あの漫画なんだった? 36巻目at RCOMIC
あの漫画なんだった? 36巻目 - 暇つぶし2ch7:愛蔵版名無しさん
11/01/07 21:10:18
[他板の関連スレ]
★ マルチポスト(別々のあちこちに同じ質問を書くこと)は嫌われます。
  他の板の質問スレで聞き直す場合は、ひとこと断ってから移動しましょう。

漫画板「漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ39」
スレリンク(comic板)

少年漫画板「(゚Д゚)初心者質問雑談スレ@少漫板」(過去ログ倉庫に格納)
スレリンク(ymag板)

少女漫画板
「少女漫画のタイトル&作者名捜索願(43)」
スレリンク(gcomic板)
「最近見かけない漫画家 その9」
スレリンク(gcomic板)
●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板12)●○●
スレリンク(gcomic板)

漫画サロン板「消息不明の漫画家を語ろうかな」(過去ログ倉庫に格納)
スレリンク(csaloon板)

懐かしアニメ昭和板「【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて45【昭和】」
スレリンク(ranime板)

懐かしアニメ平成板「【質問】このアニメの題名教えて下さい Part7」
スレリンク(ranimeh板)

エロ漫画小説板(21歳未満立ち入り禁止)
「【うp質問禁止】 漫画の作者・作品名 質問スレ 23」
スレリンク(erocomic板)
「【うP画像禁止】エロ漫画総合質問・雑談スレ Part22」
スレリンク(erocomic板)

8:愛蔵版名無しさん
11/01/07 21:10:31
[週刊少年ジャンプの質問頻出作品]
 (その1:短期連載)
★ マウンドの稲妻(ゴッセージ)1980年33~42号
    超人野球漫画、投手が物凄いえびぞりで剛速球を投げる。
    外野手がローラースケートを履いている 。

★ 海人ゴンズイ(ジョージ秋山)1984年40~50号
    昔の日本の漁村、真っ黒な少年、槍持って踊る、あちょぷ。

★ 飛ぶ教室(ひらまつつとむ)1985年24~38号
    核シェルターで生き残った小学生達、死の灰をあびてしまった!
    ヒロインのパンツ洗濯。

★ ファイアスノーの風(松根英明)1993年13~24号
    中世風ファンタジー、干し肉咥えた主人公(+巨大剣)、
    ヒロインが水を飲む川上で立ちション。

★ 竜童のシグ(野口賢)1995年24~36・37号
    キンクリ、骨抜き拳法。

★ 柳生烈風剣 連也(野口賢)1992年14~24号
    姉と敵がくっつく、超弩級移動要塞他

9:愛蔵版名無しさん
11/01/07 21:10:43
(その2:読み切り)
★ GENIUS零男(平松伸二)1985年37号
    ボクシング漫画、減量で全身の毛を剃り血も抜く、食堂でカレー。

★ 士魂 鉄忠左衛門の最期(鶴岡伸寿)1995年18~19号(前後編読切)
    鉄忠左衛門乱心でござる!、原哲夫風絵柄。

★ COSMOS(池本幹雄) 1997年30号・1999年20号
    主人公の名はバドワイザー、他のキャラ名はタバコの銘柄。
    ダスキンでーす、顔のある三日月、詩的?

★ 忍者総合学院IGA(津田今日子)1998年9号
    忍者養成の専門学校に無理やり進学させられる、ギャグ漫画、
    絵が綺麗、担任が敵の勧誘員。

 [週刊少年ジャンプ以外の頻出作品:恐怖系(漫画版のスレ立て人乙)]
★ 次元生物奇ドグラ(石川賢)コミックボンボン1985年夏休み増刊
    林間学校に行った小学生たちが古墳の石室で聖剣を見つける。
    先生の体にとりついた異次元の穴、そこから出てきて襲いかかるバケモノ
    聖剣を使いバケモノを倒すが飛び散った穴にとりつかれてしまう主人公
    「ぼくが食べちゃったんです」「でも今はこんなに大きくなりましたよ ほら!」
    (双葉文庫「虚無戦記」4巻に長編の一部として収録される)

★ 滅びの魔光伝説(久間まさあき)『別冊コロコロコミックスペシャル』1986年10月号
    謎の光を浴び大量の生肉から果てはムカデゴキブリなどを食べるようになる人類。
    主人公は洞窟にいたおかげで正常だったが再度の光をあびて皆と同様に
    もう食料がないのと母親が包丁を持って主人公に襲いかかるラスト。

★ 蓮華伝説アスラ(菊池としを)『マガジンSPECIAL』1986~87年頃
    地面から魔物の大群、ゴキブリの群れが人間を中から食う。
    現代社会が天変地異で魔物の支配する北斗の拳的な世界になる。

10:愛蔵版名無しさん
11/01/07 21:10:55
[週刊少年ジャンプ以外の頻出作品:エロ系(同上)]

★ あぶない!ルナ先生(上村純子)『少年マガジンSPECIAL』1986年
★ いけない!ルナ先生(上村純子)『月刊少年マガジン』1986~88年
    落ちこぼれ少年についた美人家庭教師
    毎回「○○ができない→悲惨な将来」と想像して体を張ったレッスン

★ 1+2=パラダイス(上村純子)『月刊少年マガジン』1988~90年
    産婦人科の息子だが女性恐怖症の主人公高校生
    ロングヘアーのおしとやかな姉とポニーテールの積極的大胆な妹の双子姉妹と同居
    二人は主人公の玉の輿を狙い色気で迫る

★ ショッキングBOY(雨宮淳)『月刊少年ジャンプ』1997~98年
    オシリにハート型のアザを持つ女の子を探す

★ ショッキングボーイEX(雨宮淳)『月刊少年ジャンプ』1998~99年
    体のどこかに月・星・太陽のアザを持つ女の子を探す

11:愛蔵版名無しさん
11/01/07 21:12:13
テンプレなげーよ
長すぎるよ
もっと短くならんの?

12:愛蔵版名無しさん
11/01/07 21:59:09
>>1

13:愛蔵版名無しさん
11/01/07 23:56:48
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】昭和世代
【掲載雑誌または単行本】週刊少年雑誌
【絵柄】輪転機のインクを全て使い切るかのごときタッチ

文明崩壊後の近未来
暴力で支配された世界を
七つの傷を胸に刻まれた男が
驚異的な戦闘技術を以って闘いを挑む

14:愛蔵版名無しさん
11/01/08 00:03:50
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前に読んだと思います
【掲載雑誌または単行本】不明、確かコンビニで買いました
【絵柄】ほんわか可愛い系です。あと書き込みが凄かった気が・・・
【その他覚えている事】
全くストーリーは覚えていないのですが、多分ファンタジー系です。
唯一覚えているシーンがあって
畳の部屋で寝転がってる女の子(男の子かも)が畳縁をジーッと見てたら
電車が走ってくるシーンです。
5年くらい前から気になっているので特定していただけると嬉しいです・・

15:愛蔵版名無しさん
11/01/08 03:41:20
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】7~10年前
【掲載雑誌または単行本】コンビニに置いてある雑誌(ジャンプ、マガジン、サンデーなどの少年ものではない。)
【絵柄】見やすかった気がします
【その他覚えている事】読み切りでした。
ストーリーはある青年の少年時代の回想です。
性行為を知らなかった主人公は友達の女の子と性行為をします。
しかし子供が出来てしまい母親にばれます。ストーリーはこんな感じなのですが
全体的に暗い雰囲気です。
最後のシーンで青年は大学生?になっており当時の少女に似た声を聞きはっとします。
まさか違うよな見たいな感じで終わります。

本当にずっと探してしているんですがわかりません・・・宜しくお願いします!!!!


16:愛蔵版名無しさん
11/01/08 06:40:17
>>14
植芝理一「ディスコミュニケーション 精霊編」第一巻第三話「覚醒夢」じゃないかな?
最初、藤子・F・不二雄「四畳半SL旅行」かと思った。

17:愛蔵版名無しさん
11/01/08 08:59:17 mFEVc2ib
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年近く前
【掲載雑誌または単行本】背表紙製本タイプじゃなくてヤンジャンみたいな二つ折りの雑誌だったと思う
【絵柄】絵は荒めで書き込みが多くて女の子は可愛いかった。チャンピオンのケルベロスっぽい絵
【その他覚えている事】女は人間なのに男キャラは全部3頭身くらいの犬?だった。
女の子は可愛い絵柄でメカとか怪物っぽいのも出てたはず。
波動剣とかいう剣が出てきた。(波動槍もあったかも)


18:愛蔵版名無しさん
11/01/08 15:53:32 /dLerHLn

【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1994年~1995年
【掲載雑誌または単行本】 恐らく少年マガジンかサンデー(週刊か月刊かは不明)
【絵柄】線が多く、細かく描写された感じ。少年よりは青年寄りの絵柄だったような記憶があります
【その他覚えている事】その回に出てくる少年が、高層ビルかマンションから転落する。
転落の原因にもなったロープ(コード?)が足に絡まったおかげで、木に引っ掛かり、顔面から落ちたものの鼻を折っただけで済む。
落ちた際に「痛い、痛いよ…」と鼻血を出しながら泣いていたと思います。

きっとサスペンス系の漫画でしょうか?小学生の時にたまたま読んで、今も忘れられない漫画です
何か思い当たることがありましたら教えてください


19:愛蔵版名無しさん
11/01/09 17:52:27 2OTDF9ba
>>18
週刊マガジン掲載
MAYA 真夜中の少女 本島幸久
じゃないかな?

20:愛蔵版名無しさん
11/01/10 02:22:04 AiyulTkm
【タイトル】 不明
【作者名】 不明だが女性
【掲載年または読んだ時期】1972~1974年
【掲載雑誌または単行本】 小学館の学習雑誌(一年生~三年生くらい)
【絵柄】 えびはら武司みたいないかにも児童漫画ぽい感じだったような気がする
【その他覚えている事】 主人公の女の子がライバルの男の子となぞなぞで対決して
 負けたほうがハサミで服を切り刻まれて真っ裸にされるというちょっとHな漫画
 たまに作者も作中に登場して裸にされた話があったと思う

かなり古い作品ですみませんが、覚えている方おられましたらお教えください。


21:愛蔵版名無しさん
11/01/10 03:09:30 1vRAxOy9
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 10年前位
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】線が太い感じ
【その他覚えている事】 女性がひたすら死ぬまでレイプされていて
レイプしてる男性が狂喜で恍惚の表情をしていたのを覚えてます
女性が死ぬ直前息子が通り過ぎたような気がします
手を延ばすも息子は気付かず素通りしていたと思いますが
確かな記憶でない為
自信はありません

22:愛蔵版名無しさん
11/01/10 16:16:12 h1mmiPjE

>>19
検索してみましたが、本当にこの作品だったかもしれません!
書き込んでみてよかったです。ありがとうございました^^

23:愛蔵版名無しさん
11/01/10 17:26:00 rvYdr4uX
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 約30年前
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 劇画タッチ
【その他覚えている事】
脳外科(?)の美人医師が手術中に患者の脳を取り出し、それを見ながら涙を流す。
その行為は脳障害の弟を治す為だったような。。。
ラストは刑務所の中だったかな。。。

猟奇・トラウマ漫画として有名な作品だったと思うがタイトルが思い出せない。検索も全滅。
どうか頼むっっ。

24:愛蔵版名無しさん
11/01/10 18:17:06 1vRAxOy9
>>23
闇の逃亡医

25:愛蔵版名無しさん
11/01/10 18:42:13
てす

26:愛蔵版名無しさん
11/01/10 22:05:42
>>24
闇の逃亡医にそんなシーンないだろう…
主人公は男だし、脳手術されたのは主人公本人だし、ラストでは疑いが晴れるし

27:愛蔵版名無しさん
11/01/10 22:25:12
>>21
それが時代物と言うか忍者者だったなら、相原コージの「ムジナ」
2巻ぐらいかな

28:愛蔵版名無しさん
11/01/10 23:15:14
>>26
でも30年位前の漫画で
医療の猟奇的でトラウマシーンと言ったら
これだろう

わからんよ俺も記憶あやふやで質問内容にかなり間違いあったのに
なんとなく雰囲気で当てた猛者がいるし

この質問内容でで何故当てれたって
びびった
そもそも漫画じゃなかったしw

29:愛蔵版名無しさん
11/01/11 00:16:58
>>23
脳外科医が主人公のトラウマ漫画だと「ごろんぼ医者」ってのがあったけど、どうだろうな
脳障害で「うきゃー」とか「だあー」みたいなことしかしゃべれない女の子に
ロボトミー手術を施すかどうかで主人公が悩んだりするが、医者と患者の性別が逆だし赤の他人だから
設定の大半は合わないか

30:愛蔵版名無しさん
11/01/11 00:53:16
>>23

たぶん間違いないと思います。
40年ほど前の週刊少年マガジンの読み切りの「女豹ドクター」

その女医が投獄されたのは
患者の脳の病気を治す際に
自分の弟と同じ白痴も直そうとして失敗したため。
患者の親から「白痴を治してくれとは頼んでない」となじられます。
最後、女医は牢屋の中でガラスの破片で手首を切って自害します。


31:愛蔵版名無しさん
11/01/11 00:53:20
【タイトル】 不明
【作者名】 手塚治虫?
【掲載年または読んだ時期】 20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 手塚治虫っぽい絵柄
【その他覚えている事】
主人公がマフィア一家の娘と結婚するが、
そのマフィアの秘密を漏らしたと誤解されて四肢切断される。
その後超能力を身に着けた主人公が復讐するとかいう話だったと思います。

うろ覚えですがお願いします

32:愛蔵版名無しさん
11/01/11 01:10:53
>>31
鉄の旋律

33:23
11/01/11 13:02:54
それだ!
少年マガジンでしたか・・・当時マガジンしか購読してなかったんですが内容が内容なので
除外してました。どうもありがとう。

お答えをくれた皆々様にも感謝です

34:愛蔵版名無しさん
11/01/11 16:27:01
ちなみに原作は橘外男の小説「女豹の博士」です。 >>23

35:愛蔵版名無しさん
11/01/11 21:54:04 UGZNYu95
ネットでよく見る
「FUZAKERUNA ふざけるなァー!!!」の漫画はなんですか

36:愛蔵版名無しさん
11/01/11 22:38:34
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 20~25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 全5巻だったと思う
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
3巻からしか読んでません。
青春漫画。でも学校は出てこない。
高校~大学生くらいの青年3人が放浪の旅に出ている。
そのうちの一人がパンチパーマのチビ
チビのチンコがでかい(3人で銭湯に入ったとき確認。)
彼女が孕んだ?のでチビは途中で旅から離脱する。
京都が出てきたような?
単行本の中扉に like a rolling stone と書かれていたと思う。

よろしくお願いします。

37:愛蔵版名無しさん
11/01/11 22:45:24 2RbE2HIi
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2001年前後
【掲載雑誌または単行本】 月刊少年チャンピオンだったような気がします

【絵柄】 不明
【その他覚えている事】
走っている女子(たぶん部活の練習) が、男に襲われます。
男は最初は我慢していたのですが、
我慢できなくなりしげみに引きずり込みその女子のブルマを脱がします。
調子に乗った男はついでにパンツまで脱がそうとしますが、
確かここで捕まります(捕まえたのは女の子)。

うろ覚えですがお願いします



38:愛蔵版名無しさん
11/01/11 23:12:58
>>27
近所の古本屋に全巻セットしかなく
思いきって、購入した所2巻で間違いないようです

ありがとうございました
しかし、あの漫画はいったい・・・


39:愛蔵版名無しさん
11/01/12 01:22:23
>>34
再度、感謝です。
これはもう読むしかないなあ>「女豹の博士」

40:愛蔵版名無しさん
11/01/12 03:56:22
>>36
神江里見「青春チンポジュウム」?
URLリンク(doutanuki.web.fc2.com)

41:愛蔵版名無しさん
11/01/12 07:06:47
>>40
違います。すいません。

42: [―{}@{}@{}-] 愛蔵版名無しさん
11/01/12 13:08:47
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】1980年代後半
【掲載雑誌または単行本】サンデーとかマガジンの少年コミックの単行本だったはず
【絵柄】かぼちゃワインの人とかに似たカンジ
【その他覚えている事】
昔、法事で親戚の家に行ったとき本棚にあって読んだものです
覚えているのは単行本の中の1エピソードだけです
主役が女先生で、メインキャラの中にそれを慕う男子学生と女子学生がいて、
この二人は仲が悪い
それで女先生が二人に用事を言いつけて、
その途中で先生の知り合いの人相の悪いやつらを使って、
女子学生にちょっかいを出させて、
それを男子学生に助けさせて仲良くさせようとします。
しかし男子学生はその話を陰から聞いてしまい、
道中で絡んできた相手に「その手にのるか」と女子学生をそのまま連れ去らせて帰ってしまいます
で、帰ってみると、彼らを見失っていた人相の悪い男たちを先生が叱っている場面に出くわし、
慌ててとって返して本物のチンピラをやっつけて女子高生を救います
で、自分の腕の中で泣く彼女にドキリとしてくっついてしまい、
ラストシーンではひざまくらで耳カキをされたりしていました
この連作がメインの1冊の短編集か、せいぜい数巻の長さだったと思います

同じ本棚に「人類ネコ科」とか「究極超人あ~る」とか「かぼちゃワイン」が
あったのは覚えています
よろしくお願いします

43:愛蔵版名無しさん
11/01/12 13:41:55
なんかすごい覚えのある話なんだけどいまいち思い出せない
克・亜樹のような気が少し…

44:愛蔵版名無しさん
11/01/12 16:27:28
ほそかわ春の漫画のような気がする

45:愛蔵版名無しさん
11/01/12 20:27:41
【タイトル】不明
【作者名】カムイ伝の人
【掲載年または読んだ時期】読んだのは15年くらい前
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】忍者の漫画で主人公とヒロインと悪役と、もう一人有力な忍者が居たはず。
悪役は、どっかの殿様、ヒロインの、忍者は敵に襲われて「右しか無い!でも右腕はやられる」とか言いながら右手を切断→体バラバラで死ぬ。主人公は胴体、胸から上のヒロインを抱きしめて泣く。。
主人公の最後は覚えていないが、悪役の最後は、殿様の立場から追われて逃げている途中に有力な忍者に殺られておしまい。確か殺られる時の時の台詞は「うぬは忍びか!?」だったはず。

確か中学生の時に読んだ漫画だったが思い出せない…

46:愛蔵版名無しさん
11/01/12 21:06:49
>>45
白土三平 「忍者武芸帳」
殺されたのは影丸の妹の明美だね

47:愛蔵版名無しさん
11/01/12 22:20:17
>>46
おお
さっそくのレスありがとうございました。

なんだか強烈な印象があるシーンが多かった気が…もう一度読んでみようかな。

48:愛蔵版名無しさん
11/01/13 00:56:48
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1987~8年?
【掲載誌・単行本またはジャンル】 A5 結構豪華で二色ページが多かった?
当時でいえばガロのコミックス系列のイメージでした。
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
「チョコレートパニック」が好きな友人からそれとセットで借りて読んだ

絵柄をおぼえてないのは30年代レトログッヅのネタ絵でかかれた漫画だったので作者のオリジナルの絵柄は覚えていない。

主人公は作者オリジナルの絵柄だった。

覚えているのは旧ベビースターラーメンの袋絵の女の子キャラが結構メインに活躍していた事。

おばけ煙突のネタとかがあった。



時代的にもう入手は無理っぽいのですがもう一度読んで見たい作品です。
よろしくお願いいたします

49:愛蔵版名無しさん
11/01/13 01:23:10 LiR1UzKh
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年~91年頃
【掲載雑誌または単行本】「宝島」だったと思います。
【絵柄】線の細いサイバーパンク風
【その他覚えている事】
舞台は強力な麻薬が流行っている未来の都市のクラブ。
その麻薬は夜光塗料みたいに暗闇で金色に光る物質で、飲んだりじゃなくて体に塗って使う。
で、客たちはそれを塗って体を光らせながら踊ってる(テンションの上がり具合で輝きが増すんだっけかな?)
やがてクラブのステージ上に、全身に薬を塗った金ピカの美少年(薬の影響で勃起してる)が全裸で出てきて、
両手を広げて直立不動のまま、自分の高まったテンションだけで勢い良く射精して(確か虹がかかってた記憶が…)、ギャラリーから大喝采。
でも塗った薬が致死量を越えてたのか、エクスタシーが凄すぎたのかわからないけど、そのまま彼は死んでいた。

ストーリーはもっとちゃんとしてると思いますが、自分が覚えてるのはこれだけです。
どうぞよろしくお願いします。


50:愛蔵版名無しさん
11/01/13 01:25:40 LiR1UzKh
>>35
闇金ウシジマくんの「サラリーマンくん編」かと思われ。

51:愛蔵版名無しさん
11/01/13 01:57:52
>>48
同じ作者の「茶目子」だと思うが
お化け煙突のネタはないなー

52:48
11/01/13 02:22:30
>>51

ありがとうございます

藤原カムイではなかったです…
茶目子の表紙を見てみましたが絵柄は真逆というか
表紙も内容も駄菓子屋感B級感ゴテゴテ一杯な感じでした

今思い出した

主人公の名前は少年探偵団の小林少年という設定でした


53:愛蔵版名無しさん
11/01/13 05:21:47
>>52
原律子『改訂版大日本帝国萬画』あたりでは?

54:愛蔵版名無しさん
11/01/13 05:58:55
>>48
とり・みき「猫田一金五郎の冒険」ではないよね?

55:48
11/01/13 11:46:13
ありがとうございます

>>53

これは持っているので違いますがこれよりもっと
B級レトロゴテゴテ感一杯でした

>>54

とり・みきではありませんでした




56:愛蔵版名無しさん
11/01/13 12:19:35
>>42
中身は覚えてないけど、人類ネコ科とかあ~るとかが一緒に本棚にあったんなら、
サンデー系列の岡崎つぐおの ただいま授業中!は主人公が女だった気がする。

57:愛蔵版名無しさん
11/01/13 16:02:33
>>48
小林君が出てくるなら
まつざきあけみ ぼくらは青年探偵団
ではないだろうか?
でもポップというよりは耽美(というか昔の少女漫画)的な絵ですけど
ベビースター少女のほかに、マルコメ君とかも出てきたような気がします

58:48
11/01/13 17:01:32
>>57

画像検索してみましたら実写版表紙(第一巻)の絵の記憶が頭の
別のところから出てきましたw

おそらくこれです!
まつざきあけみだったとは!!

うわーありがとうございました!10年くらい前から時々思い出しては
やはり思い出せずにもやもやしてたのですがすっきりしました

のんびり探してみます

一緒に考えてくださったみなさんも
ありがとうございました

59:愛蔵版名無しさん
11/01/13 18:37:33
>>42
かぼちゃワインの作者の人も
確か若い女性教師が主役の漫画を描いてたので、
もしかしたらそれかも(掲載紙は少年マガジンだったはず)

60: [―{}@{}@{}-] 42
11/01/13 18:39:36
>43-44
ありがとうございます
ただ、どちらも絵柄が記憶と違い、当時の作品に該当する設定のものも見当たりませんでした
>56
ありがとうございます
電子出版サイトで試し読みしましたが、
ドジでやや気弱な先生でした
>42の漫画の先生は、男をあごで使えるくらい気が強かったので、違いました
ただ絵柄の古さというかイメージは近かったです
親戚の家には女性もいたので、少女漫画の可能性もあります
他に棚にあった漫画を思い出しました、ぶるうピーターという、
ヒロインを振って年上の女性とくっつくやつがありました

61: [―{}@{}@{}-] 42
11/01/13 19:01:25
>59
すいません書き込む前に更新してませんでした
今、ご指摘どおりに調べましたら、かぼちゃワイン番外編の単行本に収録されている
「お日様元気」という作品が出てきました
主人公が「日本プロフェッショナル家庭教師センター」から派遣された元気娘、
という設定で、かなり期待できそうです
電子出版版のかぼちゃワイン番外編では削除されているようなので、
古本で探してみます
ありがとうございました

62:愛蔵版名無しさん
11/01/13 21:13:33
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年位前(その時点で古かったと思う)
【掲載雑誌または単行本】B6版
【絵柄】青年向けという感じ?
【その他覚えている事】
主人公2人は異世界?から来た、鳥と豹かジャガーか何かの獣人
元いた世界では獣だが、人間界には人の姿で警官として潜伏
戦闘になると獣の形態に戻る(同じ世界から来て人間を襲う悪い奴と戦うため?)
鳥→クール系、豹→単純バカ系だったと思う
阿久津という婦警が登場し、豹といい感じになりそうだった

読んだのは1巻だけで、1巻には確か巻末読み切りが2本あった
1本はヤリチンが失恋する話、1本はキャラが方言を喋っていた

63:愛蔵版名無しさん
11/01/13 21:17:10 d4gShLCo
>>62
鈴宮和由「獣人聖域」

64:愛蔵版名無しさん
11/01/13 21:22:13
>>63
早杉ワロタw
ありがとうございます!

65:愛蔵版名無しさん
11/01/13 21:49:46
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】おそらく10年から15年位前?
【掲載雑誌または単行本】週刊誌? 
【絵柄】カワイイ系だったような?
【その他覚えている事】
えびちゅのようなHネタありのギャグ4コマか短編だったと思う
恋人同士か若い夫婦が主人公、2人で混浴か露天風呂にいった時、
彼氏が彼女に「もし他の男に襲われたらどうする?」みたいな事を聞いた時に
彼女が「大丈夫、やられる前にいかしちゃうから」と手を上下させながら答え、
彼氏が「嫌だーー」と叫ぶエピソードがありました
彼氏は童貞か経験が浅く、彼女が経験豊富のような設定だったと思います

66:35
11/01/13 23:41:11
>>50
ありがとうございます。

67:愛蔵版名無しさん
11/01/14 07:16:28
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1980年代初頭~
【掲載雑誌または単行本】 おそらくコロコロか、少年誌(サンデーかマガジン)
【絵柄】 子供っぽくはなかった…と思います。
【その他覚えている事】
読み切りだと思います。
主人公は(フリーの?)宅配業者。
卓越したドライビング技術を持っており、
自動車で謎の荷物を運ぶように依頼されます。
荷物の中身は不明ですが、主人公はそれが
人間の死体だと思っています。
呪いかたたりか、運転中に様々な災難が訪れます。
いつの間にか前照灯が片方故障しており、片側が良く見えずに、
断崖絶壁の小道を走っていることに気がついたのは、もう引き返せない
程進んだところでした。仕方がなく進んでいくと、道が
なくなってしまうのですが、主人公は道から伸びている「木の根」を
片輪走行で走りぬけ、なんとか送り届けます。
無事到着し積み荷をほどくと、それは死体ではなく、
さまざまな災難は怯えていたせいでの勘違いだったとわかります。

片輪で走るシーンだけよく覚えていますが、積み荷がなんだったのか
覚えておらず気持ちが悪いです。
怖いと思いながら読んだのを覚えています。
よろしくお願いします。

68:67
11/01/14 07:36:42
追記
67です。
主人公が積荷が死体だと思ったのは、
荷物の形か大きさが棺桶のようだったコトと、
中にドライアイスが敷き詰められているコトが
わかったからです。
主人公は、表沙汰に出来ないものでも
確実に運ぶ裏の運び屋とか、そんな感じの
プロフェッショナルと言う設定だったと
思います。
最終的に積荷は、冷やさないといけない何かくだらないもの
だったと思います。
よろしくお願いします。

69:愛蔵版名無しさん
11/01/14 12:11:05
>>67
皆川亮二「D-LIVE」?

70:愛蔵版名無しさん
11/01/14 12:43:48
D-LIVEはさすがに年代違いすぎるかとw
2000年くらいの連載作品だろw

71:愛蔵版名無しさん
11/01/14 18:08:02
かとうひろしの 運び屋(マンガ少年)、賞金稼ぎとロボットの相棒(コロコロ)あたり?

72:愛蔵版名無しさん
11/01/14 18:16:57
運び屋ケン?

73:愛蔵版名無しさん
11/01/14 18:18:32
>>67
「Get Backers-奪還屋」?

74:愛蔵版名無しさん
11/01/14 18:22:17
チートバッカーズはそんなに古くないだろ

75:愛蔵版名無しさん
11/01/14 18:29:02
>>71
webで公開してるのみつけたけど、かとうひろしは違うっぽいな。

76:67
11/01/14 19:09:48
ID違いますが、67です。

みなさんありがとうございます。
ご返信遅くなって申し訳ありません。
出先の回線がみんな「規制中」でした…

残念ながら、ここまで、これだというのは見つかっていません。
>>69 皆川 亮二「D-LIVE」
>>71 かとうひろし「運び屋」「賞金稼ぎとロボットの相棒」
>>72 深谷 陽「運び屋ケン」
>>73 綾峰 欄人「GetBackers-奪還屋-」
以上5作品は、残念ながら該当しませんでした。

正確な掲載年はわからないのですが、1980年代…昭和の
作品であることは間違いないと思います。

主人公が怖がっている際に、棺桶(と思っている積荷)から
女の幽霊(というか、ゾンビのような、死体)が出てくるような
妄想に囚われて後ろを振り向けないという描写があった気が
しました。
また、ドライアイスが入っていることに気がついたのは、
車が揺れて積荷が動き、蓋が少しだけあいてしまったからだと
言うのも思い出しました。

77:愛蔵版名無しさん
11/01/14 21:18:02
>>67これ覚えてるわ。「少年ジャンプ」で、Drスランプが連載開始間もない時期のやつ。
作者誰だっけかなあ・・・

78:愛蔵版名無しさん
11/01/14 21:56:30
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1992~1994年です。個人的には94年10~11月辺りかと思うのですが。
【掲載雑誌または単行本】たしかパソコンゲーム雑誌のコンプティークでした。
                ただし巻末漫画ではなく付録の漫画だったような気がします。
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
主人公側勢力の巨大な宇宙船が敵対勢力の謎の兵器によって穴だらけになってました。
それもビームとかであけられた穴ではなく、JOJOの奇妙な冒険に出てくる
ヴァニラ・アイスのスタンドであけられたようなぽっかりとした丸い穴でした。

穴はあいてても煙や火は噴いておらずそれ以外の傷も無いので
主人公もそのことを不思議がってました。


よろしくお願いします。


79:愛蔵版名無しさん
11/01/14 22:08:50
なんかトップをねらえっぽいシチュエーションだな
コンプティークだし

80:77
11/01/14 22:10:01
追加情報。 積み荷は医学実験用のカエルだった。

81:愛蔵版名無しさん
11/01/15 04:01:50
>>67
山止たつひこ「酷道4000キロ」?
北海道から鹿児島まで品物を運ぶ話

82:67
11/01/15 09:12:21
67です。
>>77
>>81
む。ジャンプですか!
そういえば当時サンデーマガジンとジャンプも読んでいた気がしますが、月刊も読んでいたかしら?
「酷道4000キロ」は、今Webでみても一ページも見つけることが出来ず、確証が持てないのですが、
行かれる範囲の漫画喫茶に一店舗だけこの短編を収録している「新元禄太平記」と言う単行本をおいている
店を見つけましたので、今日の午後行ってみたいと思います!
結果はまたお伝えします。

83:愛蔵版名無しさん
11/01/15 09:34:44
a

84:愛蔵版名無しさん
11/01/15 09:48:11
>>82
酷道4000キロは違うと思いますよ
ネタばれになりますが主人公は初期こち亀によく出てきたリーゼントの
チャラい若者で楽して儲けて海外で遊んで暮らしたいと思っていたら
うってつけのバイトを見つけた。それは研究者風の老人から保冷物質を
期限内に北海道から九州か沖縄まで荷物を期限内に運ぶといういうもの
運転には自身があるといって引き受けたものの実は免許を持っておらず
ドライバーを探して目的地に向かう。途中様々な災難にあって車を
アイスの運送車、更には霊柩車に乗り換えるといった展開
これ以上はネタバレになるので止めときます
新元禄太平記も面白いですよ

85:愛蔵版名無しさん
11/01/15 20:43:43 4PIFVHHZ
【タイトル】 「パンサー」または「ジャガー」みたいな猛獣の名前が入っていた
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 30年ほど前
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 70年代的なシリアス絵
【その他覚えている事】
闇のプロレス組織(?)みたいなのに抹殺されそうになった兄の仇討ちのため、
豹の覆面をしてプロレス界に殴り込んでいくレスラーの話
「パンサー」だか「ジャガー」のついたリングネームを名乗っていて、それが漫画のタイトルになっていた
ふだんはプロレス会場の清掃係をしており、リングから退場するとすばやく作業服に着替えて
何食わぬ顔で掃除を続けたりする
兄は何かの秘密を知ったために何人かのレスラーによって流砂に投げ込まれたが、
持っていたライフルの銃身をシュノーケルのようにくわえて呼吸をつなぐことができたため助かった

昨今のタイガーマスク騒ぎでふと思い出したのですが、わかるかたいらっしゃいますでしょうか

86:愛蔵版名無しさん
11/01/15 21:44:32
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】読んだのは10年前くらい
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】 劇画のような感じです
【その他覚えている事】 大物っぽい悪人を逮捕しにきた刑事が次々狙撃されて全滅する。
「ヤツとは長いつきあいだからな」と言う初老の刑事が真っ先に撃たれ
「俺が行くから援護しろ」と言って突入した中堅どころ、熱血系の新人他が撃たれてました。

以前「人間交差点」ではとの答をいただきましたが違いました
よろしくお願いします

87:86
11/01/15 21:49:13 YSHN4FER
すいませんsageていましました
>>85 小学〇年生とかだった気がします

88:愛蔵版名無しさん
11/01/15 23:23:07
それコントで見たことあるわww
漫画は知らんけどw

89:愛蔵版名無しさん
11/01/16 00:18:16
>>86
それ何度も質問してるけど追加情報とかないの?
その内容で回答がもらえてないんだからもう少し思い出せるようなキーワードを増やした方がいい

90:67
11/01/16 00:40:31
67です。
「酷道4000キロ」、読んできました!面白かったです。
でも残念。違う作品でした。
しかしオチが違うので、>>77>>81 は別の作品を指している
ことがわかりました。実験用のカエル…確信は持てないですが、
そうだったような気もします。するとジャンプって所まではあってますかね。
ジャンプの読み切りタイトル一覧ページを見つけたので、何度かタイトルを
眺め直してみます。どなたか追加情報思い出されましたらお願いします。

>>84
アドバイスありがとうございました。書き込みに気がつく前に
漫画喫茶へ行ってしまいました。「新元禄太平記」面白かったですw
連載してもいいんじゃないの?って感じでした。今でもあれくらいの
感じで書いてくれればいいのに。

91:愛蔵版名無しさん
11/01/16 00:43:27
>>85
コミックボンボンで83年から84年にかけて連載してた、国友やすゆきの『MAXファイター』じゃなかろうか
主人公ではなく、兄貴のリングネームが「パンサー黒木」だったと思う

92:愛蔵版名無しさん
11/01/16 01:11:21 d/g1YDqU
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 30年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 青年誌
【絵柄】 あろひろしとか矢野健太郎とかと近いイメージだった気がします。
【その他覚えている事】
おそらく普通のラブコメです。
ヒロインの女の子と初めてエッチをするときにガンダムのAパーツとBパーツが
合体するときにたとえているところだけ覚えています。うまくいかなくて何度も
ガンダムが合体しようとしていた。覚えているのはそこだけですが、
意外とメジャーな漫画だったと思います。
ガンダムの表現だったのは、主人公がオタクだったから?
読んでるときは、ヒロインとエッチするところまでは行かないと思っていたのに
連載の意外と早い時期にそんな場面があって、展開的に驚いた記憶があります。


93:愛蔵版名無しさん
11/01/16 01:28:54
>>92
近いイメージとかではなくその通り
矢野健太郎の「ネコじゃないモン!」やね

94:愛蔵版名無しさん
11/01/16 01:40:27 d/g1YDqU
>>93
あれ!?そうでしたか!すみません。。。
実は今日「ネコじゃないモン」をパラパラめくっていて、
そういうシーンがあったはずだと思ったけど見つけられず、
似た画風の別の作家だと思っていろいろ探し回っちゃいましたw

ありがとうございます!

95:愛蔵版名無しさん
11/01/16 06:31:42
>>86
超テキトーに「地雷震」かなぁ?と言ってみる

96:愛蔵版名無しさん
11/01/16 06:49:35
>>86ってギャグ漫画だと思ってたけど違うのか

97:愛蔵版名無しさん
11/01/16 07:38:22
>>86
マッドブル34とかじゃないの?
知らんけど。

98:愛蔵版名無しさん
11/01/16 09:32:33
>>86
とり・みき「ポリタン」?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

99:みみずばれ
11/01/16 16:42:41 PJ3e1H8v
作者名】 わかりません。
【掲載年または読んだ時期】 今から22,3年前です。
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン等の少年誌。
【絵柄】 きれいで丁寧めで、舞って!セーラー服騎士の絵柄に近かったと思います。
【その他覚えている事】 エッチなラブコメです。内容は「いけない!ルナ先生にとてもよく似ているのですが設定が少し違います。
 主人公の男は高校生で、その男のことが好きな同い年の女とは許嫁。男は勉強が苦手で不器用なため、女に体を張った特訓で協力
 力してもらう。胸を山に見立てて等高線をマジックで書いて覚覚えたり、茶道を覚えるため胸の谷間についだ抹茶を飲んだりする。よろしくお願いします。

100:愛蔵版名無しさん
11/01/16 18:41:45
>99
エピソードが両方ともどう考えても「いけない!ルナ先生」なんだな
1+2=パラダイスとルナ先生の記憶が混ざってないか?

101:86
11/01/16 19:19:58
>>95-98 ありがとうございます
「ポリタン」絵柄はとりみきっぽくなかった記憶はありますが、最後全員死ぬ所はそれっぽいです
探してみたが見つからず、確認は出来てないので引き続き探してみます

102:愛蔵版名無しさん
11/01/16 20:15:56
>>99
テキトーに川村かおるの「ときめきエブリディ」 か???と言っている

103:85
11/01/16 23:28:46
レスしてくださった方々、どうもありがとうございます

>>87
当方昭和44年度生まれなんですが、3年生から5年生ぐらいまで小学館の学習雑誌とってました
年代が合っていれば可能性はありますね

>>85
ボンボンは読んでいなかったのですが、内容はかなり似ていそうですね
引き続き調べてみます

104:103
11/01/16 23:31:19
すみません、レス番間違えました
>>103で85と書いたのは>>91の誤りです
本当に失礼しました

105:愛蔵版名無しさん
11/01/16 23:34:09
>>99
俺もテキトーに山口譲司の『その気にさせてよmyマイ舞』とか挙げてみる

106:愛蔵版名無しさん
11/01/17 00:12:13 IXbzuDqe
かなり雲を掴むような話なんですが

【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】 画像を目にしたのが数ヶ月前、掲載は七〇年代かそれ以前と思います
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 時代がかった劇画風?
【その他覚えている事】
これしか覚えてないんですが、
ヒロインの女の子が射出座席で脱出→ものすごい風圧で顔面がブオってなる→風圧で死亡
→ナレーションの「○○の体はパラシュートで宙を舞ったが、それはもはや
ただの肉のかたまりでしかなかった」というものすげー言葉でヒロイン死亡。

うーん、誰か有名人がTwitterでこのシーンがトラウマと言っていたような…

107:愛蔵版名無しさん
11/01/17 00:21:18 IXbzuDqe
事故解決しました!

108:愛蔵版名無しさん
11/01/17 00:47:48
解決した場合は何の作品か書くのがマナーな

109:愛蔵版名無しさん
11/01/17 07:01:08
というか誰かの役に立つかもしれない

110:愛蔵版名無しさん
11/01/17 14:45:45
【タイトル】 不明
【作者名】不明 でも多分女性
【掲載年または読んだ時期】 10~15年ぐらい前?
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】 可愛い系
【その他覚えている事】
以前月刊誌か何かで、一回きりの読み切りで載った作品なのですが
既婚者、要するに不倫相手との子を妊娠した独身の女性が
産むまいかどうするか悩んでいたら
ゲイの友達が自分たちゲイ夫婦が子供として育てたいから、産んでくれと言われ
出産を決意し順調に育つのですが、そのゲイ友達のパートナーが直前になって
怖気ついて逃げてしまい、悲しみに沈むゲイ友達に私と結婚しよう!と言うのですが
それはできないよ・・・と、結局一人で産むことを決意した漫画なのですが。
なんだそりゃなストーリー展開でしたが、すごく素敵に書かれた作品でした。
丸っこい感じの絵で、ほかにも沢山書いてる人だと思うのですが・・・

111:愛蔵版名無しさん
11/01/17 19:07:56
一瞬天使の代理人かと思ったがあれは原作小説だった

112:14
11/01/17 21:17:31
>>16
大変お礼が遅くなってすみません
ほんとに特定できるとは!
多分ディスコミュニケーションっぽいです!なんか表紙見た記憶があるので!
本当にありがとうございました!
早速書店にさがしに行きます!!

113:愛蔵版名無しさん
11/01/17 21:19:11
>>107がどういう風に解決したのかが気になる

114:愛蔵版名無しさん
11/01/17 22:49:17
保険がおりたんだろ

115:愛蔵版名無しさん
11/01/17 23:19:44
逃走犯が逮捕されたのかも知れん。

116:愛蔵版名無しさん
11/01/17 23:31:57
『マッハSOS』という漫画だそうです。Twitterじゃなかったかも?と思い直し、
GA文庫という出版社のブログでログあさって検索かけたら↓が出ました。
URLリンク(kaeruda.sakura.ne.jp)


117:愛蔵版名無しさん
11/01/18 12:46:03
>>116
マッハ少年SOSって、1977年ころの漫画なのか。
しかし、このころは、ザンボット3なんかのアニメといい、漫画といい、どうしてこんなにスゲーんだろうな。

118:愛蔵版名無しさん
11/01/18 14:09:06
【タイトル】 不明
【作者名】 池上遼一の作画?
【掲載年または読んだ時期】 90年頃、既に完結していた様子で、古書店に出ていた
【掲載雑誌または単行本】 単行本形態
【絵柄】 劇画調
【その他覚えている事】
高校生と思われる男子生徒が主人公で、一つのヤマを解決したあたりのこと
スケ番風の女子生徒(該当のヤマで主人公に救出されたヒロイン?)が性交しようと持ちかける
主人公は承諾するものの、未経験なためにどうすればいいのかよくわからないと、正直に告げる
スケ番風は自分がリードするから大丈夫と見得を切り、主人公の男根を観察しはじめる
(状況描写のみで、性器そのものは描かれない)
主人公は自分のサイズが気になり、大きさは比較的にどうなのかたずねる
スケ番風は、まあ普通じゃないの?と、焦りながら答える
そうするうちにスケ番風の顔色が変わり、なんで大きくなるの?と逆にたずねる
主人公は困惑しつつ、それは君に触られたからだと答える
スケ番風は、こんなに大きくなるなんて聞いてないわよと叫び、気を失う

どうやらスケ番風は処女だったのに、見栄を張って経験者の振りをしたらしい

119:愛蔵版名無しさん
11/01/18 16:22:33
雁屋哲原作の「男大空」だろうか
池上作品は原作が誰であっても同じような内容になって、区別が付きにくい

120:愛蔵版名無しさん
11/01/18 17:06:32
「なンでエレクチオンするのよォ~~ッ!!」なのかw

121:愛蔵版名無しさん
11/01/18 17:55:47
>>120
それは小池

122:愛蔵版名無しさん
11/01/18 18:23:18
エレクチオンはしていいだろ

123:愛蔵版名無しさん
11/01/18 20:34:26
雁屋 哲・井上紀良の「男は天兵」にそんなのがあった

124:愛蔵版名無しさん
11/01/18 23:32:15
【タイトル】 不明
【作者名】小池一夫、芳谷圭児のコンビだったか違ったかもしれない。
【掲載年または読んだ時期】ある漫画喫茶でも古めの本だった80年代くらい?
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】 芳谷圭児だと思うけど違うかもしれない。
【その他覚えている事】
エピソードのひとつに
主人公が女の子の家に一宿一飯のやっかいになる。
女の子の家では、家業が傾いているので業種転換して
流行のスポーツクラブをはじめようとしている。
主人公がなにやら一計を案じて、お客を集めて一儲けして
スポーツクラブではなくて、今の家業を続けようということになる・・・
で主人公は去っていく・・・

(高校生無頼控かなー思ったけど、違いました。最近のレスに小池せんせーに詳しい方が
いるようなので期待していますペコリ。)


125:愛蔵版名無しさん
11/01/18 23:36:26
【タイトル】 不明
【作者名】小池一夫、芳谷圭児のコンビだったか違ったかもしれない。
【掲載年または読んだ時期】ある漫画喫茶でも古めの本だった80年代くらい?
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】 芳谷圭児だと思う。
【その他覚えている事】
めちゃシリアスな話だったと思うのですが
肉屋のヤクザが、暗殺の仕事をしたのち死体をぶった切って
その肉をソーセージをつくる機械でミンチにして証拠隠滅
結構流行の肉屋らしく、お客が外で待っている・・・
という、くだりがあって、トラウマになっています。

連投ですみません。

126:愛蔵版名無しさん
11/01/18 23:45:50
【タイトル】 不明
【作者名】弘兼?かわぐちかいじ?
【掲載年または読んだ時期】ある漫画喫茶でも古めの本だった80年代くらい?
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】 劇画だけど人情物風
【その他覚えている事】
短編集か、連作短編で1巻くらいで終わっていたと思う。

主人公の友人が、意中の女の子と仲良くなるため
「主人公に女の子を襲ったふりをしてもらって、友人がさっそうとナイト役として
あらわれて助ける」という芝居を打ってほしいと頼む。

しかしいざ決行となると、主人公は本気でレイプしようとして
ナイト役の友人もマジで殴る。
で、友人に「本当に愛してるならレイプしろ」
とか説教して、なんだか友人反省して感動して終わる・・・。


127:愛蔵版名無しさん
11/01/19 11:06:19 5+PEgfJY
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1977前後
【掲載雑誌または単行本】 多分ジャンプ 読み切り
【絵柄】 手塚的
【その他覚えている事】
・原始的で温厚な住民が住むと言われる惑星に異星人がやってくる
・六指の巨像発見
・今住んでいるのは五指の家族
・実は巨像を作った原住民は温厚であったが、残虐な五指宇宙人に侵略され滅んだ
・戦争、略奪、レイプを繰り返す残虐な五指宇宙人がいることは有名だった
・異星人にばれたので殺す
・五指宇宙人の首領も仲間割れで殺される
・母親と息子、アダムとイブになる
・その惑星とは地球のことだったのです

128:127
11/01/19 11:18:10
掲載雑誌に誤りがありました。(ジャンプは毎号宅配していたので、この漫画は病院で読んだ記憶があります)
【掲載雑誌または単行本】多分ジャンプじゃない

129:愛蔵版名無しさん
11/01/19 11:54:43 tzqsNP9Q
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】子供向け漫画雑誌(ホビー誌だったかも)
【絵柄】 子供向けだけどギャグタッチではない
【その他覚えている事】
企業戦士ヤマザキみたいな外見で大正風羽織袴のロボットの先生が子供を指導する漫画。
人間の身体をよく知らずに校庭何十週とか平気でさせる。
最後に理由忘れたが子供の為にボディが壊れた状態で這いながら電柱に登り
(校庭マラソンもこんな気持ちだったのかな、とか言いながら)
高圧電線を素手で繋いでショートする。
同パターンで何度か読んだ覚えがありますが連載ではなく読みきりの連続掲載だったかもしれません。わかる方居ましたらお願いします。
同時にこの漫画の掲載誌(廃刊かも)も探しています。

130:愛蔵版名無しさん
11/01/19 14:50:17
>>126
何かすごい話だなw

131:愛蔵版名無しさん
11/01/19 15:20:05
劇画系のエロマンガだと普通に転がってるような話だけどな。
たまにホントにトンデモと自覚して描いてんのか?と疑問に思う時があるがw

132:愛蔵版名無しさん
11/01/19 16:53:22
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】25年ほど前
【掲載雑誌または単行本】月刊誌 マガジンかジャンプ
【絵柄】
【その他覚えている事】
 正月の風景の回
 鏡餅が無かったか何かで女性が鏡餅のかわりにお尻を飾っている
 おばあちゃんか何かが鏡餅が割れていると割れ目にお餅を張りつける
 


133:愛蔵版名無しさん
11/01/19 17:10:37
>>123
情報ありがとうございます。未確認ながら、それのような気がしてきました
井上氏は池上氏と共通する原作者と組むことが多くて、バイオレンス物ジャンルで作風が被るけど、
若干エロとコメディが強めな印象なので、件のコミカル展開がよく該当すると思われます

134:愛蔵版名無しさん
11/01/19 17:34:31
【その他覚えている事】
「親を舐めるなよ!
いつもは負けてやってるんだ!」みたいなこという漫画わかりませんか

135:愛蔵版名無しさん
11/01/19 17:38:23
>>134
こっちでテンプレ入り

漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ40
スレリンク(comic板:14番)

136:愛蔵版名無しさん
11/01/19 17:39:22
>>135
何だ俺いっぱい居たのか…
一時期貼られまくってたからかな、ありがとう!

137:愛蔵版名無しさん
11/01/19 18:27:49
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1980年代前半かと
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプコミックスだったと思う
【絵柄】 劇画タッチ
【その他覚えている事】
・一話完結の実話ドキュメント物
・自分が読んだ巻は初代引田天候、札幌ラーメン店主の話、ワインの話もあったかも。
 ラーメン話は、何をしても続かない男が札幌ラーメンの店を繁盛させる。
 客が待っている間、イライラしないよう、スルメ(?)なんかのつまみを出す。



138:愛蔵版名無しさん
11/01/19 19:08:11
>>137
島田賢司「実録漫画シリーズ」
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

139:愛蔵版名無しさん
11/01/19 20:21:59 R3r4AZJk
>>132
ハートキャッチいずみちゃん
で間違いない!

スレもあるよ
スレリンク(rcomic板)l50

140:愛蔵版名無しさん
11/01/19 20:38:35 g8ETRr6V
【タイトル】忘れた
【作者名】忘れた
【掲載年または読んだ時期】かなり昔
【掲載雑誌または単行本】
【絵柄】
【その他覚えている事】
トレジャーハンターものでサングラスかけてる
実は目が見えないだったか
車で逃げる途中並んだ僧兵に車を3枚おろしにされる

141:愛蔵版名無しさん
11/01/19 23:04:22
なんか凄い漫画ばっかりだなw
センスオブワンダーを感じるわw

142:愛蔵版名無しさん
11/01/20 10:16:31 ttNgOQck
【タイトル】不明
【作者名】 中西やすひろ?
【掲載年または読んだ時期】 20年以上前
【掲載雑誌または単行本】 マガジン
【絵柄】 ムチムチでエロい
【その他覚えている事】
主人公が原始人で女の裸が出まくる

143:愛蔵版名無しさん
11/01/20 11:45:02
>>142
>>1
このスレで質問する前にまず、自分が知っているキーワード(作者名・タイトル等)を
検索にかけてみて下さい。その上で質問をお願いします。

144:132
11/01/20 12:21:21
>>139
これですね
結構有名だったのね
ありがとう


145:愛蔵版名無しさん
11/01/20 19:51:00
>>142
おそらく中西やすひろの
「おかしなおかしなパパイヤマンゴ」
Oh!透明人間の11巻に収録

146:愛蔵版名無しさん
11/01/20 20:03:37
「B.C.トライアングル」の方じゃないかい

147:124であり125であり126
11/01/20 23:45:13
>>125
自己解決しました。
滝沢解、芳谷圭児の「男たちの神話」の2巻でした。

124、126はいまだ不明です。
126はエロの要素はほとんどなくて、どちらかというと人情系でした。
レイプも未遂だったし・・・

148:愛蔵版名無しさん
11/01/21 16:27:44 9M34cjjs
【タイトル】分かりません。
【作者名】分かりません。
【掲載年または読んだ時期】見たのは10年位前でした。
【掲載雑誌または単行本】コミック系?。
【絵柄】分かりません。
【その他覚えている事】
救命ボートに多数の人が乗っていたけど一人の少女を助けることによって救命ボートが沈没してしまう
のを恐れた人がその少女を突き放し見殺しにしてしまう。その少女の恋人が復讐をしていくってストーリーです。



149:愛蔵版名無しさん
11/01/21 16:30:06
>>148
「金田一少年の事件簿」の「悲恋湖伝説殺人事件」かな?

150:愛蔵版名無しさん
11/01/21 16:41:27
>>149
ありがとうございます。いま検索してみたら正にそれでした。


151:愛蔵版名無しさん
11/01/21 18:19:41 Rd6BSwwP
【タイトル】 不明
【作者名】永井豪
【掲載年または読んだ時期】 10~30年ぐらい前?
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】 可愛い系
【その他覚えている事】
家族が悪党みたいなのに捕まる主役の男の子がスッポンポンにされる蛇が来てチンポの上でとぐろを巻く


ゲイの友達が自分たちゲイ夫婦が子

152:愛蔵版名無しさん
11/01/21 19:17:51
あばしり一家?

153:愛蔵版名無しさん
11/01/21 19:47:31
馬子っ子金太?

154:愛蔵版名無しさん
11/01/21 20:09:10
【タイトル】
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990年代前半~中盤
【掲載雑誌または単行本】 コロコロ、ガンガン系の雑誌だったと
【絵柄】 リューナイトに似ていた気がします
【その他覚えている事】
3頭身位のロボット(式神だったかも)が変身して戦う感じので、確か必殺技が4文字熟語に沿った技名だったと思います


155:愛蔵版名無しさん
11/01/21 23:06:25 TKdsGtYx
【タイトル】不明
【作者名】 不明(たぶん男性)
【掲載年または読んだ時期】 不明
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 一昔前の漫画だったかと
【その他覚えている事】ホラー漫画です
洞窟に謎の人型の穴があって、そこに訪れた人はなぜかその穴には入らずにはいられなくなる
その穴は前に進むにつれてすこしずつ捻じ曲がっていっていて、
最終的にぐにゃぐにゃになってしまう

156:愛蔵版名無しさん
11/01/21 23:12:16
>>155
伊藤潤二「阿彌殻断層の怪」、『ギョ』の2巻に収録されてます

157:愛蔵版名無しさん
11/01/21 23:13:10
>>155
漫画板の質問スレのテンプレに入ってて、一番下の参考リンク先で画像も確認できるよ。
スレリンク(comic板:15番)

158:愛蔵版名無しさん
11/01/21 23:25:35
>その穴は前に進むにつれてすこしずつ捻じ曲がっていっていて

ボンボン坂高校演劇部の部長さんの特訓かとオモタ

159:愛蔵版名無しさん
11/01/21 23:35:26
>>156-157
うおおおおありがとうございます

160:愛蔵版名無しさん
11/01/22 00:08:18
>154
影技の岡田芽武原作で、てんま乱丸作画の「忍ザード」

影技の月影(ルナリィス・アンブラ)が主人公で巻末漫画と所々に原作者が絵描いてて笑った

161:愛蔵版名無しさん
11/01/22 07:16:03
>>160

おお。それです!!

ありがとうございました><

162:愛蔵版名無しさん
11/01/22 22:50:20
【タイトル】不明
【作者名】手塚治虫
【掲載年または読んだ時期】読んだのは25年くらい前だけど、作品自体はもっと昔(昭和30年代か40年代の初め)だったはず。
【掲載雑誌または単行本】コミックス(講談社の手塚治虫全集だったかも)
【その他覚えている事】
サスペンスものだったような?
主人公は孤児の青年。
最初別の仕事をしていたけど、途中で何かの事情でやめ、中学校の教師になる。
新任教師として赴任して初めて教壇に立った時、生徒たちが
「短大卒の二級免許教師じゃたいしたことないだろ」
みたいなことをヒソヒソ会話している場面がありました。




163:愛蔵版名無しさん
11/01/23 12:25:17 xfUEJeQy
>>124
自己解決しました。

・・・・・
カニバケツでした。

しかもどうも私も記憶があやふやだったらしく
もともとスポーツクラブが家業で、
それを止めてモトクロス場に業種転換
しようとしていた・・・

おさわがせしました(__)

164:愛蔵版名無しさん
11/01/24 23:48:29
【タイトル】 英語で「○○Girls」
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】6年ほど前?
【掲載雑誌または単行本】 Web
【絵柄】 CG? リアル系
【その他覚えている事】

Web漫画です。スレ違いでしたらすいません...
個人サイトではなく、どこかの出版社の公式サイトみたいなところでした

主人公は女の子2人
ストーリーものではない

夜に寺の階段を数える話
河童が出てくる話
ねこのおならのにおいを嗅いだり影絵で遊んだりする話
くしゃみして鼻水が雑誌にべっとりついたまま閉じて置いておくシーン
を覚えています

もしかしたらもう閉鎖しているかもしれません。
それ以外はループする読み切り漫画(別作者)があったのを覚えています
よろしくお願いします

165:愛蔵版名無しさん
11/01/25 01:13:13
>>164
週刊少年ジャンプの公式サイトジャンプデジタルマンガでやってた
森本護「ストレートガール」?


166:愛蔵版名無しさん
11/01/25 02:10:16
亀だが>>65
伊藤理佐(えびちゅの作者)の作品で見た記憶があるな…確か「微熱なバナナ」だったかと。

167:愛蔵版名無しさん
11/01/25 13:11:33
【タイトル】 不明
【作者名】 複雑で思い出せないが、ペンネームだったと推定したことは覚えている
【掲載年または読んだ時期】 80年代後半~90年代前半
【掲載雑誌または単行本】 少年誌?
【絵柄】 カッチリした線
【その他覚えている事】
学園もの?
若い男性教諭がヤンキー風の格好で、不良の男子生徒たちからは人気があるらしい
2~3人の不良生徒と車座になって一緒にヤンキー座りをし、相談事を受けていた
そのうち生徒の一人がなにか結論を出しながら煙草を取り出し、吸い始める
教諭は「バカヤロウ! 仮にも教師の前で喫煙んじゃねえ!」と叱り、鉄拳制裁を喰らわす
不良にとってはその教諭に対して仲間意識が強く、彼が教師という立場にあることをうっかり失念したらしい

168:愛蔵版名無しさん
11/01/25 14:11:21
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 93~95年頃のどれか
【掲載雑誌または単行本】 チャレンジ(進研ゼミ)連載漫画(1981年4月から1982年3月生まれに該当)
【絵柄】少女マンガ系?
【その他覚えている事】
二重人格の女が主人公で、名前は普段星名、別人格が月名(夕名だったかも)

それくらいしか覚えてませんが、よろしくお願いします。

169:愛蔵版名無しさん
11/01/25 15:33:52
>>167
もとはしまさひで「コンポラ先生」?

170:愛蔵版名無しさん
11/01/25 20:19:23
>>167
天獅子悦也「川俣先生教育日誌」

171:愛蔵版名無しさん
11/01/25 21:00:37
>>170
ありがとうございます、それっぽいです
>>169さんもありがとでした

172:愛蔵版名無しさん
11/01/25 23:53:03
>>165
うわ!まさにそれでした!!
ありがとうございました!

173:愛蔵版名無しさん
11/01/27 16:09:39
オウムの宗教戦争みたいな内容で女がやられまくる
主人公の男が女のハダカ見ると苦手らしくゲロ吐いてた
絵柄はアニメチック

174:愛蔵版名無しさん
11/01/27 16:49:59
感想文?

175:愛蔵版名無しさん
11/01/27 18:13:01
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】80年代~90年代初頭
【掲載雑誌または単行本】児童誌or少年誌(週刊誌ではない。何かの増刊かも)
【絵柄】うろ覚えですがほとんど特徴が無い
強いて言えば初期の河合克敏先生やおちよしひこ先生の様な絵柄だった気がする
【その他覚えている事】
超能力を持った3人の学生の話です。
男1:元気な性格だったような・主役格だけど能力忘れました
男2:いい人だけどちょっと暗め?・透視能力
女:勝気で真面目・液体限定の念動力・長い黒髪だったと思う

新任の男性教師(だと思う……または3人のほうが転入生だったかも)が超能力者のリーダーだか指導役で、初対面の時に三人がそれぞれ彼に能力を自己紹介しています。
紹介時、男2:「先生のパンツ○日目ですね」と台詞有
紹介時、女:「液体なら何でも操れます」と台詞有
自分が読んだ回は一話完結型で、その教師が結局悪党側で3人で力を合わせて倒しました。
(その際に男2が透視して「あごの下が柔らかい・弱点だ」と発言)
(女が硫酸のような薬品を操る場面もあったかも)
読みきり作品だったのかもしれません。
男1と女は当初ソリが合わなかったのがこれを機に和解……という流れでした。
当時自分が読んでいたのはコロコロ・ボンボン・ガンガンや学研の学習と科学等ですがたまに増刊や無名の雑誌・ゲーム雑誌やTRPG関連誌も購入していたのでもう分かりません……。
作者名か作品名のどちらかだけでも構いません。
どなたか分かる方いましたらお願いします。

176:愛蔵版名無しさん
11/01/27 18:26:28
>>175
高橋留美子「ダストスパート」?

177:愛蔵版名無しさん
11/01/27 18:31:12
>>176
ぜってー違うわ

178:愛蔵版名無しさん
11/01/27 18:34:45
>>176
いえ、違います。もうちょっとスマートな線の絵柄で、
ドタバタコメディではなく子供向けヒロイックな話でした。

ダストスパートも昔単行本を持ってました。
あまり感想を語るのもスレチですが、あれもすごく面白かったですねー。

179:愛蔵版名無しさん
11/01/27 19:08:47
そもそも主人公の男テレポートじゃなかったっけ?

180:愛蔵版名無しさん
11/01/27 19:19:54
ダストスパートはゴミを介したテレポートの主人公と怪力のヒロイン
だいぶ違うなw

181:愛蔵版名無しさん
11/01/27 21:15:24 ZDc+wLOL
>>173
柴田先生の絵がアニメチックとは・・・

182:愛蔵版名無しさん
11/01/27 21:41:19
>>175
俺も読んだ事あるけど思い出せないな…
女が男1に水かジュースぶっかけて(男の持ってた飲み物を操った?)
笑ってたシーンがあったような。

当時俺が読んでた雑誌はコロコロぐらいだから、多分それかその増刊だった気はするけど…

183:愛蔵版名無しさん
11/01/27 22:20:33
>>182
ありがとうそして頑張って思い出して! やっぱりコロコロが有力か……
↓の過去作品リストからタイトル探してるけど思い出せないorz
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

184:愛蔵版名無しさん
11/01/27 22:37:28
私の質問は175と129なのですが
上記リスト見ているうちに129は「無限先生SOS」だった気がしてきました
画像確認ができないので確定できませんが129は取り下げます
タイトルが分かってもこのリスト以外1件もヒットしないとか何なの……

185:愛蔵版名無しさん
11/01/27 22:53:06
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】
【掲載雑誌または単行本】 単行本 レディコミ風
【絵柄】 大人女性向け絵柄?古め
【その他覚えている事】
製造会社かテレビ局での話で、製品宣伝のCMをつくっていた

主人公(?)の男に「このCMどうですか」と見せる
セクシー系女性が流し眼で商品紹介
「気取ったCMでよくない」とダメ出し

反感を買うもCMつくりなおし
新しいCMはかわいい女の子がにこにこと商品紹介してあたたかい感じ
このCMいいね! こっちの方がいい、作り直してよかった

このシーンしか覚えてないのですが、よろしくお願いします

186:愛蔵版名無しさん
11/01/27 23:08:43
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】
25年ほど前…数年は前後するかと
同じ号にみやすのんき「やるっきゃ騎士」が掲載されていた事は記憶
【掲載雑誌または単行本】月刊少年ジャンプ
【絵柄】曖昧
【その他覚えている事】
やるっきゃ騎士と同じようなお色気系の漫画で、読んだのは初回と記憶
もしくは読み切りかも
ヒロインがおかっぱと言うか、ママは小学四年生の主人公なつみの方な髪型(あそこまで丸くはなかった)だった事と、パンチラが主体だったような記憶しか残っていません
何か心当たりあれば支援お願いします

187:愛蔵版名無しさん
11/01/27 23:14:00
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】不明
【掲載雑誌または単行本】不明
【絵柄】不明
【その他覚えている事】
2chのスレで見ただけなのですが
ローゼンメイデンのラプラスの魔みたいなキャラクター(頭がうさぎで背広)が
周りの人が違和感を抱きながら普通に過ごしている漫画に
心あたりがある方がいらっしゃいましたら教えてください
確か絶版という話だったのでこっちに投稿してみました
よろしくお願いします

188:愛蔵版名無しさん
11/01/27 23:19:35
URLリンク(2ch-ita.net)
これだろ

189:愛蔵版名無しさん
11/01/27 23:21:35
>>187 「×(ペケ)」って漫画

190:愛蔵版名無しさん
11/01/27 23:27:39
>>185
庄司陽子の「ぼくは浪人童貞パパ」じゃないかな?
浪人生の主人公の父親が広告制作会社社長で、
父親が病気で倒れて社長代理をした時のエピソードだと思う。

191:愛蔵版名無しさん
11/01/28 00:21:12
>>188-189
おおお!?素早い
ありがとうございます

192:愛蔵版名無しさん
11/01/28 22:42:07
>>186
明石ただし「やったぜ!ナオキ 」
なんてどうだろう?

193:愛蔵版名無しさん
11/01/28 23:36:16
違う板でも書いたのですが、板違いかもしれなかったので
宜しくお願いします。
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年くらい前
【掲載誌・単行本またはジャンル】モーニングのような青年誌
【絵柄】
【その他覚えている事】好きだった女が別の男と付き合っててピキッた主人公が
金属バットで女を襲う。だが別の男に阻まれ女を逃がす。
別の男を殺した主人公はエレベータに乗ったと思われる女を待ち伏せ
しかし、エレベータの扉が開いたら予想外の容姿の女性がおり
一瞬ひるむ主人公。しかしそれは
咄嗟の判断でハサミを持ち出し髪を切った女だった。
ひるんだ主人公の腹に女はハサミを刺して逃げるものの
結局、主人公に捕まえられて撲殺される。
そして主人公が自首してEND。

194:愛蔵版名無しさん
11/01/29 02:30:03
>>192
ありがとうございます
そのタイトルどこかで聞き覚えあるような気もするんですが、表紙を確認したところちょっと違うかなと言う感じです
とりあえずこれも探してみます

195:愛蔵版名無しさん
11/01/29 16:20:01
>>190
ネットで立読してみたらどうもそれっぽいです!
ありがとうございます!!

196:愛蔵版名無しさん
11/01/29 20:18:41 FyPNbdFC
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20数年くらい前
【掲載雑誌または単行本】恐らく学研関連
【絵柄】島本和彦をすっきりさせたようなタッチ
【その他覚えている事】
記憶喪失で凄腕の剣士マックス(確かこんな名前だったと思います)が女性を助けた所から物語が始まるんですが、一話しか読んでいないので物語の全容は全く分かりません。
どこぞの騎士団長と主人公が手合わせして、騎士団長の兜が時間差で割れるシーンは覚えているんですが・・・いかんせん読んだのが幼稚園児時だったのでとても曖昧です。
何か心当たりある方よろしくお願いします。

197:愛蔵版名無しさん
11/01/29 23:42:43
【タイトル】 ?
【作者名】 ?女性
【掲載年または読んだ時期】 5年ほど前に古いものを
【掲載雑誌または単行本】 ?
【絵柄】 古いアクション系少女漫画
【その他覚えている事】
シリーズもの 1巻2巻という数え方ではなかった

主人公は男で長髪で、幽霊だか妖怪だかをやっつける話
山に爺ちゃん?と2人で住んでる 教科書をよく捨てられる

以下、覚えているエピソード
・数人の一般人とデパートに閉じ込められて、女性が指輪を取ろうとしたら
ガラスが割れて指輪のまわりだけガラスがまるく落ちてなかった
・ある女の子の身近でよく人が死ぬ事件が起こって、犯人の顔がみんな同じにみえる
ニュース報道での写真とは見た顔が違う
外を歩いてたら血の滴る傘をもつその顔の男と出会って急いで逃げる

主人公は途中髪を切られて短髪になった
巻末の作者の漫画で、学生時代は机にトイレットペーパーを置いてマンガ描いてた と書いてありました
よろしくお願いします

198:愛蔵版名無しさん
11/01/30 00:04:11 UDQO198h
赤マルジャンプの読み切りです。
子供のころ、大好きで何度も読み返した漫画で、もういちど読みたいです。
よろしくお願いします。


小学生のころの記憶なので、ものすごーくあいまいです。
もしかしたら別の漫画の記憶が混ざってしまっているかもしれません。お手数掛けます…。

【タイトル】 (まったく覚えていません…)
【作者名】 (覚えていません)
【掲載年または読んだ時期】 1996~1998年ごろ?
【掲載雑誌または単行本】 赤マルジャンプの読み切りです。
【絵柄】 背景は緻密で、キャラクターは可愛かったような…。

【その他覚えている事】
・機械と蒸気にまみれたSFだったような。いま思えばスチームパンクってやつ?
・主人公は男の子、ヒロインの女の子に出会う
  (または、逆に女の子が男の子に出会ったのかも…)
・ヒロインの女の子はロボット(男の子の方がロボットだったかも…)
・地球から月までの軌道エレベータがある。
  軌道エレベータには蒸気機関車?が走っている。
・読後は、悲劇的な結末に大泣きして晩ご飯が食べられなくなる。

ろくなヒントがなくてごめんなさいw
ご存じの方よろしくお願いします。

199:愛蔵版名無しさん
11/01/30 13:35:14
その悲劇的な結末ってどんなの?

200:愛蔵版名無しさん
11/01/30 14:27:51
>>199
それが覚えてなくて…。大泣きした記憶だけ残ってました……。

うーん、たぶんロボットの方が死んじゃうとかじゃないでしょうか。

201:愛蔵版名無しさん
11/01/30 16:39:52 WMHlM/8Q
【タイトル】
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990年代後半
【掲載雑誌または単行本】 月刊ジャンプかマガジン
【絵柄】 コメディタッチ
【その他覚えている事】女の子が豪邸に住んでて正月でもちつきをしてる男の子がエッチなq事をして木ねで頭をどつかれて素っ裸でタコにくくりつけられるちんぽの余った皮に糸を結ばれて外で凧を上げられる寒いよとなく




202:愛蔵版名無しさん
11/01/30 20:56:02
>>201
みやすのんきの「やるっきゃ騎士」

203:愛蔵版名無しさん
11/01/30 22:15:12
>>202
年代が違いすぎなくね?

204:愛蔵版名無しさん
11/01/30 22:28:49
【タイトル】
【作者名】
【掲載年または読んだ時期】13~5年前くらい?
【掲載雑誌または単行本】小学○年生(小3か小4くらいだと思う)
【絵柄】可愛い系
【その他覚えている事】
10歳前後の女の子が神様のミスかなんかで死ぬ
で、生き返るためには良い行いをしなければならない
相方にテレサみたいな姿の可愛い幽霊がついてる

みたいな話だったと思うんだけど、そこら辺もあまり記憶にない
幽白に近い設定だけど絵柄も少女漫画風でバトルとかもなかった気がする


205:愛蔵版名無しさん
11/01/30 23:16:36
>>203
1990年代後半ってのは掲載年じゃなく読んだ時期かと。

206:愛蔵版名無しさん
11/01/31 09:44:24
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1995年頃、もう少し前かも
【掲載雑誌または単行本】 おそらく別冊コロコロコミックか季刊ジャンプ、絵柄はコロコロっぽくなかった。
【絵柄】 劇画ではないがリアルな感じ、クッキリした線だったように思う
【その他覚えている事】
女(主人公・攻殻の少佐みたいな感じ)と人型のロボの2人組みが難攻不落の金庫破りをするマンガ
2・3回掲載されたと思う。
覚えてる話は、誰かから金庫破りの依頼を受ける。
金庫と金庫までの道にはいくつか仕掛けがあり、覚えているのは大きな換気扇みたいな仕掛け、
振り子の仕掛けにをガムをくっつけて重さを調節する場面

かなり記憶があいまいで情報が少ないですがお願いします。

207:愛蔵版名無しさん
11/01/31 12:09:10
>>198
銃夢の外伝か何かかなぁ。

208:愛蔵版名無しさん
11/01/31 12:54:51
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20年くらい前
【掲載雑誌または単行本】分厚い単行本(愛蔵版?)
【絵柄】古臭い感じ
【その他覚えている事】
ココヤシという池沼っぽいデブが超能力集団が起こした嵐に巻き込まれて死ぬ
幻魔大戦かと思って調べましたが違いました
【その他覚えている事】


209:愛蔵版名無しさん
11/01/31 17:39:39
手天童子かな?

210:愛蔵版名無しさん
11/01/31 20:34:43
>>208
凄ノ王かな?

211:愛蔵版名無しさん
11/01/31 20:59:09
コヤヤシ少年?

212:愛蔵版名無しさん
11/02/01 00:09:52
>>198
銃夢のユーゴ編かなあ?でも掲載紙が違うか


213:愛蔵版名無しさん
11/02/01 01:57:39 B+aT2uRA
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】15年くらい前
【掲載雑誌または単行本】たぶん小学○年生の読みきり
【絵柄】少女マンガ風のタッチ
【その他覚えている事】
座敷わらしがモチーフのホラー。
都会から田舎に遊びにきた男の子が主人公で、
座敷の押入れの前に座っている男の子に出会う。
その男の子は大人には見えない。
主人公はその男の子に昔の遊びをいろいろ教えてもらって仲良くなる。
何日かして、都会の家に帰らなければならないという段になって
「帰りたくない、ここでずっと遊んでいたい」と主人公が言うと
男の子が「じゃあここに座ってごらん」と隣に座るように促す。
主人公が座ったとたんに男の子はすっと立ち上がる。
追いかけようとすると体が動かない。
立ち上がった男の子は主人公と入れ替わって、両親とそのまま帰っていく。
残された主人公は次の座敷わらしになってしまう、というオチだった

内容は結構はっきり覚えてるんですがタイトルがまったく・・・
息子の顔が全然違うのに全く気付かない大人が怖かったんだよなあ

214:愛蔵版名無しさん
11/02/01 02:23:41 G7gI9vWu
>>213
それは楠桂だ。
タイトルは忘れたが短編だな。
鬼切丸のどれかに入ってたトワイライトチャンネルだかゾーンだかってタイトルだったよーな。

215:愛蔵版名無しさん
11/02/01 02:31:05
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】04年
【掲載雑誌または単行本】ヤングジャンプなどの週刊。薄い。
【絵柄】割と鮮明な絵。
【その他覚えている事】
宅配便(←ヤマト運輸似)のバイトに、場違いみたいな可愛い子(彼氏あり)が
入ってくる。「やっぱり辞めた」と思われたくない彼女は意地でバイトを続けるが、
超ブサ面の先輩男に「俺、インポなんだ。お前を見てたら直りそうだ。試していいか?」
と言われ、まさかのSEXを許してしまう。

216:愛蔵版名無しさん
11/02/01 08:30:45
>>214 それだ!
ありがとうございます。

217:愛蔵版名無しさん
11/02/01 10:50:02 Lq8YTf/B
【タイトル】 わかりません
【作者名】 わかりません
【掲載年または読んだ時期】最近ですが携帯コミックなので掲載年はわかりません
【掲載雑誌または単行本】 わかりません
【絵柄】 古い感じ
【その他覚えている事】一話目の話が先輩の紹介でOL風の女性がマッサージ店に行きおっさんにHなマッサージされます。その話のオチはHマッサージ店に変わったこと知らずまた先輩行きおっさん2人にHなことされて終わる感じです

218:愛蔵版名無しさん
11/02/01 11:15:22
>>216
その話覚えてるわ。
同じように子どもがきたら入れ替わることができるんだけど、少子化のニュースが流れていつまでも入れ替わることができないんだろうなって感じで終わるんだよね。
ちとツライ話だった。

219:愛蔵版名無しさん
11/02/01 13:37:56
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1993年辺り
【掲載雑誌または単行本】ヤングマガジン
【絵柄】 村田ひろゆきぽい画風でした
【その他覚えている事】
設定はタイムスリップしていると思います
見た回は村の集落で生け贄?にされたとかそんな感じで裸の女性がアンモナイトに襲われていた話でした

これくらいしか覚えてませんが宜しくお願い致します m(_ _)m

220:愛蔵版名無しさん
11/02/01 14:55:14
>>215
古谷実『シガテラ』だっけ?

221:215
11/02/01 17:03:44
>>220
どうもありがとう。早速チェックしてみる。

222:愛蔵版名無しさん
11/02/02 23:59:01
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 30年くらい前
【掲載雑誌または単行本】 おそらく週間ジャンプ
【絵柄】 あまり上手でなかったような気がします
【その他覚えている事】
受験シーズンで思い出した話です。
主人公が受験会場で隣の席の女に「浪人生でしょ?」と言われます。
女曰く、「浪人生は服装や流行に疎いからすぐわかる。あの席の人もそうだ」
などと周囲を馬鹿にしまくり「その点私は現役だから」と自慢すると
主人公が「それで流行の顔なんだー」と笑います。
女の顔は筋肉マンにそっくり、という落ちでした。
連載のようでしたが、たまたまその回だけ読んだので主人公が
合格したかどうかわからず気になっています。
よろしくお願いいたします。


223:愛蔵版名無しさん
11/02/03 00:28:23
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】おそらく80年代中盤~90年代初頭
【掲載雑誌または単行本】マガジンかチャンピオン系かも。月刊誌だったと思う。
【絵柄】なんとなくあだち充に近い画風だったと思う。
【その他覚えている事】
コメディーもの。
主人公が歩いているときに股間に野球のボールが当たり、
家に帰ってみたら、なぜか首から下が女体化してしまった。
とりあえず周囲の目をごまかすために、胸にサラシを巻いたり、
時にはカツラをかぶって女装して別人を装ったりしていた。
主人公が鏡の前で胸にサラシ巻いているシーンだけは覚えています。

十数年以上もわからなくてもやもやしています。
どうかよろしくお願いします。

224:愛蔵版名無しさん
11/02/03 00:35:57
>>222
「シェイプアップ乱」の10巻

225:愛蔵版名無しさん
11/02/03 01:19:39
>>219 タイトル忘れた。巨乳の女教師と男子生徒の漫画だわ。とりあえず

226:225
11/02/03 01:21:29
「感じさせてBABY」だったわ

227:愛蔵版名無しさん
11/02/03 11:30:56
>>223
月刊少年マガジン連載の小野新二「ぼく玉三郎」かと思われます。

228:愛蔵版名無しさん
11/02/03 18:22:09
>>225-226
ヒロインの画像を見た感じ記憶と一致しました
どうもありがとうございました m(_ _)m


229:愛蔵版名無しさん
11/02/03 19:43:51
>>227
ぐぐってみたら、それでした。
調べてみたら小野先生ってあだち先生の元アシスタントだったんですか。
どうりで画風が似ているわけだ……。
どうもありがとうございました。

230:愛蔵版名無しさん
11/02/03 20:44:12
【タイトル】 ?
【作者名】 ?
【掲載年または読んだ時期】 25年ぐらい前
【掲載雑誌または単行本】 見開きB4の雑誌 少女漫画
【絵柄】 少女漫画にありがちなかわいい絵
【その他覚えている事】
タイトルが出てくる前のページ(連載の1ページ目)でカウントダウン?
次のタイトルのある見開きページで和服姿の女の子が大きく描かれる
彼女が満面の笑顔で「サワッディー!明けましておめでとうございます」とご挨拶
カウントダウンは新年を迎えるためのものだった
そこはテレビの生中継のスタジオで、アナウンサーが「今のかわいい女の子は」云々と視聴者に説明する
その女の子はどこかのジャングルで野生児として暮らしていたのを保護されたらしく、アナウンサーが彼女の経歴を説明しつつ、当時の映像を紹介していく
彼女の関係者らしい男性達が「よし、第一段階成功だ」などと言っている

よろしくお願いします。

231:愛蔵版名無しさん
11/02/03 22:00:46
【タイトル】 不明
【作者名】  不明
【掲載年または読んだ時期】 1985年前後だと思う
【掲載雑誌または単行本】  コロコロの読み切り漫画
【絵柄】 コロコロにしてはリアル路線だったと思う
【その他覚えている事】
ホラー漫画
主人公は小学生男子 
主人公とその仲間数人が洞窟探検をしている時、空が一瞬光る
その光を浴びた人間は異様な程の食欲をもち始め、食べ物をむさぼり食いはじめる
主人公達困惑と恐怖(両親やクラスメート達が生肉や動物の死骸すら食うようになる)
なんやかんやで主人公逃げ出す、がその時また空が光る
翌日、主人公と父親が朝食を待っていると母親が「もう食べるものがないの」と言う
後ろ手に包丁を持ちながら…

うちの姉二人が怖がってたのが記憶に残ってる
コロコロだったし読んだ人は結構いると思うんだけど
知ってる方がいたら宜しくお願いします

232:愛蔵版名無しさん
11/02/03 22:44:32
>>231
>>9 に有る

233:愛蔵版名無しさん
11/02/03 23:04:28
>>232
お恥ずかしい限りです…

そうかテンプレに載るくらいだからやっぱ有名だったんだなあ
正直知ってる人いないんじゃないかと思ってた

234:愛蔵版名無しさん
11/02/04 00:10:00
>>230
板本こうこ「星のリール」じゃないかな

235:愛蔵版名無しさん
11/02/04 00:51:52
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】10年以内
【掲載雑誌または単行本】単行本
【絵柄】簡素な線で目は小さく昔のシンプルな少女漫画風
【その他覚えている事】
学生の女の子が主人公の読み切り
「私は○月○日生まれ。名前は□□○子」というようなモノローグがあったような…
普通に日常生活をしているが、忘れ物が多かった気がする
女の子には好きな男の子がいて、ある日の入浴中に電話がかかってくる
慌てて飛び出し電話で男の子と少し会話をしてデートの約束をする(ラブレターを出していた?)
姉や母親に浮かれすぎとたしなめられる

次の日、女の子は起きるのが遅れて大慌て
頭はボサボサ服も微妙、姉の帽子を借りてボサボサの髪の毛だけは隠す
男の子との約束の時間に大幅に遅れてしまい、半泣きで待ち合わせ場所へ
男の子は時計の前で待ってくれていた
まず第一声、「ごめんなさい!」帽子を脱いで頭を下げると、どさり…とフケが落ちる
昨夜、あのまま頭のシャンプーを流していなかったのだ
声も出せずに唖然としていると男の子はフォローのために「こ、こふきいもみたいだね…」と声をかける
あまりのことに泣いて帰る主人公
女の子にいもは失礼だったなと考える男の子

それから色々ある毎日だが、女の子の様子がだんだんおかしくなっていく
物忘れが激しく、忘れ物も増え、食事の記憶をなくす
髪はパサつき、歯は脆くなり、肌もしわが寄る
家族は心配し続けていたが病院に行くことは拒否する主人公
だが、最終的にはそれを受け入れる

ページが白っぽくなり、車椅子に座った主人公がうっすら描かれている
「私は○月○日生まれ…名前は□□○子というらしい…」で終わる

236:愛蔵版名無しさん
11/02/04 01:28:38
燃え尽きたぜ…真っ白にな…

237:愛蔵版名無しさん
11/02/04 02:55:43
>>235
もしかしたら、複数の話が混じってるんじゃないかなー

「シャンプーを流さなくて大量のフケがどさっと」のくだりは、大島弓子の短編で
読んだことがあるけど、出だしと結末はそういう話じゃなかった…と思う
確か「水枕羽枕」ってタイトルで、何かと自分の邪魔ばかりする姉をウザがってる
妹(フケ云々は妹の方)が、両親から、本当は姉は妹のことをいろいろ気にかけている、
的なことを聞かされて、「そうだったのか」と思いつつもやっぱりウザい、と葛藤する…
みたいな話だった

大島弓子の短編集はいろんな組み合わせで出てるから、「水枕羽枕」が収録されてる
本を調べてみるといいかも

238:愛蔵版名無しさん
11/02/04 08:57:06
大島弓子の8月に生まれる子供!
女の子が急に老いてきっと治ると信じてたのに
どんどん老化して認知症になるわ小便漏らすわ
姉は結婚して子供が生まれるのに妹は親に介護される
悲惨なのに淡々としててトラウマ

ちなみに検索したら出たラストのセリフ
「いまは 秋
これは 男の子からの手紙
わたしは女の子で 十八歳
種山びわ子 という名前らしい」

239:愛蔵版名無しさん
11/02/04 09:38:38
こふきいもみたいだねってりぼんの漫画で見覚えがあるような

240:愛蔵版名無しさん
11/02/04 10:12:01
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】恐らく10年程前
【掲載雑誌または単行本】恐らくコロコロもしくはボンボン
【絵柄】割とすっきりしていたような…
【その他覚えている事】
・子供が広い部屋に集められていて、机に付かされている
・机には分解された拳銃
・大人(兵士?)が隣に立っている
・子供が銃を組み立て、制限時間を過ぎると大人に撃ち殺されていく
・主人公はただ一人制限時間に間に合い、隣の大人に銃を向ける

お願いします。

241:愛蔵版名無しさん
11/02/04 11:35:10
>>240
同じシーンが「AngelHeart」にあったけど、
掲載詩がコロコロかボンボンじゃ違うな

つか子供向けの雑誌にそんなエグいのが連載されてるのか

242:230
11/02/04 19:34:18
>>234
板本こうこ「星のリール」で間違いないようです。
ありがとうございました。

243:235
11/02/04 21:05:27
>>237-238
混ざってたみたいですね、両方の話に覚えがありました
早速探してみます
ありがとうございました!

244:222
11/02/04 23:41:21
>>224
ググってみたら見覚えのある絵で、間違いないようです。
(主人公じゃなくて同居している遠い親戚だったんですね)
早速探してみます。ありがとうございました。

245:愛蔵版名無しさん
11/02/05 12:14:05 SHYI3F1A
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 2001年ごろ
【掲載雑誌または単行本】 コミックボンボン
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】ロボット漫画だったような気がします
女の子が寄生虫のようなものに操られていました。主人公が
その子の体を透視しながら口から機械のようなものを突っ込んで
その虫を取り出す場面がありました。

246:愛蔵版名無しさん
11/02/06 07:19:39 TT6RE7bw
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】 1990年~2000年
【掲載雑誌または単行本】 ボンボン
【絵柄】 当時ではキレイだったと思う
【その他覚えている事】
ゲームオタクの男が事故って少年に乗り移る?
なんかゲームのプログラムの勝負をしてバグを見つけたとかいう描写があった

247:愛蔵版名無しさん
11/02/06 12:08:41
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1990年~2000年ころ
【掲載雑誌または単行本】いずれかの青年誌で隔週か不定期連載?
【絵柄】素朴な感じ
【その他覚えている事】
工場で働くガテン系マンガ。主人公は高校出たばかりの新人。
クールなイケメンの先輩と、風俗好きの先輩とで仲の良い三人組。
マドンナ的存在として総務の女の子。
ライバル的存在として大学出のエンジニア。
主人公が機械に腕を巻き込まれ、あわやというシーンでイケメン先輩が
「俺たち現場のマニュアルじゃ電源切ることになってんだよ!」
と電源コードを切断して機械を止める。それを見た大卒エンジニア、
「機械キズものにしやがって!」と激怒・・・というシーンが記憶に
残っています。


248:愛蔵版名無しさん
11/02/06 12:35:23
【その他覚えている事】の三行目までで
窪之内英策のツルモク独身寮と言っておく

249:247
11/02/06 12:57:00
>>248
早速ありがとうございます!
残念ながら違うのですが、「ツルモク独身寮」について検索したところ
こちらも面白そうなので、ぜひ読んでみたいと思います。

今、247の作品で他に思い出したこととしては
・マドンナ役の自転車のサドルが盗まれ、主人公が疑われる
・風俗好きの先輩、風俗嬢にマジ惚れするも成就せず
  といったところです・・・


250:愛蔵版名無しさん
11/02/06 22:15:29
【タイトル】桁外れで世界一っぽいニュアンス
【作者名】 ジョージ秋山?
【掲載年または読んだ時期】 70年代
【掲載雑誌または単行本】 少年ジャンプ?
【絵柄】 ジョージ秋山
【その他覚えている事】
生まれた時は金玉と名付けられる。
手相が世界一とか日本一みたいなスケールが大きい事を表す言葉に見えるため、世界一(?)と改名?

月まで届く巨大なホテルを作るみたいなでっかい事をする。

最終回近くで地球が壊れる。
日本周辺は助かるが、戦争が始まる。

多分、デロリンマンより少し後、ザ・ムーンよりは前、あたりの話だと思います。

251:愛蔵版名無しさん
11/02/06 23:42:44
どはずれ天下一(1974年)かな?

252:愛蔵版名無しさん
11/02/07 00:47:52
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】20数年くらい前
【掲載雑誌または単行本】多分、少年ジャンプ
【絵柄】太い線、アストロ球団とかそんな感じのタッチ
【その他覚えている事】
SF。どうやら文明が1回滅んだ後の出来事。
何千年か何万年か後に目覚めた男女がお互いのパートナーを探す旅に出る。
男の子の方はUFOみたいな乗り物が相棒(しゃべる)。
女の子の方はゴーレムみたいなロボット?が相棒。
人類は生き残っているのだが放射能かなんかで変形してたりする。
男の子の方が旅の途中で仲良くなったお姉さんに誘われるのだが、
遺伝子保護のプログラム?かなんかが発動して出来なかったシーンが有った気が。。。します。


253:愛蔵版名無しさん
11/02/07 00:59:34
>>252
「エデンの戦士」
画 真崎守 原作 田中光二
だと思う

254:愛蔵版名無しさん
11/02/07 01:34:53
途中でロボットエアカー壊れてしまい、主人公を助けてくれたオッサンが、
その残骸で作ったナイフくれるんだよな。

255:愛蔵版名無しさん
11/02/07 02:03:33
>>253
>>254
おお、サンキュ! ノシ
即回答が・・・
スゴイな2ちゃん


256:愛蔵版名無しさん
11/02/07 02:07:40
そしてググッたらチャンピョンでした > エデンの戦士

257:愛蔵版名無しさん
11/02/07 06:41:58
>>247
松田洋子「PAINT IT BLUE」?

258:愛蔵版名無しさん
11/02/07 17:52:51
ラファエル坊やの初航海
リスボンからセウタに向かう途上でゲームオーバーになったのもいい思い出

259:愛蔵版名無しさん
11/02/07 19:24:44
>>257
それ全然違うぞ

260:愛蔵版名無しさん
11/02/07 22:48:57
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】たぶん1993-1997の間のどこか。
ただ読んだ時期なので従兄弟から借りたとか考えるとさらに前後3年はずれがあるかも
【掲載雑誌または単行本】たぶん別冊コロコロ。もしかしたら月刊の方かもしれません
【絵柄】同じ雑誌に掲載されていたシレンの月影村の漫画みたいな絵柄だったと思います。
個人的な印象としてはgs美神がわりかし近いかも。違ったらすみません
【その他覚えている事】
妖怪退治ものの読みきり。時代設定はそれこそ風来のシレンとかと同じかんじ。
主人公も確か旅人。
あらすじとしては、とある村に蛇の妖怪(大蛇の頭に人間の女の腰から上が生えている)が現れ、
定期的に生贄をとっている。
今回の生贄に選ばれた女の子、 主人公の旅人と一緒に妖怪のもとへ。
ピンチになったりもするけど、なんだかんだで退治して終了。ってかんじ。
いままでの生贄のしゃれこうべの山が出てきたり、蛇妖怪が前の生贄のしゃれこうべを
吐き出したりと意外とグロかったのでなんか印象にのこってます。
もしご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。


261:愛蔵版名無しさん
11/02/08 00:02:32
>>197
風水師斎シリーズ / 服部あゆみ

262:247
11/02/08 01:13:54
>>257
わざわざありがとうござます!
ただ259さんのご指摘どおり、247の作品とは違います・・・

松田洋子さんは大好きなんですが。

263:愛蔵版名無しさん
11/02/08 02:29:05
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】20年位前
【掲載雑誌または単行本】 ジャンプ系かマガジン系、ただ週刊か月刊か季刊か不明
【絵柄】やや線の細い少年漫画風
【その他覚えている事】
・若い女性が主人公で、フリーの傭兵か工作員?
・依頼で人肉パーティに乗り込んで人質救出したり密猟者退治してダイヤモンド売りさばいたりしてたが、
基本的に犠牲者が出てた。
・右手にレーザーかビームを仕込んでいて、最後の切り札とか呼んでいた。
・シリーズで不定期掲載だった気がする。

うろ覚えですいませんが宜しくお願いします。

264:愛蔵版名無しさん
11/02/08 03:05:45
秋本治のミスタークリスか?
ネタでいろいろ改造されてたよなw

265:263
11/02/08 03:38:41
>>264
早速ありがとうございます。でも秋元氏の絵柄ではありませんでした。もっと写実的だったような?

266:愛蔵版名無しさん
11/02/08 08:19:44 79wrfWkg
>>263
大河原正敏(大河原遁)「Lonely Army」かな

267:263
11/02/08 11:46:53
>>266
ありがとうございます。検索してみたらどうも当たりのようです。
王様の仕立屋の人だったんですね~。
お世話になりました。

268:愛蔵版名無しさん
11/02/08 17:50:49
【タイトル】 まんがのかきかた…だったかな?ニュアンスはそんな感じです
【作者名】 覚えてません
【掲載年または読んだ時期】1990年代中盤、学校の図書室
【掲載雑誌または単行本】 わかりません
【絵柄】
【その他覚えている事】 表紙にコツはオーバーにと書かれてた記憶があります
作者自身の生い立ちから現在を紹介したストーリーが載っていました
転校生の子がちゃんばら漫画を描いた
満州で生まれて日本へ引き上げてきたなどです

ぜひとも知りたいです
どうぞよろしくお願いします

269:愛蔵版名無しさん
11/02/08 20:15:42
>>268
石ノ森章太郎のマンガ家入門
モリケンのマンガの描き方教室
マンガの描き方(森田拳次)

この中にない?

270:愛蔵版名無しさん
11/02/08 20:25:24
・漫画入門を描くクラスの漫画家
・満州からの引き上げ

というところからすると
ちばてつやか赤塚不二夫あたりかな

271:愛蔵版名無しさん
11/02/08 20:44:12
>>268
>コツはオーバーに
赤塚不二夫「まんが入門」(小学館なんでも入門シリーズ)にそんなことが書いてあった
ような気がするんだけど…


272:愛蔵版名無しさん
11/02/08 22:46:02 e7JGESKF
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】10数年前
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 不明
【その他覚えている事】 Hなシーンになると、執事?の真田が出てきて何もできない

これしか覚えてないっす(汗
気になって眠れない

273:愛蔵版名無しさん
11/02/08 23:57:36
【タイトル】不明
【作者名】手塚治虫
【掲載年または読んだ時期】25年くらい前
【掲載雑誌または単行本】
たぶん短編集のコミックス
【その他覚えている事】
冒頭の枕の部分で、人間社会が始まったばかりの原始時代は女系社会で女の立場が強く権力を持っていて、
男は女に従属する立場だったというようなことがイラスト入りで解説されていて、そのあと本筋の話が始まってました。
その肝心のメインの物語が何だったか思い出せなくて気になっています。


274:愛蔵版名無しさん
11/02/09 00:12:43
>>273
「成功のあまきかおり」

275:愛蔵版名無しさん
11/02/09 12:27:19 EPki2a4Y
>>272
執事の真田さんは女性?
女性ならば介錯の
円盤皇女ワるきゅーレ
では無いでしょうか?

276:愛蔵版名無しさん
11/02/10 18:50:13 LC7TTL2N
【タイトル】 不明
【作者名】 不明
【掲載年または読んだ時期】1985年ぐらいかな
【掲載雑誌または単行本】 不明
【絵柄】 劇画っぽい
【その他覚えている事】
・母親が子供を虐待⇒暖炉にその子供らしき丸焼き⇒母親がそれをうまそうに食べる

・兄弟が母親に禁止されているところ(山?)に遊びに行く⇒兄が車に轢かれる⇒兄は妹に遊びに
 行った事を口止めする様に言う⇒数日後、兄は布団の中で死んでいた

・ビアガーデンに来ていた青年が見知らぬ女性からビールの差し入れ⇒女性はビアガーデン近くの
マンションの住民⇒洗濯干し場の足場が悪く危険⇒でも干し場から青年を見ると怖くない⇒後日、青年は
落ちた女性と接触して死亡

子供の頃、通院していた病院で読んだ漫画です。とても怖かった印象が…。
3つとも絵柄は同じ感じだったので、同一作品だと思います。


277:愛蔵版名無しさん
11/02/10 19:22:58
一つ目はエコエコアザラクだな。教師で、昼の弁当に虫食ってたら間違いない。
実は丸焼きは、先生の言うとおりサルで、後日子供と一緒に仲良くお出かけするのを
ミサやクラスメイトが確認してる。

278:愛蔵版名無しさん
11/02/10 20:13:51 nLHutBok
【タイトル】不明
【作者名】不明
【掲載年または読んだ時期】1~2年ほど前
【掲載雑誌または単行本】全一巻の単行本
【絵柄】
【その他覚えている事】
ある男性が結婚相手を求めてアパートに入居するお話で
その男性と相性が良いと思われる女性(結婚相談所のようなところが斡旋)と1週間程度同棲.
女性は数人用意されており,全ての女性と同棲を終えてから結婚相手を決めるという流れでした

用意された女性のタイプとして
現在事務員として働いている女性,家事が出来ないものの体の相性がいい女性,ロリな女性等々
性描写がかなりありましたが18禁漫画ではなかったと思います.
最終話でそのアパートの女性管理人とのお話になり完結だったと思います.
最終的にその男性が特定の女性を選ぶ描写はありませんでした.
作者様の読者が嫁を決めてほしいという配慮からだったと思います.

どうしても思い出せません.
断片的で申し訳ありませんがよろしくお願いします.

279:198
11/02/10 20:51:54
>>198 なんですが、その後いろいろ調べたところ、
赤マルジャンプ1996Winter 機械仕掛けの花 という作品かもしれないです。
ただググっても詳しいストーリーが出てこず、確認がとれない状態です。

この作品のあらすじをご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

280:愛蔵版名無しさん
11/02/10 21:16:35
>>279
手元にあったので確認してみた。
少年と少女は最初から知り合いっぽい設定だった以外は
だいたい198が書いてるあらすじであってたよ。

「ホップステップ賞SELECTION 19」に収録されている。
ただ↑の巻、「忍者総合学院IGA」も収録されているせいかネットでは結構
他の巻に比べて高値が付いてる。
運が良ければブックオフの100円コーナーで手に入るかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch