10/08/26 09:03:50
>>799 断己相殺拳の方がつおい。
ラオーの脳内見切りシュミレーションでは、一応ラオーが短冊に切り刻まれ
ていたから。
>>801 あんた何色の血や?
806:愛蔵版名無しさん
10/08/26 16:00:25
>>805
ラオウが脳内で切り刻まれるのは、アニメ版(TV&映画)でしょ
807:愛蔵版名無しさん
10/08/27 09:49:05
映画では獄長の鞭を結んで、瞬殺ザコ斬りにしていたレイ
TVでの描写が弱すぎることを反省したんだな
808:愛蔵版名無しさん
10/08/27 16:59:21
漫画板とはいえアニメの描写を否定する必要はあるまいて
809:愛蔵版名無しさん
10/08/27 20:22:05
つまりジャッカルは南斗一派の伝承者ということでよろしいか?
810:愛蔵版名無しさん
10/08/29 15:00:44
ところで、ユリアの使う南斗聖拳って
なんていう名前だっけ?
811:愛蔵版名無しさん
10/08/29 16:32:15
南斗聖母拳
812:愛蔵版名無しさん
10/08/29 22:41:14
>>804
あのシーン、連れの仲間がレイじゃなくてジュウザやシャチみたいな
拳法家としての誇りを持ち合わせていないタイプなら何の遠慮も無く
ラオウの頭を狙って、下手したらラオウ死んでたよな。
813:愛蔵版名無しさん
10/08/30 09:11:36
ヒコーが表裏左右逆というのは南斗最後の将こそふさわしい
814:愛蔵版名無しさん
10/08/30 11:23:07
将=伝承者とは明言されてないのでユリアが拳法使える必要はない
815:愛蔵版名無しさん
10/08/30 14:02:05
しかし、シンはユリアの事を最後の将だと知らなかったのかねえ。
まあ後付けなんだけど。
もし知ってたとしたら、恋慕以外にも色々な理由を邪推してしまう。
816:愛蔵版名無しさん
10/08/30 20:30:27
>>815
後付だけどユリアがサザンクロスから飛び降りたあとに知ったんでしょ
ケンとシンは友人だったみたいだけど子供の頃の回想がないってことは
シンは伝承者になって日が浅かったりとか南斗のなかでも浮いてたとかなのかもしれない
817:愛蔵版名無しさん
10/08/31 11:04:51
>>815
知っていようが知るまいが、一途なシンには関係なかった、と思いたい。
ユリアに対する執念だけがシンを狂わせたのだと。
精巧なラブドールを愛で、毎日毎夜話しかけては自己満足に浸るほどに。
ベッドの上でも「そうか……ケンシロウとは比べものにならないか。……奴も哀れよのお!」とかやってそう。
818:愛蔵版名無しさん
10/08/31 14:06:06
で、ティッシュでちんぽふきながら
「なにやってんだろ、俺…」と。
819:愛蔵版名無しさん
10/08/31 19:04:07
そもそもユリア本人が知らなかっただろうし・・
正統血統者で選ばれるならリュウガでないとおかしいし
6聖拳は最強6人の南斗聖拳使いのくせに拳法できないし
ユリアが飛び降りたとき突然あらわれるなら
5車星もシンがユリア人質にしてケンシロウ襲ったときに
でてきてもいいし
そもそも5車星の一人は昔ユリア殺そうとしてたし
5車星の選ばれた基準もよくわからん
後付でユリアを6聖拳の一人にするだけで矛盾だらけ
820:愛蔵版名無しさん
10/08/31 21:42:57
バンチでやってた外伝で6聖拳の残りのひとりが出てきたけどな
最後の将とは言ってるがユリアが6聖拳のひとりとは明言してないし
将=6聖拳伝承者とは明言していないっていう後付だけど
821:愛蔵版名無しさん
10/08/31 22:57:22
>819
多くの有望な青年を惑わせ混乱に導くという拳法かもしれん>ユリア
822:愛蔵版名無しさん
10/09/01 00:16:22
おそらく六星の5人とも最後の将の正体を知らなかったのに
シュウが「南斗聖拳では倒せない」と言い切ったのが不思議
もしかしたら最後の将はめちゃくちゃ強いかもしないのに
そして誰も「どんなやつだろう」と興味なかったのかな
823:愛蔵版名無しさん
10/09/01 03:26:14
どんなやつだろうと南斗聖拳一派では倒せないんだろう・・サウザー
根本的に鳳凰拳伝承者に他の南斗聖拳では勝てないなにか
あるんだろう・・
824:愛蔵版名無しさん
10/09/01 05:16:14
>>823
北斗の拳強さ議論スレ130
スレリンク(csaloon板)
>>263
いや多分南斗最強は奥義の天翔によるものかと
アレは多分、物理攻撃しかない南斗聖拳では破れない技だと思う
825:愛蔵版名無しさん
10/09/01 05:22:24
>>824
>>823は>>822さんの意見に対してだよ
826:愛蔵版名無しさん
10/09/01 05:32:36
サウザーの奥義って、ドラクエでいう所の
スクルト、アストロンだから、
突きや切り裂きなどの物理的破壊力で相手を倒す南斗聖拳では
相性がわるいんじゃない?
827:愛蔵版名無しさん
10/09/01 08:38:55
むしろFFのブリンク
当たらない
秘孔が効かんからってケンの攻撃を受けきる耐久力も異常過ぎるけどな
サウザーが余裕ぶっこきすぎ+飛び道具の上秘孔を突ける天破活殺がなかったらどうなってたかわからん
828:愛蔵版名無しさん
10/09/01 15:00:15
サウザーの最後の技、あれも断己相殺拳ですかね?
829:愛蔵版名無しさん
10/09/01 18:10:48
ようするにレイは玉砕特攻に勝手に名前つけただけだから
サウザーのも断己相殺拳とやってることは同じだろう
830:愛蔵版名無しさん
10/09/01 18:19:59
己の肉体をも切り刻む回避不能の自爆技が断己相殺拳
但しマントを使われてタイミングを外された
サウザーのは誇り高く死ぬためにとりあえず突っ込んだので全然違う
831:愛蔵版名無しさん
10/09/02 09:41:06
サウザーの描写はもうちっと違うのを考えて欲しかったな。
闘気をまとった剛拳的南斗聖拳で、一度はアホのケンシローを完全にぶちのめして
殺すにも値せんと放置。二度目対戦で、ケンシローが見切ったと思ったら体の?で
再びダウン。
832:愛蔵版名無しさん
10/09/02 21:36:30
なんでトキはサウザーの謎を知っていたの?
833:愛蔵版名無しさん
10/09/02 21:51:59
奇跡の村でお世話になったんじゃないか?
834:愛蔵版名無しさん
10/09/02 21:53:30
実は飲み友達で、サウザーが酔って口走ってしまった。
トキの清廉な人柄を見込んだお師さんから聞いていた(サウザーが道を誤ったら云々)。
医者なので、普段から観察していて血の流れがおかしいことに気づいた。
ほかに思いつかない。
835:愛蔵版名無しさん
10/09/02 22:14:58
かなり珍しい症例だから、どこかの馬鹿医者が命を省みず学会発表しちゃったんだろう。
真面目なトキだからたくさんの学会に出席していて聞いてたんじゃないかな。
腸の動きが普通とちょっと違ってて、食べ物が口に合わないサブタイプもあるようだし。
836:愛蔵版名無しさん
10/09/02 22:32:20
腸が鏡像対称を示すサウザー突然変異
URLリンク(www.tus.ac.jp)
837:愛蔵版名無しさん
10/09/02 23:52:31
サウザー「ヒックなんで俺に秘孔が効かないと思う」
トキ「さあな。でも興味ないな。俺とお前は親友同士だから
お前に秘孔が効こうが効くまいが関係ないさ」
サウザー「…トキ。誰にも言うなよ。特にラオウにはな。
要するにな、秘孔の位置が俺の体は表裏逆なのさ」
トキ「あ~今日は酔っ払っちまってなんもかんも忘れちまいそうだな~」
サウザー「フ…もう一軒いくか」
838:愛蔵版名無しさん
10/09/02 23:59:42
サウザー「おれには北斗神拳は通用せんぞ! ハハハ!」
ラオウ「なんで?」
サウザー「な、なんでって、その……それは」
ラオウ「あ? 嘘なの?」
サウザー「て……帝王の身体なの! だから秘孔なんか効かないんだからね!」
ラオウ「なんだそりゃ。説明になってねーよ。ハッタリか、てめー。ハッタリだろ? ハッタリだっていってみろよ、おら」
サウザー「ううう~」
>>837へ続く。
839:愛蔵版名無しさん
10/09/03 00:36:00
>>837トキ最低だな
840:愛蔵版名無しさん
10/09/03 02:40:23
体中に708もあるんだから左右対称位置にある秘孔だってあるんじゃないの?
たまたまそこ狙ったら思った効果とはちがってもどうせ致命的なダメージ与えるんだから
まるっきり効かない様な言い方はおかしいんじゃない?
って子供の頃思ってた
841:愛蔵版名無しさん
10/09/03 10:40:09
ヒコー効かなくてもデカパンチの破壊力なら殺れるだろ。
トキの拳がヒコーを突いても必殺の間合いじゃなきゃ死なんとか
渾身の気を送らんと効かんと言っている。
そのくせ、ケンシローの天破活殺は触れていないのに気だけでヒコーを
突いて効いている。そんな鋭角的に気圧差を維持できるなんて無理だろ。
842:愛蔵版名無しさん
10/09/03 11:08:30
殺れるだろとか無理だろとかもうちょっとこう……。
843:愛蔵版名無しさん
10/09/03 16:07:46
デカぱんち最強
844:愛蔵版名無しさん
10/09/03 19:41:02
おでこの真ん中にある非行ってサウザーは後頭部にあるんでつか?
845:愛蔵版名無しさん
10/09/03 20:40:53
ジャギも羅漢撃なんかがんばって練習するより
岩山両斬破を練習すればよかったのに
846:愛蔵版名無しさん
10/09/03 21:47:02
>>840
だから、それがケンシロウに最初に突かれた秘孔だろ。
両手で突いて、離したら効果が出てた。
でも逆に突いただけでは微妙なずれがあるから正確な効果は得られないとサウザー自身が言ってた。
ちなみにサウザーはケンに「寸分違わぬ秘孔絵の突き、流石伝承者だ」と言ってたのだから、
まともな人間の秘孔の正確な位置は知ってるはず。
847:愛蔵版名無しさん
10/09/03 22:25:23
別に羅漢撃がチンケな技なんじゃなくてジャギの羅漢撃が
たいしたことないだけなんじゃ
848:愛蔵版名無しさん
10/09/04 03:10:52
南斗六聖券の強さを測るとき重要となるのは彼らと戦ったケンシロウの強さの成長
をどうとらえるかというのがポイントとなると思う。修羅の国以前に限定して考えると
物語冒頭のシンと戦ったケンシロウとファルコのそれとはどれ程強さがましているのか?
物語冒頭のケンシロウはまぎれもなく北斗神拳伝承者であり、無想転生以外の技は
すべてマスターしている。漫画の性質からして戦闘の描写が過激になっているが
俺は全く別次元になるほどのパワーアップはしてないと思う。この評価によって初期の
シン、レイの強さを測る手がかりになると思うんだけど、皆さんはどう考えているんで
しょうか。ケンシロウってそんなに強くなったの?
849:愛蔵版名無しさん
10/09/04 10:29:01 PWkOAxox
後半は手からビーム出したりサイコキネシスで巨大な岩を飛ばしたりしてたよね
850:愛蔵版名無しさん
10/09/04 15:12:44
シンとの初戦では非情になりきれなかったんでしょう。
シンへのリベンジやジャギ戦を通じて伝承者の業みたいな部分も背負ったのでは。
……といいつつ、最終エピソードはボルゲなんですよね。
851:愛蔵版名無しさん
10/09/04 19:59:39
ケンシロウが主人公だったのは修羅の国まで
それ以降はリュウが主人公だしボルゲのエピソードはバットが主人公だ
852:愛蔵版名無しさん
10/09/04 21:56:50
リュウが主人公というのはどうだろうか
853:愛蔵版名無しさん
10/09/04 22:32:13
昔のケンシロウより作中ケンシロウのが強くなったという意図で
そもあのユリア強奪回想シーンは描かれたと思うんだけど、
元々どの程度の男で、執念でどれだけ強くなったかは不明なんだよな。
単純に「シンにボロ負け→ボロ勝ち=すごく成長した」という解釈は、
シンが再戦で執念を失っていたと判明した時点で言えなくなってるし。
その後、あとからケンシロウのキャラが固まってくるにしたがって、
幼少からかなりの資質を持った男だったという設定が付加され、
ついでに北斗の歴史を背負う伝承者はすげえという設定も連呼される。
結果として伝承直後ケンシロウは初期の頃より格上げされた印象になり、
それにボロ勝ちしたシンの評価もまた変動していくと。
キング編、ケンシロウとシンの間だけの話だったら、別にそれでいい。
伝承直後のケンシロウが凄かったとしても、シンと相対的に比べりゃ
まだまだだったのが、執念で成長、シンは執念喪失、再戦で空しい勝利。
ストーリに矛盾は無いし、ファルコと砂蜘蛛みたいな問題も発生しない。
だがシンとレイを比較するような話になると、途端に問題になるんだな。
個人的には、そういう問題になるような勝利シーンのあったキャラと
可能性的にはともかくそんな描写は用意されなかったキャラとだったら、
やっぱり描写のあるキャラの方に分があると考えるけど。
854:愛蔵版名無しさん
10/09/04 22:43:54
しかしケンの場合伝承者を選ぶ時点でラオウとジャギから物言いがついてるのと
シン戦は甘さがあって実力を出せなかった可能性があるって部分があるな
それとレイには聖極輪周辺のやりとりがあるにはあるのと
マントがなかったらどうなってたかわからん断己相殺拳がある
まあだからってレイがシン以上かっつーとそうは思わんけどな
実力はほぼ互角で汎用性に優れるシンと一撃を狙えるレイってところじゃなかろうか
855:愛蔵版名無しさん
10/09/04 22:55:52
1話のケンは、衰弱していたとはいえモヒカンのロープにからめ取られ
引き回しにあう程度のヘタレだからねえ。
856:愛蔵版名無しさん
10/09/04 23:09:10
モヒカンじゃなくてモヒカンに虐げられる一般人だな
857:愛蔵版名無しさん
10/09/04 23:44:11
一般人相手だから抵抗しなかったってだけかもしれんけどな
858:愛蔵版名無しさん
10/09/05 01:20:07
あれ?
ジードの手下に捕まるのはアニメオンリー?
859:愛蔵版名無しさん
10/09/05 04:35:34
サウザー:秘孔つけなきゃ勝てないとラオウが逃げる
最初の突進のスピードにびびり、動きを見切ったといいながら攻撃されたことにも気付かなかったケンシロウ
ケンシロウが一生懸命殴っても、口から血こそ出したがニヤニヤしてて足腰しっかり
シュウ渾身の突きも眉一つ動かさず余裕でかわす
シン:実戦経験ほとんどなさそうなケンシロウに圧勝
場数踏んできたケンシロウに完敗
レイ:ラオウにマントを使った単純な目くらましで奥義を破られる
罠をかけられたとはいえユダを倒せたのは相手がヘンな理由で隙を作ったから
シュウ:ケンシロウ割と余裕
ユダには全く勝てそうに無い
サウザーに渾身の突きをあっさりかわされる
ユダ:勝負ではレイを押していたが、地形を利用した罠をはっていた
ケンシロウが使った戦法使えばシュウになら圧勝できそう
明確な描写ってこれくらいかな。
これから分かることと言えばケンシロウ・ラオウと戦った奴はコテンパンにやられているということくらいか。
サウザーには体の秘密が無くてもそれなりに見せ場があるけど、他の連中はこいつはこの辺で善戦したとか、
強さを測れる要素が全く無いなあ。
860:愛蔵版名無しさん
10/09/05 04:54:46
ラオウ「サウザーの体の謎さえ解れば倒せるものを!!」
トキ 「サウザーには体の謎の他にもやっかいな奥義があるのだが」
ラオウ「そんなことは知っておるわ!」
トキ 「では奥義で羽と化したサウザーの体の秘孔をどうやって突くのだ?」
ラオウ「簡単なことよ!奴が俺めがけて飛んできた時にマントを放ってやる!
空中の羽といえどもマントをすり抜けることはできぬ!
そしてマントに絡まった奴の秘孔を突いてやるわ!!」
トキ 「ラオウ・・・ お前そればっかりやな」
861:愛蔵版名無しさん
10/09/05 12:11:27
武論尊先生はラオウの一連の情けない発言・態度には後悔してることだろう。
862:愛蔵版名無しさん
10/09/05 12:33:48
でもサウザーは油断しまくりだからマントは引っかかりそう
863:愛蔵版名無しさん
10/09/05 12:57:04
外伝なんて出るからややこしくなるんだよな。
水鳥拳の先代はサウザーより強かったし。
ようは使い手の問題で順位は無いんじゃない?
他の南斗聖拳じゃサウザーに勝てんとかはシュウが言ってただけで何の確証もないし。
864:愛蔵版名無しさん
10/09/05 13:36:23
>>他の南斗聖拳じゃサウザーに勝てんとかはシュウが言ってただけで何の確証もないし。
んなこと言い出したらガチで戦ったカード以外は全て確証は無いってことになって話の進めようが無いぞ。
ガチで白黒ついててもあの時は気持ちがとかたまたま上手くいったからとかいくらでも言い訳は成り立つわけだし。
(実際、断己相殺拳をマントであっさり破られて瞬殺されたという印象が強いレイのことを、
アレはギリギリの駆け引きでたまたまラオウに軍配があがっただけで、状況しだいで結果はわからん、
なんて意見もあるし。)
少なくともサウザーはケンシロウが動き見てびびったり、結局動き見切れなかったり、
突きを余裕で交わしてシュウとの実力差を示したり、物凄く強いという描写を
何度も積み重ねられているんだからそこに疑問をもつ必要は無いと思う。
外伝なんぞは端から読んでないので詳しいことは知らんが、先代との強弱なら、
拳を捨てる気はないといって戦ったときリュウケンに瞬殺されたラオウが、
若い頃はリュウケンと互角よりやや上だったというコウリュウに圧勝したんだから、
戦った時期による差が大きいんじゃないのか?
コウリュウの発言からするとあの年頃のときのケン、トキ、ラオウはリュウケンより強かったくさい。
865:愛蔵版名無しさん
10/09/05 13:40:38
ちょっと補足
>>あの年頃のときのケン、トキ、ラオウはリュウケンより強かったくさい。
同じ年頃のリュウケンよりって意味ね。
あの3人は一人一人が歴史に名を残すに十分な実力があるって言ってた。
866:愛蔵版名無しさん
10/09/05 14:17:36
>>863
外伝の中でも特にレイ外伝はな…肝心のレイが結構戦ってるはずなのに空気で
大量のおっぱいと全裸と変なオリキャラしか印象に残らんしなあ
そのおっぱいも全裸も出てきすぎて有難みがないし、誰得なんだあの漫画
867:愛蔵版名無しさん
10/09/05 16:13:51
サウザーって驕りを捨てたら
執念を得たケンみたいに一段跳ねそうな感じがあるよなー
868:愛蔵版名無しさん
10/09/05 16:19:32
マミヤさんを全裸にしたシーンが水鳥拳の見せ場だからな。
見せ場増やしたぜ、どや!!
って感じかな
869:愛蔵版名無しさん
10/09/05 19:15:32
とりあえず南斗同士の比較で分かっているのは、サウザーがトップであることと、
シュウが他よりも一段劣るということ。
ユダの「切れろぉ」が決まり手になってシュウが攻略されている以上、
シュウはユダvs白髪レイの戦いにはついていけないレベルということになる。
盲目でないシュウの実力については、作品内で描かれてないから、謎とする。
そんなシュウの攻撃を回避したところで、他六聖との比較参考にはならない。
だからサウザーが最強である根拠は、
1、シュウが語った鳳凰拳の設定
2、ラオウを判断基準にはさんでの、黒髪レイとの差
3、南斗最強が連呼され、それを覆す積極的な要素が作中に見当たらない
上記のこれらによって担保されていると言える。
ケンシロウも判断基準になりえるが、解釈次第の難しい話になるから除けておく。
で、上の3つの中で、他の六聖との力量差を測れる材料と言えるのは2だけ。
このスレ見ても分かる通り1の解釈の仕方はかなり人それぞれだし、
3だけでは、僅差で最強とも、圧倒的に最強とも判断できない。
続いて問題になるのは、黒髪レイの実力と、白髪レイになった際の変化。
白髪レイとしか戦っていないユダは、白髪レイに対する評価次第でどうとでも変わる。
シンは基本的にケンシロウしか判断基準が無く、一度は北斗神拳伝承者を倒して
七つの傷を付けたのは功績かも知れないが、だがケンシロウを判断基準にしてしまうと
解釈次第の微妙な話になる。だからシンは一応「平均的六星レベル」に納まってもらう。
そしてその「平均的六星レベル」とは、一番上のサウザー、一番下のシュウを除いた、
つまり、ユダvs白髪レイの戦いがどの程度のレベルだったかで決まるのではないか。
要するに、レイが白髪化して強くなったと考えれば考える程、他の六星の力量は
黒髪レイvsラオウ戦の呪縛から遠ざかり、平均的六星レベルはサウザーへと近付き、
さらに白髪レイの評価が高まることで、黒髪レイとの比較においてシュウは優位になる。
そして逆に白髪化してもレイが強くなっていないと考えた場合、正反対の現象が起こる。
870:愛蔵版名無しさん
10/09/05 19:39:11
>>869
客観的なデータが全く示されてないような。
つうか白髪化したレイが強いなんて描写、作中に全く無いよなあ。
871:愛蔵版名無しさん
10/09/05 19:48:05
シュウは盲目のせいでユダには弱いってことははっきりしているけど、
普通の接近戦でサウザー意外とどれだけ戦えるかは分からんだろ。
872:愛蔵版名無しさん
10/09/05 20:08:23
レイとユダが強かろうが弱かろうがシンとシュウの強さの判断には全くかかわりが無いよなあ。
そもそもシュウがユダに弱いってのも実際ユダと戦ったからの判断じゃなくて、
シュウやユダより明らかに強いケンがユダの技を使ってこの技には盲目のお前は対処できまいと言ったってだけだから、
極端なこと言えば実際ユダとシュウが戦った場合実力しだいではユダが間合い取る間もなく近づかれて
ぼこられるって可能性だって全く0ではない。
873:愛蔵版名無しさん
10/09/05 21:12:10
>>870
いや客観的だと思うが。
白髪化したレイが強くなったぞと主張してるというより、
強くなったとしたらこう、なってなかったらこう、という話をしてる。
まあ、あえてレイが強くなってるとも読める理由を挙げると、
・自信満々で乗り込んできた旧知のユダがレイに押され驚いていること
・北斗と南斗は表裏一体なので、その差が大きいも小さいとも解釈できる場合
小さな差であるという解釈の方が、何となく据わりがいいこと
・人生の局面や個人のシチュエーションによって強さが変化する世界観であること
このくらいかな。他にもあるかどうか知れないけど、まあ確たる根拠はない。
白髪化で強くなるかどうか自体は、読者ごとに解釈の幅が設けられてる要素だけど、
じゃあこの部分は人それぞれとして、他と切り離し放置しておくべき要素かというと、
実はこれは六聖の強さを分析する上で結構中心的な部分になると思う。
そういうことを>>869では言いたかった。
>>871-872
確かにシュウとユダとは直対したわけじゃないから確定的な話じゃないけど、
あれだけハッキリとしたロジックで攻略法が示されて、その後は一方的な戦い、
しかもその攻略法の実践も読者にわかりやすい単純攻撃だったから、たとえば
一瞬の交錯で勝負が決したとか、拳法の観念的な理論で勝敗理由が語られるとか、
そういう北斗の他の勝負に比べると、かなり考察の参考にしやすい内容だと思う。
もちろん直対要素の方が優先されるべきだろうけど、あまりそういう場面が無い以上、
ユダ>シュウというのは、それを起点に考察を始めるくらいには堅いと思う。
874:愛蔵版名無しさん
10/09/05 21:19:35
>>871
ああそうか、相性問題ってことか。確かに相性のことを言い出すと、
ますます混沌とするというか、言い切れないことが多くなってくるな。
875:愛蔵版名無しさん
10/09/05 22:27:56
>>いや客観的だと思うが。
>>強くなったとしたらこう、なってなかったらこう、という話をしてる。
3行目で仮定の話をしていると認めながら、どの辺が客観的なのか説明して欲しい。
>>・自信満々で乗り込んできた旧知のユダがレイに押され驚いていること
>>・北斗と南斗は表裏一体なので、その差が大きいも小さいとも解釈できる場合
小さな差であるという解釈の方が、何となく据わりがいいこと
>>・人生の局面や個人のシチュエーションによって強さが変化する世界観であること
1行目:以前よりレイが強くなっているという描写があってもそれが白髪化が原因だと考える理由が無い。
それまでの旅で強くなったのかも知れない。レイの意見では「衰えたなユダ」
(これもユダが衰えたという理由が示されてないので強くなったレイが相対的に感じただけかも知れないが。)
2行目:「何となく据わりがいい」は相手を説得するのに理由付けとはならないと思うよ。
それはおいとくとして、ラオウとレイの実力差は実際に戦った時点で明確に表現されている。
そのあとレイが強くなったとした場合、ユダの評価は上がっても、レイがラオウに完敗したというところは覆らないので、
表裏一体(=南斗聖拳は全体的に北斗といい勝負できる)、って評価にはならんと思うよ。
そもそもユダが強かろうが弱かろうがシン・シュウの実力の判定材料にはならんし、明確に南斗最強とされているサウザー登場の時点で
南斗の中で実力差は確実にあるってわけで、他の連中の設定上の力をあげて北斗と釣り合いを取る意味が無い。
というか、南斗双斬拳とか南斗聖拳でもどう考えても北斗と当たれるような技じゃないだろ。
3行目:だからってその場面で明確にそう表現されていない以上、それを当てはめる理由は無いだろう。
ちと表現がきついかも知れないが、全部あなた自身のそうであって欲しいという願望から出てきたとしか私には思えないなあ。
876:愛蔵版名無しさん
10/09/05 22:55:51
サウザーの十字拳って2パターンあるよね
①瞬速踏み込み+十字拳(+足技などのコンボ)。いわゆる「極星十字拳」。
ダッシュのスピード+体重がのっているので威力がでかい。体格、技術とも未熟な幼サウザーでも石をバラバラに出来る。
反面、大振りで隙ができる。
ケンシロウ戦1で一撃目はかわされ、2撃目で逆襲をくらう。
②手打ち十字拳
上半身の力だけで打ち出す十字拳。威力は①に劣るがコンパクトに超高速で拳を放てる。(南斗最速?ハンと同程度くらいか?)
ケンシロウ戦1で、秘孔不発で怯んだケンシロウに叩き込んだ3撃目。ケンシロウ全く対処できず。
オウガイ戦でジャンプして攻撃をかわしたと同時に叩き込む。オウガイレベルでも倒せるほどの威力はある。
シュウ、成すすべなく足の腱を切られる。
ケンシロウ戦2で持ち上げられた状態で放つ。再び決めるも秘孔攻撃を返され、相打ち。
①の印象で十字拳は低く見られがちだけど、②は2戦目鬼強ケンでさえ相打止まりなので完全に見切られた描写はない。
十字鳳なんて必要ないんじゃないか。あれって闘気飛ばす相手にはかなり不利だぞ。
877:愛蔵版名無しさん
10/09/05 23:34:37
>>875
伝わってないな。
仮定の話にしかなりえない部分を、あくまで仮定の話として扱ってるから、
そこが客観的だと言えるわけ。
で、>>875で反論してる三点だけど、反論は当然可能。それ前提で書いてる。
多分あなたの頭の中で、レイ上げ派とそれに反論する派の二元構図が出来てて、
「願望から出てきた…」とかはそういう発想から出てきた言葉だろうけど、
よく読んでもらえば分かると思うが、そもそういう立場で書いた長文じゃない。
「相手を説得」という言葉を使ってるけど、こういう解釈次第の部分に関しては、
対立構図になった場合、どちらかがどちらかを完全に説得することは不可能。
ただ、いくつかの可能性と、それに関わる観点・論点がある中で、
このスレの場合は六聖の強さをランク付けするということなわけだけど、
どの可能性を取っていった方がより据わりがいいか、というのはやっぱりある。
そしてこっちの可能性を取ったらこうなりますね、という部分は詰めていける。
シュウとユダとの力関係は推察可能と考えた方が整理しやすいのは確かで、
それは、他の北斗関連の推察推論の基となるような諸要素と比べても、
特に疑問符の多い箇所だとは思えない。少ない方なのではないか。
そしてシュウとユダの力関係が言えるのなら、当然、レイの上げ幅の大小が
シュウの相対的な評価にも関わってくると言える。
878:愛蔵版名無しさん
10/09/05 23:37:47
>>876
①の2回目の十字拳は反撃食らったけど、ケンシロウ自身はよけたと思っていたのにあたっているよ。
2戦目の時のケンシロウはまだ体の秘密が解けていないので迷いがあったと思う。
879:愛蔵版名無しさん
10/09/05 23:50:00
>>876
天翔十字鳳は構えらしいことと作中の描写からして受けや避けのためのモノだろう
南斗版無想転生みたいなことを言われることもある
実際そういうものかどうかはおいといてだけどな
あとサウザーの耐久力が高いのか功夫なのか体質なのかハッタリなのか
「たとえ秘孔が判明しようと闘気だけでおれを倒すことはできぬ」
と言っている
その後
「羽根と化す南斗鳳凰拳に致命の拳をつきいれることはできぬのだ」
まあこの天破活殺で秘孔突かれてるわけだけど
天翔十字鳳は基本あるだけ有利
ただ破活殺の飛ぶ秘孔がありえな過ぎたのとサウザーが常に油断してるだけ
だと思われる
880:愛蔵版名無しさん
10/09/05 23:56:39
サウザーとジュウザ以外の南斗は弱すぎると思う。
レイ、ヒューイ、シュレン、リハクこいつらとラオウの戦い見てると完全に雑魚扱い
881:愛蔵版名無しさん
10/09/05 23:58:57
>>876の見方は面白いと思う。
北斗って、同じ戦闘シーンの中でも「あれ?こいつ強さ変わった?」
っていう展開が結構あるけど、それを技を区別することで説明してるんだな。
作者がそんなつもりで十字拳を書き分けてたかどうかは分からないけど、
ちゃんとつじつま合ってるように思えるし。
882:愛蔵版名無しさん
10/09/06 00:17:44
>>877
>>仮定の話にしかなりえない部分を、あくまで仮定の話として扱ってるから、
>>そこが客観的だと言えるわけ
それって自分は盲目的にはならず、自分の立場を客観視できているって主張してるだけで、
書いたことの客観性とは関係ないよね。
書いたことに客観的な要素が全く無いんじゃ検証の仕様が無いってこと。
>>対立構図になった場合、どちらかがどちらかを完全に説得することは不可能。
>>どの可能性を取っていった方がより据わりがいいか、というのはやっぱりある。
どの可能性が据わりがいいのかってのを詰める行為ってお互いに意見を出し合って
対立する意見に反論しあってどれがより説得力があるかってのを議論することだと思うけど。
○反論はどうやったってできるから相手を説得するのは無理、でも可能性を示しあうことでどれがいいかは詰められる。
完全に矛盾してるよ。
○対立構造になったときどちらかを完全に説得することは不可能。
○お互い議論はまとまらなくても可能性を示しあってよりいろいろな条件を考えあうのも意義がある。
ってのなら分かるんだけどね。
あと相性問題無視してユダはシュウに対して有利な技をもってるから確実に勝てる、
だからユダに勝ったレイよりシュウは絶対弱いってのはもう無茶苦茶だよ。
相性問題まで持ち出すとキリがないから無視するってのはもっと無茶苦茶。
結局あなたは自分がこういう風に考えたいってだけのものをこのスレに書き込んで、
否定されるのは嫌だから自分は議論する気は無い、可能性を述べてるだけって防御線を
貼ってるように思われるなあ。
883:愛蔵版名無しさん
10/09/06 00:52:00
>>882
他人の意見と戦って白黒つけるとかイクナイ・いろんな可能性や意見やifを客観的に認められる俺カコイイ
このスレでやたらに長文なのはたいていこういう人だけど、議論したいんじゃなくて自分の
『冷静で客観的な』な意見を披露してみて誰かに同意、もしくはマンセーしてもらいたいだけだろ
それならいっそ>>1に「人それぞれ考えがあるから決められませんはいスレ終了」ってレスして終了でいいのにな
884:愛蔵版名無しさん
10/09/06 01:26:13
>>882
客観性の話もそれ以外もだけど、あなたは文脈読まずに単発的に反論してる。
それだと永遠に問答が続いてしまう。
>>869で自分は原作の場面とこのスレの意見に材を取って長文書いてみた。
そこに漠然と客観的データが全く無いとか言われても、
原作→無数の解釈→解釈の整合性等の品評、取捨選択
という流れになるであろうこういう類いのスレにおいて、
原作場面と解釈とを組み合わせた長文に、ダメ出しとしてさらに要求される
客観的データとは何なのか、さっぱりわからん。
「てめえで勝手に取捨選択してる部分が多すぎて共有できん」ということが言いたくて、
それがこんがらがって「客観的データ」とかいう言葉が出てきたのだろうか。
それなら自分は、たとえばレイ白髪化の力量変化に関しては、完全に取捨選択を
済ませた状態からスタートしてるわけではない、オープンなとこから始まってるよ、
と、それを書いたら、「仮定の話なのにどうして客観的なのか」と返される。
仮定の話を完全に確信しているならともかく、ただ仮定の話だというだけなら
別にそれは客観的たりえるだろうという意味の事を書いたら、
「それは内容が客観的かどうかとは関係ない」みたいに返される。
不毛なやりとりしか出来てない。他の話題にしたってそんな感じだ。
>>反論はどうやったってできるから相手を説得するのは無理、
>>でも可能性を示しあうことでどれがいいかは詰められる。
これ、どこか矛盾してるの?
レイの白髪化の議論だって、「強くなっている」という意見はこのスレに前からあるけど、
そういう意見に対して、否定派が肯定派を説得できているかといえば、出来てないよね。
「強くなっている」意見に対し、穴を指摘するだけじゃ、意見を交わしてるとは言えない。
なぜなら、どうしたって反論できる、という立場から考えるなら、穴の有無ではなく、
互いの穴の多さの比較とか、致命的な穴があるかどうかがポイントになるはずだから。
「強さは変わっていない」論を、批判じゃなく独立した論として魅力的に示していれば、
それは互いに意見を出し合っていることになるだろうけど、そうなってない。
たとえば>>875の反論も、要約すれば「俺が納得するには足りない」としか言ってない。
885:愛蔵版名無しさん
10/09/06 03:16:21
なんかいつものこのスじゃないな
本当に強さ議論スレのようだ
886:愛蔵版名無しさん
10/09/06 05:55:19
>>884
客観性はあるって自分で言い切ってたくせに
いきなり客観的なデータってなんなのかさっぱりわからんとか、頭悪すぎ。
887:愛蔵版名無しさん
10/09/06 07:26:07
でも、少なくともシュウ>ユダよりはユダ>シュウのほうが根拠はあると思うが
888:愛蔵版名無しさん
10/09/06 08:35:33
目が見えていた頃のシュウはサウザーと同格だったみたいだから
目の見えていたシュウ>ユダ>盲目シュウ
って感じだろうね
889:愛蔵版名無しさん
10/09/06 10:56:26
ユダ様を弱く描き過ぎだ。
六聖拳なのにあんまりだ。
天の覇王では、ラオーに奥義の血粧嘴を「小鳥がさえずりよるわ」と
軽くかわされるだけでなく、ソーガとかリュウガにまで袋叩きにされ
ている。
890:愛蔵版名無しさん
10/09/06 11:40:25
南斗自体が北斗からすりゃ雑魚の集団だからな
891:愛蔵版名無しさん
10/09/06 18:38:49
>>888
同格まではどうかな。同世代だろうけど。
師範・・サウザー
師範代・・シュウ
ってとこじゃない?
892:愛蔵版名無しさん
10/09/06 19:58:21
>>884
とりあえず矛盾って言葉の意味くらいは調べてみたほうがいいよ。
893:愛蔵版名無しさん
10/09/07 16:02:48
がきんちょケンシローにやられる道場の弟子って
弱すぎるな。サウザー道場。
894:愛蔵版名無しさん
10/09/07 18:33:28
鳳凰拳は一子相伝だから
アレは下のランクの拳士だろ。
つうか、親切に拳の手ほどきするサウザーとか想像できんw
895:愛蔵版名無しさん
10/09/07 18:36:06
南斗108派のうちの六聖拳除いた連中から1人ずつって感じじゃね?
爆殺拳伝承者といえど爆弾の使用が限定されてたらさすがに勝てない
896:愛蔵版名無しさん
10/09/08 19:02:14
個人的な予想
南斗十人組手のシステム
1~9人目は108派のうち六聖以外から一人ずつ
10人目は108派の頂点に立つ六聖のうち一人
これに勝利して初めて南斗聖拳に勝利したことになる。
サウザーが10人目に名乗りを上げ、ケンシロウを殺しそうだったので、
それを阻止するためにシュウが先に10人目に名乗りを上げた。
897:愛蔵版名無しさん
10/09/08 19:54:16
南斗六聖最強は断トツでサウザー。これは決まり。拳技、スピード、攻撃、防御、奥義、これらが他の南斗の奴らよりも圧倒的に上。
何せケンシロウを二回も失神させたのはサウザーが初だし、再戦時にチート並の強さを発揮するケンシロウを失神させたのはポイント高い。
他にも、シュウが子供扱いされ、ラオウが勝負から逃げ、仮にも六聖のユダを家来の様に従える。
更には「南斗最強はサウザー。サウザーを倒せるのはケンシロウだけ」と断言。
南斗六聖最強はサウザーで決まりとして、次点は盲目になる前のシュウか?一応、サウザーとラオウと共に組み手をイスに座って見てたし、格はあったんだろう。
白髪レイはユダごときに苦戦してるから盲目になる前のシュウ以下だと予想。
サウザー>>>越えられない壁>>>盲目前シュウ>>>白髪レイ>>>レイ>>>ユダ>>>盲目シュウ。
辺りが妥当かな。盲目前シュウと白髪レイは逆でも違和感ない。
898:愛蔵版名無しさん
10/09/08 20:02:54
>>896
サウザー「フフフやるな小僧10人目は俺だ」
ラオウ「お、おい待てそりゃないぞ オヤジに無断で連れてきたから
殺すのはまずいんだよ」
サウザー「お前とお前のオヤジのことなど俺に関係あるのか?」
ラオウ「いや、関係ないけど」
サウザー「お前がやんのか、俺と」
ラオウ「そ、そんなん言ってないじゃないか。怒んなよ、な?
ケンシロウに拳の道の厳しさ教えてやってくれよ」
899:愛蔵版名無しさん
10/09/08 21:22:24
もし、負けた瞬間ケンシロウが即効処刑され、シュウの目が無事だったらその後の歴史はどうなっただろうか
シュウが力を持ったまま平和策を唱えれば、レイは間違いなくつくだろうし、ユリアの状況しだいだが五車も賛同するだろう
北斗はケンがいないので被爆しなかったトキが伝承者。彼も平和主義者なのでシュウとぶつかることはありえない
ラオウ、サウザー、シンもそれぞれバラバラでは対抗できまい
さらに南斗本来の役目(天帝の守護)を果たすならば、元斗側も味方になるぞ(ジャコウがネックだが、その時点ではまだ天帝を幽閉してまい)
実はかえって平和だったりして
あっ、でも、修羅の国からケンシロウの復讐に魔界ヒョウが来る可能性があるか
900:愛蔵版名無しさん
10/09/08 21:27:08
あの時ラオウは命をかけてケンシロウと守ろうと思ったそうです
でもシュウのおかげででるまくなかったそうです
901:愛蔵版名無しさん
10/09/08 21:35:51
>>899
サウザーがあの状況を作り出すためにユダを動かしたことを忘れている。
状況が違っても何らかのアクションは起こしたはず。
あとシンはケンシロウがいなければジャギにそそのかされることも無いから間違いなくユリアについて行くだろ。
902:愛蔵版名無しさん
10/09/08 21:57:10
あそこでケンが処刑されていたら
ジャギがコンプレックスを募らせることなく修行することになり
その才能をいかんなく発揮
歴代最強の伝承者となっていたのは間違いない
903:愛蔵版名無しさん
10/09/08 22:59:50
そこまで遡るならオウガイ殺すところなんとかしてくれよ
ってちょっと思ったけどあれ割となんともならんな
904:愛蔵版名無しさん
10/09/09 10:23:48
オウガイが男手だけで孤児赤子サウザーを養育するのは無理がある。
少しでも女手が関与しているはずだ。
愛などいらぬ変化発狂するなら、女も死ぬとか殺すとかで関わっている
はずだな。15歳なら、その前に・・・
905:愛蔵版名無しさん
10/09/09 15:26:48
>>900
ラオウ殉愛の章の設定か
ラオウは美化され過ぎや
906:愛蔵版名無しさん
10/09/09 21:07:54
オウガイって日本人?
907:愛蔵版名無しさん
10/09/09 21:19:59
あの世界の人間は混血しまくってるらしいから
名前はそれっぽくても人種は特定できない
908:愛蔵版名無しさん
10/09/09 23:14:26
日活無国籍映画みたいなもんだな
909:愛蔵版名無しさん
10/09/10 09:26:01
>905 もとは「狂える暴凶星」とか散々だったのになw
トキとの一回目の対戦は「トキの命みきったー!」でガチで殺る
つもりだったし
910:愛蔵版名無しさん
10/09/10 11:25:48
>>526
ユダ様ウイグル以下ですかそうですか・・・(´・ω・`)
911:愛蔵版名無しさん
10/09/10 11:35:45 fIEoayZm
スピードならレイとサウザー互角じゃね?北斗無双ならレイが上だけど。
912:愛蔵版名無しさん
10/09/10 11:52:49
サウザーの最大の武器はスピードなんだから
サウザーが上だろう
913:愛蔵版名無しさん
10/09/10 12:25:24
サウザーの方が上に決まってんだろw
バカかよw
914:愛蔵版名無しさん
10/09/10 15:15:55
>>910
>>526の元ネタの本前持ってたw
この表は同ランク内なら登場順の掲載で、同ランク内での強さ順ではないから安心しろ
あとこの表は「総合評価」の値だけ載せてるが、この本では「力・速さ・技・カリスマ・ルックス」だったかの
パラメータ別5段階評価があって、同ランク内でもパラメータは全然違ったりする
サウザーは確か全部5でルックスだけ4のはず。他の六聖拳より明らかにパラメータ高かったから将星すげー、と思った記憶がある
915:愛蔵版名無しさん
10/09/10 16:12:14
>>914
顔以外は完璧なんだな
でもルックス4なら結構イケメン認定キャラって事か
ユダのルックス評価が気になる所だ
916:愛蔵版名無しさん
10/09/10 17:15:28 EpynUZxM
スピードとか懐かしいなw
小学生の頃めちゃめちゃ好きだったわ!
917:愛蔵版名無しさん
10/09/10 18:58:45
>>915
ルックス
サウザー☆☆☆☆
シン ☆☆☆☆
レイ ☆☆☆☆
ユダ ☆☆☆☆☆
シュウ ☆☆☆
記憶ではだったはず。シュウは目に傷がなければ☆☆☆☆だろう。
918:愛蔵版名無しさん
10/09/10 19:54:11
サウザーとヒョウだとどっちが速いですか?
919:愛蔵版名無しさん
10/09/10 20:18:22 fIEoayZm
じゃあ北斗無双だとレイが早いのはなんで?
920:愛蔵版名無しさん
10/09/10 20:20:02
>>917
おお、ユダが5とな
でも正直他の4星の方が格好いry
921:愛蔵版名無しさん
10/09/10 20:52:36
レイは究極奥義がラオウにより簡単に見切られされ瞬殺。
サウザーはラオウより強いケンシロウに「なんという速さ」と言わしめ、ケンシロウが気付かぬうちに十字拳を打ち込む。
その時のサウザーは相手を下郎と見下し本気じゃないにも関わらず。
もはやレイ厨の負け惜しみは酷いねww
ゲームの設定持ち出しちゃうあたりはもう末期w
922:愛蔵版名無しさん
10/09/10 21:07:45
サウザーは北斗最強のケンシロウにすら動きが最後まで見切れなかったんだから
北斗以外の全キャラクターの中でも別格中の別格だろうな。
ケンシロウ曰く北斗神拳が一子相伝の最強拳たる所以は水影心にあるのに、
それができないんだから。
つうか他の六星はケンシロウがコピーしてるけど、鳳凰拳だけはできなかったから、
正真正銘、完全に絶えちゃったな。
923:愛蔵版名無しさん
10/09/10 21:32:07
技 スピード ルックス カリスマ パワー
シン 4 4 4 4 3
レイ 4 4 5 4 3
ユダ 4 4 5 3 3
シュウ 4 4 3 4 3
サウザー 5 5 4 5 4
ケン 5 5 5 5 4
トキ 5 5 4 5 4
ジャギ 3 3 0 2 3
ラオウ 5 4 3 5 5
ファルコ 5 4 3 5 4
ハン 4 5 5 4 4
ヒョウ 5 5 4 4 4
カイオウ 5 4 3 5 5
この本、南斗勢の評価高いね
924:愛蔵版名無しさん
10/09/10 21:50:46
ジャギのルックス0ってw
ボルゲも0だろうなw
925:愛蔵版名無しさん
10/09/10 22:07:57
しかし、サウザーがトキと数字全く同じって強すぎねえ?
なんか体の秘密無くてもラオウに勝てちゃう数字のような。
あとレイのカリスマ4はレジスタンスや難民から圧倒的に慕われていたシュウや
キングと呼ばれたシンと比べるとそんな描写は見当たらないような。
926:愛蔵版名無しさん
10/09/10 22:09:34
>>922
習得は出来たものの尋常じゃない早さの水平チョップってだけだったから
使い道がなかったって可能性もあるぞ
927:愛蔵版名無しさん
10/09/10 22:21:41
ハンのルックス5ってこれ単純に家来とか恋人とか関係無しに
周囲に女がいたコマの数で判断してんじゃね?
928:愛蔵版名無しさん
10/09/10 22:25:09 HbRP0vmO
ケンシロウの強敵と言われる奴らはみんな男前だろ
929:愛蔵版名無しさん
10/09/10 22:32:50
技 スピード ルックス カリスマ パワー
ひでぶ 2 1 1 3 3
無音拳 3 3 3 3 2
親父 3 2 2 3 4
天才 4 3 3 1 2
獄長 3 3 2 3 5
虐殺狼 4 4 4 3 3
雲 5 5 5 4 3
山 3 2 2 4 5
慈母 0 0 5 5 0
やるじゃない 1 3 4 3 4
羅刹 4 4 4 3 3
光帝 3 4 4 5 3
あっあっあ 4 3 0 0 3
後はこんなもん
930:愛蔵版名無しさん
10/09/10 22:36:33
>>922
ゲームだけどサウザーの子供がいたな
>>923
ジャギわろす
931:愛蔵版名無しさん
10/09/10 22:48:51
>>930
息子は我流の流派を新しく作ったそうで鳳凰拳は伝承していないらしい。
娘は何故か水鳥拳だそうだ。
俺はやったこと無いけど。
932:愛蔵版名無しさん
10/09/10 23:31:33
>>925
トキは病気だしな
サウザーは体の謎と天破活殺がどっちも肝になってたからそんなにおかしくもないと思う
逆にサウザーが天破活殺の存在を知っていたら勝てるかという
無想転生習得後だとどうにもならんだろうけど
933:愛蔵版名無しさん
10/09/11 00:47:54
>>923-929
詳細サンクス
いやもうどこから突っ込めばいいのよその資料w
934:童貞(帝)サウザー
10/09/11 03:08:41 NUsI7cTp
>>921 また現れたwサウザーをバカにされるとすぐむきになりレイ厨とバカにするwお前は千昌男にホクロ借りてオデコにつけてサウザーの真似でもしてな。
935:愛蔵版名無しさん
10/09/11 03:32:01
またまたゴミみたいなレイ厨が沸いてきたな
936:愛蔵版名無しさん
10/09/11 04:15:42
なんかケンシロウが見切れなかったって言ってるけど
ケンシロウってほとんどの敵との戦いで初めの方は喰らってる
937:愛蔵版名無しさん
10/09/11 04:26:26
南斗六聖
サウザー>シン>レイ>ユダ>シュウ
五車星
ジュウザ>フドウ>シュレン>ヒューイ>リハク
総合
サウザー>ジュウザ>シン>フドウ>レイ>ユダ>シュウ>シュレン>ヒューイ
938:愛蔵版名無しさん
10/09/11 04:28:30
南斗六聖
サウザー≧レイ>シン>ユダ>シュウ
939:愛蔵版名無しさん
10/09/11 04:34:22
レイよりシンのが強いだろ
サウザーだけは別格として、シンも一度はケンシロウをフルボッコにしてるからな
レイ、ユダ、シュウあたりは団子
レイは白髪でもユダに苦戦してるから白髪になってようやくシンと五分といったところだろうな
940:愛蔵版名無しさん
10/09/11 04:36:12
レイはかっこよかったのにラオウに指一本で殺されたのがな。しかも究極奥義を
941:愛蔵版名無しさん
10/09/11 04:48:57
ランクを決めるポイントは対ケンシロウ、対ラオウにあり。そのポイントとは、ケンシロウの場合は単純にどこまで善戦したか。ラオウの場合は黒王から降りて戦ったのか、その戦いでどこまで善戦したのかというところだな。
ジュウザ→黒王から降り、ラオウに膝をつかせる活躍も、ラオウはユリアの居場所を聞き出すために手加減してた。
フドウ→ラオウが昔の亡霊を追い求め、自ら出向き黒王から降りて戦う。しかし、膝すらつかせる事が出来ずに惨敗。だが、悲しき目でラオウを線から後退させた。
シュレン&ヒューイ→黒王の上から瞬殺された。
レイ→捨て身の究極奥義を繰り出すも、黒王に乗ったラオウに指一本で返り討ち。
シュウ→ケンシロウに挑むもお互い殺気はない状態、しかしケンシロウはシュウの動きを完璧に見切り、シュウは詰み。
サウザー→ラオウすら戦いを避ける。外伝ではいよいよラオウとタイマン、お互い一歩も引かぬ五分の打ち合い。ラオウの剛拳とも互角。対ケンシロウの初戦はサウザーは手加減してたのにケンシロウは完全に詰み。再戦でもケンシロウを失神させた。
シン→伝承者直後のケンシロウを完全にフルボッコ。ケンシロウは手も足も出ずに完敗。再戦ではケンシロウにフルボッコにされ、自ら命を絶つ。ラオウとは戦っていないが、ビビってはいた。
942:愛蔵版名無しさん
10/09/11 04:57:43
実はラオウ自身も気づいてないがラオウは黒王に乗ってる方が強い
その証拠にケンシロウは最初の対戦で黒王に乗ったラオウに実質殺されてた
レイが矢を打たなければな
943:愛蔵版名無しさん
10/09/11 05:28:27
黒王に乗ったラオウが戦う相手がクソ弱いザコばっかだからそう見えるんだろ
944:愛蔵版名無しさん
10/09/11 05:58:38
レイの水鳥拳がラオウにきくのはケンシロウの無想転生でわかるし。あの時究極奥義使わずに普通に戦えばジュウザ並に善戦したと思うけどな。仲間のためにどうしても倒したかったんだな。
945:愛蔵版名無しさん
10/09/11 06:01:30
シュウがユダに劣るのは納得できないが。シュウにもまだ隠された技があるに違いない。
946:愛蔵版名無しさん
10/09/11 06:10:55
普通に戦えばジュウザ並に善戦って…そんなのただの願望でしょ。それを裏付ける描写もなければ理由も何一つない。
水鳥拳がラオウに効くってそれはケンシロウが使ったからでしょ。レイじゃ分からんよ。
仮にもし、効くとしても究極奥義すら簡単に見切らたんだから、水鳥拳だって簡単に見切られて終わり。当てる事すら出来ないでしょ。
何でそこまでレイを無茶上げしようとするのか謎
947:愛蔵版名無しさん
10/09/11 06:59:46
ケンシロウが使ったからレイじゃわからんって水鳥拳はレイのほうが極めてるだろ。ってかラオウもいちいち死兆星みたかとか聞くなよな。戦う前から決着わかったらつまらんのに。
948:愛蔵版名無しさん
10/09/11 07:12:22
シュウの攻撃はサウザーに余裕でよけられたが、ケンシロウなら当てることくらいはできた。
技さえ見ればそれを完全にコピーできるケンシロウのほうが反射神経も身体能力もはるかに上なのだから、
当然より完璧に使いこなせるんだよ。
949:愛蔵版名無しさん
10/09/11 08:20:34
こういう話になるとつくづく水影心って余計な設定だなあと個人的には思うw
チート性能すぎて話が終わってしまうわw
950:愛蔵版名無しさん
10/09/11 08:24:52
レイは指一本だったけどマント使わせた事は評価しなきゃいかんと思う
951:愛蔵版名無しさん
10/09/11 08:52:04
>>948
「完全」にコピー出来るって描写あったっけ?
952:愛蔵版名無しさん
10/09/11 09:30:26
レイやシュウと比べたらサウザーは毎日ちゃんとしたもん喰ってんだから強いだろう
953:愛蔵版名無しさん
10/09/11 09:43:38
拳王も聖帝なみの豪勢な食事だったのだろうか?
954:愛蔵版名無しさん
10/09/11 09:51:26
レイは究極奥義で殺るか殺られるかの一発勝負に出なければ
ヒューイやシュレンよりも長時間戦えていたと思う
ただし当時のケンシロウが覚醒する前の状態だとレイがボウガンで援護しなければ死んでいたので
やはりレイが普通に戦っても善戦には遠く及ばずほんのちょっと時間稼ぎができるかどうかって程度かと
パンチ2~3発分くらいの時間は
955:愛蔵版名無しさん
10/09/11 11:52:19
>>951
とりあえずユダとシュウの技使ったときの描写でどの辺から不完全さを読み取ったのか説明しなさい。
完全の保証があるかどうかを問うのはその後だ。
「僕の考えた南斗最強キャラ白髪レイ」を妄想し、このスレで粘着している馬鹿じゃあるまいし。
956:愛蔵版名無しさん
10/09/11 12:48:41
なんであんたそんな喧嘩腰なんだ
957:愛蔵版名無しさん
10/09/11 13:42:19
>>956
只今ろくでなしブルースのスレにて鬼厨を演じてますので少々お待ちください
958:愛蔵版名無しさん
10/09/11 15:18:19
>>953
ラオウは実は変色が酷くて心太とカレービーフンしか食べない。
959:愛蔵版名無しさん
10/09/11 17:30:16
レイとコウリュウとどっち強いの?
960:愛蔵版名無しさん
10/09/11 18:20:43
>>952あいつはちゃぶ台ひっくり返すのが
目的な本末転倒ぶりだから意外と栄養事情がよくない。
背も南斗で一番低いし
961:愛蔵版名無しさん
10/09/11 18:51:19
胸板は異様に厚いぜ
962:愛蔵版名無しさん
10/09/11 18:55:30
>>960
シュウがいちばん低い
963:愛蔵版名無しさん
10/09/11 18:58:15
>>959
断巳相殺と七星抹殺で二人とも消滅。
964:愛蔵版名無しさん
10/09/11 19:06:35
意外と背低かったなサウザーは
190位あると思ってた何となくイメージだけど
965:愛蔵版名無しさん
10/09/11 19:49:33
サウザーが最初身の丈10m異常に見えたのは奴の気による威圧感が原因。
そのあと出てきた6人くらいで酒瓶もって来た人たちは実は身長30cmくらいの人たち。
966:愛蔵版名無しさん
10/09/11 19:58:30
覚醒ケン>最終ラオウ>黒王号>馬上ラオウ>未熟ケン
黒王号は角付きカブト被ってたラオウより強いと思う
967:愛蔵版名無しさん
10/09/11 20:15:49
>>955
完全か不完全かの描写は特になかったよなと思って
完全にコピーしてるって言うからそのような描写があったのかと思って聞いただけなのに、何故俺が不完全さの証明しなきゃならんの?
968:愛蔵版名無しさん
10/09/11 20:23:00
>>967
自分の書いたことに責任もつのが嫌なら書き込まなければいい。
969:愛蔵版名無しさん
10/09/11 20:43:09
>>967
日本語通じねえの分かってんだから相手すんなよ
970:愛蔵版名無しさん
10/09/11 21:02:48
>>963
それが言いたかっただけの自演を疑う。
971:愛蔵版名無しさん
10/09/11 21:12:13
断「己」じゃなくて巳になってるな
だんみそうさいけんか
972:愛蔵版名無しさん
10/09/11 21:29:43
>>963
それが言いたかっただけの自演を疑う。
973:愛蔵版名無しさん
10/09/11 21:39:45
963だが自演と違うぞ。字は間違ったスマン
974:愛蔵版名無しさん
10/09/11 23:52:33
ユダとジャギとアミバはどれが一番強いの?
975:愛蔵版名無しさん
10/09/12 00:44:39
アミバ
976:愛蔵版名無しさん
10/09/12 09:57:07 csxcVssX
六聖の1人をそんな雑魚と比べるとは・・・
977:愛蔵版名無しさん
10/09/12 10:59:28 G1PUDB1C
誤射精は役割分担間違えてる
最初にラオーと戦うのはフドーにして、ケンシローを護送するのは
ヒューイのバイク便にしてりゃ目でたく先乗りできたんだ。
978:愛蔵版名無しさん
10/09/12 11:15:17
>>968
そのセリフは>>968でなく、自らの書いたものへの証明を相手に求めてくる>>948に言うべき
979:愛蔵版名無しさん
10/09/12 11:19:23
訂正
そのセリフは>>967ではなく
980:愛蔵版名無しさん
10/09/12 11:20:47
>>977
リハクの知略は深すぎて常人には計り知れない
981:愛蔵版名無しさん
10/09/12 11:53:25
リハクって失敗ばっか話題になるけど
作中でなんか策略を成功させたことってあるのかなあ
982:愛蔵版名無しさん
10/09/12 11:57:42
ユリアをラオウに奪われた結果ラオウの部下達が改心したのも…計略通りだったんすね!
983:愛蔵版名無しさん
10/09/12 12:08:49
さしずめ北斗の世界のラッキーマンだな
984:愛蔵版名無しさん
10/09/12 13:16:33
>>977
つうかラオウは放っておいて、こっそりケンシロウ呼びに行った方がよかったな。
下手にラオウ軍につっかかったから最後の将が動いたってバレたんだし
985:愛蔵版名無しさん
10/09/12 13:28:11
>>978
必死だな
986:愛蔵版名無しさん
10/09/12 13:35:35
風 最後の将が活動し始めたことをアピール
炎 ラオウが将に興味を持つようしむける
雲 将がユリアだとばらす
海 窮地のラオウを逃がし、ユリアと引き合わせ更にケンシロウの目を潰し追撃を防ぐ
山 哀しみの重要性を説き、ラオウに無想転生習得のきっかけを与える
見事なまでにラオウに貢献してるよな
987:愛蔵版名無しさん
10/09/12 14:10:10
直前まで、ラオウに付くかケンシロウに付くか決まってなかったんじゃない?
とりあえずケンシロウになった場合のことを考えてフドウはケンと接触。
ラオウと組む場合を考えてヒューイは拳王軍の間近で同盟締結のために待機。
だがいつになってもヒューイのもとに報せが届かない。
どっちなんだ、同盟を申し込むのか、それとも放っといていいのか。
しびれを切らすヒューイのもとにようやく伝令が。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 戦 え / / /
/ / / /
/ ____ リハク / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
ヒューイ「……え」
988:愛蔵版名無しさん
10/09/12 15:24:37
>>985
では証明出来ないようですし、完全不可能の描写はなく嘘を書いてたという事にしときますね
989:愛蔵版名無しさん
10/09/12 15:38:38
>>988
完全不可能の描写って意味が分からんし、字面からいって最初の主張と変わっちゃってる気がするが、
君がそれで納得できるんならそれでいいんじゃないかな。
<確定事項>
完全不可能の描写はなく、嘘が書いてあった。
以降、異論は認めない!!(キリリッ!!)
990:愛蔵版名無しさん
10/09/12 15:43:30
双方糞だったのか
うぜえからID出るとこ行って好きにやってもらいたいもんだ
次スレはいらんかな
991:愛蔵版名無しさん
10/09/12 15:44:21
拳王軍とか言って抗争してるラオウでもOKなんかな
あとケンが何やってるかって情報はシン再戦前から仕入れられてたんだろうか
北斗は周辺の状況って重視してなかったこともあってあんま覚えてないな
992:愛蔵版名無しさん
10/09/12 16:35:03
>>990
俺もこれ書き込んだ時点で同類になっちうゃけど、
そういうこと書き込んだって君がその糞の仲間に入るだけだよ。
結局釣られて煽ってるだけなんだからさ。
993:愛蔵版名無しさん
10/09/12 16:59:13
つうか単純に邪魔
994:愛蔵版名無しさん
10/09/12 17:04:57
>>931
一男一女もうけてたのか
995:愛蔵版名無しさん
10/09/12 18:19:11
>>994
たしか嫁はマミヤだったはず
どこで水鳥拳学んだかは不明
996:愛蔵版名無しさん
10/09/12 18:33:58
マミヤは嫁じゃなくサウザーの娘の育ての親らしい
水鳥拳は独学だそうな
997:愛蔵版名無しさん
10/09/12 22:39:22
>>974-977
> ユダとジャギとアミバはどれが一番強いの?
> アミバ
> 六聖の1人をそんな雑魚と比べるとは・・・
> 誤射精は役割分担間違えてる
助けてくれ、ここ何年間かで一番笑ったwwwwwまだ苦しいwwwwwww
998:愛蔵版名無しさん
10/09/13 03:05:02 rZ0TYini
998
999:愛蔵版名無しさん
10/09/13 03:06:09 rZ0TYini
銀河鉄道999
1000:愛蔵版名無しさん
10/09/13 03:08:23
北斗千手殺
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。