10/10/25 20:47:13
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 >
| (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
/ ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 >
\__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
3:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 20:48:00
.._ _
.::∠∩_/∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
.::/_/ \ /\ < すごい立体感を感じる。今までにない何か厚い立体感を。 >
.::|::: | (゚)=(゚) | < 影・・・なんだろうできている確実に、着実に、俺の後ろのほうに。. >
.::|::: _| ●_● | < 平面思考はやめよう、とにかく多角的にものを見ようじゃん。 >
.::/::: _/ ヽ < 画面の向こうにはY軸の奥行きがある。決して2次元じゃない。 >
.::|::: _| 〃 ------ ヾ | < 表面積を求めよう。そして体積も求めよう。 >
.:::\:::::::\__二__ノ < コンパスと定規は使うだろうけど、分度器は使うなよ。 >
' ̄ ̄ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
4:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 20:50:02
乙
5:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 20:58:19
あげ
6:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 20:59:43
あげ
7:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 21:07:21
さげ
8:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 21:28:32
(´∀`∩)↑age↑
9:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 21:30:41
乙乙
10:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 21:31:30
sage
11:
10/10/25 23:44:53
夏、メーカー研究所に1週間のインターン
そこそこ感触良く、礼状もキッチリ出して先日そこにエントリー
あとは説明会に行けば・・・なんて思ってた
しかし、円高ここまで来ると新卒採用激減かも・・・。
12:就職戦線異状名無しさん
10/10/25 23:50:56
メーカーは多少採用減るかもしらんけど激減はないだろ
13:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:14:02
お前ら推薦と自由両方受けるの?
でもなんだかんだ最終的には推薦にしろって企業も多いみたいだが
14:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:19:49
どこの職種に就きたい?
情報系だけどプログラムだけはやりたくないな・・・
15:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:24:04
>>14
じゃあ、なぜ情報系に進んだのか、という話だな。
まあ、ASIC系や組み込み系という道もある。
プログラムっちゃプログラムだが、SE/PGじゃないだけマシかと。
16:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:27:10
>>15
組み込みは無理だわ
講義聴いたことあるけど、こりゃ無理だと思ったね
なぜって言われてもぶっちゃけ人数多かったのと就職良い(電気情報だから)って聞いてたからってのがでかかったなぁ。
PCもタッチタイピングできなかった(これは入学時できない人が殆どだったが)し、特別興味あったわけでもなかった
プログラムなんてさっぱりだよ・・・
17:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:30:10
俺も情報系だが、俺は逆に(逆かは知らんが)プログラミングスキルはさっぱりだけど組み込みはけっこうやりたい。
こんなでも雇ってくれるかな?
ちなみに院生
>>16
講義ってどんなこと言ってたの?
18:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:31:57
>>17
もう学部時代にとってたやつだし、単位楽なヤツだったからあんまり聞いてなくて内容までは覚えてないわ
今やってる研究でも組み込みとかノータッチだし、プログラムもいじったり殆どないからなぁ。
ツールはあるから一応使ってることは使ってるけど。
19:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:32:07
>>16
んー、自分の周囲では、情報系いった奴はほとんどSE系に行ってるからなぁ
稀にメーカーに行ってるけど、やっぱりコーディングが仕事だ。画像認識とかやってる人もいるが。
二人だけ例外がいるが、一人はコンサル、もう一人はJICA関係(現在、音信不通)だ。
20:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:32:18
俺も情報系に入ったけど、興味持てなくて選択科目は数学系ばかりとった。
そして今はプログラムも数学もさっぱり。
21:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:34:28
>>17
組み込み系は、とりあえずCさえなんとかなってればどうとでも。
どうせ使う環境は、その業界のものだし。
そういや、学部で情報→院で物理をやった人が、
メーカー開発職で、FEMとかやってる人はいたな。
一応、プログラムではない。パッケージソフト使ってるだけだし。
22:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:35:53
ここ情報ばっかだなw
>>19
SEってやっぱプログラムなの?
プログラマーと別になってるとこもあったが、よくその辺がわからん。
俺の友人はテレビ局にも行ってるし、車にも行ってる、逆にSEって感じなのはすくないなぁ。
23:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:37:38
>>22
もちろん、SIer的な人もいる。
でも、そういう人でもコーディングする場合もあるよ。
SEは、仕事の形態がピンキリなので
俺の周りは、3ヶ月に一回くらいデスマーチがある程度の、恵まれたSEしかいないので、
あんまり参考にならないと思うけど。
24:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:39:20
SIerとかFEMとかJICAってなんあんだ
25:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:43:17
やっぱ情報でメーカーとか厳しいのかなぁ・・SE興味ない・・
>>17
Cってどこまでできれば「一応使える」って言っていいの?
26:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:46:14
うん俺もめっちゃメーカー生きたいわ
プログラムうんこだしな。
全然厳しいってことないだろw
27:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 00:47:44
アンカー間違えたw
25のアンカーは>>21な
28:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 01:13:06
>>27
「○○言語が使えます」という話は、確かに水準が難しい問題だが。
実際に、アプリをくみ上げることが出来れば、まあ使えると言っていいんじゃないか?
組み込み系メーカーに入った友人は、ライフゲームを組める程度だったし、
メーカーで流体解析を行ってる友人は、Hello Worldレベルだったので、
実際のところ、会社次第なのがまた参考にならない。
29:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 01:15:39
実際文系でもSEなれるって聞くし、研修である程度1からあるだろうから多少は何とかなるかもとは思わないでもない。
でもできるならSEは嫌だな。
30:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 01:28:50
誰か大生の就活スレにもこのスレ宣伝しに行ってくれ規制中だ。
31:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 06:05:09
35歳サラリーマン(国立工業高専専攻科卒技術職・大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1232万円 勤務医
1180万円 野村證券
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1100万円 6年制大学卒業者の平均値(医学部、薬学部、歯学部など)
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産 メガバンク総合職平均
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所 トヨタ車体
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命 キーエンス 豊田自動織機 住友不動産
970万円 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス リコー オムロン TDK
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂 大阪ガス JR東日本 JR東海
900万円 国立大学大学院卒業者(理系)の平均値
890万円 日本郵船 NTT デンソー JR西日本
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬 エーザイ オリックス アイフル
870万円 新日鉱ホールディングス
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄 スズキ 九州電力
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ アイシン精機 関西電力 中部電力
831万円 東京都の平均
32:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 06:05:49
830万円 信越化学工業
820万円 JFEホールディングス コマツ アサヒビール 花王 住友金属工業 JT 川崎汽船
800万円 日本ユニパックHD マツダ クボタ 片岡物産 松下電工 三洋電機 HOYA NTN NOK カルソニックカンセイ ボッシュ 三井造船
790万円 東京海上あんしん生命 日清食品
780万円 JTB サントリー 明治製菓
780万円 地元以外の平均 ケーヒン 日産車体 東海ゴム 東海理化 小糸製作所 スタンレー電気 横浜ゴム 八千代工業 ショーワ
770万円 サッポロビール
760万円 りそな銀行
750万円 明治製菓 松井証券 伊勢丹 オンワード樫山
740万円 エイベックス 国立工業高専専攻科卒業者の平均値 国立大学工学部卒業者の平均値
730万円 コニカミノルタホールディングス アコム 双日 セブンイレブン
720万円 サミー ヤマト運輸 近畿日本ツーリスト ワコール 資生堂 JFEスチール いすゞ自動車 王子製紙
710万円 第一興商 三越
700万円 ドンキホーテ バンダイ 三菱自動車 イオン 高島屋 旭化成 三菱化学 セコム 県庁平均
700万円 メーカー平均 ミツミ電機 太陽誘電 アイシン高岳 矢崎総業 トピー工業 タカタ 愛知製鋼 シマノ アスモ ニッパツ フジオーゼックス
700万円 東洋ゴム NISMO FCC サンデン テイエステック 豊生ブレーキ 中央発條
690万円 東レ
681万円 大卒平均(4年制大学のみ)
680万円 マクドナルド スクエア・エニックス
660万円 吉野家
650万円 ユニクロ モスフード
630万円 セガ 市役所平均 国立高専本科卒業者の平均値
620万円 ビックカメラ アルゼ ヤマダ電機 HIS イトーヨーカ堂 コジマ
610万円 西友
600万円 TUTAYA
581万円 地元の平均
580万円 熊谷組 マツモトキヨシ
550万円 ミレニアムリテイリンググループ 飛島建設 ダイエー
530万円 ドトールコーヒー 地方の中堅・中小企業平均
520万円 スターバックスコーヒー レインズインターナショナル
URLリンク(sites.google.com)
33:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 11:16:52
>>22
SEって言っても土方から上流まであるから会社で選ぶほうがいいよ
情報系ならGoogle、MS、IBM、野村、NTTデータ、NTT研究あたりが頂点になるのかな?
大手メーカーや証券銀行とかの大企業の情シスなんかも優良職
どこも倍率高そうだけど
34:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 11:25:12
今のところエントリー25社。しかも大手ばかりだなぁ
一応あんまり名前知られてないところもしてるけど。○○電気とか。
てか大手とその他の境界線がわかんね
35:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 11:44:53
>>33
システムエンジニアとソフトウェアエンジニアを一緒にするな
あとメーカーの研究開発職がある
36:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 13:04:42
ただし日立は除く
37:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 13:06:37
>>34
山水電気乙
38:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 13:13:21
>>37
ちがうw
39:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 13:29:07
大手 ヤマダ電気 コジマ電気
中小 ノジマ電気
40:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 21:38:39
俺もSEになりたくない情報系。
なぜ情報に入ったかって?
他に行くところがなかっただけだ。
41:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 21:44:15
あるあるww
大体情報系って学科の人数多いしな。
42:就職戦線異状名無しさん
10/10/26 23:21:07
理系の割には設備投資安くて済むからな
43:就職戦線異状名無しさん
10/10/27 01:27:30
お前ら何社くらいエントリーした?
25くらいだけど大手が多いなぁやっぱり・・・BtoBで有名じゃないとこでも大手って言うのかな?
44:就職戦線異状名無しさん
10/10/27 10:20:19
言うよw
BtoCは売り上げが庶民の財布状況に左右されるけど
BtoBは大抵安定してるからオススメ
45:就職戦線異状名無しさん
10/10/27 11:12:23
大手というのはその業界で3番手以内に入る会社をさすことが多いよ
46:就職戦線異状名無しさん
10/10/27 14:08:30
中小ってどうやってさがすの?
47:就職戦線異状名無しさん
10/10/27 16:33:48
SEを切り札に公務員を保険で受けてメーカー志望
とかやってるとやることが多すぎる
48:就職戦線異状名無しさん
10/10/27 17:47:13
せっかく俺に関係ありそうな企業の説明会のメールが来たと思ったら
どの日程も授業があるから諦めざるを得なくてなんか虚し過ぎる・・・
49:就職戦線異状名無しさん
10/10/27 23:36:08
>>46
リクナビで適当に業界とかの条件決めて検索して名前が気になったところだなw
50:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 00:19:41
自由で落とされたとこって推薦は受けられないのかな?
51:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 01:27:04
基本的に認めてないよ
例外が何社かあればいいほう
52:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 01:34:23
マジか、なら推薦選びって難しいな
53:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 01:36:44
そもそも落とす気がないけど推薦じゃないとダメな場合は
合格にしたいんだけど推薦取ってきてくれないと
みたいなことを言われるよ
54:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 01:40:46
>>53
それはよくあるみたいね。
けどESがそもそも通らなかったらどうしようもないじゃん
55:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 01:42:56
そりゃな
推薦ってのは自分の可能性を本当に犠牲にして使うものだからなあ
56:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 01:51:03
SEになりたくて情報受けたら滑って電気に回された
あれほど華麗なスリップは二度とないだろうな
57:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 01:53:36
情報系で社内の情シス部を受けた奴が初期配属で電気になったって話ならたまにいよく聞く
58:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 18:36:15
「たまに」なのか「よく」なのかどっちなんだ。
まぁ能力高い奴を優先するのは仕方ないこと。
59:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 18:49:22
情報系なんだけど就職できるか不安でしかたがない
学部卒で技術系って無謀かな、やっぱり院行かないとだめかなぁ・・・
60:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 19:13:31
むしろ落ちたら院行ってもっと良いとこに勤められると考えればよくね?
61:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 19:18:22
高望みしなければ大丈夫だと思う。
62:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 21:40:45
院生なら大体ESは通るって聞いたけどまじかいな
63:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 21:41:53
フィット産業を10年以上前に退職したんだが、
こないだ年金定期便届いて赤字の年数の推定給与確認
してくださいと来てたんだが50%程度会社負担分の
厚生年金払ってなかったみたいだ
記憶曖昧だったのに辞める5ヶ月前から突然推定給与が
跳ね上がってて残業がない派遣先だったので明らかに
合計3年間60万円ほど減額改ざん納付してたのが
丸分かりだったわ
気をつけろよ!
64:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 21:44:03
ESで自己アピール?をする時の捏造の仕方を教えて
65:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 21:47:34
>>64
1を大げさに100というのはアリだが、
0を1というのは反則。
これ基本な。
66:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 21:55:55
中身がない事を凄い事をしたように膨らますのって難しそう
67:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 23:08:05
やばいよ
バイト2年して普通に講義受けてただけだよ
サークル入ってないし、資格もとってない
68:就職戦線異状名無しさん
10/10/28 23:10:57
大学と家とを往復する毎日で
何か面白いことを言えと言われても困る
69:就職戦線異状名無しさん
10/10/29 22:46:25
純粋数学のおれはどうしたらいいんだろう……
70:就職戦線異状名無しさん
10/10/29 23:17:42
業界絞れないな
71:就職戦線異状名無しさん
10/10/29 23:26:34
数学教師しかないだろ
72:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 00:54:03
>>1のサイトの情報見てたら人を焦らす情報しか乗ってない気がするのは俺だけ?
73:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 16:26:58
あげ
74:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 17:01:06
物理学科と数学学科って就活難しい
専門性が無いから業界絞れない
75:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 17:30:06
自分がだろ
76:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 19:21:58
ここ何学科の人が多いの?それとどこ志望?
俺は電情のメーカー志望だけど、エントリーしてるの大手ばっかだな…
77:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 19:23:49
>>74
物理は物性系ならメーカ多いじゃん。
鉄鋼とかの材料関係から半導体まで幅広いぞ。
78:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 19:32:20
機電以外の理系は専攻を活かすとか考えずに幅広く受けた方が良い
専攻なんてまず活かせないから
79:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 20:03:08
機電は大手脳になる権利がある
80:就職戦線異状名無しさん
10/10/30 20:21:55
>>79
どの程度信用していいやら・・・
81:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 00:54:16
機電は大手脳でも行けるけど大体は入社時点で出世コース外れてるというw
82:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 09:47:35
未だに入社後も学歴が響くと思い込んでる奴がいるとは・・・
83:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 10:09:05
ところで、院生で学部の時と同じクラスの会社にしか内定出来なかった場合でも
生涯賃金2年分+学費を取り戻せるかな?
正直、学部の時を超える内定が得られる気が全くしない
84:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 11:10:20
もう自分で答え出してるじゃん
85:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 12:57:45
浪人はともかく、留年がいかに無駄な行為かわかるな
86:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 13:37:27
1留で卒業見込みない3年の俺がいる
87:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 14:32:54
意味不明なマルチすんな
一生ROMってろ
88:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 17:35:20
当たり前だけど、受験と違って就活は数値化できないのが怖いな。
何をすれば受かるのかも分からん、採用基準もよく分からん、全てがうやむや。
89:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 20:06:29
確かにな。院生な上学科で成績1番だった人がずっと夏前まで決まらなくて、結局微妙な中小に決まったと思えば、俺の友人の成績も悪くしかも学部生だったやついたけど、あっさり推薦で大手決まったりあったしなぁ
90:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 21:02:25
大学の成績は意味無いからな
91:就職戦線異状名無しさん
10/10/31 21:05:11
まあ結局、総合力なんだろうな。
それもまたよくわからんけど。
92:就職戦線異状名無しさん
10/11/01 18:27:15
おまえらなんか豪雪とかさんかした?
93:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 18:01:37
まだしてない。
今度月末のマイナビのに行く。
94:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 22:19:24
学部も募集してるのに実際には修士しかとってないところがあるから困る
大手に行くには院に行くしかないのか
95:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 22:33:15
>>94
お前が他人より抜きん出て優秀なら学部でも大手行けるよ
96:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 23:13:31
>>94
そんなもん会社によるとしか言えんだろw
ソニーとか修士行くと逆には入れなくなるし
97:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 23:47:37
ソニーってそうなのか。
他にもそういうとこあるの?
98:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 23:48:16
ホンダとか有名だな
99:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 23:54:13
キヤノンも学部の方が入りやすいよ
100:就職戦線異状名無しさん
10/11/02 23:55:17
駅弁機械の俺は完全に大手病
メーカーも機械を扱うところから、生産技術で食品関連もエントリーしまくり
とりあえず、早めに何社か落ちて現実を早く自分に知らせたい
101:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 00:17:02
>>98
本田もなのか!狙ってたのに…
102:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 00:18:03
>>96
ソニー入りたいからって工作すんなよw
ソニーは圧倒的に院生が多い
院生が多すぎて「院生しか取らないんじゃね?」って噂流れるレベル
その噂聞いて「学部も積極的に採用してますよー」と必死な弁解するレベル
103:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 00:19:19
学部生とらないってとこはあるかもしれんが、院生とらないってとこはないんじゃないか?
104:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 00:29:16
学部生有利な一覧とか欲しいわ
105:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 00:52:43
修士よりも学部生の方が良い点って若さだけだよな
106:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 01:32:13
>>100
機械系なら大手だけで全然OK
107:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 02:52:14
■■旧帝以上なら、ホンダはやめとけ。マーチ以下がごろごろいる。
こんな糞企業のどこが人気なんだ。学歴不問ということで全国駅弁・Fランがどっと押し寄せるのか(笑)
■■逆に、ソニーの学歴重視はありがたい、大歓迎だよ(笑)
URLリンク(www.geocities.jp)
学歴無用論を掲げ、親が子どもに「東大や慶応へ行け」という風潮を批判してる【ソニーの】採用実績は東大卒と慶応卒が圧倒的多数。
以下旧帝大や東工大、早稲田など有名大卒のオンパレード。日東駒専からは日大か ら1人でほかはゼロ。
中途採用では学歴もしっかり書かせ、低学歴だと該当部門にまわさず、人事で即決お断り。
一方高学歴だと不採用にしても該当部門にまわすため断りの連絡までの期間が長い。
新卒定期採用学歴不問はリクルート効果を狙った詐欺に等しい行為
8 名無しさんの主張 2005/07/30(土) 16:37:29
2004年採用(サンデー毎日 就職実績ランキングより
形式的学歴不問 実質的学歴不問
ソニー ホンダ
旧帝クラス 100人 96人
早慶上智 67人 50人
マーチ 12人 26人
日東駒専 1人 26人
大東亜帝国 0人 19人
108:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 03:07:40
ホンダは研究開発は院卒メインで、生産技術等は大卒で十分って考え
学歴の幅が広いのもそういう考えからきてんじゃないかな
109:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 03:27:38
ソニーの学歴不問はまじで形式的だし
あと院生のほうがむしろ積極採用だぞ
ホンダとキャノンぐらいだろ、学部採用を重視してるのは
110:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 03:59:33
学歴不問だと結局
専門知識があって就職活動を一度学部時代に経験している院生が圧倒的に有利だろ
111:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 05:01:07
免除制度で高学歴有利だからな
112:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 14:04:13
あんま学歴差別みたいなことは言いたくないが
所謂本スレのバカどもは本当に大学生なのか?
113:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 14:13:28
>>112
その問題は「文系が大学生かどうか」という問題に帰着できる
114:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 18:20:31
うちの大学、近年推薦落ちまくってるらしいんだけど
それでも教授は推薦しろしろ薦めてくる
なんでだ?
115:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 21:02:38
勿論自由も受けるつもりだけど、最終的には推薦に頼ってしまうことになるのかなぁ
116:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 22:56:01
>>114
自由で活動する時間があるなら研究しろ
117:就職戦線異状名無しさん
10/11/03 23:05:19
おちんちんにアセトンかけたらやばい
118:就職戦線異状名無しさん
10/11/04 00:16:18
>>114
推薦で決めてしまえば選り好みできずにそこに行くこと決定となるので研究時間が延びるから
119:就職戦線異状名無しさん
10/11/04 01:43:01
すっげえ納得してしまった
120:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 17:30:46
お前ら何社くらいエントリーしてんの?
121:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 18:36:14
今のところ15くらいかな
122:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 19:34:42
ヌルい駅弁大から別大修士に進んだらコアタイム12時間の生活に嫌気が差して楽な仕事ばっか探してる
でも結局確実に楽な業種職種なんか無くて自分の適性をよく考えて決めるのが一番なのか…という当たり前の結論に落ち着きそうだ
123:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 20:11:08
今エントリー40くらいかな
ES書くのめんどくさそうだから実際にはかなり絞られる予定
124:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 20:16:03
俺は30くらいだけど、殆ど大手だ。情報系だけどいろんな業界フラフラしてるなぁ。
中小の探し方がよくわからん。
125:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 21:25:25
>>122
ヌルい駅弁のままのほうが就職活動も自由にできてよかったかもな
126:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 22:43:06
駅弁は世間知らずの教授が多いから就活をほとんどさせてくれないとこあるしな
推薦だったらどこでも受かると勘違いしてる
・・・・ちょっと涙拭いてくる
127:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 22:43:34
エントリーは100以上してる
実際受けるのは20を予定
中小はググれば出てくるよ
128:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 22:44:21
うちも地方だけどたぶん就活はさせてくれるかな・・・たぶんw
去年学科の就職担当だったから理解はある程度あるだろうし。
129:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 22:50:24
駅弁教授は切磋琢磨とか関係ないしな
脳が古いまま膿んでる
130:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 22:56:30
教授の腐り具合よりも就職課の腐り具合を何とかして欲しいw
131:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 23:00:05
俺も就職活動させてもらえるか不安だったけど
Fランに推薦など無かった
132:就職戦線異状名無しさん
10/11/05 23:01:07
たしかに国立大の就職課の適当さはひどいからな
133:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 01:20:33
私立はいいとこに沢山就職させると宣伝になるから就職活動に積極的だよな
134:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 01:22:28
>>107
学歴重視の採用ランキングの10位に筑波がランクインしててニヤリとした
学歴板での筑波の叩かれっぷりは異常だからな
まぁ自己満(笑)
135:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 01:37:06
マジか
筑波は旧帝と遜色ないと思うが
136:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 01:45:40
そうなのか
あとは自分次第ってことだな
やる気出てきたww
137:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 09:28:06
理系でまで学歴差別してる奴っているの?
138:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 10:08:49
あほか
そこらじゅうにいるだろ
139:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 16:17:00
今月末にはじめての豪雪いってくるぜ
140:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 16:22:27
九州人乙
141:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 16:31:48
>>140
ば、バレたか・・・
まぁ別にいいけど。誰か行く人いるかな。オチあうとかはしないけどw
142:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 19:20:34
ソフトバンクは学部卒院卒全く関係なく採用してるらしい。
・・・・あれ?
なんのために院行くの?
143:就職戦線異状名無しさん
10/11/06 19:23:08
給料も院卒学部卒一緒だったような
144:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 00:35:49
ソフトバンクとか反日ブラック企業だしクソすぎ
145:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 00:39:59
>>142
そんな会社に入らないためだろ。
146:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 00:43:25
半導体って大丈夫なの?
147:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 00:46:48
半導体って明るい展望は聞かないね。
衰退の一途をたどるでしょ。
148:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 02:08:53
なんで半導体ダメなんだ?
太陽光からCPUまで幅は広いのに
149:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 02:49:15
まずはpn接合のバンド図を教科書類何もずに説明することから始めようか
150:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 03:04:04
半導体は取り扱う範囲が広すぎて俺にはよく分からんな
伸びるなら企業向けの専門機器だろうけど
半導体業界全体としては下火になると思う
151:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 14:32:53
>>142
ソフトバンク ブラック でぐぐってみろ
152:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 20:39:42
理想科学ってとこの説明会何かで聞いたことあるんだが、なんか名前だけ聞くとブラックっぽいし宗教っぽいなw
153:就職戦線異状名無しさん
10/11/07 22:12:28
逆に国内の半導体産業にこれからどれだけ明るい展望があるのかききたい
154:就職戦線異状名無しさん
10/11/08 15:04:50
>>153
民主が2030年までに全発電力の30%を太陽光発電にするとかなんとか。(多分無理)
デジタル家電
IT発達
需要はあるはずなんだけどな・・・・
155:就職戦線異状名無しさん
10/11/08 23:03:52
>>154
その半導体の供給先である会社の業績が・・・
巨大資本で先行投資してるサムスンがいるからな
156:就職戦線異状名無しさん
10/11/09 05:08:00
情報系でプログラムしたくない同士がいて安心した
だけど文系職志望って俺だけかな…
分をわきまえもせずインフラ志望だし、NNTになりそう
157:就職戦線異状名無しさん
10/11/09 07:10:09
半導体は競争がキツくて
日本の企業はついていけてない感じ
158:就職戦線異状名無しさん
10/11/09 08:38:23
>>157
ついていけてるところはいっぱいあるだろ。
159:就職戦線異状名無しさん
10/11/09 17:25:31
ついて行けてるけど儲かってるかどうかは全然別だからなあ。
どーすんだろ、あれ
160:就職戦線異状名無しさん
10/11/09 19:29:00
中国韓国米国が使ってる半導体は安くて有毒性のゲルマニウムと聞いたことがある。
161:就職戦線異状名無しさん
10/11/10 16:33:07
>>134
筑波がソニー採用数TOP10にランクインしてるのは
ソニーと繋がりのある某研究室があるおかげ
その某研究室以外の学生が自由応募で受かったという話は聞かないんだよなぁ
162:就職戦線異状名無しさん
10/11/10 17:43:22
それ言ったら
東大すら配属先で行ける企業(つーか突っ込まれる会社)が
決まるから
163:就職戦線異状名無しさん
10/11/10 18:15:16
何にも調べずにそこまでたどりつく奴は少ないだろうなw
164:就職戦線異状名無しさん
10/11/14 21:24:19
最近何もやってねーや
165:就職戦線異状名無しさん
10/11/14 21:25:07
厚生労働省発表 部分抽出調査
東京大卒就職内定率57.6%
大卒の10人中4人がぷー太郎と花子である。
URLリンク(www.youtube.com)
京都労働局発表全数調査
京都大卒は10人中6人がプー太郎で
短大卒は100人中86人がプー花子である。
URLリンク(www.youtube.com)
給料貰えるだけありがたくおもえ
恐慌やで恐慌
1929世界恐慌に匹敵する大恐慌
166:就職戦線異状名無しさん
10/11/15 14:59:55
Uターン就職するつもりなんだけど
大学にくる企業展と名古屋の企業展がかぶった
大学にも数社は名古屋の企業くるみたい
どっちが優先かな?
地方駅弁
167:就職戦線異状名無しさん
10/11/15 16:38:03
行きたいとこが出展してる方にいけばいいと思う
168:就職戦線異状名無しさん
10/11/15 18:22:17
名古屋じゃないと駄目なら名古屋池
大学の企業説明会は来るだけあって採用率は高いが名古屋戻れるとは限らない
169:就職戦線異状名無しさん
10/11/16 23:21:18
アピールする内容なんて研究ぐらいしかマジでないんだけど
学部生で研究アピールしてもじゃあ院行けやってなるよなぁ・・
170:就職戦線異状名無しさん
10/11/16 23:30:25
3年のときから研究に通ってちょくちょく実験させてもらってたことにすれば
こういう嘘考える無駄なスキルが身についてしまった
171:就職戦線異状名無しさん
10/11/16 23:32:03
やってる奴は1年からやってるからな…マジで
172:就職戦線異状名無しさん
10/11/16 23:32:06
>>170
実際に3年から研究やっています。
173:就職戦線異状名無しさん
10/11/16 23:34:40
3年で配属するところも多いからなw
174:就職戦線異状名無しさん
10/11/16 23:45:50
俺が乗り遅れてたのかよ
どこの高学歴エリート様ですか
3年からやってるなら院生と大してかわらんだろ
175:就職戦線異状名無しさん
10/11/16 23:48:06
所謂Fランですら3年からしごいてるとこはあるぞ
176:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 00:16:05
一行の文章でFランのすごさがわかってしまった
177:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 01:28:08
理系学生完全死亡wwwwwwwwwwww
スレリンク(news板)
女子と理系、極めて低調…大学生の就職内定率
1996年以降最低の57・6%を記録した大学生の就職内定率(10月1日現在)で、
特に女子学生と理系が極めて低調なことが16日、文部科学省と厚生労働省の調査で分かった。
両省によると、男女別の内定率は男子59・5%(前年同期比3・8ポイント減)、
女子55・3%(同6・3ポイント減)。特に国公立大の女子学生は62・2%で前年同期より11・6ポイントも下がった。
文系、理系では、文系が57・4%(同3・8ポイント減)、理系は58・3%(同10・2ポイント減)で、理系の苦戦が目立つ。
また、国公立大は63・2%(前年同期比8・1ポイント減)、私立大は55・8%(同3・8ポイント減)で、
下げ幅は国公立大がより大きかった。地域別では九州地区が51・5%と最も低く、
前年同期比中部地区で、9・5ポイント下がって51・9%だった。
178:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 01:39:12
文系ともはや就職の厳しさは変わらんわけだ…。
なんちゅう不幸
179:169
10/11/17 01:45:09
ESで「研究内容」「学生時代頑張ったこと」「強み、長所」
を記入しなきゃいけないけど、全部研究関係になってしまう
それしか無いのかよって思われそうだけど、それしか無いんだよ・・・
180:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 03:04:36
理系から文系企業進むって難しい?
「文系から理系会社に入った!(キリッ」ってのは説明会でしょっちゅう聞くんだが…
181:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 03:38:35
上位理系は商社、金融、コンサルに就職するのはよくある
要は本人次第
182:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 04:38:24
おまえら外資メーカー受けないの?
練習がてら受けにいってみたらチャラい見た目のやつばっかりでちょっとびっくりしたけど
183:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 13:57:31
職種が研究とか開発とか設計とか生産技術とか品質管理とかいろいろあるけど何がどうなのか全然わからん
研究と開発ってどう違うんだ。生産技術は殆どとらないんだっけ。どれが一番大変なんだろう。
184:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 14:09:46
研究は大手でも派遣が多い。開発は大手でもコストカットで外注か一次請けに丸投げ。
生産技術は自殺者の発生数が多い。
設計は、機械工学や電気工学を学び計算が出来なければNG。
品質管理は他人の粗を探して他人を吊るしたり、陥れたりして出世したくない人に最適な職業。
大学時代に何かしらの研究実績を出して企業の開発対象であれば研究や開発の選択がベター。
設計は個人のセンスだな。普通の人は設計なんかに配属されないから安心しろ。
品質管理は最後に自分をチェックしろと会社からリストラ通告受けるから、結局退職しやすいよね。
生産技術は終わってる。品質管理に逐一チェックされて責任追及される職業なのだから。現場が良い加減だと早く死ねます。
185:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 14:29:12
>>184
ほう、ありがとう。
でもそれ聞くと全部だめに聞こえるんだがw
一応院生だけど、実績とか無いし、情報系なんだよね。設計は無理だろうな。
186:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 14:41:55
全部,駄目に聞こえるんですけど..
187:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 14:53:00
川の流れと同じだ。
上流から下流に流れる水はあっても下流から上流には水は流れない。
新卒者は川の水なんだよ。
上流工程;研究 開発
中流工程;設計
下流工程;生産技術
下流域水質処理場;品質管理
情報であれば普通研究開発からではないのか?院卒だし。
情報の設計なんて仕様書から起こすプログラマーの仕事(激務)。
IT企業の場合、最初は研修からというコースは大抵プログラマーか研修後に営業行き決定が多い。
研究実績が企業の開発項目と合致、もしくはストライクゾーンであれば主任クラスで最初から部下数人貰えて開発要員になる。
188:就職戦線異状名無しさん
10/11/17 17:52:17
研究はアカデミックな研究に近く研究期間が長い
開発は実用性材料あるいは製品を作るための足がかりになるので
納期が短い(長くて1年程度)
どっちにしろこの二つにつくのがまずベター
189:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 01:00:34
研究開発は経営が傾くと真っ先に削られる部門だぞ
自分の担当する研究分野が廃れた場合は閑職に左遷されたりもするし
結局設計が一番安定してるし、出世もできる
実際メーカーの場合、設計畑出身の管理職が多い
生産技術も会社によってはアリ(トヨタの生産技術は出世しやすい)
190:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 01:03:12
出世狙いなら設計はいいだろうね
ただ俺は設計の重圧には耐えられないw
191:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 01:04:12
普通の人は設計なんかに配属されない、
↑
これ全く違うぞ
メーカーの技術系は、機械設計と電気設計に行く奴が多い
192:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 01:10:57
出世狙いっていうより、
メーカー技術系内定者の王道、主流が設計部門なんだよ
一部例外はあるがな
化学会社なら化学系出身の研究開発が主流だし、鉄鋼硝子なら機電出身の生産技術が主流
高専、学部卒、低ランク大からの内定者が品証、生技、製造に回される
実際、採用時点で学歴と配属をリンクさせて会社は採用してるしな
旧帝早慶の機電出て品証、生技志望しても大体は設計、たまに研究開発に回される
193:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 03:25:17
機械だけどE~Dランなんだ
すごく心配
194:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 08:38:04
>>189
研究開発費を削る企業って未来ないよね
195:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 21:06:09
不採算の研究部門を存命させるほうが未来無いよ
196:就職戦線異状名無しさん
10/11/18 21:17:24
短期目標で見ればそうだろうが長期的に見たら普通にくたばるだろうが
197:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 00:54:39
選択の問題だろ
金になりそうにないのに惰性で続けているような研究を打ち切るのは当然
198:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 09:41:15
蓮舫乙
199:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 09:46:20
金になりそうかならなそうかの正しい判断すら出来ないのがマジコン議員だけどな。
200:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 16:30:11
判断するのって文系だから同じようなもんじゃね
201:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 19:47:21
という学生の妄想
そりゃ存続させるのに費用かからなければ皆残してるっての
202:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 19:50:07
不況になると会社の色が極端に出る
あえて研究の予算を増やす会社と
露骨に削減し始める会社
どっちがいいとはいえないが、
俺から見たら前者のほうがいいわな
203:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 19:58:00
いや、明らかに前者が良いに決まってるだろww
前者は不況の中でも研究費に回せる金が余ってるが
後者はそこまでしないと食っていけないほど困窮しているわけだ
同一条件で比較すべき
204:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 19:59:39
それで結果が出なければ、俺からするとフザケンジャネー!カスが!と
空売りしたくなる。>>202
205:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 20:12:51
真っ先に研究費を削ろうとする会社
真っ先に人件費を削る会社
あなたはどっち?
206:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 20:32:26
真っ先に派遣を切ったとこが一番怖いなw
207:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 21:12:29
いやどの大企業も真っ先に派遣は切ったぞ
そこで評価してもしょうがないだろ
208:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 21:33:48
真っ先に派遣を切ったという意味は、真っ先にヤバイ状況に突入しましたの
シグナルでもあるんだよ。>>207 評価というよりも、ああやはりなあという感想。
209:就職戦線異状名無しさん
10/11/19 23:17:09
もともと派遣ってそういうもんだろ
ずっと派遣として使ってるならそれはそれで問題なんだぜ?
210:就職戦線異状名無しさん
10/11/21 17:02:52
12月になったら就活はじめるぐらいのノリだったんだがお前ら動くのはえーのな
211:就職戦線異状名無しさん
10/11/21 21:00:55
年明けからで充分間に合うっしょ
212:就職戦線異状名無しさん
10/11/21 21:57:31
志望企業の個別説明会の日程だけは押さえとけとマジレス
213:就職戦線異状名無しさん
10/11/22 11:47:33
選考の時期が早すぎて学部卒じゃ研究アピールできん・・・・
ちょっと前は丸一年遅かったらしいが・・・
青田刈りのくそったれめ
214:就職戦線異状名無しさん
10/11/22 18:28:50
クレペリン検査やってきた
解答した数が減衰振動してる・・・\(^o^)/
215:就職戦線異状名無しさん
10/11/22 18:35:42
↑は誤爆
216:就職戦線異状名無しさん
10/11/23 19:58:28
理系ってほとんど所属研究室のレベルとジャンルと成績と、企業の研究分野の相性で決まるの?
文系の就職みたいに、学生時代に打ち込んだことは~とかじゃなく?
217:就職戦線異状名無しさん
10/11/23 20:44:37
つーか文系の連中って
「学生時代頑張ったことは?」が
「4年間で一番何して遊びましたか」
を遠回しに聞かれてるだけだと全く気づいてないのが…
218:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 01:11:41
それを気がついてないのは理系のほうが多くないか?
219:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 03:08:53
理系は遊んでたこと言ってたらアウトだからな
220:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 06:20:19
んなこたーない
221:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 16:02:14
今度初めて豪雪いってくる
222:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 20:26:40
かなり良さそうな技術系のスカウトが来たからエントリーしたけど
調べてみたら旧帝以上のほぼ院卒しか採用してなかった。
バカにすんのもいい加減にしろよって思った。
223:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 21:40:43
スカウトってリクナビのスパムメールのことか
224:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 22:05:06
説明会の参加に質問を記入する欄があるだけど、
'?'って文章に付けてもいいのか?
225:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 22:54:45
普通はつけない
226:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 22:56:56
需要あるか分からんが次の土曜にあるリクナビの機電情ラボのセミナーキャンセル入れとくから行く人いたらどうぞ
227:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 23:05:07
>>225
ありがとう。
?付けたほうが圧倒的に読みやすいと思うんだけどなぁ
228:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 23:06:22
14:15~ デンソー
15:30~ ソニー
16:45~ 本田技研
キャンセルした
229:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 23:07:59
■■■悲惨なIBM社員の末路=東工大の先輩の行く末を見て(俺の場合学部・院とも東工大なんだよね)
日本IBMにげっそりした。
―――――――――――――――――――――――――
レノボ・ジャパンは、2005年にPC部門が会社分割され設立されました。その会社で、
10月13日、Aさんに対し言いがかりとしか思えない就業規則を適用し解雇通知を行いました。
これは、解雇4要件を満たしておらず、上司が散々嫌がらせを繰り返した上で、解雇を言い渡すという、
前代未聞の事件となっています。
Aさんの奥様のお腹には、12月に出産予定の初めてのお子様がおられ、解雇のショックで
流産の危険性があります。会社のこのような対応に、社員から多くの怒りの声があがっています。
Aさんは、東京工業大学工学部卒業のThinkPad開発エンジニアです。
日本IBМに入社し、2005年のPC部門の会社分割によりレノボジャパンに移籍しました。
そして今年2月、開発費15%の削減を名目に、大規模に実施されたリストラで退職を拒否しました。
すると、3月から全ての開発の仕事を取り上げ、4月から専門外の翻訳をやるように言い渡されました。
何もトレーニングがないまま、週3回という異常な頻度で翻訳の進捗をトラッキングされ、
Aさんは「バージョンが古い2000年のPMP(10章分・350ページ)」「サンプル問題(800件と解説)」
「論文40件」も翻訳しました。それにも関わらず、課題を増やしては「遅れ」を週3回責められました。
更に問題はその成果物をレノボ社内で、どのように有効活用していくのか、全く説明もアクションもありません。
この事件は、解雇権の濫用そのものです。そして組合の弱体化を狙った会社の攻撃です。
速やかに解雇通知を「撤回」することを要求します。そして、私たち組合は、レノボ・ジャパンと
日本アイ・ビー・エムに対し「全面闘争状態」に入ったことを宣告します。このことを広く社会に
知っていただくため、今後、本社前、駅頭でも抗議行動を行い、マスメディアを含めた大きな活動に
します。
230:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 23:08:33
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
231:就職戦線異状名無しさん
10/11/24 23:23:41
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
ヒロセ電機 内部ファイル
・タイムカードを押してから残業をするのが当たり前!
・来年に神奈川の超絶ド田舎に本社が移転=都心から2時間!
・絶対に休みは取れない=休みを取る者は悪とみなされる!
・有給消化は風を引いたときくらいしかできない!
・平均勤続年数たったの10年、みんなどんどん辞めていく!
・朝は8時始業=新人は7時30分までに会社にいなければならない!
・夜は平均23時まで=1日平均15時間拘束!!
・月の残業100時間なのに、タイムカード押してから残業するので残業代が一切でない!
・上司の評価ではなく、人事の評価一つで昇進も査定も決められてしまう!=人事に権力一極集中!
・文系は必ず海外営業部隊へ⇒1年後、海外の僻地へ飛ばされる。戻ってくるなと言われる!=もちろん残業代なんて概念なし!
・理系であっても残業代は一切認められない!
・とにかく、どれだけ遅くまで仕事しているかで人事から評価される超絶体育会系!
完全なるブラック企業
【残業は】ヒロセ電機【タイムカード押してから】
スレリンク(recruit板)l50
232:就職戦線異状名無しさん
10/11/25 17:39:44
キャノン、東芝ってブラックなんだっけ?なんで?
233:就職戦線異状名無しさん
10/11/25 20:54:35
\(●)/就活生よ!
人事に虐げられた、全ての学生よ!
私は待っていた
人事の不正を陰から正しつつ、彼らが自らを省みる時がくるのを!
234:就職戦線異状名無しさん
10/11/25 20:55:16
\(●)/しかし、私達の期待は裏切られた
虐殺という蛮行で!
そう!学校推薦こそ、大手偽善の象徴!
優良という体裁を取り繕ったブラックだ!
235:就職戦線異状名無しさん
10/11/25 20:55:57
\(●)/私は今ここに、大手企業からの独立を宣言する
だがそれは、かつてのスレの復活を意味しない
歴史の針を戻す愚を、私は犯さない!
236:就職戦線異状名無しさん
10/11/25 20:56:41
\(●)/我らが作る新しいスレはあらゆる専攻、学歴、成績を受け入れる広さと、
強者が弱者を虐げない矜持をもつスレだ!
その名は、【ゼロ/オリ/カシ/コニ/キヤ】精密39【エプ/ニコ/フジ/リコ】!
スレリンク(recruit板)
237:就職戦線異状名無しさん
10/11/25 23:44:38
>>219
まあそれはないとしても、それでとるかどうかは決めないよね?
やっぱ研究室次第なの?
238:就職戦線異状名無しさん
10/11/26 02:33:54
>>232
東芝は過労死がどうのこうのって問題になってた気がする
239:就職戦線異状名無しさん
10/11/26 23:34:44
【情報系学生の憂鬱】
情報系だが、機電系との間には越えられない壁が就活にはあるぜ。
ハードウェアやってない情報系は電機メーカーには行けないので
専門を生かせる就職先がSEしかない。
半田づけとかやったことないし、制御工学なんて聞いたこともない学生ばかり。
しかしSEなら有利というわけでもなかったり。
「SEは文系でも全然大丈夫!何にも知らなくて大丈夫ですよ!
情報系の学生さんとは入社しちゃえば何も変わらない!
でも文系ならでは特徴が活かせることもありますよ!」
って謳い文句の説明会ばかりでうんざりしている情報系学生達。
そもそも上流SEに必要なのは技術力ではなく、
下請けに指示を出してまとめ上げるリーダーシップとコミュニケーション能力。
なのでコミュ力のある文系の方が有利だったり。
情報系って本当に意味無いな。
240:就職戦線異状名無しさん
10/11/26 23:40:48
つーか情報系の、上のとこはともかく駅弁以下の辺りって何してるんだ?
チューリングマシンの原理とかを解説してる気配も感じないし
アルゴリズム作ってるわけでもないみたいだし
ただサーバー立ててデータベース作ってどうのこうの…
241:就職戦線異状名無しさん
10/11/26 23:42:29
確かに
でも半田づけは授業でやらされた
242:就職戦線異状名無しさん
10/11/26 23:47:13
だから技術オタクなんていらないんだよ。
情報系学生に必要なのは
・長時間働ける体力
・上司やお客様に好かれるコミュニケーション能力
・下請けに指示を出してまとめ上げるリーダーシップ
・チームで仕事ができる協調性
これに多少のプログラミング経験と、基本情報に受かる程度の知識があれば十分。
243:就職戦線異状名無しさん
10/11/26 23:53:12
そりゃ日本のIT産業っていったらITゼネコンが主体だしな
情報系の学生がいるわけじゃない
244:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 00:02:10
高学歴機電系は、大手は普通に行けるけど
油断せずにしっかり就活しろよ
245:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 00:03:20
>>239
ハードやってない情報系でも普通に電機、自動車等のメーカーに行けるよ
246:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 00:08:38
重工内定だけど、機械はもちろん多かった。
電気、材料もそこそこ。化学も意外に多い。
生物とか情報は若干名いた。
247:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 00:14:13
JR総合職内定だけど電気に混じって情報もいたね
248:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 00:51:48
それただの社内SEじゃねーのか?
249:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 00:55:37
違う
250:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 11:06:59
情報系でもメーカーは普通に行けるよ
メーカーのが良いと思うのだが、なぜかSI志望のが多い
251:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 14:35:47
>>250
製品開発はある程度間口は広いが専門と結び付け難い
一方、社内SEは専門性が問われるが競争率高すぎる
だから間口が広くて専門と結び付けやすいSIが人気
252:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 15:15:24
>>250
製品のシステム開発って外注じゃないの?
253:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 16:15:52
そりゃ製品によるだろ
大抵のメーカーでは情報系も普通に採ってるよ
254:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 16:53:29
どことは言わないけどあちこちが
どーみてもただのOnly Oneを
「シェア独占!」とか「NO.1です!」とか言いまくってるけどただの方便と受け取るべきなのか?
255:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 17:04:42
物は言い様だからな
256:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 18:57:33
情報系学生でもSEはコミュ能力ないと余裕で落とされるけどな。
コミュ力に自信ないやつはメーカーの開発目指すべし。
257:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 19:44:19
開発こそコミュ力必要だよそれに給料待遇もSIに比べて段違いに良い
258:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 19:47:13
コミュ力優れる奴は社内SE目指す
技術優れる奴はメーカー目指す
どちらにも行けない残りカスがSIに行き着く
259:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 20:25:46
2ch見てたらSI行きたいなんて絶対思わんわ
SI志望してる人達は情報系なのにネットとか見ないのかね
260:就職戦線異状名無しさん
10/11/27 20:52:00
コミュ能力ってなんなんだろうね?
とりあえず先輩とかにはお前は大丈夫だって言われてるけど
どう言う基準で良いか悪いか決まるんだろうね
261:就職戦線異状名無しさん
10/11/28 13:27:15
就活って結局、縁とか運命なんじゃねって最近思う
262:就職戦線異状名無しさん
10/11/29 23:26:56
あー推薦いいのないな
まぁ行きたい業界が専攻とずれてるから仕方が無いか…
263:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 00:57:14
プログラミング経験に含めていいのは大体どの辺から?
264:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 01:16:33
どの辺ってなんだよ
265:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 01:21:52
>>264
ゲームをコード数で10万行とかそんなん仕方ないよなあと
266:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 17:50:49
今度JAXAのオープンセミナーやるらしけど、7時間もかかるらしい
一体何やるんだ?
267:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 19:33:56
>>266
辛抱強くはやぶさの応答を受信できるかどうかのテストだよ
本来2ヶ月かかる所を7時間に短縮した
268:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 20:02:55
冷やかしに行きたいけど…って思ってたら7時間かよ!?
大学の集中講義思い出した
269:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 20:10:46
さすがに7時間座って説明聞くわけじゃないだろ
270:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 20:16:06
仮に説明2時間・質疑応答/親睦会5時間としても何かおかしいだろ
271:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 21:14:49
JAXAとか絶対受からないけど社会科見学と思ってい行きたいな
272:就職戦線異状名無しさん
10/11/30 22:20:05
地方は地元で開催する説明会の予約とるのだけは楽だな
273:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 00:29:46
地方でもさらに地方だから説明会行くのたいへんだぜ
東京大阪のみのは諦めなければ(よっぽど第一なら考える)ならないし、来ても隣県の都市だから車で2時間かかる。
274:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 00:39:03
安田講堂
URLリンク(pds.exblog.jp)
赤門
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
正門
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
総合図書館
URLリンク(farm1.static.flickr.com)
法文学部
URLリンク(f1racing.xrea.jp)
医学部
URLリンク(www.a103.net)
弥生門
URLリンク(www.ttc.t.u-tokyo.ac.jp)
工学部1号館
URLリンク(iwata-ddt.up.seesaa.net)
URLリンク(www.a103.net)
工学部2号館
URLリンク(lh5.ggpht.com)
銀杏並木
URLリンク(uu-life.com)
URLリンク(static.panoramio.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
中央食堂
URLリンク(petitenkitchen.up.seesaa.net)
275:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 01:57:00
学部のとき神宮球場のマウンドに立ったことがある理系院だけど需要ある?
276:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 09:27:59
グラウンド整備のバイトってどうやったらできるの?
277:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 09:45:23
低学歴だけどJAXAのオープンセミナー予約しちゃった。
278:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 11:59:55
下位駅弁修士(情報/電気)13卒予定の俺は、就職できるんだろうか・・・
12スレに書いてごめんなさい。
279:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 12:13:28
大丈夫って言って欲しくて書いたわけ?
そういう馴れ合いがしたいならmixiにでも行きなさい
280:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 15:57:18
JAXAは能力あれば学歴関係ないしコネもないみたいね
281:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 20:30:46
でも能力あるのは高学歴だろ
学会参加する度痛感する
282:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 20:46:19
高学歴って宮廷でさらに院卒?
283:就職戦線異状名無しさん
10/12/01 21:14:24
>>280
何のギャグだよwww
284:就職戦線異状名無しさん
10/12/02 18:22:03
JAXAは説明会のとき、「1人で5~6人分の仕事をしてもらいます」と言ってのけた
そう言う採用担当の目は輝いていた
かっこいいわ
285:就職戦線異状名無しさん
10/12/02 20:47:16
>>284
少ないですね。
私には役不足です
って切り返せばもっとよかったなw
286:就職戦線異状名無しさん
10/12/04 03:25:00
>>285
俺だったら皮肉たっぷりに
「1日40時間以上働くということですか?」
とか言いたくなっちゃうな
287:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 02:50:54
仕事量は時間に比例しませんって言われると思うぞ
288:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 11:36:16
みんな合説何回いきました?
289:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 14:31:43
>>288
一回行って無駄だと悟った。
大人しく大学にくる企業説明会にいく。
290:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 17:12:36
JAXAとかってやっぱアスペル多いのかな
291:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 17:15:15
なんで「やっぱ」なの?
292:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 17:33:46
理系は全員アスペ。
従って文系の自分は健常者
とか言ってたアスペ未満の輩なら何人か知ってるがw
293:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 17:52:28
>>291
NASAで働く多くの人がアスペなのは有名じゃん
294:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 17:52:54
ほとんど何もやってないけど就職活動に未だに何の目処も立ってない俺
295:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 18:21:04
>>291
アスペの方が何かの能力に特化して優秀なのはほとんど自明じゃね?
偉人とか発明者なんて言ってみれば全員アスペだろ
最近はその辺りよくわかってない奴らが煽りに使うけど
296:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 18:38:25
くだらねえ
他人がアスペかなんていちいち気にしてんなよ
297:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 22:08:40
サークルとかバイトやった事無いんだけどやばい?
298:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 22:24:44
どっちもやってたけど一切アピールに使う気無いよ。
理系なんだから研究でアピールすべきだよね。
299:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 22:57:57
院生はいいな研究で志望動機も簡単にできるし
300:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 23:14:54
>>299
院逃げだが、研究は本当に大きいと感じた。
研究内容だけでなく学会発表での経験も大きい。
301:就職戦線異状名無しさん
10/12/05 23:23:43
質疑応答下手な人多いよね学部生は
聞くのも答えるのも
院行って一番良かったのは発表の経験を何度も積めることだと思った
302:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 00:40:54
何度やってもダメな俺みたいな奴もいるけどな
303:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 07:03:24
院生だけど学会とか行ったことないわ
面接までに一度くらい行けるといいな・・・
304:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 07:40:10
学会行ったからって受かる訳じゃないから。
305:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 11:24:34
院生だけど研究でアピールって何するの?そんな似たようなことやってる企業とか殆どないでしょ
学会もいってないし、サークルアピールかな・・・
306:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 11:40:00
うちの研究室M2か,M2の発表をうけついだM1しか学会発表できない・・・
307:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 18:23:34
>>305
学科によるんじゃね
308:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 18:32:46
別に企業入ってから同じ仕事する訳じゃないし、
ちゃんと整理して発表できればいいんでない。
309:就職戦線異状名無しさん
10/12/06 21:31:39
推薦さえもらえれば成績って関係ないのかねえ
学校生活で取り組んだことのほうがよっぽど重要と聞くんだが
310:就職戦線異状名無しさん
10/12/07 17:05:52
>>309
それ文系の酷すぎる就活ビジネス
推薦欲しいなら研究大事に決まってるだろw
311:就職戦線異状名無しさん
10/12/07 17:16:11
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ ヽ 推薦使えば余裕だわw努力してこなかった文系乙w
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
2012卒
2年後
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、タウンワーク見まして、
/:::::::::::::::: || | アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ 年?あっ、年齢は23歳なんですけど…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いや、卒業してからは特に何もしてないです
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ
|::::: i
ヽ::: __/
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
312:就職戦線異状名無しさん
10/12/07 17:29:16
一生懸命勉強頑張ってきたキモオタが次々に祈られ、ホームレス襲撃するリア充が優良企業に内定をもらう
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
313:就職戦線異状名無しさん
10/12/07 22:25:16
そのうちまた一転すると思うけどなあ
314:就職戦線異状名無しさん
10/12/07 22:30:29
文系就職するなら成績あんま関係ないと思う
ANAのパイロットに内定した院生の先輩も成績よくなかったし
まったく研究やってなかった
315:就職戦線異状名無しさん
10/12/07 22:55:00
この前の週末初めて説明会行ってきたけど来てる奴半分ぐらい態度クソだったんだが
これは早期にはじめればまともな奴は内定取れるぞきっと
316:就職戦線異状名無しさん
10/12/07 23:42:24
早期って今始めてももう手遅れですやん
317:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 00:45:23
この前、セミナー行ったらコミュ障みたいのばっかだったな
俺もコミュ障だけど、こんなのが相手なら案外行けるかもと思えた
318:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 04:15:32
変なスレが林立しているねwwww
319: [―{}@{}@{}-] 就職戦線異状名無しさん
10/12/08 04:20:40
俺は地方駅弁だが、うちの学科は院行くとM1でほぼ皆学会行ってるんだけど、
学会行かない学校も多いのかな?学会ってあんまアピールのネタにならないのだろうか
320:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 06:24:48
落ちるわ
321:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 06:57:43
M1だがまだ研究テーマすら決まってないわ
322:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 07:02:50
そりゃ単に学会行きましただけではアピールにならないだろうが、
学会でこんな素晴らしい経験をできましたみたいな話を上手く構成できればアピールになるだろう
323:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 07:57:32
文系の人事には学会のことなんて分からないだろうし、
学会に行くのは単に研究室の方針にすぎないでしょ。
他に重要な要素はいくらでもある。
と自分を慰めてみる。
324:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 10:02:15
公務員になりたいって奴が多いけど今からなっても
どうなることやら
給与や退職金の減額・年金制度の改正などあまりいいことない
初任給も民間と比べて安いから生涯賃金考えると決して高くはない
うちの親やその親も公務員(中核市職員)だったけどあまり豊かな感じはしないよ
土日も地元のボランティア活動やら清掃活動に参加必須だし子供まで借り出されてしんどかった
325:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 10:17:02
53 : 日本酒(東京都):2010/12/04(土) 19:23:22.36 ID:EGdP1dbqP
マジ半端ねぇな。しかも去年社会人になる(はず)だった世代から奨学金の取り立て強化、
本人がなんらかの理由で返せなくても保証人と連帯保証人に速攻黒服が良くような制度になったから、
ボンボンはともかく迷惑かけられん・・・って事で自決しちゃう若者が爆増するぞ。
多分これに気づいてるのはそういう書類にサインしてきてる学生達だけであって、
まだメディアも政治家も素で気づいてない。3年後に学生支援機構改革とかやる事になるのが目に見えてる。
こんな所でしか声あげられないけど、本当に早めに手撃った方がいいぞ。
56 : くず湯(宮城県):2010/12/04(土) 19:26:12.97 ID:RQ/S1hhK0
>>53
自殺しても生命保険とか入ってないからダメじゃね?
61 : 日本酒(東京都):2010/12/04(土) 19:31:45.01 ID:EGdP1dbqP
>>56
奨学金を返さなくて良くなる条件って知ってるか・・・
偶然なのかもしれんよ。
多分育英会をいじったのだって景気が良くなりつつあったって背景があったんだろう。
返せるくせに返さない!とか言ってちょっと社会問題になってたのも分かる。でもその後の景気はご覧のとおりとなった。
本当にさ、もう背筋が凍りつくくらいに返済の手引きと内定率を交互に見ると「死ね」と言っているようにしか見えない。
誰か偉い人に2ちゃんねらーいねーよな・・・マジで、別にすぐに制度変えるのは無理でも、返済予定者に「思いつめる必要は無い」ってメッセージくらい発信しないとまずい。
326:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 10:35:29
>>324
理系ではそんなにいなくね?
院卒で国Ⅱ(技術)に行った先輩がいたけど、
かなりの薄給で全国転勤でしかも事務系には下に見られてバカにされてるらしい
327:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 10:48:21
>>326
先輩はそれが嫌で技官の強い国交省に
国Ⅰで行ってたわ
328:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 14:07:29
また貴重なオハナシが・・・
329:就職戦線異状名無しさん
10/12/08 21:50:27
推薦と一般の使い方が難しいな・・・
一般で途中から推薦って事もあるみたいだがES落ちたら元も子もないし。
けど第一希望のとこ自由で受けずに推薦のみ狙いも怖い。
時期が代わらないならいいけど推薦のほうが遅いもんなぁ
330:就職戦線異状名無しさん
10/12/09 11:50:46
そろそろ面接の時期だな。
331:就職戦線異状名無しさん
10/12/09 11:58:21
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
332:就職戦線異状名無しさん
10/12/09 12:10:54
自分が何したいのか良く分からなくなる
333:就職戦線異状名無しさん
10/12/09 20:20:33
俺が半年後にはそんなこと言う余裕も無く片っ端から説明会予約してそう
もちろんNNTの状態で
334:就職戦線異状名無しさん
10/12/09 21:40:31
夢はあってやりたいこともあるけどまだまだ非現実的すぎるし
学部生のくせに何言っちゃってんの?wって笑われそうで言えない
335:就職戦線異状名無しさん
10/12/09 21:52:12
>>334
現実的じゃない言ってくる奴はともかく
笑ってくる奴はどうしようもないだろ
336:就職戦線異状名無しさん
10/12/10 12:55:49
>>329
あるある
どうすればいいんだろな
337: [―{}@{}@{}-] 就職戦線異状名無しさん
10/12/10 13:30:07
推薦メインで就活進めていて、同時に受けてた自由が先にかなり良いところ内定出た時が困るよな
推薦で受けてる企業に推薦書出してるから、もし自由の方で内定後の推薦書の提出求められたらオワタ
338:就職戦線異状名無しさん
10/12/10 20:19:10
めんどくせー話だな
ま、成績優秀じゃない俺にはあんまりあてにできない手段だから気にするだけ無駄だが
339:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 00:22:47
よく考えてみろ、推薦って制度自体がおかしくないか?
もはや形骸化してるし。
340:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 19:08:07
GDの練習ってした方がいいのかなー?
341:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 19:10:40
まーでも推薦のおかげで文系ほど悲惨な状況にはならないのも事実
地方駅弁の院だが、10月の段階で内定率93%だったかな、そのうち9割は推薦で内定してる
まあ電気電子系で就職が良いってのもあるけど…
342:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 19:54:58
>>341
推薦が内定の大半って、笑
343:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 19:59:58
自由応募もしっかり取るところでしかも大手ってどっかあるっけ
344:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 20:01:44
まぁ、ていうか選考進んでいったら推薦で・・・って言われるんじゃないか大半。
そこまで行くかが問題だけど
345:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 20:30:11
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 溜まってるESを消化しないといけないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもゲームやりたいお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからまず全クリしちゃうお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
346: [―{}@{}@{}-] 就職戦線異状名無しさん
10/12/11 20:55:37
>>342
笑 の意味が分からん
アホなプライドが邪魔して自由しか使わないとか愚の骨頂だろ
347:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 21:00:09
>>345
10月半ばにポケモン買ったけどまだバッジ2個だわ
348:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 21:10:08
>>343
JR、ソニー
349:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 23:18:41
推薦なんて企業が喜ぶだけの糞制度だよ。
大学内で絞られる方が難関になるし、それが嫌で自由で受けても大抵が推薦選考に組み込まれるし。
350:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 23:52:12
大手だと研究内容をプレゼンさせてくれるところもあるみたいね
面接なんかよりはるかにアピールしやすくていいと思うんだがそんなに多くないのはなんでだろう
351:就職戦線異状名無しさん
10/12/11 23:55:36
今日、大阪でやってたマイナビの理系限定の合説で、
なぜかゼンショーが来てやがった
「なんで、理系の方でやってんの?」って聞いたら、
「発注やレジなどの会計、また店内を見回す状況判断力は理系の方が必要なんです」
とか言ってやがった。
ふざけんなとw
352:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 00:13:53
必要というか文系より理系の方が使えるって話やね。
353:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 00:23:04
院生で事務系総合職受けてる奴いる?
354:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 00:55:38
全く眼中にないな
355:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 00:58:34
修士卒でゼンショー受けるわ^^
356:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 01:01:50
発注とかレジ打ちとか、したくないわ~
357:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 02:00:46
【歌ってみた】me me she替え歌「N N T」(2012卒NNTver)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
僕を光らせて 最後に落とされた
この恋(最終面接)に僕らの夢をのせるのは重荷すぎたかな
君の嫌いになり方を僕は忘れたよ
どこを探しても見当たらないんだよ
あの日どうせなら
「不採用」と一緒に教えて欲しかったよ
自分がダメなその理由を 他の企業の愛し方を
だけどほんとは知りたくないんだ。
約束したよね「これからよろしくね」
嘘をつかれるのがこんなにクル(精神的に)とは思わなかったよ
こんなこと言ってほんとにごめんね
頭で分かっても心がごねるの
だけどそんな僕・・・
358:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 14:11:18
ゼンショーってなんだ?
359:就職戦線異状名無しさん
10/12/12 15:13:44
世界から飢餓をなくす会社だそうです
360:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 02:54:48
理系で文系職(事務とか)を志望する理由ってどうすればいいんだ…?
ただもう研究したくないだけなんだけど…
361:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 07:06:34
理系職でも研究とかできるのは一握りでしょ
普通に研究できないから安心しろ
362:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 07:32:29
卒業研究を続けていく上で、私は研究より事務職の方が向いていると感じたからです。
こんな感じか?
363:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 09:32:44
そういう他がダメだから・・・みたいなネガティブな印象をあたえる切り口は感心しない
事務系総合職がやりたいってことだけを語るべきと思うよ
もし、なんで理系で?って聞かれたら研究も好きだけど、どうしてもやりたいことがあって・・・みたいに語る
364:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 12:26:28
理系院生ですが、文系就職する。
そもそもなんで理系なのに~って質問自体が馬鹿げているよね。
そういう質問してくる社員には、人事学部ご出身ですか?と聞くことにしていた。
365:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 12:27:29
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 大学時代の専攻を
| } 弊社でどのようにいかせますか?
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ おまえは人事学部を卒業したのか?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
源氏物語
366:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 19:35:48
研究以外にも理系の仕事はあるだろ…
技術営業とか
367:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 19:51:43
インフラに行けば意図せず研究にまわされることはないよ
368:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 20:22:21
>>364
人事学部ワロタw
369:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 20:23:39
おまえらどんだけ研究嫌いなのw
370:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 20:48:11
同じトコに引きこもって仕事したくありません。
371:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 20:49:55
研究すきじゃないが、プログラムとか営業とかのほうがもっと嫌だ。
372:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 20:53:51
今ネタ作りのために(ネタになるのか分からんがw)ゲームのプログラムの勉強してる
あと2ヶ月くらいでできるかな
373:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 20:57:58
ゲームはアルゴリズムはともかくUIを突き詰めるとキリないよな
374:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 21:07:23
Yahoo!トピック入れ替え遊び
スレリンク(mass板)l50
11時12分更新
before
* 前特捜部長宅や地検など捜索
* 蓮舫氏「尖閣対応はベスト」
* ベランダの乳児遺体も冷凍か
* かとうかず子 東知事にエール
* BMW、35万台リコールと報道
* 落合竜、視線は「完全制覇」
* 連敗アサクサペアが一時解散
* 吉瀬美智子、悪女の次は良妻
↓
375:就職戦線異状名無しさん
10/12/13 23:54:44
事務と技術どちらも受けるつもりだが、どっちでプレエントリーしたさ忘れた企業が複数。
376:就職戦線異状名無しさん
10/12/14 18:32:51
ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`- 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
377:就職戦線異状名無しさん
10/12/15 21:58:31
院生で事務系や文系職狙ってるの俺だけじゃなくて安心した
378:就職戦線異状名無しさん
10/12/15 23:36:31
院生とGWすると本気で研究がしたくて院に行った奴と
就職できなくて院に行った奴の区別がよくできるな
379:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 01:14:49
1.研究したくて院に進んだやつ
2.研究はしたくないけど就職もまだしたくないから院にすすんだやつ
3.就職活動しててANTだったけどなんらかの理由で就職せずに院に進学
4.就職活動したがNNTのため仕方なく院に進学
お前らどれ?
380:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 01:25:49
>>377
同志がいると少し安心するよな。
俺も同じクチだ、狭き門だがしっかり練って突破する。
381:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 01:28:21
>>379
2だな。
研究つまらないからゼミ発表直前に詰め込んで実験している。
そんな俺でも既に学会4回経験してる。
内容はクソみたいなものだけどな。。
382:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 02:05:10
研究したくて、とかわかんなくね?
今の時期まだ研究室配属もされてねーし
383:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 03:03:33
就活(事務系)失敗→院推薦もらえない→院試失敗
こんな事を想像してしまって就活にも学業にも中途半端にしか打ちこめない気がしてきた
384:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 06:52:14
単に院卒の学歴きが欲しくて院に来たが
正直、研究とか全く面白くない
さっさと修了して脱出したいわ
385:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 16:09:22
院行きたいけど、不安だから就活もしてる。
どっちもダメになりそうな予感がスゴイする・・
386:就職戦線異状名無しさん
10/12/16 22:15:58
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
URLリンク(www.nikkei.com)
収入
理系>文系
正社員の割合
理系>文系
課長以上の役職の割合
理系>文系
経営者の割合
理系>文系
387:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 00:18:32
>>384
内定先の職種は?院卒優遇の会社はそれなりに能力求められるからきついよね
388:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 01:15:20
修士に来て、俺は研究が嫌いだということがわかった。
わかっただけ、来た意味はあった。
389:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 01:33:28
>>379
どれも該当しない
修士まで進んだ方が就職時に有利だったり昇給も修士の方がいいから院進した
390:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:01:09
院進学した方に聞きたいんですが、専門知識や能力が格段にアップしたとか
進学して良かったと感じましたか?
391:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:13:38
専門知識は勝手に付く。
TOEICだって、1年そればっかりやってれば点上がるし。
毎週、パワポ作って発表してたから、人に説明することに関しては学部の頃より上手くなった。
その程度かな。
392:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:18:45
>>390
知識は格段にアップした
院入って思ったのは、大学で得られる知識は広く浅く
そして何より身につかない知識が多いと思った
色んな事知れた上に、就職の幅が広がった、という意味では進学して良かった
393:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:44:40
まぁ、院まで行っても、研究で専攻した分野に就職することは難しいからな。
でも、一度難しい事を学んでいるという経験が学部卒の人よりあるから重宝される。
学部卒の中には、勉強から逃げて就職したやつもいるからな。
394:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:53:26
>>391-392
即レスありがとうございます
すこし上でネガティブな話ばかりされてたのであれ?と思ったので質問させていただきました
>大学で得られる知識は広く浅くそして何より身につかない
いや、ほんともう仰る通りで・・・
お前何が出来るのって言われたら3年間やってきたプログラミングを少々・・・ってぐらいです
他にも色んな講義受けてきたはずなのに
そのプログラミングですら働いてる人からしたらカスレベルなんでしょうけど
395:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:55:03
現M2だけど、院卒だからって知識や能力が問われる事はほとんどなかったな。
むしろ、学卒より上で当たり前的なスタンスだったから、逆にいえばついてない奴は・・・
あと、結局はコミュ力だよ。基礎研究志望を除いて。
研究室に毎日来てたみたいだけど、飲み会とカカラオケには一度も参加しなかった、
いわゆる人づきあいが苦手な子は、機械の院卒でも未だにNNTだし。
396:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:55:13
情報系は知らないけどほとんどの会社は、新入社員に知識なんて期待してないでしょ
397:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:57:14
>>395
基礎研究以外って例えば?
普通の研究開発とかも含むのか?他何があったっけ。生産技術とかか
398:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 02:58:07
>>395
連投すまん
あとついてないやつは・・・どうなったんだ?
399:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 03:04:46
>>394
大学の知識なんて、一部を除けばそんなもんだ。
研究なんて、半分は雑用なんだから。理論系は違うかもしれんが。
でも世の中では、知識をつける事から逃げてるやつも一杯いる。
勉強が嫌いではなく、学ぶことが嫌いってやつがね。
数式見ただけで思考停止して、拒否反応起こすようなやつが多い。
そんな奴に比べたら、理工系の人材なんていくらでも欲しがる。
もっといえば、文系就職できるのもその、知識をつけることに抵抗がないあたりが評価される。
別に文系が知識付けることが下手と言ってるわけじゃないよ。
400:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 03:10:33
>>397
応用研究もあれば、製品開発や設計、特に設計と一言で言っても、
商品の設計から工場の設計まで幅広くある。もっと言えば、技術営業みたいなものもあるし、
品質管理や品質保証、生産技術もそうだな。モノを作るためのモノをさまざまなメーカーと共同で作ったりするし。
もし、就活するならしっかり調べた方がいいぞ。一生、研究ばかりやっていける奴なんて極わずかだ。
>>398
ついてないやつは、学部卒とかわらん。だったら、給料の安い学卒を企業は選ぶってこと。
401:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 10:36:50
もう博士にでもなろうかな
402:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 12:58:49
院で身についた力は問題把握能力やら困難に直面した時に自分で考え解決
する力やら計画的に考え課題を達成する力とかだな
企業側も専門スキルを重要視するつもりはないと思う
そんなの企業入ってからでも身に付けられるからな
専門スキルをアピールするよりは社会人として働く上で必要な
力をアピールしたほうがいいぞ
私はこれで大手電機メーカーから内定をいただきました^^
403:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 14:08:23
入ってからやっていけるならいいんだけど俺は問題を解決する能力なんか無いし
公務員でも目指したほうがいいのかもしれないと思っている
404:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 14:10:00
M1だけど正直そんなに学部時代と変わらない気がする
研究いろいろ理由つけてサボってるからかな
405:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 14:43:21
今のM2見てると修了できるか怪しい
うちの大学は機械と化学がマジキチレベルできつくて普通に修士論文落とされる奴いるみたいだからそれも怖いわ
受からないと卒業できない英語の試験も受かってないし
406:就職戦線異状名無しさん
10/12/17 22:52:13
就職できないので院に進学
↓
就職できないので博士課程へ
↓
満期退学もちろん職はない
↓
\(^o^)/
407:就職戦線異状名無しさん
10/12/18 11:00:50
なんで教授陣は博士課程をやたらとプッシュしてくるの?
学生が博士課程に進むとそんなに嬉しいことでもあるのか???
408:就職戦線異状名無しさん
10/12/18 11:03:58
金払ってまで教授の言う事を聞いてくれる人が欲しいんだよ
409:就職戦線異状名無しさん
10/12/18 13:06:52
>>407
マジレスすると博士過程って予算が取りやすい。
その予算で買ったものは研究室のもの。
410:就職戦線異状名無しさん
10/12/18 13:45:19
>>407
学生を一人院に進学(他大学×?)させると教授は補助金みたいのがもらえる
就職有利云々口先上手いこと言って勧誘してくるのはこのせい
411:就職戦線異状名無しさん
10/12/18 20:39:25
就職失敗して博士進学しろよってレベル
412:就職戦線異状名無しさん
10/12/19 18:02:04
どこに推薦出すか皆決めた?
ぼちぼち求人も来てるかと思うけど。
413:就職戦線異状名無しさん
10/12/19 19:04:09
大抵2月じゃないの?
414:就職戦線異状名無しさん
10/12/19 22:13:26
>>395
人付き合いが大嫌いな宮廷機械の俺もオワタなのか
415:就職戦線異状名無しさん
10/12/19 23:27:59
自虐風自慢うぜー
416:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 00:35:48
推薦書?提出は3月中旬だな
417:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 00:52:43
武蔵工大学部からMHIの今の原動機部門にうかりますた。4年前。
418:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 01:11:42
クソ低学歴のくせに生意気だな
419:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 01:22:37
特定しました
420:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 21:20:59
理系向けの就活HOW TO本って無いん?
文系向けのは何かもうどう読んでもネタにしか見えないし実際ネタだった
421:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 21:26:37
どういう事が知りたいの?
422:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 21:35:05
あんま当てにする気はないけど
単純にあるかどうかが知りたいのよね
探し方が悪いのか知らんけど大したのが見つからん…自由応募の採用率とかちょっと興味あるんだが
423:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 21:50:52
「理系ナビ」ってのでも見てみたら?
大抵の図書館にならあるだろうし。
後は、ダイヤモンド社とかの本とかになるのかなぁ・・・
まぁそもそも、理系はネットとかで情報収集する傾向がある?からなのか、
あまり本に頼らないよなぁ。
うちの研究室も、四季報しか置いてなかったw
424:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 21:56:44
電通大→日大院→財閥化学内定 だけど質問ある?
425:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 22:24:24
なんで日大院に行ったの?
電通院の方が安くね?
426:就職戦線異状名無しさん
10/12/20 23:33:32
成績悪くて行けなかったんだよ言わせんな恥ずかしい
427:就職戦線異状名無しさん
10/12/21 23:04:40
何故今財閥化学という選択なのか
428:就職戦線異状名無しさん
10/12/21 23:07:58
>>414
就活自体はいけると思うが推薦で適当に決めちゃうのは辞めたほうがいいよ
懇親会とか内定式で飲みが激しすぎてその後も頻繁に飲みやらスポーツ大会が内定者で行われてるんだが
就職後のイメージわかなくて研究の意欲失っちゃってる俺みたいなのもいるから
429:就職戦線異状名無しさん
10/12/22 08:50:43
ホント飲み会って日本の悪しき風習だな
430:就職戦線異状名無しさん
10/12/22 13:22:28
俺は好きだけどな
431:就職戦線異状名無しさん
10/12/22 18:18:42
好きな奴は好きでいいとして、楽しめない奴はいらないみたいな文化はまだ根強いよね
酒好きな人は本当に羨ましいと思うよ。自分にとってはストレスの原因になってるきついイベントがストレス解消のイベントになるんだから
432:就職戦線異状名無しさん
10/12/22 23:22:58
飲み会はいいや
スポーツ大会は辛いな、カラオケも
433:就職戦線異状名無しさん
10/12/23 01:44:03
飲みもスポーツもカラオケも大歓迎だけど極端に頭悪い俺もNNTだろうな・・・
434: [―{}@{}@{}-] 就職戦線異状名無しさん
10/12/23 20:11:23
リクナビの研究内容を修正すると、既にエントリーしてる企業は修正前のままだから
いちいちそれぞれの企業のマイページから一社ずつ直していくのがクソめんどい
435:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 03:26:11
電通大って高学歴なん?
436:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 03:31:50
中学歴じゃね
437:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 08:13:59
>>66
前、某T自動車の人事と話したとき
バイトで売り上げアップに貢献したとかサークルリーダーとか、そういうネタはもう聞き飽きてウンザリしてると言ってたのを思い出した
438:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 08:23:55
>>437
後はゼミかボランティアぐらいしかないじゃん。
まあこれも聞き飽きてるんだろうけど。
439:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 08:37:32
>>437
一緒にいた学生のなかにはドイツに一年留学してきた人とか何かの大会で日本一に何度もなってる人がいたけど、その人達はものすごく受けが良かった
喋りが上手かったというのもあるんだけど
440: [―{}@{}@{}-] 就職戦線異状名無しさん
10/12/24 09:50:08
そんなES本に載るような経歴ある人なんて極僅かだよな
理系は素直に研究頑張ったことアピールした方がいいんかね
441:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 10:58:38
内定貰った先輩の話聞くと普段の友達の付き合い方を例にして
正直者とか誠実な人とか微妙なのばっかりだった
実際にはこういうののほうが現実味があっていいのかなぁ
442:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 11:51:51
何かアピールできるような実績がある人は大抵しゃべりも上手いんだよな
逆にネタが無い人はしゃべりもダメな場合が多い
443:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 12:22:11
友達っていうほどじゃないが学部の同じ学年でJRから内定貰った奴いるけど
そいつすげー素朴な感じの(顔も)人だよw
バイトは夜の警備?見回り?でサークルも無しのリア充とはかけ離れた感じ
でも>正直者とか誠実な人
これは当てはまってたから意外とポイント高いのかも
444:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 13:18:45
関西なら知り合いかもしれない
特徴当てはまりすぎ
445:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 20:13:28
総合職ならすごいな
446:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 21:46:17
本田技研って学生釣るの上手いよね
facebookでワイガヤやったりさ
447:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 21:50:00
ホンダに入れないと知ったのは院に進んでからだった…
448:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 21:52:21
本田技研って説明会の時の社員がちょっと嫌な感じの人でイメージ悪くなった
もっとも俺みたいなド低脳が本田に入れる訳は無いが
449:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 22:01:56
>>447
専門分野が外れすぎてなければ,行けるんじゃないか??
>>448
ちょっとわかるかも.なんか僕の時も高圧的な人だったかな
450:就職戦線異状名無しさん
10/12/24 22:11:51
ワイガヤは見事に国立、上位私大生だったなぁ
451:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 01:08:51
リコー行きたかった
452:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 02:08:28
>>448
あれって絶対人選ミスな気がするが
あえてああいう態度で熱意とか見てんのかもね
453:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 06:44:39
ゴルフの遼君や漫画:ワンピの作者
みたいな、年収十億以上あるような
優秀で社会的地位の高いエリートって
日本に何人いるんだ??
都内の国立大学や大学病院、研究所、大企業、国会、官庁、司法関係・・
どこ見渡しても見つからないよな??
年収数億の芸能人やスポーツ選手とかも日本では貴重なエリートだよなぁ・・
こういう知的レベルの高い=年収の高い人って、どんな家庭で生まれるものなんだ??
興味あるわ
454:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 13:39:39
>>451
リコーの推薦って落ちるの?
455:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 14:29:01
去年は落ちた人いるよ。
456:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 18:42:31
今時、推薦なんてどこも落ちるよ
コミュ障がこぞって推薦で何とかしようとしてくるから企業も警戒してるような気がする
457:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 18:58:01
そこのレベル次第だろ。
Sラン院の推薦ならほとんど落ちないだろうし
458:就職戦線異状名無しさん
10/12/25 19:15:58
おまえらって、どんな業界にエントリーしてんの?
おれは、
家電4社
重電系6社
精密機器10社
自動車10社
自動車部品6社
造船6社
タイヤ4社
鉄鋼2社
非鉄2社
電力2社
ガス2社
別に多いのがいいわけでもないし、
全部にES出すわけでもないんだけど、
他にどんな業界があるんだろ?