10/11/09 16:09:29
重複したのでこれは無視して下さい
3:愛蔵版名無しさん
10/11/09 16:21:00
誘導
【山口貴由】シグルイ ~SHIGURUI~ 第百弐拾壱
スレリンク(rcomic板)
4:愛蔵版名無しさん
10/11/21 04:37:07
てすと
5:愛蔵版名無しさん
10/11/26 05:26:17
ではこのスレは実質
【山口貴由】シグルイ ~SHIGURUI~ 第百弍拾弍景
ということで
次スレ立てる時には修正加えてくださりますよう
6:愛蔵版名無しさん
10/11/26 12:14:52
前スレの最後のほうに対してのレスだけど
伊良子は無意味な殺生が嫌いなんじゃなくて
命令されて殺害することが嫌なんだよ。侍の階層構造に組み込まれたくない。
7:愛蔵版名無しさん
10/11/26 13:26:25
伊良子を美化するにも程があるなw
伊良子は怪物化する前から斬りたいから斬るだけの奴だろうに
三重を斬らなかったのは三重が伊良子ラブな事を分かってたからだな
8:愛蔵版名無しさん
10/11/26 15:36:07
>>6
納得
9:愛蔵版名無しさん
10/11/26 20:44:41
伊良子の中では三重って嫁になるはずだった女で
特別だったのかも
10:愛蔵版名無しさん
10/11/26 21:29:35
でもあそこで殺さないのはやっぱりおかしいよな
生かしておく意味がない
11:愛蔵版名無しさん
10/11/26 21:48:25
三重は生きてても特に脅威にならないし、
恨みもないし殺す必要がないと思ったか、
興味ないから放っておいたんじゃないの?
12:愛蔵版名無しさん
10/11/26 21:54:39
全ては伊良子の姦通と、貝殻野郎との勘違いが産んだ悲劇
13:愛蔵版名無しさん
10/11/26 21:56:32
勘違いしてたのは伊良子のほうじゃね?
14:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:05:14
ああ、うん、そう、書き方変だったね
藤木が良い事言ったのに通じず、それが根深い諍いの種になってくのがさ
あまりに小さな出来事すぎて泣けてくるよ
そういうこと多々あるしね
15:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:19:24
三重はあきらかに虎眼の傀儡を憎んでいたし虎眼自体も憎んでただろう。
それが門弟たちが殺されていくにつれ食欲を取り戻したりしたことに現れるし
虎眼が絶命するときの白無垢もそういうことだろう。
伊良子は士の階層秩序を憎んでいたし岩本一門にも復讐心があった。
伊良子が殺したいのは秩序の傀儡である侍であり、強姦未遂時に抵抗を見せた
三重なんかはその対象ではない。よって「殺す意味がない」
藤木は兄弟弟子をすべて失った時点で「お家を守る」から「三重を守る」に剣の目的がシフトした。
剣を放り投げて鍔迫り合いの末に勝利という形は一切の虎眼流を捨て去っている。
そうして侍の、岩本家の秩序から独立したかに見えた藤木だから三重も徐々に心を寄せていったし、
伊良子の首級をあげろとの命令に従ったことが三重に多大なダメージを与えたのもわかる。
侍個人の意志を介在しない上意下達構造に対する反感が伊良子と、後半の藤木のテーマであり
三重を伊良子が殺さなかったのはそのテーマと深く関わることなんじゃないかなと思ったわけなんです
超長文失礼
16:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:20:01
藤木が農民の出だと分かった時点で伊良子の憎しみは消滅してたっぽいな。
17:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:39:35
伊良子がうんこしていくが紙持ってるところ
なんか妙に興奮した
18:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:41:47
蔦の市が訪ねてきた時の返答
「武士も夜鷹も、駿河大納言も当道者も、何も変わりはない」
の言葉には、読んでるこちらも救われた気分になったわ
同時に藤木の「明日はある、あるのだ」の言葉にもね
まあ、その後あっさり階級社会に踏み潰されるわけだが…
19:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:45:20
ワロタわ
997 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 09:38:56 ID:???
>>994
伊良子は意味のない殺生はゲロ吐くくらい嫌います
998 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 10:47:42 ID:???
>>997
ぬこは?
20:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:47:35
伊良子は意味の無い殺生も別に抵抗なさそうだよな。
命令されるのがイヤってだけで。
21:愛蔵版名無しさん
10/11/26 22:51:17
藤木も最後は斬りたいから斬るとか言ってたし
階級社会のレールから外れて自由になって
ちょっとだけ伊良子を理解できるようになったのかな。
22:愛蔵版名無しさん
10/11/27 01:37:06
チカのせいで軽くインポテンツになったのはいい思い出
23:愛蔵版名無しさん
10/11/27 01:50:03
最終戦は両者とも名刀が活躍しなかったね
てか伊良子の一に関しては折れたし
24:愛蔵版名無しさん
10/11/27 03:22:58
伊良子って三重のことを可哀想とか
本当なら俺の嫁になれて安泰だったのに
みたいなこと言ってなかった?
しかもいくの前で
あれはいくがちょっと可哀想だった
それともそれは単にそれだけのことで
伊良子もいくもだからどうこうってのは無かったんだべか
25:愛蔵版名無しさん
10/11/27 07:14:45
伊良子の嫁になってたら安泰の反対だろ
浮気は続けるし、野心が過ぎて要らぬ工作をして、それがばれて家を潰されるかもしれん
有名になれば医者の所での修行時代を知る者も出て来て悪事がばれるかもしれんし
26:愛蔵版名無しさん
10/11/27 07:16:28
いくに対する配慮も無さ過ぎだけど、自惚れも強過ぎってことね>伊良子
寝言は寝て言えという言葉がこれほど似合うやつも中々居ないw
27:愛蔵版名無しさん
10/11/27 08:09:12
実力はあるんだけどね…油断だらけなんだよな
28:愛蔵版名無しさん
10/11/27 08:12:31
出合ったころの牛と伊良子はどっちのほうが強かったんだろ
29:愛蔵版名無しさん
10/11/27 08:51:28
>>28
牛だろう
30:愛蔵版名無しさん
10/11/27 09:44:05
シグルイは別タイトル「七丁念仏の呪い」で良いような気がしてきた。
31:愛蔵版名無しさん
10/11/27 09:48:50
>>18
伊良子にそういった台詞を吐かせ、あえて感情移入しやすい人物にした方が、
後々の無残さを引き立たつであろうとする作者の謀。
伊良子を憎き奴に描写していたら、終劇の斬首なんぞは
「おまえのとどめをみれるなんて スカっとするぜええええ」と
シュトロハイム少佐見たいな気分になってしまう。
32:愛蔵版名無しさん
10/11/27 09:48:57
大先輩の金岡が敬語なのに
伊良子がタメ口ってのが気になった
33:愛蔵版名無しさん
10/11/27 11:46:45
>>32
伊良子はそういう奴だよ
詰めが甘いというか、自惚れがすぎるというか
34:愛蔵版名無しさん
10/11/27 15:02:57
虎眼を倒した時点で伊良子の方が上だからな
金岡は役人に嘘ついて検校から金もらったから
伊良子様様なんだよ
35:愛蔵版名無しさん
10/11/27 16:27:12
>>32
虎眼流歴なんか伊良子にはむしろ憎しみの対象だろう
憎しみって言えばわざわざ牛や藤木似の地蔵探して危害を加えてたのがワラタな
36:愛蔵版名無しさん
10/11/27 17:25:53
>>35
その辺は伊良子の器の小ささを表してる
37:愛蔵版名無しさん
10/11/27 18:31:09
剣技が優れてるってだけで普通の農民出の人間だし、まぁ容姿も優れてるけど
器が小さいというより、普通の人と言ってやれw
出てきた登場人物で器が大きいのって政宗くらいじゃねーの?
38:愛蔵版名無しさん
10/11/27 20:10:45
この漫画結局何がやりたかったのかわからん
幾ら剣術が優れてようが権力最強ってだけじゃないか
身内に暴れまくってた虎眼先生が士官の際にこびへつらうの見てワロタわ
39:愛蔵版名無しさん
10/11/27 20:15:59
15巻が最終巻だと思って
「ずいぶんあっさり終わらせたな~。でもめでたしめでたし。新婚さんお幸せに~」
↓
ネタバレ米読む
↓
orz
16巻読む気しねぇ・・w
40:愛蔵版名無しさん
10/11/27 20:21:56
ちょっと何言ってるかわからない
41:愛蔵版名無しさん
10/11/27 20:35:18
14巻の巻藁を切るシーンで
「清玄の首ともう一つの女人の…」
女人の首はいくだと思ってたが、三重かと最近思えてきた。
42:愛蔵版名無しさん
10/11/27 21:06:32
いらしゃんえ~
43:愛蔵版名無しさん
10/11/27 21:42:47
>>39
最後の方のページをもう一度ゆっくりじっくり読むんだ
いらこの首切ったあとからよーく、な
44:愛蔵版名無しさん
10/11/27 22:08:39
デビルマン読んだときくらいの衝撃受けたわ
45:愛蔵版名無しさん
10/11/27 22:09:35
>>43
え?確かに首切るシーンで過去の押さえつけられた回想出てたけど
最後二人で歩いていかなかった?
ネカフェで走り読みしてて気付かなかった・・恥ずかしい。。
あ・・もしかして最後幕の隙間から見えてたやつ?
うわあれいくだと思ってたぎゃあああああ
てことは歩いてくシーンは藤木が謀反でも起こして手打ち→武家社会に縛られないあの世でお幸せにって事か
ひとりでくっちゃべってスマンです
46:愛蔵版名無しさん
10/11/27 22:54:56
>>45
なんというか…
出来たらもう一度読み直して見たら良いことがあるかも知れない
47:愛蔵版名無しさん
10/11/28 00:09:59
ってか、>>45はもう読まなくていいよ
盲言白けるし。
48:愛蔵版名無しさん
10/11/28 01:02:17
現状で第二部の『被虐の受太刀』を作成する話って出てる?
覚悟のススメの続編書いてるから暫くは無いとは思うけど。
49:愛蔵版名無しさん
10/11/28 01:04:27
きぬの薙刀見たいお^^
50:愛蔵版名無しさん
10/11/28 03:58:30
>>41
いくにはな、あごに特徴的なホクロがあるんよ。
で、そのコマの女にはホクロはないよ
51:愛蔵版名無しさん
10/11/28 04:19:03
>>50
黒子までは気がつかなかった。
やはり住人…お主は物が違う
52:愛蔵版名無しさん
10/11/28 18:45:32
いくは許嫁と同じ刀で死ぬのな。
あらためて全15巻まとめて読み直してみると、いろんなことが上手くまとまっててびびる。
53:愛蔵版名無しさん
10/11/28 18:49:04
シグルイは原作どおりのバッドエンドだったな
ラストは藤木のジャイアントさらばで南條氏へのたむけにすると思ったんだが
54:愛蔵版名無しさん
10/11/28 20:35:38
映画化にあたり、牛股はピエール瀧が良いようなきがしてきたが、
思い切って完全無名の俳優を使った方が新鮮味ありそうですね。
55:愛蔵版名無しさん
10/11/28 20:39:17
牛股がピエール瀧とか言ってる時点で・・・
まず実写化がありえない
中学生ロワイアルや殺し屋1みたいな感じになるだけだ
56:愛蔵版名無しさん
10/11/28 21:02:34
蟹工船の映画みたいにギャグでやるつもるだろw
57:愛蔵版名無しさん
10/11/28 21:05:11 lh8hbi/U
>ピエール瀧
まぁまぁ似てね?
58:愛蔵版名無しさん
10/11/28 21:05:52
sage忘れスマン
59:愛蔵版名無しさん
10/11/28 21:38:35
流石に作り物でも3次グロは勘弁。
60:愛蔵版名無しさん
10/11/28 21:55:01
牛股はCGでいいよ
61:愛蔵版名無しさん
10/11/28 22:00:13
ぐっさんだろjk
62:愛蔵版名無しさん
10/11/28 22:58:22
てゆーか45は買えや
63:愛蔵版名無しさん
10/11/29 02:10:07
職場に蕾みしてみいやにそっくりな人がいて
今はもう慣れたが初対面からしばらくは大変だった
64:愛蔵版名無しさん
10/11/29 02:43:30
俺、生魚かじって武芸師範になるんだ
65:愛蔵版名無しさん
10/11/29 04:43:46
>>63
あれって板垣啓介だと思ってたわ
66:愛蔵版名無しさん
10/11/29 13:28:46 m/TCQENm
>>37
そうそう、政宗は器がデカイよな!
仙台最高!福島や山形のカッペは仙台に来ないでねw
景観を損ねるから。
67:愛蔵版名無しさん
10/11/29 14:12:07
>>64
齧るは易し
師範は難し
68:愛蔵版名無しさん
10/11/29 16:21:02
ちょ、原作あれで終わりかよw最後どうなったんだ?三重は自害した?してなかったらなんであんなシーンがみえた?で、あのあとセクースしたのか?
69:愛蔵版名無しさん
10/11/29 16:41:17
>>68
いろんな読み方かあるとは言え、一応正解と言えるのは
1. 三重は自害した
2. その後の2人のシーンは幻影
(藤木の左腕があることから現実ではないとわかる)
3. 三重は藤木とのセックスの約束を果たさずに死んだから、藤木は童貞のまま
残酷で悲しくて美しい結末
70:愛蔵版名無しさん
10/11/29 16:55:55
最後は幻影ってか、藤木が告った日の回想では
71:愛蔵版名無しさん
10/11/29 17:13:13
>>70
回想だったとしても、現実の思い出ではなく妄想の回想だからやっぱり幻影だと思う
藤木が片腕を失う前に、あんな風に三重と中睦まじくできたことはなかったんじゃないかな
三重の藤木に対する心は概ねずっと冷たかった
腕を失ってから御前試合にかけて、藤木が自分の意志で三重を守りたいと思うようになってから、
やっと心が通じるようになったと理解しているけど違うかな?
72:愛蔵版名無しさん
10/11/29 17:36:54
虎眼が殺られたときに花嫁衣裳で現れた三重はすでに狂っていて
伊良子が斬られて正気に戻るまでずっと気が触れていたのだろうけど、
三重が伊良子をあんなに憎む動機が今ひとつよくわからんかった。
虎眼流とか岩本家がどうなろうと三重にとっては初めからどうでもよかっただろうし。
73:愛蔵版名無しさん
10/11/29 19:05:18
三重が死ぬ理由がよくわからん
74:愛蔵版名無しさん
10/11/29 19:16:16
>>71
あくまで俺の意見だけど、あれは回想だな。
登場人物がどうたらじゃなくて、漫画の構成として回想。
ウデが描かれているのも14巻と同じ。
「失った左腕で手を繋ぐ」という『叶えられないもの』であり、壮絶な美と悲しみを表してる。
>>72
正常と狂気にあまり境はないな。
理由は、三重を裏切ったから。
拒食症になるほどの悲しみが憎しみに変わったんだよ。
75:愛蔵版名無しさん
10/11/29 19:19:50
>>69
最後のシーンは14巻の桜吹雪シーンのリフレイン演出だろ
76:愛蔵版名無しさん
10/11/29 22:26:05
>>72
父に祝福されて伊良子に嫁ぐのが三重の幸福の青写真で、
伊良子が虎眼を殺しに来た時、三重は夢が叶うと思い込んだ
でも現実には伊良子は父を殺し三重を連れても行かなかった
夢と愛を裏切られた憎しみが乙女を復讐鬼に変えた
藤木にコクられるまではこんな感じでは
あと虎眼先生の男性原理主義は憎んでいても肉親の情までは捨てきれてない感じがする
だから虎眼先生の代わりに傀儡を嫌悪するのかなあと。
77:愛蔵版名無しさん
10/11/29 22:43:02
>>73
伊良子の首をおとす藤木は道場で三重を押さえつけたときの藤木だった。
その記憶がよみがえって、発作的に自害したのではないかなぁ。
78:愛蔵版名無しさん
10/11/29 22:43:44
>>66
どんだけ器が小さいんだお前は
79:愛蔵版名無しさん
10/11/29 22:55:38
お猪口の裏側レベル
80:愛蔵版名無しさん
10/11/29 22:56:54
三重は猫かぶりで気に入らん買ったしな、死んでもどうも思わんかったが藤木が哀れだな
原作どおりならこの後藤木も追われるんだっけ?
81:愛蔵版名無しさん
10/11/29 22:59:49
>>74
多分俺とお前は殆ど同じものを別の名前で呼んでるような気がする
お前は時間軸に重きを置いて「過去」のこただから「回想」と呼び、
俺は現実のことではない「妄想」だから「幻影」と呼んでいる
俺の場合は時間軸は渾沌としていて、過去現在未来を抱括した幻影だと思っている点はお前と違うかな
>>75
うん、このレスに書いた理由で敢えて幻影と呼んでる
82:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:04:57
>>77
三重が愛したのは生まれ変わった藤木だったが、
首斬り藤木=レイプ幇助藤木という事実を目の前にして
絶望して死んだと取ったなあ。個人的には
83:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:12:31
伊良子の首を切れとの命は、三重にも聞こえてただろうと考えると
その命に反発を覚えた藤木同様、三重も吐き気をもよおすほどの衝撃が心の内に湧いたのだろうと
プライドが高くも藤木ほどの肉体も精神も持たない三重が、その場で命を絶つのは
「そんな結末ありかよ!」というストーリー上の感想は別にして、理解できる
84:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:16:36
そうじゃなくて、藤木が命に従ったからだな
すがる者無くして生きられない娘だったんだよ
「全て奪われた」後に藤木も奪われた、と言えばいいかな
85:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:17:49
>>77と>>82も同じこと言ってると思う
86:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:27:27
伊良子の存在が大きすぎたんだな
87:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:33:28
なるほどみんな考察が深いなぁ。まだ一回しか読んでない俺は、藤木が三重を守ると言ったのに、伊良子を斬ったあとお偉いさんに言われたことをすんなり受け入れてお上に命を捧げるということになったことに対して嫉妬?したのかと思った。それでも命を絶つほどかとは思ったが。
88:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:39:50
千賀とかなんのために登場したんだ?とかいろいろ疑問点はあるが、また読みなおすのも怖い。。左腕の骨を麻酔なしで、ノコギリでギーコギーコやってるとことか、もう見たくない…。
89:愛蔵版名無しさん
10/11/29 23:41:51
三重のような馬鹿女、理解しようとするだけ無駄
同じような馬鹿にしか分からんよ
自分は同じような馬鹿だから分かってしまうけど(´・ω・`)
90:愛蔵版名無しさん
10/11/30 00:37:44
なんにせよ狂気の集団虎眼流は潰えたわけだな
藤木は実家に帰って農民として暮らすだろ
ハッピーエンドじゃないか
91:愛蔵版名無しさん
10/11/30 02:02:11
農民?基本が分かってないなw
92:愛蔵版名無しさん
10/11/30 02:47:15
>>76
なるほど~、整合性の取れた解釈だ。
疑問が全部氷解した。
93:愛蔵版名無しさん
10/11/30 02:49:26
>>90
実家では源之助は要らない子だから、帰れないよ
94:愛蔵版名無しさん
10/11/30 02:50:37
三重はず~っと伊良子しか眼中に無かったということだな。
藤木はうかばれん男だ。
95:愛蔵版名無しさん
10/11/30 06:26:57
>>94
最終巻の三重見て可愛らしいと思わなかったか?
それなら山口の絵と表現を受けとるのに向いてないから山口の漫画読むのやめろ。
三重の可愛さが伊良子所以だと思ったか?
それなら漫画自体読むのに向いてない。漫画読むのやめろ。
つまり二度とくんなカス
96: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/11/30 06:34:14 QM58OA3I
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄\( 人____)
, ┤ ト|ミ/ ー◎-◎-)
| \_/ ヽ (_ _) )
| __( ̄ |∴ノ 3 ノ
| __)_ノ ヽ ノ
ヽ___) ノ )) ヽ.
97:愛蔵版名無しさん
10/11/30 08:33:06
三重が最後まで伊良子ラブだった説はほっときたまえ
もぐら叩きにしかならんから
98:愛蔵版名無しさん
10/11/30 08:49:10
作画見てて作者にはセックス漫画を描いてほしいと思った。バキサガのような濃ゆいのになるだろうなw
99:愛蔵版名無しさん
10/11/30 09:03:47
「みんな同じ」思想も
仇討ち場での「黙れ愚民ども」発言で帳消しにござる
つまり俺を除くすべての人間は平等にカスってことか
100:愛蔵版名無しさん
10/11/30 09:09:20
>>98
てか15巻のセクロスイメージ図が案の定藤木の尻のアップで三重さまはほぼ顔だけだった
何が言いたいかというと描いても野郎の裸画集になると思う
101:愛蔵版名無しさん
10/11/30 10:18:21
>>100
しかも男は全てチンコ無し
偶に筍が生えてくる女が出てくる
102:愛蔵版名無しさん
10/11/30 11:35:58
腐女子は喜ぶかもしれんの
103:愛蔵版名無しさん
10/11/30 12:07:21
>>102
ちんこないのに?
104:愛蔵版名無しさん
10/11/30 12:08:06
チカのたけのこってあれなんだったの?クリトリス?
105:愛蔵版名無しさん
10/11/30 12:10:14
>>99
音が聞こえなきゃ見えないんだから許してやれよ
106:愛蔵版名無しさん
10/11/30 13:43:59
伊良子はツンがカオスでデレがロウだから仕方ない
107:愛蔵版名無しさん
10/11/30 15:50:54
先生はまだ休んでるの?
シグルイの続きは?
書かない気なの?
108:愛蔵版名無しさん
10/11/30 16:00:04
シグルイは、残酷さと、いく殿のエロさと、だけで持ってる漫画だったからなぁ。
いくが寺の住職にレイプされる所と伊良子がメタメタに打ちのめされる所を、
読者がもう勘弁してくれっ!と言うくらいにもっと何ページにも渡って
描写してほしかった・・・orz
もっと刺激を期待しているッ!
109:愛蔵版名無しさん
10/11/30 16:05:56
>>108
そのシーン、いっぺんめに読んだときには狂気の強さにインパクト強かったけど、
描写自体は割りとしつこくなかったんだなと思った。
二度三度と読み直すと、あれ?こんなんだっけ?と思うくらい
あっけなく感じたな。
俺もあそこは読者が胸焼けをおこすぐらい、ねちねちこってりと書いて欲しかった。
110:愛蔵版名無しさん
10/11/30 16:30:25
崑嶽(漢字合ってる?)神社の仕置きよりインパクトあったらまずいじゃん
111:愛蔵版名無しさん
10/11/30 17:25:31
グ、グルシイ!
112:愛蔵版名無しさん
10/11/30 20:05:45
そういやあの時伊良子は自分の顔について訊ねてたな いくの安否じゃなく
赤子な伊良子に慈母のいくって描写だろうけど
113:愛蔵版名無しさん
10/11/30 20:28:47
藤木が流れ星使わなかったのって理由あるの?
114:愛蔵版名無しさん
10/11/30 20:44:06
使う機会がなかったんだろう。
イラコや鉄砲相手には効かんし、ザコ相手には流れで十分だし
帯に短しタスキに長しだな
115:愛蔵版名無しさん
10/11/30 20:46:15
この漫画をあらためて見て思ったんだが、これはある意味でギャグ漫画だな。
残虐ギャグ漫画という新ジャンル。
116:愛蔵版名無しさん
10/11/30 20:50:03
単に☆流れを習得しただけじゃなくて
対☆流れをも編み出したところは虎眼以上と俺が評価
117:愛蔵版名無しさん
10/11/30 21:21:36
残虐を残虐のまま描いたら誰も得をしないだろ、一部マニアックな人間が得するだけだ
ナレーションを入れるような形で次々に動きのあるコマを見せていく作りは好きだぜ
118:愛蔵版名無しさん
10/11/30 22:20:12
戯れなれば…^^
119:愛蔵版名無しさん
10/11/30 22:34:28
原作者もいなくなったことだし山口節炸裂で超流れとか出ると思ったんだけどなー
120:愛蔵版名無しさん
10/12/01 02:14:23
>>117
そうすると俺、マニアックなのかな~?
いくも伊良子も、もっともっとド外道な感じにいたぶってほしかった。
藤木の射精シーンまで書いたくらいなんだから、もっともっと超変態的に
突き抜けて銀河を超えてイスカンダルまでとんでゆきそなほど残虐表現に
徹してほしかった。
刺激が欲しいお年頃とはいえ、俺、変態なのかな?
121:愛蔵版名無しさん
10/12/01 02:36:38
プギュだけで十分ですから
122:愛蔵版名無しさん
10/12/01 09:20:18
今更だけど、アニメ版の伊良子はそこまでクズではなかった
あの声で騙されてもいいと思ってしまう
完結編でその印章がどう変わるか見てみたい
2期作ってくださいお願いします
123:愛蔵版名無しさん
10/12/01 10:32:39
伊良子=浦飯幽助
これ涎小豆知識な
124:愛蔵版名無しさん
10/12/01 10:48:57
>>120
大丈夫、多分貴方はそんなにマニアックじゃない
シグルイの残虐な描写に興奮し、なるほどおもしろい、でもここをもっとこうしたら…もっと…
と刺激を強く受けて想像が走っているだけだよ、おそらくね
それに単なる残虐表現ではなく、それをおもしろおかしく見せて欲しいと思ってるらしいし
ただ「シグルイおもろい!もっと読みたい!」って言ってるのと同じだと思います
125:愛蔵版名無しさん
10/12/01 10:57:48
>>123
佐々木望は声が変わってしまったことで、2ちゃんでは批判されることが多いみたいだけど、実は今の声のほうが好き
一見物静かなイケメン侍風なのに、実は悪役、でも本当はそこまで黒くもなくて人間的に未熟なだけ、
というのがこれ程ピッタリくる人を知らない
伊良子の他にはケモノヅメの道場の次男
126:愛蔵版名無しさん
10/12/01 14:46:00
単行本の何巻かは忘れたけど、何で雪だるまの松ぼっくりから血涙を流してたの?
127:愛蔵版名無しさん
10/12/01 15:06:41
虎眼が暴れてるあいだ金岡は何をしてたんだろ
三重が入ってきたときはもう部屋から居なくなってたっぽいが
役人でも呼びに行ったかのかな
128:愛蔵版名無しさん
10/12/01 15:32:11
>>127
役人より検校屋敷や医者が先じゃないかな。
そうでないといかに申し開きで伊良子に有利な発言をしたとしてもその後の厚遇が説明つかないよ。
129:愛蔵版名無しさん
10/12/01 17:10:52
したたかに立ち回ったものが全てを得たわけだな
流れの術理も試合で見られてマネされただろうしな
130:愛蔵版名無しさん
10/12/01 19:23:45
柳生にも星流れは伝わったと思うと柳生の勝ち組っぷりは凄いな
131:愛蔵版名無しさん
10/12/01 20:37:54
仮に藤木が伊良子倒した後に首切るのを拒否してたらどうなってたんだろう?
死以外になし?
132:愛蔵版名無しさん
10/12/01 22:05:32
さすがに処刑はないだろうが?、出世の道は断たれたろうな
133:愛蔵版名無しさん
10/12/01 22:18:38
中国旅行で紫禁城を案内されたときのガイドの説明によれば
西太后の身の回りの世話をするのは
オリの中で虎の世話をするようなものだと言われていたらしく、
ちょっとでも西太后の虫の居所が悪いと誰でもすぐに殺されちゃったそうな。
この漫画の忠長と同じだなと思った。
134:愛蔵版名無しさん
10/12/01 22:18:40
三重様が忠長に夜のお勤め役に呼ばれたら自殺はなかった
主命、非処女への耐性がついたんじゃないかと思う今日この頃
135:愛蔵版名無しさん
10/12/01 23:33:01
>>134
どう考えても磯田きぬが三重に変わっただけ
剣士全てタオルのバッドエンドの前倒しにしかならない
136:愛蔵版名無しさん
10/12/02 00:30:26
最強の技:無明逆流れ
最強の剣士:牛股
でOK?
137:愛蔵版名無しさん
10/12/02 04:26:10
相性があるから一概に最強とか言えないよ
138:愛蔵版名無しさん
10/12/02 08:37:12
>>135
濡れタオルをはたくがごとき音かww
139:愛蔵版名無しさん
10/12/02 12:09:33
跳躍力:伊良子
体の柔らかさ:九郎衛門
140:愛蔵版名無しさん
10/12/02 12:22:42
忍耐力:藤木
目力:いく
141:愛蔵版名無しさん
10/12/02 13:21:02
日本は麻酔技術が遅れていたんだな。
海外では古代文明のころから大麻とかで麻酔して
手術してたらしいけど。
142:愛蔵版名無しさん
10/12/02 14:16:11 vhnm9xAq
興津が仕置きの時に飲ませていたケシの汁は何だったのだろう?
143:愛蔵版名無しさん
10/12/02 16:53:55
興津がもし伊良子に殺されていたら、生首に芥子の花が飾られていたのだろうか?
144:愛蔵版名無しさん
10/12/02 17:58:16
同僚に興津そっくりなのが・・・
あと丸子
145:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:06:26
性格が興津に似てたら付き合いが難しい
146:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:20:05
ええい
藤木似はまだか
147:愛蔵版名無しさん
10/12/02 19:32:36
えなり
148:愛蔵版名無しさん
10/12/02 20:25:00
えなりはどちらかというと蔦の市
149:愛蔵版名無しさん
10/12/02 21:11:06
伊良子「兄さん、醤油取って」
藤木「ど・う・ぞ^^」
150:愛蔵版名無しさん
10/12/03 00:12:45
牛股「ぬぅぅぅおおおおお!!!」
丸子「あぁぁぁにぃぃぃきぃぃぃぃ!!!」
151:愛蔵版名無しさん
10/12/03 17:11:00
金岡ってあらかじめ事前に買収されてたんだよね?
でなければ、いくら伊良子でも虎眼+三天狗とガチ勝負に行くなんて無謀な真似はしないと思うんだけど
虎眼先生が魔人化したのは予想外だったし
152:愛蔵版名無しさん
10/12/03 17:52:06
さあな・・・
153:愛蔵版名無しさん
10/12/03 17:58:33
3人とも買収されてた、という人がいても「さあな」で済む話
154:愛蔵版名無しさん
10/12/03 18:44:39
三天狗が戦ってたら普通に勝ってただろうにな
155:愛蔵版名無しさん
10/12/03 18:45:46
興津の「心という器はな~ 一度壊れたら~」
って誰の心をいってるのか?
三重のことをいってるのか?
156:愛蔵版名無しさん
10/12/03 20:00:28
簡単に言えば アゴが アゴが アゴが飛んでゆく~♪ っていう漫画だね。
兄弟子の山崎九郎右衛門ってバセドウだよね。オレもバセドウ。
157:愛蔵版名無しさん
10/12/03 20:16:12
たしかに金岡があそこで瞬時に消えたのは謎だ
158:愛蔵版名無しさん
10/12/03 22:22:57
全てが終わった後、藤木は侍をやめた。
彼は農民へと戻り、稲作へと励んだ。
片腕ながら、その超人的な筋力から繰り出されるクワの一撃は硬い土も容易に掘り返したのだ。
藤木は「流れ」の術理を応用し、まったく新しい稲作法を編み出した。
159:愛蔵版名無しさん
10/12/03 22:41:22
土を耕す面でも無明魚枯れは優秀
伊良子様はどんだけ勝ち組なんだ
160:愛蔵版名無しさん
10/12/04 00:20:01
実際に木刀で流れをやってみたけど、星流れだけはできないな・・・
逆流れと普通の流れはわりと簡単にできたんだが
161:愛蔵版名無しさん
10/12/04 02:14:03
藤木は農民に完全に転身しても、畑を耕している最中に剣術の上達の為の
修行の心づもりで作業してそうw
いっぺんで良いから、いく殿の手でキンタマとチンボコに唾をいっぱい
塗りつけるようにしながら激しくシゴキ上げてもらって射精してみたい。
簡単に射精しないように我慢して、いく殿の手をなるべく長時間楽しみたい。
肉棒を一生懸命に口で咥えて頭を振るようにしながら抜き出してもほしい。
162:愛蔵版名無しさん
10/12/04 02:19:06
>>155
三重だよ
163:愛蔵版名無しさん
10/12/04 02:24:15
>>161
ちゅぱえもんのほうが良さげな・・・
いっそ住民有志の作品をエロパロに終結してスレ立ててくだされ
毎日抜きに通いまする
164:愛蔵版名無しさん
10/12/04 03:00:30
>>162
どういうこと?
165:愛蔵版名無しさん
10/12/04 03:46:03
自分の貞操を唯一守ってくれた伊良子は虎眼の傀儡ではない唯一の男であり、
その伊良子が自分の夫となるため、岩本家を継ぐために秘技を伝授する式に
行ったと思ってたら、いくの件でブチ切れてた虎眼先生が伊良子をお仕置きして追放した。
このことが三重にとってはあまりにもショックであり、その日以降ずっと放心状態であった。
これが「心という器が割れてる」状態。食欲も無くガリッガリ
なんていうかもっかい漫画読みなさい!
166:愛蔵版名無しさん
10/12/04 03:46:27
うん、読んでくる
ありがおつ
167:愛蔵版名無しさん
10/12/04 05:48:41
藤木が農民とか言ってる人は
身分制くらい理解しろよ
168:愛蔵版名無しさん
10/12/04 09:13:15
身分制度などなかったという最新の学校教育の影響か
シグルイはどういう説か知らんが、世代間のギャップは埋めるのが難しい
169:愛蔵版名無しさん
10/12/04 11:21:59
士農工商か
まあ藤木の出世は約束されたし、第二の虎眼にならんことを
170:愛蔵版名無しさん
10/12/04 11:57:17
>>167
侍株売って商人になったり出来たから、その金で土地買ったりして農民にはなれんの?
171:愛蔵版名無しさん
10/12/04 11:58:21
>>168
>身分制度などなかったという最新の学校教育の影響か
何でそういうことになったの?
歴史家は賛成してるの?
172:愛蔵版名無しさん
10/12/04 12:08:04
>>170
基本的に藤木は士以外にはなれない人物として描かれてる
特殊な例とかはあったかもしれないけど、士農工商だしね
貧農の三男から士分に取り立てて貰ったわけだし
173:愛蔵版名無しさん
10/12/04 13:03:21
今の学校は士農工商教えないの?エタ・ヒニンとかも?
カムイ伝読んでも意味分からんとか?
174:愛蔵版名無しさん
10/12/04 14:46:58
URLリンク(asame11.web.infoseek.co.jp)
175:愛蔵版名無しさん
10/12/04 15:50:25
>>165
つまり?
176:愛蔵版名無しさん
10/12/04 16:01:58
農民だった藤木が士になれたのだから
士→農もそれなりの抜け道を使えば出来そうだけどな
シグルイ藤木が農民になる展開はないだろうけど
177:愛蔵版名無しさん
10/12/04 16:55:27
いく殿役は滝川クリステルね。
で、お寺の坊主役はオレね。
張り切って演技してクリステルのオマンコの中でいっぱい射精しちゃうでござるぞおおお!
ニン!ニン!
wwwwwwww
178:愛蔵版名無しさん
10/12/04 17:56:41
なんで外人なんだよww
179:愛蔵版名無しさん
10/12/04 18:07:46
いくが好きなら伊良子に自己投影すればいいのに
レイプ魔の坊さんを選ぶあたりがなんというか奥ゆかしいな
180:愛蔵版名無しさん
10/12/04 19:32:17
ヒント=リアルな自分
181:愛蔵版名無しさん
10/12/04 21:12:02
>>175
つまらない
182:愛蔵版名無しさん
10/12/04 22:48:47
いくっていくつなんだよ
183:愛蔵版名無しさん
10/12/04 23:14:01
シグルイ実写化なら、蔦の市はえなりにやってもらいたいな
184:愛蔵版名無しさん
10/12/05 00:10:38
虎眼「伊良子!」
伊良子「先生!」
虎眼&伊良子「俺たち、穴兄弟!」
185:愛蔵版名無しさん
10/12/05 00:16:11
泣き顔の蔦の市ってイケメンだよな
186:愛蔵版名無しさん
10/12/05 02:00:15
>>183
いいねww
じゃあ伊良子は絶対若いときの沢田研二で!
藤木はちょっと思いつかないんだよな~っ。
187:愛蔵版名無しさん
10/12/05 02:58:08
藤木は唐沢寿明とか合ってそう
自分は忠長が思いつかない、あと牛股も
188:愛蔵版名無しさん
10/12/05 03:11:04
唐沢寿明は頼むから勘弁してほしい。
もう少しだけ色気が欲しい。
牛股は相撲取りで誰か居そうだね。
189:愛蔵版名無しさん
10/12/05 06:13:24
藤原竜也が藤木に似ている
山口馬木也は外せないので興津とか
あと、元8代将軍にも何かやってほしい
190:愛蔵版名無しさん
10/12/05 10:02:25
ジャニーズ俳優はもうお腹いっぱい
演技力で選んでくれ
まあ実際にやるんならそうなるかもしれんけど
191:愛蔵版名無しさん
10/12/05 10:20:23
2時間で納められる内容じゃないからなぁ
端折り過ぎで意味不明になりそうだ
だったらVシネ的なシリーズの方がいい
192:愛蔵版名無しさん
10/12/05 11:49:53
興津は嶋田久作だろ
193:愛蔵版名無しさん
10/12/05 12:55:19
ちゅぱえもんは井手らっきょで
194:愛蔵版名無しさん
10/12/05 14:27:22
忠長は窪塚洋介でどうかな…
195:愛蔵版名無しさん
10/12/05 14:57:17
>>191
でも原案の小説はあっさり短いから
2時間くらいにまとめれそう
でも漫画のファンには不満かな?
196:愛蔵版名無しさん
10/12/05 16:42:44
>>190
>>183以降でジャニタレは出てないけど、藤原のこと?
あの何の役やっても同じ演技に見えるニヤケ顔はアスペ藤木向きだと思うw
197:愛蔵版名無しさん
10/12/05 16:54:54
今の若手役者はもう鬼気迫る厚い演技はできなくなってる気がするな
風潮もあるし
198:愛蔵版名無しさん
10/12/05 17:52:29
忠長は窪塚洋介で賛成。
>>197
確かに昔の役者ほど鬼気迫るバカになれないね。
■三國連太郎 伝説
1950年松竹大船撮影所に研究生として入り、1951年木下恵介監督『善魔』の主役でデビュー。
□老人の役を演じるために歯を抜いた
「異母兄弟」(家城巳代治監督、1957年)出演の際、老人の役を演じるために歯を抜いたそうである。このとき三國連太郎34歳。6本抜いたそうです。
↑
こんな事出来る俳優ってもう居ないんだろうな。
メイクやCG技術の進化で必要なくなってきてるという事も少しはあるとは思うけど。
199:愛蔵版名無しさん
10/12/05 18:52:29
そういう意味じゃない
200:愛蔵版名無しさん
10/12/05 19:06:01
と言うか、明らかにやり過ぎだろ、以降若い役が入れ歯入れないとできないやんw
幾ら命を掛ける程の役者馬鹿でも自分の役者としてのを含めた価値まで削ったら意味無い
だろうに。
それとも、役の為に歯まで抜いちゃう俺超プロフェッショナル!な程中二だったのかねぇ…
201:愛蔵版名無しさん
10/12/05 19:16:17
かぶき者の主人公みたいな人なんじゃないの?
その時その一瞬に全てを賭ける!っていう。
美しいけど真似はしたくないし尊敬もしたくないな。
202:愛蔵版名無しさん
10/12/05 20:23:28
腐はよう分からんなあ
203:愛蔵版名無しさん
10/12/05 21:41:11
>>200
うんだから鬼気迫るって書いたのね。
後々の事は考えないで目の前の一作だけに今己の全てを捧げてしまえるみたいなね。
鬼気迫るっていうより狂気とでも言った方がいいのかな?
海外の映画「マシニスト」でも撮影のために30kg減量した人がいたじゃん?
そういうの。
窪塚洋介も10kg位落としてガリガリになって忠長を演じて欲しいな。
204:愛蔵版名無しさん
10/12/05 21:49:13
虫歯か歯周病でどうせ抜くような状態だったんじゃね
205:愛蔵版名無しさん
10/12/05 22:12:38
藤木はマジ唐沢さんでFA
206:愛蔵版名無しさん
10/12/05 22:46:14
頑之介大先生は猫ひろしでFA
207:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:11:22
>>200
ハリウッドではそんな話ゴロゴロ転がってる
ハゲの役をやるために毛を抜く、歯を抜く、デブる、劇痩せする、枚挙にいとまがない
一方で役に合わせた発音矯正なども徹底する
208:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:13:19
まあメソッド・アクティングの一環と言えなくもないな
209:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:14:51
>>205
唐沢は年取りすぎてる
永瀬の方が無口なアスペ剣士向きでは?
山口馬木也と松平健にも是非出てほしい
あの2人の殺陣には華がある
210:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:16:36
シグルイの華は臓物出しなので、美しいモツ出しの映える俳優で頼む
211:愛蔵版名無しさん
10/12/05 23:33:38
流れを変えるが、覚悟・シグルイ無関係の若先生漫画の話はどこでするべきでしょうか?
212:愛蔵版名無しさん
10/12/06 01:25:07
雪千代は唐沢でFA
213:愛蔵版名無しさん
10/12/06 01:36:45
虎眼先生は?
伊東四郎じゃダメ?
214:愛蔵版名無しさん
10/12/06 03:05:14
いくは麻生裕未さんで
三重は大島優子で
215:愛蔵版名無しさん
10/12/06 03:38:31
検校は津川雅彦がいいな。
独眼流は麻生太郎。
216:愛蔵版名無しさん
10/12/06 03:44:30
おまえらみんなデーブ・スペクターを忘れてるな。
217:愛蔵版名無しさん
10/12/06 03:45:31
検校はいいけど、正宗は渡辺謙じゃないか?
218:愛蔵版名無しさん
10/12/06 08:23:03
>>211
懐かし漫画板に山口貴由総合スレなかった?
219:愛蔵版名無しさん
10/12/06 08:25:32
ってまた規制かようぜえな。
220:愛蔵版名無しさん
10/12/06 11:03:30
雑誌を代えて連載再開できんのか?
221:愛蔵版名無しさん
10/12/06 19:50:19
無茶言うなよ
身体は一つしか無いからなw
222:愛蔵版名無しさん
10/12/06 21:57:24
藤金時
223:愛蔵版名無しさん
10/12/06 23:07:58 6l3iWcJ2
サーベル使いのチビハゲはカラテカの矢部でよろしいか?
224:愛蔵版名無しさん
10/12/06 23:16:49
まとめようか・・・
藤木:唐沢寿明
伊良子:沢田研二
三重:大島優子
いく:麻生裕未
虎眼:伊東四郎
牛股:相撲取り
ちゅぱ:有志
興津:嶋田久作
検校:津川雅彦
頑之介:猫ひろし
蔦の市:えなりかずき
225:愛蔵版名無しさん
10/12/06 23:37:32
沢田研二ワロタwww老け過ぎだろww
宗像:沢村一樹で
226:愛蔵版名無しさん
10/12/07 02:19:51
>>224
おい
何をまとめたらそうなるw
227:愛蔵版名無しさん
10/12/07 02:23:09
藤木が唐沢とかないわー
唐沢が一番合うのって2枚目半だろう
藤木とかやっても滑稽になるだけ
228:愛蔵版名無しさん
10/12/07 02:28:44
藤木:中村獅童
伊良子:藤原竜也
229:愛蔵版名無しさん
10/12/07 02:30:14
じゃあ渡部篤郎だな
230:愛蔵版名無しさん
10/12/07 02:58:09
>>225
いいの!
若いときの沢田研二でいいの!
どうせ実現しないんだからいいの!
沢田研二の妖艶さは異常だったの!
231:愛蔵版名無しさん
10/12/07 04:24:59
>>230
ババアうぜぇw
232:愛蔵版名無しさん
10/12/07 05:24:00
剣術漫画が原作なんだから、殺陣が魅力的でない人は勘弁して欲しい
山口馬木也は合格点
山本耕史は不合格ライン
藤木:染五郎
伊良子:海老蔵
では如何かな?
233:愛蔵版名無しさん
10/12/07 08:55:59
伊良子は若い頃の京本政樹が最強だな。
必殺仕事人やってたしイメージ検索でもそれっぽいのがゴロゴロ出てくる。
234:愛蔵版名無しさん
10/12/07 09:07:35
沢田研二は伊良子というより雪千代って感じだが。
235:愛蔵版名無しさん
10/12/07 09:56:45
藤原竜也は童顔だから涼之助の方が合ってる
ちゅぱと牛股が定まらんな
236:愛蔵版名無しさん
10/12/07 10:00:50
>>235
ちゅぱは井手らっきょだってば!
237:愛蔵版名無しさん
10/12/07 10:23:09
らっきょはイスパニア剣術のあいつじゃね?
238:愛蔵版名無しさん
10/12/07 10:28:26
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
牛股はこのあたりでどうか
239:愛蔵版名無しさん
10/12/07 10:32:14
>>237
あー、それもいいね!
>>238
この人同郷なんだけど、まだ現役なの?
でも力士は滑舌悪い人多いし、演技できない殺陣出来ないじゃ使い物にならんよ
240:愛蔵版名無しさん
10/12/07 10:35:07
>>228
シドーは年取りすぎてるし、イケメンじゃないよ
藤木は伊良子ほどのカリスマはないけどいちおう男前の部類じゃん?
241:愛蔵版名無しさん
10/12/07 10:46:04
>>224を見た俺の感想。
いくは乳首出せる人じゃないと(´・д・`)ヤダ
242:愛蔵版名無しさん
10/12/07 11:32:00
>>241
浅野温子はババアすぎるかな?
若い頃確か「陽暉楼」で全胸出して女郎役やったよね
243:愛蔵版名無しさん
10/12/07 11:50:47
出せるどころか乳首外せる人じゃないと駄目なんでね?
244:愛蔵版名無しさん
10/12/07 11:53:18
奈美・・・悦子だと・・・
245:愛蔵版名無しさん
10/12/07 11:55:48
いくは杉田かおる
246:愛蔵版名無しさん
10/12/07 12:49:07
武士の一分と完全に被るが伊良子はキムタクでいいんじゃないかなー。
蔦の市のえなりは登場した月から満場一致だった覚えが。
247:愛蔵版名無しさん
10/12/07 12:50:46
>>246
キムタクにはカリスマが足りない
248:愛蔵版名無しさん
10/12/07 12:55:28
伊良子、藤木は何歳なの?
みんなわかってるのか
249:愛蔵版名無しさん
10/12/07 13:12:08
最後は20代中盤くらいだろ
250:愛蔵版名無しさん
10/12/07 13:12:41
予想でしか無い
251:愛蔵版名無しさん
10/12/07 13:25:02
伊良子はオカマっぽい人の方が似合ってると思うな
今こそ御法度の松田龍平を
252:愛蔵版名無しさん
10/12/07 13:37:44
虎眼の役者は誰でもいい
顔は特殊メイクかCG
声は若本規夫
253:愛蔵版名無しさん
10/12/07 13:46:54
トラをCG加工して、一頭丸ごと初老の武道家に貼り付ければいいよ
254:愛蔵版名無しさん
10/12/07 14:04:58
伊良子は男も女も抗えないような性的魅力があるんだよね?
そんな役者今いるかな?
ちょっと前までなら海老蔵とかそんな感じだったけど
255:愛蔵版名無しさん
10/12/07 14:06:20
もうフルCGしかなさそうだな
256:愛蔵版名無しさん
10/12/07 14:34:22
古くて申し訳ないが、藤木には市川雷蔵を推薦したい。
257:愛蔵版名無しさん
10/12/07 15:28:13
>>254
Gacktとか伊勢谷友介とかはちょっと男っぽいか?
258:愛蔵版名無しさん
10/12/07 16:55:53
もうキムタクでいいよ。
259:愛蔵版名無しさん
10/12/07 17:30:16
ちょ、ちょ待ち申す
260:愛蔵版名無しさん
10/12/07 18:28:50
拙者はいく殿は小林ひとみがいいでござる。
261:愛蔵版名無しさん
10/12/07 20:29:52
いくはお銀の人で
262:愛蔵版名無しさん
10/12/07 20:58:06
>>254
松田翔太は?
ソフトバンクのCMで浴衣が色っぽかった
263:愛蔵版名無しさん
10/12/07 22:29:43
キムタコとか、醜いところとか見せないから絶対やらせられない
264:愛蔵版名無しさん
10/12/07 22:44:32
>>262
韓国人はちょっと。
265:愛蔵版名無しさん
10/12/08 00:35:30
てす
266:愛蔵版名無しさん
10/12/08 00:40:08
伊良子は狩野のとかJANE?
藤木は向井君で
267:愛蔵版名無しさん
10/12/08 00:46:28
伊良子は松本
藤木は濱田
虎眼は桂三枝
源之助は俺
268:愛蔵版名無しさん
10/12/08 01:05:26
>>267が役作りのために左手を切り落とすそうだ
みんなで押さえつけよう
269:愛蔵版名無しさん
10/12/08 01:29:49
>>244
確かに乳首ねーわな
270:愛蔵版名無しさん
10/12/08 17:12:13
>>268
伊良子役に真剣を持たせてぶっつけ本番で切り落とすべし。
押さえつけるのは骨を切り詰めるシーンを撮影する時にござる。
さすれば映画史に名を残す作品となりましょう。
271:愛蔵版名無しさん
10/12/08 20:01:56
とりあえずのまとめにござる
空欄を埋めて行こうぜ
藤木源之助:
伊良子清玄:
岩本三重:大島優子
いく:麻生裕未
岩本虎眼:伊東四郎
牛股権左衛門:朝青龍(緊急来日)
山崎九郎衛門:有志
興津:嶋田久作
宗像:沢村一樹
茂助:笹野高史
検校:津川雅彦
夕雲:
友六:
蔦の市:えなりかずき
徳川忠長:窪塚洋介
三枝:
笹原修三郎:
月岡雪之助:
舟田千伽:アジャコング
屈木頑之介:猫ひろし
磯田きぬ:真木よう子
272:愛蔵版名無しさん
10/12/08 20:15:55
くだらねぇ
273:愛蔵版名無しさん
10/12/08 20:17:42
藤木源之助:
伊良子清玄:
岩本三重:大島優子
いく:麻生裕未
岩本虎眼:伊東四郎
牛股権左衛門:朝青龍(緊急来日)
山崎九郎衛門:有志
興津:嶋田久作
宗像:沢村一樹
茂助:笹野高史
検校:津川雅彦
夕雲:hyde
友六:
蔦の市:えなりかずき
徳川忠長:窪塚洋介
三枝:
笹原修三郎:
月岡雪之助:
舟田千伽:アジャコング
屈木頑之介:猫ひろし
磯田きぬ:真木よう子
274:愛蔵版名無しさん
10/12/08 20:24:01
ちゅぱは井出らっきょに決まりじゃなかったの?
275:愛蔵版名無しさん
10/12/08 20:28:06
なかなか良い感じじゃないか?
藤木源之助:江頭2:50
伊良子清玄: 高見沢俊彦(THE ALFEE)
岩本三重:大島優子
いく:麻生裕未
岩本虎眼:伊東四郎
牛股権左衛門:朝青龍(緊急来日)
山崎九郎衛門:有志
興津:嶋田久作
宗像:沢村一樹
茂助:笹野高史
検校:津川雅彦
夕雲:hyde
友六: 二宮和也
蔦の市:えなりかずき
徳川忠長:窪塚洋介
家老三枝:
笹原修三郎:速見もこみち
月岡雪之助:
舟田千伽:アジャコング
屈木頑之介:猫ひろし
峻安:中尾彬
蛇:役所広司
磯田きぬ:真木よう子
276:愛蔵版名無しさん
10/12/08 21:33:13
>>274
エスパニア剣法のあいつのほうがいいんじゃないかという意見が出た
どっちでもいいと思うけど、自己ちゅぱが出来るかどうかが肝心
277:愛蔵版名無しさん
10/12/08 21:35:01
友六はジャニーズって顔じゃないだろ
あと何故夕雲がhydeに・・・
278:愛蔵版名無しさん
10/12/08 21:36:46
千伽は一応美少女なんだから、江利花ちゃんには色々無理!!
279:愛蔵版名無しさん
10/12/08 21:40:02
あれだけ言ったのに松平健と山口馬木也が入っていない剣術映画なんて・・・
染五郎も殺陣が魅力的だよ、歌舞伎屋さん方を舐めちゃいけねぇ
280:愛蔵版名無しさん
10/12/08 21:46:52
松平健はぬふうでいい
281:愛蔵版名無しさん
10/12/08 21:49:45
千伽は根本はるみでいいんじゃね?
282:愛蔵版名無しさん
10/12/08 22:03:30
そういや舟木兄弟が抜けてたな
若貴兄弟なんかどうか
283:愛蔵版名無しさん
10/12/08 22:06:01
チカさまはデブじゃなくて筋肉質の引き締まった体だろ
284:愛蔵版名無しさん
10/12/08 23:10:10
虎眼流の拳を受けて生き残った市川海老蔵がキャストに入ってないとかアホかと
285:愛蔵版名無しさん
10/12/08 23:17:25
ちょうど夕雲の役が空いてるからどうぞ
286:愛蔵版名無しさん
10/12/09 02:58:51
殺陣できる人達が脇役だと、ジャニーズ主演作のようにバランスが悪い駄作になるに決まっているでござる
287:愛蔵版名無しさん
10/12/09 03:02:45
>>286
もういっぺん申してみよ!
wwww
どーせ実現しないんでおじゃるから見た目だけで選んでよいのでおじゃるw
288:愛蔵版名無しさん
10/12/09 03:34:15
海老蔵に伊良子をやって欲しい
海老蔵(顔)と利劔様(性格)になら掘られてもいい
289:愛蔵版名無しさん
10/12/09 07:23:56 PhHaWba9
表現規制されたらシグルイは発禁になるのかな
さねが一発アウトになりそう
290:愛蔵版名無しさん
10/12/09 07:28:14 PhHaWba9
さねじゃねぇ
さとだ
291:愛蔵版名無しさん
10/12/09 08:55:59
>>283
牛も決して力士体型ではないよな。
でも時代劇だということを考えると、堂々たる太鼓腹の方がそれっぽいかも。
292:愛蔵版名無しさん
10/12/09 23:12:10
虎眼先生は仲代達矢で
293:愛蔵版名無しさん
10/12/10 01:23:15
ちゅぱ役はセルフフェラの技術いかんにかかっているのだ
294:愛蔵版名無しさん
10/12/10 12:52:21
>>293
AVじゃ無いんだから、届けばいい
295:愛蔵版名無しさん
10/12/10 16:37:51
>>294
そこはCGで再現
296:愛蔵版名無しさん
10/12/10 17:13:24
手品の胴体切り的トリックをつかえば簡単なことさ
297:愛蔵版名無しさん
10/12/10 17:31:16
こないだのランボーの映画みたいに
顔と体を別人で撮ればいいのだ
298:愛蔵版名無しさん
10/12/10 18:13:21
オカズ役の涼之介は誰がやるんだ?
299:愛蔵版名無しさん
10/12/10 18:30:17
>>298
堀北真希だな
300:愛蔵版名無しさん
10/12/10 18:33:56
なるほどな。
胸もないしフンドシ一丁でも違和感なかろう
301:愛蔵版名無しさん
10/12/10 22:03:30
小学生の頃の神木隆之介ならぴったりだったな
302:愛蔵版名無しさん
10/12/10 22:16:16
うっしーは佐々木健介でもいいような
303:愛蔵版名無しさん
10/12/10 22:36:01
ゴロツキの浪人達は悪役商会からで良かろう
304:愛蔵版名無しさん
10/12/10 23:38:03
>>297
なんなの?
なんの映画で?
305:愛蔵版名無しさん
10/12/11 12:07:29
藤木:出川哲郎
伊良子:江頭2:50
牛股:松村邦洋
306:愛蔵版名無しさん
10/12/11 16:59:44
牛股はぐっさんで
307:愛蔵版名無しさん
10/12/11 17:10:24
>>306
アゴがいい感じだよね。
パカッと耳まで切り裂けた口も似合いそう。
ぐっさんには役者根性見せてもらおうかw
308:愛蔵版名無しさん
10/12/11 17:35:32
最新版
藤木源之助:
伊良子清玄: 高見沢俊彦(THE ALFEE)
岩本三重:大島優子
いく:麻生裕未
岩本虎眼:仲代達矢 new!!
牛股権左衛門:山口智充 new!!
山崎九郎右衛門:吹越満 new!!
興津三十郎:嶋田久作
宗像進八郎:沢村一樹
丸子彦兵衛:
涼之介:堀北真希 new!!
茂助:笹野高史
検校:津川雅彦
夕雲:hyde
友六: 二宮和也
蔦の市:えなりかずき
徳川忠長:窪塚洋介
家老三枝:
笹原修三郎:速水もこみち
月岡雪之助:魔裟斗 new!!
舟木数馬:松平健 new!!
舟木兵馬:松平健 new!!
舟木千伽:伊藤裕子 new!!
屈木頑之介:猫ひろし
峻安:中尾彬
蛇:役所広司
磯田きぬ:真木よう子
309:愛蔵版名無しさん
10/12/11 17:53:22
いつのまにちゅぱ役が決まってんのww
310:愛蔵版名無しさん
10/12/11 18:02:15
ともかく決めることが肝心だ
311:愛蔵版名無しさん
10/12/11 18:58:43
>>305
たしかに江頭なら逆流れを使えそうだ
312:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:29:50
豪華キャストだよなw
妄想でニヤニヤするにはいいものだ
313:愛蔵版名無しさん
10/12/11 19:46:45
ほとんど自演なんだろうなぁ
314:愛蔵版名無しさん
10/12/11 21:43:57
家老三枝:伊東四朗
でお願いしたいです。
よろしゅうたのんますでござる。
315:愛蔵版名無しさん
10/12/11 23:17:23
藤木源之助 妻夫木聡
316:愛蔵版名無しさん
10/12/11 23:22:25
山口馬木也にも剣豪役を振ってくれ
317:愛蔵版名無しさん
10/12/11 23:23:10
海老蔵と染五郎が居らんではないか!
318:愛蔵版名無しさん
10/12/12 01:29:08
その二人は三天狗の金岡以外の役を与えよう。
無論CG、特撮一切なしでだ
319:愛蔵版名無しさん
10/12/12 01:37:33
友六役は
付けぼくろを付ける必要が無い役者が欲しい。
320:愛蔵版名無しさん
10/12/12 02:15:45
>>316
雪千代はどう?イケメン達人だから
321:愛蔵版名無しさん
10/12/12 03:39:46
脇役のほうが強そうなシグルイになるで御座る
322:愛蔵版名無しさん
10/12/12 08:49:41
キャスティング厨いい加減にしろ
323:愛蔵版名無しさん
10/12/12 10:41:54
イケメン俳優にこだわり過ぎではないか
もっと演技力重視で
324:愛蔵版名無しさん
10/12/12 12:40:22
伊良子は、絶頂期のロン毛江口洋介が似合ってると思うのだが。
といってももう10年以上前だからどうしようもないが。
325:愛蔵版名無しさん
10/12/12 12:56:29
自演なんで
326:愛蔵版名無しさん
10/12/12 16:21:01
牛股はピエール瀧が相応しかろう
327:愛蔵版名無しさん
10/12/12 16:41:24
検校はライムスター宇多丸で
328:愛蔵版名無しさん
10/12/12 16:44:29
原作読んでるけど面白いね
逆流れ編より面白くなるかは未知数だけど、続き早く書いてほしいな
329:愛蔵版名無しさん
10/12/12 17:46:03
続きは藤木が死に物狂いで農民になろうとする地味な話です
330:愛蔵版名無しさん
10/12/12 18:29:15
それ何て土グルイ
331:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:10:37
いくは吉瀬美智子で
332:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:19:46
海で相撲取るシーンで、虎拳で殴り合ってるような描写があったが、
虎眼流虎相撲か。
333:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:38:46
虎拳って普通に殴ったほうが絶対強いよね
あと流れ星も普通に両手で持って思いっきりぶった切ったほうが・・・(ry
334:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:40:20
シグルイはほんと、最終決戦だけがなぁ・・・・・・
335:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:43:05
結局藤木の馬鹿力が物を言うのか
336:愛蔵版名無しさん
10/12/12 21:49:34
>>333
もういっぺん申してみよ!
流れ星は本当にいいよ。
使える。
木の棒で生えてる草を狙って流れ星をすると簡単に草がスパッと切れる。
しかもかなり正確に狙ったポイントを切ることが出来る。
普通の握りで草を切ってもなかなか思ったようには切れない。
狙いも流れ星ほど正確に狙えないのでござる。
これは豆知識でござる。
ニンニンww
ちなみに拙者はいく殿のマン毛を剃刀で剃り落としてパイパンにしてみたいでござる。
ニンニンwww
337:愛蔵版名無しさん
10/12/12 22:13:57
>>333
速度も間合いも全く違うんだがw
舟木のとこから読み直せ
338:愛蔵版名無しさん
10/12/12 22:17:16
普通は弧拳って書くよね
339:愛蔵版名無しさん
10/12/12 22:41:09
ミッキー・ロークの猫パンチはスタローンを血ダルマにしたんだぜ
340:愛蔵版名無しさん
10/12/12 23:18:00
昔テレ東でボクシング中継やってたよな
懐かしい
341:愛蔵版名無しさん
10/12/13 00:17:42
お前ら重要な役者を忘れておる
ほら、めりけんのサムライの・・・
342:愛蔵版名無しさん
10/12/13 16:59:23
ミッキー・ロークはそれまでクールでタフな男のイメージで日本でも
大人気だったけど、あの猫パンチの八百長とたるんだ腹で一気に日本での人気が
落ちていったんだよなw
343:愛蔵版名無しさん
10/12/13 18:28:11
スティーブン・セガールか!
虎眼先生かな
344:愛蔵版名無しさん
10/12/13 18:32:10
シグルイは今後は18禁コーナーに置かれることになるの?
レッドはどうなるの?
345:愛蔵版名無しさん
10/12/13 20:29:33
シグルイは小学校の教科書に載せるべき
剣道部が大人気になるぞ
346:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:05:06
スレ違いだが闇金ウシジマくんは中高の道徳で教材にすべきだな
せめて図書館に置いて若いうちに読ませておくといいと思う
347:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:16:28
あんなもん読ませんなww
348:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:25:06
あれで将来の転落や破綻や犯罪が数パーセントは防げると思うんだが
あの嘔吐を催すようなリアリティ
349:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:49:10
身分制度と戦う改革派の伊良子と
保守派の藤木が戦って保守派が勝った
350:愛蔵版名無しさん
10/12/13 21:59:09
>>346
みんなウシジマ君の様になりなさい、そうすれば嘔吐を催すような腐った世の中で喰う側
として逞しく生きていけるから、とかやるのか?w
351:愛蔵版名無しさん
10/12/13 22:38:45
>>350
努力しないと普通のレベルを維持するのも叶わないよ
安い欲望に負けて転ぶと怖~い鬼にあっという間に喰われちゃうんだよ
という教訓
352:愛蔵版名無しさん
10/12/13 23:34:14
別に転ばなくても鬼にターゲットロックオンされる可能性は幾らでもあるんだがな、この世の中。
353:愛蔵版名無しさん
10/12/14 00:07:21
>>352
そう。渡る世間は鬼ばかりで気を抜くとすぐに
とって喰われる。マンガで他人事として楽しんでる
うちはまだ幸せだけど、現実にマンガみたいな不幸が
すぐ隣にあるよってことだ。
そんな世の中でも残酷ファンタジーとして楽しめるのは
それだけシグルイが優れた作品であるということだな。
と、無理矢理まとめてみるw
354:愛蔵版名無しさん
10/12/14 00:26:04
丸子彦兵衛:石原良純
355:愛蔵版名無しさん
10/12/14 01:08:57
よしわかった、これでいいな
藤木源之助:生田斗真 new!!
伊良子清玄:佐々木蔵之介 new!!
岩本三重:大島優子
いく:麻生裕未
岩本虎眼:仲代達矢
牛股権左衛門:山口智充
山崎九郎右衛門:吹越満
興津三十郎:嶋田久作
宗像進八郎:沢村一樹
丸子彦兵衛:バナナマン日村 new!!
近藤涼之介:堀北真希
茂助:笹野高史
検校:津川雅彦
夕雲:hyde
友六:プリティ長嶋 new!!
蔦の市:えなりかずき
徳川忠長:窪塚洋介
家老三枝:伊東四朗 new!!
笹原修三郎:速水もこみち
月岡雪之助:魔裟斗
舟木一伝斎:アンソニー・ポプキンス new!!
舟木数馬:松平健
舟木兵馬:松平健
舟木千伽:伊藤裕子
屈木頑之介:猫ひろし
峻安:中尾彬
蛇平四郎:役所広司
貧民街の与三:西田敏行 new!!
片桐善鬼:坂口憲二 new!!
356:愛蔵版名無しさん
10/12/14 01:13:15
山口馬木也と海老蔵と染五郎が入ってないからやり直し
357:愛蔵版名無しさん
10/12/14 02:35:04
>>355
か・・完璧じゃん・・。
つか、お美事にござる・・・・。
よし!
ではさっそくどなたか!このキャスティング表を持って三池崇史監督の元へ
伝令に参られい!
この映画の撮影をお頼み申すお方は三池崇史殿を置いて他にはおらぬと存ずるでござるww
358:愛蔵版名無しさん
10/12/14 02:46:03
>>357
どこが完璧じゃヴォケ
自演乙
359:愛蔵版名無しさん
10/12/14 07:41:39
「しぐるい!」で
360:愛蔵版名無しさん
10/12/14 07:49:43
とても苦しそう
361:愛蔵版名無しさん
10/12/14 07:58:12
うしまた: ドラムす
みえ: キーボード
いらこ: ベース
ふじき: ギター&ボーカル
362:愛蔵版名無しさん
10/12/14 09:47:02
舟木兄弟は琴欧洲で決定しているはずだが
363:愛蔵版名無しさん
10/12/14 10:29:32
歌詞を忘れて、いらこにフォローされるふじき。
364:愛蔵版名無しさん
10/12/14 10:33:35
いらことうしまたについてもらって、新しい剣を買いに行くふじき。
365:愛蔵版名無しさん
10/12/14 10:38:25
仲良う、我ら同胞(はらから)でござる
366:愛蔵版名無しさん
10/12/14 13:28:33
給食の時間に牛乳飲んでるやつの前で変な顔して、はらから牛乳吹かせて遊んだよな
367:愛蔵版名無しさん
10/12/14 15:27:17
いかに?虎眼…この儀まことであろうかの?
368:愛蔵版名無しさん
10/12/14 18:33:41
<<女優、カメラワーク、プレイ内容…どれを取っても問題外の作りである>>
「抜けませぬ。ジャケ写だけかと。」
369:愛蔵版名無しさん
10/12/14 19:02:17
藤木若先生の真似して、
ナタを押し当てて薪を割るって、やってみたんだ。
・・・・・・・できません。絶対できません!!!!
370:愛蔵版名無しさん
10/12/14 19:07:05
あれも一応伏線ではあるけど
もはや筋肉とかいうレベルじゃないよなw
371:愛蔵版名無しさん
10/12/14 20:43:29
一番盛り上がったのが御前試合ではなく「仇討ち」ってのも
むーざんむざん
372:愛蔵版名無しさん
10/12/14 20:51:47
やっぱ虎眼先生が生きてた頃が一番おもしろかったな
誰がどうなってしまうのか全く読めなかったし
373:愛蔵版名無しさん
10/12/14 21:02:08
【漫画】人気マンガ「シグルイ」続編制作が決定…月刊アフタヌーンで★2
スレリンク(river板)l50
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
374:愛蔵版名無しさん
10/12/14 21:29:19
専ブラだと丸見えなのだよ板名が
375:愛蔵版名無しさん
10/12/14 22:04:42
>>372
だな。
伊良子がいくら強いとはいっても虎目先生のバケモノぶり全開の迫力と凄みには
足元にも及ばなんだww
376:愛蔵版名無しさん
10/12/14 23:23:25
>>369
おれ自炊でダイコンとかニンジン切るときによく片手ナタの真似するよw
それで思ったのは、質のいい実が詰まったものだとニンジンすら手ごわいという事実。
377:愛蔵版名無しさん
10/12/14 23:34:13
舟木兄弟戦で藤木が使った流れって、もはやアバンストラッシュだよな
378:愛蔵版名無しさん
10/12/15 01:33:42
というかあれは伊良子のほうが…
飛んだだけで舟木の斬撃をどうにかできるわけねぇだろと
あれだけ間合いには入るのが困難という描写だったのに。
まぁ事実としてできちゃったわけだがw
379:愛蔵版名無しさん
10/12/15 02:49:25
>>378
そう考えるとやっぱり伊良子役は浜崎あゆみがいいような気がしてきた。
380:愛蔵版名無しさん
10/12/15 07:17:30
>>375
じゃあ虎眼先生は丹波哲郎とか美輪明宏(おっぱい無し)とか?
381:愛蔵版名無しさん
10/12/15 13:26:50
>>378
あれは藤木が兄を倒したことによって異変が生じた隙を突いたんだぞ
382:愛蔵版名無しさん
10/12/15 14:59:56
>>377
信じられないかもしれないが藤木vs友六の藤木が友六を斬るために飛び込む見開きページは
雑誌掲載時には無かった
つまり…
383:愛蔵版名無しさん
10/12/15 16:12:45
>>382
そうだったのか。
雑誌掲載時は「届くわけねえ」みたいな話題で
2chが盛り上がってたのだけは記憶の片隅にある。
384:愛蔵版名無しさん
10/12/15 18:23:03 Et99cpj+
今15巻を読み終わったんだが、
空振りするわ 刀は折れるわでもう散々・・・
ただの間抜けな目くらで終わってしまったよ?
385:愛蔵版名無しさん
10/12/15 18:46:52
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな\(^o^)/
386:愛蔵版名無しさん
10/12/15 20:23:15
柄をすべらせて間合いを延ばすっていうけど、せいぜい20cmくらいだろう?
藤木はあまり動かずに5mくらい先の標的を斬ってたぞ
387:愛蔵版名無しさん
10/12/15 20:24:22
ま、まぁそこは、ね?
388:愛蔵版名無しさん
10/12/15 20:30:12
>あまり動かずに
思いっきり前にジャンプしてるな
389:愛蔵版名無しさん
10/12/15 21:06:47
実はロケットパンチ使用
390:愛蔵版名無しさん
10/12/15 21:24:45
舟木戦はエネルギー波で斬ってる
391:愛蔵版名無しさん
10/12/15 21:26:20
ともろくのあれはたぶん刀を投げた
392:愛蔵版名無しさん
10/12/15 23:21:56
牛股師範が逆流れを会得していたら敵無しだったろうな
間合いも多分伊良子より上だろうし
393:愛蔵版名無しさん
10/12/15 23:27:46
刀がもたない
394:愛蔵版名無しさん
10/12/15 23:28:32
逆流れ関係なく伊良子のほうがスピード有ったから
牛股じゃダメでしょ
395:愛蔵版名無しさん
10/12/16 00:06:37
剣の根元の止めるピンが折れなきゃ勝ってたじゃん。
396:愛蔵版名無しさん
10/12/16 00:30:54
最悪でも相討ちくらいにはなってただろうな
スピードで劣っても牛股が蝉丸一味を屠った時の、間合いの長さを見ればリーチで勝てる
397:愛蔵版名無しさん
10/12/16 00:41:36
藤木に指を落とされた若いのは
あのマンガの中ではまだ幸運なほうだった
398:愛蔵版名無しさん
10/12/16 00:53:58
鈴之助に絡んだ集団って、言ってることはかなりマトモなんだよな。
職探しの道中で、世間話をしてたら絡んできた小僧をちょっとからかっただけで仲間を一人殺され、あげくに
果し合いで皆殺しにされて、
圧倒的に虎眼流の奴らの方がタチが悪いじゃねえかw
全滅して良かったよ。伊良子はよくやった
399:愛蔵版名無しさん
10/12/16 00:55:31
URLリンク(2r.ldblog.jp)
シグルイはどうなの?
400:愛蔵版名無しさん
10/12/16 05:13:04
逆流れは伊良子だから会得できた唯一無二の技だろ
お前らって何もわかってないんだなw
401:愛蔵版名無しさん
10/12/16 06:03:45
でも覚悟も螺旋使い出したしなぁ
402:愛蔵版名無しさん
10/12/16 08:03:25
>>401
まあ、螺旋は散さまオリジナルじゃなくて零式の技なわけだから
・元々使えた
・技量が上がって使えるようになった
・効果的なレベルまで技量が上がったから使う
・奥の手を出す程に心身に余裕がない
…とか、そんなとこだろ
>>400
「盲目で」逆流れは伊良子にしか出来ないだろうが、術理自体は虎牛藤辺りには楽にコピー出来るだろ。
元々星流れの延長みたいなもんだしな
403:愛蔵版名無しさん
10/12/16 11:25:55
>>402
伊良子には天性の全身のバネがあったからこそ魚枯れが完成できた可能性も高い。
404:愛蔵版名無しさん
10/12/16 12:14:05
シグルイの世界には、世界最弱身体能力の日本人がこれだけやれるんだから、海外にはとんでもない
外人キャラがいるんだろうな
405:愛蔵版名無しさん
10/12/16 12:32:28
>>403
いや、ただの流れや星流れだって使い手によって威力速度など違って来るだろ。
逆流れも同じ事だろう
406:愛蔵版名無しさん
10/12/16 13:45:38
>>404
もう一遍言うてみよ
居るではないか
日の丸飛行隊とか東洋の魔女とかマエハタとかツカハラとかモリスエとかヤマシタとかタワラとかムロフシとか
407:愛蔵版名無しさん
10/12/16 15:53:02
日本人が格闘技で強いのは軽量級だけだろ
もともと小柄だからそのくらいが一番適正体格なんだろう
あと、東洋の魔女が強かった時代は他の国がスポーツに入れ込んでなかっただけ
それから室伏の半分はルーマニア
408:愛蔵版名無しさん
10/12/16 16:42:35
山下泰裕は無差別級で金メダル取ったよ
しかも階級的には小柄なほう、怪我もしてた
世界史上最強の男と言われてるよ
409:愛蔵版名無しさん
10/12/16 17:04:35
スポーツ競技は時代によってレギュレーションがコロコロ変わるから
どの選手が史上最強かなんて本当はわからんのだよ。
410:愛蔵版名無しさん
10/12/16 17:12:51
今の柔道の現役の第一人者達がそう言ってるんだから、そうなの!
411:愛蔵版名無しさん
10/12/16 17:14:15
REDはクウェイサー(おっぱいアニメ)2期作るってよ
強気だな
シグルイ2期はまだか
412:愛蔵版名無しさん
10/12/16 17:18:14
まず南條先生を復活させないとな
413:愛蔵版名無しさん
10/12/16 17:22:33
>>410
敬意を込めての発言だろうからなあ…
414:愛蔵版名無しさん
10/12/16 20:23:38
シルグイ
415:愛蔵版名無しさん
10/12/16 22:36:36
手ぬぐい
416:愛蔵版名無しさん
10/12/16 23:14:33
しぐいる?
417:愛蔵版名無しさん
10/12/17 09:09:17
虎眼先生とその内弟子がほとんど退場してから緊張感がなくなったな。
虎眼先生と内弟子が登場してたころはなにが起こるかわからない緊張感はハンパなかった。
418:愛蔵版名無しさん
10/12/17 10:51:43
虎眼とちゅぱが死んだ時点で俺のシグルイは終わった
419:愛蔵版名無しさん
10/12/17 11:05:11
ガマとかチカで話数を食うくらいなら
濃尾三天狗の武勇伝とか
金岡の外伝を1話くらい挿入して欲しかった
420:愛蔵版名無しさん
10/12/17 13:03:51
あと舟木兄弟もな
421:愛蔵版名無しさん
10/12/17 13:07:29
だな。
老いてもなお無双の虎眼先生とか、三天狗の強さを感じさせるエピソード欲しかったな。
検校の刺客を次々倒すとか。
レイピア使いだけでは物足りない。
しかし普通に考えたら免許皆伝の三天狗がそろってたら伊良子はなます斬りにされるだろ。
無明逆流れはあくまでもタイマンでその真価を発揮するものだし。
なんで伊良子はあんな自信満々だったんだ?
422:愛蔵版名無しさん
10/12/17 13:40:21
>>421
藤木と牛股は手強いと見て引き離してるわけだからな
スパイの興津が死んだから情報入らなくなって濃尾三天狗が喚ばれたこと知らなかったんじゃね
423:愛蔵版名無しさん
10/12/17 15:12:41 0jx3a1nx
金岡が「今夜は曖昧だからイケルよ」と垂れ込んだから乗り込んだんじゃない。
彼が「今日はまずい」と鳩を使って密書を送ればあの夜はいくと軍人将棋をして
暇つぶしをしていたのでござる。
424:愛蔵版名無しさん
10/12/17 15:52:21
三天狗は早々に退場させられた上に、ウンコを撒き散らすという恥さらしっぷりだからな
まあ伊良子の鼻を利かなくはしたけど
425:愛蔵版名無しさん
10/12/17 16:43:41
超時空で良いんだよな? 俺も参加させて欲しい
藤木源之助:永瀬正敏
伊良子清玄:美輪明宏 / 沢田研二 (Wキャスト)
岩本三重:大島優子
いく:麻生裕未
岩本虎眼:伊東四郎
牛股権左衛門:朝青龍(緊急来日)
山崎九郎衛門:有志
興津:嶋田久作
宗像:沢村一樹
茂助:笹野高史
検校:津川雅彦
夕雲:hyde
友六:
蔦の市:えなりかずき
徳川忠長:窪塚洋介
三枝:田口トモロヲ
笹原修三郎:妻夫木聡
月岡雪之助:阿部寛
舟田千伽:ヤワラちゃん
屈木頑之介:神戸浩 / 佐藤蛾二郎
磯田きぬ:真木よう子
426:愛蔵版名無しさん
10/12/17 16:53:23
千加さまは最近テレビに出てるプロロッククライマーの女性がいいんじゃないか?
427:愛蔵版名無しさん
10/12/17 17:08:06
>>426
誰?? 教えて!!
>>425
虎眼先生は、ソニー千葉、一択だろw
428:愛蔵版名無しさん
10/12/17 17:30:13
濃尾三天狗:YMOの3人
429:愛蔵版名無しさん
10/12/17 17:45:01
こないだ最終巻読んだ
三重は、藤木が、伊良子の首級をあげることをよしとせず、忠長の命令に背いて、
手打ちにされるなり切腹を申し付けられるなりして、死んでしまうに違いない、
と早合点して、お迎えするため先に逝ってあの世で結ばれよう的な気持ちで
自害したのかなあ、と思った
それぐらい、三重にとって、個人の想いや名誉を踏みにじるような命令にも
従ってしまう心理、というのは、理解できないものだったんじゃないかなあ、と
俺自身、藤木のそういう部分を気持ち悪いと思う感情が、最後まで消えなかったな
430:愛蔵版名無しさん
10/12/17 18:19:20
単に伊良子の方が好きだったんだろ
431:愛蔵版名無しさん
10/12/17 18:52:23
三重的には藤木のようなくぐつは元から大嫌いだったし、
最後まで自分の復讐を遂げるための道具としか見てなかっただろ。
最愛の伊良子が自分を裏切ったショックで頭がおかしくなってるところに
追い討ちで親まで殺されちゃって、伊良子に対して愛憎入り混じった
異常な執念を支えに生きていたけど、藤木が伊良子を斬り殺したことで
三重は生きる気力もなくなったんだろう。
それが最終巻の「源之助が勝利した時三重の深部に潜みし魔は
跡形も無く消滅していた」という説明の意味するところだと思う。
432:愛蔵版名無しさん
10/12/17 18:52:50
>>428
それ老人虐待だから。
433:愛蔵版名無しさん
10/12/17 18:57:01
三重の自殺は士道への復讐の意味合いもあったかもな。
434:愛蔵版名無しさん
10/12/17 19:09:17
どっちにしろ藤木は悲惨だな
435:愛蔵版名無しさん
10/12/17 19:11:50
三重も一度は藤木に乗り換え掛かったとも思えるが
伊良子が死んだときに「やっぱり伊良子じゃなきゃやだ」
って心が戻っちゃったのかも
436:愛蔵版名無しさん
10/12/17 20:26:26
三重は藤木が伊良子の首を落とした事に対して絶望したんだよ
お上に対してどこまでもクグツだってわかったから自殺したんだと思う
でもそれが当時の理想の士道なんだよ
まさにお上のために自身を殺し死に狂ってる
でも三重ももうちょっと藤木をわかってやれよーって思うよなあ
処女だから狭量なのもしょうがないか・・・
437:愛蔵版名無しさん
10/12/17 20:29:32
原作と山口のダブル解釈が混ざり合うから
三重の死に結論なんて出ない
438:愛蔵版名無しさん
10/12/17 20:37:27
原作の南條さんのwikiが、、
そうとう黒い人なのか?
439:愛蔵版名無しさん
10/12/17 20:44:09
>三重ももうちょっと藤木をわかってやれ
正直言うと、ここが自分的にどうしても受け入れられない部分だったりするのよ
別にクグツな藤木に絶望して、でもいいんだけどさ、それだとどうしても三重の不理解を責めたくなるじゃない?
逆に藤木は三重を理解出来てたのか、と、だから>>429みたいに思ったわけで
伊良子に魅かれてた部分はあるんだろうけど、それが自害の原因とは思えん
440:愛蔵版名無しさん
10/12/17 21:00:58
そもそも三重が、藤木なんてどうでも良かった件について。
三重にとっても藤木はクグツだった訳ですよ。道具。
恋愛mode発動して伊良子への復讐を遂げ、武家の娘としての体裁も守り
また[武家娘mode]と矛盾するけど、士道への復讐も遂げ。
象徴的なのが、藤木の嘔吐感や伊良子への理解に三重が全く
シンクロして無かった点。
反して、いくと伊良子のへその緒レベルでの繋がりは対照的に深かった。
それに狂的にまで嫉妬していたのが、藤木の左腕の切断面に対する
三重の想い。
女って生き物は、自分を成り立たせる要素が矛盾していてもそれに
気付かないで(無視して)、全て守り切ろうとする習性があるからね。
整合性や善悪なんか越えちゃってる。
441:愛蔵版名無しさん
10/12/17 21:06:20
メインキャラでは金岡と検校だけが勝利者って感じだな
442:愛蔵版名無しさん
10/12/17 21:19:19
1巻で三重は藤木に、藤木が斬られる想像をしたのに藤木が勝つのが見えると言った嘘について説明してもらおうか
443:愛蔵版名無しさん
10/12/17 21:55:22
>三重にとっても藤木はクグツだった訳ですよ
読み直せw
想いの移り変わりが見えないようでは出来ておらん
444:愛蔵版名無しさん
10/12/17 22:02:55
>>442
それは深読みせずに常識で判断すればわかるんじゃね
445:愛蔵版名無しさん
10/12/17 22:08:37
>>441
笹原もサムライとしてはいまのところ上手くやっている。
続編でどうなるかわからんけど。
446:愛蔵版名無しさん
10/12/17 22:23:53
続編あるのか
447:愛蔵版名無しさん
10/12/17 22:45:44
自分429&439だけど、
よくよく考えてみたら、俺は三重の気持ちなんかどうでもよくて、とにかく藤木が嫌いなだけなんだな
三重を、死んでも主人公と添い遂げようとするヒロイン、という小道具に見立てて、
その意を汲み取れなかった同情の余地のない藤木、という構図だと思いたいわけだ
頭のいっちゃってる人間の無茶な命令を、親だから恩人だから主君だからと従っちゃうような奴が、
無茶な命令する奴と同じぐらい嫌い、というだけでした
ただ、やっぱり三重は、最終的には、藤木に想いを寄せてたんだとと思うけどな
448:愛蔵版名無しさん
10/12/17 23:11:56
なんで藤木が責められにゃならんのww
449:愛蔵版名無しさん
10/12/17 23:30:41
キチガイ度でコガンが最強。
と思わせといて牛股のほうが実は上。
と思わせといて藤木が一番という展開だった。
450:愛蔵版名無しさん
10/12/17 23:31:13
責めてないよ、好き嫌いは人それぞれでしょ
451:愛蔵版名無しさん
10/12/18 00:45:09
藤木を責めてるやつは多分、女だな
452:愛蔵版名無しさん
10/12/18 01:43:50
>>451
女じゃねーよw
さっきちゃんと見返したら、>>436の言うとおり、三重は藤木のクグツなところに絶望して自害した感じだったな
伊良子もドぎつくて好きにはなれんが、より同情できないのはやっぱり藤木のほうだ、個人的に
453:愛蔵版名無しさん
10/12/18 01:48:10
女の読者って1%くらいじゃね
454:愛蔵版名無しさん
10/12/18 03:42:19
権って結局ふく殺さなかったんだよな?
じゃあなんで去勢したんだ
455:愛蔵版名無しさん
10/12/18 03:51:54
ふくを殺さなかったら去勢が必要ないと思うのが理解できん
別にふくを殺してしまった罰に金玉ちぎったわけじゃないぞ
456:愛蔵版名無しさん
10/12/18 03:58:45
>>443
童貞臭い意見をありがとう。
女の想いとかに信用を置いてる現代っ子(旧)が多いから
勘違い層にも、この漫画が売れて若先生の懐が潤うのは
良い事だ。
457:愛蔵版名無しさん
10/12/18 04:18:03
>>454
え?殺してないの?
あれって心象風景?
458:愛蔵版名無しさん
10/12/18 07:36:48
>>453
表紙絵に釣られて読んだ腐女子とか多そうだけどな
459:愛蔵版名無しさん
10/12/18 09:34:16
>>457
ふくの夫と、子めら2人。
460:愛蔵版名無しさん
10/12/18 11:40:09
>>459
あのね、知らないみたいだから言うけど
「ら」は複数を表すから良いとして、「め」は自分を貶める謙譲表現なのね
他人のお子さんを捕まえて「子め」とか言わない
国語勉強し直してきてね^^
461:愛蔵版名無しさん
10/12/18 12:12:17
牛股が去勢しなければ、そもそもいさかいが起こることもなかったよな
462:愛蔵版名無しさん
10/12/18 12:24:00
>>460
うっわーさっぶー
463:愛蔵版名無しさん
10/12/18 12:52:10
馬鹿舘飛ばしすぎ
464:愛蔵版名無しさん
10/12/18 13:01:56
>>461
虎眼先生の血を引く三重と、最強の内弟子牛股の子か。
胸が熱くなるな。
465:愛蔵版名無しさん
10/12/18 14:16:08
>>461
本来は虎眼は息子に跡を継がせたかった。
まさかあれだけやりまくって子供が娘の三重しか生まれないとは思わなかったんだろう
466:愛蔵版名無しさん
10/12/18 18:14:20
>>456
童貞とかよっぽどコンプレックスがあるんだなw
読み直せって言っただろう
時間をかけて少しずつ藤木を好きになってきたんだけど
伊良子へ怨念が消えない限り藤木とはタックル出来ないってことだ
467:愛蔵版名無しさん
10/12/18 22:04:44
三重の気持ちは
処女の女に聞いてみないと
468:愛蔵版名無しさん
10/12/18 23:08:07
時代背景を把握したい、武家の娘の誇りとか難しいわ
469:愛蔵版名無しさん
10/12/19 00:09:33
私中古だから分からない
公家だから武家の娘の誇りも分からないわ
470:愛蔵版名無しさん
10/12/19 00:50:00
ふくと別れればいいだけで、去勢する必要は全くなかったよな
藤木が浜辺で空気を読んで、伊良子に合わせていれば変に恨まれることもなかったよな
山崎は体が柔いな
471:愛蔵版名無しさん
10/12/19 01:09:10 SJfrMvIC
上を目指したかったのであれば柳生とかに乱入すればよかったのにw
「徳川将軍家剣術指南役」の柳生をめちゃめちゃにしてやれw
472:愛蔵版名無しさん
10/12/19 01:11:50 SJfrMvIC
伊良子は、上を目指したかったのであれば柳生とかに乱入すればよかったのにw
「徳川将軍家剣術指南役」の柳生をめちゃめちゃにしてやれw
江戸に上ることを思い浮かべるシーンがあったと思うが、いや最初から江戸の道場に乱入しろってw
473:愛蔵版名無しさん
10/12/19 01:24:27
大事なことだから2回(ry
474:愛蔵版名無しさん
10/12/19 01:51:12
現代の小市民倫理からみると
メインキャラで元がマトモだったのは三重といくだけだな。
他は全員悪人といってもいい。
475:愛蔵版名無しさん
10/12/19 02:51:04
>>455
じゃああれはふく以外はもう愛さないという戒めの去勢なの?
476:愛蔵版名無しさん
10/12/19 05:38:32
>>475
ふくがどうのじゃなくて女に迷わないって事だろ
477:愛蔵版名無しさん
10/12/19 09:22:50
このもの隠密なり
のオッサンの切れ味鋭すぎる保身にわろた
478:愛蔵版名無しさん
10/12/19 11:05:46
>>470
上の2行は要らないだろw
479:愛蔵版名無しさん
10/12/19 20:34:33
この世の男はキチガイ領主とそのいいなりロボット
唯一違った伊良子は死んじゃったし生きててもいい事ないやって思ったんじゃね?
480:愛蔵版名無しさん
10/12/19 23:03:42
藤木って悪人か?
殺人者なので悪人というならその通りだけど
481:愛蔵版名無しさん
10/12/19 23:45:55
倫理観自体が現代とはまるで違う
切り捨て御免がシステムだった頃だぞ?
482:愛蔵版名無しさん
10/12/20 01:22:10
とりあえず極端な人
483:愛蔵版名無しさん
10/12/20 09:47:27
困った人
484:愛蔵版名無しさん
10/12/20 11:32:30
嘘のない人(鼻血我慢はあっても嘘とは違う)
485:愛蔵版名無しさん
10/12/20 12:48:16
アスペ
486:愛蔵版名無しさん
10/12/20 13:37:44
>>475
ふくに対する、申し訳ないという思いから、
自分に対する苦痛でもってすこしでもあがないをしようとウヘ
487:愛蔵版名無しさん
10/12/20 15:44:24
単に我慢すりゃいいだけの話だよなあ
488:愛蔵版名無しさん
10/12/20 17:00:50
簡単に言うなあ、お前は我慢できるのか?
禅宗の僧侶でも我慢出来ないから稚児を愛でていたと言うのに
489:愛蔵版名無しさん
10/12/20 17:52:16
オナニーすればいいのに
あいつみたいに
490:愛蔵版名無しさん
10/12/20 18:10:20
>>>489
口は災いの元…
491:愛蔵版名無しさん
10/12/20 18:11:28
牛股は出世欲で侍になったんじゃないのか
種のない者を婿に迎えるところがあると思ってるのか
492:愛蔵版名無しさん
10/12/20 18:16:23
うっしーは自分の力を受け止められる流派に総てを捧げてるだけ
出世とか関係ないっしょ
493:愛蔵版名無しさん
10/12/20 18:17:07
生き残った兄弟子みたいにどっかで道場でも開くつもりだったのかも
494:愛蔵版名無しさん
10/12/20 18:43:41
もしかして牛股が去勢しなければ伊良子か?藤木か?みたいな
種争いしなかったのかな?
495:愛蔵版名無しさん
10/12/20 21:36:11
牛股流なんて開いても技術よりパワー重視の剣術だろうから、真似できる者がほとんどいなくて
門下生は舟木兄弟みたいなやつばっかになるだろうな。
虎子の間がカルカッタの黒い穴になってしまう
496:愛蔵版名無しさん
10/12/20 21:41:16
パワーだけじゃないだろ。
星流れみたいな繊細なのもできるじゃん。
497:愛蔵版名無しさん
10/12/20 21:43:15
あれって技術いるのかどうか
でも二輪なんかは技術がないと出来なそう
498:愛蔵版名無しさん
10/12/20 22:00:11
ニコ朗読でガマ剣法聞いたわ。けっこう面白かった。
499:愛蔵版名無しさん
10/12/20 22:09:19
正直声優は朗読に向いてないと思うけどな
とくにぶるわぁとか駄目だあのジジイ
500:愛蔵版名無しさん
10/12/20 22:42:28
マゾ剣士編待ってます先生
501:愛蔵版名無しさん
10/12/20 22:43:56
志ん朝辺りの朗読を一回聞いたら声優の朗読は無理だわ
声優はそもそもそういう仕事じゃないし
502:愛蔵版名無しさん
10/12/20 23:12:21
いや志ん朝って最高峰ジャマイカ
あの人出されたら誰が勝てるんだっていう・・・
503:愛蔵版名無しさん
10/12/20 23:37:41
ガマ、舟木兄弟、山崎、蔦の市、能尾三天狗の連合軍による外伝を心待ちにしてる
504:愛蔵版名無しさん
10/12/21 01:55:05
てことは、噺家がアニメの声あてやったら凄いことになる・・・のか?!
505:愛蔵版名無しさん
10/12/21 08:25:01
朗読の話じゃないの?
506:愛蔵版名無しさん
10/12/21 15:33:19
ここって総合スレな訳ではないよな?
悟空道とか蛮有引力とかを語ろうと思ったら別でスレ立てるしかないって事か
507:愛蔵版名無しさん
10/12/21 16:35:53
いやそこまで派手に暴れなきゃ総合って事で良いんじゃないかな
と俺的には思うが
まあ先生のファンなら節度もあんだろっつー感じ?
508:愛蔵版名無しさん
10/12/21 18:53:29
俺も>>507に賛成だ
ちょろっと山口作品語るぐらいはいいんじゃないか。
シグルイはちょっと稀な程鮮烈に締めてくれたけど、さすがに話題が煮詰まって来たしな。
509:愛蔵版名無しさん
10/12/21 19:55:47
ジャイアントさらば的なものが最後に絶対くると思ってたんだがな・・・
510:愛蔵版名無しさん
10/12/22 00:09:28
シグルイでそれはないだろ
511:愛蔵版名無しさん
10/12/22 00:11:03
シグルイは最後まで意図的なギャグを排除したのがよかった。
512:愛蔵版名無しさん
10/12/22 00:26:07
ぬふぅ
ちゅぽ
ぶりりっ
513:愛蔵版名無しさん
10/12/22 01:22:40
なんかググレイってのを思い付いた
514:愛蔵版名無しさん
10/12/22 13:24:31
覚悟の巻末コメントでシャアを赤い稲妻と呼んでいたが、
若先生のことだからギャグなのかガチで勘違いしたのか分からないから困る。
普通ジョニーライデンなんてマイナーキャラ知ってる人間が、
シャアのようなNOTガノタでも知ってる有名キャラと混同するなどあり得ないが、
わ・若先生のこととなるとしかし…
515:愛蔵版名無しさん
10/12/22 13:25:50
最後の藤木、詰みだよな。
どの択選んでもバッド
516:愛蔵版名無しさん
10/12/22 14:16:27
バキの克己も片腕だけで再起したんだ
藤木だって片腕で立派な藤木流殺法を完成するさ
517:愛蔵版名無しさん
10/12/22 17:33:15
まだ使用っちゃいない・・・俺だけの流れ・・・!!
518:愛蔵版名無しさん
10/12/22 17:47:59
思いっきり効かないフラグはやめろw
519:愛蔵版名無しさん
10/12/22 22:44:41
>>515
ただ、あの場でも言い方次第では巧みに切り抜けられる気がしないでもないんだよな。
伊良子の首をはねるような命令を下すことが武士や将軍としてあるまじきことであるという
理屈をこねて威風堂々と発言すれば、忠長でもあれだけ各地の大名が集まっている中で無茶なことはできまい。
それが出来ないのが藤木なんだろうけども。
520:愛蔵版名無しさん
10/12/22 23:08:55
実は藤木はあの状況を楽しんでいた。忠長はSでありその他は基本ドMである。
藤木は斬られた腕の治療をする際もハッスルしていた。実は伊良子の首を取れと言われて感じてたんだな
521:愛蔵版名無しさん
10/12/23 01:09:58
俺の藤木がそんな変態な訳がない
522:愛蔵版名無しさん
10/12/23 02:40:29
伊良子はSじゃないかな
523:愛蔵版名無しさん
10/12/23 17:28:38
シグルイが始まった2003年はバジリスクとかいい時代劇漫画がそろってたよな
524:愛蔵版名無しさん
10/12/24 02:12:28
バジリスクを「良い時代劇漫画」とは思わない
さらい屋五葉やなまずランプは良い時代劇漫画と思うけど
525:愛蔵版名無しさん
10/12/24 06:08:34
今日はめでたき日にござる・・めでたき日にござる・・
526:愛蔵版名無しさん
10/12/24 08:52:51
ほれ、褒美のスイカじゃ
つ●
527:愛蔵版名無しさん
10/12/24 10:57:32
>>525
童貞卒業見込みなんか?
頑張れ
528:愛蔵版名無しさん
10/12/24 12:43:40
藤木は御前試合終了後も女に振られるんだよな。とことん女運ないな藤木は……。
伊良子も女の子との付き合い方とか藤木に伝授してやればよかったのに
529:愛蔵版名無しさん
10/12/24 12:44:52
振られるというか元々他の男の…
530:愛蔵版名無しさん
10/12/24 12:53:36
シグルイ三重は藤木と相愛にもなったからな
逆流れ編以降が描かれるなら人間・藤木の闘いが見れるだろう
だから女関係はまあいいとして。
今度は笹原との事が残酷だな…(´・ω・`)
531:愛蔵版名無しさん
10/12/24 13:03:14
その前に第二試合だが間左衛門さんが
「もっとだ!もっと俺を斬ってくれ!」と全身膾にされながらも頬を赤らめ悶える姿……
見たいような見たくないような
532:愛蔵版名無しさん
10/12/24 18:21:03
藤木はそれなりに救いのある最期迎えられそうだけど笹原さんは心配だな
藤木との対比で最後まで傀儡のままで終わりそう
533:愛蔵版名無しさん
10/12/24 19:22:59
>>512
あと三天狗に対する虎眼や謁見の時の
駿河大納言の乗り突っ込みだな
534:愛蔵版名無しさん
10/12/24 19:27:29
>>530
なってないだろ。
相愛なら三重が死ぬわけない。
三重は小説と同じだよ。
535:愛蔵版名無しさん
10/12/24 21:27:34
藤木は岩本親子の復讐道具としては出来ておる喃……なんだけどな
ほんと何のために戦ったんだろう藤木は
536:愛蔵版名無しさん
10/12/24 21:40:08
自分の為でしょ。
それ以外の理由で人間は動かんよ、例え利他的行為に見えてもその人間にとってそれを
する意味がある=利己でもあるからそれをするんであって。
結果がどうこうってのもそれには関係ない話だしな。
537:愛蔵版名無しさん
10/12/24 21:58:54
最初は大恩ある虎眼の敵討ちで、次は問答無用の上意だぞ
義務に命令とやりたくなくてもやらざるをえない状況だよ
馬淵が上意?なにそれ俺知らねとか言い出したから本当に忠長の命令かどうか怪しいもんだけど
538:愛蔵版名無しさん
10/12/24 22:34:27
>>534
考えが浅いのは分かったからもう書き込まなくていいよw
539:sage
10/12/24 22:43:56 +ajDMbN9
>>534
最後の三枝の言葉によって藤木に何が起こったかを理解できれば
三重が藤木を好きであってもちゃんと筋が通ることが理解できるはず
540:愛蔵版名無しさん
10/12/24 22:58:55
子供の頃の藤木ってイモしか食ってなかったんだろ?
そして虎眼流のあの食事。
あんな粗末なもんであの膂力はありえない。ありえないな
541:愛蔵版名無しさん
10/12/24 23:18:09
出来る!出来るのだ!
542:愛蔵版名無しさん
10/12/24 23:19:40
何食ってもありえねーよw
543:愛蔵版名無しさん
10/12/24 23:20:00
ナンセンス
544:愛蔵版名無しさん
10/12/24 23:30:05
ツッコミどころがセンス無いなあ野暮っつーか
ンな事言ったら虎眼流がねえよ
545:愛蔵版名無しさん
10/12/24 23:30:25
そういや藤木って流れ星を極めていながら遂に実戦で使うことはただの一度もなかったな
流れ星の原理を流用した当て身を使ったくらいか
546:愛蔵版名無しさん
10/12/24 23:36:11
>>540
アイルランド人ってアメリカに入植し始めた頃は恒常的な飢饉でろくな物食ってなくて、「芋食い」って呼ばれて差別されてたけどデカいぞ
547:愛蔵版名無しさん
10/12/25 03:19:48
最初に御前試合のシーンがあるせいで、そこに至るまで藤木も清玄も死なないのが確定
この構成が著しく作品の緊張感を削いでいる
清玄vs虎眼とか、どうなるかわかんないで読んでたら最高だったろうに
548:愛蔵版名無しさん
10/12/25 03:27:06
というか最初藤木が主人公で、伊良子は御前試合の強豪の一人かと思ってた。
549:愛蔵版名無しさん
10/12/25 07:13:30
>>547
無い無いw
550:愛蔵版名無しさん
10/12/25 08:03:18
>>548
ん?
その解釈で合ってないか?
伊良子が藤木の相手ではあるが、強豪の一人ってとこと相反するわけじゃないし、主人公は藤木だし
551:愛蔵版名無しさん
10/12/25 08:29:06
藤木は約束を果たしたんだから、三重は藤木に抱かれろ。たとえ嫌いになってもな。今度は自分が約束を果たす番だろ。
なのに、何勝手に死んでるんだよ。
阿呆か。
藤木を使って復讐を終えたら、自分はサッサとあの世に遁走。藤木はポイ捨て。
登場人物の中で三重が一番の鬼畜。
552:愛蔵版名無しさん
10/12/25 08:30:11
小説をなぞっていけば藤木はきぬのストーカーになるんだけど
先生が書くとしたらどうなるのか見てみたい
三重以外の女になびく藤木がまったく想像付かん
553:愛蔵版名無しさん
10/12/25 08:45:42
エクゾがかなり長引く…気がするので当分先の話だろ
強化外骨格あと5体のお披露目だけでも数年行きそうなのに
554:愛蔵版名無しさん
10/12/25 08:55:54
結局、藤木を縛っていたものってお家という武士の義務や責任といったものだろ
三重が死んだことでそれらのしがらみから完全に解き放たれた藤木がどうなるか
これからは自由に恋愛?して自由に生きようと決意しても不思議じゃない
555:愛蔵版名無しさん
10/12/25 10:12:20
主人公は金岡と蔦の市
556:愛蔵版名無しさん
10/12/25 11:21:27
>>540
藤木は多分サモア人なんだろう
557:愛蔵版名無しさん
10/12/25 12:31:23
>>554
あれだけの体験したんだからガラリと人生観変わっててもおかしくないけど、三つ子の魂
百までと言うしねぇ、ああいう形で染み付いたモノはそう簡単には落ちない希ガス。
558:愛蔵版名無しさん
10/12/25 13:06:00
あの時代の、あの場所に、自由恋愛なんてものが存在したのかどうか
559:愛蔵版名無しさん
10/12/25 13:18:40
がま剣法のあいつだって自由恋愛という名のストーカー行為をしまくったじゃないか
560:愛蔵版名無しさん
10/12/25 14:50:52
原作にやり捨て御免のやつがいたな
561:愛蔵版名無しさん
10/12/25 15:01:51
しかし藤木が剣担いでる様は絵になるな
562:愛蔵版名無しさん
10/12/25 16:26:39
若先生の考える武士道というのが
×上の者の命令に盲目的に従う
○大切な者のために一死、一生を捧げる
だと思うから、藤木はニセモノの武士道を捨て、
本物の武士道を選んで死ぬんじゃないかと妄想
563:愛蔵版名無しさん
10/12/25 16:33:14
>>552
俺の藤木はそんな事しない
564:愛蔵版名無しさん
10/12/25 16:57:18
飛影はそんなと言わない
565:愛蔵版名無しさん
10/12/25 17:03:02
これほど人命が安くて、一般人も偉い人も
バタバタ意味も無く斬り殺されまくるシーンがやたら多くて
なかば日常化してるせいで、
御前試合が凄惨すぎるからどうのこうのという
説明が全然説得力無いわ。
566:愛蔵版名無しさん
10/12/25 17:07:03
そうだね
567:愛蔵版名無しさん
10/12/25 18:06:19
結局、藤木を真に認めていたのって虎眼だけだったな
あとはみんな伊良子憎しに目がいってるし
568:愛蔵版名無しさん
10/12/25 18:08:53
牛股が認めてないわけないだろ
569:愛蔵版名無しさん
10/12/25 18:28:52
牛股が認めているのは剣士としての腕前だけだろう
虎眼は刀の手入れ等を見て藤木の人間性までつぶさに観察していた節がある
570:愛蔵版名無しさん
10/12/25 19:42:05
そのわりには裏切りもの扱いして疑いまくってたよな
571:愛蔵版名無しさん
10/12/25 20:16:07
実はいい人とか思うと大怪我する
572:愛蔵版名無しさん
10/12/25 20:47:50
>>569
伊良子と剣の腕は互角だけど、
虎眼流の跡取りとしてふさわしいのは藤木って言ってたやんけ
573:愛蔵版名無しさん
10/12/25 20:53:24
跡取りとして相応しいというその理由が「三重を敬ってるから」だし
藤木もそうだけど牛股も主家第一主義だよ
574:愛蔵版名無しさん
10/12/25 20:55:46
はあ~~~三重さまに中出ししてえ……
575:愛蔵版名無しさん
10/12/25 22:33:25
究極的な選択を迫られた時にお家を選ぶという事実が
牛股が藤木の人間性をどうでも良いと思っている証左か、というとそうではないだろ
人間的な感情や絆を持った人々が
社会のマインドコントロールに屈して傀儡になってしまう哀しさが
シグルイ無明逆流れ編の醍醐味であったと思うわけで
576:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:06:49
伊良子が岩本道場に来ない、もしくはいくに手を出さなければすべて丸く収まってたものを
577:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:24:19
水練のときに伊良子が藤木を助けなければ
全ては丸く治まっていた
578:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:25:50
でも鬼の指力で〆たの伊良子じゃないのか
579:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:32:38
藤木が居なくても虎眼先生が殺されるまでは殆ど変わらんかったと思うが。
あだ討ちはうっしーがやるんだろうけど。
580:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:35:58
なんで伊良子は師匠の妾に手を出したんだ?
三重の婿狙いならいくを寝取るのはさすがにやべーってことくらいわかりそうなもんだが
581:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:38:03
>>580
やべーとおもって我慢できることなんて
そんなに面白くない
582:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:43:39
危険をおかして面白い遊びやった挙句赤いまがくしさいたら世話ないよな
583:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:44:29
虎眼先生がNTR属性だったら全て丸くおさまってた
584:愛蔵版名無しさん
10/12/25 23:49:12
>>198
最近だと北村一輝が11本歯を抜いたぞ
585:愛蔵版名無しさん
10/12/26 02:51:10
海老蔵が伊良子にダブって見えるのは私だけか?
586:愛蔵版名無しさん
10/12/26 04:25:30
>>585
見えるよ
あの謙虚さのかけらもない無駄な自信、反省しているふりを大げさに表す演技力、カリスマ、イケメンぶりと女遊び、そして才能・・・
自業自得で潰されて行く様を見てみたいが、生憎今の歌舞伎界には藤木も虎眼も居ない・・・
587:愛蔵版名無しさん
10/12/26 05:31:34
暴走族の方々が宴の用意をしてそうだ。
そう思うのも私だけか?