聖闘士星矢ver.289at RCOMIC
聖闘士星矢ver.289 - 暇つぶし2ch1:愛蔵版名無しさん
11/10/11 20:57:45.52
前スレ
聖闘士星矢ver.288
スレリンク(rcomic板)

★過去スレ、関連スレはこちら→2ch星矢関連スレログ保存庫 URLリンク(minagi.cc)
 (過去の定説、ネタ等は上記を参照)
★このスレでは週刊少年ジャンプに連載された原作についての話題が中心です。
 新作OVA・旧作アニメ・エロパロ・同人・801・G・冥王神話その他車田作品の話題は
 荒れる原因になるので充分注意。(原作以外の話題はなるべく各関連スレにて)
>>970を踏んで見事次スレを立てた方はその次スレに限り『市様』の称号が許されます。
 >>970が無理なら>>970の指定もしくは>>980>>990が立てること。
★車田正美公式HP URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

2:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:00:17.62
乙です!

3:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:01:45.80
乙!!

4:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:02:49.48 6tv94pbs
市様ステキー!

5:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:10:47.77
むう… 前スレでもスレ立ての前ぶれに北極星が約>>1度動いたと前教皇が言っておられたが… 乙!

6:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:17:11.17
ええ~>>1乙!!

7:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:17:28.38
>>1
今こそ燃えろ!黄金の乙モよ!!

8:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:18:38.48
さっき食ったタコヤキが旨かった
>>1様にも献上したい

9:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:37:25.49
>>1様乙

前スレ786から787まで約十時間書き込みが無かったのに800番台以降
ほとんど星矢の話をせずにすぐに埋まったな…。
つまり、この時間帯にスレをかき回す奴がいたということか。

10:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:40:58.93
例の人は昼間寝て夕方起きる生活してるんだろ

11:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:42:45.25
ニート君か

12:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:44:56.88
掘り返さんでいいから。
>>1乙。

13:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:49:07.69
どんな>>1も信じて貫けば
必ずスレ立て乙となるのだ!

14:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:49:11.62
810 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 17:24:11.62 ID:???
なんかちょっと前ぐらいから
変な荒らしが張り付いてるな

ケンカふっかけたり、コピペ投下して荒らしたり
おかげでときどきスレの流れが乱れる
早くよそに逝って欲しい


813 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 17:30:59.67 ID:???
論理が稚拙で独善的な人はいるよね
頭悪いから、大真面目に相手にすると変な方向に行っちゃうよ

15:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:49:58.95
自分が馬鹿な生活してるから同じような馬鹿に相手して欲しいんだろ

16:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:50:07.80
朝寝テ夕方起キ、架空ノキャラノ悪徳ニ憎悪を燃ヤシ
自分ト異ナル意見ハレッテルヲ張ッテ攻撃シ
自分ノ理解デキナイ文章ハ悪文ト決メツケ
サウイウモノニワタシハナリタイ

17:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:51:18.52
ならば受けろ! 真紅の>>1乙を!!

18:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:55:47.37
ふと目を離したすきにもう次スレ
一体何があった?

19:愛蔵版名無しさん
11/10/11 21:56:56.17 KHdyB8hd
>>18
私の解釈の黄金が正しいって人がいた

20:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:00:30.50
>>18
なんかケータイ大喜利のお題みたいな文だなw

21:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:04:13.46
>>18
教皇派と女神派で内ゲバ

22:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:05:37.93
まさに十二宮編

23:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:05:56.85
男が>>1乙しないのは何の自慢にもならないぜ、>>1乙は男の勲章だ!

24:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:06:26.10
25周年なんだし完全版ってやつ再発してくれんかなー
ここ10年くらいマンガ読まなくなってマンガ売り場にも近寄らなかったから
出てたこと知らなかったんだよね

25:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:06:54.03
前スレはまだマシな方、もう一個前のスレが酷かった


26:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:11:10.45
立つなり400くらいまで早かったのはver.286スレだから三つ前だな。

27:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:14:50.14
25周年の重大発表とやらがあるの年末だっけ?今月だっけ?

28:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:17:15.09
年末かな

29:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:18:00.38
>>14
このコピペに何の意味があるんだ
自分の意見を言えよ

30:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:18:32.33
スロットが出るんだろ

31:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:18:45.02
ちょっと半端だね
といって30周年まで待てってのもアレだがw
20周年でいろいろイベントやってもよかったかと

32:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:19:13.47
>>28
サンクス。CGアニメ化はすでに発表されてるから、可能性あるとしたら再TVアニメ化か、ND週刊連載かな?

33:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:20:12.52
前スレの星矢のイベントってなに?

34:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:21:17.03
二十五周年重大発表「今まで黙ってましたが、聖闘士は実在します^^」

35:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:22:37.10
>>24
完全版はいろいろと残念な出来で「不完全版」とまで言われてるから
そのまま再販するよりは、改善してくれた方がいいような気がする。
正直、今更もう一揃え買う気はあまり起きないが…w

>>27
そういや、CG映画はあれから音沙汰無しだな。
どうせ新キャストだろうから、あまり期待してないけど。

36:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:24:44.66
>>33
同人誌即売会

37:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:24:52.34
>>32
瞬スレにあったんだが、ND再開するのか?

URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)


38:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:24:59.69
私が見たデスマスクとアフロディーテは正義だ

39:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:25:42.94
>>29
こういう荒らしが最近ずっと住み着いてるからスルー推奨、という注意喚起。
現れたらとりあえず>>14と書いときゃいい。

40:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:26:11.44
>>37
これ前スレでも出た画像だよ
再開するよ
公式サイトみてこい

41:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:27:59.02
>>40
本当なんだな、ありがとう

42:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:29:14.32
かなりありえると思うのが実写映画化。DBや北斗は数多の国で何度も実写化してるのに星矢だけ1つもないのはむしろ不思議なくらいだ。

43:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:29:59.64
スロットの発表だよ

44:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:30:28.96
きっとたいしたことじゃないと思うな
なんとなく

45:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:31:39.28
実写なら邦画?ハリウッド?

46:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:32:31.73
星矢は衣装代が馬鹿にならんだろ

衣装学ランの風魔の小次郎ならともかく

47:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:33:23.96
春再開、てのは新春かwてNDスレで言われてたから
年末発表のは別件かもしれん

48:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:34:10.68
>>46
だから今まで実写化されなかったのかもな。中国とかだと段ボール製の聖衣で戦ってるのを平気で上映したりしそうだがw

49:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:34:33.24
>>31
20周年の時は冥界編OVAで声優変更をやらかして盛り下がったからなぁ…。
あと、「星矢」の限定ZIPPOが出たくらいか。

50:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:35:40.37
箸休めで青い鳥とか描いてくれたら
ファンの9割に総スカンだろうが
俺的パラダイス

51:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:36:59.35
キン肉マンも実写化されてないが、あれもクリーチャーの造形が見られたもんじゃなくなりそうだからな。
その点、星矢は美少年大活躍の話だから聖衣の問題さえクリア出来れば商業的にも受けそうだ。

52:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:38:35.43
たぶん大した発表じゃないよね。正直、聖闘士星矢というコンテンツにはあまり体力が無い。

53:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:39:59.47
>>50
もうすでに箸休めしすぎだろ、jk 何か月待ってると思ってんだ

54:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:41:43.42
>>50
たかが1割
されど1割
未完作品の続きが見たいなあ

55:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:42:10.86
男は黙って忍耐。

56:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:42:46.01
B'tXは続きようが無いなぁ

57:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:43:13.12
重大発表ってどこの情報?

58:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:43:56.47
ビートXは完結してるがな
そんなことよりピィたんをだな

59:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:44:50.80
>>52
つーか、車田本人が「星矢」に対してやる気や思い入れがあるように思えない。
NDは超不定期、映画や外伝は丸投げ、アニメは売り上げ度外視の無駄な口出し等、
一番のメジャー作品だから放っといても金が入ってくるコンテンツだってくらいに
思ってるんだろう…。

60:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:45:56.76
青い鳥は大好きだけど一応完結してるんで

ザジは見たいぞ。激しく。
「今後非常にショッキングな展開を考えているのだが…」
て何なんだー
もう描くこともないならネタバレだけしてくれーー
気になって気になって(´;ω;`)

61:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:46:29.06
ここはひとつ雷鳴のザジ第4話をだな・・・

62:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:50:54.35
>>57
東京ゲームショウ

63:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:51:26.35
>>49
あれがなかったらもう少し盛り上がりは続いてただろうか

64:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:52:07.25
> 8月22日
> 先月末、中国・上海にて「星矢オンラインゲーム」の
> 発表会がおこなわれた。

HPにある
このエントリーの写真の星矢のポスター
奥に引いてる右腕の位置がおかしい

65:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:52:29.19
>>60
死体から作られた人造人間みたいな伏線は匂わせてるよね>ザジ
「白い墓」という組織名とか、「白い墓で死に白い墓で生まれた者のさだめ」というナレーションとか、
母親が白骨という悪夢とか、レントゲンを撮った女医の「まさか改造人間?」みたいな台詞とか。

66:愛蔵版名無しさん
11/10/11 22:52:54.99
>>62
そうなんだ。ありがとう。

67:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:00:24.40
>>65
他はともかく

> レントゲンを撮った女医の「まさか改造人間?」みたいな台詞とか。

あれはないだろうwと思った
どんな町医者よ

68:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:03:24.70
>>67
下町のボクシングジム会長兼町医者が何故か古代ギリシアの伝説の秘宝を持ってたりするのと
同じ人が描いた漫画だからw

69:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:07:47.73
せっかく医者に掛かってるから得意のトンデモ医学でそれっぽいことを言わせただけで別に意味ないだろうな。
ザジの力が作り物だったらこれまでシリーズで積み上げてきた究極まで鍛え上げた男の肉体、借り物ではない
自身の肉体の力などのテーマと矛盾する。

70:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:15:27.05
「白い墓」は普通の人間同様に筋肉等を鍛えて強くなれるような、
完璧な死体蘇生が出来るんじゃないか?w

71:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:15:41.91
ここ星矢スレなんだけど

72:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:17:48.69
誘導

車田正美 短編・中編 総合スレッド Part2
スレリンク(rcomic板)

73:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:18:29.71
正義論よりは車田スレチの方が可愛いと見逃している

74:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:21:19.97
>>73
前スレの終盤は極端な話、漫画の話ですらなかったからな…。

75:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:22:05.49
じゃあザジ話に戻るかw

76:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:25:26.74
アテナやポセイドンは人間として転生してるけど、ハーデスみたいにどこかに真の肉体を隠してるのかな?

77:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:27:01.58
ポセたんの本体はあのツボの中じゃないのか

78:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:27:55.72
このくらいのスレチなら、聖闘士星矢コスモスペシャルにザジが載ってるようなもんだ。

79:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:28:30.49
ポセイドンも転生じゃなくて依代制
本体はもう無いんじゃないのかな

80:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:31:06.69
アテナは依り代?転生?巨乳で生まれてきたのは、本体が貧乳であることの劣等感?

81:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:32:29.50
胸なんて伸縮自在よ神様だもん
もちろんちんこも

82:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:35:46.77
アテナにチンコ生えたら星矢掘られるな

83:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:38:21.92
アテナは生まれる前から男だったらゼウスの権力を奪うと予言されてたほどの漢だから

84:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:39:54.33
>>76
コススペにあるように人間の肉体に神の魂が入ったものが「星矢」における“神”の定義だとするなら、
人間とは異なる“神の肉体”みたいなものはないわけで、クロノスとレアから生まれたというハーデスの
真の肉体は単に、神話の時代に生まれた最初の肉体ということになる。

その肉体を気に入って保存しているのはハーデスやタナヒュプくらいだろうから、アテナやポセイドンの
神話の時代の肉体はとうの昔に失われていると思われる。

アニメとかNDでは普通に“神の肉体”があるような気もするがw
アベルもアポロンもアルテミスもどうやって肉体を得たか特に説明も無かったし。

85:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:40:32.48
>>78
ちょっと笑ったw

あれで初めて星矢以外の車田漫画見た人も多かったろうな

86:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:45:18.02
神の肉体は凄く固いみたいではあるが、自由に再生とかはできないみたいなんだよな。
タナヒュプもしっかりダメージが入るし、ハーデスなんてちょっとキズつく事も気にしてる。

87:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:45:20.84
しかも「星矢」の記事より「ザジ」の方がページが多いという…w>コススペ
抱き合わせというか水増しというか…w

88:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:48:46.35
>>86
沙織やジュリアンがそう言われてたように、肉体自体は生身の人間だが
神の小宇宙によるガードが堅いんだろう。

89:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:52:50.42
サイレントナイト翔はインフレ化がひどかった

90:愛蔵版名無しさん
11/10/11 23:53:40.60
>>87
でもザジ面白かったし、俺的には満足できた

91:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:06:31.51
沙織とて肉体は生身の人間と言いつつ
いつでもどこでもあっさり傷は治ってんぞ
冥界編に至っては喉の傷どころか絶命したのに復活したっぽいし

人間の肉体なんて嘘っぱちやー!

92:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:10:51.79
それは一輝の話か?>人間の肉体なんて嘘っぱち

93:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:12:21.78
粉々になっても蘇って再び戦場へ
これ何の呪いですか女神

94:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:13:03.68
肉体の持ち主の魂が別にある憑依よりは、神の魂しかない転生の方が
肉体に馴染むというか神の魂との結び付きは強いだろうな。

95:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:14:41.23
「その体は生身の人間」と言っても
普通の人間の血や髪は奇跡を起こさないから

沙織さんてヘソあるのかしら

96:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:19:03.17
一応外見上は…

97:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:20:51.77
人間の血や髪でもビッグでグレートな小宇宙さえあれば多少の奇跡は起こせるのさ。
黄金程度の小宇宙でも血で青銅聖衣をちょっと金色にするぐらいは出来る。

98:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:21:46.96
>>92
まあそれもかなり嘘っぱちではあるが
一応GE喰らって一月以上も戦線離脱だし
やっぱしれっと次ステージにいける女神には敵わんというか
敵ったら本気で怖いが

99:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:25:11.56
何巻だったかな、単行本の扉絵?の首を刺して血まみれで倒れてる沙織さんの絵は痛々しかった
星矢たちはあの姿見なくて良かったと思う

100:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:25:30.66
人間のヤワな肉体ぐらいなら多少再生させるくらいわけないが、ハイスペックな神の肉体となると一度壊れたら取り返しがつかないという事かな。

101:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:31:27.82
>>99
JC22巻の3ページ目の内表紙か。
単行本化の際にカットされた本編中のページだったのかな。

102:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:48:40.11
そうだな。
22巻46ページのサガから短剣を取って自分で喉を突いたシーンの次に入ってた、その週の扉絵。

103:愛蔵版名無しさん
11/10/12 00:53:26.40
しかし、慟哭組がアテナの遺体を運び去るのを
ムウアイオリアミロカノンは妨害しなかったのかね

104:愛蔵版名無しさん
11/10/12 01:02:34.43
晴れてアテナ死亡で監視が解けて
真意を話したんでないか?
なんとなく気付いてたっぽいカノンのフォローが入りもしたかも

105:愛蔵版名無しさん
11/10/12 01:03:27.71
>>103
シオンが現れて後で星矢達にしたように事情を説明したか、妨害するよりも
尾行してハーデス城の場所を突き止めることを選んだかじゃないかな。

アテナ神殿の時点で冥界へ向かった沙織の肉体が消えていた可能性もあるが。

106:愛蔵版名無しさん
11/10/12 01:28:07.34
シオンがあの場に来たならアテナの聖衣を渡してるだろう。
あの辺はいくら何でも経緯を端折り過ぎだ。シオンと童虎もいつの間に事情を話して、どう姿を晦ましてたのか。
サガ達とアイオリア達もどの程度事情を把握して連携していたのか。どうしてカノンだけ別行動になってたのか。

107:愛蔵版名無しさん
11/10/12 01:31:03.64
次元を越えて語りかけることは出来ても
冥界から「大丈夫こっちで生きてますよあっ、アテナ今確保です」とか何とか
テレパシーで皆に送ることは出来なかったのか?シャカ。

108:愛蔵版名無しさん
11/10/12 01:36:39.26
>>106
>シオンと童虎もいつの間に事情を話して、どう姿を晦ましてたのか
二人の小宇宙が消えてたから、シオンのエクスティンクション的な技かテレポート辺りで
監視の届かない次元の狭間とかに隠れて事情を話してたとか。

109:愛蔵版名無しさん
11/10/12 01:57:04.15
なんか今頃なぜか重複スレが立ってるんだが…。

110:愛蔵版名無しさん
11/10/12 01:59:51.05
どうせ一週間か、下手したら4~5日で埋まるから
今度はそこを実質290スレにすればいいさ

111:愛蔵版名無しさん
11/10/12 02:06:18.31
やっと前スレ読んだ。

>>895
> 現実ギリシア人の腐れっぷりを見ると、ハーデスは正しいかもと思ってしまう。
> ポセイドンに、ウォール街で勝ち逃げした連中を津波で流してもらいたい。

それでも沙織さんは阻止せんと戦うだろうなー

112:愛蔵版名無しさん
11/10/12 02:21:22.63
まあ選別して殺せはせんから…

113:愛蔵版名無しさん
11/10/12 02:41:13.21
たかが一国の経済の混乱ぐらい地上の愛と正義という大雑把な括りでは誤差の範囲だ。方針に変わりは無かろう。

114:愛蔵版名無しさん
11/10/12 02:45:10.31
アテナは日本だけ守りきれなかったと見た

115:愛蔵版名無しさん
11/10/12 02:46:52.96
たしかにw

それにポセイドンは「汚れてるから浄化します」だけど
殺されてハイ終わりじゃなく
今度は冥界にてまさに地獄の永い永い日々を課せられるわけで
踏んだり蹴ったりだな

116:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:08:45.19
>911 :愛蔵版名無しさん :sage :2011/10/11(火) 19:35:49.98 ID:???
>>907
>15年前「人は苦しみのために生まれてくるのでしょうか。人間とはなんて悲しいのでしょう」
>                ↓
>現在「この私を拝め!」

>何があったん?この人(´・ω・`)


男子三日会わざれば刮目して見よ。

117:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:15:02.63
バ…バカな
スレを飛び越えて前スレのレスに遅レスしてくるとは!?

118:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:16:40.38
>>>111
当たり前じゃないか
金融・財政危機ごときでいちいち浄化なんかしてたら
中世~第二次世界大戦の時にとっくに浄化されてる

119:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:20:45.14
>>117
しょうがないじゃないかw
僅か一日前だ
埋もれたレスがかわいそう

120:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:21:27.63
>>118
そんときは海王様も寝てたんだろう。

121:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:24:25.99
> 801 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 16:43:42.64 ID:???
>>> 788
>古代ギリシア人は「はい、100フェニックスね!」とか言ってたのか

いや古代もドラクマで、1832年にフェニックスに替わる通貨単位として復活したんだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

122:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:37:03.82
> 814 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 17:33:32.76 ID:???
>老師やムウは教皇が入れ替わったことを誰かに相談しようとしなかったのか?
>例の三悪はともかく、他の黄金は耳を傾けてくれただろ。

アイオロスも多くの黄金聖闘士がアテナを殺そうとする邪悪な存在の配下になってると
光政に言ってたように、老師もムウも共にシオンをよく知るお互い以外は、誰が味方で
誰が敵か判っていなかったんだろう。幼いムウは師である教皇の様子がおかしいと思って
老師を頼ったんじゃないかな。
アイオロスも教皇と同期の老師だけは信用できると考えて今際の際に教皇のアテナ殺害未遂や
光政にアテナを託したことなどをテレパシー等で伝えたとか。

教皇シオンがムウの師で老師の同期というのは本当に上手い後付けだったなw

123:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:37:35.75
今も使われてる名称だったなら皮肉まんまんだな

124:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:43:16.91
陰謀論でロスチャイルドだかイルミナティが作りたがってる
世界通貨の名前もフェニックスらしいがw

125:愛蔵版名無しさん
11/10/12 03:52:08.73
これは荒らしの流れに埋もれた書き込みを思ってのレスでありましょう
お優しいお方…

ああ…お心清らかなる遅レスの主…
>>119様…

126:119
11/10/12 03:56:26.12
いや自分は一個しか引用してないw
仕事帰りで今読んで拾ってる人他にもいるよーだ
そら無理もない

127:愛蔵版名無しさん
11/10/12 04:01:06.82
そいや花に埋もれてどっから降ってくるかわからんパンドラの槍から
「星矢を庇う」なんてことが瞬に出来るのか?
たまたま怪我したに過ぎないところを
夢見るパンドラが独自解釈したとかかいな

128:愛蔵版名無しさん
11/10/12 04:06:13.60
鎖でパンドラの殺気を感知して星矢の上に覆い被さったとか。

129:愛蔵版名無しさん
11/10/12 04:22:27.98
そもそもざっくざくでなく
底まで切っ先当てたら撫でるように端から端まで探ってみるべきでは
なんて突っ込むのは野暮ですか。
二重底かな。

130:愛蔵版名無しさん
11/10/12 04:26:28.58
二重底じゃなけりゃ花の隙間から見える可能性も高いからなぁ。

131:愛蔵版名無しさん
11/10/12 04:36:50.15
>>84
真の肉体と本人も勘違いしているけど
何代か転生した後の、一番しっくりした肉体を保存しただけかも

132:愛蔵版名無しさん
11/10/12 06:52:18.51
花箱ネタはダ星矢で引田テンコーどうの言われてたっけ
時代を感じるなあ

133:愛蔵版名無しさん
11/10/12 07:06:21.66
プリンセスじゃない方か
懐かしいな

134:愛蔵版名無しさん
11/10/12 08:28:51.11
包帯を巻いた方の腕にアテナの血が触れているので
ハーデスがあっさり出ていったのは傷口から体内にも血が入ったからなのかなと思ってる

135:愛蔵版名無しさん
11/10/12 09:52:52.51
>>134
あれを見ると、アテナの血はハーデスにとって硫酸クラスの毒物なんだろうなと思う。

136:愛蔵版名無しさん
11/10/12 10:12:50.49
そう聞くとこえーわw
血つながってるのにね

星矢世界はちがうんだっけ?

137:愛蔵版名無しさん
11/10/12 10:20:15.14
ゾンビに聖水かけるようなもの?<ハーデス憑依状態にアテナの血

138:愛蔵版名無しさん
11/10/12 10:24:45.49
>>136
少なくともアテナが「ゼウスの娘」である事はNDで確定した
ゼウスとハーデスが星矢世界でも兄弟なら
アテナとハーデスも必然的に血が繋がってる事になるが

139:愛蔵版名無しさん
11/10/12 10:28:24.03
アテナ
父親ゼウスが行方不明になり財産の6割を相続、「私は音楽が好き、ミュージシャンになる」と宣言し、
たくさん楽器を買い込み、それの手入れをしたり、適当に曲を弾いて日々を過ごす、周りから見たらニート
音楽の才能が有るかは謎だが、芽が出ていないのは確か、財産を食潰し中

ポセイドン
伯父さんその1、ゼウスの財産の2割を相続、
アテナが相続した財産は確かに欲しいが、そこまで執着していない、「私が管理したほうが良い」とは思っている
自分も音楽は嫌いではないので、アテナの音楽趣味に対しては「才能は無いから趣味に留めておけ」と思っている

ハーデス
伯父さんその2、ゼウスの財産の2割を相続、
アテナが相続した財産に執着し、アテナを殺害してでもそれを得ようと考えている
音楽を低俗な物と考え、財産を奪ったらアテナの楽器を全部捨てようと考えている

140:愛蔵版名無しさん
11/10/12 10:43:20.78
まあ肉体ごと転生してるから、もう血なんて一滴も繋がってないだろうがね。

141:愛蔵版名無しさん
11/10/12 12:27:45.90
そもそもハーデ瞬は肉体と魂が別だから
瞬の体に沙織の血が入る→瞬覚醒→肉体の本来の持ち主に抵抗を受けてハーデス苦しむ

神の血を一滴でも飲めばすごい効果を発揮するんだろうな

142:愛蔵版名無しさん
11/10/12 15:27:48.41
瞬自身の体内にも沙織さんの血が入ってたらどうにかなっちゃうんじゃね
メキメキ翼が生えるとか人外になったり

…とりあえず沙織さんてA型らしいから輸血的には問題なしか

143:愛蔵版名無しさん
11/10/12 15:57:27.68
デビルウイング!

144:愛蔵版名無しさん
11/10/12 16:40:47.14
前スレ>>828

> 漫画的都合は置いといて、
> そもそも「矢が12時間かかって心臓に到達する」て
> なんでそんな回りくどいことさせたんだか謎。
> それこそ触診の結果デカイ乳に阻まれてw到達するまでにおそらく12時間…
> とかならまだわかるけど、トレミーの言い方だと最初から時限式だったかのようでしょ。
>
> これを何とか好意的解釈すると
>
> 悪にされながらも善サガが懸命に逆らって、即死に至らせないよう何とか細工した。
> 猶予はたった12時間、それまでに自分を止めて女神を助けてくれる者を待っていた。
> もしくは悪サガがアテナ暗殺を企てるのと同時に
> 女神側の聖闘士を対峙させることで真に己に付き従う黄金を見定めたかった。
>
> んで老師もムウもそんな事情をも汲み取り加味した上で
> 女神のみならず黄金聖闘士の態度をも試し秤にかけた「試練」と定義づけた。
>
> …のかも知れないよ?

ちょっと興味深い
動機はどうあれ結果として
黄金をもふるいにかける試練、ね なるほど
だから善悪判定テスト済の連中には「手出し無用」とムウが止めたんかな・・・
まあだとしてもちとヒドイがw

145:愛蔵版名無しさん
11/10/12 17:16:04.94
まあタイムアウト式は漫画展開上の都合ではあるが
12時間というのは沙織さんや星矢のみならず黄金側にも重要だったて訳か
ご丁寧にも火時計まで点火するというお膳立てだしなあ

146:愛蔵版名無しさん
11/10/12 18:36:40.68
あの火時計どうやって点火するんだろうな

147:愛蔵版名無しさん
11/10/12 18:47:02.07
黄金ならサイコキネシスとかコスモとかいくらでも方法あるだろ。

148:愛蔵版名無しさん
11/10/12 20:01:07.56
\魔神ペガサス!!/

149:愛蔵版名無しさん
11/10/12 20:26:51.01
あれトレミーが沙織さん襲う前に火時計点火してったんなら
最後の火が消えてもちこっとは12時間に満たず猶予があったってことやね…
それとも別の誰かが弓矢hit!を見た瞬間よっしゃっ!て点火したんかな

150:愛蔵版名無しさん
11/10/12 20:45:15.21
ハーデス十二宮編でも点火してたのは、黄金クラスが念じると自動点火するのか
それとも専門の時計守りがいるのか

151:愛蔵版名無しさん
11/10/12 20:46:19.39
危機に自動反応する

152:愛蔵版名無しさん
11/10/12 20:50:00.74
とけい座ってあったよな?その聖闘士が守り人?

153:愛蔵版名無しさん
11/10/12 20:51:04.04
あの時計台が聖衣だったのだ!

154:愛蔵版名無しさん
11/10/12 20:55:26.54
老師は「点けてきた」素振りじゃなかったか
念じるくらいで点くなら「い、いったい誰が!?」とかシオンが言うのも何だかなあだし

155:愛蔵版名無しさん
11/10/12 21:16:50.85
>>154
あのシオンはうろたえすぎw そんなにつけるの大変なのかよ、火時計

156:愛蔵版名無しさん
11/10/12 21:38:14.65
でも老師がつけた火時計あまり意味なかったよね(´・ω・`)

157:愛蔵版名無しさん
11/10/12 21:40:10.64
おじいちゃんになんてこと言うんだ!

158:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:04:32.66
冥界編での復活黄金って全員18歳の肉体なの?外見あんまり変わってないように見えたけど

159:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:06:13.74
まー普通は火時計下に点火台みたいのあんだろね
けど古ーい設備過ぎて使い方知ってる人自体あんまおらんとか
星矢たちはもちろん黄金だって「いいかここの操作方法は…」なんてレクチャー受けとらんだろうし

そもそも何のために存在してるんだろ
火が消えるのにきっかり1時間、調整はできんのかね

160:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:15:53.32
怪物クラーケン、先史時代の海に実在?

161:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:16:46.16
怪物クラーケン、先史時代の海に実在?
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

途中で書き込んでしまった

162:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:17:51.94
天秤とか水瓶だって実在してるんだから何も問題ないだろう

163:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:28:50.99
残念なことに作中でクラーケンは肩書だけで全く活かされてなかったね

164:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:54:48.59
>>158
作中明記はシオンだけ。
ネタでは皆揃って18歳とか言われるが。

165:愛蔵版名無しさん
11/10/12 22:56:07.06
さすがに200オーバーの老体では使い物にならないと判断されたんだろうな

166:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:00:34.80
>>159
> そもそも何のために存在してるんだろ

古来より鍛練のために十二宮攻略タイムアタックしてたとかかな

167:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:02:11.03
火時計はずっとシンボルみたいなもんとしか見てなかったな

168:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:03:21.80
サガ「最近、腹が出てきたから18歳にしてほしい(キリッ」

169:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:04:02.86
>>144
密かに沙織嬢の胸のデータとってて
それを基に計算した心臓到達時間の結果が12時間ならやだな・・

170:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:05:37.58
いくらなんでも28で腹は出ないだろw

171:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:06:10.59
>>170
28でビール腹とかハゲとか、いくらでもいます

172:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:07:00.55
>>169
そのデータをとる役にはどうやればなれますか?

173:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:07:22.88
ハゲは関係ないだろハゲは!

174:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:14:27.38
>>173
あんまりムキになるとハゲが進むぞ

175:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:14:28.02
>>172
>173が続いたことで
辰巳がデータ流出させたように感じてしまった。

176:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:17:21.07
まあサガもアテナの暗殺だけを目的としていたら助ける方法なんて教えなかっただろうし
そもそもトレミーに「デコ狙えデコ!」て指示出してただろうね

177:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:19:44.36 e56NnIsY
今読み返してて気付いたんだが
6巻にマリンも行方不明だった弟を探してると書いてあった
この時期に思わせぶりなところがあったが
結局最後の方で本当の星矢のねえさんは出てきたけど
マリンの弟はまるでスルーされてたんだね

178:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:20:14.00
>>176
そう言われても男なら本能的に注意が向かないよな、あの胸にしか

179:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:22:00.22
>>177
NDをご覧。

180:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:22:44.06
>>178
そんなんじゃ聖闘士失格や!!

181:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:23:36.40
ドタマに矢が突き刺さった沙織さんなんて
怖いを通り越してシュールだ・・・

182:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:24:31.56
>>180
この世には不可能という言葉があってだな

183:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:25:54.86
>>179
魔鈴が世界中探しても見つからないわけだなw

184:愛蔵版名無しさん
11/10/12 23:28:01.74
難易度は上がるが即死を狙うなら首がいちばん

185:愛蔵版名無しさん
11/10/13 00:01:08.54
待てよこれオカシイぞ?と誰かそういう背景に違和感覚えなかったのかな
本気で殺すなら色々と不自然すぎるから
これはむしろ青銅連中を黄金と激突させるのが真の目的では?とか

あぁムウだけは酌んでたっぽいのか

186:愛蔵版名無しさん
11/10/13 00:50:34.77
>>185
連載を続けるため、という大人の事情はさておき
黄金の立ち位置に関して白黒はっきりさせつつ、邪魔な青銅とアテナを一掃するには
丁度いい計略だと思ったんじゃないか?
忠誠心テストは、偽教皇の正体を晒すための下準備には必要な手続きなんだろう

187:愛蔵版名無しさん
11/10/13 01:04:30.83
久しぶりに原作読んだけど。
登場一話くらいでは超脅威だったシルバーセイントがまるで当然のようにブロンズにやられていくのが違和感だった。
キグナスとか完全に格上の装いだったしな、、、
みっつんの育成プログラムがいままでのブロンズ基準をはるかに越えてたのか、、、

188:愛蔵版名無しさん
11/10/13 01:22:21.80
大いに納得
しかし忠誠心テストといえど
普通なら青銅ごとき入口で一網打尽に出来てしまうところを通過とは…
だからシャカなんかは「下の宮の黄金が裏切ったとしか思えんな」てなるわな

んで白サガはそんな和解もしくは快進撃を期待してたわけだ
瞬の攻撃受けた後の教皇の間の描写見ると
なんかちょっと黒と白とである意味賭けしてたっぽい
ラスボス「どこまでやれるか見てみるとしようぞ!」的な

189:愛蔵版名無しさん
11/10/13 01:54:56.80
何度みても黄金たちがスペクターになって
沙織さんを狙いにくる動機が薄いような

190:愛蔵版名無しさん
11/10/13 08:06:12.84
アテナを狙いに来たというよりはアテナの聖衣を取りに来た。
そのためにはアテナの血が必要だし、裏切ったと思わせたまま十二宮を突破する必要がある。

191:愛蔵版名無しさん
11/10/13 10:21:16.87
女神の聖衣は最優先事項ではあるが、一応アテナに防備が手薄なうちに冥界へ突入するよう促す事。
聖闘士達にハーデス城の所在を報せ、あわよくば冥界に侵入させる所まで目論見に入っていたようだ。
だからこそパンドラ察して、即座にハーデス城放棄を決断したのだろう。

192:愛蔵版名無しさん
11/10/13 12:54:58.93
実際サガ達は冥界に連れていく為にアテナの首を取りに行ってたしな
聖衣着たアテナと冥界乗り込んで暴れる気だったんだろう

193:愛蔵版名無しさん
11/10/13 13:28:15.01
初っぱなから着てったら相当強かろうな

けどどのみちサガたちは
そこまで付き合えず寿命が尽きるけど

194:愛蔵版名無しさん
11/10/13 13:44:24.57
>>193
そりゃあシャカが散々邪魔したあげく自分だけ冥界行ったからなw

195:愛蔵版名無しさん
11/10/13 13:47:06.99
出来るだけギリギリまで誤魔化せば死ぬ前に一矢報いるチャンスは有るかもぐらいには思ってたのだろう。
パンドラを脅してハーデスの御前に出ようともしていたし。
まあ所詮は急ごしらえの計画で、かなり行き当たりばったりで行くしかないからそこまで期待はしてなかった
だろうが小さな希望でも最後まで諦めが悪いのが聖闘士だからな。

196:愛蔵版名無しさん
11/10/13 13:53:36.08
シュラさんのパンドラ脅しはちょっとカッコいい
サガの「憎き敵とはいえ女に対して手荒なことはしたくない」てのといいバランス感覚だね

197:愛蔵版名無しさん
11/10/13 13:56:06.77
陽の光浴びたら苦しみ出したが
亡者だからなのか。
たまたまで初めから12時間きっかりと時限式なのか。
そのまんま冥界下ったら平気だったのかな。

198:愛蔵版名無しさん
11/10/13 13:58:03.99
そのまま消滅でしょ

199:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:03:04.11
>>197
デスマスクのリアクション(演技らしいけど)からして、
冥界に行けば消滅はしないけど、普通に亡者として扱われるんだと思う。
コキュートス行きかな。

200:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:06:50.15
いくら時間制限を知っていると言っても
大男に後ろ取られて首筋に手刀突き付けられても
平然としているパンドラさんは結構凄い

201:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:08:28.19
阿頼耶識がなかったら冥界のルールに縛られる
氷付けだね

202:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:10:08.35
既に故人だからねえ

203:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:13:31.56
サガたちとシオンとで消滅時間
結構なタイムラグがあったのはなんでだ。

204:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:16:03.32
若返りの負荷があったんじゃね?

205:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:35:13.93
>>200
一輝の時は流石に腰抜かしてたけどな

206:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:40:56.92
股の間に槍さされたら男でも失禁します

207:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:44:33.38
あの絵、ちょっとアウターゾーンっぽかった

208:愛蔵版名無しさん
11/10/13 14:45:49.91
シオンが初めに冥王軍に協力するよう持ち掛けられて最初に生き返らせて貰ったから一番早く制限時間が来たんだろう。

209:愛蔵版名無しさん
11/10/13 15:06:37.32
シオンは時間じゃなく裏切り者として消されたのさ

210:愛蔵版名無しさん
11/10/13 15:09:44.43
アテナが自害したの見て心が折れたのかと思た

211:愛蔵版名無しさん
11/10/13 15:21:54.37
たぶん>>208で正解だと思うが
>>204で納得してしまった。

212:愛蔵版名無しさん
11/10/13 15:36:36.22
>>209だと思ってた

213:愛蔵版名無しさん
11/10/13 17:22:07.50
けど監視は解かれてたんじゃあの時

214:愛蔵版名無しさん
11/10/13 17:39:18.84
朝の光で限界が来たんだろ?
聖域とハーデス城の時差だよ。

215:愛蔵版名無しさん
11/10/13 17:49:03.41
つまりギリシャとドイツの時差か

216:愛蔵版名無しさん
11/10/13 19:24:22.21
あそこパンドラ家だったのか

217:愛蔵版名無しさん
11/10/13 19:47:50.34
サガたちは西へ進んでいるから太陽が出る時刻は聖域の方が先のはずだな。
そしてシオンが消えた時はまだ星空だから、太陽の光で消滅したわけでもない。
それに移動しても実際に時間が戻るわけでも無いから時差は関係ないだろう。
やはり時系列的にもサガたちの方が長く持ち堪えているようだ。

218:愛蔵版名無しさん
11/10/13 20:11:27.43
今さらかい

219:愛蔵版名無しさん
11/10/13 20:12:51.69
やっぱ甦らせ時間の違いがまんま出たのか

220:愛蔵版名無しさん
11/10/13 20:40:41.40
ヨーロッパの日照時間を考えると朝日が昇る=早朝と一概に決め付けられないからな。
蘇生から12時間リミットが妥当だろう。

221:愛蔵版名無しさん
11/10/13 21:03:57.07
12時間しか生きられないシオンに千日戦争を仕掛ける童虎は
卑怯な奴だと思った。

222:愛蔵版名無しさん
11/10/13 21:07:01.75
生きてる時は幼女の寝所に半裸で忍び込んでハァハァ言ってる男を取り押さえるし
死んだら死んだで魂は残るわ弟を説教ついでに殺そうとするわだし
アイオロス兄さんのフリーダム具合はハーデスでも押さえ切れなかったんだろうな。

ハーデス「アテナの首を取ってきたら永遠の命をやろう」
ロス「俺好きに現世を行き来できるんでいいッス」

こんなやりとりがあったことは想像に難くない。

223:愛蔵版名無しさん
11/10/13 21:10:11.88
悪意のある妄想はいいから

224:愛蔵版名無しさん
11/10/13 21:15:23.53
老師は最初っから12時間アテナを守りぬくのじゃ!と持久戦に持ち込む気満々だからな。さすが兵法の国より来た男よ。

225:愛蔵版名無しさん
11/10/13 21:22:56.85
そうか
千日でも消滅でもシオンにとっては同じ意味なんだな…
そう思うと
「千日戦争になるかもしれん。童虎おまえはそれでも…」
「フッ、望むところよ」
「…………。」←この無言が妙に味わい深いw

226:愛蔵版名無しさん
11/10/13 22:33:43.78
パチンコではフェニックスが大活躍でした!!あじゃぱ~の人は凄い可愛くて悪役?ですがファンになりました♪

227:愛蔵版名無しさん
11/10/13 22:42:00.07
わしがなぜ火時計に点火させたと思う?と聞かれた時の沈黙と同じだからな。
コイツ完全に時間稼ぎする気だよ、と思ってたんだろうな。

228:愛蔵版名無しさん
11/10/13 22:55:13.09
必殺!仕事人

229:愛蔵版名無しさん
11/10/13 23:57:11.87
>>222
確かにな。寝ている幼女に半裸+ローブ(?)で近づいてハァハァ言ってる変態とも見える

230:愛蔵版名無しさん
11/10/14 00:28:39.50
永遠の14歳(享年)

231:愛蔵版名無しさん
11/10/14 02:17:07.18
沙織お嬢様、中1なのに老けすぎ…



と思っていたが、これ見ると普通の事に見えてきた

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

232:愛蔵版名無しさん
11/10/14 02:54:33.53
みんななに言ってるんだよ
黄金どうしの対決を演出したかったから
無理矢理復活するストーリーにしただけじゃないか


233:愛蔵版名無しさん
11/10/14 03:46:09.24
そらメタ視点ではそうだ
それで話が終わるではないか

234:愛蔵版名無しさん
11/10/14 04:06:31.33
さんざん老いぼれ呼ばわりされてるから童虎もちょっと(#^ω^)ピキピキなんでね
お互いに嫌な奴だと牽制しあってる様子が窺えるなあの辺w

235:愛蔵版名無しさん
11/10/14 04:12:24.13
三巨頭がまさか我々が見たハーデス様は…と言ってからパンドラに詮索するなとか言われてたけど何を想像してたんだ?

236:愛蔵版名無しさん
11/10/14 04:22:07.60
アレって伏線放置されるかと思ったら、パンドラがちゃんと「ハーデスの魂が
瞬の姿を写して冥闘士達に見せてた」って説明してたな。
一輝に言っただけだから、三巨頭は知らないままだったかもしれんがw

237:愛蔵版名無しさん
11/10/14 07:32:04.01
ハーデスの新の肉体と瞬は、顔が似ているという設定じゃなかったっけ?
3巨頭に見せたのは、瞬の顔でなくハーデスの顔の幻では?

238:愛蔵版名無しさん
11/10/14 07:45:01.66
ハーデス本体と瞬はあまり似てないと思うけど・・・・・・

239:愛蔵版名無しさん
11/10/14 08:04:29.96
NDアローンもハーデスには全然似てないしな。ハーデスの顔ってあえていえば誰系統なんだろ。

240:愛蔵版名無しさん
11/10/14 08:12:04.40
シオン

241:愛蔵版名無しさん
11/10/14 08:12:26.91
>>238
それは、髪の色と、髪型と着ている鎧が違えば別人に見えるだけで
設定上はハーデスと瞬は髪の色と髪型以外はそっくりという設定

242:愛蔵版名無しさん
11/10/14 08:35:37.50
ハーデス本体と瞬が似てるなんて設定は無いよ。アニメや同人では知らんが。

243:愛蔵版名無しさん
11/10/14 08:45:55.28
NDでは化粧してたしなハーデス

244:愛蔵版名無しさん
11/10/14 11:10:57.79
生まれつきの唇の艶なのだ!!

245:愛蔵版名無しさん
11/10/14 11:24:21.96
紅顔の美少年なんだろ
オサーンになりたくないんだろうな

246:愛蔵版名無しさん
11/10/14 15:32:37.40
おっさんのほうが
剥けちんで立派だから
成長するほうがいいのに

247:愛蔵版名無しさん
11/10/14 16:37:06.16
アルデバランとクロコダインってどっちがより不憫なの?

248:愛蔵版名無しさん
11/10/14 16:42:55.88
ステータスに数値としてはっきり示されてる
クロコダイルに一票

249:愛蔵版名無しさん
11/10/14 16:55:20.70
個人的には牛が不憫。ワニはボロクソにやられつつ最後まで死ななかったけど、牛は二回も死んでる、しかも一回目は作者に死んだことすら忘れていたという影の薄さ。

250:愛蔵版名無しさん
11/10/14 17:21:14.15
せめてアルデバランは死んだ時童貞じゃなかったと思いたい

251:愛蔵版名無しさん
11/10/14 17:23:10.60
りんかけ2?

252:愛蔵版名無しさん
11/10/14 17:26:44.60
>>250
アニメだと可愛い女の子に花もらってたな
同じように思う人が作る側にもいたのか

253:愛蔵版名無しさん
11/10/14 17:33:12.97
あれで気を取られて死んだかのようで
株上げどころかまったく要らん後付けだった
なしてアニメはこう要らんことばっかするか

254:愛蔵版名無しさん
11/10/14 18:16:42.51
>>237,>>241
僕はこういう言い方は好きではないけど…


これがゆとりか

255:愛蔵版名無しさん
11/10/14 18:31:34.52
新人さんなんでしょう

256:愛蔵版名無しさん
11/10/14 18:35:15.39
ハーデス12宮はアニメも好きだ
他はまあ・・・

257:愛蔵版名無しさん
11/10/14 18:43:53.49
シャカ「読解力剥奪!
フフフ…これで君はもう物語をまともに理解することが出来なくなった…」

258:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:22:25.45
サガは銀河戦争の制裁をする刺客として氷河を送り付けたみたいだけど、青銅10人の粛清を同格の青銅1人で可能だとでも思ってたんだろうか?

259:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:37:34.17
カミュが推したらしいからな。
教皇だって何でも自分でやるわけにいかんし、幹部の言う事だから任せたんだろう。

260:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:38:41.87
最初の段階で白銀送り付けておけば、あんなことにならなかったかもしれないのに

261:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:42:07.22
>>250
>>252
童貞で影薄いまま死ぬなんて悲劇すぎる。だがあのガタイで少女を食ったとしたら世紀の大悪人だ。
サガ・カノン兄弟はヤリタイ放題できたはずだから、さっさと童貞卒業しただろうが。

262:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:43:25.83
カミュが弟子推す理由は何だ?
黄金が指導したという自負か?
だとしたら老師なめてんなw

263:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:53:58.75
一応、氷河がグラードから送り込まれてきた孤児という事も考慮したうえでの処置だろう。
聖域に忠誠を尽くす者かどうか試された。星矢の抹殺に魔鈴を向かわせたようなものだ。

264:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:55:40.53
>>261
完全に非童貞確定している聖闘士なんか一人もいなくね?
アテナが処女神だけに、処女童貞卒業したら聖衣に見放されるルールなんじゃね?

265:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:57:54.00
>>263
それ普通に考えて裏切られる確率5割くらいあるよね、さらに粛清対象多すぎて返り討ちに会う確率9割超してるよね。
カミュ、氷河が可愛くなかったのかw

266:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:58:15.49
デスマスクが童貞だったら衝撃だな

267:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:59:18.16
原作に処女神って明記されてたっけ?

268:愛蔵版名無しさん
11/10/14 19:59:25.19
氷河のクール検定試験だったんじゃない
落ちたけど

269:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:01:04.28
>>266
ノリピーのグラビアでオナニーくらいしかしてないでしょ、あの性格の歪みは童貞故のもの

270:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:01:42.99
手元にコミックないからうろ覚えなんだが
カミュが自分から推薦したってセリフあったっけ

271:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:05:22.92
デス「二次元の女とか正直興味ない、サガに頼んでのりピーのいる三次元に飛ばしてもらいたい」

272:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:06:42.57
>>269
まぁただのキモ男ならそれもわかるけど
顔もまぁいい方なんだろうし人間レベルでない力があって
しかも誠実とは間逆の人間が童貞なら逆に尊敬する

273:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:08:35.50
のりPに関してはデスマスクと老子はむしろ被害者だろう

274:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:09:06.74
氷河を青銅抹殺に向かわせたのは自分だとカミュが言っていた。
むろん教皇の勅命があったうえでの事だが、さすがにサガが氷河を名指しで指名するとも思えん。

275:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:09:28.55
冥界波とは、三次元に行く技を開発しようとした過程にできた失敗作だったんだよ!


276:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:10:34.88
>>275
二次元に、じゃないのか

277:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:11:52.58
>>274
それって氷河を暗殺に行かせたのも私うんたらかんたらのセリフ?
あれは教皇から抹殺指令を受けたのを断らずに受け入れて氷河に行かせる決断をしたのは自分だという意味だと思ってた
あの弟子バカが指令もないのに自分から推薦して行かせるとか思えなくね?

278:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:13:05.78
氷河はハナっからヘタな白銀ぐらい瞬殺できる実力が有るから、普通に青銅9人ぐらいは総ナメにして
くるであろう事を期待されてたんだろう。まさか青銅規格外の奴らが4人も混ざってるとは普通は思わん。

279:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:13:34.33
同じ青銅なら私の弟子が一番というバカであってもおかしくはない

280:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:13:39.24
>>268
カミュにゃクール認定する資格ねーよw

281:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:14:37.47
>>276
聖闘士星矢は漫画です、二次元の世界です

282:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:15:20.47
銀河戦争がまともに決勝まで行われたら誰が優勝したんだろうな

283:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:18:39.84
>>272
ラテン系の人間が禁欲だとはとても思えんが、オナ禁を年単位で続けると性欲なくなるらしいな。
ただ、そんな状態になると戦う気力ごと失われそうだが…。
ちなみに、中国の宦官も性欲あったらしいぞ。単に女を触って興奮するだけだったとか。

284:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:19:54.08
ほー自分は前の方で出てた偽教皇の黄金の忠誠を試すテスト的なものと予想していたよ
戦国時代などでも部下の忠誠を試すために部下の身内をあえて戦場に出させるとかよくあるから

十二宮戦前からカミュが悩んでいるというセリフあったし偽教皇としても忠誠疑って試そうとしたという解釈もできるしね

285:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:23:16.12
>>282
なりふり構わずネビュラストリーム使えば瞬、兄さんや氷河は最後までまともに試合するって過程ならありかな、星矢はあの段階でタイマンしたら氷河にも勝てなそうにない

286:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:27:15.23
>>282
ケース1・瞬が本気出した場合
<決勝>
瞬○ - ×氷河
<3位決定戦>
一輝○ - ×星矢

優勝 瞬
準優勝 氷河
3位 一輝


ケース2・瞬が本気出さなかった場合
<決勝>
氷河○ - ×一輝
瞬○ - ×星矢

優勝 氷河
準優勝 一輝
3位 瞬


瞬次第で氷河任務完了やんw

287:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:31:21.70
>>286
一輝に氷河が勝てるか?暗黒編で一輝が勝ったやん。
あと本気ヴァージョンの場合、一輝は瞬に負けて決勝に行けないってこと?

288:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:31:41.00
>>284
そういう意味も、まったく無かったとも言えん。
アイオリアの時のように黒サガは結構セコい謀略を巡らすことも有る。
要するにどう転ぶかはわからなくても試しに氷河を送り込むのはあの時は色々と都合が良かった。

289:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:32:24.31
>>258
既に白銀レベルに達していた氷牙なら、青銅なりたて10人くらいは楽勝

290:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:40:35.04
一輝が氷河に勝てたのは、ブラックスワンのおかげじゃね?

291:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:47:52.30
最大奥義が出る前に倒れてる時点で勝ち目なんかないだろ
あの時点で勝機があるとしたら瞬だろうけど絶対瞬には無理だしなぁ

292:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:48:43.11
>>290
聖闘士に同じ技は~の兄さんにナイスサポートだったからな。
後付設定ありで考えてみると初期段階は紫龍が最弱で、瞬が最強だったのかもな。

293:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:51:16.30
>>291
わからんぞ、他の仲間が全員倒れたら「本当は傷つけたくなんかないけど、あの優しかった兄さんを取り戻すためにネビュラストリーム!」とかやるかもしれん。

294:愛蔵版名無しさん
11/10/14 20:59:29.34
そもそも瞬相手なら幻魔拳打てば終了だと思うんだが

295:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:01:13.29
瞬が幻魔拳打たれたらどんな幻を見るんだろう・・・・・

296:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:06:35.41
>>294
瞬「兄さんが悪に走ったこの現実以上の悪夢なんかない!」で無効化

297:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:09:20.03
兄さんを自分の手で殺すで鉄板かと

298:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:11:26.38
兄さん鬼だな

299:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:14:21.54
>>295
自分と顔がそっくりな女と兄さんがイチャついてる夢

300:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:15:35.88
幻魔拳はチート鎖に通用しないぞ
当時の一輝が聖衣をコナゴナにできるとも思えんし

301:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:20:57.05
通用しない根拠はなんなんだろう
結果はどうあれ拳が貫通しなかった相手はいなかったはずだが…

302:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:23:01.57
氷河の鏡技ならいけたね
瞬の鎖もできるだろうか

303:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:25:36.61
>>299
きついな…

304:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:28:27.54
>>303
俺なら間違いなく発狂

305:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:29:27.80
つーかそんなの瞬に見られた一輝の方もダメージでは

306:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:33:41.25
「俺の初恋の人、お前そっくりの顔だったよ」って実兄に言われたら自殺する自信あるわ

307:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:33:58.07
>>302
星矢に鎖貸した時に幻魔拳を防いでいるのは意外と浸透してないのかな

>>299
瞬は意外とタフだからにいさん・・・幸せになって下さいで済ませる予感
むしろ一輝の方がダメージ

308:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:35:31.33
原作では好きだの愛してるだのは言ってなかったけどね

309:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:38:21.46
兄さんは実際は胸に秘めてイチャついたりはしてなかったしな
故人になってなければ結果的には離れてたと思う

310:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:40:16.30
主人公勢で明確にイチャついてたの紫龍だけだな。愛は囁かないで態度で示すタイプの漫画だろ、これ。

311:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:45:51.23
パチンコで星矢が出たときに打たないんだけど観察しに
行ったときに入手したオフィシャルガイドブックってのがあって
紫龍と春麗は幼なじみなのに
一輝とエスメラルダが両方好意で結ばれてて基準に悩んだ
ちなみに瞬とジュネはジュネの一方通行の好意になってた

312:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:46:32.64
>>294
幻魔拳はレンタルの鎖でも防げたし
それでなくとも本人自体、一級神の憑依に抵抗できるぐらいだから
精神体制ハンパないと思うんだ…

313:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:47:24.60
実の兄のベッドの下からエロ本を発見したようなショックだな

314:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:49:38.96
>>313
いやそれは普通だろ、むしろありがたく使うし
ホモもので、弟ものばかり偏って出てきたときくらいの衝撃はある

315:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:49:39.78
>>313
お前はその程度でショックなのか
ホモ本ならショックだが

316:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:50:09.34
かぶったw

317:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:54:35.09
かわいい妹かも知れんぞよ

318:愛蔵版名無しさん
11/10/14 21:59:58.30
>>313が高校生以下の女子なら萌え、それ以外なら鳳翼天昇


319:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:00:13.98
瞬ほどの美少年なら仮に兄が自分に劣情を催していると知ったとしても
まぁ、仕方ないねって思うんじゃないかな

320:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:02:06.24
お前は18歳以下しか対象にならないのか、キモいな

321:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:03:10.76
>>319
勝手に一輝を変態にしてやるなよw

猛烈アタックしたとかエロいことしようとしたとかならわかるが
献身的に看病してくれた少女が弟そっくりで
自分のせいで命まで落としてるんだから恋くらい許してやれよw

322:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:05:26.32
あの頃の瞬は幻魔拳を防ぐよりも鳳翼天翔一発も耐えられるか怪しい耐久力のほうが心配だな。

323:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:05:44.02
>>313はつまり、それほどショックじゃないってことだ

324:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:05:59.21
『仮に』言うとるやないか、例えばの話や

325:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:08:07.34
>>320
割と年上好きだが、18歳以上で異性に対する理解がなさすぎると流石に痛い

326:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:10:15.64
そっくりじゃなくてもエスメラルダ位のいい子なら
普通に惚れてたと思うが
弟にそっくり設定にした御大に驚愕する

327:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:14:27.82
>>319
その瞬は最初期のスカした瞬だなw

328:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:17:21.82
御大って天然だからな

329:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:20:12.88
冷静に考えたら瞬とそっくりの必要ってないよな

330:愛蔵版名無しさん
11/10/14 22:21:55.16
御大にとって一番かわいい顔がアレなんじゃね? 瞬が可愛い、清楚ってのはかなりプッシュしてたからな

331:愛蔵版名無しさん
11/10/14 23:41:48.20
瞬に面影が似てるってのは、うがった見方をすれば、
守るべきたった一人の人間と思い定めた弟以外の人間に
心を移したことへの一輝なりの言い訳なのかもしれない。

332:愛蔵版名無しさん
11/10/15 00:04:41.28
普通に顔が同じだけだろう…

333:愛蔵版名無しさん
11/10/15 00:06:35.62
大事な人間にそっくりで地獄の島で唯一癒してくれる存在
しかも彼女も自分と同じ位の不遇の環境におかれている
とすれば守りたい存在になっていくのは必然
しかし結局自分の甘さで死なせてしまった

リュム戦のアレは甘さというより贖罪だろうな

334:愛蔵版名無しさん
11/10/15 00:41:57.24
星矢と瞬は聖闘士になったら肉親に会える希望があって
氷河は強くなることで母の傍にいられる救いがあって
一輝は自分が聖闘士になる為に大事な人が犠牲になったんだよな
それぞれエピソードはあれど紫龍のドラマの薄さに泣ける

335:愛蔵版名無しさん
11/10/15 01:39:48.74
でも老師にドラマ性とか期待して相談したとしても
「青いのう」で終わりそうなもので

336:愛蔵版名無しさん
11/10/15 01:53:00.73
ドラマ性なんかなくても紫龍は唯一、可愛い女の子とキャッキャウフフしながら修行できたからいいんだよ!あんな環境だったら誰だってモチベあがるよ!


337:愛蔵版名無しさん
11/10/15 01:54:15.51
アニメ老師の肌色は「青いのう」

つかムサラキっぽいのう

338:愛蔵版名無しさん
11/10/15 01:59:24.96
200年以上中国食品を食べ続けるとああなります

339:愛蔵版名無しさん
11/10/15 02:17:17.50
>>336
でも星矢は魔鈴さん、瞬はジュネさん、一輝はエスメラルダ、
氷河はヤコフと一応キャッキャウフフしてたんだよな

340:愛蔵版名無しさん
11/10/15 02:23:29.53
裸でデスやシュラ達黄金をボコりポセイドンの矢を胸で受ける辺り
相当厳しい訓練(虐待)を課せられてたんじゃないか?

341:愛蔵版名無しさん
11/10/15 03:01:58.87
魔鈴さんとはどう考えても脚脚フフフ・・・だろ

342:愛蔵版名無しさん
11/10/15 08:18:10.32
>>334
一応
老師に「オレは強くなりたいのです!」
春麗にも「どんな運命にも負けないくらいに強くなりたいんだ」
シュラにも「オレたちのような不幸な子供がいなくなるなら…」
て言ってるからな

つまるところ
「不幸な境遇を跳ね退けるほど身も心も強くなりたい」なんだろうけれど

そんだけじゃ他の連中と変わらんからなあ
紫龍だけプラスアルファでとりわけ虐待されたとか
実の母や光政と陰惨たるエピソードがあったとか
それこそ幼くして妹や弟を無惨な形で喪ったとか
悲惨な描写があればもう少し特異性や説得力を持ったんだが

343:愛蔵版名無しさん
11/10/15 08:54:24.11
一輝がひねくれた理由説明するためにトンデモ設定(光政100人の子)使っちゃったからどうしても家族に関して、掘り下げにくくなるよな
全員孤児って母親全員死んだのかよw
まあ、光政がゼウスで母親も全員天界にいます、みたいな展開だったらそれはそれで面白いけど

344:愛蔵版名無しさん
11/10/15 09:19:00.19
一輝=父親似
瞬=母親似

と仮定して、一輝は弟に似たエスメラルダに恋をした訳でなく、
おぼろげな記憶に残る、瞼の母の面影を残したエスメラルダに恋をしたと考えれば…

345:愛蔵版名無しさん
11/10/15 09:34:10.37
ちょっと面影似てる程度のを
弟にしろ母にしろ大好きな家族を投影しちゃったんだろ

346:愛蔵版名無しさん
11/10/15 09:42:36.86
こうして見ると紫龍は人一倍『強さ』に拘っていたんだなあ。
結果は残念ながら一軍最弱疑惑があるものの…
他はのっぴきならない事情があって「仕方なく」だけど
紫龍だけは進んで聖闘士修行を受け入れたっぽいし。
そういう強さに拘る動機や背景が明確であればね。

347:愛蔵版名無しさん
11/10/15 09:48:16.86
なんで紫龍が一軍最弱なの?氷河だと思ってたけど

348:愛蔵版名無しさん
11/10/15 09:57:40.74
そのどちらかだから「疑惑」なのだよ

349:愛蔵版名無しさん
11/10/15 10:06:13.11
中二要素の武道漫画でよくありがちだが、
がむしゃらに肉体的な強さを追い求めていた少年が壁にぶつかり
「本当の『強さ』とは何か」と模索しはじめて精神までも成長
最終的には悟る、とか。

うーん本当に紫龍って主人公気質だな。

350:愛蔵版名無しさん
11/10/15 10:57:35.82
紫龍ってタイマンになると最低でも相打ちはとるから弱いって印象ないな。その代わり、圧勝も少ない気がするけど

351:愛蔵版名無しさん
11/10/15 11:00:37.44
圧勝は少ないが紫龍の闘いはどれも名勝負
しかもほぼ毎回巻頭カラーで描かれるという

352:愛蔵版名無しさん
11/10/15 11:44:48.67
紫龍は聖衣に頼らず裸で戦ってるからな
ある意味最強だろ

353:愛蔵版名無しさん
11/10/15 11:49:58.89
シュラにクリシュナにクイーンに・・・よく斬られる男だな紫龍

354:愛蔵版名無しさん
11/10/15 11:53:12.49
紫龍は弱いと言うイメージは無いな
苦戦するのは対戦相手が強いって感じだし
圧勝が少ないけど、名勝負が多いと言える

正直実力的には星矢が劣る気がする
紫龍・一輝には終始圧倒されてたし、敗北も意外と多い
最終的には逆転勝利するんだけど

355:愛蔵版名無しさん
11/10/15 12:27:17.63
デスマスク・シュラ・クイーン相手で実力者かは微妙
クリシュナは難しい相手だったけど他のメンバーでもいける気がする
でもその中でならアルゴル戦は確かに紫龍でないと無理だったと思う

356:愛蔵版名無しさん
11/10/15 12:30:46.52
氷河でないと無理だった相手っていうとカミュ?
ミロは他の4人でもスカーレットニードル耐えれるかと

357:愛蔵版名無しさん
11/10/15 12:39:28.81
まあコウ龍覇は誰でも相打ちにできそうだし
NSも他の黄金相手にいけそうな気もするけど
カミュ相手だといきなり聖衣機能停止だろうからきついだろうね
FCかまされたらコンティニュー不可だし

358:愛蔵版名無しさん
11/10/15 12:52:56.69
序盤も星矢、暗黒ドラゴンと強敵にばかりあてられてたな。それに比べると氷河や瞬はかなり楽な相手とだった。

359:愛蔵版名無しさん
11/10/15 12:58:49.05
>>358
ヒドラは意外と強いかも
ブラックドラゴンは体調万全なら負ける相手じゃないような

360:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:06:06.02
>>354
星矢最弱はないな
ラダマン、ハーデスに技が通じたのは星矢だけだし
タナトスも一人で楽勝した
う~む、自分で書いて何だが
ここだけ見ると化け物だなw

361:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:11:25.66
ブラックスワンも最後は簡単にやられたけど、瞬の鎖や氷河
の足を凍らせたりしてたからそこそこ強かったんじゃね?

362:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:13:58.33
>>360
星矢は戦いの最中にどんどん強くなるからな
アテナも言っていたが、命こそ最大の武器だ

363:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:19:26.68
紫龍のベストバウトはありきたりだがデスマスク戦だな。春麗殺されて「お前はこの紫龍の逆鱗に触れたのだ!」ってボコるところは最高にかっこよかった

364:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:24:48.90
ブラックスワンは氷河に足を凍らされたほうだよ。

365:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:30:26.27
>>364
ありゃ、そうだった?何か凍らされた足押さえて「流石は暗黒聖闘士」とか言って無かった?

366:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:31:51.37
>>363
「あじゃぱー!」がちょっと流行った

367:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:41:31.90
>>363
クリシュナ戦も「紫龍エクスカリバー習得への道」って感じで格好良かったな

368:愛蔵版名無しさん
11/10/15 13:55:07.30
苦戦するから相手が強く見えたり、圧勝するから相手が弱く見える部分もあるんじゃないの?
確かにアルゴルあたりは(盾が)強敵だけどさ。

369:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:11:18.59
あるね
いつでもいっぱいいっぱい全力投球だから

370:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:15:37.83
どんなに苦戦しても最後はあっけなく勝つ事が多かったからなぁ…
十二宮編はその辺頑張ってたけど

371:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:18:23.82
あ、あと逆に海皇編は何でそんなに苦戦したの?って描写が多かった

372:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:21:38.07
連戦させては紫龍らしくない

373:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:28:02.32
VSシルフィード・ゴードン・クイーンにやっつけ感が漂ったのが残念

374:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:41:00.96
>>373
氷河の相手は3巨頭だから格が違う
シルフィード・ゴードン・クイーン3人で3巨頭の1人に勝てるとは、ちょっと考えにくい

3巨頭は嘆きの壁の崩壊に巻き込まれた後なのに、氷河は圧倒され
結局次元の狭間を通れなくて自滅で、氷河が倒したわけではないけど、、、

375:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:46:17.53
>>363
元々は北斗ネタ

376:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:53:46.06
しりゅーは銀河戦争の敗者なのにそれを胸に最修行した2軍に混じらず
ちゃっかり1軍入りした世渡り上手な奴だw
まー最終的には神聖衣纏えるほどの立派な1軍として成長したから万事おk、だけどね

377:愛蔵版名無しさん
11/10/15 14:58:00.46
>>376
ユニコーンや熊でも、ブラックフェニックス相手なら勝てると思うから
龍は世渡り上手、又は運が良いとは言える

378:愛蔵版名無しさん
11/10/15 15:03:04.08
龍は聖衣なしでも黒鳳凰を一撃だからな。たぶん一角や熊には難しい芸当だろう。

379:愛蔵版名無しさん
11/10/15 15:44:57.60
熊なんてただのプロレスラーじゃん
いや、プロレスの華麗な技すら使えない
ただの力自慢のデクノボウ
本当に聖闘士なのかすら怪しい

380:愛蔵版名無しさん
11/10/15 15:48:55.01
まあプロレスはシナリオがあるし
一発勝負とはワケが違うだろ

381:愛蔵版名無しさん
11/10/15 15:52:51.76
五人目の暗黒フェニックスはどこに行ってしまったのか

382:愛蔵版名無しさん
11/10/15 16:04:46.26
>>124
え、それマジなのかw

ちなみにエジプトの太陽神アトゥム・ラーは
聖なる光が闇を倒した時に、ベヌウ(ギリシア神話のフェニックス)
が産んだ子供な

最古のエジプト神話によると世界が大洪水で沈んでいた時
アトゥム神が水から上陸した地にフェニックスの神殿があり
そこの「高い砂」に「ベンベン石」という四角錐の至宝が祀られていたという

ここからベンベン石とはキャップ・ストーンであり、
大ピラミッドの正体が神話上のフェニックス神殿だという説まである

383:愛蔵版名無しさん
11/10/15 16:18:02.27
>>375
北斗の「これは○○の分!これは××の分!」ってすげえ流行ったよねDBとかメジャーな漫画で何回も見た

384:愛蔵版名無しさん
11/10/15 16:58:26.21
スラダンでもあったな

385:愛蔵版名無しさん
11/10/15 17:17:57.51
モップはてめぇが…!!

386:愛蔵版名無しさん
11/10/15 17:28:58.51
紫龍はアニメ補正で強いイメージあるよね。
アスガルドなんて無双状態(でもないか)でMVPって感じだったし。
脚本家もお気に入りってコメントしてるし(小山&黒田)
動かしやすいんだろう。

氷河と一輝は別の意味でアニメで目立っていたなw

387:愛蔵版名無しさん
11/10/15 17:34:44.60
アニメ知らないけど
紫龍は強キャライメージ

388:愛蔵版名無しさん
11/10/15 17:37:05.56
最弱だけど頑張って強敵倒すイメージ
あと、ちょっと鉄拳チンミなイメージ

389:愛蔵版名無しさん
11/10/15 17:39:58.14
俺のイメージだと最強な一輝の次くらいに強いのが紫龍なんだけど、実際、その位置は最弱イメージの瞬なんだよね

390:愛蔵版名無しさん
11/10/15 17:41:16.90
漫画読んでると瞬の強さは分かる
アニメはなんかよわっちいけど

391:愛蔵版名無しさん
11/10/15 17:52:49.21
瞬は面倒臭いからな
現実にあんな偽善アピールな奴いたら漫画同様いじめられてただろう

392:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:02:01.21
苛められるどころか天使みたいに可愛い顔した不思議な力を持つ子どもが
涙浮かべて世を憂えていたら神童として祭り上げられるんじゃなかろうか

393:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:03:56.77
キモッ

394:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:09:09.66
>>393
屋上

395:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:09:34.46
なんで紫龍は最初からマッパで戦わないんだ?

396:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:09:54.73
キモかろうが現実にいたらって想定なんだからそういう子どもがいたら大人が祭り上げるだろ

397:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:10:42.09
アニメ版のアーレス教皇とその取り巻きとか見るに、開始当初スタッフは5人戦隊もののアニメヴァージョンと解釈していたように思える。
瞬はピンクポジションだったんだろう。

398:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:19:47.68
>>391
瞬っていじめられた描写ないよ

399:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:20:02.82
>>395
相手が脱いだから脱いだとか
攻撃されて脱がされたという理由がなければ
ただの変態になってしまいます

400:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:28:09.00
現実に瞬みたいな受け身で世を憂いてるスタンスじゃ利用されて終了
違う意味で腐った奴のいない世界だから成立する純粋さなんだと思う

401:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:31:18.08
実際瞬の底力を発揮した相手ってアフロディーテだしなぁ
ソレントには勝てなかったし冥界は依り代設定で目立ってただけだし
強いイメージはあんまりないかな

402:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:33:49.22
ソレントは口からガハって血を吐いてなかったっけ?
そのあとの描写がよくわからんのだが

偽善アピールとは穿った見方だなぁ


403:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:36:45.67
紫龍が聖衣脱ぐ時は下まで脱げちゃわないかハラハラしたもんだ

404:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:41:09.32
嫌いな奴はそう言うよね
いい子ちゃんキャラは叩かれやすい


405:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:41:45.90
>>388
> あと、ちょっと鉄拳チンミなイメージ

わかるwww

406:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:41:52.19
現実なら蛮レベルでも神童と祭り上げられるんだろうが、車田ワールドは10年に一度ぐらいの頻度では相手を
リング外に吹っ飛ばすスーパーブローとか使う中学生ボクサーとか、たまに出てくるような世界な気がするから
瞬ぐらいでは自分でかなりアピールしないと簡単には取り上げて貰えないんじゃないかな。

407:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:43:20.32
>>395
ND初登場に期待すれ。

408:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:43:29.44
別に取り上げられなくてもいいだろ…w

409:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:49:21.05
独壇場状態にならんようにみんな枷はあるよね

410:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:49:49.48
瞬のことを少しでも悪く言うとヲタが喚く印象がある
スルーできない奴が多いのか

411:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:52:50.71
まあまあ
ケンカ腰はやめようや

412:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:55:35.10
>>383
>>375からしてそう勘違いしてるのかもしれんが、「これは○○の分!」
というのは一輝vs.カーサ戦じゃないのか?

>>386
小説ギガマキの作者は瞬が一番書き易かったと言ってた。
台詞だけで瞬だと判ってもらいやすいからだと。

413:愛蔵版名無しさん
11/10/15 18:59:41.13
紫龍は昇龍覇は弱点持ち、
最大必殺技の亢龍覇は自爆技と
持ち技に致命的欠陥を抱えていながらそれを改善しないのは
やっぱり死ぬ気で戦い勝利するってスタンスのキャラ設定だから。

小宇宙燃焼の証として背中の龍を(読者に)見せつけなければならない
→裸にならなきゃ見せられない、では脱ぐ
→聖衣を纏ってはいられないほどの苦戦する敵が相手

みたいな段取り。



…個人的には欠点のない龍飛翔を多用してほしいんだがねえ。
もうすっかり脱ぎた…もとい死に急ぎたいキャラになってもうたから。

414:愛蔵版名無しさん
11/10/15 20:17:14.92
聖衣粉砕されて仕方なく、な運びなら自然だが
自ら脱ぐから強敵相手っつーかなんてーか…w
おあつらえ向きに脱がしてくれたのシュラだけだな

415:愛蔵版名無しさん
11/10/15 20:39:34.69
紫龍は背中の龍設定がなかったらあそこまで脱がなかっただろうな
他の一軍は聖衣壊されても上着は残ってたのに
なんでお前は自分で脱いでも破れるんだというのは定番突っ込み

416:愛蔵版名無しさん
11/10/15 20:52:14.81
デスマスクも聖衣脱いだら上半身ハダカだったな

417:愛蔵版名無しさん
11/10/15 20:56:19.39
裸に黄金聖衣ってすごい蒸れそう

418:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:01:02.18
カノンが冥界で聖衣脱いだときにスニオン岬時からの服に戻ってたから
裸に聖衣はサガのセンスなのかと当時ひいたことを思い出した

419:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:03:12.45
この漫画やけに双子が多く、各シリーズの強キャラポジを占めてる事が多い気がする何か理由があるのか?

暗黒ドラゴン、サガ・カノン、双子神、アニオリだがシド、バド

420:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:05:44.18
双子でショボかったらさまにならんからだろ
同じ顔だけどこっちは一味違うぞみたいなちょっとしたギャップ
どれも性格が違うのが面白い

421:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:05:46.07
装備無しの紫龍とデスが対峙する場面はやはり貧相だな。

422:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:08:06.60
当時は貧相とは思わなかったな
原作終了時の結果論だろ

423:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:08:17.55
多いってほどかしら>双子

424:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:08:37.21
>>417
ヒンヤリして気持ちいい

特に下が

425:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:11:09.23
そういえば
「気が狂ったか紫龍」
「気でも違ったか紫龍」
てのは
今はマズイ台詞なんでね?
変えられとる?

けどそこだけ変えたら「正気さ」て紫龍の返しも違和感あるな

426:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:14:21.54
>>423
他のバトル漫画に比べるとかなり多いよ

427:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:23:04.94
つうか
車田漫画は兄弟愛に非常にこだわる作風だからな
双子もその結果いるだけのこと

428:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:36:38.97
双子にすれば同じ顔で済むという手抜きの意味もある。
どうせその場で片割れの役割をさせるだけだし、黒龍兄とかヒュプノスは別の顔を考えるのも面倒だったんだろう。

429:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:37:34.06
>>427
それで100人全員兄弟設定にして失敗したのか

430:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:39:12.20
どこが失敗?

431:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:42:11.14
黒龍兄弟は瞳が違うやん
タナヒュプは髪(ry

つーか、後者は神話からの人物でモデルいるし

432:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:42:18.26
その後作中で兄弟設定に触れてないから失敗じゃないの?

433:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:43:53.67
「熱き血潮の兄弟達よ!」って最後の方まで言ってたじゃん

434:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:47:04.43
言ってただけだろ
設定が特に役に立ってない

435:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:49:01.75
アテナを守る聖闘士を作るために頑張って子づくりしたってんならまだ理解できるんだが、アテナと星矢たち同い年にしちゃったからねえ。
聖闘士たちの母親を掘り下げようにも、金持ちヤリチンに弄ばれたビッチになってしまう。

436:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:49:10.91
兄弟設定をあまり表に出すと瞬一輝設定が弱まるからな

437:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:50:40.53
双子は多いって程でもないけど
兄弟設定がメインに多いね
ドラマが作りやすいんだろうな

438:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:53:45.38
『失敗』というほどのことは何にもないと思うが。
無かったことにしなきゃマズくなるような展開は訪れなかったし
百人兄弟?そういう設定だったね、ああそう。ぐらいで。

その先に生かされない=失敗だったら
エスメが瞬似とか
魔鈴の弟とかも
全部失敗になってしまう。

439:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:54:00.58
オリアオロス
サガカノン
瞬一輝
どれも泣ける

440:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:55:32.51
>>438
スケールが違うスケールがw

441:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:56:49.17
>>434
一輝の憎悪の根源ってだけで十分だと思う
最強チートキャラ一輝の憎悪の根源になるには
自分も含めた百人兄弟を地獄に送り込んだ父親が光政、
くらいの強烈さがないとな

単にエスメを殺されたとか自分と瞬の父親が光政だった、じゃ
動機としてちょっと弱い

442:愛蔵版名無しさん
11/10/15 21:59:20.71
失敗ってのは聖闘士カードみたいなことを言うんだろ。
とはいえあれとて消すには惜しいと言う一部マニアは居る。

443:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:03:08.34
まあ行き当たりばったりな漫画だから…
カードも百人兄弟もw
その後のことなんて考えてないだろ

444:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:05:30.41
聖衣の凍結温度とかな

445:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:09:31.84
兄弟は必須ですよ。
当時の少年漫画は友情推しで
そりゃ車田さんもそうではあったが
それ以上にここまで血縁の拘りが強い描写は他漫画には見ない。
本人の生い立ちや環境が関係してるかどうかは知らんが
早世した弟さんがいたとのことだね。

446:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:12:59.49
御大にお姉さんがいるのかは気になるところだが

447:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:14:31.28
>>444
当時カミュの説明に興奮したもんだ

448:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:16:39.21
黄金が絶対零度で凍結という事だけが肝で、白銀青銅は極めて適当くさいな。

449:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:19:00.83
白銀って何もかもが中途半端だよな
存在が

450:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:22:26.51
一軍のステップだろ
でもマリンやシャイナの強さの説得力の一部にはなったし
アルゴルやオルフェみたいな強者もいた
可能性を秘めたランクだとも思える

451:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:23:41.00
一度でもいいから白銀聖衣の防御力が敵の攻撃を遮る場面があっても良かったのになぁ。

452:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:49:19.88
>>447
あれで氷河が絶対零度に達したから「無敵じゃね?」と思ったもんだが、そのあと双子神が絶対零度の三百倍とか言い出しやがったんで萎えた。氷の聖闘士もうダメぽ

453:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:54:44.70
比喩比喩

454:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:57:03.39
てか
氷河がコンスタントに絶対零度駆使できるなら神以外には無敵だが
どー見てもカミュ戦が「奇跡」の産物だからなあ

455:愛蔵版名無しさん
11/10/15 22:58:36.17
数百倍というのは必要な持続時間じゃね

456:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:03:14.31
上限設けちゃうのはイカンね
頭打ちになっちゃう

あとは単純に冷気の度数でなくて
どれだけ広範囲に及ぼせるか
どれだけ瞬時に出せるか
どれだけ長時間打ち続けられるか
てな それ以外のテクニカル部門の磨き方だね

そっち方面ではカミュのがやはりずっと上かと思う
だから黄金纏ったムウを吹っ飛ばしシャカの足を凍傷させた
しかも最大必殺技のAEでなくDDで

457:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:03:34.40
星矢が黄金聖衣着ただけでやられた3人は何なの

458:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:06:54.00
くらえっ銀バエの羽ばたき!

459:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:08:19.61
>上限設けちゃうのはイカンね
>頭打ちになっちゃう

バトル漫画としては上限ない方が都合がいいのかもしれんが
”絶対”とか”至極”とか”究極”というワードは人を妙にわくわくさせるものがあるので
絶対零度の3百倍は良く言われるように持続時間の事の方がいいな

460:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:08:51.06
>>457
幻魔拳喰らった時みたく、
精神崩壊と連動して聖衣も肉体もボロボロしちゃったんだろう
射手座装着だけじゃなく、アイオリアの脅しとダブルで効いてたようなw

461:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:09:42.42
>>446
長男じゃなかったかな?
生まれる前に亡くなった弟がいたって話は知ってる
いないから兄や兄弟の絆に対する憧れが強いとかなんとか

462:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:11:22.13
星矢が光速に近い流星拳を撃ったので白銀の感覚的には一瞬でズタボロにされたのだろう。

463:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:18:09.98
そう兄弟の絆が車田漫画の基礎中の基礎なのにスピンオフの奴等は全くそれを理解してない
のに原作に忠実だの倣ってるだの信者どもの宣伝や戯言は片腹痛いわ

464:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:19:46.50
そして車田漫画の兄弟は何故か必ず兄が先に逝くんだよな。
なんか生い立ち影響なのかなー…としんみりしなくもない。

465:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:21:10.93
氷河だって普通に聖闘士としての原子の破壊はできるんだよね?

466:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:23:47.75
無意識に冷気飛ばしちゃうんかな
ただの物理破壊はむしろ2軍より苦手だったり?

467:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:27:45.18
永久氷壁や海氷面を破壊してる時の技は普通の原子破壊だと思われ。

468:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:29:10.59
シベリアの氷の大地も割ってるしな
マーマに会う為に…

469:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:32:31.18
けど冷たいとこ専属なんだな…
溶岩粉砕とか無理かね

470:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:34:24.81
一応
氷河が暑さに弱い設定は原作にゃ特にはないよな
アニメでは確か笑ってしまうくらい滝汗があったが

471:愛蔵版名無しさん
11/10/15 23:55:15.71
「絶対零度」をもってしても太陽を冷やすことはできないよ

恒星の存在しない宇宙空間そのものが絶対零度なのに
ご存知のとおり太陽はそんなものものともせず
凄まじい熱を広範囲に放射している

ではこれを冷やすにはどうしたらいいか?
それこそ周囲の空間を絶対零度化する数億、数兆倍のエネルギーは必要だろう

それと同じようなものだろ>絶対零度の数百倍でないと神は凍らせられない

472:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:06:30.13
宇宙空間が絶対零度ってのはデマだって聞いたけど?

473:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:08:17.05
宇宙空間が絶対零度のわけないだろw

474:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:08:38.96
ロマンがあるなら追求しなくてもいいこともあるとじっちゃんが言ってた

475:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:12:01.65
青銅絡みだとあんまり荒れないのがほほえましい

476:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:18:39.59
そゆこと言っちゃいかん
呼び水になるから

477:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:19:26.13
すまない

478:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:20:51.26
氷河は絶対零度うんぬんよりも
もすこし注意力を磨くといいと思う
弱い性格は個性だからこの際いい

479:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:22:47.11
克服しちゃったら純粋に強さの勝負でつまんないんだよね
身内バトルもいい加減マンネリだし

480:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:28:52.61
氷河がクールに慣れないのは
作品的に紫龍と一輝にその辺のポジションをとられてるからだろうし
クールというより大人しいという事でお願いします

481:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:29:48.61
氷河の身内バトルはマンネリではなく水戸黄門の印籠のようなお約束なのだ

482:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:30:26.50
大人しいというか人見知りというか
身内相手だと冗舌になるのに

483:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:31:29.67
ヒキコモリ体質だな
気持ちわかる

484:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:32:54.33
本当はシベリアに引きこもりたかったのにな

485:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:33:21.79
紫龍は熱すぎてクールさを感じないが…
一輝は心の内は熱いながらクール、てのはわかる

486:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:35:06.07
紫龍はストイックだし状況判断する冷静さもある
氷河は大体横で見守ってる感じ

487:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:41:33.03
見守ってはいないだろうw
スカしてるというかボケッとしてるというか…

488:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:42:07.31
冥界編ではもうちょっと紫龍と氷河のやりとりが見たかったな
どんな会話するんだあの二人

489:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:43:44.02
一輝の挑発に対し
「な…なにを…」
「まあ待て紫龍」
てのがあるから
冷静さでは氷河>紫龍だと思ってた。

ちなみに作中のそういう制止を試みた描写からの一軍冷静度は
瞬>氷河>紫龍>星矢 となる。

一輝はよおわからん。
瞬の上に来るかな。

490:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:43:57.58
アイザックは歪んでしまったが
シベリアにいた頃のままならいい聖闘士になってただろう

491:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:45:19.19
初期の氷河がクールなのは確かだが
ここでの話は現在の大人しい氷河の話であってだな…

492:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:47:39.36
氷河って会話が続かなそう



493:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:48:09.80
>>490
歪む奴は結局何をやっても歪む

494:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:49:08.06
アイザックはいい奴だったしクールでもあったね
あの連中のクール度を比較するとアイザック>カミュ>氷河なのか
アイザック>氷河>カミュなのかどっちなんだろう

495:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:50:32.63
アルゴルは盾無くても強いんじゃないかな
一輝に「お前からは強大な小宇宙を感じる」みたいな事を言わせてたし

496:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:50:52.70
>>490
一輝やカノン他諸々の例があるから歪んだとしても矯正の余地はあるだろ
氷河にはその力がいろいろな面で足りなかったが

497:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:51:15.20
間違った>>493

498:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:52:43.07
アイザック>ヤコフ>>>>カミュ・氷河

499:愛蔵版名無しさん
11/10/16 00:55:06.39
>>489
瞬はプッツンするし…
一輝はポセイドン・ハーデス本体にすら冷静なのが好印象だなぁ

>>492
確かにw

時間を知りたい人「時計持ってますか?」
氷河「持ってますよ」
時間を知りたい人「…」

これは実際はドイツ人の性質を現す笑いだが、氷河ってこんな感じがするw

500:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:00:55.12
ゾンビとなって黙々と仕事職人に徹してるから一応本来クールなんじゃないの>カミュ
弟子に関しちゃ情が移りすぎて公私混同してしまった
まあオンオフ激しい奴ってのはリアリティあっていいじゃない

アイザックはともかく氷河だったら
あんな任務とはいえ同僚に心を鬼にして拳を向けるとか出来そうにない
動揺してボロがでる。それがまあいいとこというか個性なんだけど

501:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:03:18.76
すっごいうろ覚えだが
確かアニメで敵に土下座だかなんかを要求されて
紫龍が「何だと!」と激昂するシーンがあった。
それを見た氷河が「よせ紫龍!この場では抑えろ、後でどうとでもなる!」とか何とか。
それ見てアニメの割に両者の性格分けがよくできた好例だなあと思った。

紫龍は誇り高いから恥を晒すのが堪え難いんだよね。
対して氷河はそういう面のプライドがなく飄々としてる。
クールつーかドライなんだろうなと。

502:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:03:43.86
カミュも大人しい人属性かと

503:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:05:07.02
>>501
そのシーンどこだろう…思い出せん

504:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:05:58.00
ドライっていうのは魔鈴さんクラスしか認められない

505:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:08:18.62
魔鈴さんはクール&ドライだろう
つけこむ隙がない

506:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:11:37.03
夏物衣料みたいだな

507:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:12:08.00
>>500
仕事職人ってたまに言う人いるがそんな風には見えないな
DDしか使わずFCもAEも使わなかったあたり仲間を殺したくないとう心情が見て取れる
氷河相手と同じようにカミュって情の方が優先する性格に感じる

>>501
それってドライとは言わんのでは


508:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:14:27.65
なんていうんだろう?
冷めてるっちゃあ冷めてるが

509:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:14:40.56
>>501
少なくとも原作じゃ無いよね…
アニメでも無いような気がするけど、無いと言い切れないのがアニメなんだよなぁ

510:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:17:19.68
>>507
それ言ったらサガだってGE使ってないし
あの状況じゃ「同胞を殺したくない」はカミュだけでなく皆の共通認識でしょ

511:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:18:38.01
サガがクールだと誰か言ったか

512:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:20:12.77
>>503
同じく覚えてないが確かにそんなんあったよーな気も…
タンカーあたりかもしれぬ

513:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:20:46.45
だいたい熱ってのは分子の振動であって、純粋な物理現象じゃん
冷やす力っていうのはその振動を押さえ込む力なわけよ
分子の力と冷やそうとする力、力と力のぶつかり合いなわけよ

でもって熱いものほど冷めにくい
低速でノロノロしているボールより、超高速で向かってくる
ボールを受け止めるほうがよほど力が必要で難しいようにだ

タナヒュプの体は人間と異なり
「分子振動が独自かつ強烈で外からの力で押さえつけられにくい」
という独自の特性があったんじやないか?
それだったら普通の物体を絶対零度にできる程度の冷気でも
全然凍らなかったし、その何百倍の冷気でないと凍らない
(その何百倍の力でないと分子の運動を止められない)
という説明もつく

514:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:20:58.72
>>503
船のあれかな
くらげとかイルカとか変な聖闘士が出る回

515:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:21:10.76
今度はタンカーが思い出せないんだが…完全なオリ回か?

516:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:21:22.19
>>511
だから皆だよ皆

517:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:22:21.55
>>515
ww
そう、完全オリジナル
十二宮前

518:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:23:12.46
>>513
夜中に熱いな、夜中だからか?

519:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:24:24.01
>>514
イルカの聖闘士がアイオリアの中の人と同じだったのだけは覚えてる

520:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:24:36.48
>>510
カミュは別に仕事職人には見えないと書いただけで他のキャラ持ち出されても

521:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:24:49.98
オリ回はさらに好き勝手やってるからとても基準にはならない

522:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:25:34.72
>>513
三行でまとめてくれ

523:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:25:41.57
その辺を海闘士に生かせばよかったのにな~

524:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:28:42.88
>>520
その根拠が
仲間を殺したくない情が、とあるからでないか?
あんま特異性がないよーな

525:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:33:32.78
>>524
どうもうまく意味が伝わらなかったのかもしれんが
カミュは仕事職人に徹しているとたまに書く人がいるから
別にそうは見えないと書いているのであって他キャラとの特異性の事は自分はそもそも語ってないぞ

526:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:40:14.08
仕事職人に見えない理由は?てことっしょ

そういう人が結構いることは確かだしそう見えなくもない、
仕事職人を否定はしないが
影が薄いだけとも言(ry

同胞殺しを避けようとするのは
まあ別にカミュだけじゃないから
情に厚い根拠にはならんわな
皆厚いってことで。

527:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:41:00.14
挑発に動じなさそうなのは
一輝・瞬・氷河の三者ではある

氷河はわかりやすい挑発というより
思いがけないところで勝手にスイッチ入るような

528:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:44:40.43
十二宮でも氷河のクールは殆ど見えず
海底では散々なもので
冥界では出番すら殆どなかった
御大酷すぎやしませんか

529:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:44:58.12
ナナメ上になw

530:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:47:52.98
クールになりたい、とキャラは言うが、
読者にはこの「なりたい」が重要なんだよ
実際にクールかどうかよりも

531:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:48:50.93
まあ向上心を忘れないのは良いことだ。

532:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:51:35.27
>>526
>情に厚い根拠にはならんわな
>皆厚いってことで。

だからそこがずれているんだよ
誰もカミュは情が厚いがサガ達は情が薄いといった比較は一切していないのに
他キャラとの比較をしていると誤解している

この誤解のずれを説明するのは短文では難しいと思うので忘れてくれ

533:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:52:04.96
出番言い出したら
ほとんどの特定キャラのファンが不満だろうしなあ…

534:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:54:41.07
>>532
そんなことより件をドライと言わずになんと言うのか教えてくれると助かる

535:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:55:23.31
たぶん一輝ファンだけは全編通して満足。

536:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:56:55.10
氷河はメイン中のメインキャラだから文句言う権利はある

537:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:57:35.35
連載追い立てられてる中でも
「ここで出す!」は譲らない感じだもんなあ一輝

538:愛蔵版名無しさん
11/10/16 01:59:20.38
いや、一輝ファンの俺にはあの冥界の待ち時間は耐えがたかった
カノンの時にはジャンプに「お前かい!!」と突っ込んだくらいだ

539:愛蔵版名無しさん
11/10/16 02:02:26.93
確か海編から冥界編まで
一年ぐらい再登場までブランクなかったか…

いや全然「いなくて物足りない」感はなかったが
ファンはやはりそうではないんだなw

540:愛蔵版名無しさん
11/10/16 02:02:52.70
>>536
御大にとっての思い入れ度は一輝=瞬>その他メインキャラだったのかなあ

541:愛蔵版名無しさん
11/10/16 02:06:05.70
一輝はもとからそういうキャラだから気にしてなかったが
さすがに半年間も姿を消した星矢には特別ファンでなくとも不安になった

542:愛蔵版名無しさん
11/10/16 02:12:40.89
気絶してる間に話が進む主人公・・・

543:愛蔵版名無しさん
11/10/16 02:19:16.03
一輝ははぐれ登場キャラだからいいが
青銅四人、特に主人公は優遇して欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch