10/09/19 20:49:39
幕府が倒れたら『大樹公より刀を預かる」っていう
大小刀さした身分の者が時には殺生も正当化されてた大義名分が消え去った
世の中になったからこそ、
剣術家がこれからどう意義をもって刀をふるっていくか模索したのが『活心流」だろ。
薫が剣心が抜刀斎化するのを止めようとするのは
「新しい時代にそれでも剣客として生きるなら今まで貫いた不殺を無下に捨ててくれるな」
って意味だろ。
vs刃衛では刃衛殺さなきゃ自分が死ぬって状況でも不殺を捨てるなと止めたし
vs斎藤では今更決着つけたって意味ない長州人斬り×新撰組にマジギレして
抜刀斎化して不殺どころじゃない剣心を止めようとしたんだろ。
何れも「10年貫いた新しい時代の剣客の道を簡単には踏み誤るなよ」って意味じゃねーか。
幕末抜刀斎サイコーの認識しかないからこの程度のことも理解できないんだろw
頭固いってーか視野が狭いってーか。
そして、「薫が結婚後道場経営を放りだした」なんて描写は原作に一切ない。
OVA星霜編では道場経営をどうやってたか一切描写がないが
同時に、はっきり「道場経営放りだした」って描写もないからな。