あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその27at RCOMIC
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその27 - 暇つぶし2ch819:愛蔵版名無しさん
11/07/28 14:18:28.32
いや、最初の力石はオーラで巨大に見えたんだよ。自転車も。

820:愛蔵版名無しさん
11/07/28 14:50:55.12
>>819
ちば「宮下あきらと一緒にすんな(怒)」

821:愛蔵版名無しさん
11/07/28 17:09:54.30
で・・でた・・・。り・・・力石さんの必殺クロスカウンター。

822:愛蔵版名無しさん
11/07/28 17:38:01.60
特等少年院に送られるときに
俺は一つとして人並みに与えられたことがなかったなんてひがんでるが
容姿と知能と身体能力と言う最高の贈り物を親からされてるではないか

823:愛蔵版名無しさん
11/07/28 19:46:04.46
最初のうちはシルエットにして素顔をごまかすべきだったな

824:愛蔵版名無しさん
11/07/28 21:22:13.10
力石って、農作業しないで一日中郵便物配ってたのかな

825:愛蔵版名無しさん
11/07/28 22:03:00.54
楽な仕事は倍率高いから睨み利かして取ったんだよ

826:愛蔵版名無しさん
11/07/29 11:53:06.15
>>817
こういう排他的なやつこそ死ねばよい

827:愛蔵版名無しさん
11/07/29 15:37:41.13
力石を大きく書いちゃった件、結果的に大成功だよな。
同階級のライバルだったら、巨人の星みたいに、
最終回まで延々と二人の因縁が続く梶原色が強くなりすぎたかもしれん。


828:愛蔵版名無しさん
11/07/29 16:54:33.62
漫画版の良さってのは力石以外の過去を振り返らないってこと

それと登場人物のエピソードは、物語に必要最低限の情報しか入れていないってこと
力石が何故白木家にいて一緒に食事までをする家族同然の間柄なのかの説明は一切なく
ジョーがドヤ街に流れてくる前に何をしたのかなんてのはなく、ただ漠然と日本中を意味もなくフラついてたってこと

そしてそんなコジ付けサイドストーリーを入れた途端に陳腐化するだろうと思わせる全体の流れ

>>827
二人共真剣と言うか融通が利かないから良かったんだよ
何せ力石を「殺す」「殺さない」で110番された程だからねw
融通が利くタイプならデカく書いても「人気もあるんだし、まいいか」で無視していた筈
星-花形式でも人気は維持していただろうが、時代と世代を超える力と文学性はなかっただろうね

829:愛蔵版名無しさん
11/07/29 17:44:36.15
アニメは1のノリで2を作ってくれたらよかったが
全体的に迫力に欠けるな

830:愛蔵版名無しさん
11/07/29 19:12:57.77
久しぶりに夕焼けをみていた男を読み返してるんだが
ジョーの項で、スタートしても梶原の原作をなかなか使おうとしない
ってとこでこっちまで息苦しくなってきたw
気の弱い原作者でもそんなんされたらかなりトサカくるわな。
そこで殴りこみにいかなかったっていうのが、ちばに対して
リスペクトがあったということだろう。
それとまだまだ精神的に安定してたのも大きかったと思う。


831:愛蔵版名無しさん
11/07/29 21:33:00.10
ちばは「ちかいの魔球」でも原作付きの作品描いてるけど、
その時も原作にない部分を自分で書いたりしてたんだろうかね。

832:愛蔵版名無しさん
11/07/29 23:20:25.32
よく考えてみると、ちば先生の長編漫画で全部読んだのってあしたのジョーしかないな
弟のあきお作品は、キャプテン他3作ほど読んでるんだが・・・。

833:愛蔵版名無しさん
11/07/29 23:40:13.38
>>827
梶原と編集の話の段階で「ボクサー=減量苦」は絶対盛り込むテーマとして
あったそうだから逆に都合良かったのかも知れない
そこからライバルの死までいって全体の背骨にするあたりは神業としか思えんが

834:愛蔵版名無しさん
11/07/29 23:51:58.82
>>832俺もあんまりないけどハリスの旋風は最高

835:愛蔵版名無しさん
11/07/29 23:52:38.81
それを週刊でやるってあり得ない

836:愛蔵版名無しさん
11/07/30 00:03:47.66
ちばは、この作品の為に他の仕事は一切せず凝りに凝って描いていた。
一方、梶原は数本の連載を抱え四苦八苦していたが
ちばはおかまい無しに梶原の事務所に何度も何度も打ち合わせに押し掛け、自らの拘りを発揮していた。
それを梶原は「襲撃」と呼んで閉口していたという。

以上、深イイ話。


837:愛蔵版名無しさん
11/07/30 00:07:04.58 Y2QnB2uG
>>832

「おれは鉄兵」は読んでて熱くなれるぞ。

838:愛蔵版名無しさん
11/07/30 00:20:13.76 RnpuINA9
>>828
入れたとたんに陳腐化するくらいなら、骨子が甘いと言うこと。
要するに深く考えたらダメっていうドラえもん並みのいい加減さだ。

ジョーはそんなチープな作品じゃないから説明があろうがなかろうが
やっぱりジョー。矛盾は別にない。

839:愛蔵版名無しさん
11/07/30 00:22:21.05
「紫電改のタカ」も良い

840:愛蔵版名無しさん
11/07/30 00:48:47.80
>>838

>入れたとたんに陳腐化するくらいなら、骨子が甘いと言うこと。

馬鹿な!
そんなことはない。洗練されつくしてる。


841:愛蔵版名無しさん
11/07/30 05:18:33.44
>>838
名作と呼ばれるものの圧倒的多数は、シンプル明快で余分なものを入れれば途端に陳腐化するんだが
小説(特に純文学)や水墨画や古典芸能や俳優論その他表現に関する共通するものなんだけどね
お喋りで過去が顕になるゴルゴなんて広く支持されるかってこと

SFなら星新一と先日お亡くなりになった小松左京の違い
星はいつの時代も広く残るが、小松左京は限定される

842:愛蔵版名無しさん
11/07/30 16:04:11.86
本筋を逸れてサイドストーリーをグダグダと付け足してるようでは名作には成りえないよ。
サイドは最低限の情報だけ与えて、あとは読者の想像力に任せる。
骨子がしっかりしてるから出来る芸当なのさ!
ラストの燃え尽きたシーンで丈が死んだか否かで未だ盛り上がれるのが良い証拠だ。


843:841
11/07/30 18:22:34.38
おっと濁点間違い

×名作と呼ばれるものの圧倒的多数は、シンプル明快で余分なものを入れれば途端に陳腐化するんだが
○名作と呼ばれるものの圧倒的多数はシンプル明快で、余分なものを入れれば途端に陳腐化するんだが

844:愛蔵版名無しさん
11/07/30 19:41:14.76
ホセ戦後、廃人生活を送るジョーなんて見たくない。

845:愛蔵版名無しさん
11/07/30 20:16:30.13
マンモスと紀子ちゃんが一緒になったのはなんだか心苦しい

846:愛蔵版名無しさん
11/07/30 23:24:02.77 Y2QnB2uG
西「なにが心苦しいんやwガキの戯れ言www」

うどんチュルチュル~

847:愛蔵版名無しさん
11/07/30 23:27:30.60 Et70BdbJ
マンモスとセクースする紀ちゃん・・・・気の毒に

848:愛蔵版名無しさん
11/07/30 23:42:52.73 0bFE3lYf
廃人になったジョーを引き取って、千葉のサナトリュームで献身的な治療とする葉子。
老後の生活まで面倒をみる葉子。いつしか2人の間には愛の結晶が・・・

849:愛蔵版名無しさん
11/07/31 02:02:51.67
なぜ千葉

850:愛蔵版名無しさん
11/07/31 03:35:07.64
>>846
鼻からなんか出てんぞ?

851:愛蔵版名無しさん
11/07/31 06:47:47.49 6/7MPrEV
ホセは老人の姿のまま引退?

852:愛蔵版名無しさん
11/07/31 07:33:32.45
>>849
廃人になったカーロスは千葉のサナトリュームにいなかったけ?

853:愛蔵版名無しさん
11/07/31 07:58:31.78
紀ちゃん普通に高校いってたっぽいのに、少年院上がりの西と結婚するって
どんだけ選択肢が狭いんだよ。

854:愛蔵版名無しさん
11/07/31 10:01:20.71
何ていったらいいんだろう、ホラ山谷でしょ?それで40年前でしょ?
一見普通に付き合っている学校の級友たちも、紀ちゃんがいなくなった途端
親指を折り曲げてヒソヒソ言ってるんだよね

気付いてはいても、敢えて気付かないフリして学校でも健気に振る舞う紀ちゃん・・・
だから結婚式でも地区の連中だらけで学友たちが出席しなかったんだよ・・・
西は不良時代までの縁を一切切っての中で、知り合いが山谷周辺に限定される

855:愛蔵版名無しさん
11/07/31 14:44:50.73
西「気ィ落としないな紀子はん…
  今に名前も知らん親戚や学友がわんさか押し寄せるように
  なるさかいにな…グフフッ」

856:愛蔵版名無しさん
11/07/31 15:32:35.86
ジョーのトランクスに頬染めてた紀ちゃんも
今では顔色一つ変えずに西のパンツを洗って干してると思うと

857:愛蔵版名無しさん
11/07/31 15:33:49.83
パーマをかけたあたりの頃にヤラれちゃったんだろうな

858:愛蔵版名無しさん
11/07/31 17:20:32.58
女性キャラの処女喪失時期を予想しようぜ
(例 紀子・・・パーマかけたあたりの頃)

葉子・・・
紀子・・・
サチ・・・

859:愛蔵版名無しさん
11/07/31 19:26:16.21
サチは13歳、太郎の親父どもが太郎たちのいないときを見計らって
輪姦

860:愛蔵版名無しさん
11/07/31 19:48:43.67
紀子は西と夫婦時代は処女
「乾物屋の跡継ぎ満足してる人とはイヤ」というので
しゃにむに働いてドヤ街にスーパーをおったてたら
「スーパーなんかがたっちゃってこの町に人情がなくなって
しまったわ。さよならあなたはもうあたしの知ってる寛一さんじゃない」
と無茶ないいがかりをつけられ結局SEXなしで離婚

861:愛蔵版名無しさん
11/07/31 20:20:49.68
カーロスにキスされて赤くなる葉子が、作品の中で個人的には
一番可愛い。

862:愛蔵版名無しさん
11/07/31 20:23:23.88
>>858
>葉子・・・裁判所で「あのすました女は何者だい?」の直後
>紀子・・・「おれ矢吹丈、よろしく!!」の直後
>サチ・・・「あばよ、おしめさん!」の直後


863:愛蔵版名無しさん
11/07/31 20:40:48.23
ジョーは、ウルフ戦まではクロスカウンター以外のダウンは
無かったのだろうか?なんとなく、体格からして、バンタムの
パンチ力としては標準的なパンチ力のような気がする。

864:愛蔵版名無しさん
11/07/31 21:04:37.65
>>862ジョーは美影義人か!?

865:愛蔵版名無しさん
11/07/31 22:26:24.60
リング外では、おっちゃんや力石、パラシュート部隊にのされてるけどな

866:愛蔵版名無しさん
11/07/31 22:48:43.92
ガードしているタイガーをロープまで飛ばす、ジョーのリバーブローは
凄いな。

867:愛蔵版名無しさん
11/07/31 22:54:42.91
ノリPぐらい器量良しならば、学校で言い寄るカッコいい
先輩がゴマンといたはずなのに、なんであんなへちゃむくれと・・・
進学しても良かったろうに。社会に出たら年少出の乾物屋店員なんか
糞みてえなもんってわかったろうにさ。

868:愛蔵版名無しさん
11/08/01 00:08:41.38 3EFgG2xp
>>826
ばあか。 すれ違いだろ。懐アニメ板のジョースレでやれって言ってんだ!このすてれんきょう!

869:愛蔵版名無しさん
11/08/01 01:51:47.94
>>867
あのスラムに住んでて姓が林でしょ?
親や先輩からあの子だけは止めとけみたいなのあったんじゃ

870:愛蔵版名無しさん
11/08/01 13:15:20.48
そういや、結婚式もドヤの連中だけだったし
西の親族も来てないっぽいしな
あんな○○○と一緒になるなんて許さん!
とかいって出席を拒否られたかも

871:愛蔵版名無しさん
11/08/01 14:59:48.38
西「おい、挨拶代わりに>>870にネジリンボウやったれや」

872:愛蔵版名無しさん
11/08/02 00:51:51.88 T2J62I2w
>>842
ジョーは死んでないよ。

>>844
別にあの程度(試合前には正常だった)なら、後遺症が残って廃人になるほど
ではないって結論。
ただ、葉子と結婚し普通に家庭を持つジョーを描いても面白くない。
あるいはテレビに出て「たこでーっしゅ」なんてイメージダウン。
もしもの話でパート2を作るなら、トレーナーとして丹下を助けて
息子を鍛えるジョーだろう。
あるいは今の時代、娘がプロボクサーに名ってもいいし。


873:愛蔵版名無しさん
11/08/02 00:56:30.84
ジョーは死んだってことで決着ついてるだろ
梶原がそう書いてるの何かで読んだことあるぞ俺

874:愛蔵版名無しさん
11/08/02 01:37:45.91 TleJJ8fC
ゾンビになって復活 昨日のジョー

875:愛蔵版名無しさん
11/08/02 02:00:33.92
「きょうのジョー」

876:愛蔵版名無しさん
11/08/02 04:49:07.29
ラストシーンは空のキャンバスのパクリだよな

877:愛蔵版名無しさん
11/08/02 06:25:34.64
>>872
何その俺様ルールな結論
カーロスはどれだけ試合前に異常だったんだよw

878:愛蔵版名無しさん
11/08/02 07:05:17.21
ホセにあんだけ激しく打たれまくってリング禍にならないほうが不自然だわな

879:愛蔵版名無しさん
11/08/02 10:27:27.34
>>876
いや、ドーベルマン刑事のパクリだよ


880:愛蔵版名無しさん
11/08/02 11:29:15.61 IbvBXiee
>>879
ドーベルマン刑事  1975年(昭和50年)39号より1979年(昭和54年)48号まで連載

あしたのジョー  1968年(昭和43年)1月1日号から1973年(昭和48年)5月13日号まで連載

881:愛蔵版名無しさん
11/08/02 12:24:28.29
【審議中】
    パーラ パーララーララー
                    ズンドコズンドコズンドコ
          ズンダズンダダ                  .:
            :         。
           .;          .||         .:;
            .::..    ↑  o ||   ___    从
 oノ  oノ     从人 ヽoノ|   ≡)   ` ヽoノ    从人
 ノ  ノ     `ヽ=ノ´ (へ   ll||      )    `ヽ=ノ´  o_  o_
 ,⊃ ,⊃      ||   <   .__||_    <<     ||    ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
                  ID:IbvBXiee   

882:愛蔵版名無しさん
11/08/02 15:18:05.14 T2J62I2w
>>873
書いてない。
もともとの原作では(たぶんもうすぐ結婚する)葉子邸でジョーが
「俺は試合に負けたけど喧嘩では勝った(確かにケンカならジョーの圧勝だ)」
っていうセリフを言っていて、外を見ている窓際からはカルロスが泳いでるのが
見えて終わり。
実弟のマキ師範代も「死んでないよ」と断言してる。

883:愛蔵版名無しさん
11/08/02 15:19:30.34 T2J62I2w
ドーベルマン刑事は、わざわざ作画者がちばに断りを入れている。


884:愛蔵版名無しさん
11/08/02 15:33:50.30
ドーベルマン刑事のあの雰囲気、どこかで見たことがあって何か似てるなと思ったら
やっぱりアストロのアシスタントだったんのね
ただ中島と一緒の迫力でもアストロみたいな精魂を傾けるって雰囲気じゃなかった

>>882
あれ以上の終わり方がないって程の様々な解釈ができるエンディングで
そのことに関する当事者の発言って本当に重要
少し言及するだけで、作品全体のイメージが変わってしまうし
死んだなんて発言すれば、ファンを落胆させてしまうからね
何たってタイトルに「あした」がついている

885:愛蔵版名無しさん
11/08/02 19:36:58.50
>>882真樹に断言されたって…

886:愛蔵版名無しさん
11/08/03 11:36:59.97 lAHY77JZ
ちゃんと医者まで証言してる。
死んでいるならあんなに微笑んだ表情はしてないと。
「疲れて休んでるだけ」が結論。

ジョーの後ろのリングのロープが途切れていないこと、次のページのほうを
見ていることなどから、まだ明日(次のページ)があることを暗示している。
男としてのジョーはこれから結婚して子供を生んで親になるわけだが、
ボクサージョーはここで終わっている。
だからここで終わりでいいのだ。

887:愛蔵版名無しさん
11/08/03 11:51:17.65
謎本で梶原の証言として「ジョーは死んだ」という文章を読んだ気がしたんだが気のせいかな

888:愛蔵版名無しさん
11/08/03 16:04:31.99 lAHY77JZ
だって、梶原が書いた原作では>>882なんだよ。
死んだ設定なんて誰もしていない。

いまだに死んだと思ってる人が多いことに驚いた。
あれは「ボクサージョーの終わり」であって「人間ジョーの終わり」じゃない。
その後のジョーは幸せだろうけど、ドラマ性はもうない。

889:愛蔵版名無しさん
11/08/03 17:12:09.39
漫画として完成したものが全て

890:愛蔵版名無しさん
11/08/03 17:22:03.74
>>888
良いこと言った
はっきりしてるのは、燃え尽きた、とジョーが言ってること。
そしてそれがすべて。
その後、廃人となってカーロスと遊ぶんか、
葉子と一緒になるんか、旅にでるんかしらんけど
もう語るべきドラマはないってことだな

891:愛蔵版名無しさん
11/08/03 17:39:59.62
でもそれを付け加えてしまえば途端に陳腐化してしまうんだよね

892:愛蔵版名無しさん
11/08/03 21:00:26.00
そう
"「人間ジョーの終わり」じゃない"と断言する自体が野暮

893:愛蔵版名無しさん
11/08/04 02:01:47.32
千葉さんも書いていたが、子供にはまだ生きているように。大人には死んだととれるように描いたと。

僕は(千葉さんにとっては)大人として理解したタイプの人間のようです。
でも、それは個人の自由です。


894:愛蔵版名無しさん
11/08/04 08:54:52.68 9lmCUTkt
ボクシング試合で、パンチドランカーだったから試合後に死亡した、なんて
事例はないからな。
KOされてだったらあるけど。
力石に続いてジョーもリング禍で死亡、なんてどこまでくだらないんだ。

895:愛蔵版名無しさん
11/08/04 10:12:26.36
かといって生きてた場合の陳腐さも作者自らが実証済みだし、結局その後を語らないあのラストで大正解なんだよな

896:愛蔵版名無しさん
11/08/04 10:28:45.23
しかしまあ40年前の漫画で、当時いいつくされた議論をまた
やりださせるんだからこの作品のパワーは凄い

897:愛蔵版名無しさん
11/08/04 11:19:19.34
当時の人は当時言い尽くしたでしょうけど

898:愛蔵版名無しさん
11/08/04 22:32:19.67
つまり若い後追いが未だ熱く語ってるのか
そっちのがスゴい

899:愛蔵版名無しさん
11/08/05 09:39:41.85
まあ、なんでもかんでも白黒つけるのが良いとは限らないと思う。

900:愛蔵版名無しさん
11/08/05 12:40:30.02
白黒つけずに灰になったということで。

901:愛蔵版名無しさん
11/08/05 16:19:13.78
誰がうまいことを(ry

902:愛蔵版名無しさん
11/08/05 22:18:05.74
「真っ白」な灰だったと思うんだが…。

903:愛蔵版名無しさん
11/08/06 01:54:40.57 Hrrt31Vz
網膜剥離で失明したと思ってた。

904:愛蔵版名無しさん
11/08/06 15:14:47.04
桃に水いらないけど、これだけ沢山植えてたら

905:愛蔵版名無しさん
11/08/06 19:19:39.07
力石のトラウマ⇒過酷な減量⇒パンチドランカー

後半のジョーはカーロス戦・金戦の間以外は絶えず、
ボクシング以外の何かと戦っている感じだな。

906:愛蔵版名無しさん
11/08/07 09:52:20.98 SuBF3Akd
ウルフ金串は、ヤクザの用心棒は、務まらず 今は焼き鳥屋って感じ

ゴロマキ権藤は、アル中オヤジになってウルフの店の常連

907:愛蔵版名無しさん
11/08/07 09:57:19.70
世界戦に集まった連中はとりあえずみんな成功とは
いかなくても更正はしたんだろう(カーロス以外)
青山はあの髪型どうにかしろと思うが

908:愛蔵版名無しさん
11/08/07 10:00:57.61
実際に格闘競技出身者が喧嘩屋にボコられるってのはけっこうあるらしい
ルールのある試合と何でもありの喧嘩は別物ってことね

909:愛蔵版名無しさん
11/08/07 10:05:03.67
体重が違ったらもう全然話になんないからな
このへんはホーリーランドに詳しい(テキトー

910:愛蔵版名無しさん
11/08/07 11:07:26.07
部屋を掃除してたら昔集めてたあしたのジョーが全巻でてきたので読んだが、やっぱりこれは名作だな。
最後のホセ戦で安易にジョーを勝たせなかったとこや、真っ白な灰になったところとかは死んだかどうかの
議論が未だに決着がついていないのが面白い。

以上、チラシの裏でした。

911:愛蔵版名無しさん
11/08/07 11:08:40.66
ホセ戦って俺のジャッジペーパーじゃジョーが勝ってるんだけど
あれ判定おかしくない?

912:愛蔵版名無しさん
11/08/07 13:22:25.22
>>908
メンタルの問題

オランダの用心棒なんてそれが職業(警備会社の形式は取ってるようだが)で
競技アスリートと同時にケンカ慣れしているからね
それでも加減間違えれば重過失でブタ箱行き
つまり意識のどこかに必ず「半殺し、潰してカタワ者にすることは絶対に×」って働くんだろーね
逆にジャンキーに刺されたり撃たれたりで何人も亡くなってるってのに

あるオランダ国内アマレスチャンピオンでプロのキックボクサーの用心棒はいつも吊りパンツ
その理由がナイフでミゾオあたりチからヘソの下まで縦に抉られたから
ハミ出してくる腸を押さえながら何とか騒ぎを抑えて、そのまま自分の腸を持って病院まで自分の足で行ったそうな・・・
実際に怪我の後を観た時は凄くイビツで凸凹になってたよ

経験豊富なゴロマキのプロで、同時に国内の上位アスリートであってもそうなんだからね

913:愛蔵版名無しさん
11/08/07 16:10:25.22
>>911
あの当時は判定にもつれ込んだ時点でほぼ自動的にチャンピオンの勝ち。

914:愛蔵版名無しさん
11/08/07 17:36:43.74
「ポイント(得点)」、「ダメージ(損傷)」とわざわざ説明してあるのに時代を感じるね。
いまだったら、ポイントやダメージは日常的な日本語でも使われているのに。

915:愛蔵版名無しさん
11/08/07 17:43:01.46
>>911
葉子が車に乗って帰ろうとしていた間のラウンドが劇中でカットされてるから、
それをどう採点するかによるけど、ホセの勝ちでいいんじゃないかなとは思った。

916:愛蔵版名無しさん
11/08/07 17:57:07.22
俺もホセの勝ちでよかったと思う。
少年誌だから主人公が世界チャンピオンになるのも王道だが、
負けてなおあのラストにもっていった作者は本当に神。

917:愛蔵版名無しさん
11/08/07 18:33:58.46
子供の頃はジョーがホセに負けたことが悔しかったけど、
大人になった今、あの最後のジョーの笑みを見ると、負けた
が故に美しい最後にも思える。

918:愛蔵版名無しさん
11/08/07 22:20:49.31
最後のジョーの微笑はもう勝ち負けの次元を超えている


919:愛蔵版名無しさん
11/08/07 22:39:58.99
>>913なんやそれ
当時世界チャンピオンになれたやつはみんなko勝ちってかw

920:愛蔵版名無しさん
11/08/08 03:50:44.71
>>919
そりゃそうだろ。防衛戦じゃKO以外の負けは無いんだから

921:愛蔵版名無しさん
11/08/08 18:22:57.71
そう断言されるとビックリするなあ
どこの世界のこと?ボクシング?
あしたのジョーの世界の中ではってこと?_


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch