10/11/13 18:30:03
いなくなれば拳王なんざただのションベンよ
ш
(´∀`)
(ヾη゚・
`> > ゚・
51:愛蔵版名無しさん
10/11/13 19:38:38 PwATIkFV
ラオウは拳の技術よりも圧倒的なパワーと闘気で勝ってる。
でも案外小心者なんだよな。
少年時代はフドウにびびり、
大人になってからも、
トキの拳にもびびって、
カサンドラに閉じ込めた
ケンシロウ、トキと比べたら気が小さい
52:愛蔵版名無しさん
10/11/13 20:14:03
北斗の長兄とか威張ってるけど、実は次男のラオウ
53:愛蔵版名無しさん
10/11/13 20:59:18 /7gGOtff
カイオウにも兄がいるんじゃね? びびりで出るに出られなくなっているだけで
54:愛蔵版名無しさん
10/11/13 22:22:41 PwATIkFV
カイオウは井の中の蛙だし、
ラオウはびびりだし、
二人とも見た目ごつい割にはしょぼいよな。
55:愛蔵版名無しさん
10/11/13 22:37:44
白髪頭で風貌も言動もトキが一番冷静で親父くさい
56:愛蔵版名無しさん
10/11/13 23:18:28
ラオウは相手を脅して拳法の極意を奪った後、約束どおり命だけは助けるがしっかり監禁という手段を用い
あまつさえ将来子供が成長して恨まれないよう間接的に殺すぐらいだから、何気に超慎重派
どんな小さな禍根も絶つ、それが俺の行き方だ!!
とまで言ってるぐらい
57:愛蔵版名無しさん
10/11/14 00:11:45
>>56
何言ってんのこのカス
58:愛蔵版名無しさん
10/11/14 11:02:37
>56 まるで妖星のユダ様のようなやり口だなw
59:愛蔵版名無しさん
10/11/14 12:18:14
メルヘンチックな妖精のユダ
色々危ない陽性のユダ
60:愛蔵版名無しさん
10/11/14 13:57:56
溶性のユダ
61:愛蔵版名無しさん
10/11/14 23:18:37
シン 「ラオウ!おほうと言ってみろ!」
ラオウ「…お…おほう…」
シン 「なぁに~聞こえんなぁ~!
その程度のおほうで俺の心が動くと思っているのか!」
62:愛蔵版名無しさん
10/11/15 00:03:41
何と六性拳 純正のシン いたってノーマルな男
63:愛蔵版名無しさん
10/11/15 00:16:47
犠牲のレイはドM
64:愛蔵版名無しさん
10/11/15 00:22:15
やっぱり色々危ない陽性のユダ・・・
65:愛蔵版名無しさん
10/11/15 00:24:48
サウザーって童貞だけど処女じゃないよね
66:愛蔵版名無しさん
10/11/15 00:39:41
アナルに関しては非処女非童貞
67:愛蔵版名無しさん
10/11/15 00:48:59
オウガイはサウザーが女だったら育ててなかったと思う
68:愛蔵版名無しさん
10/11/15 01:54:16
サウザー「ぬくもり…」ポッ
69:愛蔵版名無しさん
10/11/15 02:53:54 N+ttw+6Q
サウザーは童貞じゃないだろう?
レイプとか普通にしてるよ。
70:愛蔵版名無しさん
10/11/15 07:44:12
さすが性帝サウザー
71:愛蔵版名無しさん
10/11/15 08:38:01
フドウとの戦いの時に部下がラオウに矢を放っても反射的に二指真空把使ってしまうと思うんだけど
72:愛蔵版名無しさん
10/11/15 08:48:23
どうやって指でキャッチするんだよ
現にフドウに気をとられて背後のこと全く気付きもしなかったのに
73:愛蔵版名無しさん
10/11/15 09:13:01
>>72
それは自分に向けられた矢じゃないから気づかなかったんだよ
指でキャッチだって人間やればできるものだ
74:愛蔵版名無しさん
10/11/15 09:30:46
気付く必要があるなら自分で止められるだろ
75:愛蔵版名無しさん
10/11/15 09:39:03
ユリア殺そうとした時に部下が放った矢に刺されたのに反射とかバカだな
76:愛蔵版名無しさん
10/11/15 10:25:02
それは普段の状態であれば矢を簡単に掴むだろうけど、
あの時はフドウとの闘いに本気になってたから気づかなかったんじゃないの?
77:愛蔵版名無しさん
10/11/15 10:32:54
>>71
できなかったじゃん
78:愛蔵版名無しさん
10/11/15 11:18:22
あの矢はフドウに放った矢だよ
ラオウが標的じゃないんだからラオウが気づかなくたって不思議じゃない
ユリア殺そうとしてた時の部下の矢は殺気がないから
その証拠にあの部下はラオウに殺されてない
79:愛蔵版名無しさん
10/11/15 11:21:06
二指真空把も頭や胸でキャッチするとかっこいいけど
足元や股間付近でキャッチしたら滑稽すぎるw
80:愛蔵版名無しさん
10/11/15 11:24:27
周囲に気がいってなければラオウでも簡単に刺さるんだな
81:愛蔵版名無しさん
10/11/15 11:26:20
あの時フドウがラオウを羽交い絞めにしてたらラオウもお陀仏だったのに
82:愛蔵版名無しさん
10/11/15 14:47:42
ケンシロウも他人を庇って何度か矢が刺さってたところをみると
自分に仕向けられた矢にしか二指真空把は使えなさそうだ
83:愛蔵版名無しさん
10/11/15 16:56:34
二指チンくぱぁ~
84:愛蔵版名無しさん
10/11/15 17:56:27
五車星で生き残ったのはリハクだけ…
85:愛蔵版名無しさん
10/11/15 19:29:04
本当は南斗の城でラオウを倒して終わる予定だったんだけど、連載引き伸ばし命令
が出たから、リハクが余計な罠を仕掛けて最終決戦を先延ばしにしたんだろw
86:愛蔵版名無しさん
10/11/16 02:43:58 5bUqFOuP
ラオウてマミヤを見ても驚かないんだよな。
ケンシロウもトキも
ユリアにそっくりだって
驚いて、
トキなんか「ラオウもあなたを見たら驚くだろう。」なんてマミヤに話してるんだけどね。
87:愛蔵版名無しさん
10/11/16 04:51:48
ちゃんと間近で見てないモン
>>78
殺気があったら無想陰殺で弾き返すのだろうか
88:愛蔵版名無しさん
10/11/16 07:53:58
ラオウはトウの変装を見破るくらいだから全然マミヤに動じない
89:愛蔵版名無しさん
10/11/16 09:44:32
マミヤがユリアにそっくりって設定、結局どこにも生かされなかったね
90:愛蔵版名無しさん
10/11/16 09:53:11
>>54
カイオウはたまたま自分の周りに自分よりレベルが上の奴がいなかっただけだろ
DBでいうところのフリーザみたいなもの
それでも俺は砂蜘蛛、アルフ、カイゼル、ゼブラ、ヌメリのような強豪がいるから修羅の国はハードルが高いと思うが
カイオウも過去は修羅の国を制覇するのに結構苦労しただろう
91:愛蔵版名無しさん
10/11/16 10:04:58
トウはキ娘のまま自害したとは...
女のよろこびも知らずに
92:愛蔵版名無しさん
10/11/16 10:53:00
ラオウの臭くてぶっといチンボ欲しかったろうな…
あふんあふん
93:愛蔵版名無しさん
10/11/16 12:12:13
>>90
ギョウコ様を忘れるなよ
ギョウコ様はあんな負け方したけど、ケンシロウが覚醒して更に怒り気味だったから
もしケンシロウがいつもの調子でやや低調気味ならちょっと苦戦したかもしれない
94:愛蔵版名無しさん
10/11/16 17:35:26
トウがあの色気で男知らないわけないじゃん
15人位はやってると思うよ
95:愛蔵版名無しさん
10/11/16 17:56:38
ユリア一筋と言っときながら他の女と子供を作った奴もいるしな
96:愛蔵版名無しさん
10/11/16 18:08:05
心と身体は別なのよ!
97:愛蔵版名無しさん
10/11/16 19:40:36
オレ風間ゆみ一筋だけど、たまに北条麻妃で抜くこともある。
そんなものよ。
98:愛蔵版名無しさん
10/11/16 21:33:36
トウ うぬは既に!
見せようぞ 我が早朝の怒張を~! ぬおりゃー!
99:愛蔵版名無しさん
10/11/16 22:51:08 5bUqFOuP
ラオウて北斗四兄弟では一番女好きだよな。
ケンシロウはユリア一筋だし、トキは病気。
ジャギは心身ともに狂ってるから、
レイプは出来ても恋愛は無理。
100:愛蔵版名無しさん
10/11/16 22:59:59
ジャギもアイリがレイの妹だと知っていれば流石に手を出さなかっただろうな。
101:愛蔵版名無しさん
10/11/16 23:02:51
少年誌だから当たり前だが北斗世界の悪党どもって
ノーマルな性欲なさそうだしな。どいつもこいつも
女をいたぶったり、追い回したりするだけでもう満足そうな顔してる。
大人になって見返すとその辺が不自然で可笑しくて仕方ないんだがwww
102:愛蔵版名無しさん
10/11/16 23:06:23
>>99
いやそんな設定ないし。
ラオウこそユリア一筋だし。
ケンなんてマミヤのおっぱい見たし、ベロちゅうまでしちゃったし。
トキは欲求不満で有情拳開発したし。
ジャギは少年誌で描けない設定してるし。
結局一番女好きなのケンだし。
ストーリー上ユリアに一途なの通すのに必死なのが分かるし。
生理上マミヤに行きたいのバレバレだし。
読者の気持ち代弁してるし。
最終回のあとのこと考えるとマミヤとケンつきあっちゃうし。
そこまで考えるのがオレクラスのプロの北斗の拳ファンだし。
103:愛蔵版名無しさん
10/11/16 23:11:45
その流れでいくとユダに放られた後
あの女やマミヤは群がるモヒ達に敷地外までワッショイワッショイされて終わりということ?
104:愛蔵版名無しさん
10/11/16 23:14:20
このリハクの目をもってしてもラオウのモノが
ここまでとは読めなかった
105:愛蔵版名無しさん
10/11/16 23:51:19
>>101
後半はそうでもないけど。
女より食いもんと水だろうなあ。
106:愛蔵版名無しさん
10/11/17 00:07:09
ユダの所にいた手下どもは女もらってめっちゃ喜んでいたな
107:愛蔵版名無しさん
10/11/17 00:12:43
少年誌に描けないだけでマミヤも女もモヒカンにバコンバコンやられてるよ
マミヤの場合それ以降男日照りが続き欲求不満かもしれない
レイは死ぬしケンは去るし
108:愛蔵版名無しさん
10/11/17 00:14:45
成長したバットとやればいいじゃない
109:愛蔵版名無しさん
10/11/17 00:38:17
>>107
> 少年誌に描けないだけで
その部分で単行本3冊分はいけただろうに・・・
集英社は馬鹿なの?
110:愛蔵版名無しさん
10/11/17 02:06:37 A8q9awN4
いや北斗の拳は少年誌のギリギリまで性を描いてる。
カイオウが自分の子供を産ませる為に犯そうとしたり。
マミヤも裸を見せたし、
これ以上だと青年誌だよ。
111:愛蔵版名無しさん
10/11/17 02:19:00
アイリのさらわれ遍歴を赤裸々に描いた連載希望
112:愛蔵版名無しさん
10/11/17 02:21:37
犯しまくりといえば
俺はリンで目覚めた
北斗老離威に!
113:愛蔵版名無しさん
10/11/17 08:31:30
>>107
一般的にはそうなんだろうけど
この世界の悪人って「いい女がもだえ死ぬのを見るのが好き」だとかいう変態ばっかり
少年誌だからオブラートに包んだと見るよりそのまま受け取った方がいいだろう
それを言ったら勧善懲悪すぎるのも不自然だ
雑魚悪党限定だがとことん悪くて残虐だが一般人はいい人ばっかり
あんな時代だったら一般人でも僅かな水と食料を奪い合って醜く争う方が自然なのに
そういえば北斗の拳は水戸黄門と評したコラムがあったな
北斗の世界観は独特だから面白い
114:愛蔵版名無しさん
10/11/17 09:33:48
北斗の長兄が皮を被った等恥辱
115:愛蔵版名無しさん
10/11/17 10:42:48
たしかに
子供がみんなあんなに素直で
かわいいのも不自然だ
世の中がああなら
少年はバットみたいにコソ泥
少女は売春に走る
そうならなかったのは買う男がいない
子供がもだえ死ぬのが好きな
変態野郎ばっかりだったってこと
116:愛蔵版名無しさん
10/11/17 12:51:55
>>113
外伝は普通にレイプ満催やん
117:愛蔵版名無しさん
10/11/17 13:05:31
>>113
一般人も、外見が悪いというだけで
倒れてる人を殺そうとしたじゃん、フォックス
118:愛蔵版名無しさん
10/11/17 13:18:08
心の中ではアニキと呼んでいたんだぁ!
119:愛蔵版名無しさん
10/11/17 14:33:31
兄より優れた弟などいちゃならんなぁ
120:愛蔵版名無しさん
10/11/17 15:12:35
ユダには23派が配下にあるそうだけど、レイは旗本とか従卒もいなかったのかよ。
121:愛蔵版名無しさん
10/11/17 15:27:38 A8q9awN4
レイはいないんだよな。
六聖で唯一いない。
122:愛蔵版名無しさん
10/11/17 18:25:56
外伝だとレイは世紀末になった時点ではまだ継承済んで無かったから
そのせい
とでもしといてやれ
123:愛蔵版名無しさん
10/11/17 18:38:23 A8q9awN4
結局南斗は全滅してしまったな。
124:愛蔵版名無しさん
10/11/17 18:40:11
出た最初は北斗と並ぶ拳法だったのに
ファルコ編ではただのやられ役だもんな・・・。
酷い格下げだ
125:愛蔵版名無しさん
10/11/17 18:50:10
>>123
ハーン弟が生き残ってるじゃん
126:愛蔵版名無しさん
10/11/17 20:10:08
>>122
隠し子がいたりしてな。レイは無いか
127:愛蔵版名無しさん
10/11/17 21:07:27
言えん それだけは言えん 北斗の長兄に隠し子等と
128:愛蔵版名無しさん
10/11/17 22:51:43
まあレイの目的は七つの傷の男を殺すことだけだったからな。
わざわざ軍団を作る必要も無ければ、部下のほうにとっても部下に付くメリットが希薄だったんだろう。
本来の水鳥拳の下にある流派とかは結構ユダとかに流れてそうなイメージ。
129:愛蔵版名無しさん
10/11/18 00:05:51
レイにジャギ倒させればよかったのにね
130:愛蔵版名無しさん
10/11/18 00:17:24
サウザー以外南斗じゃジャギに勝てなそうなんだが
131:愛蔵版名無しさん
10/11/18 03:31:55
北斗の拳はジャンプで人気投票の募集はあったが、結果発表は無かったらしい。気になる
132:愛蔵版名無しさん
10/11/18 05:52:33
上位が黒夜叉やフォックス、デビルに牙大王などのキワモの揃いだったのかもね
133:愛蔵版名無しさん
10/11/18 16:50:27
モヒカンも生かしておいてやれば
後に「とも」になったかもしれん。
134:愛蔵版名無しさん
10/11/18 17:26:17
>>131
1位がケンシロウやラオウじゃなくてハート様だったから?
135:愛蔵版名無しさん
10/11/18 18:59:25
いや一位はアミバだった
136:愛蔵版名無しさん
10/11/18 19:18:03
それマジなのか・・・
137:愛蔵版名無しさん
10/11/18 19:56:42
トキとして語った悲しい過去ケンシロウを驚愕させた実力
正体バレしてからの「天才だー」等の素敵な言動
さっきまでの強さは何だったのよwと思える末路
で大人気を得て一位になってしまい
この結果が北斗の拳の色物化を進めると危惧した編集部によって
投票結果は未発表となってしまった
138:愛蔵版名無しさん
10/11/18 20:16:41
アミバはすごいよ
元ヘビー級のチャンプのパンチをかわして、一瞬でデクにしちまったんだから
139:愛蔵版名無しさん
10/11/18 21:03:00
>>137
いやそんな投票ないし。
ニワカはこれだから困るし。
オレクラスのプロの北斗の拳ファンが取り締まらないと>>136みたいなカスが騙されるし。
男塾の人気投票で毎回1位なの桃だし。
140:愛蔵版名無しさん
10/11/18 21:05:45
松ジャギ「俺の名をいってみろ」
URLリンク(up3.viploader.net)
【政治】 「俺を誰だと思っている!」 民主・松崎氏、自衛官に逆走を強要し”恫喝”。胸をわしづかみに…入間基地★12
スレリンク(newsplus板)
141:愛蔵版名無しさん
10/11/18 21:08:38
>>137
そういう理由だったのか
ファンロードでも人気だったな
142:愛蔵版名無しさん
10/11/18 21:29:55
>>140
実際リアルジャギは多いと思う
143:愛蔵版名無しさん
10/11/18 23:51:59
>>137
それはマジネタ?
それともあなたの予想?
144:愛蔵版名無しさん
10/11/19 16:03:32
レイアって実は強大な組織持ってるんじゃね?
ハンが北斗琉拳の使い手だって知ってたし、ジュウケイとも知り合いだし、
ヒョウの居城に簡単に入るし、やたら情報が早い。
145:愛蔵版名無しさん
10/11/19 18:07:18
反政府運動して友愛されなかったわけだし
146:愛蔵版名無しさん
10/11/19 19:00:32
>>144
北斗の拳1巻から読み直して来い
147:愛蔵版名無しさん
10/11/19 19:28:56
実はボロの大軍を影で統率しているリーダーかも
148:愛蔵版名無しさん
10/11/19 20:47:24
暗流天破をクルクル回転して破るというのはギャグとしか思えん
149:愛蔵版名無しさん
10/11/20 07:09:12
遠心力で位置を確保するなら止まったらだめだよな
150:愛蔵版名無しさん
10/11/20 09:17:46
シンにユリア取られる過去シーンでユリアがシンに好きって言わなかったらケンシロウの異名変わったのかな?
胸に穴だらけの救世主、とか
151:愛蔵版名無しさん
10/11/20 15:52:32
>146 1巻は関係無い
152:愛蔵版名無しさん
10/11/20 15:55:05
そんな腕でサイドカーにユリアを乗せて荒野を彷徨ったら
ネギ鴨状態じゃないか。
153:愛蔵版名無しさん
10/11/20 20:27:18
ネギが鴨しょって来るのかよ大変だな
154:愛蔵版名無しさん
10/11/20 21:03:14
ファンタジーな世界すてき!
155:愛蔵版名無しさん
10/11/20 21:28:21
フドウが押し入ったとき、リュウケンですら闘おうとしなかったてことは
あの時点ではフドウが最強だったってことか?
156:愛蔵版名無しさん
10/11/20 21:30:12
んなわきゃないだろう
幾らなんでも
157:愛蔵版名無しさん
10/11/20 21:44:44
フドウさんが本気だしたらラオウなんかとてもじゃないけど
158:愛蔵版名無しさん
10/11/21 00:03:28
風・炎「……」
159:愛蔵版名無しさん
10/11/21 02:18:26
ジュウザは前評判の割には弱かった
160:愛蔵版名無しさん
10/11/21 04:47:39
ジュウザ様は強くてよ!
161:愛蔵版名無しさん
10/11/21 05:45:35
オレショックだったの。
北斗の拳がパチンコ屋。
花の慶事がパチンコ屋。エバは暗いからいいけど・・・(いいのか!?)
パチンコ屋で人生の時間食いつぶしている、やることない、なにか大事なこと捨てている人達。
オレもパチンコ屋にはいかない人だったけど、ゲーセンには通ったし。
人生見失うと行く場所。
そいういう人達向けかもしれない。んで、
今のアニメ業界、ゲーセンみたい。
夢も希望も無い一流ばかし。テレビの人の原画の方が夢がいっぱいだよ。
162:愛蔵版名無しさん
10/11/21 09:21:32
>>161
何言ってんのこのカス
163:愛蔵版名無しさん
10/11/21 11:32:13
ジュウザはもうちょい北斗っぽい必殺技をラストに持って来いよな
164:愛蔵版名無しさん
10/11/21 13:21:50
体に油を塗るっていう卑怯な手を使っても勝てなかったジュウザw
165:愛蔵版名無しさん
10/11/21 13:44:39
作中でのジュウザの全盛期はどこだろう。
小便しながらの登場
回想シーンのタマゴ投げ
黒王強奪
いや、やはり風呂か
166:愛蔵版名無しさん
10/11/21 17:31:07 6Q886OR4
468 :マロン名無しさん:2010/11/21(日) 17:27:25 ID:69suoIjV
まだこのスレは救える たくさんのホクティストたちが眠っていた
南斗6聖は
サウザー>執念シン>若シュウ>白髪レイ>無気力シン>ユダ≧通常レイ>盲目シュウ
で決まりだな
167:愛蔵版名無しさん
10/11/21 17:38:40
多分ジャウケンに殺されたと思ってたんだろ
168:愛蔵版名無しさん
10/11/21 18:20:36
言えぬ、この拳王が早漏だなどと
169:愛蔵版名無しさん
10/11/21 21:07:21
北斗の拳って最終話でも悪党が跋扈してるし、全然世界は平和になっていないんだよな
連載引き伸ばしすぎてむちゃくちゃになっちゃった感じ
170:愛蔵版名無しさん
10/11/21 21:34:09
現実の世界でも悪党ウジャウジャいますが
171:愛蔵版名無しさん
10/11/21 22:14:46 FN/jk9jd
今日システム手帳買いに行ったら2011アミバ手帳「ん、スケジュールをまちがえたかな」なるものが売っててわらた。
1年間アミバと付き合うとツキを逃しそうな気がして購入は控えた。
172:愛蔵版名無しさん
10/11/21 22:24:10
普通に雑貨屋とかにあるんだな
173:愛蔵版名無しさん
10/11/21 23:07:59 REiC1CRu
現実引き合いにだすクズってどこにでもいるよな
174:愛蔵版名無しさん
10/11/21 23:59:37
ならば黙ったままであの店で2回転するつもりか
175:愛蔵版名無しさん
10/11/22 00:05:22
ヒコーがうらおもて左右逆という体の謎は
妖星にこそふさわしい
176:愛蔵版名無しさん
10/11/22 01:22:54 WUD1iwSu
ユダの南斗紅鶴拳て
ラオウもケンシロウも使えるんだよな。
177:愛蔵版名無しさん
10/11/22 01:46:02
しぱぱぱ!ってやつ?
あれ気に入ってるんだろうな
178:愛蔵版名無しさん
10/11/22 02:50:04
ラオウを馬からおろせるキャラ
トキ、2戦目以降ケンシロウ、サウザー、コウリュウ、ジュウザ、フドウ
馬からおろせないキャラ
レイ、初期ケンシロウ、ヒューイ、シュレン
179:愛蔵版名無しさん
10/11/22 04:49:48
>>178
目隠ししてるモヒカンも入れてくれ
180:愛蔵版名無しさん
10/11/22 06:46:56
>>178
馬からおろせるキャラに無抵抗村村長も追加で
181:愛蔵版名無しさん
10/11/22 09:09:13
北斗の長兄が南斗のモノマネ等恥辱、とは思わないんだな。
182:愛蔵版名無しさん
10/11/22 09:35:17
ラオウは馬上の方が戦績上だよね。
183:愛蔵版名無しさん
10/11/22 10:05:59
ラオウ「黒王にまたがっていると昔みたいな気持ちになっちまう。
ボンネットに寝転んだジャギはこの街で1番寂しい北斗七星を見つけ、誰にも分からないような独り言をつぶやいている…」
184:愛蔵版名無しさん
10/11/22 10:38:30
紅鶴拳の先代もやっぱり「美しい」を重視したんかな
185:愛蔵版名無しさん
10/11/22 10:54:07 zYIS0DD0
化粧の仕方ばかりおしえたからユダがあまりつよくならなかった
186:愛蔵版名無しさん
10/11/22 11:01:27
最後の将は
最後なのはわかったし正体もわかったから
どういう拳法なのか言ってほしかった
187:愛蔵版名無しさん
10/11/22 11:13:04
あまりのスピードに、衝撃が一気に突き抜けて
「触れていない背中から裂ける」程の拳だから強いはず...
188:愛蔵版名無しさん
10/11/22 15:21:56
普通に手前から裂けばいいと思うんだが
189:愛蔵版名無しさん
10/11/22 15:26:46
アミバ手帳買ったが名言に吹いたww
使い勝手は意外といいかもしれん
190:愛蔵版名無しさん
10/11/22 16:02:07
ユダが登場したした場面はマジでレイは瞬殺、ケンシローも苦戦しそうに
見えたのにな。
それが、「 はっ! おれの顔に傷が!」だもんな。
191:愛蔵版名無しさん
10/11/22 20:34:59
自分の星を知略の星と言いながらサウザーにそそのかされただけのマヌケ
192:愛蔵版名無しさん
10/11/22 22:22:36
>>190
ニワカにはそう見えるのか
193:愛蔵版名無しさん
10/11/22 23:18:35
>>191
ニワカにはそう見えるのか
194:愛蔵版名無しさん
10/11/22 23:35:43
ラオウとちゃうわい 拳王じゃい!(がきデカ風に言うと
195:愛蔵版名無しさん
10/11/23 00:17:36 VBXBstJe
ユダの紅鶴拳は南斗聖拳では一番継承しやすいと思う。
南斗聖拳全滅じゃなく、
せめて紅鶴拳だけでも
残してあげればと思った
196:愛蔵版名無しさん
10/11/23 04:02:46
北斗神拳や琉拳、元斗も終わりなんじゃねーのかい?
197:愛蔵版名無しさん
10/11/23 05:58:34
ケンシロウが伝承者を殺しまわってたからな、非道いやつだよ
198:愛蔵版名無しさん
10/11/23 10:01:08
ケンシロウとユリアに関わった人間はロクなことが起こらない
199:愛蔵版名無しさん
10/11/23 10:44:17
スレチかもしれませんが知ってたら是非教えてほしいです。
初版を全巻持ってるんですが、オークション等で大体幾ら位で売買されてますか?
結構プレミア物だと聞いた事があるんで・・・。
200:愛蔵版名無しさん
10/11/23 11:17:49
>>199
最近は初版とかあまりプレミアつかない。
今日の時点で北斗の拳と蒼天の拳の全巻初版セットがヤフオクで
50以上の入札があり、13500円になっている。
初版じゃないものは2千円台~5千円で落札されている。
あと30年ほど綺麗に保管して持っている方がいい。
201:愛蔵版名無しさん
10/11/23 12:00:30
血粧嘴がラオウに炸裂して白目むく姿を見たかった
202:愛蔵版名無しさん
10/11/23 12:59:31
アイリたん萌え!
203:愛蔵版名無しさん
10/11/23 19:10:07
そんなうぬに萌え!
204:愛蔵版名無しさん
10/11/23 22:40:23
もぽえっ!
205:愛蔵版名無しさん
10/11/23 22:47:31
わたしは南斗最後の将、ピルもペッサリーも要らぬ。
206:愛蔵版名無しさん
10/11/24 03:24:59
それはそれは
このウサもあやかりたいものですな
207:愛蔵版名無しさん
10/11/24 14:27:31
連載初期に,ケンとユリアがリュウケンの墓参りするシーン,
まるで「父ちゃん,俺にも綺麗な彼女ができたよ!」的な
すげえ軽々しい感じで,イイ。
しかし考えてみれば,ケンシロウとユリアって,
いわば,山○組の御曹司と稲○会のお嬢様が付き合うみたいなもんだよな……。
208:愛蔵版名無しさん
10/11/24 17:40:56 gwR8geUv
昔のRPGゲームのユダ
敵から裏切り仲間になり また裏切り仲間になり ボスで再び裏切った かとおもいきや裏切ってこっちの仲間に
敵のせりふ「なにー、またうらぎりやがった!」
209:愛蔵版名無しさん
10/11/24 17:42:36
まるでFF4のカインだな(´・ω・`)
210:愛蔵版名無しさん
10/11/24 20:33:53
ユダはラオウの正式な部下なの?
211:愛蔵版名無しさん
10/11/24 20:39:39
>>210
いや同盟結んだだけでしょ
212:愛蔵版名無しさん
10/11/24 22:01:08
ほう、リュウはラオウとユダの子の可能性もなくはないのか
213:愛蔵版名無しさん
10/11/24 22:04:23
なくはない
214:愛蔵版名無しさん
10/11/24 23:44:06
ラオウ「ぐはあっ…」
ケンシロウ「ラオウ、それがつわりというものだ!」
215:愛蔵版名無しさん
10/11/25 00:45:30 oLJD8zNb
リュウはラオウの愛人の子だよ。
多分トゥだと思うけど、
まあ無名の女かもね。
216:愛蔵版名無しさん
10/11/25 02:47:33
トウではないだろー
息子産む仲であんな健気な自害せんわ
217:愛蔵版名無しさん
10/11/25 09:24:28
ラオウほどの剛の者なら、精子を地面に撒くだけでもたくましい子が育ちそうなもんだが
218:愛蔵版名無しさん
10/11/25 11:25:40
>>215
ユリアじゃね?
うろ覚えだけど、ケンシロウ伝でユリアが妊娠してたけどあれがリュウじゃないの?
219:愛蔵版名無しさん
10/11/25 12:31:05
あれはケンシロウの子だから違う
220:愛蔵版名無しさん
10/11/25 16:18:25
>>139
飛燕がトップとかけっこうあったと思ったが
221:愛蔵版名無しさん
10/11/25 20:25:35 oLJD8zNb
ラオウの愛人の子だよ。
222:愛蔵版名無しさん
10/11/25 20:34:29
まぁ、誰の子でもいいだろう
どうせ、武論尊がネタが切れてきて「ラオウの子供でも出しておけ」って感じで
生まれたキャラなんだから
223:愛蔵版名無しさん
10/11/25 20:40:51
>>220
いやそんな設定ないし。
毎回桃が一位だし。
224:愛蔵版名無しさん
10/11/25 20:56:14
だっせ
225:愛蔵版名無しさん
10/11/25 21:07:18
リュウの母親に関しては、髪の色も手がかりになるだろう。
リュウの髪はラオウと同じ銀髪。つまり遺伝的に考えれば、
黒髪や、作中で黒で描かれているような濃い髪色の女性は、
リュウの母親である可能性は低いと言える。
226:愛蔵版名無しさん
10/11/25 21:55:40
>>225
いや銀色とかアニメの設定だし。
リュウの母親は誰かなんて言っているヤツはニワカ。
227:愛蔵版名無しさん
10/11/25 22:50:52
ラオウの髪色はコロコロ変わるからなあ
黒だったり金だったり
228:愛蔵版名無しさん
10/11/25 22:51:22
ラオウって銀髪だったっけ?
色黒の黒髪じなかったか?
229:愛蔵版名無しさん
10/11/25 22:52:49
魔族の大隔世じゃないか
230:愛蔵版名無しさん
10/11/25 22:54:06
れいがーん
231:愛蔵版名無しさん
10/11/25 22:57:09
カイオウさんは黒髪だった気がする
232:愛蔵版名無しさん
10/11/25 22:58:46 gM2gqwLu
うんこ色
うんこは黒のときも白のときも茶色のときもある
233:愛蔵版名無しさん
10/11/26 01:10:47 3zaTtcJ3
>>228原作では銀髪。
アニメは黒。
リュウの母親は誰かていうのは興味深い。
なんで描かないか不思議。
ユリアじゃないのは明らか。
だとすれば誰なのか?
234:愛蔵版名無しさん
10/11/26 01:54:27
>>223
伊達が一位の時があるぞ偽出汁よ
235:愛蔵版名無しさん
10/11/26 03:04:33
初期の風評や暴君ぶりを見ると
リュウ1人しか子供がいない方がおかしいとも考えられるけどね。
ヒルカだって2人いたんだぜ?
236:愛蔵版名無しさん
10/11/26 05:16:08
2006年、レイナはそのために作られたキャラだと思われた…
だが、全然そんなことは無かった!!
237:愛蔵版名無しさん
10/11/26 07:13:39
征服者、権力者にもタイプがあって、諸国の女を沢山はべらかすような者もいれば、
自分の権威というものにこだわって、選ばれた女しか抱かないという者もいる。
ラオウは「地に足はつかん」等、威厳へのこだわりは強いし、第一武芸者なので、
ストイックなタイプとも思えるが、しかし同時に暴君の典型のような面もある。
リュウの母親が「ラオウが手に取った幾多の女の中の1人」なのか「特別な女」なのか、
今ひとつ見定めがつかないのは、作中のラオウ像のギャップのせいもあるのやもしれん。
238:愛蔵版名無しさん
10/11/26 07:53:22
あの臆病とも取れるほど慎重な暴君に
変化が出てきたのはいつ頃だろう。
リュウはラオウの死後生まれてるんだよな、たぶん。
239:愛蔵版名無しさん
10/11/26 10:52:27
修羅編のあとで
ケンシロウがラオウもリュウへの感情を云々とか言ってるシーンなかったっけ
240:愛蔵版名無しさん
10/11/26 16:42:55 3zaTtcJ3
リュウはラオウが生前に
生まれてる。
部下に預けたんだよ!
ケンシロウがリュウに会った時は12歳ぐらいだと
思うから
ケンシロウが継承者に
決まった頃に生まれたんじゃないかな?
241:愛蔵版名無しさん
10/11/26 21:08:17
ラオウって女ったらしだな
242:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:05:34
カサンドラに閉じ込めた伝承者達の嫁や娘とズコバコやってて隠し子いっぱい
243:愛蔵版名無しさん
10/11/26 23:29:00
止動ケツを突いたらはがいじめする必要も無い
うぬは一歩たりとも動けん 舌をかむこともかなわぬわw
天将奔烈で服はビリビリ
見せようぞ 我が怒張を! ヌオリャー
244:愛蔵版名無しさん
10/11/26 23:30:16
10月10日後、うぬは我が後継者を産むことになる
その間存分に産みの苦しみを味わうがよい
245:愛蔵版名無しさん
10/11/27 00:00:57
恥じらいをなくした女は女にあらず!
ただ股を開いて何が女だ、この拳王には色仕掛けは武器にはならぬ!!
246:愛蔵版名無しさん
10/11/27 06:37:25
変に古風なんだよな
247:愛蔵版名無しさん
10/11/27 07:01:43
アイリだな!?なんかちょっと似てるし
248:愛蔵版名無しさん
10/11/27 09:11:23
実は拳王(ラオウ)とアイリはあの時が初対面ではない
ジャギに攫われる→拳王の元へ→拳王の商品の品質チェック(ガバガバ)→アイリ薬で目を焼く→元デスバトルチャンプに売買
249:愛蔵版名無しさん
10/11/27 13:12:46
ラオウの事だから本当に好きだったのはあくまでユリアだけだが
自分は王になって君臨すると考えてたから、後継者はいないとまずいって事で
妾みたいなのを用意して自分の子を産ませたのかも知れぬ。
そして、信頼が置ける部下(後半に出てきた奴)に預け育てさせたと。
250:愛蔵版名無しさん
10/11/27 18:54:23
レイ 「アイリ、本当なのか!? 本当にラオウの子供を…」
アイリ「え…ええ…」
ラオウ「レイ、いや兄者よ!」
レイ 「!?」
トキ 「兄さん…」
ジャギ「あ…兄者…」
ケン 「我が兄レイ!」
251:愛蔵版名無しさん
10/11/27 21:40:52
>>250
ツマンネ
252:愛蔵版名無しさん
10/11/27 22:08:35
質問です
北斗の拳が読みたくなって20年ぶりくらいにコミックを買おうと思ってるんですが
完全版って通常のジャンプコミックや文庫版とどう違うのでしょうか
ご存知のかたいらっしゃったら教えてください
253:愛蔵版名無しさん
10/11/27 22:13:51
>>252
カラーで連載された回はそのままカラーで収録されております。
254:愛蔵版名無しさん
10/11/27 22:25:21
>>253
即レス感謝
今気付いたけど小学館から出てるんですね、位置づけがよくわからないけど買ってみようかな
255:愛蔵版名無しさん
10/11/27 22:48:10
しゃおしゃお!
彡(つω・`)つミ
256:愛蔵版名無しさん
10/11/28 00:08:05
ラオウだけでなくトキやジャギも10代で筆おろしは済んでるはず
257:愛蔵版名無しさん
10/11/28 02:31:25
リハク「ヤラハタは悪いことではないと思います」
258:愛蔵版名無しさん
10/11/28 11:03:03 esVYYg4h
ユリアはラオウ以前にシンにレイプされてるだろ
259:愛蔵版名無しさん
10/11/28 11:22:21 kCt0dQ5a
>>258
ユリアには乱暴しないだろ 殉☆なんだからさ
260:愛蔵版名無しさん
10/11/28 11:30:26
むしろユリアは合意していたんじゃないか。
それがあったからユリアが言葉で拒絶してもシンは意に介さなかったのでは。
そんな我が身を嘆いたというのも、ユリアが飛び降りた動機の一つかもしれん。
261:愛蔵版名無しさん
10/11/28 12:29:11
貢ぐだけ貢いで結局何もさせてもらえなかったシン
262:愛蔵版名無しさん
10/11/28 13:04:38
亀だしスレチではあるのだが、
>223
男塾の人気投票は全5回。
桃が1位が4回、伊達が1位が1回。
桃は1位4回、2位1回(この時伊達が1位)。
伊達は1位1回、2位3回、3位1回。
飛燕は最高順位が(伊達が3位の時の)2位。最低でも7位ぐらい。
飛燕の次に順位が高かったのがJ。一度もベスト10落ちなし。
5回目の人気投票は集計期間中に大活躍した王大人が4位になってたから、単純に強い奴が票を集められるんだとは思うけどね。
263:愛蔵版名無しさん
10/11/28 13:17:30
シン以前にジュウザに貫通
264:愛蔵版名無しさん
10/11/28 13:41:23
>>200
亀レスですいません
初版じゃなくても数千円で取引されてるんですか
うちのは保管状況あまり良くなく全体的に若干黄ばんでるモノが多いです
この場合値段が低くなるどころかジャンク扱いになりますかね・・・?
あと、ブック●フとかで売るのはやはり損なのでしょうか
265:愛蔵版名無しさん
10/11/28 13:58:40
完全版って煽り文句とか柱とかそのままで
広告スペースに加筆がされず真っ白のコマが点在してるイメージがあるな。
ちなみにフィギュア付きで前頁フルカラーになったやつは途中で…
266:愛蔵版名無しさん
10/11/28 14:07:05
>265
4巻で終わったんだよな。確か牙大王のあたりで。
267:愛蔵版名無しさん
10/11/28 21:06:30
マスターエディションはマミヤの裸をカラー化することで目的を果たした
268:愛蔵版名無しさん
10/11/28 22:02:50
マスターエディションでマスターベーション
269:愛蔵版名無しさん
10/11/29 17:35:37 8/5XdGsh
レイが不細工だったらユダは悪い奴にならなかった
270:愛蔵版名無しさん
10/11/29 20:29:40
世が世ならユダさんは楽しんごみたいになってたはず
271:愛蔵版名無しさん
10/11/29 20:38:58
すまん完全版買ったんだけどカラーなページがフルカラーじゃなくて赤を色調とした彩色だったんだがジャンプ掲載時もこうだったの?
272:愛蔵版名無しさん
10/11/29 20:50:07
コウケツは経営者としての能力がある辺り核戦争前は
大企業の社長をやっていたのだろうか。
273:愛蔵版名無しさん
10/11/29 21:32:57
>>271
今のジャンプはどうか知らんが、当時の巻頭カラーはフルカラーのページが
見開き表紙を入れて4ページ程度だった。
フルカラーのページで分かりやすいのがジュウザの出撃シーン。
巻頭カラーはほとんど3色カラーのページで、赤が目立つ。
しかし、北斗の拳完全版は所々フルカラーであるはずのページでも色が
薄すぎてカラーを再現できていない回がある。
274:愛蔵版名無しさん
10/11/29 22:55:17
三色ページって手間のかかる割に原稿料が白黒とあまり変わらなかったんだよな…。
275:愛蔵版名無しさん
10/11/30 02:35:17
最終巻でバットが吊るされてる柱をケンシロウが粉砕してたが
あれは剛掌破?天翔奔烈?片手撃ちをマスターしてやがる。
276:愛蔵版名無しさん
10/11/30 20:34:41
>>269
吹いたw
277:愛蔵版名無しさん
10/12/01 21:05:18 MOkEwcGV
バッドに対するボルゲの拷問を女でやるとこんな感じになる
URLリンク(ryonaikusei.x.fc2.com)
278:ジャギ
10/12/01 23:52:07
>>277
痛々しーだろがハゲが!
279:愛蔵版名無しさん
10/12/02 12:17:15
ここの議論を読んでると、いかに単行本でしか知らない読者が多いか思い知らされる。
連載で読んでいた世代は、誰が強いとか弱いとかそういう議論は起こらなかったのだが。
北斗の単行本未収録のエピソードを入れた完全版はやく発売されんかな・・・
連載終了後の読み切りの番外編でラオウvsカイオウがジャンプに載ったのは当時からのコアなファンの間では有名な話だ。
勝負の結果はラオウがカイオウに対して明らかに格の差を見せ付けての勝利だった。
当時Vジャンプで北斗の拳の主要拳士達の戦闘力を数値化した特集があったのも知らないんだろうな。
そして、肝心のその数値は以下の通りである。
ケンシロウ:1000 ラオウ:1000 トキ:820
シン:850 レイ:800 シュウ:780 ユダ:750 サウザー:900
ジャギ:100 アミバ:120 ジュウザ:150 フドウ:140 ファルコ:180
カイオウ:300 ヒョウ:250 ハン:200 シャチ:130
後、カイオウ厨に言っとくが、自分と違う意見に賛同者がいたから、すべて自演と言うのはあまりも痛い。と言っておく。
これって本当にあったの?
280:愛蔵版名無しさん
10/12/02 13:44:21
コウケツが串刺しになる場面や牢屋で記憶喪失のリンが足を踏み外す場面をアニメで見た記憶があるが
映画か何かで似たような場面を見ただけなんだろうなあ。
当時ちびっ子でジャンプも友達の家でたまに読ませてもらう程度だったから
サイバーブルーを北斗の続編だと思ってた
281:愛蔵版名無しさん
10/12/02 14:51:18 vTgpG2X+
>>279
ここにいるのはほとんど当時からのコアなファンだと思うが・・・
282:愛蔵版名無しさん
10/12/02 18:30:32
>>279
なんか不自然なデータだなあ。
第二部の敵が異様に弱すぎる。多分嘘じゃないか?
嘘じゃなかったとしてもVジャンプのデータだから、原作者が作ったとは・・・・
283:愛蔵版名無しさん
10/12/02 18:46:10
ケンシロウのようなかっこいい男になろうと思う。背を伸ばせばいいんだろ?
>>279
本当だよ 俺の好きなシンが強くて喜んだ記憶がある
284:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:07:56
>>283
なんでシンが好きなん?
285:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:21:18
>>284
歪みつつも愛を貫いたシンの悲しい生き様に心打たれた
特に”俺はお前の拳法では死なん!”は印象深い 小学校でよくやったわ
ケンシロウ役の奴が”あたたたたたたたったたたたたたったたたった!”
シン役の俺が”おりゃぶひしゃわたぁあ!・・・・だがな・・・・俺はお前の憲法では死なん!”
って言って滑り台から飛び降りたんや
286:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:22:29
シン好きはたいていアニメ版に影響されている気がする
287:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:34:22
>>286
確かに俺はアニメから入ったな
漫画買う金がなかった
288:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:41:17
シュウザからカイオウあたりの数値が低すぎ
ソース無いならネタだろうw
289:愛蔵版名無しさん
10/12/02 21:51:19
シュウザーが一番好きだわ。
290:愛蔵版名無しさん
10/12/02 22:25:52 cPjfNABX
ジュウザだかシュウだかサウザーだかはっきりしろ
291:愛蔵版名無しさん
10/12/02 22:31:28
戦闘力ってドラゴンボールが基準かこれ
292:愛蔵版名無しさん
10/12/02 22:54:51
>279
当時って、Vジャンプが創刊されたのは90年の終わりだぞ。
いつのVジャンプだよ
293:愛蔵版名無しさん
10/12/02 23:36:57
そう言えばそうだよなw
指摘されるまで忘れてたw
294:愛蔵版名無しさん
10/12/02 23:41:42
シンとレイって顔の描き分けされてる?
295:愛蔵版名無しさん
10/12/03 00:04:02
>>294
初期のシンは顎のあたりがιってなってる
296:愛蔵版名無しさん
10/12/03 00:17:36
当時は幼リンや幼バットより年下の子供だったが
今じゃスペードに似てやがる
鏡を見るたび嫌になるね
297:愛蔵版名無しさん
10/12/03 00:18:48
ボルゲに似てなくてよかったじゃないか
298:愛蔵版名無しさん
10/12/03 01:15:48
モヒカンが似合うお顔なんてうらやましい限りです
299:愛蔵版名無しさん
10/12/03 01:20:23
>>292
しかも初期は集英版コロコロだしな。
一応ジャンプアニメ特集があった号では比較的大き目に紹介されてたけど。
ゲーム誌になってからはPS版取り上げてた程度じゃないか
300:愛蔵版名無しさん
10/12/03 02:31:37
>>298
> モヒカンが似合うお顔なんてうらやましい限りです
あんたモヒカンに憧れてるのかw
301:愛蔵版名無しさん
10/12/03 03:16:11
聖帝軍にはイケメンのモヒカンがいたな
302:愛蔵版名無しさん
10/12/03 15:38:41
聖帝軍のモヒカンて付けモヒカンぽい
303:愛蔵版名無しさん
10/12/03 19:18:52 Ap1a9VF2
>>279その数値はおかしい。
シン、レイよりも明らかにジュウザ、フドウの方が強い。
カイオウはサウザーと同じかもっと上
304:愛蔵版名無しさん
10/12/03 19:22:58 RmKnbV0h
>>303
無茶苦茶な事言うなやボケ
南斗6聖>ご射精 じゃ
305:愛蔵版名無しさん
10/12/03 19:54:22
キモーい
306:愛蔵版名無しさん
10/12/03 21:10:03
6聖>5車星 の序列を守るにしても
半分以下の数字しかないってのはさすがに不自然だわな。
307:愛蔵版名無しさん
10/12/03 22:04:58 Ap1a9VF2
六聖は格上だけど強さは違う。
ラオウとの戦いと関係で分かるだろう?
レイは瞬殺。ユダは軍門に下る。シン、シュウは不明だけど互角に戦えるとは思えない。
唯一サウザーは特異体質もあるが戦いを避けた。
五車星はシュレン、ヒューイは瞬殺。ジュウザは
互角に戦いフドウは精神面で圧倒した。
308:愛蔵版名無しさん
10/12/03 22:31:13 sh9DFbjV
ジュウザが互角?ぷっwww
309:愛蔵版名無しさん
10/12/03 22:41:24
強さ議論厨いい加減ウゼー
310:愛蔵版名無しさん
10/12/03 22:45:04
武論尊がレイはジュウザより強いって言ってるからな。
311:愛蔵版名無しさん
10/12/03 22:59:25
ジュウザは幼なじみだから敬意を払って馬から下りただけ
油塗ってなきゃ瞬殺レベル
312:愛蔵版名無しさん
10/12/03 23:33:37
まあ強さ序列はともかく、五車星編は「ラオウvs本来格下の相手」の戦いを
どう盛り上げて見せていくかというストーリーであることは確かだな。
派手な散り様、奇策で翻弄、ラオウが精神的な勝負を挑んでくる、等々。
レイをあんな風に倒てしまった以上、ケンシロウやトキ以外を相手にして
ラオウを戦わせるのも一苦労ということだろう。作者もそこらへん工夫してる。
ただジュウザは、自分以上の使い手を相手にしての勝負強さという点では、
北斗の拳でも抜きん出た存在であるとは思う。
逆にレイは、牙一族やらカサンドラその他で、格下であろう相手の技に対して
いつもオーバーリアクションで反応するから、印象的にどうも頼りなくなる。
313:愛蔵版名無しさん
10/12/03 23:43:57
レイはただの驚き役かよ・・・・
314:愛蔵版名無しさん
10/12/03 23:58:01
レイは完全にケンシロウを持ち上げるための役でしかない
315:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:00:15
ジュウザの強さってよく議論の対象になるよな。
作品内の描写だけ見ればあきらかに南斗の中だとサウザーに準ずるくらいの
強さで描かれてるとは思うんだが、データ本なんかだと
六星には及ばずくらいの評価しか与えられてないのが混乱の原因か。
316:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:06:25
>>310
いやそんなこと言ってないし。
>>311
いや油塗るとかそんな設定ないし。
>>312
いやそんな設定ないし。連載引き延ばすために設定されたのが五車星だし。
>>313-314
ニワカにはそう見えるのか
>>315
何言ってんのこのカス
317:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:41:29
油塗ってたから懐に入れたんだろ
318:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:45:58
>>301
> 聖帝軍にはイケメンのモヒカンがいたな
どいつだ?先遣隊?リゾの後ろに立ってるモヒカン?
まさか「ヤロウ!串ざしにやるぜえ!」のモヒか?
319:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:46:45
>>317
北斗の拳1巻から読み直して来い
320:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:46:49
>>301
> 聖帝軍にはイケメンのモヒカンがいたな
どいつだ?先遣隊?リゾの後ろに立ってるモヒカン?
まさか「ヤロウ!串ざしにやるぜえ!」のモヒか?
321:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:57:48
というかモヒカンって、
表情とか行動は無視して
単純に顔だけを見たら
実はイケメン多くないか
322:愛蔵版名無しさん
10/12/04 01:51:50
>>319
どういうことだ!?
323:愛蔵版名無しさん
10/12/04 07:58:01
ジュウザとラオウのローションプレイ
324:愛蔵版名無しさん
10/12/04 08:17:06
「ぬぅ… このようなプレイ見たこともないわ!!」
325:愛蔵版名無しさん
10/12/04 11:47:30 dy4mbL0s
このスレ主は強さ議論は禁止ていうけど、
絶対無理なんだよな。
北斗の拳は戦いがテーマだから。
326:愛蔵版名無しさん
10/12/04 15:22:32
いやスレ主の意向というより、やむおえず伝承され続けてる規約なのだよ。
北斗の強さ議論スレがある種の特殊な戦場となっているから、
その火種を呼び込むのはやっぱり回避したいということで。
327:愛蔵版名無しさん
10/12/04 17:19:29
やむをえず
328:愛蔵版名無しさん
10/12/04 20:03:53
リュウガってクソ弱いのに、ユリアの兄っていうだけで強敵扱いされているのが
納得できない
329:愛蔵版名無しさん
10/12/04 20:12:15 dy4mbL0s
リュウガは糞弱いていう程じゃない。
少なくともジャギやアミバより上だろう?
ただ不思議なのは
ケンシロウがトキに教えてもらうまで知らなかった事だ。
ケンシロウはジュウザも知らなそうだし、
ユリアの身内は何も知らないのが不思議。
330:愛蔵版名無しさん
10/12/04 20:13:23
泰山なんとかでは頂点なんじゃないのか
331:愛蔵版名無しさん
10/12/04 21:18:14
ラオウやトキはジュウザもリュウガも知ってるというのが
不思議さに拍車をかけるな
332:愛蔵版名無しさん
10/12/04 21:19:03
>>325
そこは愛だろ、愛
333:愛蔵版名無しさん
10/12/04 21:19:39
哀しみを背負うとパワーアップします
334:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:01:28
>>331
いや不思議じゃないし。
むしろケンがジュウザやリュウガのこと全く知らない設定が不思議だし。
335:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:16:06
出汁は性格は幼稚でも思考力はある方だと思っていたのだが、
最近はそれも怪しくなるような書き込みが多いな。
336:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:43:09
ケンシロウはマミヤにスレタイのようなセリフを言われてしまったが
それじゃ北斗キャラのなかで女心が分かるやつって誰かな?
337:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:47:19
ジャギ様
338:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:47:36
ユダ様・・・?
339:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:53:05
トキは理解ありそう
340:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:54:42
レイとか
341:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:58:12
もう強さなどどうでもよいわ!
我がのぞみは美の勝利
342:愛蔵版名無しさん
10/12/04 23:01:15
トキはあれだ、子ども相手するのが得意だからな
だから女が勝手に「子どもに好かれるトキさん素敵」ってなってるだけだ
女心を掴んでるだけで、決して女心を分かってるわけじゃない
ってことでアインしかいないな
343:愛蔵版名無しさん
10/12/04 23:03:42
惜しい、あれだけの妙技があれば女の10人や20人昇天させられるのに。
病にさえ
344:愛蔵版名無しさん
10/12/04 23:06:18
北斗はジャギ以外みんな完璧だな
345:愛蔵版名無しさん
10/12/05 10:13:33
でも一生童貞だったよね、トキ・・・
346:愛蔵版名無しさん
10/12/05 11:00:02
トキ伝に医者の女がまとわりついてたぞ。
有情拳を使う程のトキだ。
そこまで言い寄られたら一回くらいしてるだろう
347:愛蔵版名無しさん
10/12/05 11:00:42
カイオウは性格が女性的だから、普通に女心は理解してそう。
ただし理解したところで女には全然優しくないけど。
348:愛蔵版名無しさん
10/12/05 11:03:11
リュウケンは種なしだったの?
349:愛蔵版名無しさん
10/12/05 11:06:33
男児に恵まれなかっただけで、娘はいた可能性はある
350:愛蔵版名無しさん
10/12/05 11:12:28
あんな時代では避妊具もないだろうし
まともな神経の本物の男なら
相手に妊娠させてしまうかもしれないと
思えばできないだろう
と、まともなコメントをしてみる
351:愛蔵版名無しさん
10/12/05 13:49:36 acZ38Sy0
北斗の拳はカイオウ編も面白い事には面白いけど
やっぱりラオウを倒した所で終わって
ラオウ以降は北斗の拳2みたいに別の漫画として
書いた方が良かったとわしは思う。
352:愛蔵版名無しさん
10/12/05 14:32:03
思ってればいいし。
353:愛蔵版名無しさん
10/12/05 14:56:32
カイオウ編でも終わらなかったことのほうがすごいと思う
北斗スレでもカイオウ編までの話題はよく出るけど、バランとかボルゲ
の話題はめったに出ないからな
354:愛蔵版名無しさん
10/12/05 15:01:04
カイオウは劣化版ラオウで魅力が無いていう人間がいるが
俺はカイオウはラオウに無い魅力があるし面白い良悪役キャラだと思う
ただ別にラオウの兄じゃなく陳腐かもしれないが、ヒョウ同様ケンシロウの実兄の方が良かったなと思う
355:愛蔵版名無しさん
10/12/05 15:41:49
ラオウ編で終了というのは、
たしかに最大の敵を倒してヒロインと共に去るという
ヒーロー活劇少年漫画としては据わりのいい終わり方だろうけど、
北斗世界の締めとしては、原作通りのボルゲ編のほうが良いと思う。
356:愛蔵版名無しさん
10/12/05 15:43:40 VUWfoOxe
ラオウを倒した所で終わりにしたらベストだったね。
357:愛蔵版名無しさん
10/12/05 16:51:02
ラオウ倒すまでに元斗、西斗、東斗も出したらもっと引き延ばせていたのに。
358:愛蔵版名無しさん
10/12/05 18:12:22
>>354
でもそれだとあそこまで歪む理由がなくならないか?
歪んだ一番の理由は他人のケンとヒョウを助けた母者の死だし
359:愛蔵版名無しさん
10/12/05 19:31:33
ハンもジャギの兄ってことにして、伝承者候補は全員修羅の国出身ってことに
すればよかったのに
360:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:11:43
>359 それだ。
361:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:12:47
何が「それだ。」じゃ。カスが。
362:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:31:56
ほざけ 屑が。
363:愛蔵版名無しさん
10/12/06 02:31:45
ラオウ「お…おほうっ!おほう!(喧嘩はやめようよ!)」
364:愛蔵版名無しさん
10/12/06 16:07:10 q8PrXc9C
ラオウ「くらえ…お砲!!」
365:愛蔵版名無しさん
10/12/06 19:08:33
レイの断己相殺拳が「どんな拳か不明」とか「凄いのは構えと気迫だけ」とか書かれてるけど
ジャンプ連載時にはラオウがまともに拳を受けた場合(相打ちになってラオウも致命傷を受ける)が
ちゃんと描かれてたんだよ。
Wikipediaでもまったく触れられてないけど、当時読んだ奴は知ってるはず。
誰か連載時のそのページ残してる奴いない?
366:愛蔵版名無しさん
10/12/06 19:18:25
>>385
それ、アニメじゃないの?
367:愛蔵版名無しさん
10/12/06 19:33:33
アニメで断己相殺拳が発動したときの描写があったのは
逆に原作(連載)にそれがあったからだよ。
ただし「輪切り」ではなかったように記憶してる。
ちなみにアニメ版での断己相殺拳のシーンは俺は見てない。
368:愛蔵版名無しさん
10/12/06 19:41:42
うーん・・・連載時と単行本では内容が違うのかな?
369:愛蔵版名無しさん
10/12/06 19:49:19
連載と単行本とアニメは全部違ってるところがあるんで、
ぶっちゃけ気にしない方がいい
370:愛蔵版名無しさん
10/12/06 20:19:21
>>355
リンとバットと共に始まりリンとバットが結ばれて終わる
ラオウ編以降がちょっとアレな流れだから
あそこで終わっていれば綺麗に仕上がったとは思うが
読み続けてきた自分には納得行ったラストだった
371:愛蔵版名無しさん
10/12/06 20:20:21 zJj3+MVr
相討ちの拳だから相殺拳って安直なネーミングだなw
372:愛蔵版名無しさん
10/12/06 20:23:42 UVQq2fhx
同門の技の名前が使い手によって作風がわかれる世界だかんな
373:愛蔵版名無しさん
10/12/06 20:30:26
>>369
いや、単行本化の際にああもはっきり見開きページ分(ラオウの脳内シミュの部分が)端折られた例は
北斗の拳のなかでは他に知らない。その意外さもあって今でも鮮明に覚えてるわけだし。
あれほどのシーンをカットしたのは、もしかしたら原本(ゲラ)を紛失ないし傷めたか
想像上とはいえラオウが討たれる描写はケンシロウをしのぐ人気のでたラオウの強烈な印象を弱めてしまうという、
そういう現場の判断があったのかどちらかだろう、と当時はそうガキなりに理解してた。
でも「カットしないほうがあとあと良いのに」とも当時から思ってた。
ラオウはああいう力量面での計算高さも非常な魅力だからね。
今でも惜しいと思ってさがしてるんだが、なかなか見つからなくて。
374:愛蔵版名無しさん
10/12/06 20:56:40
>>370
ユリア・マミヤと大人リンなら、ユリア・マミヤの方が魅力的に感じる。
375:愛蔵版名無しさん
10/12/06 21:04:08
>>373
そんな事実があったのか!!!
単行本で1ページまるまる使ってレイが飛び掛ってるカットが新たに描かれた部分?
たしかに無意味にデカく描いてるとは思うが・・
376:愛蔵版名無しさん
10/12/06 21:17:02
ユリアがマミヤの存在を知っていたとしても
最期に「これからはマミヤさんに…」とケンに言い残したかは謎
377:愛蔵版名無しさん
10/12/06 21:21:10
もしもシリーズ
もしも無意味にこんなシーンが1ページまるまる使って描かれていたら
トキがマミヤに「ユリアに似ている」と語るシーン
妙な含みを感じてしまうので却下
378:愛蔵版名無しさん
10/12/06 21:23:10
もしもシリーズ
もしも無意味にこんなシーンが1ページまるまる使って描かれていたら
汚物は消毒男の登場シーン
強敵出現と思わせておいてまさかの秒殺なので却下
379:愛蔵版名無しさん
10/12/06 22:46:36
もしも板でやれカスが
380:愛蔵版名無しさん
10/12/07 00:05:26
正直ボルゲ編はドラゴンボールのブウ編より面白かった
381:愛蔵版名無しさん
10/12/07 02:21:27 pH7Hq7jw
>>376ユリアはマミヤは知らないだろう?
しかし前にも書いたけど
ケンシロウはユリアの
身内は何も知らないのが不思議。
ユリアの婚約者なのに
何も知らない。
ラオウとトキは知ってるのにな。
382:愛蔵版名無しさん
10/12/07 05:13:53
ユリアしか目に入らなかった
383:愛蔵版名無しさん
10/12/07 06:09:45
>>354
ラオウにジャギやアミバのようなキャラのルサンチマンを上乗せしたのが
カイオウというキャラクターだと思う。
ケンシロウに無想転生を繰り出されて拳士としての上を行かれた後のラオウにも
ある程度同じ兆候はあったが、カイオウの北斗の屑星設定なんかは
それからさらに踏み込んだ感じ。
ラオウをヒーロー視する人なんかにはここら辺の等身大な描写が
受け入れられない理由なんじゃないかと思う。
最近のジョジョなんかでも、承太郎をピークにどんどん主人公が
普通の人になっていくのが我慢できないなんて話をよく聞くけど、
作家も年を取るんだからありきたりの少年漫画的ヒーローを続けるのに飽きが来て
こういうキャラクターを描き出すのはしょうがないところだろうな。
384:愛蔵版名無しさん
10/12/07 10:56:42
>>381
ケンシロウ可哀想な奴だな
というかユリアが紹介しなかったんだろうから
ユリアは身内を快く思ってなかったのかと邪推してしまふ
385:愛蔵版名無しさん
10/12/07 11:14:28 Bn9GrOdW
>>383
ジョジョは主人公より悪役でしょ
あの作家の作風は「悪の天才」が肝なわけで
スレ違いすまそ
386:愛蔵版名無しさん
10/12/07 15:49:16
オウガイが一命をとりとめていたら
サウザーのみならず多くのキャラの運命が変わったいたよね
とりあえず「きれいなサウザー」が率いる南斗は分裂しないだろう
シンもユダもむやみな暴走をしない
それだけで随分と世の中平和になるな
387:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:09:24
組み手の時、ケンシロウを殺そうとしない→シュウが視力失わない、とか?
歪まなかったサウザーなら良い意味での独裁(善政)しそう
388:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:09:50 pH7Hq7jw
それはない。
南斗鳳凰拳は一子相伝で
師を殺して継承者になる
オウガイも自分の師を殺したから継承者になった
師匠を殺さない限り継承出来ない拳法なんだよ!
オウガイが生き残ったらサウザーは継承者になってない。
389:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:20:57 5EDnLv8s
>>386
シンの暴走の理由はユリアであって南斗の分裂は関係ない
390:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:38:16
>>388
一子相伝って師を殺して受け継ぐって意味じゃなくね?
オウガイもサウザーの技すごすぎて避けらんなかったって言ってたし。
391:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:40:48
将星のサウザーならばシンをうまく抑え込め……
いや、説得できそうなもんだがw
392:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:45:06
>オウガイも自分の師を殺したから継承者になった
これどこ情報?
393:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:47:36 5EDnLv8s
>>391
シンは世紀末になってすぐはユダやサウザー、ラオウのように行動を起こしてなかった
394:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:57:22
平和な南斗勢か…意外と想像できてしまうのが何か嫌だなw
395:愛蔵版名無しさん
10/12/07 17:04:19 wRYQX8yt
ところで一つ疑問なんだが、核戦争前は南斗六聖拳や五車星の手兵と、
モヒカンどもは何やって暮らしてたんだろ?
396:愛蔵版名無しさん
10/12/07 17:07:06 5EDnLv8s
南斗六聖なんかは道場開いてたからかなり裕福だったろうし一家に一つシェルターがあってもおかしくない
397:愛蔵版名無しさん
10/12/07 17:10:30
>>394
六聖の常識人が苦労すること間違いない
誰とは言わないけど
398:愛蔵版名無しさん
10/12/07 17:11:50 5EDnLv8s
>>397
シン?
399:愛蔵版名無しさん
10/12/07 17:27:37
平時だった場合の(要するに核戦争が起こってなければ)
南斗六聖拳の常識人度(推測)
シン ★★★★★★★★★
レイ ★★★★★★★★
ユダ ★★★★★★★★
シュウ ★★★★★★★★★
サウザー ★★★★★★★
ユリア ★★★★★★★★★★
(比較)
バット ★★★★★★
ジャギ ★★★★
ケンシロウ ★★★★★★★★
拳の強さって、正直主人公流派補正で北斗に偏るからあんま意味ないよね。
常識人度もそうだけど、拳の強さ談義よりはだいぶマシ。
400:愛蔵版名無しさん
10/12/07 18:08:35
表向きは良い人をいくシンは人知れず胃を痛めるタイプ
状況で極端から極端へ走っていきそうなレイは自由奔放
結婚して子持ちのシュウは一般社会でも十分やっていける
お師さんと二人暮らしだったサウザーは逆にコミュ能力が低い
401:愛蔵版名無しさん
10/12/07 18:42:54
ちなみに
★一つ サイコパス。自我肥大
★二つ サイコパスとか言われるタイプ。しばしば諧謔的な害意が生じる
★三つ サイコパスとか言われそうなタイプ。欲求が生じるとそれを得るために手段を選ばない
★四つ こまったちゃん。小動物を虐めるタイプ。体面を考えて自重する分別はある
★五つ 俺ら(2ちゃんの名無し)。良心の弱さゆえの悪行が頻繁にみられるが、良心が無いわけでもない。
★六つ 小市民。自分にとって不利であっても良心が働く場合がときどきある
★七つ 良識人。自分に与えられた力を弱者のために慎重に用いる分別があるが、気まぐれな好悪に左右される面もある
★八つ ソフィストのような理性をもつ。良心をまもるために相当な逆境にも耐える用意がある
★九つ 非常に稀な、理性の塊のようなタイプ
★十つ 常に己を犠牲にすることを厭わない聖人のような人。ほとんど奇跡。もちろん己の命を粗末にするることもない
402:愛蔵版名無しさん
10/12/07 18:58:45
デビルリバースって北斗の世界観にそぐわないと思うんだが、自分だけだろうか
403:愛蔵版名無しさん
10/12/07 19:06:55 Bn9GrOdW
| | | | | |
| | | | | | ヘヤッ!
⊿∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_(б゚Д゚) < 風殺金剛拳!!
◯´/彡 ◯ 、 \_____
/| _|/ /οノ\ 巛 )
|\《ノ( ヽ《ノ
( ヽノ \
|\ | \丿ヽ
〉 ノ > 丿 ズシーン!
. |×/ (×/ ⌒
/_.( |. ( ⌒( ;;;:::ノ
〈___) (__つ - = ノ
404:愛蔵版名無しさん
10/12/07 19:18:53
>>402
核戦争前の世界観にはもっとそぐわないだろ。
あいつが学校通って成長して、大人になって社会生活営んでるところ想像付くか?
405:愛蔵版名無しさん
10/12/07 19:48:35
天帝と元斗の人々の核戦争前の生活も気になる。
普通に会社勤めしたり、バイトしたりしてたのかなあ?
406:愛蔵版名無しさん
10/12/07 20:54:51
核戦争前のシーンを見ると
現代とは違う生活ぶりだったようだよね
北斗の世界ってこの世界とは別物なのかも
407:愛蔵版名無しさん
10/12/07 21:27:22
カーネルたちは普通に現代人やってたっぽいけど、あいつらだけか。
408:愛蔵版名無しさん
10/12/07 21:31:56 pH7Hq7jw
>>406北斗の拳は異世界だよ。
だから面白かった。
蒼天は現実世界だからつまらない。
409:愛蔵版名無しさん
10/12/07 21:45:23 y3sxsBl7
108派、全部登場してくれたら良かったのに。
トレカ集めたのに
410:愛蔵版名無しさん
10/12/07 22:04:44
108派は、シンやユダやサウザーや五車星の手下の雑魚連中じゃね?
411:愛蔵版名無しさん
10/12/07 22:06:48
ケンとユリアを祝福するようなシンは見たくねえ。
暴力以外のあらゆる手練手管を使って
ユリアを奪おうとするシンなら見てみたい。
412:愛蔵版名無しさん
10/12/07 22:21:37 y3sxsBl7
>>410 そういや、カーネルも一派だった。あと他には?
413:愛蔵版名無しさん
10/12/07 22:27:03
>>408
いや漫画だし。
現実とかないし。
414:愛蔵版名無しさん
10/12/07 22:47:20
しかし大佐が政権中枢を見て失望したって、何か今の日本でも・・・
415:愛蔵版名無しさん
10/12/07 23:10:49
>>386 それならユリアも鉄火面にノーパンという服装で
最後の将をやらなくてすんだ。
416:愛蔵版名無しさん
10/12/07 23:13:10
>>415
すまん、ユリアがノーパンってどこ見れば分かる?
マミヤはしっかりパンツ履いてたよな。ノーブラっぽかったけど。
417:愛蔵版名無しさん
10/12/08 00:00:51
>415
ノーパンではなく、すごいハイレグなだけではないだろうか
418:愛蔵版名無しさん
10/12/08 00:34:02
サウザーの手下に南斗双斬拳を2名確認した
419:愛蔵版名無しさん
10/12/08 00:57:38
>>406
ラオウカイオウが子供だった頃から最終戦争の予兆があった世界
世紀末になっても万札が聖徳太子な世界
420:愛蔵版名無しさん
10/12/08 01:19:13 ep6Hf5Td
まあ北斗の拳が誕生した時は福沢諭吉じゃなかったからな。
421:愛蔵版名無しさん
10/12/08 01:29:20
あの世界にも昔聖徳太子がいたことになるのか
422:愛蔵版名無しさん
10/12/08 01:41:15
古代エジプト遺跡の壁に「北斗の男現る時」という落書きがあったとか
423:愛蔵版名無しさん
10/12/08 06:12:19
kwsk
424:愛蔵版名無しさん
10/12/08 22:05:21
>>365,367,373
ウソ書いてんじゃねーよ
425:愛蔵版名無しさん
10/12/08 22:06:16
リュウの母親の名前はおそらく「オホウ」だな。
ピンチに陥ったラオウは思わず自分の女の名を叫んでしまったのだ。
426:愛蔵版名無しさん
10/12/08 22:40:50
「おおっ!おおっ!イヤス!アイムカミン!イヤス!ウーヤーッス!イヤーッス!」て言いそうな女キャラ
オウカ、ラオウの母、レイア、ミュウ、ルイ、トウ、サヤカ
「あんっ!あんっ!らめえええっ!」て言いそうな女キャラ
アイリ、リン、ユリア、シュメ、サラ、ルセリ
「あふぅ~」て言いそうなキャラ
マミヤ
427:愛蔵版名無しさん
10/12/08 22:58:53
ユダの調教ってどんなだろう
部下がひたすらアソコを舐めまくってイカせまくって従順にするんだろうか
本番はユダのみで捨てられたらOKなんだろうな
428:愛蔵版名無しさん
10/12/08 23:03:43 nK3GiKKj
>>427
美しくないから違うと思う
429:愛蔵版名無しさん
10/12/08 23:19:15
>>427
ユダならひたすら自分に奉仕させる技を自らの手で仕込むと思う。
自分の相手する女を、部下に任せて汚すのはユダの美意識に反するだろう。
430:愛蔵版名無しさん
10/12/08 23:20:54
ヤチ責めというのがあってだな
マミヤみたいな気丈な女はやられてそう
431:愛蔵版名無しさん
10/12/08 23:48:30
>>430
そそのヤチ責めというのを詳しく頼む
432:愛蔵版名無しさん
10/12/08 23:54:30
>>431
昔の警察がやっていた拷問で、石鹸でぬるぬるにした指でクリ○リスをひたすら弄りまわすらしい
女は何度も絶頂に達し最終的には屈服して何でも話すらしい
433:愛蔵版名無しさん
10/12/09 00:44:11
北斗は微エロなのがいい所
レイ外のエロシーンは閉口したわ
434:愛蔵版名無しさん
10/12/09 01:15:12
北斗にエロシーンあるのは一向に構わん
だが垂れ乳は萎える
435:愛蔵版名無しさん
10/12/09 01:22:33
性帝のエロシーン見せろ
436:愛蔵版名無しさん
10/12/09 01:34:50
>>432
牙一族編だけは狂ったようにエロ全開だったがな。
437:愛蔵版名無しさん
10/12/09 01:39:57
サウザーは下手糞っぽいな、逆にジュウザ、レイ辺りはテクニシャン
フドウはナニが特大過ぎて人間の女じゃ手に負えなさそうだ
438:愛蔵版名無しさん
10/12/09 01:41:48
アイリは見せしめに素っ裸でも良かったきがする
439:愛蔵版名無しさん
10/12/09 03:32:28
>>432
ありがとうな。君が困った時なんかはいつでも頼ってくれ
この恩を無下にするようなことにはしないよ
440:愛蔵版名無しさん
10/12/09 04:40:31
アイリはあんなおしとやかで清純派っぽいのに
「どれほどむごい目にあったのかあの娘は完全に心を閉ざしている」
「なにも見えない方がと目に薬を浴びて…」
「こんな汚れた私なんかのために兄さんを苦しめたくない」
等の当時はよくわからんかったセリフが
大人になるにつれ想像できるようになり改めてショックだった
病気とか妊娠とかしないだけでもよかったよ…(´;ω;`)
441:愛蔵版名無しさん
10/12/09 07:28:22
妹と好きな女がレイプ済みなんてレイ関係の女は薄幸だな
442:愛蔵版名無しさん
10/12/09 07:48:52
>>440
いやあの世界じゃ何度堕ろしたかわかったもんじゃないぞ…gkbr
443:愛蔵版名無しさん
10/12/09 10:38:34
堕ろすような技術なんて、あの時代には無かっただろ?
産まれた子供は殺されたか、取り上げられて人買いに売り飛ばされるかしたんじゃね?
444:愛蔵版名無しさん
10/12/09 11:18:44
するとレイ似の子供が生き残ってる可能性もあるわけだ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/09 12:49:57
アイリは一応売り物だから避妊には気を使ったかもしれんが
マミヤはユダが捨てた不要物、モヒカンは性欲の赴くままやりたい放題
446:愛蔵版名無しさん
10/12/09 12:57:35 5TB+V+x3
>>443
おろすのに技術なんていらねえよ
腹パンすれば流産する
447:愛蔵版名無しさん
10/12/09 13:14:20
マミヤもアイリもレイアもその後ずっと男日照りが続いたのかな
448:リゾ
10/12/09 13:54:19
ジャギがアイリを拐わなければ・・・
邪偽様いろいろしすぎ
ケンを陥れレイを激昂させシンを唆のかしアミバと結託しフドウの真似をし北斗道場に放火し国会議事堂襲撃しetc...
流石に議事堂襲撃は吹いた
449:愛蔵版名無しさん
10/12/09 17:09:22
しかしシンを唆したといっても結局実行したのはシン本人なんだから、
そこはシンの意志の弱さが責められるべき。
450:愛蔵版名無しさん
10/12/09 17:36:47 5TB+V+x3
>>449
ユリアが欲しいという意志は強かったとも取れる
451:愛蔵版名無しさん
10/12/09 17:39:03
しかし結局何も出来なかったヘタレのシン
452:愛蔵版名無しさん
10/12/09 17:45:39 5TB+V+x3
>>451
ケンシロウを瞬殺
サザンクロスの町を築く
関東一円を支配
やりまくっとるだろ
453:愛蔵版名無しさん
10/12/09 18:50:48 TSq+b5Zc
もしもジャギ様が存在しなければ、シンは内心はともかく、ケンシロウを
襲って七つの傷をつけない、ユリアも奪わない。ケンシロウ甘ちゃんのまま
ユリアと安住の地へ。その場合
バット:こそ泥がバレて村人により拷問死
リン:労働奴隷のまま、成人後は売春婦か?
シン:悶々としたままなす事なく廃人のように生きる
ゴラン、牙一族などやりたい放題。
レイ:餓狼のまま妹とあえず。
トキ:カサンドラに幽閉されたまま獄中死
サウザー:聖帝十字稜を完成
シュウ:サウザーにゲリラ共々抹殺される。
五車星:ユリアがいなくなって目的を存在価値を失う。
ラオウ:覇道達成・・・したのはいいが、その後の目的を失い暴走。
その後もケンシロウは修羅の国にも、三本の矢の国にもいかない。
つまり、世紀末救世主伝説はジャギ様が、自らの身を犠牲にしてケンシロウに
成し遂げされたものなのだ!
454:愛蔵版名無しさん
10/12/09 19:02:22
連載初期の関東とかサザンクロスとか荒廃しきった状況とか
マッドマックスの影響は巨大だが、平松のブラックエンジェルズの
影響もでかいんだよね。ブラックエンジェルズ自体が世紀末映画の
影響受けてるのもあるけど。
世紀末救世主伝説全体の基本線は最終話までずっとそのままだったし
シンももちろんその文脈で描かれていた。
けど、シン編の後半から徐々に
シンのキャラの内在的なものに引っ張られて、最後はユリアを五車の星にゆだねて
悲壮な決意で決戦みたいな高尚な描写になった。
シンはかなり高潔なキャラクターで、世紀末系映画やブラックエンジェルズの
悪役のような範疇から自分の力で抜け出してしまった。
あとからいろいろ関係者が増えるけど、
南斗聖拳の至極正統で立派な最上位の継承者、という地の性格が出てしまったといえる。
455:愛蔵版名無しさん
10/12/09 19:07:12
>>452
ユリアに関しては手も足も出なさそうだ
ユリアもシンに好かれてるだけで死にたいらしいので妙な真似すると自殺しかねん
456:愛蔵版名無しさん
10/12/09 19:50:59
ラオウが暴れ回ってた時代に、小さい村でひっそり暮らしてた元斗の奴らが、
どうやって数年後に世紀末世界の支配者になったんだ?
あれだけのでっかい国を作れる潜在能力がある奴らが、
核戦争後長い事雌伏の時を過ごす理由なんてあるのか?
457:愛蔵版名無しさん
10/12/09 20:27:55
>>456
ラオウが暴れていた時代には、元斗のムラはラオウから不可侵の約束をもらっている。
つまり、元斗のムラに手を出す事は、ラオウ軍を敵に回す事だった。
またファルコも防衛に使えた。安全保障を得た元斗は、ひたすらに
農業や工業の復興に努め、ラオウ亡き後は、ラオウ軍残党を吸収し、軍事力を
増強し天帝さえ得た。
つまり、抜群の食料生産能力、飛び抜けた軍事力、そして、天下を治める大義名分
として天帝の権威。
この三つを基板に、元斗は天下をとったのだろう。
458:愛蔵版名無しさん
10/12/09 20:47:02
ラオウ時代はあの村一つしか元斗の領地無かったぽいが。
あんな貧乏くさい暮らししてて、食料生産力も軍事力も蓄えられんだろ?
そんでもって、天帝ってあんな小娘のどこがそんなに偉いのか良く分からんぞw
459:愛蔵版名無しさん
10/12/09 20:54:56
元斗以外のムラは、せっかく生産した農産物も略奪や、重税で生きていくのが
やっとで蓄財は不可能だった。元斗のムラは小さいが、略奪や重税から免れている
だけ、他のムラよりも農産物の蓄財ができたということだ。
血統を尊ぶのは一種の宗教だから、その対象が、小娘であろうが、ばあさんで
あろうが、それは問題ではない。アホでもマヌケでも変態であろうとも、王家や
皇家に生まれれば、それだけで尊ばれる。
460:愛蔵版名無しさん
10/12/09 21:26:16
部落問題ですね。
461:愛蔵版名無しさん
10/12/09 21:48:31
>>455
シンには「あなたに思われてると思っただけで死にたくなります」と言い放った癖に
ラオウには唯々諾々と攫われて怪我の手当てまでするユリアは酷すぎる。
シンとラオウにどれだけの差があるというのだ。
462:愛蔵版名無しさん
10/12/09 21:52:07
そもそも天帝ってどう尊い血筋なんだ?皇族かなんかか?
463:愛蔵版名無しさん
10/12/09 21:55:33
>>461
南斗内部で血縁や親族関係があり、ユリアから見ると、シンは血縁がちかすぎて
近親相姦に等しいから、あそこまで拒否したんじゃないかなあ・・
ラオウに優しかったのは、ラオウVSケンシロウでラオウが勝った場合にも
損をしないように、エサを与えておいたのでは・・・
464:愛蔵版名無しさん
10/12/09 21:57:32
ユリアの描き方失敗してるよね
ジュウザにも冷たい印象だし
見てる方はなんであんな女をみんなで取り合ったのか
理解に苦しむ
465:愛蔵版名無しさん
10/12/09 22:13:30
ケンシロウや、ラオウ、トキや南斗のシンなんかは、俗世間から隔離されて
拳法修行なんかしてたから、たまーに見た女の子が異常に可愛くみえたんじゃ・・
ほら、男子校の寮なんかに入ると、食堂のババアでさえ綺麗にみえてくるという・・
466:愛蔵版名無しさん
10/12/09 22:16:29
>>465かと言ってでかいばばあだったら
ケンシロウは求婚していないし
ジュウザはむしろケンにくれてやっただろうし
シンはジャギにそそのかされてもスルーだし
ラオウはトウを奪いに行っていた(トウは大喜び)
467:愛蔵版名無しさん
10/12/09 22:19:47
どうもいいがアニメでトウが
なんでラオウに惚れたか
エピソードが入ってよかったな
原作は唐突すぎる
いきなり告白して
思いが通らないからって
目の前で自殺
これじゃただの地雷女だ
468:愛蔵版名無しさん
10/12/09 22:23:01
>>464
そりゃ美人だからに決まってんだろ。それ以外の理由は無い。
なんだかんだ言って登場人物の中で一番の美人だからな。
469:愛蔵版名無しさん
10/12/09 22:27:27
そうかユリアが不細工だったら北斗の拳はかなり変わるな。
ジュウザは無頼に走らず拳法を極め達人となっていた。
ケンシロウとシンは友人のままで互いの結婚式に呼び合う仲に。
フドウはユリアの中に母性を見出せず仔犬を惨殺(涙)。
リハクはユリアの夫探しに奔走していただろう。
ラオウはトウが一番美人に見えて奪いに走るのか。(トウは大喜びw)
470:愛蔵版名無しさん
10/12/09 22:34:54
誰もが憧れる美人というわりに、元婚約者のケンシロウでさえ見間違える
ほどユリアによく似ているマミヤ(初期設定)に言い寄った男がレイひとり
というのも納得できない話だ。
ユリアは単に美人だけではない、なんらかの魅力があったのか・・
471:454
10/12/09 22:44:57
ラオウが助けなければケンはよくて聖帝十字陵の礎か
わるければ沙漠で死体になってたよ。
シンはそういう慈悲をケンに示したわけではないからね。
…という本編での両者の比較話よりも
話の初期とラオウ出馬後の話はまた同じ作者といえども雰囲気が違い
各登場人物の行動基準もまた違うことが多い。
これは北斗の各編ごと、蒼天その他との比較でもいえること。
という、作風の変化の流れでユリアの行動付けも変わってるんだろう。
それに、ラオウは別格・特別だしね。登場後は一方の主人公といっていい。
もちろんシンは勘違いして外道なことやってきたわけだから、
犠牲者の立場を思いやる人からは嫌悪されて当然なんだけど、そこはラオウも同じだし。
472:愛蔵版名無しさん
10/12/09 22:49:50
>>470
マミヤと会った男自体少ないじゃないの。
それもレイ以外は他に好きな女がいるか、あるいは女に困って無いか、
女に興味無さそうな奴ばかり。マミヤもユリア並みにフリーな男と会ってたら、
凄くモテまくったと思うよ。
473:愛蔵版名無しさん
10/12/09 23:40:47
>>470
ユダ
474:愛蔵版名無しさん
10/12/10 00:45:07
マミヤは今でも好きだ
早く核戦争始まらないかなぁ
475:愛蔵版名無しさん
10/12/10 00:59:24 cPStsxR4
ユリアがラオウの手当てをしたのは戦いを止めて欲しかったからだろう?
シンに非常に冷たかったのはシンがナルシスト過ぎて気持ち悪かったから
ジュウザを捨てたのは
最初から恋人としては見てないからだ。
476:愛蔵版名無しさん
10/12/10 11:15:05
ずっと気になってたが
ラオウ昇天後なんでラオウの部下は「拳王様」ではなく、「ラオウ様」と呼ぶようになったんだ?
477:愛蔵版名無しさん
10/12/10 11:39:40
ユリアはユリアで色々あってシンに囲われていた頃よりも
精神的な成長があったんだろう。
恋愛に不器用な乱暴者を哀れに思うくらいの余裕が出来たんじゃね?
478:愛蔵版名無しさん
10/12/10 16:13:10
で、ユリアの処女は誰が頂いたんだろうか?
479:愛蔵版名無しさん
10/12/10 17:22:05
>477
・子供の頃から好きだった割に、弟に取られた後に(しかもかなり強引に)ようやく告白。しかもかなり変な内容
・トウをユリアかと思った時の告白台詞もかなり変
・ようやくユリアを攫った後も告白するでなしに「今の俺にはケンシロウしか見えん」と言いだす
うん、恋愛に不器用を通り越して恋愛音痴とかそういうレベルだな。ケンシロウやトキに対してもそういう傾向があるけど…。
480:愛蔵版名無しさん
10/12/10 17:54:25
>>479
でも、きっちり子供残してるぞ?
ラオウの性格からして、権力で無理やり女をモノにしたりはしないだろうから、
お互いに惚れあって抱いた女なんだろう?
481:リゾ
10/12/10 18:31:35
ジャギ様の「ユリアまで手に入れたおまえがな~」のセリフ。
外伝がでる前はジャギ様もユリアが欲しかったのかなと思ったけど、
アンナの設定がある今は、「俺の彼女は死んだんだ、くそ~ケンシロウばっかなぜ!」って解釈でおk?
482:愛蔵版名無しさん
10/12/10 18:57:05
外伝ってどこまで公式か分からん
ラオウの天の覇王はアニメ化までされ他より力入ってる感じだが
483:愛蔵版名無しさん
10/12/10 19:16:19
蒼天も外伝もそうだけど、整合性に気を使ってるふうにみえて
実際にはそんなのに縛られてない。同じシリーズ連載内ですらあまり縛られてない。
ラオウが人外のように異様に大きく描かれたり、そうかと思えばケンシロウと
大差ないように描かれたりするけど、あれも「実際の縮尺」より「絵としてのおもしろさ・心象風景」を
意図的に優先させていたんだよね。
魁!男塾の大豪院邪鬼の描写では、それをよくわかって、さらに誇張してパロディ化してみせてる。
というわけで、ケンとユリアの関係だけども、
ユリアがラオウ編の最後の時点で余命いくばくもないという設定自体、
否定してもいいんだよ。「あそこで物語は終わり。ケンとユリアはきっと
次代の南北の継承者を生み育てたでしょう」でも構わない。
むしろそういう設定で物語を新たに書いてくれる人がいたら御大たちも喜ぶだろうと思う。
ちなみに、本編におけるユリアは死ぬまで処女だったと思うよ。
484:愛蔵版名無しさん
10/12/10 19:43:13
ラオウと並んだ時のユリアのでかさとジュウザの小ささ。
多分ジュウザはユリアより背が低い。
485:愛蔵版名無しさん
10/12/10 19:55:02
ジュウザは花の慶次に出ても違和感ないようなかぶき者だったな。
486:愛蔵版名無しさん
10/12/10 20:09:11
ジュウザは主人公タイプだったね。慶次がそうだし。
ラオウよりジュウザやシャチ主人公の話が読みたい。できればハッピーな話にしてやってほしいけど。
原哲夫の戦国モノといえば、世良田二郎三郎はジュウザタイプというよりケン風の
真面目なタイプだったな。でてきたのはちょっとうれしかった。
世良田じゃなくて岩松のほうだけど、ウチの家もそっちの末裔らしいから。
487:愛蔵版名無しさん
10/12/10 20:20:01
ジュウザも面白いキャラだがサウザー主人公な話が見たい
488:愛蔵版名無しさん
10/12/11 06:20:09
カイオウ主人公の物語が見たいっていうのは俺だけ?
489:愛蔵版名無しさん
10/12/11 06:23:39
牙一族が良い
490:愛蔵版名無しさん
10/12/11 07:24:28
僕は羅将ハンの詳細が知りたいです
491:愛蔵版名無しさん
10/12/11 11:50:59
>>490
本名はラフカディオ・ハーン
大の日本好きで和性は小泉
492:愛蔵版名無しさん
10/12/11 13:14:36
>>487
お師さんとの修行時代を軸にしたハートフルほのぼの漫画
愛を棄てたあとのダークサイドをひたすら描く殺伐漫画
どちらも読んでみたいな
493:454
10/12/11 13:28:14
ハンは、カイゼルや無名の修羅とともに、修羅の国のイメージを形作るキーキャラだったと思う。
カイゼルもそうだけど、悪党ではなく、「話が通じる」んだよね。モヒカン無法世界から
再建設されつつあるある種の局部世界、という描写に世紀末救世主伝説が変わっていったのを象徴している。
とはいえ、価値観は歪んでいる。
ハンは以前に対決して破ったカイゼルを殺さないばかりか、傷を負わせたのはともかく
五体満足で生かし、なおかつ郡将として認めるような男なわけで、
ケン自身が言っているようにケンが倒す対象ではなかった。
ただ、北斗は凶兆であって死を呼ぶ星であるという基本線を守ったせいで描写としては死なせることになってしまった。
例外扱いで活かしてもよかったと思う。ハン自身もかつてそうしてるわけだしね。
ハンが他の羅将二人よりもむしろ優れていたと思われる点もあって、
魔界墜落を避けていたこと以外に、外世界の常識で考えることもできる人物だった。
このあたりの柔軟性はケンにもない魅力だと思う。だからって外道な行動まで許されるわけではないけど。
494:愛蔵版名無しさん
10/12/11 14:06:56
見た目がホセ・メンドーサだからこその大物感、
強者の余裕みたいな描写だったのかもしれんな、ハンは。
ハンとの勝負までは修羅の国独特の価値観というものを意識して
描いていたせいか、雑魚も含めてそれまでにない面白いキャラが多いよね。
ハン以降は作者が投げたのかそれまでのモヒカンと同等レベルの描写になるけど。
495:愛蔵版名無しさん
10/12/11 14:07:19
この時代、ノースリーブな人が多くて涼しげで素敵
496:愛蔵版名無しさん
10/12/11 14:25:56
>>492
後者が良いな
497:愛蔵版名無しさん
10/12/11 14:28:22
>>491
八雲かよw
498:454
10/12/11 15:05:13
>>494
ハン登場~退場後の展開では、重心がケンシロウとラオウ兄弟、北斗の誕生の秘密に移った。
北斗琉拳師範である重慶・シャチというこれまた面白いキャラの存在と、
ハンを倒したこと自体が、またハンからの情報提供をきっかけとして、北斗の分流話にシフトしてる。
つまり、ハンがああして登場し、ああして退場することそのものが、そういう展開の必然性も産んだ。
いっそハンを「他流派の超人的な達人」という設定にしていれば、違った修羅の国編が読めたかも。
でもそれはできなかった。ウイグルによって「劉家」北斗神拳として一度相対化された前例があるように
北斗神拳がある程度相対化されることは許容できても、
「北斗」ブランドそのものが相対化されてしまう展開を描くのは作者・編集サイドも怖かったんだろう。
というのも、週刊誌、とくに週刊少年ジャンプは直近の読者反響に左右される人気商売だから、
当時の読者には独自路線がいまいち受けなかったんだと思う。北斗がらみ、
すくなくとも元斗に匹敵するインパクトが求められてたんだと思う。
499:代行人
10/12/11 15:11:13
>>498
名前欄キャッシュ残ってしまいました。すみません。
500:愛蔵版名無しさん
10/12/11 16:50:52 dNgNmrzt
ジュウザを主人公にした物語だとタイトルは
「悲しき運命雲の自由人ジュウザ」
サウザーが主人公だと
「愛深きゆえに愛を捨てた男孤高の聖帝サウザー」
こんな感じかな?
501:愛蔵版名無しさん
10/12/11 17:02:28
長すぎね?
502:愛蔵版名無しさん
10/12/11 18:30:36
「行雲流水 ~オレは雲のジュウザ~」
「サウザー外伝 ―将星、天に堕つ―」
「GREAT GENERAL HAAN ~羅将ハン外伝~」
「YA☆RU☆JA☆NA☆WI」 (アイン)
503:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:21:56
北斗の軍の青年バットって、なんで秘孔使えんの?バラン的な?
そういやバットもジャギもケンシロウだな
504:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:25:44
ボルゲさまも使えるっぽかったなw
505:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:26:57
間違った。ヌメリさまだった
506:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:29:06
>>454の長文のウザさは異常
507:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:45:29 4V1yxYgG
>>502
「シン外伝~哀しい殉星」
508:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:57:26
ザクって飛び道具がどっから飛んできても当たらない北斗の拳士のラオウに矢を当ててるし、
普通の人間なら即死するラオウのパンチ食らっても生きてるし、何気に凄い奴じゃね?
509:愛蔵版名無しさん
10/12/11 20:44:16
ザクとバルガってどっちが強い?
510:愛蔵版名無しさん
10/12/11 21:01:36
バルガって、評判のわりに強さの片鱗を見せるシーンがまったく無かったんだが…
511:愛蔵版名無しさん
10/12/11 21:12:58
ラオウは外見が武骨な割には気品が感じられるのは何故だ
512:愛蔵版名無しさん
10/12/11 21:31:22
そうか?ラオウよりサウザーの方が気品が良さそうだけど
ラオウは下品っぽい
513:愛蔵版名無しさん
10/12/11 21:39:13
ラオウは下品ってより、武骨って感じだな。
「俺、不器用ですから」って感じ。
514:愛蔵版名無しさん
10/12/11 22:16:38
サウザーも気品ないだろ
飯はくちゃくちゃ、フォークはカチャカチャ、足癖は悪いし
だがそんなサウザーが好きです
515:愛蔵版名無しさん
10/12/11 22:19:24
>>502
上二人はそんな感じで良い、ハンとアインは・・・w
516:愛蔵版名無しさん
10/12/12 02:12:09 wzQSo2cb
シュウが主人公の物語は
「光輝いた仁星盲目の聖者シュウ」
ユダが主人公の物語は
「裏切りに生きた妖しい男ユダ」
517:愛蔵版名無しさん
10/12/12 02:24:52 4YxQIDhc
ラオウは連載当時は怖いおっさんだと思ったが、今見ると若くてなかなかの美形じゃないかw
518:愛蔵版名無しさん
10/12/12 03:19:00
>>503
アインの死で哀しみポイントが規定値に達して
オーラを纏えるようになった
519:愛蔵版名無しさん
10/12/12 03:29:50
「YA☆RU☆JA☆NA☆WI」激しく読みたい
520:愛蔵版名無しさん
10/12/12 03:52:33
北斗漫画の中でもアインの男気はかなり高いと思う
大した男だ
521:愛蔵版名無しさん
10/12/12 05:15:14
最後WIになってんのが笑えるwww
燃える!お兄さんでもパロディキャラ出てたっけな
522:愛蔵版名無しさん
10/12/12 13:49:23
ねぇねぇ教えてほしいんだけど蒼天の拳で北斗神拳伝承者は北斗劉家拳(後の北斗流拳)
伝承者と天授の儀で伝承者同士闘って勝利すれば真の北斗神拳伝承者として認められるって
言ってて霞拳四郎は宗武と闘って真の伝承者になったじゃん?
んじゃあケンシロウは北斗神拳伝承者になった後北斗流拳伝承者で最強のカイオウと闘ったって
勝ったわけだから一応天授の儀をしたことになってケンシロウは真の北斗神拳伝承者になったことでいいの?
523:愛蔵版名無しさん
10/12/12 14:43:10
リゾってやっぱ白鷺拳?
524:愛蔵版名無しさん
10/12/12 14:46:59
>>522
>>523
じゃね?
どうでもいいがsage見てセイジ思い出した
北門の拳も読み方変えればほくとのけんって読めるな
525:愛蔵版名無しさん
10/12/12 15:21:51
レイとケンシロウが戦ったとき、お互い秘穴を就いて仮死状態になったけど、
そのとき二人とも牙一族に剣でずたずたに切り刻まれていたよね。
なのになんで生きてたの?
526:ケマダ
10/12/12 15:35:46
んなことよりレイが秘孔知ってたことの方が驚き
527:愛蔵版名無しさん
10/12/12 16:18:09
>>525
北斗の拳1巻から読み直して来い
528:愛蔵版名無しさん
10/12/12 16:56:30 wzQSo2cb
レイは北斗神拳を相当知ってる。
秘孔の位置も知っていておかしくない。
529:愛蔵版名無しさん
10/12/12 17:06:18
レイは頭が悪いし北斗神拳の秘孔なんて覚えられないだろ
530:愛蔵版名無しさん
10/12/12 17:25:42
>>529
いや、ケンシロウレベルの馬鹿でも覚えれるんだから、レイでも余裕だろ。
531:愛蔵版名無しさん
10/12/12 17:28:46
>>526
サウザーとラオウが(それなりに)仲良くしきたりどおり
開催していたらしい交流戦(南斗10人組手)や、ユリアにちなんだエピソードがあるから
相互交流はかなり深かったんだろう。
また、レイと同じ道場で鍛えたユダは、北斗神拳の使い手の力量をみて「俺なら勝てる」と言った。
拳法への向き合い方にかぎればアミバより冷静であろうユダだから、まあ言うだけのことはあっただろうし、
当然レイもかなりの程度に精通してると見るのが自然かと。
532:愛蔵版名無しさん
10/12/12 18:01:22 wzQSo2cb
北斗と南斗て交流あるからね。
レイが北斗神拳を知っていても不思議じゃない。
後賢さはトキが一番だと思う。
サウザーの特異体質もいち早く知ってたし、
晩年もリュウガの真意を見抜いた。
533:愛蔵版名無しさん
10/12/12 19:30:18
そんなことするとレイちゃんぶつじょー!
534:533
10/12/12 19:44:38
誤爆スマソ
535:愛蔵版名無しさん
10/12/12 19:50:01
やろうと思えば、ラオウやトキやケンシロウも南斗の技を使ったりできたんかね?
536:愛蔵版名無しさん
10/12/12 20:09:56
>>535
ケンシロウは使ってるよ
537:愛蔵版名無しさん
10/12/12 20:16:33 wzQSo2cb
サウザーの鳳凰拳は無理みたいだな。
538:愛蔵版名無しさん
10/12/12 20:21:37
何でも真似できたらキャプテソ糞になるからな
539:愛蔵版名無しさん
10/12/12 20:33:57
やたらにある奥義の一つに見ただけで会得できんのあったけど?
540:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:04:40
>531
しかしレイとケンシロウはあの時まで会った事が無かったんだよなー…
541:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:11:35
一子相伝の暗殺拳が他流と交流して、技見せちゃまずいんじゃね?
こういうのは門外不出だろ?
542:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:48:51
シンが修業時代にユリアに変態的行為を見せたのは間違いない。
543:シン
10/12/12 22:13:05
ぞーさん
544:愛蔵版名無しさん
10/12/12 22:53:55 r8Lrfu84
北斗の怒りの鉄拳
URLリンク(www.youtube.com)
545:愛蔵版名無しさん
10/12/13 00:18:14 vkWrFDs3
北斗と南斗て強さが違い過ぎる。
546:愛蔵版名無しさん
10/12/13 00:54:25
>>528
位置まで知ってるのは聖極輪のぐらいでしょう。
他にもあるとしたら
どんな効果の秘孔でどんな構えが合図になるのか…
547:愛蔵版名無しさん
10/12/13 04:47:05
>>545
北斗は最強時代だったそうだから
南斗の連中は巡り合わせが悪かったんだよ
548:愛蔵版名無しさん
10/12/13 04:59:49
魔闘気に頼り過ぎたやつらが弱いこと弱いこと
強さを発揮するのは初見のみじゃ、跳刀地背拳と変わらないよ
ハン氏は影で笑っていたんでしょうね
549:愛蔵版名無しさん
10/12/13 10:13:10
ハンは相当強い部類だと思う サウザー以外の六聖拳にならかてそう
あの疾さは異常
>>531
なんか納得した
550:愛蔵版名無しさん
10/12/13 10:16:12
サウザーの☆帝☆の服でいつもふいてしまう
あのコマだけギャグ
551:愛蔵版名無しさん
10/12/13 10:35:26
>>535
ジャギが南斗聖拳使ってたし、仮に水影心を会得してなかったにしても出来るでしょ。
552:愛蔵版名無しさん
10/12/13 11:11:22
キムは候補ではないよね?
553:愛蔵版名無しさん
10/12/13 11:12:54
>>550
リュウケン外伝かw
極十字とはなんだったのだろう
554:愛蔵版名無しさん
10/12/13 11:28:28
極星十字拳!
555:愛蔵版名無しさん
10/12/13 11:31:48
555
556:愛蔵版名無しさん
10/12/13 12:25:53
o
557:愛蔵版名無しさん
10/12/13 12:31:18
>>548
カイオウは魔闘気なしでも怒りケンシロウ相手に結構粘ってたと思うけどな
ハンとの闘いはあれは過剰演出だな
558:愛蔵版名無しさん
10/12/13 13:00:57
>>550
っていうか口調からして根本的にサウザーじゃないしな。
「邪魔するぜラオウ!」って誰だよお前…。
559:愛蔵版名無しさん
10/12/13 17:08:51
>>542 そうじゃなければあそこまで嫌われない罠
560:愛蔵版名無しさん
10/12/13 17:12:52
シンって、イケメンだし強いしそんなに悪い奴でも無いよなあ?
好感度要素高いと思うんだが、拒絶のされ方がひどすぎる
561:愛蔵版名無しさん
10/12/13 17:43:55 9x9san0v
ユリアにふられて悪魔になったシン
ユリアに惚れたはいいが、近親相姦になるので絶望して無頼に走ったジュウザ
ユリアに感化された為に弱体化してラオウに敗れたフドウ
ユリアに惚れてシンにボコボコにされた挙句、荒野で地獄を見たケンシロウ
ユリアを利用した為にケンシロウに殺害されたジャギ
ユリアとケンシロウの為に死の灰を浴びたトキ
ユリアに惚れた為にケンシロウに敗れ天を取り損なったラオウ
その他ユリアに関わって不幸になったやつ多数・・・
まさに死神!それほどいいオンナか?
562:愛蔵版名無しさん
10/12/13 18:12:48 xdxXj6BV
>>560
でもいざ敵に飛び掛ると、別人かと思うくらい顔が崩壊するのが残念。
しかし普段のシンが外面的にも内面的にもイケメンだというのは同意する。
563:愛蔵版名無しさん
10/12/13 18:45:22 1h1i5Ban
>>561
デリアだなw
564:愛蔵版名無しさん
10/12/13 19:20:06
シン、レイ、シュウ、サウザー…
南斗のイケメン率は異常
565:愛蔵版名無しさん
10/12/13 19:51:32
ユダはイケメンに入るか?
思うにあいつは変な化粧しなければ、かなりイケメンだと思うのだが
566:愛蔵版名無しさん
10/12/13 19:54:26 1h1i5Ban
根っから変態だからそれはない
567:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:17:16
たしかにシンはかっこいい。
でも、ラオウのデザインが秀逸なのでその分あまり目立たないが、
サウザーのデザインもちょっと原哲夫以外では真似できないしかなりかっこいい。
いや、原哲夫の作画は今の人にはできないだろうけどね。
思索と緻密さが融合した、命を削ったような作画、という点では
三浦建太郎は原に匹敵するだろうけど、やはりちがう。
568:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:19:55
ああ、自己レスの三浦で思い出したが、
『ベルセルク』のような作品もさじ加減ひとつで規制対象にされかねないのか。
こんどの都条例……ほんと憂鬱だ
569:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:32:04
南斗で公式イケメンはレイとユダって所か
作中でモヒカンが女装レイにときめいてたりでこいつは間違いなくガチ
570:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:34:58
アイリはレイの妹ってだけでどれだけ美しいのかよくわかる
571:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:42:21
>>568
それ以前に、北斗の拳自体、仮に無名漫画家の新規作品としてこの先だそうとすれば
今の規制ムードではアウトかと思われる。
すでにゴールデンタイムに新番組として地上波でアニメ化、なんてのは不可能な情勢だし。
こうやって
自分で日本の文化環境の首根っこ締めて萎縮ムード加速させてるくせに、
他方では景気がどうこうとか言っちゃえるんだから笑えるけどね。無理ゲーだっての。
572:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:47:28
>>570
アイリの真骨頂は、登場時やその後の奴隷時代を想像させるセリフだと思う。
無駄に妄想をかきたてる。
573:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:48:40 SiCfgU11
愛に殉ずる宿命をもつ殉星の「シン」は「ケンシロウ」と同じく「ユリア」を愛していた・・・。
「悪魔が微笑む時代なんだ!」「ユリア」への思いを知る「ジャギ」にゆさぶりをかけられ、「シン」は「ユリア」を奪う事を決意する・・・。
安住の地を求めて旅立とうとする「ケンシロウ」と「ユリア」、二人の前に立ちはだかった「シン」は「ケンシロウ」に襲いかかった!
「南斗獄屠拳!」「ケンシロウ」を倒し、胸に七つの傷をつけちた「シン」!!
「ユリア・・・俺を愛していると言ってみろ!」
次回「北斗の拳」!「ユリアよ永久に・・そしてシンよ!!」
北斗の掟は俺がきめる!
以上w
北斗の次回予告っぽく読んでみてねw
574:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:54:43
新潮社の糞どもは規制推進だったな。
反対する側を目の敵にしてた。
週刊新潮は右翼に金はらって言論の自由を脅かす記事すら捏造するし。
575:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:00:59
アイリも「着てる服が扇情的すぎる」とかイチャモンつければ
少年漫画から余裕で締め出せそうだな。
骨のある漫画家はその手で狙い撃ちして食い扶持を潰せる。
>>574
ニュー速あたりの奴らもこれで少しは目が覚めるといいね。
576:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:21:18
>>561
ユリアの雷のせいでボルゲの殺されかけたバット
ケンシロウとユリアは本当に人を不幸にするな
577:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:29:57
ユリアってマジ魔性の女。
それなら、そっくりでなおかつ危なくないマミヤ選んだほうがいいよなあ。
578:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:31:08 xdxXj6BV
>>567
もう20年以上前の作品なのに、衣装のセンスとかが斬新だよな。トーンを背景以外に
ほとんど使用しない為か、タッチは古臭く見えるか知れんけど、それすら霞むくらいに
センスが光ってる。
ついで背景・人物のデッサン力も抜群だしなぁ。
579:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:38:14
>>577
わかってると思うが、それって“太陽のせいで日焼けした”系の理屈だよね。
ユリアが太陽であったことと、それに無理やり近づこうとした者の問題とは別よ。
>>578
そう。
井上雄彦のように上手い人は他にいる。岩明均のような思索に満ちた人も他にいる。
でも彼らの誰ともちがうんだよね。
あえていえば平松伸二が近いけど、やはりちがう。