59 9D70ZVd9
質問です、闇の世界?入ってひとつめのクリスタルを取る場所のボスが倒せなくて困ってます…
仮面を爆弾で壊すにも爆弾10個じゃ足りない気がして…
どなたかアドバイスなど教えてくださいませ!!
602:NAME OVER
08/10/21 14:04:00
叩け
603:NAME OVER
08/10/21 15:00:20
ハンマーですか?やてみます!!ありがとう!!
604:NAME OVER
08/10/21 15:24:26 9D70ZVd9
クリスタル一つとったあと何するか分からない…難しすぎだよ…
誰か助けてww現実世界と裏行き来していくの?
605:NAME OVER
08/10/21 18:20:36
聞く前にいろいろ試せ
606:NAME OVER
08/10/22 12:40:57
GBA版やったら変な声がはいってる
これなんとかならんか
607:NAME OVER
08/10/26 00:12:17
ボスにはそのダンジョンで取ったアイテム使う
これゼルダの鉄則
608:NAME OVER
08/10/26 08:04:02
ストーリー進行上で必要なアイテム以外はたぶん
どこかしらボスに効くよな
・・だったよなw
609:NAME OVER
08/10/27 22:15:01 iXKIpjwG
海外版と日本版の違い
URLリンク(jp.youtube.com)
某アイテムの名前まで違うなんて…。
610:NAME OVER
08/10/29 16:24:59
神々で闇の世界にきたのですが、光の世界の戻って一旦セーブすると、闇の世界にいくにはどうすればいいのでしょうか・・・
611:NAME OVER
08/10/29 16:34:12
質問する前にやれることやれって
612:NAME OVER
08/10/29 19:10:48
やれることやれば解決するようにできてるゲームだからな
613:NAME OVER
08/10/29 21:46:51
>>610
マップ開くと幸せになれるかも
614:NAME OVER
08/11/05 16:26:10
アイスロッドとらずに亀岩いったらどうなんの?
615:NAME OVER
08/11/05 18:06:17
>>614
詰む事は無いが、ボスが倒せない。
616:NAME OVER
08/11/15 15:53:52 o4hFekON
スマソ教えて・・・初代ゼルダで,レベル2の迷宮ってどこにあるんだっけ・・・
いま20数年ぶりにゼルダやってみたら,見事に忘れちゃってるんだわ
初代ゼルダやっぱおもしろいわ。
617:NAME OVER
08/11/15 16:21:23
森
618:NAME OVER
08/11/15 18:54:55
マニュアルの2ページ目をみるんだ!
619:NAME OVER
08/11/15 19:45:21
リンクの冒険がカッコヨス
620:NAME OVER
08/11/15 21:48:25
20年ぶりくらいに裏ゼルダやってみたガなんだこの難しさは・・・
レベル5の青ウィズロープと赤バブルにボコボコにされた・・・
子供の頃の俺、よくこんなんやってたなあ
621:NAME OVER
08/11/15 22:42:18
慣れれば剣なんかなくても大丈夫だ
622:NAME OVER
08/11/17 01:13:06
URLリンク(10e.org)
ここで紹介されているエミュでやっているんだが、
効果音は出るんだが、BGMは鳴らないんだが、
そういうものなのか?
623:NAME OVER
08/11/17 21:20:00
>>622
そういうものじゃないです
624:NAME OVER
08/11/17 21:24:59
つーか言っておくがエミュじゃないからな
紹介してる奴も馬鹿だろ
625:NAME OVER
08/11/23 08:17:04
ファミコンミニのゼルダの伝説で質問なんですが青い指輪を買ったせいかと思うんですが
盾がいつのまにか小さくなってしまいました
また買えばでかくなるんでしょうけど赤い指輪をどっかで手に入れると
また同じことがおきてしまうんでしょうか?
626:NAME OVER
08/11/23 08:34:35
金かけてもいいけど
それはライクライクに食われただけだと思います
627:NAME OVER
08/11/23 09:00:54
モンスターに食われてたんですか
今見直したら説明書に書いてありますね・・
確かにレベル6のとこで一回飲み込まれました
盾と赤い薬買って出直してきます
どうもありがとうございました
628:NAME OVER
08/11/23 13:29:41 nTTWnlEw
LV.2のダンジョンはどこにあるんですか?涙
629:NAME OVER
08/11/23 13:47:55
レベル2は隠しでも何でもない。行けるところは全部行け。
そんなことで泣いてたらレベル5,7,8,9は見つけることはできないぞ。
630:NAME OVER
08/11/23 13:54:59 nTTWnlEw
すみません。 粘ってみます
631:NAME OVER
08/11/23 15:06:19
なんのヒントにもなってないすけどけど森の触れると動く像を見つけたらもう少しですよ
632:NAME OVER
08/11/23 15:15:22
順番に攻略する必要はないから
見つけたところからやってもいいんだぜ
633:NAME OVER
08/11/23 15:33:17
初心者な質問来たらイキイキしてるおまいらw
634:NAME OVER
08/11/23 16:37:49
Lv1-8の迷宮は全体マップの
1 中央付近
2 右側の森のあたり
3 左側の森のあたり下
4 3で取ったタカラを使うところ
5 4にヒントあり
6 一番左下にヒントあり
7 6にヒントあり
8 あからさまにあやしいところ(地上でヒントあり)
635:NAME OVER
08/11/23 21:22:54
裏の迷宮もおしえてください
7がみつかりません orz
636:NAME OVER
08/11/23 22:27:05
表8の近くのマップの木を燃しまくれ
637:NAME OVER
08/11/23 23:45:35
1 中央付近
2 250貯めたら迷宮だった
3 2で手に入れたタカラを使う
4 上のほうのカタツムリ
5 4で手に入れたタカラを使う
6 左の方、押しても反応ないのでタカラを使ってみる
7 反対側からじゃないと無理
8 泉の北の北
638:NAME OVER
08/11/24 01:07:05
順番どおり今までやってきたけどレベル6異常に難しいすね
もう剣なりハートなりも現状いけるとこまで強くしたんで頑張るしかないのがツライ
639:NAME OVER
08/11/24 01:55:04
裏の6は難しい
640:NAME OVER
08/11/24 15:05:16
>>637
2のヒントワロタ
641:NAME OVER
08/11/25 23:29:21
やっと裏クリアした
とにかく金ためるのがしんどかった
642:NAME OVER
08/11/30 15:13:06 cnqbqfZ3
ローソクで燃やす所のハートの器はどこにあるか教えてください
みんなには内緒だよ しかでてきません
643:NAME OVER
08/11/30 15:37:21
レベル1の下
644:NAME OVER
08/11/30 16:23:43 cnqbqfZ3
643 ありがとうございました。
645:NAME OVER
08/11/30 18:30:03
剣なしでどこまでいけるか試してみたけど、ウィズロープ爆弾しか効かないってきついな
646:NAME OVER
08/11/30 18:44:29
補充しようと外に出たら復活するしな
647:NAME OVER
08/11/30 20:39:06 cnqbqfZ3
薬って 赤は一つしかもてないんですね
648:NAME OVER
08/11/30 22:23:44
Lv6は赤から爆弾が出ることを祈りながらやる
649:NAME OVER
08/12/02 06:42:51
>>647
赤も青も1つしか持てない
赤は2回分だから(使うと青になる)それで我慢しろ
650:NAME OVER
08/12/02 11:37:01 l5Mi7SQD
649 ありがとうございます 全クリすることができました
651:NAME OVER
08/12/02 11:48:51
>>650
全クリは無理なはずだが…?
652:NAME OVER
08/12/02 12:32:14
642と645は別人じゃね。
653:NAME OVER
08/12/03 07:39:21
剣なしLV6は爆弾12個持って何とかクリアしたな。
ライクライクをロッドで倒して一旦その部屋からでて
ウィズをライクライクに変えるセコ手使ったけど。
654:NAME OVER
08/12/03 07:57:42
剣なしの動画だと16個持って入ってたな
655:NAME OVER
08/12/06 10:58:24
剣なしじゃ16ないとキツいと思う
656:NAME OVER
08/12/06 14:15:50 NBedNE4X
裏ゼルダの青リングはどこで売ってるんですか?
657:NAME OVER
08/12/06 14:38:21
右上
658:NAME OVER
08/12/07 22:06:55
神トラにも裏あれば最高なのになぁ
リアルでも欲しいアイテム
1位…笛(車いらず)
2位…フックショット(色々便利)
3位…青薬(ユンケルいらず)
659:NAME OVER
08/12/07 22:09:54
透明になるマントは時間制限さえなけりゃあなあ
660:NAME OVER
08/12/13 13:52:25
笛かオカリナはいいなぁ
オカリナはニワトリに掴まるのが大変そうだが
ペガサスの靴とか早すぎて某ハリネズミの気分が味わえそう
661:NAME OVER
08/12/13 17:18:41 Sw1mKEdn
ww
662:NAME OVER
08/12/19 09:35:28
うむ、神トラにこそ裏が欲しい
初代、時オカにも裏があるんだから
GBAで移植されると聞いたときこれは裏追加間違いないわと思ったのに…
夢島は探索の楽しさよりもストーリーがよかったからそこまで裏が欲しいとは思わないけど
それとは別に神トラの改造Verのプレイ動画見たけど
ホント下手糞なつくりでセンスのなさを感じた
しかしその改造Verには裏があるというところだけは評価したい
663:NAME OVER
09/01/11 20:39:07
神々のトライフォースでビンに妖精を入れておくと死んでも自動的にハート7個分で復活させてくれる演出が好き
もうダメかと思ったときに助けてくれるから
664:NAME OVER
09/01/11 21:18:58
自分を誘拐して閉じ込めた相手を回復するなんて妖精優しすぎだろ
665:NAME OVER
09/01/15 04:15:26
>>664
妖精にとってビンの中は快適な空間になっており、妖精自身は半睡眠状態となって(ry
666:NAME OVER
09/01/19 12:39:16
ブーメラン笛バグなんてあったんだな
知らなかった
667:NAME OVER
09/01/22 01:40:12
ディスクシステム版だけかもしれんが裏ゼルダでギーニ出しまくった状態で笛吹くと
フリーズするってバグもあったような
668:NAME OVER
09/01/22 12:22:37
ああ
たぶんレベル6の入り口のところだ
ファミマガの質問コーナーでミヤホンさんがそうなるっていってたから間違いない
669:NAME OVER
09/01/23 16:56:43
今頃SFC判やってる俺の質問に誰か答えてくれ(´・ω・`)
ヘラの塔クリアしてから、山が降りれなくなってしまった…orz
道順教えてくれ…
670:NAME OVER
09/01/23 19:22:42
左のほうに行けばいいんじゃないかな
671:NAME OVER
09/01/23 19:26:25
考えてみればファミマガって凄かったなw
ゼルダの説明書にもファミマガに随時攻略記事が掲載される旨記載されてたくらいだし
ミヤホンのほかにテンテン(手塚卓志)もファミマガの質問コーナーにいたな
672:NAME OVER
09/01/23 19:44:18
当時は説明書にそういうのけっこうあったな
ヒッポン読めっていうのもあった
673:NAME OVER
09/01/30 17:23:05
クリアは何回かしたのだが
未だに
ヤジルシノ サキノ ミチニ ユケバ…
が どこを指すのかがわからない
674:NAME OVER
09/01/30 17:34:23
Lv9のヒントになってるかなと思うけど、
そのメッセージ作ってからマップちょっと変更したのかもね
ミズウミノ キタ ニハ ヒミツガ アル
も不明瞭だし
675:NAME OVER
09/02/02 00:17:15 vVF+ycdt
リンクの冒険のが面白い
676:NAME OVER
09/02/02 02:20:32
リンクも面白いがやっぱり初代ゼルダが最高だ
677:NAME OVER
09/02/02 14:03:43
>>674
ミズウミのヒント、ホワイトソードのことと思ってたが、真ん中のでかい湖と考えれば上はレベル9で、
←の先のヒントとも一致するかなと。でも具体的なものを指してるわけではないかもね。
トナリノヘヤニユケ、も両隣、どっちにもあてはまるし。
678:NAME OVER
09/02/07 20:59:23
ミズウミのヒントはレベル8かと思った
レベル8が一番見つけにくかった
679:NAME OVER
09/02/08 19:47:55
源泉に秘密がある。と言いたかった(川沿いに遡ってほしかった)が
ゲンセンだとわかりにくいからああなった。という仮説はどうだろう
680:NAME OVER
09/02/08 19:54:51
でもホワイトソードのヒント表にもっとわかりやすいのがあるし
別のヒントじゃないかなあと思うんだけど
681:NAME OVER
09/02/10 04:17:40
LEVEL4のことでもないよなぁ
682:NAME OVER
09/02/13 03:31:29 pQasvVGr
みんなにはないしょだよ
683:NAME OVER
09/02/13 05:39:30
>>682
カタカナデ オネガイシマス
684:NAME OVER
09/02/13 08:34:44
ドア ノ シュウリダイ ヲ モラウゾ
685:NAME OVER
09/02/13 16:27:44
ミンナニ ナイショダヨ
「ミンナニ”ハ”」って言う間違いが異様に多い
686:NAME OVER
09/02/13 16:28:29
アンタオカネモチダネ
687:NAME OVER
09/02/13 19:23:06
ブツブツ・・・
688:NAME OVER
09/02/14 02:57:11
オカネ カ イノチ ヲ
オイテユケ
>>687
ここは暫く詰まったなあ
689:NAME OVER
09/02/14 14:43:56
1だとなんで
ブツ ブツ ...
って空白空いてんだろ
別にわざわざ変更するようなことじゃないと思うんだが
690:NAME OVER
09/02/20 04:12:09 GX14fuL5
ちょっと苦戦してる所があるので教えて頂きたいのですが…
ゼルダの伝説、神々のトライフォースで、闇の世界に行き七つのペンダントを集めますよね?
今それの四つ目なんですけど、女の子に外まで連れていってと言われて、外に出ようとしたら、そっちには行かないで…と言われるんですが、これはどうすればいいのでしょうか?
覚えている方居ましたら、教えて下さい。
691:NAME OVER
09/02/20 04:17:09
外には出ないである場所へ行く
692:NAME OVER
09/02/20 04:24:18 GX14fuL5
>>691
ボスの部屋にいっても何も起こらないし、もぅ一つ、そこには行かないで…と言われた部屋もありましたけど…
全くわかりません。汗
693:NAME OVER
09/02/20 04:26:49
あとは某所を爆破しておくこと
694:NAME OVER
09/02/20 04:31:25 GX14fuL5
>>693
爆破ですね!
どっか見逃してないか確認してみます!
695:NAME OVER
09/02/20 10:52:51
こりゃまた聞きにくるね。
696:NAME OVER
09/02/20 12:12:49 GX14fuL5
教えて下さい…
ゼルダ、神々のトライフォースのペンダント5つ目の入り口の入り方、教えて下さい…
697:NAME OVER
09/02/20 13:34:10
>>688
とんでもないジジイだよな
698:NAME OVER
09/02/21 09:01:58
>>696
泉の辺りを調べろ
699:NAME OVER
09/02/21 10:15:53
>>688のハート-1は体力の最大値じゃなくて体力そのものがハート1つ分減るだけだと思ってた奴結構いそう
一応画面では命の器だったけどまさか最大値は減らないよな?って思うプレイヤーもいそうだし
700:NAME OVER
09/02/21 16:39:59 WxIUI5Tv
二日で全クリ出来ました。ハートも完璧。
ほかにする事ってありませんでしたっけ?
701:NAME OVER
09/02/21 16:41:08
お前この文章で言いたいことが伝わると思っているのか
702:NAME OVER
09/02/23 21:41:10
回線引っこ抜いて首(ry
703:NAME OVER
09/03/02 01:13:10
リンクの冒険のタイムアタックってどれくらいの記録なんだろう
TASは海外版しか見あたらないな
2時間半くらいでクリアできたんだが自慢できるレベル?
704:NAME OVER
09/03/02 12:59:00 qK3UksUi
ファミコンミニ版を買って初プレイ
他のゼルダよりはるかに面白いな
隠し扉や階段を探すのが楽しすぎる
現在レベル2迷宮クリア
今週中に8まで頑張ろう
705:NAME OVER
09/03/02 13:37:49
初プレイできるやつが羨ましい。
いや、何度やっても楽しいんだが、初めての感動は二度と味わえないんだよなぁ。
706:704
09/03/04 18:12:07
8まで行けたが青い騎士にやられてしまう・・・
法則をつかめないかとしばらく眺めていたら頭が痛くなったw
707:NAME OVER
09/03/05 14:51:19
爆弾を使うと少し楽だよ
708:NAME OVER
09/03/06 16:58:54
昨日友達がSFC版ゼルダのカセットくれたから初プレイしてるのだが
緑の兵士にすら即死させられる・・・
既に地下牢に行くことすら絶望的な感じなんだが
根本的にアクションゲームに向いてないってことだろうか
709:NAME OVER
09/03/06 17:11:15
慣れ
710:NAME OVER
09/03/06 17:17:53
任天堂ゲームは練習することで確実に上手くなる。
またそれを実感できる。
自分にできないと思ったらそこまで。もう少し頑張ってみれ。
711:NAME OVER
09/03/13 08:27:10
自在に操れるようになると面白いんだよね
712:704
09/03/27 16:46:45
いまだクリアできず
銀の矢がどうしても見つからないorz
713:NAME OVER
09/03/27 19:42:25
赤い指輪は取ったか?
あれがあった場所がヒントといえばヒントになってる
714:NAME OVER
09/03/28 19:56:35 aA52f2Kz
どこにあるのかわからねえって言ってるときが
一番楽しいんだよな
そういえばバーチャルコンソールがどうとか
715:NAME OVER
09/03/31 15:57:45 Z/wwFc9h
時のオカリナ、wiiでリメイク
URLリンク(gamecolumn.blog17.fc2.com)
716:NAME OVER
09/03/31 16:13:13
裏ゼルダならすっかり忘れてたから楽しめた
また20年後にプレイしよう
717:NAME OVER
09/04/02 19:36:41 tZZURo5J
ボイスボイス瞬殺できる?
718:ゼル ◆buGibC16F6
09/04/02 20:03:06 wIyO5xGY
あたきさはら
719:NAME OVER
09/04/06 18:53:45
>>685
バイオの「かゆ・・・うま・・・」みたいなもんだな。(実際はかゆい・・・うま)
720:NAME OVER
09/04/06 22:59:33
本当に面白いゲームであった。
全ての木を燃やし、全ての岩盤を爆破し、全ての画面で笛を吹いた。
ダンジョンの壁も全部爆破した。
あれだけやり込んだゲームは、スーマリ2以外に無い。
ディスクシステム万歳。
721:NAME OVER
09/04/23 14:25:44 ILSQFDee
ゼルダのヒップホップmashupが発見st
www.booooooom.com/2009/03/16/zelda-mixtape-this-is-insane/
722:NAME OVER
09/05/02 15:43:35 knp/nSN3
一番難しいのが裏ゼルダのレベル1だったりする
723:NAME OVER
09/05/02 15:51:05
いきなり何のヒントもなく通り抜け壁は卑怯だよな
724:NAME OVER
09/05/02 17:39:15
それがアハ体験
725:NAME OVER
09/05/02 21:04:20
>>722
レベル2の間違いじゃ?
レベル1で詰まった記憶なんてないぞ
726:NAME OVER
09/05/02 21:44:16
俺は、壁爆破も、壁通り抜けも、
フィールドの岩盤爆破も木を燃やすのも、全部友人に教えてもらった(´・ω・)
727:NAME OVER
09/05/03 18:38:14
爆破はゲーム中にそれとなく試せというヒントあるじゃん
728:NAME OVER
09/05/03 22:55:00 Kv+cGnL7
>>725
いや レベル1
スタルフォスが剣飛ばしてくるし
裏はまず青リングを買ってからダンジョンに挑んでる
レベル2はホワイトソードで挑んでる
729:NAME OVER
09/05/04 08:13:26
裏の1は初期装備で普通にいけるじゃん
5とかのほうがよっぽど難しい
730:NAME OVER
09/05/04 08:17:24
俺は裏7で詰んだ
あの魔法使いみたいなのにもみくちゃにされて終わる
731:NAME OVER
09/05/04 09:06:37
青いウイズローブは移動しながら消え、
突然現れて、連射してスペルを放ってくるからな。
スペルの移動速度はかなり速くそれをかわすのは難しい。
多少のダメージは気にするな。命の水を持っておいた方がよいかも。
732:NAME OVER
09/05/04 09:10:11
こんなリンクは嫌だ
・ウイズローブがスペルを放ってきたとき、
左眼にトライフォース型のギアスマークを浮かべ、
ウイズローブのスペルを跳ね返す。
・ティエリアと一緒にグルになって、アグニムや
ガノンをバキバキとたたきのめす。
・ドラゴンクエストの「ピンクのレオタード」が通常服である。
※地デジカの陰謀でこんな格好なんだよ!と。
733:NAME OVER
09/05/05 16:51:07
一番上の境目を壊せ
ってどういう意味?
734:NAME OVER
09/05/11 11:52:14
盾がなくなるのは仕様?
バネみたいな奴に取られてしまう
倒しても取り返せないしorz
735:NAME OVER
09/05/11 12:31:02
説明書にも出ているがそいつは盾を食う敵だ
736:NAME OVER
09/05/11 15:00:59
盾食う虫も好き好きだ。
737:NAME OVER
09/05/11 16:54:17
誰が上手いこと言えとw
738:NAME OVER
09/05/11 18:48:42
>>737
蓼食う虫も好き好き
↓
盾食う虫も好き好き
↓
好きは英語でライク
↓
ライクライク
有名だぞ
739:NAME OVER
09/05/12 00:52:38
いや、リアルでやってたわしら世代にとってはアレだが、初めて1作目に取り組んでる若者は知らんだろう。
なるほど、見かたによってはバネにも見えるしw
しかし、何にせよ、アレだ。
ゲームがものすごく進化しているこの時代に、1作目を楽しんでる若者が居る、
というのもなかなかに喜ばしいことではある。
740:NAME OVER
09/05/12 01:14:16 IXb7AYto
MIYAHON アンド TENTENも
すっかり偉くなって…
741:NAME OVER
09/05/12 01:24:30
さてはおまいさんファミマガ読んでただろう?w
742:NAME OVER
09/05/12 01:29:36
ライクライクは、肉エサを置けばどうだろう。
Lv.6の洞窟だったかな。
秘孔突かれて「ひでぶ」みたいな顔してる出入り口の。
俺は、そりゃもう、挑戦するたびに盾食われまくって、その度にフィールドで盾代かせいで、
また盾買ってまた食われて・・・というのを30回くらい繰り返した記憶がある。
結局、先にLv.7だか8だかでバイブルを取って炎で攻撃すれば楽、
というのを友人に教えてもらって何とかクリアしたがw
743:NAME OVER
09/05/12 02:22:36
あの餌ってそういう使い方も出来たのか
「ブツブツ・・・・」にしか使えないかと思ってた
ライクライクはたんすみたいだからたんすって呼んでた
後のシリーズでオナホールみたいな姿って知ったけど
744:NAME OVER
09/05/12 10:45:09
>>739
説明書も見ずに質問するやつが悪い
745:NAME OVER
09/05/12 20:05:47
神トラの初プレイ時は攻略本片手のガイドプレイだった。
でも氷の神殿で石造の舌ひっぱって次のフロアすすむトラップは何も言及してなくて
そこで詰みそうになった。
自己解決したときの感動は今でも忘れられない(たかが引っ張るだけの単純仕掛けなんだが攻略本に書いてなかったから詰まった)
当時、初回をガイドなしでプレイしたら難解度、爽快感はハンパ無かったろうなと思う。
今でも少し後悔してる。
でもヌルゲーマーなんで攻略本なしでクリアできる自信はカケラも無い。
つかんでくる手のモンスターとか、ブラインドとかヒントなしじゃ攻略法わかんねーよ
それでもクリアした人いるんだからマジでsugeeと思ってしまう。
746:NAME OVER
09/05/12 21:32:41
普通に攻略本とかなしでクリアできるよ
考える力が人並みにあれば
747:NAME OVER
09/05/12 23:28:16
いやー、難しいだろ。
俺には無理だった。
748:NAME OVER
09/05/13 00:32:48
攻略見ないでクリアできたときの達成感がたまらないので見ない。
見ちゃう人ってつくづくもったいないよ。
あの快感が味わえないなんて…
749:NAME OVER
09/05/13 01:05:10
>>722
スタルフォスの剣ビームは辛い。ハート2つ減らされるからな
750:NAME OVER
09/05/13 01:06:39
しかしライクライク+ウィズローブ+バブルって最凶トリオだよなー
ライクライクに捕まるとマジカルシールド食われてしまう
マジカルシールドがないとウィズローブの呪文を受けられない
だからとっとと倒したいがバブルに邪魔される
751:NAME OVER
09/05/13 02:51:25
だよなあ。
あの部屋は本当にキツかったw
よくもまあ、あんな難易度の高いゲームに粘着出来たものだ。
752:NAME OVER
09/05/14 08:23:34
ライクライクはブーメランで足止めしておけばいいよ。
自分は赤バブルが大嫌いだったヨ…
青!青はどこー?!
753:NAME OVER
09/05/15 00:53:57
ウィズローブは赤の方がダメージでかいと最近知った
ってかハート4つ減らす(指輪なし時)って鬼だろw
754:NAME OVER
09/05/15 12:57:29
赤なんかいたか?
黄色と青じゃなかったっけ
755:NAME OVER
09/05/15 15:17:54
青タートナック8匹の部屋を剣だけで倒すのが快感になってきた
756:NAME OVER
09/05/15 19:24:24
>>755
わかるww
上手く倒せると自分に酔えるよね(笑)。
757:NAME OVER
09/05/16 23:19:15
ウィズローブは強引に倒すが
タートナックはヒット&アウェイで地道に倒すのが好き
758:NAME OVER
09/05/16 23:29:41
思えば、初代って移動が4方向だったよな。8方向じゃなく。
で、タートナックはエラく苦労した記憶がある。
横から斬ろうとしたら、急に直角に曲がってきやがって、もう。
759:NAME OVER
09/05/17 04:48:55
ディスク版のゼルダ1をVistaのAero風にしてみました。
あまりにも鮮やかすぎるため、VRAMドカ食い!!
760:NAME OVER
09/05/17 04:55:48
糸色 望
「神々のトライフォースにおける「回転斬り」が使えれば・・・。
タートナックなど、あっさりと大きなダメージを与えられます。」
洞聖剣は糸色 望が使う武器です。
※望は戦闘力が高くないものの、ギアス獲得後には、
犬夜叉並みの戦闘力が出せるようになった。
体力が満タンの時のみ、ビームが出せます。
さらに、風の傷、爆流破などの必殺技を取得済み。
タートナックとウイズローブを素早く倒したい場合、
望は精神を集中させ(このとき、無意識にギアスを発動させている)、
敵の風の傷を読み、洞聖剣を風の傷に合わせて振り下ろす。
すると、敵に大ダメージを与えられる。ただし、その分、妖力の
消耗量が激しく、続けて何度も使えないという欠点があります。
761:NAME OVER
09/05/17 05:21:58
は?
762:NAME OVER
09/05/18 00:21:39
ひ?
763:NAME OVER
09/05/18 01:12:00
ぷw
764:NAME OVER
09/05/18 11:36:09
ペッ!
765:NAME OVER
09/05/18 12:11:13
ほっ
766:糸色 望 ◆fB4eF.vOxk
09/05/18 20:00:52
神々のトライフォースの闇の世界で、音声のバランスを変更してみると、
空耳で、「スイミー」と聞こえる印象があります。
それは、音声多重テレビにて、「主音声/副音声」の設定を切り替えたときに起きた偶然です。
当時は「私は子どもだから何も分からないや。」の状態でしたが・・・。
767:NAME OVER
09/05/19 02:09:58
>>754
そこは慣用的に赤と見ておけ
このゲームの敵は基本的に赤(弱)と青(強)から成り立ってるんだから
768:糸色 望 ◆fB4eF.vOxk
09/05/19 04:08:27
>>767
青が強く、赤が弱いの理屈は、普通のガスライターの赤い炎と、ターボチャージャーガスライターの
青い炎の比較と一緒です。確かに、青い炎はよい燃え方で、温度が高いのです。
769:NAME OVER
09/05/19 22:15:28
赤が強いほうがしっくりくるよね。
770:NAME OVER
09/05/20 00:52:44
いや別に
771:NAME OVER
09/05/20 01:01:49
そういや、本作はタコもクモもモリブリンもライオンもナイトも、強いのは全部青だったな。
772:NAME OVER
09/05/20 10:12:19
以前盾の消失で書き込みしたものです
説明書なしのファミコンミニを購入したのでわかりませんでした
どうしても先に進めなくなり攻略ページを見て解決しました
これは難しい、しかも裏があるとかwww
773:NAME OVER
09/05/20 20:03:57
攻略HPを見るのは頂けない。
裏は是非自力で解くように。
774:NAME OVER
09/05/20 22:59:20
おカネか命を置いていけ
て すごいセリフだな
775:NAME OVER
09/05/21 01:09:35
>>774
厨房の頃このセリフを見たときすごく怖かった…。
今でもちょっとトラウマ。扉まで閉ざされるしさ…
裏は100ルピー持ってないと気持ち的にダンジョンに入れないww
776:NAME OVER
09/05/21 03:31:25
まぁ自殺セーブメニューで脱出できるけど
……できたよね?
777:NAME OVER
09/05/22 04:44:30
ってか自殺しなくてもメニュー出せる
778:NAME OVER
09/05/22 13:08:08
なんかそんなコマンドあったな。
入力忘れたけどw
779:NAME OVER
09/05/30 22:19:02
裏レベル8を見つけた時は感動した
780:NAME OVER
09/05/30 22:58:31
見つけるのめんどくさかったよな。
だからこそ見つけたときものすごい嬉しいんだが。
グラフィックもシステムもそのままでいいから、
ダンジョンだけ変えて闇ゼルダとかってWiiで配信してくれないだろうか。
ドルアーガなんかは機種によって色々バージョンあるじゃん。あんな感じで。
781:NAME OVER
09/05/31 01:33:42
そういや、改造ゼルダって無いのかな?
スーマリみたいに。
782:NAME OVER
09/05/31 10:25:26
>>781
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ようつべで「zelda hack」で検索すると他にも結構見つかる。
783:NAME OVER
09/05/31 22:22:46
>>781
zeldaclassicで検索してみ
784:NAME OVER
09/05/31 23:54:37
なるほど。
きっちりツール出回ってるのなw
785:NAME OVER
09/06/01 19:26:24
改造ならいいんだけど1から作ってるからアルゴリズムとかが本物とけっこう違う
786:ミツル ◆Sc.Qjn5Ujs
09/06/04 07:24:03
マジカルマントの憂鬱
ミツルはマジカルマントを手に入れた。
姿を消せるというものです。
ミツル
「ふっ!?槍など怖いものはありません。」
↓
「ありゃりゃりゃ、絶望した!
調子に乗っていたら魔法力が切れたことに絶望した!
逃げろ!!」
787:NAME OVER
09/06/16 15:11:46
裏の おばあさんの手紙の場所
遠っ
788:NAME OVER
09/06/16 20:01:14
手紙にたどりつく前に薬が欲しい場所だよな。
青ライネルがいっぱい…
789:NAME OVER
09/06/16 22:53:02
ただライネルは落ち着いて対処すれば問題ないけどね。動きも遅いしマジカルシールドあればビーム防げるし
790:NAME OVER
09/06/17 15:21:04
引越するんで本棚整理してたら、手書きの初代のマップが出て来たよ。
表と裏のフィールドとダンジョンのマップ全部。
アイテムや出現する敵や倒し方まで細かく書き込まれてる。
当時はパソコンなんて持ってなかったから
方眼紙に色鉛筆でマッピングしながら夢中で遊んだっけ。
懐かしさのあまりのチラ裏スマソ。
791:NAME OVER
09/06/17 16:02:57
読んでるだけで懐かしい気分になれるな
792:NAME OVER
09/06/17 21:17:17
>>790
永久保存版だな
793:NAME OVER
09/06/17 21:19:23
>>790
ウプレ!!
794:NAME OVER
09/06/18 12:25:34
みんなチラ裏に優しいレスありが㌧。もちろんこれからも大事に保存するぉ。
でも流石にガキンチョが色鉛筆で描いたマップなんて人様にお見せするのはちとw
795:NAME OVER
09/06/19 09:10:39
>>790
自分もやったwしかも捨てられずに持ってるww
なんかさー、当時の一生懸命ぶりを思い出すと捨てられないんだよね…
796:NAME OVER
09/06/20 09:18:14
マッピング、やったねえw
ゼルダではやらなかったけど。
ゼルダはもう、ひたすら歩きまくったな。
んで、右上の山岳地帯からデスマウンテンへすんなり行けず、いつも遠回りしてたw
ウィザードリィやメトロイドでやった記憶がある。
797:NAME OVER
09/06/20 12:06:23
ゼルダはマップこそ広いけど
結構特徴ある地形が多いからね
メトロイドなんかは似たような地形が多いから迷う迷う
798:NAME OVER
09/06/20 16:40:50
久々にリンクの冒険やろうかな
俺の中では1位の面白さなんだが、あんまり評判良くないよね
主に「難しくてクリアできない」が理由だけどw
799:NAME OVER
09/06/20 17:18:29
俺はリンクはイマイチだったなあ。
難易度もそうだけど、あれ確か死ぬと攻撃力と生命力と魔法力が
一番低いレベルに揃えられたよな。
そのシステムに萎えた。
800:NAME OVER
09/06/20 17:28:08
死ななければ問題ないんだぜ!
801:NAME OVER
09/06/20 18:08:28
セーブしてロードしたら、じゃなかったか
やめたくてもやめられなかったような
802:NAME OVER
09/06/20 19:01:44
最初からやっても実は2時間くらいでクリアできる件
なのでセーブ機能は忘れておk
803:NAME OVER
09/06/20 19:04:00
リンクの冒険は神殿と大神殿の曲が最高にいいんだよなあ。
俺も2年前に修理したディスクシステムを引っ張り出して久しぶりにプレイしてみるかな。
ゼルコレ攻略本を見ながらのヘタレプレイだけどw
804:NAME OVER
09/06/21 14:54:27
うむ。
確かに、曲はいいんだよ
曲は、な・・・
805:NAME OVER
09/06/21 17:23:43
そうは言うけど相当な中毒性があるんだな
下付きを覚えるともう病みつき
806:NAME OVER
09/06/21 21:23:03
それって何かに似てるなあ・・・と考えてて、やっと思い出せた。
スト2をやり始めて間もない頃、慣れてない奴を相手に、春麗で踏みまくったのに似ているw
807:NAME OVER
09/06/22 12:58:49
オレはラスボスの登場の仕方とBGMと手強さに感動した
ラスト一人でガチで戦うと今でも燃える
808:NAME OVER
09/06/23 11:04:36
そこまで行くのがだるすぎる
809:芦川 美鶴 ◆fsmgHv2Usc
09/06/25 19:16:26
ジャンプ下突き
ブレイブ・ストーリーのミツルの得意技。
ジャンプして、下方向に敵を魔法の杖で突き当てる。
ジャンプ上付き
ジャンプ下突きの反対で、上方向に突き当てる技で、
下突きほど多く使うことはない。
回転斬り
魔法の杖に魔法力を込めて、回転させて、敵を斬りつける。
リンクの冒険で、回転斬りが使えたら・・・。
と考え込んでしまった。
810:NAME OVER
09/06/25 21:54:32
リンクは横視点だから、それをやると景清の旋風剣になるな。
811:NAME OVER
09/06/25 21:55:36
必殺!旋風剣!
でぃや~~~~!
お前の力はそんなものか!
情けなや・・・
812:芦川 美鶴 ◆fsmgHv2Usc
09/06/26 06:00:42
デスマウンテンを越える工夫
キハ40は勾配路線には明らかに不向きで、山越えには工夫が要る。
一直線でガノンズタワーまで登るには、どうしてもかなり急な勾配となる。
このため、迂回をするように線路を敷き、出来るだけ勾配を緩くする工夫が要り、
どうしても遠回りとなる。
名付けて、カメイワループ線
デスマウンテンを渦巻きにするように線路を敷き、勾配を緩くする方法。
一定の勾配で登れるが、その分走る距離が長くなる。
ガノンズスイッチバック線
急な斜面を登るために、左右に交差するように線路を敷き、
ジグザグと列車を進めたり、戻したりして勾配を登り降りする方法。
列車に乗っていると、後戻りをしているように感じる。何度も前進、後進を
繰り返すので、運転に手間がかかるという欠点がある。
813:NAME OVER
09/06/26 13:54:56
ふーん
814:NAME OVER
09/06/27 21:33:27
なんか変なのが沸いてるな
815:NAME OVER
09/06/27 22:47:32
ゼルダスレには昔から、なんか鉄ヲタがひとりいるような。
816:NAME OVER
09/06/28 00:09:04
よくわからんが害にならんのでおk
817:NAME OVER
09/06/28 08:08:11
久しぶりにOPの音楽聴いたんだけど、本当にいい曲だね。
818:NAME OVER
09/06/28 08:17:14
フィールド曲のアレンジなんだけどあそこまで印象深くなるとはなあ
にしてもファミコンミニはどうしてディスク版じゃなくてROM版を移植しやがったんだよ・・・音がしょぼすぎて泣けてくる
819:NAME OVER
09/06/28 15:27:39
GBAでディスクの音を再現するための試行錯誤を開始したのが
ディスクシスムセレクションを出すときになってかららしい
820:阿良々木 暦 ◆nN3pi.piMo
09/06/29 05:01:45
>>819
N-DSiしか持っていない俺にはアドバンスのカートリッジが使えずに涙目で絶望した!
821:NAME OVER
09/06/29 07:57:09
そうなんだよなーDSiはGBAのソフト使えないんだわー
822:NAME OVER
09/06/29 12:23:04
>>819
結局再現できてなかったじゃん
823:NAME OVER
09/06/29 14:36:12
wiiのバーチャルコンソール版も効果音おかしいんだよな
もったいない
824:NAME OVER
09/06/29 18:03:52
売上
スーパードンキーコング 800万本>ゼルダの伝説 神々のトライフォース 461万
音楽
DAVID WISE作曲のスコア>近藤浩治の雑音
グラフィック、操作性
スーパードンキーコング>ゼルダの伝説
825:NAME OVER
09/06/29 18:52:05
>>822
まあそれでも個人的には及第点
VC版はまったく駄目だったからショックだったなあ
826:NAME OVER
09/06/29 20:31:30 MqJXUaOq
(´・ω・`)今神々のトライフォースやってるんだが
ねがいのたきの場所が分からん泣きたい
827:NAME OVER
09/06/30 01:10:47
攻略ページは見るなよ!
828:NAME OVER
09/06/30 01:57:00
ディスクシステムセレクションはそれなりに再現出来てたとは思う
ROM版ゼルダとディスク版ゼルダは全く音が違うから今からでもファミコンミニでディスク版出して欲しいくらいだ
829:NAME OVER
09/06/30 07:49:19
そもそも俺達が聞いてたディスク版の音って、みんな同じ音を聞いてたのだろうか
830:NAME OVER
09/06/30 10:46:24
もちろんテレビ自体の性能による違いも多少はあるかも知れんが、
ウチの昭和のオンボロテレビでも、ものすごく澄んだ綺麗な音だったな。
831:NAME OVER
09/06/30 11:31:35
>>828
一番楽しみにしてたリンクが糞だったから泣いたよ
>>829
音が独特だから個人によって聞き取った音が違うかも知れん
特に文字で起こすと同じ音でもみんなバラバラになりそう
俺もリンクスレでディスク版の音を文字で起こして確認したけど、誰もわかってくれなかった
832:NAME OVER
09/06/30 12:33:43
パルテナはそこそこだったかな?
833:NAME OVER
09/06/30 14:25:07
>>826
タキ ノ ナカ ニ ハイレ
834:NAME OVER
09/06/30 18:25:22
>>831
俺の場合これの前にゼルコレのリンクをやっていたから
ファミコンミニ版くらいの再現度でも感動した
その後VC版で再び絶望することになるわけだが
835:NAME OVER
09/07/01 02:02:40
リンクの冒険、レベル上げが面倒な印象があって未だに積み状態だ…
836:阿良々木 暦 ◆nN3pi.piMo
09/07/01 06:29:32
マスターソード レベル2で最終ステージまで頑張ってみると、極度な絶望感を感じる。
ガノンとの戦闘は、レベル2だと、回転斬りでないとダメージを与えられない。
しかし、頑張ればそんなに苦にはならないレベルだ。神トラはそれだけ難易度が
下がっていると言える。
標準服だと(阿良々木で言えばいつもの制服姿)、ガノンの攻撃を受けると、
システムリソースが最高で約8%減るため、ダメージは大きい。
なお、警告音はシステムリソースの残量が10%を切ったときに鳴る。
837:NAME OVER
09/07/01 16:30:30
リンクの冒険のレベル上げはほぼ同時期に出たドラクエ2に比べればめちゃくちゃ楽だと思ったけどな
838:NAME OVER
09/07/01 17:46:53
アイアンナック戦が楽しいと思えるなら
ボス撃破後に水晶を返還せず神殿をもう一周すればラクに稼げるな
839:NAME OVER
09/07/01 17:54:28
ゲームオーバーにならなきゃ、クリア直前でだいたいオール8LVくらいになるんだよな
死ぬと難易度上昇するゲームw
840:NAME OVER
09/07/02 00:58:51
後半のフィールド行けばテクタイトで楽に稼げる
841:NAME OVER
09/07/03 23:20:58
ゼルダのOPは直前に慌ててフィールドから持ってきたって
昔ファミマガでKONCHANが言ってたよ。
842:NAME OVER
09/07/03 23:30:00
それ言ってたのはMiyahonとTentenじゃないか?
843:NAME OVER
09/07/04 23:33:31
イカダで行けるハートの器のとこは
なぜ背景が墓場なんだろう
844:NAME OVER
09/07/07 11:03:00
>>836
神トラはマスターソードLV2、青い服でガノン戦は俺は相当きつかったぞ
845:NAME OVER
09/07/23 21:23:22
今ドッツで神トラのリンク作ってるんだが、
1個疑問に思った。何で髪の毛ピンクなんだ??
URLリンク(kebihabi.blog87.fc2.com)
URLリンク(perlerbeads.blog83.fc2.com)
846:NAME OVER
09/07/24 00:33:04
知らんがな(´・ω・`)
847:NAME OVER
09/07/28 20:41:53
>>845
東京ドームの緑色フェンスに映えるようにデザインされた
日本ハムの元マスコット「ファイティ」のようなもんだろう。
URLリンク(images.google.co.jp)
848:NAME OVER
09/07/28 22:41:23
知らんがな(´・ω・`)
849:NAME OVER
09/08/07 01:27:30
神々を再プレイして思ったけど
闇世界の鳥?(表世界のカラスにあたるやつ)ってフィールド雑魚のくせに攻撃力高いよね
青い服のままだと4ダメージ食らうし・・・
850:阿良々木 暦 ◆nN3pi.piMo
09/08/16 10:22:16
>>849
ああ、私は、いつもの学生服の姿でダメージを喰らったら、
システムリソースが見事に一気に半分も減って、2回ダメージを受けたら即フリーズだわ。
851:NAME OVER
09/08/25 18:02:54
>>849
山の上にいるビーム飛ばしてくる奴もなかなか
岩持ち上げれるようになった時だったか、闇の世界の山に行ってあいつに殺されまくった
852:NAME OVER
09/09/06 21:04:46
ハートが12個になったときの達成感は異常
853:NAME OVER
09/09/07 10:49:22
風のタクトやってるがおもしろいな。ヨット好きにはたまらないゲームだよ、これ。
ただしボスの難易度が低いのとトライフォース集めが面倒臭すぎる。
地図解読するのにチンクルに法外なルピー請求された時は、殺意が芽生えたw
854:NAME OVER
09/10/04 19:00:13
ゼルコレの初代でポルスボイスだっけ?ってどうやって倒すの?
マイク無しでどうしろと
855:NAME OVER
09/10/05 02:44:45
必死で斬りまくるしかないのだwww
856:NAME OVER
09/10/05 15:54:55
VCで小学生以来のプレイ中。
昔は表だけクリアしたんだけど、今回は裏も頑張ってみる。
現在、Lv.6で苦戦中。凶悪トリオに心折れそう。
857:NAME OVER
09/10/06 00:56:17
そこでエ○ュ
858:NAME OVER
09/10/13 12:17:12
ファミコンミニ版とかVC版の初代ゼルダは、
マイクの機能に対応するボタンがあって、
それでポルスボイスを倒せるんだけど、
ゼルコレ版はマイクの機能に対応するボタンは無い模様(入れ忘れ?)。
859:NAME OVER
09/11/03 01:24:22 qQvI0DHD
神トラのアイテム画面の
ハートのかけら枠の右にある「?」って何かアイテムがあるのか?
860:NAME OVER
09/11/03 02:54:32 Mvdb5Yv/
4つの剣の神殿のためにGBA版の神トラ買った勇者はおる?
861:NAME OVER
09/11/03 13:01:46 /jfoNWTV
買った時は知らなかったけど、クリアした。ダークリンク青強かった!
862:NAME OVER
09/11/09 06:52:11 OEucBaFm
十数年ぶりに神トラを最初からプレイしてクリアしたが、ほとんど記憶に無かったが、闇の神殿だけはハッキリと記憶していた
というのも、リアルタイム時に神トラで一番苦戦したのは、レベル1の闇の神殿だったw
いきなり敵が強くなり内部も広く複雑に感じた
あから様に怪しい石像(目に矢を当てる所)を見てスルーしてしまってから迷って大変だった
地図を見て、思いだすまで無駄にさ迷ってしまった
音楽もなんか怖いしかなり焦ったな…ボスもレベル8のボスの次に苦戦した
そのせいか記憶に残り
十数年経った今も当時の感覚(怖さや懐かしさや内部の構造等)を思い出す…
863:NAME OVER
09/11/09 15:40:13
>>862
あそこで矢を当てるのってノーヒントだったよなぁ
あれで結構詰まった覚えあるな
864:NAME OVER
09/11/10 19:27:49
>>862、>>863
神トラは親切に出来てたから、いきなりノーヒントで俺もあそこで詰まってさ迷った記憶あるw
ところで神トラにタートナックやアンアンナック的な雑魚キャラっていたっけ?
865:NAME OVER
09/11/11 22:01:58
多分いない
雑魚兵隊がいるだけ
866:糸色 望 ◆GoogleB/gs
09/11/12 18:19:21 BE:683057434-2BP(100)
>>864
神トラにはタートナックやアイアンナックはいません。
だが、赤い槍兵士の方が強い。
初心者で、ライフが4個の時、かなり手こずって、何度死んだことか。
>>862
闇の世界の迷宮のBGM、なんかおどおどと感じます。
今でも旋律、感じとかは頭に入っています。
♪キュルルル~~ルルルル~♪という感じの恐ろしい感じの音楽。
867:糸色 望 ◆GoogleB/gs
09/11/12 18:22:22 BE:796899672-2BP(100)
最悪板を覗いているとき、神トラのボスのBGMが流れると、
私は必ず叩きたくなる。それも、アドベンチャーゲームを
リアルでやっていたときの条件反射ですね。
スーパーマリオではなくても、金貨が空中に浮いているゲームでは、
マリオの時の条件反射で金貨をチャリンチャリンと取ってしまうのと同じ。
868:NAME OVER
09/11/12 23:04:06
リン冒や初代ゼルダの攻略サイトには雑魚敵の名前とか全部書いてあるんだけど、
神トラの攻略サイトで全雑魚キャラの名前全部書いてあるとこある?
869:NAME OVER
09/11/18 13:36:45
SFCでもう一作ゼルダシリーズが発売すると思って楽しみにしていたが、結局神トラだけだった……
まさか神トラ発売から据え置きでゼルダシリーズが発売するまで、7年もかかるとは想像も出来なかった
時岡が発売した時には既に心が老いていて、プレイする気力が無くなっていた…
だが初代、リンク、神トラは今もプレイする
プレイしていると懐かしい小学生時代を思い出す……
870:NAME OVER
09/11/18 20:40:33
>>869
SFC版なら出ていたじゃないか、声つきのアレが
871:NAME OVER
09/11/19 02:22:06
昔のゼルダは本当ワクワクしたよなー
神殿の音楽とか雰囲気がちょっと怖い感じがしてイイ
872:NAME OVER
09/11/19 20:04:37
闇の神殿に入った時、ここからが本番ですよ!って感じた
873:NAME OVER
09/11/24 02:05:17
>>869
間の夢島はやらなかったのかい?
GB持ってなかったとか?
874:NAME OVER
09/11/24 19:49:47
>>869
>>870の意味が分からなかったらこれをヒントに
なぞのあんごう
あんごう1 [159850]
あんごう2 [1590955]
ヒントは [smプレイ]
>>870
声付きのアレは知名度が致命的に少なすぎる
いや、ホント 駄洒落とかそう言うんじゃなくて マジで。
てか配信だから発売とは違うんじゃねと突っ込みたくても勇気がない罠
875:NAME OVER
09/11/29 22:05:14
>>873
据置って書いてあるからGBは含めていないと思われる
876:NAME OVER
09/12/09 06:46:44
SFCは神々、BSゼルダ、いにしえ、と3本も出てる
もともとが拡張ディスクシステム用なのだから
拡張サテラビューぐらいなんてことないw
ついでに拡張パック専用のムジュラ、
GBケーブル専用のナビトラッカーズもあるよ
877:NAME OVER
09/12/09 17:01:56
やっぱりFCリンクの冒険が一番だな ディスクベルト切れてるから早く修理しないと
878:NAME OVER
09/12/10 00:26:52
リンクの冒険が一番とはレアな奴だな。
どこが良かったんだ?
俺はかなりイマイチだったんだが。
879:NAME OVER
09/12/10 01:07:40
無駄にめんどいよなあ
880:NAME OVER
09/12/10 01:15:55
レベルアップのシステムがなあ・・・
あれって、死んでしまうと、もっとも下位のレベルに合わせられてしまうんだよな。
知り合いに、攻撃力ばっかりバカみたいに上げて、死んで、全部最低ラインに揃えられて、
発狂してディスクをへし折ってしまった奴がいるw
881:NAME OVER
09/12/10 02:43:07
ワロタw
でも実際攻撃力上げまくるとけっこうサクサク進めるからな
当然敵の攻撃をきっちり防ぐことのできる腕がないと悲惨なことになるけど
882:NAME OVER
09/12/10 04:15:56
>>877
今ならGBAとかバーチャルコンソールとかの方がよくね?
音とかは知らんが壊れやすいディスクよりは快適に遊べるぞ
883:NAME OVER
09/12/10 16:29:17
もってないし興味ないwii 未だにファミコンSFC
884:NAME OVER
09/12/10 19:56:44
>>876
サテラビュー自体がなんてこと無くても、
BS環境の方がなんてことあって遊べなかった人は意外に多いぞ
また時間による制限もあるしな
885:NAME OVER
09/12/10 20:02:18
884
ちなみにSFC版は
[神々のトライフォース]、
[BSゼルダの伝説]、
[BSゼルダの伝説 Map2]、
[BSゼルダの伝説 -古代の石盤-]で4本だぞ
あと(GBA用)通信ケーブル専用の[4つの剣]も忘れずに。
886:NAME OVER
09/12/27 22:09:12
おいおい、Lv6の魔法使いみたいのが強すぎてボスまで辿り着けないんだがw
昔と同条件でやろうとMAPまで紙に書いてやってるが、これクリアしたやつマジすげえな。
当時はLv5で投げたよ。
887:NAME OVER
09/12/27 22:53:55
レベル6は難しいよ
先にレベル7を攻略してハートの器1個増やしてからレベル6に挑戦したらいいんじゃね?
888:NAME OVER
09/12/27 23:12:59
>>887
そうなのか・・・
レベル7はレベル7でボス部屋がわからずドン詰まりしかけたわ。
レベル6はフィールドのハート見つけられるだけ見つけて再チャレンジしてみる。
今までぬるげーやりすぎてたのが良くなかったのか、ほんとにしんどいw
889:NAME OVER
09/12/27 23:46:42
指輪と薬ないと6は辛いな
890:NAME OVER
09/12/28 00:46:00
指輪購入。ダメ減って俺TUEEE状態。でも魔法使い痛い。氏ね。
おかげでレベル6クリアできますた。8を探す旅に出かけます。
891:NAME OVER
09/12/28 03:08:20
マジうらやましい
ああ…記憶を消してもう1度挑戦したい
892:NAME OVER
09/12/28 07:21:28
神トラのサントラが欲しいのにもう再販されないんだろうか?
893:NAME OVER
09/12/28 20:40:05
うおお、レベル9なんだこれ。魔法使い大量配置、盾喰いもいるわいるわで、とんでもねえ。
隠し部屋多すぎどんだけ爆弾と薬と盾を買いに戻させるんだよ畜生w
MAP埋まらないままガノン到着したら倒し方まるでわからん。消えたガノンは銀の矢通じないしwww
894:NAME OVER
09/12/28 20:57:28
がんばれ~
895:NAME OVER
09/12/28 21:46:01
がんばってるよ。メモってるMAPの壁に爆弾設置して穴開かないとこは×つけたり。
んなことやってるからなかなか進まない。金無くなるとギャンブルしたり。(一時ミスしまくりで所持金なくなた)
ドクロ型のMAPと思いきや右上に隠し部屋あって赤指輪見つけた!うひゃほおおおおおおおおおうwwwww
多分これで最強だろ!ガノンぶっ殺してきま!!
さっき死ぬ直前にテキトーに剣振ったら攻撃当たったから、そこで停止してる隙に銀の矢だろ!!
896:NAME OVER
09/12/28 22:15:04
クリアできた。しんどかったー。
何度か攻撃→赤くなって停止したとこで銀の矢だったのね。最初焦ったわ。
奥に居たゼルダを助けてあっさりエンド。裏があるらしいが、流石に無理くさいからここで終了。
いや、しんどいけど久々に面白いゲームやった気分。
助言くれた人達に感謝。
897:NAME OVER
09/12/28 23:04:42
クリアおめ~
もう遅いけど金稼ぎはLv2の蛇を倒しまくるか
墓場の幽霊のまとめ倒しがけっこう効率良く稼げたんだぜ
裏は敵自体はそんなに変わらないからしばらくして気が向いたらチャレンジしてほしいな
898:NAME OVER
09/12/28 23:54:49
おつ!
ちゃんとクリアしたのはエライ!
899:NAME OVER
09/12/29 02:44:03
青指輪は、メチャ高なんだけど効果が永久に続くから、
早く買えば買うほどお得。
剣無しでガノン到着をやった時は、1つ目のダンジョンに入るときは、
既に青指輪装備してたな。
900:NAME OVER
10/01/01 07:44:15
>>892
今再販しても結構売れそうだと思うけどねぇ。
でも今の任天堂はサントラ関連はプロモーションに廻したいらしくて。
全てプロモーショn(ry
901:NAME OVER
10/01/01 12:24:54
去年リンクの冒険の曲が聞きたくてアマゾンから
「任天堂 サウンドヒストリーシリーズ ゼルダ ザ ミュージック」を買った。
神トラも一応収録してあるけど少なすぎるなw
902:NAME OVER
10/01/02 20:22:36
>>892
俺はそのCDを初代ゼルダのサントラとして欲しいんだよな…
あのCDは[初代ディスク版]・[神々のトライフォース]・[BS古代の石盤]
の全BGM収録、とまさにいいとこ取りすぎてどうしようもないCDなので、
どう考えてもプレミアCDになるのは確実だったんだよな。
でも俺、当時はまだゲームなんてものを知るはずも無い幼子だったからなあ…
903:NAME OVER
10/01/06 14:41:11 BE:347157656-S★(1426241)
ゼルダの伝説1の表の8levelまで終わった
すげー楽しいwwww
904:NAME OVER
10/01/06 23:45:35
今初代のゼルダとリンクの冒険ってWiiを買わないと出来ないのかな?
DSの新作やったら途中で投げ出したのを思い出して久しぶりにやりたくなってきた
905:NAME OVER
10/01/07 01:06:49
実機を入手すればいいではないか
906:NAME OVER
10/01/07 01:06:57
GBアドバンスで出てんじゃないかな DSでも出来るからさ
907:NAME OVER
10/01/07 01:15:19
DSiではできないだろ情弱
908:NAME OVER
10/01/07 01:19:04
んなこと情弱でいいわw
909:NAME OVER
10/01/07 01:20:05
>>905
実機ってディスクシステムのこと?w
実家にあったけど確かイジェクトボタン押しても入ってるディスクが出てこなかった気が・・・
秋葉原で買っても動作不安定になってたら嫌だしGBAの探してみるよ
ありがとう
910:NAME OVER
10/01/07 05:43:24
GBAのは解像度のせいでちょっと画面変だし
音がディスク音源じゃないからおすすめしない
911:NAME OVER
10/01/07 06:36:46
そうは言うが、実機以外で一番ディスク音源に近い音を出せているのはGBA版だしなあ
再現する気すら感じられなかったVC版リンクの冒険には絶望した
912:NAME OVER
10/01/07 21:12:48
リンクの冒険はGBAのが一番まともな移植だと思う。
GBAの初代ゼルダはROM版を移植したやつなのでイマイチ。
オススメはGCのどうぶつの森+に収録されてるやつ。
どうぶつの森+でゼルダを出す方法は
「どうぶつの森 あいことば ファミコン」
でググれ。
913:NAME OVER
10/01/07 22:27:43
しかし、こう言ってはナンだが、エミュで十分じゃないか?
俺はエミュで存分に楽しめたが。
914:NAME OVER
10/01/09 00:55:26
CD持ってるがタイトル、フィールド、街、神殿、大神殿、エンディング
のメドレーだからディスク音源の戦闘曲聞いたことないんだよな
VCとそんなに違うの?
915:NAME OVER
10/01/09 01:05:27
ディスク音源は戦闘曲に使われてないよ
ディスクの音源が使われてるのは主に効果音で
そのせいもあってBGMに使われてるのはタイトルくらい
916:NAME OVER
10/01/09 07:27:59
>>914
メドレー?気になる…なんて名前のCD?
あ、いや、>>892,902にある神トラのサントラ[SOUND & DRAMA]には、
神トラも初代もBSもメドレーじゃなくてちゃんと一曲づつ収録されてるから、
メドレーとはどんなCDなのかと…
917:NAME OVER
10/01/09 13:22:09
>>915
ディスク音源使われてないのか
知らなかった
>>916
GAME SOUND LEGENDのVOL.2
街と神殿と大神殿は1ループする前に終わってるから、
リン冒のために無理して手に入れるような物じゃないぞ
918:NAME OVER
10/01/09 20:58:53
なんだ、エミュchu(ry
919:NAME OVER
10/01/09 22:11:51
>>914
一番わかりやすいのは剣で壁を突いたり攻撃を盾で受けられた時の音
まるで別物
920:NAME OVER
10/01/10 17:40:04
>>914
一番わかりやすいのは町の人の喋る時の音
まるで別物
921:NAME OVER
10/01/23 00:13:06
神々のトライフォースをVCで買おうと思ったら100ポイント足りなかった
これだけの為に1000円払うのもなぁ…
100ポイントって無いよね?
922:NAME OVER
10/01/23 10:50:13
1000ポイント購入
↓
900PのソフトをDL
↓
ウマー
923:NAME OVER
10/01/23 11:24:31
その発想は無かった
924:NAME OVER
10/02/09 14:20:31 tqDAyv5M
いっそ5000ポイント買って大人買いも悪くない
925:NAME OVER
10/02/19 18:36:14
神々のトライフォースは
個人的にはぐれ者の村が一番難しいと思う
氷の神殿以降はそのステージならではの謎解きがないというか
それまでやってきたことを全て試せばいずれかが解法になっているというか
926:NAME OVER
10/02/19 18:58:36
5000Pで大人とか…w
927:NAME OVER
10/02/19 19:01:54
大人買いの意味を調べた方がいい
928:NAME OVER
10/02/19 22:39:22
魔法回復薬とか持ってなかったから、ガモースでほぼ
詰んでたんだが。そこだけリトライ回数が異常に多かった。
929:NAME OVER
10/04/06 11:07:39
LEVEL9の「イチバン ウエノ サカイメヲ コワセ」の意味がわからん
930:NAME OVER
10/04/10 09:55:52
ヒント。マップ外
931:NAME OVER
10/04/10 14:48:43
ユウシャロト ココニネムル
みたいのあったよねリンク
932:NAME OVER
10/04/10 23:52:37
ロトはハイラルに渡ってそこに骨を埋めたのかと思うと何か感慨深いものを感じた
・・・青森のキリストの墓みたいなもんかもしれんがw
933:NAME OVER
10/04/11 08:23:11
リンクだって小さなエルフの村で死んでる
934:NAME OVER
10/04/11 10:40:32
20年ぶりにゼルダ始めてみた。
当時プレイした時は、これからディスクシステムでは、これと同レベルのゲームが
量産されるんだ~と勝手に思ってたなw
おかげで後続のゲームがしょぼく見えて困ったことに。
最初の花火がでかすぎた。
935:NAME OVER
10/04/11 13:26:10
まあ任天堂はディスクシステムが売れてもらわないと困るからな
意気込みが違う
936:NAME OVER
10/04/12 17:16:44
ディスクシステムはなぜ廃れたんだろ?
書き換え代が安すぎたから?
937:NAME OVER
10/04/12 18:46:11
ROMカセットより大容量→大容量ROMカセットが登場
セーブ出来る→バッテリーバックアップ機能が登場
安価で簡単に書き換えできる→違法コピーの横行
こんなとこじゃね?
スレ違いだから後はディスクシステムスレへどうぞ。
938:岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA
10/05/28 07:05:14 BE:2732227586-2BP(601)
ないしょゴミ捨てホールで壊されたハイラルの世界観?の巻。
岸谷 新羅
「全くもう、池袋の住民はものを大事にしないでポイポイとこの機械に投げ入れるのですから…。
あれ?んもう、洗濯機が機械に詰まっちゃったじゃないですか?こら!入れ!うわっ!?」
その後、新羅はないしょゴミ捨てホールに落っこちてハイラルへワープ。
その後、内緒ゴミ捨てホールに捨てたまだ使えるものでハイラルを冒険しながら、
ようやく池袋に戻る事が出来た。
岸谷 新羅
「みんな!資源は大切に使う事!この鉛筆と消しゴムはまだ使えます。
ガムだって、味が無くなるまでしっかり噛むのです。ほら!見なさい!
まだ味がちゃんと残っているじゃないですか?資源を大事にしないと駄目だぞ。」
939:NAME OVER
10/06/07 01:59:18
Legend of Zelda, The - Tower of The Triforce Demo (Hack)
ってやったことある人います?
940:NAME OVER
10/07/12 17:34:01 93xBtBSx
質問です。
VCでやっているのですが、中断セーブを利用して、最後の数字を0に出来ました。
The Endの画面で電源を切って大丈夫なのでしょうか?
セーブデータ画面で0を確認するにはどうしたらよいのでしょうか。
941:NAME OVER
10/07/12 17:39:35 93xBtBSx
すみません。言葉が足りませんでした。
ソフトは、SFCの神トラです。
942:NAME OVER
10/07/13 22:55:52 nDJJ803e
どなたかそろそろ新スレ立ててください。
943:NAME OVER
10/07/14 02:36:10
過疎ってるし、このスレ進行速度なら980くらいまでまだ大丈夫じゃないかな。
944:NAME OVER
10/07/14 11:15:14 9r/gG/DH
>>934
初代は宮本さんの全作品の中でも最高傑作じゃないかな。
スーマリよりもはまった。
当時は宮本さんの名前なんて知らなかったけど。
自分がドラクエが好きになれなかったのもゼルダ先やったのが大きい。謎解きだけじゃなくてアクションがあるから。
945:NAME OVER
10/09/04 21:22:22
初代ゼルダは、Lv1の迷宮行く前にいきなりLv6の迷宮行って魔法の杖をゲットして後の展開が楽チンになるくらいやりこんだが
久々にWiiのVC版でプレイしたら魔法の杖はおろか雑魚にやられていきなり死んでしまい、自分の衰えを実感
ダメだこりゃ
946:NAME OVER
10/09/05 00:14:11
まったくだ。
アクション的な部分での人間性能の衰えは凄まじいよな。
947:NAME OVER
10/09/05 16:45:56
死んでもめげずにプレイしてたら、昔の記憶が蘇って…こなかった、まったく
各迷宮の位置、ハートの器の隠し場所、爺の手紙やホワイトソードの取得条件はおろか存在まで諸々、すべて忘却
爆弾は敵が落とすことすら忘れてた
脳もかなり衰えているらしい
948:NAME OVER
10/09/05 17:54:42
それはおまいさん、少し忘れすぎとちゃうんかw
949:NAME OVER
10/09/06 02:53:44
仕方ないぜ
ディスクシステムの実機が故障してから20年近く、まったくプレイしてなかったし
950:NAME OVER
10/09/06 18:48:58
>>891のような人もいる訳だしある意味羨ましいぞ
攻略サイトを見ずにプレイすることをオススメする
どうしても分からなかったらここで聞けばいい
951:NAME OVER
10/09/07 11:26:05
ダンジョンの入り口探しあたりはキツいかもな
952:NAME OVER
10/09/08 02:15:10
全マップ総当りで何とかLEVEL6まで到達したはいいが、ウィズローブに惨殺されまくりワロタ
青い奴はX、Y軸が合うと呪文飛ばしまくり、しかもバブルとかいう敵もいて剣が抜けなくなる→青い奴の体当たり食らって死亡
あー確かはるか昔もこいつに相当苦戦した覚えが…それ以外にも
バブルの体当たり食らう→飛ばされた先にマジカルシールドを食う敵→シールドあぼーん→呪文防げない→死亡
LEVEL1の迷宮行く前にLEVEL6の迷宮行ってマジカルロッド取りに行くとかいうプレイがよくできたな昔の俺
953:NAME OVER
10/09/14 20:08:52
神トラで、エンディングで表示されるダンジョンごとのプレイ回数って
どういう条件で増えるの?
セーブしたとき?セーブして再開?ゲームオーバーから再開?
954:NAME OVER
10/09/18 13:56:02
SFCはセーブ+ゲームオーバーの回数で、GBAはゲームオーバーの回数じゃなかった?
955:NAME OVER
10/09/19 20:13:33
単純にダンジョンに出入りした回数じゃなかったっけ?
闇世界レベル3だけ異様に多かったのは覚えてる
956:NAME OVER
10/09/21 10:24:34
んー
プレイ中にセレクト押して「セーブしておわる」を選んだときと
ゲームオーバーになって「セーブして続ける」「セーブしておわる」
「セーブしないで続ける」のどれかを選んだとき
・・・に、プレイ回数が加算されて、次のダンジョンクリア時に
そのダンジョンのプレイ回数になる
・・・ってことなのかなー?
957:NAME OVER
10/09/29 00:28:44
一度ぶっ続けでプレイした時は0だった記憶があるな
958:NAME OVER
10/10/17 03:55:01
質問書こうと思ったら>>168にあったw
初代ゼルダを使ったドラマの詳細しりたいんだけど、誰か知らない?
wikiとかにも記載無いし・・・。
ゼルダをクリアして子供を無事助けだして
その後願望を叶えてくれる不思議なマンションが原因だと分かって
母親がそのマンションを利用して気になる男性と不倫する様な話だった気がするんだが・・・。
俺の記憶が確かなのかも確かめたい。何せ25年くらい前だし。
959:NAME OVER
10/10/17 14:28:26
あーなんかあったな
村雨城の実写のほうはよく覚えてるんだけど
960:NAME OVER
10/10/17 17:50:48
スーパーマリオの実写はよく覚えてるんだけど
961:NAME OVER
10/12/04 19:42:19 rM1gK18/
実写?
962:NAME OVER
10/12/04 23:26:49
スーパーマリオの実写映画なら知ってるけどそれとは別?
963:NAME OVER
10/12/29 21:09:29
神トラの神父とかのキャラが死んだ時の「ギュワー・・・ン」って音が悲鳴にも聞こえて怖いね
964:NAME OVER
11/02/17 17:06:30 wa1tXf/8
3DS
965:NAME OVER
11/04/10 12:39:07.88 FKNTNASP
ゼルダのトライフォースの質問です
ボスを倒して兎になってから何処に行けばいいかわかりません
966:NAME OVER
11/04/10 18:49:18.39
だからあのときサハスラーラが忠告してただろ
忘れたんなら探しに戻るよりも最初からやり直したほうが早い
967:NAME OVER
11/04/11 08:30:29.22
最初からやり直すほどの難しいゲームでは無いと思うんだが・・
968:NAME OVER
11/04/11 10:52:36.13
3つめのダンジョンの大きな宝を取り忘れてるはずだよー
969:球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA
11/04/20 06:17:03.13 BE:796900627-PLT(12203)
神々のトライフォースは、ファミコン版の1と比べて、かなり難易度は下がっていると言える。
最小限のアイテムプレイをしてみると分かるとおり、1と比べると、重要アイテムも豊富となっていることも、難易度が下がっている証拠だ。
ガノンを倒すとき、鉄砕牙のレベル1では、回転斬りでないとダメージを与えられません。
さらにガノンを倒すときには、破魔の矢という妖を浄化するための特殊なアイテムが必要です。
鉄砕牙のレベル4なら、素振りでも大ダメージを与えられますが。
970:NAME OVER
11/04/20 07:40:17.39
レベル1じゃ先進めないから
971:ヤミノリウス三世φ ◆HOLiC.1jAk
11/04/24 07:21:00.85 BE:1024585092-PLT(12203)
マスターソードの前の石碑の文字を見て、「何だこの字は?全然読めないではないか?ええい!こうなったら、日本語に変えてしまえ!サライヤ~!!」