09/11/23 00:03:55
【現時点で進行中】
《アニメ2@2ch掲示板》
ふたつのスピカ 16光年 アニメ2板
スレリンク(anime2板)
《テレビドラマ@2ch掲示板》
【NHK木8】ふたつのスピカ Part5
スレリンク(tvd板)
【NHK木8】ふたつのスピカ【ネタバレスレ】 ドラマ板
スレリンク(tvd板)
桜庭ななみのせいで最悪のスピカとヴァンパイアに…
スレリンク(tvd板)
《CCさくら@2ch掲示板》
ふたつのスピカってどうよ
スレリンク(sakura板)
3:愛蔵版名無しさん
09/11/23 00:04:47
歴代スレ(dat落ち前URL)
柳沼行『ふたつのスピカ』 (Part1)
スレリンク(comic板)
【祝】柳沼行「ふたつのスピカ」Part2【アニメ化】
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」Part3
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」Part4
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」5光年
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part6
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part7
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part8
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part9
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part10
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part11
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part12
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part13
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part14
スレリンク(comic板)
柳沼行「ふたつのスピカ」part15
スレリンク(comic板)
4:愛蔵版名無しさん
09/11/23 00:07:02
歴代スレ(dat落ち後、変更となったURL)
URLリンク(makimo.to:8000)
経由で捜索した物です。dat落ちで読めなかった過去スレが読めます。
表示に30秒~1分半ほどかかる様です。気長に待ちましょう。
柳沼行「ふたつのスピカ」part15
URLリンク(mimizun.com)
____柳沼行「ふたつのスピカ」part14____
URLリンク(www.23ch.info) または
URLリンク(ss.chbox.jp)スレリンク(comic板)
____柳沼行「ふたつのスピカ」part13____
URLリンク(www.23ch.info) または
URLリンク(mimizun.com)
柳沼行「ふたつのスピカ」part12
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「ふたつのスピカ」part11
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART10
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART9
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART8
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART7
URLリンク(mimizun.com:81)
5:愛蔵版名無しさん
09/11/23 00:09:53
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART6
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART5
※ 何故か、アニメ版スレ風スレタイ「 柳沼行「ふたつのスピカ」5光年 」
となっている。
URLリンク(mimizun.com)
※ ちなみに、アニメ版ふたつのスピカスレ5本目は、
【地上波】ふたつのスピカ 5光年
URLリンク(mimizun.com)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART4
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART3
URLリンク(mimizun.com:81)
【祝】柳沼行「 ふたつのスピカ 」PART2【アニメ化】
URLリンク(mimizun.com:81)
柳沼行「 ふたつのスピカ 」
URLリンク(mimizun.com:81)
6:愛蔵版名無しさん
09/11/23 00:10:57
発刊リスト
第16巻(最終巻): 2009年(平成21年)10月31日
第15巻 : 2009年(平成21年) 6月23日
第14巻 : 2008年(平成20年) 3月31日
第13巻 : 2007年(平成19年)12月31日
第12巻 : 2007年(平成19年) 3月23日
第11巻 : 2006年(平成18年)11月30日
第10巻 : 2006年(平成18年) 3月23日
第9巻 : 2005年(平成17年)12月22日
第8巻 : 2005年(平成17年) 5月31日
第7巻 : 2004年(平成16年)12月31日
第6巻 : 2004年(平成16年) 4月30日
第5巻 : 2003年(平成15年)10月31日
第4巻 : 2003年(平成15年) 5月31日
第3巻 : 2002年(平成14年)11月30日
第2巻 : 2002年(平成14年) 4月30日
第1巻 : 2002年(平成14年) 1月31日
7:愛蔵版名無しさん
09/11/23 00:12:57
その他 関連
府中野万里香
スレリンク(comic板)
(URLリンク(mimizun.com))
一応まだある
ようつべ
アニメ版 エンディング
URLリンク(www.youtube.com)
アニメ版 オープニング
URLリンク(www.youtube.com)
ふたつのスピカ AA
0: URLリンク(toofectarts.ddo.jp)
1: URLリンク(toofectarts.ddo.jp)
2: URLリンク(toofectarts.ddo.jp)
3: URLリンク(toofectarts.ddo.jp)
追加登録したい方は、こちらからどうぞ
あのAAきぼんぬDB 追加
URLリンク(toofectarts.ddo.jp)
ふたつのスピカ ■18禁化計画 第2工程■
URLリンク(moe.homelinux.net)
8:愛蔵版名無しさん
09/11/23 20:27:02 W2jQ42Ym
前スレより転載
917:名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/11/12(木) 00:11:34 ID:zPat+G27O
スピカに出てた曲をおおざっぱに抜き出して集めてみた。忘れてたり違ってたりしたのあったら訂正ヨロ
4巻末「私たちの望むものは」岡林信康。断罪せよのおじさん。
6巻末「ラムのラブソング」多分。
6巻末「5センチの向こう側」ユーミン。まんまのシチュエーション。
8巻末「思いきりアメリカン」杏里。
10巻他
「ぼくのオネスティ」川上進一郎。11人いる!から。綺麗な曲。つべにあったかも。
51話
「地球はメリーゴーランド」ガロ。少し前にCMでもあったよね?有名な学生街の喫茶店の作曲は「コスモスに君と」の人。
12巻末かまやつひろし「どうにかなるさ」小田和正に「ムッシュはさあ…」と呼び捨て。
以下何度も登場する?
「ひこうき雲」ユーミン。ケイの18番。死亡フラグ。
坂本九「見上げてごらん夜の星を」
「右から二番目の星」ピーター・パン。
「ノクターン」ショパン
「星に願いを」
「猫ふんじゃった」
「イエスタデイ・ワンスモア」ご存知。カーペンターズ。秋が好きだと思われる。
9:愛蔵版名無しさん
09/11/26 22:37:09 r2Pe1mka
【現時点で進行中 2】
《漫画@2ch掲示板》
コミックフラッパー・・・記念すべき10周年・・・
スレリンク(comic板)
10:愛蔵版名無しさん
09/11/27 13:16:32 W7xeader
原作で続編作るとしたら、ウサギさんの弟子の女の子を主役に
11:愛蔵版名無しさん
09/11/28 11:28:16 /FJ+c9ii
【鹿児島】H2Aロケットの打ち上げ成功 情報収集衛星を追加投入(画像あり)
スレリンク(newsplus板)
12:愛蔵版名無しさん
09/11/28 15:50:57 oRcjqkbd
いま最終巻みた
このまんがみると出てくる登場人物が純粋すぎて自分がみじめに感じることがある。
13:愛蔵版名無しさん
09/11/28 15:52:45
自分の小ささに気づいて軽く鬱だよな
14:愛蔵版名無しさん
09/11/28 23:40:58
スレ見つからないと思ったら移動してたのか
新作あるまでこっち?
15:愛蔵版名無しさん
09/11/29 02:43:23
後半は「イベント発生→アスミ泣く→頭ポンポンされる」の繰り返しだったな
まぁ良い漫画だったけど
16:愛蔵版名無しさん
09/11/29 02:46:15 sqhGhtbj
新作連載が決まったら、その作品と込みで「柳沼行 総合スレ」として漫画板に凱旋帰国
17:愛蔵版名無しさん
09/11/30 04:46:26 x2rJ5Xxx
前スレ みみずん倉庫保管完了
柳沼行「ふたつのスピカ」part16
URLリンク(mimizun.com)
18:愛蔵版名無しさん
09/11/30 23:16:51 zeqwz7rr
終わったということを知り読んでなかった15巻と16巻を今日買ってきて読んだ
15巻で本当泣きまくった。この漫画の涙腺崩壊度を忘れてたよ
19:愛蔵版名無しさん
09/12/02 02:58:23
>>18
確かに15巻は泣けるね。
てか府中屋君が見た緑色の巨星は一体なんだったんだい?
20:愛蔵版名無しさん
09/12/02 11:30:41 5adMbaBV
死兆…
21:愛蔵版名無しさん
09/12/03 13:22:06 O6XSffju
この漫画読んでると胸がほっこりしてくる
22:愛蔵版名無しさん
09/12/03 13:46:25
アスミ見てると股間がむくむくしてくる
23:愛蔵版名無しさん
09/12/03 16:08:39
>>22
つ3巻101ページ
24:愛蔵版名無しさん
09/12/04 03:27:02 9pSrZM5W
>>19
遥か昔の、鍋島一族の故郷
25:愛蔵版名無しさん
09/12/04 04:15:47 jHKpOAVi
>>23
おっきした
26:愛蔵版名無しさん
09/12/04 20:39:18
ふたつのスピカ好きなんだけど他にこんな雰囲気の漫画無い?
27:愛蔵版名無しさん
09/12/04 21:00:33 9pSrZM5W
>>26
つ「神戸在住」
つ漫画じゃなくて海外ドラマだけど、「スモールヴィル」
28:26
09/12/04 22:34:30
>>27
ありがとう。ググってみる
29:愛蔵版名無しさん
09/12/05 05:27:48 Ib9+WN93
ならフルハウスだろ
30:愛蔵版名無しさん
09/12/05 07:20:54
神戸在住は本当良いよね
あとはヨコハマ買い出し紀行と、大石まさるの空からこぼれた物語、みずいろ、水惑星年代記とかどうでしょう
つーかスピカの作者と大石まさるが中学以来の同級生だったなんて全然知らなかったから驚いたわ…
31:26
09/12/05 22:01:41
>>30
たくさんありがとう。一つずつ読んでいってみます。
32:愛蔵版名無しさん
09/12/06 01:57:03
俺は夢を追う青春モノでトモロウ系の、
漫画まっすぐ天へと
小説夏のロケット
を薦める
スピカ好きなら読んで損はない…と思う
33:愛蔵版名無しさん
09/12/06 06:06:59 +zTXaRXZ
>>32
前スレでもあがってたね。鉄板というやつか。
34:愛蔵版名無しさん
09/12/06 13:29:35 zvAyJJok
>>26
ざっとこんな感じ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
1989年。カンサスの小さな町ことスモールヴィルを隕石群が襲い、町を壊滅
状態に陥れる。
ジョナサンとマーサのケント夫妻が乗ったピックアップ・トラックにも隕石
が降りかかり、危機一髪で難を逃れる。その二人の前に現れたのは、どこから
来たのかわからないまだ幼い男の子で、子供がなかった二人は、その子を
クラークと名づけ育てることにする。
一方、町の実業家ルーサー家の一人息子レックスも町はずれで隕石群に
襲われ、髪の毛がすべて抜け落ちるという恐怖を味わっていた。
時は変わって現在。クラークは人並外れた力を持つ青年に成長していたが、
父からはその力を人前で使うことを禁じられていた。クラークはラナに恋心
を抱いていたが、ラナは隕石群が町を襲った日に拾ったクリプトンの
ペンダントを始終身につけており、その結果、クラークはラナの近くに
寄ると力を失って必ずへまをするということを繰り返すため、皆の笑いもの
になっていた。
クラークの通うスモールヴィル高校では、アメリカン・フットボールの試合が
終わったパーティの夜、一人の犠牲者を選んで「かかし」と題してトウモロ
コシ畑の真ん中にパンツ一丁で吊るし上げるという恐ろしい恒例行事が
あったが、かつてその犠牲者となった男が、今、スーパーパワーを身に
つけてかつての関係者に復讐を企んでいた。
そしてクラークがラナに接近することが気に入らないラナのボーイフレンドの
ホイットニーは、今年の「かかし」にクラークを選ぶことを宣言する‥‥
35:愛蔵版名無しさん
09/12/06 13:40:46
毎回出てくる色々な能力を持った怪人達は例外無く皆、降り注いだ隕石の
放射線が原因で登場。町の住人も、隕石降雨事件を未だに心の傷(家族を
失った人多数)にして何十年も過ごしている。
物語の随所に謎も散りばめられ、親友になった全米屈指大富豪の御曹司も
とてもいい奴と判っていきながらも心の暗部の描写も同時進行で、主人公
青年と微妙で危うい友人関係を続けていく。
36:26
09/12/06 15:16:00
>>32
ありがとうございます。小説の方は手軽に買えるので早速買ってみる。
>>34
詳しく説明してくれてありがとう。
海外ドラマもよく見るので是非今度見てみようと思う。
みなさんたくさんのお勧めの紹介本当にありがとうございました。
37:愛蔵版名無しさん
09/12/07 02:14:54
>>36
近所で見つからない場合、下記の利用を勧めます。
ふたつのスピカ - DVDレンタル ぽすれん
URLリンク(posren.livedoor.com)
NHKドラマ8 ふたつのスピカ - DVDレンタル ぽすれん
URLリンク(posren.livedoor.com)
SMALLVILLE ヤング・スーパーマン - DVDレンタル ぽすれん
<ファースト・シーズン>
URLリンク(posren.livedoor.com)
<セカンド・シーズン>
URLリンク(posren.livedoor.com)
<サード・シーズン>
URLリンク(posren.livedoor.com)
<フォース・シーズン>
URLリンク(posren.livedoor.com)
38:愛蔵版名無しさん
09/12/08 01:26:50 yD2wR3Aa
実際のところ、天体カメラマンと宇宙試験薬開発者とでは、どちらが
宇宙行きのチャンスが上なのか
39:愛蔵版名無しさん
09/12/08 08:03:44
つ反地球活動家
40:愛蔵版名無しさん
09/12/08 14:05:43
スペースシェパード?
41:愛蔵版名無しさん
09/12/08 14:06:00
宇宙防衛戦線のことか?
42:愛蔵版名無しさん
09/12/08 15:08:30 yD2wR3Aa
残された二人の間で、今度はどちらが先に宇宙行きを叶わせるのか明るく
競う短編外伝なんてのもいいよね。
43:愛蔵版名無しさん
09/12/08 20:15:33
うさぎさんの短編が読みたいわ
44:愛蔵版名無しさん
09/12/08 22:00:21 cVJF2f+E
ウサギさんはハモニカのかわりにピアノでカーペンターズやぬこふんじまったを弾くんだな
45:愛蔵版名無しさん
09/12/09 15:46:23
宇宙にピアノを持って行ってくれって託すのか。
46:愛蔵版名無しさん
09/12/09 16:56:37
ピアニカ(懐かスイw)なら携帯出来そう
47:愛蔵版名無しさん
09/12/09 17:22:23 T3mBhNFj
無重力ピアノ調律難しそうだな、、、
気圧気温一定だから逆に一回調律すれば長持ちかも?
48:愛蔵版名無しさん
09/12/09 18:18:04
鍵盤戻らないんじゃ…
49:愛蔵版名無しさん
09/12/09 19:46:00
ペダルもうまく動かない気が
50:愛蔵版名無しさん
09/12/11 00:28:20 5NNnilNB
みんな強いよな。秋という大切な存在を失ったのに。
俺は泣いてばっかりだ。
51:愛蔵版名無しさん
09/12/11 00:36:42
>>50
死んだんじゃない。秋はフォースの力で零体化したんだ。
52:愛蔵版名無しさん
09/12/11 11:16:50
体重零か!
53:愛蔵版名無しさん
09/12/11 11:31:18
>>51
何そのオビワンw
54:愛蔵版名無しさん
09/12/11 13:59:44
青い透明レジンで秋フィギュアを成型
55:亀ですまん
09/12/11 15:33:31
>>前スレ144
>ドラマ版が「視聴率は低かったけど視聴者からの反響多数」を呼んで
>アニメ二期にまで筋道を立てる……というのを祈るしかないな。
逆になっちゃったね...
56:愛蔵版名無しさん
09/12/12 10:20:38
読み終わりました。
新しいイラストブックまだぁ?チンチン
57:愛蔵版名無しさん
09/12/12 16:32:18
過去の不幸が全く起きてない並行世界が舞台の二次創作作品を同人で
読みたい
58:愛蔵版名無しさん
09/12/12 20:14:41
>>57
そしたらマリカが生まれないんじゃないか?
59:愛蔵版名無しさん
09/12/12 20:19:20
年の離れた自然出産の次女で良い
60:愛蔵版名無しさん
09/12/12 20:20:09
エヴァのテレビ版最終回みたいな感じで
61:愛蔵版名無しさん
09/12/12 21:56:23
ライオンさんと鈴成先生が一緒になって幸せになるなら何でもいいよ;;
62:愛蔵版名無しさん
09/12/12 23:09:27
最近、日テレの「青い文学シリーズ」の走れメロスのアニメを見たんだけど、主人公の作家の住まいの極楽寺駅と長い階段と近くの海が出てきた。
あすみの生まれ故郷である唯ヶ浜のモデルなんだよな。いつか行ってみたい。
63:愛蔵版名無しさん
09/12/12 23:10:53
秋の妹はどうなるんだろうね?
みんなが幸せな世界を考えるのも難しいね
64:愛蔵版名無しさん
09/12/13 00:08:45
>>63
種も畑も同じ兄妹って事でいいよw
65:愛蔵版名無しさん
09/12/13 03:19:59 K9B6WqAD
>>61
鈴成「子供が産まれたら…(あの人に因んで)獅子丸かりぉんかジューダスか雷怨か麗緒にしようかしら」
66:愛蔵版名無しさん
09/12/13 12:47:23
鈴成ライオン
67:愛蔵版名無しさん
09/12/13 12:50:12
>>65
DQNネーム過ぎるw
68:愛蔵版名無しさん
09/12/13 16:32:10
高野獅子子 高野れおん
69:愛蔵版名無しさん
09/12/13 17:59:42
>>58
まりかじゃ不満か?
70:愛蔵版名無しさん
09/12/13 18:22:22
>>69
ツンデレじゃなさそうだから
71:愛蔵版名無しさん
09/12/13 18:55:51
>>69
やっぱ漫画読むとさ、まりかよりマリカに愛着沸かないか?
72:愛蔵版名無しさん
09/12/13 19:46:09
まりかがどういう娘だったのか、結局ロクに描かれなかったもんな・・・。
終始、伝説ノリというか。
73:愛蔵版名無しさん
09/12/14 00:38:42 uMPoyhCa
ま、りっか。
74:愛蔵版名無しさん
09/12/14 01:19:46 C0cHRdDu
まりかの方は病気さえ無ければ完璧で、
マリカは病気さえ無ければ無敵って感じ
75:愛蔵版名無しさん
09/12/14 01:30:53
回が進むごとに、本編のタッチが「もう一つのスピカ」化してたなあ・・・。
76:愛蔵版名無しさん
09/12/14 01:34:48
>>75
後半のタッチってやっぱ不評なの?
俺は好きなんだが連れも最初らへんのタッチの方がいいって言ってたな。
77:愛蔵版名無しさん
09/12/14 02:26:20
>>76
え、不評なのか?俺も好きだけど
78:愛蔵版名無しさん
09/12/14 03:12:38
遠近法を悪用して、レギュラーキャラでも少し奥にいるのは容赦なく
もうひとつのスピカばりに手抜き絵だったよ
79:愛蔵版名無しさん
09/12/14 20:22:55
最近携帯の壁紙16巻の表紙にしてみた。
携帯グリーンなので色合いが合う。タイトルが消せればなおいいんだけど。
敬礼するアスミかわいい。
でも他人の前で携帯開けねえwちと恥ずかしいw元の壁紙に戻そうかな。
80:愛蔵版名無しさん
09/12/14 21:40:37
一巻の見開き待受にしたら、開く度に鬱になるぞい
81:愛蔵版名無しさん
09/12/14 22:42:45
何だか、板がここに移動になってから、他にも目を通すコミックス作品
スレが増えたかも
82:愛蔵版名無しさん
09/12/15 01:07:15
今読み終わった
15、16巻だけ何故かなかなか見つからなくて結構間を開けて読んだからなのかすごい泣けた
最後になんか表現できない感情に襲われた…
最後以外にもいろいろあったけど
83:愛蔵版名無しさん
09/12/15 02:58:04
>>74
ハヤテの如くの桂姉妹みたくなってたりして。
但し、同桂姉妹での姉と妹のキャラ設定逆イメージで。
84:愛蔵版名無しさん
09/12/15 06:02:58 5SLga0s2
流れ星、曇ってて駄目だったよ@千葉
85:愛蔵版名無しさん
09/12/15 15:06:12
>>74
なかなか上手い事言うね
86:愛蔵版名無しさん
09/12/15 20:52:19
マリカは男に生まれていたら、サムライみたいな性格だったのではとか思ってみる
黒澤映画とかに出てくる寡黙な腕利きみたく
87:愛蔵版名無しさん
09/12/15 21:00:17
>>84
こっちも結局見れなかったよ@東京
88:愛蔵版名無しさん
09/12/15 22:39:45 5SLga0s2
>>87
次は来月だね。ここんとこ東京圏内はいつにも増してチャンスがない
89:愛蔵版名無しさん
09/12/16 07:36:36
原作を元にした動画がニコにあるんだが、誰か見たやつおらんか?
おれは結構上手いと思ったんだが…。
90:愛蔵版名無しさん
09/12/16 07:51:09
>>89
ズームした原作コマの静止画をスライドショーみたいに進行させる奴
じゃないの?
苦労は認めるけど、単行本持ってるなら、本読んだ方が早いw
91:愛蔵版名無しさん
09/12/16 11:51:13
台湾人が作った「♪世界が終るまでは~」にのせた
スラムダンク山王戦とかは無茶上手かったから、ああいうのなら。
92:愛蔵版名無しさん
09/12/16 12:08:57 dkZcwKec
こんなMADが観たい
・音楽はひこうき雲。ケイをメインで構成して。
・僕のオネスティ。五人のシーンで。
・見上げてごらん~。で夜のシーンで。
93:愛蔵版名無しさん
09/12/16 16:41:40
>>89
今見たが良い動画だった。
化物語?は知らないけど歌がかなり合ってて泣いた。
94:愛蔵版名無しさん
09/12/16 20:25:54
>>89
スピカであんな良い動画あるとは知らなかった
紹介してくれてありがとう
95:愛蔵版名無しさん
09/12/16 21:46:57
最後に出たウサギさんって…
秋だったりしないかな
もう出た話題かもしれんけど
96:愛蔵版名無しさん
09/12/16 22:37:02
5巻まで読んで挫折しました。。。
97:愛蔵版名無しさん
09/12/16 22:44:15
>>95
いやいや明らかに秋だろw
98:愛蔵版名無しさん
09/12/16 23:27:06
>>88
とりあえず1月1日の部分月食かな.
99:愛蔵版名無しさん
09/12/17 02:29:09
>>95
秋だよw
ふっちーやマリカはまだ生きてるしなー
100:愛蔵版名無しさん
09/12/17 08:13:23
やっぱ秋なんだ
一回目読んだ時気付かなくて読み返してる時に気付いたから大発見みたいな感じで書きこんじまったぜ
若干の恥ずかしさ
101:愛蔵版名無しさん
09/12/17 13:21:07 g7g8Wjk6
>>100
穴に入らずに済むとは…将来大物になるよ
102:愛蔵版名無しさん
09/12/17 15:55:04
>>89
あがとうマイリス行きだった
103:愛蔵版名無しさん
09/12/18 04:25:55
>>100
分かった時感動するよね。あれは良い演出だった。
104:愛蔵版名無しさん
09/12/18 14:38:37
4巻7ページの
「うるさいのが二人いないと気が楽ね」
「どっちが?」「は?」
のやり取りが何回見ても理解できん
これどういうギャグになってんの?
105:愛蔵版名無しさん
09/12/18 17:08:31
>>104
マリカは多分あなたが一番騒々しいでしょ
って言いたかったんじゃ?
106:愛蔵版名無しさん
09/12/18 17:39:39 9LOfs5PP
>>105
なるほど。
マリカが言った「どっちが?」のどっちって、先に圭が言ってた
「うるさいのが二人(略)」の二人どちらがって意味じゃなく、
圭曰く【うるさい二人組】
と
喧騒さでは人の事をとやかく言える立場では無いキャラである圭自身
どちらが(二人組と一人を比較)って意味か。
107:愛蔵版名無しさん
09/12/18 21:05:51
>>106
多分そうだと思う
感じ方は人それぞれなんで
違う見方もあるかもしれないけど
108:愛蔵版名無しさん
09/12/19 00:16:18
スピカは夜叉にも影響されてたりするのかな…
たとえば、クローンとかもう一人の記憶がよみがえるとか父親との葛藤だとか。
連載時期が若干かぶるし、明らかにされてない影響された作品というのも
もちろんあるだろうし。
とにかく読んだら通じるものがあった。
109:愛蔵版名無しさん
09/12/19 00:30:11 8JjXI9lO
>>108
作者は少女マンガ読むしな。
読んでる可能性はあるが、影響されたかどうかっつーのはなあ…。
110:愛蔵版名無しさん
09/12/19 01:03:16 5V7qX0AS
80年代後半にりぼんで連載してた『星の瞳のシルエット』っていう漫画も影響受けうてそう。
・キャラ達の名前が似てる(香澄→アスミ 真理子→マリカ)
・男二人+女三人のグループ
・天文部の話
被りすぎw
111:愛蔵版名無しさん
09/12/19 04:35:59
>>106
そういうことかw
すっきりした ありがとう
112:愛蔵版名無しさん
09/12/19 13:20:34 S5NF0Vfn
ぽすれん利用者から投稿のスモールヴィルのレビュー。
こっちは、逆にスピカを参考にしてたりしてw
↓
URLリンク(posren.livedoor.com)
2009-11-18 すもももり (59)
隕石によって様々な能力に目覚めてしまった人たちの不思議な事件が起こり、
クラークが超人的な能力によって陰ながら奮闘するストーリー。
このパッケージを見て
「バリバリなSF・オカルトドラマ」と感じる人もいるかもしれませんが、
SFやアクションシーンのみならず、家族、友情、恋愛の悩みや
学校生活の事を切なく(時には楽しく)描かれています。
見ているとなんだか懐かしくなってくるような感じがするドラマです。
113:愛蔵版名無しさん
09/12/19 14:13:00 RT5c6qnU
そういえば種子島から打ち上げたらよほどのことが無い限り本地には落ちないな
114:愛蔵版名無しさん
09/12/19 22:03:50 8JjXI9lO
>>110
超読みたいアル!
115:愛蔵版名無しさん
09/12/21 12:58:46
星関係はモチーフになってるけど、ストーリーは
もろ恋愛少女漫画だよ。
買うならヤフオクにやすーく出てる。
116:愛蔵版名無しさん
09/12/21 18:16:45
星の瞳のシルエット - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あらすじ
香澄は幼い頃に見知らぬ「すすき野原の男の子」からもらった「星のかけら」
という石をいつも持ち歩き、その思い出を大切に思っている。
ある日真理子から好きな人がいると聞かされ、弓道部の久住を教えられる。
部活中の久住を一目見てどきっとした香澄は、真理子に悪いと思いつつも、
久住に惹かれて行く。
真理子にも沙樹にも打ち明けられず、もどかしい日々を過ごして行くが……。
「星の瞳のシルエット」の検索結果 - Yahoo!画像検索
URLリンク(image-search.yahoo.co.jp)
117:愛蔵版名無しさん
09/12/22 22:38:15
ああおもしろかった・・・
次回昨どんなんだろ
118:愛蔵版名無しさん
09/12/23 00:28:57
次回も大変だろうけど長編であって欲しい
119:愛蔵版名無しさん
09/12/23 05:10:34
>>110
似てるなーw
120:愛蔵版名無しさん
09/12/23 12:07:36
読もうと思うんだけど、何巻くらいから面白くなりますか?
121:愛蔵版名無しさん
09/12/23 13:14:28
ハナっから最後までおなじようなペースだよ
122:愛蔵版名無しさん
09/12/23 13:46:50
ありがとう!! 取り合えず3巻まで読んで続きを買うか考えます。
123:愛蔵版名無しさん
09/12/23 16:30:09
3巻も買ったらとまんなくなるよ。自分がそうだったww
124:愛蔵版名無しさん
09/12/24 13:39:45
俺も中古屋で5巻くらいまで買って
すぐ新品で出てる巻買い足したなw
125:愛蔵版名無しさん
09/12/24 14:51:03
うちの近所の古本屋1冊500円
新品買いましたわ
126:愛蔵版名無しさん
09/12/24 16:44:09
絶版になる前に買えるやつは買っとけ
127:愛蔵版名無しさん
09/12/25 19:50:19
アニメから入って最近漫画買ったんだけど
これは原作の方が全然良いね。買って良かったわ
ちょうど買った時原作も完結してたのが嬉しかった
128:愛蔵版名無しさん
09/12/26 10:07:12
アニメは後半のオリジナル展開がちょっと微妙だったな
過去の話はどれもよく出来てたと思ったけど
129:愛蔵版名無しさん
09/12/27 13:01:37
最近アニメから入って原作本読んで
イラスト本読んだ
イラストブック早い者勝ちだな
130:愛蔵版名無しさん
09/12/27 16:34:19 IS+G3evy
イラスト本の次は資料集な。
131:愛蔵版名無しさん
09/12/27 17:02:11
次回作が楽しみや
132:愛蔵版名無しさん
09/12/28 01:02:24
ドラマから入った人はほとんど見ないけどアニメは影響力あるんだな
原作普及のためにもう一回アニメ化してくれないものか
133:愛蔵版名無しさん
09/12/28 13:50:43
俺もアニメから原作に入ったクチだわ
ドラマはライオンさんが出ないと聞いてみる気にならなかった
134:愛蔵版名無しさん
09/12/31 01:17:37
ドラマから入ってさっき16巻読み終わったタイムリーな俺が通りますよ。
135:愛蔵版名無しさん
09/12/31 02:17:00
>>134
ドラマどうなの?
実際のところ面白い?
136:愛蔵版名無しさん
09/12/31 03:12:10
>>135
ドラマとしての評判は悪くない
けど、原作のファンには全くお勧めできない
137:愛蔵版名無しさん
09/12/31 03:21:54
>>136
別物として見れば楽しめる感じか
機会があったら見てみるわ
138:愛蔵版名無しさん
10/01/01 01:44:22
>>135
ドラマがおもしろかったから全16巻買った。
ただ、見る順番は原作→ドラマのほうがいいんじゃないかと思った。
139:愛蔵版名無しさん
10/01/01 13:28:32
宇宙芋の季節ですね
140:愛蔵版名無しさん
10/01/03 04:57:04
宇宙芋食いてえwどんくらい旨いんだろうな
141:愛蔵版名無しさん
10/01/05 04:29:25
これ最近読んでとてもおもしろかったんだけどアニメはどんな感じですか?
142:愛蔵版名無しさん
10/01/05 05:11:54
結局、アニメのラストはあれでよかったんだな。
143:愛蔵版名無しさん
10/01/05 06:09:52
>>141
個人的には見て損は無いかなあと
ただ後半の展開は賛否両論です
144:愛蔵版名無しさん
10/01/05 06:47:03
見て損はないってのはまさしくだよな
音楽が流れるだけで見る価値はあるかと
145:愛蔵版名無しさん
10/01/05 16:45:49
>>141
わりと忠実。音楽もよい(オープニングを歌ってたBuzyはもう解散したなあ)。
エンディングは、ちくしょーあんなので泣かされてたまるか、ぐすん。
ただ、まだ連載中に作成されたので、ラストに向けては独自展開。
見て損はないと思います。
146:141
10/01/05 21:22:25
回答ありがとう
見てみる事にします
147:愛蔵版名無しさん
10/01/05 23:09:42
>>141
原作読んでアニメ見た自分は、オープニングが名場面集みたいで何度も見てしまう。
絵は似てないけど、音楽と作品の空気は素晴らしいです。
泣けます。
148:愛蔵版名無しさん
10/01/06 14:04:39
アニメのOP良いよね曲も良いし
149:愛蔵版名無しさん
10/01/07 00:01:47 AMIkIfR8
この前15と16買って今日読んだが
終わりが俺が15買ってないせいの打ち切りじゃなくてほんと良かった
150:愛蔵版名無しさん
10/01/07 09:21:29
>>149???
151:愛蔵版名無しさん
10/01/07 13:24:12
俺が15巻を買わなかったせいで打ち切りで終わりになってなくてよかった
そういいたいんじゃないか?
確かにあの頃は止めたいオーラ出てた気がする。
15 16で元気出て来た気がするけど。
152:愛蔵版名無しさん
10/01/07 21:40:31
一昨年の1月号あたりの巻末だっけ?<オーラ
ものすごく当時毎月ハラハラしながら読んでた記憶が
今はスピカが載ってないフラッパーの売り上げが心配だ。
153:愛蔵版名無しさん
10/01/07 22:18:23
またフラッパーから深夜アニメやってるんでしょ?
そこそこ売れてるんじゃない?
154:愛蔵版名無しさん
10/01/08 11:01:54
>>149
お前何者だよw
155:愛蔵版名無しさん
10/01/08 12:05:44
一人で1000冊位かって配ってるんじゃないかw
156:愛蔵版名無しさん
10/01/08 17:24:56
まだ書けない
157:愛蔵版名無しさん
10/01/09 00:47:59
緑の星って、オリオン座の中の星の一つって事はない?
158:愛蔵版名無しさん
10/01/10 01:38:41
>>157
なんでそう思ったんだい?
159:愛蔵版名無しさん
10/01/10 19:50:11
>>158
「あの線路のずっと先に星が見えます
それはまるでこの線路の終着点のようです
私はこの森を大好きな本からとってカムパネルラの森と呼んでます
はじめてできたともだちがオリオン座の位置を教えてくれました
私はどれだけ歩いたらあの星に近づけるでしょうか
今よりもっともっと元気になって
この場所を飛び出して
あの線路をどこまでも遠くたどっていったら
あの星に近づけるでしょうか
今よりもっと
あの星に近づけるでしょうか 」
(出典:単行本 第7巻収録「MISSION:31」P42~P43)
いわゆる、マリカにより焚書されたまりか文書(日記形式)の中の一節。
生前のまりかにとって、非常に重要な意味を持ってた星の色までは判らない。
でも、もし緑色の星だとしたら、幾つかの伏線(何故、ライオンさんは数ある
星座の中から、突拍子もなくオリオン座をロケット絡み創作物に命名してきた
のか、とか、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」作中で暗示されてた終着駅=あの世である
事とまりか願望?の一致)が都合良く繋がって行くんだよね。
160:愛蔵版名無しさん
10/01/11 16:28:33
星の瞳のシルエットの話題が出てたけど
確かに似たにおいを感じる。話は似てないけどにおい、雰囲気。
似てそうな宙のまにまにの方には感じなかったから
星、天文モチーフなだけじゃないと思う。
絵柄の昭和テイストっぽさもあるかもね。
昨日やっと15、16買いました。すみません遅くなって。
ライオンさんとのお別れは予想してたから
予想外のウサギさんで泣いた。
161:愛蔵版名無しさん
10/01/12 18:07:07
16巻のもうひとつのスピカで、書き切れなかった
エピソードの答えと大学編描いてほしいけどね。
162:愛蔵版名無しさん
10/01/14 07:04:04
>>160
主人公があまりにも恋愛にのめり込み過ぎてる。
アスミはそんなんじゃないぞ。
163:愛蔵版名無しさん
10/01/16 01:10:55
俺最初この漫画って夢に向かってる女の子の話かと思ったけど、
最終巻読んで実は恋愛がメインの漫画だったんじゃないかなーって思った
164:愛蔵版名無しさん
10/01/16 02:03:50
アスミ視点だと夢に向かって一直線の話だが、
ふっちー視点だとむらむらはぁはぁ恋愛物語
165:愛蔵版名無しさん
10/01/16 14:26:19
ふっちーに感情移入すると俄然切ない物語になる
でも最後は二人は結ばれてるのかな
166:愛蔵版名無しさん
10/01/16 18:12:58
>>165
アスミを一生守れるのはふっちーしかいないと思うんだが
アスミの好みではなさそうだな
167:愛蔵版名無しさん
10/01/16 20:45:27
今日9時からNHK BS2で
荒井由実“ひこうき雲”の秘密を探る
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
168:愛蔵版名無しさん
10/01/16 22:04:42
ふっちーの敵はライオンさんだからなあ
あれには勝てないよ
169:愛蔵版名無しさん
10/01/17 01:16:51
>!66
しかし両思いの相手は大抵物理的に遠くに行ってしまうかこの世から行ってしまうか...
それが耐えられるのはふっちーだけか。
そしたらマリカはどうするんだよ!
170:愛蔵版名無しさん
10/01/17 01:26:10
>>169
在学中、黙って悶々と見守っていたモブ君が幸せにします。
171:愛蔵版名無しさん
10/01/17 08:15:00
マリカが結婚してるところをイメージ出来ない
172:愛蔵版名無しさん
10/01/17 15:24:10
マリカと結ばれるにたる相手とかアスミだけだろ
173:愛蔵版名無しさん
10/01/19 13:27:26
ケイちゃんとアスミが家庭を持ってるのは想像出来るけど
確かにマリカが家庭を持ってるのは想像出来ない
174:愛蔵版名無しさん
10/01/20 11:43:06 +tleMDEy
ケイが家庭を持つと、あたしんちの母とか隣の山田くんの母みたくなるな
175:愛蔵版名無しさん
10/01/21 16:14:46 Bt2Ka0BJ
>>173
それこそ、ドラマ版でのマリカ母親みたいな傲慢で嫌な大人の女を連想
してしまう。
それとも、それは職場だけの話で、家庭ではちょっと家事の苦手な
ほんわか主婦とか。外弁慶タイプか。
176:愛蔵版名無しさん
10/01/22 15:40:18
ん?ドラマ見てないけどマリカの母親生きてる設定なのか?
177:愛蔵版名無しさん
10/01/24 14:32:30
女性キャストを増やす意図なのか、マリカ父をマリカ母にしてた感じ。
まあクローン設定もなくなってるから完全に別もんだな。
178:愛蔵版名無しさん
10/01/24 23:34:50
へえーそうなんだ。いろいろ設定変わってるみたいだね
179:愛蔵版名無しさん
10/01/26 19:33:12
ふっちーとマリカならいい関係が持ちそうな感じがします。
180:愛蔵版名無しさん
10/01/26 21:05:41
と思ったのに、アスミとおんなじ大学行くとか...
マリカが不憫でならんわ
181:愛蔵版名無しさん
10/01/27 19:43:04 OdzvFOVN
マリカは、もーちっと平凡な男とくっついた方が幸せになれるよ
182:愛蔵版名無しさん
10/01/28 10:21:39
マリカは宇喜多財閥の当主になります
183:愛蔵版名無しさん
10/01/28 12:40:33
秘密を全部ぶちまけそうだな
184:愛蔵版名無しさん
10/01/29 13:01:18
>>182
課長島耕作に出てた大町久美子みたく、知る人ぞ知る大株主止まりって
事も。
一応、父親と和解してるし、財閥中核企業の宇喜多製薬に入社位はするかも。
例の病気の治癒薬開発研究するにも、その方が有利だ。わざわざよその
製薬会社に就職するのも迂遠過ぎ。大学の研究員では金が廻ってこないし。
185:愛蔵版名無しさん
10/01/30 11:11:24
メガネかけて白衣着てるマリカを想像した
186:愛蔵版名無しさん
10/01/30 16:46:21
「余計仕事が増えたじゃないのよ!」と怒りながら、ボール一杯のプリンを作るマリカとか
187:愛蔵版名無しさん
10/01/30 18:17:25
>>185
眼鏡は間違いなく掛けててそうだよな、それも割りと近い将来に...。
髪も後ろを束ねたりしてて。
家庭では、時々子供や旦那に対し大噴火はすれど、それ以外は普通の
(しかし、じっくり顔を見てみると美人な)主婦になっててしまって
そうに思う。
188:愛蔵版名無しさん
10/01/30 18:25:23
>>174
夏には毎日、まとめて茹で置き・冷蔵庫大量保管のそうめんを食わされ
続ける圭の旦那と子供達...。
189:愛蔵版名無しさん
10/01/30 18:34:00
>>181
何となく、友朗みたいな感じの男が好みかもな。
早朝、アスミの家での二人の会話から(他、そのあとのアスミとの会話
からも)何となく...。
友朗の風貌・性格は、「もう一つのスピカ」でのデフォルメ作者にも
通じる。作者の特権、否、濫用かw
190:愛蔵版名無しさん
10/01/30 20:01:06
もんのスゴク今更だけど最終巻読んだ 半泣きだった
191:愛蔵版名無しさん
10/01/30 20:42:24
突然マリカがアスミの義理の母になる韋駄天境地な展開
192:愛蔵版名無しさん
10/01/30 21:25:43
>>186
菱沼さん何やってんすかww
193:愛蔵版名無しさん
10/01/30 23:51:13
まりかがパッタリ登場しなくなったのは、アスミに転生したからです。
アスミのもう一つの夢は、前世から引き継いだ業です。
194:愛蔵版名無しさん
10/01/30 23:51:44
確かにトモロウとマリカ良いなw
195:愛蔵版名無しさん
10/01/31 12:34:51
いつの間にかあすみのお母さんになっちゃうのか...
196:愛蔵版名無しさん
10/01/31 13:11:31
素敵なお父さんね
197:愛蔵版名無しさん
10/01/31 23:58:04
マリカ的にはアスミとも家族になれるというまさに一石二鳥
198:愛蔵版名無しさん
10/02/01 01:25:56
そして、マリカXデイ後の宇喜多資金を虎視眈々と狙うアスミ
199:愛蔵版名無しさん
10/02/01 12:00:03
トモマリ...
200:愛蔵版名無しさん
10/02/01 16:45:09
>>198
”宇喜多資金でトモロオと共に個人ロケット打ち上げ会社を
作っていくマリカ”にしておいてクダサイ
201:愛蔵版名無しさん
10/02/01 17:10:06
一号存命中に延命薬が開発されてて、日本に帰国を果たしていたら、
今頃は歳の差一回りくらいで済んでたトモロウの再婚相手になってて、
とっくにアスミの義母になってたりしてて
202:愛蔵版名無しさん
10/02/01 18:56:43
二号の魂は、アスミとは種違いの妹へ
メデタシメデタシ
203:愛蔵版名無しさん
10/02/01 18:58:42
畑違いの間違いだった
204:愛蔵版名無しさん
10/02/02 16:49:24
色々エピソードが残ってるみたいだし、何らかの形で描いてくれんかなあ
なんかモヤモヤが残るなあ・・・
獅子号が純国産じゃなかったって話どうなったっけ?
205:愛蔵版名無しさん
10/02/06 19:19:21
マリカ原作Ver.カットの広末涼子
URLリンク(www.ryoko-hirosue.org)
206:愛蔵版名無しさん
10/02/08 00:39:45
広末も見た目イイ女なんだが、マリカとは明らかに美人のタイプが違うんだよな・・・
207:愛蔵版名無しさん
10/02/08 18:54:41
中学以降の歳に成長した頃の1号主役外伝が読みたい
208:愛蔵版名無しさん
10/02/10 18:59:36 w+MDoxKp
アニメ版の方のマリカが、若かりし頃の南野陽子に見える時がある
209:愛蔵版名無しさん
10/02/11 19:01:16
そろそろ柳沼先生の新作が読みたい。
210:愛蔵版名無しさん
10/02/11 19:06:43 VORsxdQd
教育テレビ面白そうな感じ
211:愛蔵版名無しさん
10/02/12 07:57:36
昨晩、初読完了。
4年生進級者発表時のあすみの絵がすごいと思った。
予定調和なシーンなのに、なにかいろんな感情にどっと襲われるようだった。
212:旭川の自称美女
10/02/12 23:25:46 iw0O3uUL
アニメ版を見たことがあります。ただ、夜中に放送されていたのは一体どういうことなのか、不思議に思っています。
213:愛蔵版名無しさん
10/02/13 00:04:33 ntnYG/v/
>>212
不思議も何も、いまどきのアニメって夜中放送が主流だよ。
昭和は遠くになりにけりだ。
214:愛蔵版名無しさん
10/02/13 10:11:29 Cd3ORsUH
少年少女(とっても大きな少年少女も居るが)の
夢と希望そして努力がスピカの重要部分だったりするのに
その少年少女が見られない時間帯って、、、?って意味でしょ。
215:愛蔵版名無しさん
10/02/13 13:15:41
>>212
元々は土曜の朝に放送してたよ
再放送だから夜中だったんじゃないかな
216:愛蔵版名無しさん
10/02/13 15:45:08
今年は獅子号墜落の年です
217:愛蔵版名無しさん
10/02/14 00:25:27
獅子号事故どころか有人ロケットさえ国産出来てないぞ
218:愛蔵版名無しさん
10/02/14 11:18:49
去年の9月にHTV試験機がISSにドッキングしたぞ
あれは試験機の段階ですでに有人機に応用することを
想定してたわけで。
純国産のH2Bに純国産のHTV…獅子号だって夢じゃないさ
いや墜落はゴニョゴニョ
219:旭川の自称美女
10/02/14 21:03:23 2uZuVuQD
深夜に放送したことについてですが、『十二国記』のように午後7時代に地上波で放送したものであればわかるのです。
また、民間放送のように最初から深夜枠であったとしても同様です。
しかし、『ふたつのスピカ』の場合はそうではありません。
地上波で日中放送したことがない作品を、なぜ夜中に放送するのかが気になって前回の投稿をしたのです。
220:愛蔵版名無しさん
10/02/14 21:14:02
今までに何度か再放送されているよ。平日の夕方に放送されていたときもあった。
221:愛蔵版名無しさん
10/02/15 12:31:32
早朝もあったね
wikiに放送日一覧があったはず
222:愛蔵版名無しさん
10/02/17 22:30:18 SKVl9lB+
作者自画像とトモロウは本当によく似てる
223:愛蔵版名無しさん
10/02/18 16:29:59 w4jb69lo
「いつか、こういう娘が欲しい」という想いでアスミが創作され、
「いつか、映画を作りたい」という想いで国産ロケット開発をめぐる
陰謀やら夭折した美少女をめぐるファンタジーやら長閑な田舎町で
悲しい過去を背負いながらも生き続けないといけない人達の切なさとか
色々込めた作品(画力さえあれば、元手ほとんど無しで創作できる
コンテンツといえば漫画。画力なくて文章力ある人は小説に走ってる)
を創作してきた。
願望こそが柳沼先生のモチベーション。
224:愛蔵版名無しさん
10/02/18 16:39:53 w4jb69lo
残念だったのは、詰め込みすぎたって事。
緑の星とか、尻すぼみで終焉させるしかなかった獅子号事件の
真相とか、死後のまりかとライオンさんの邂逅の真相とか
あのまま連載を続けてたとしても上手く収束できてたか
今ひとつ疑わしい。
途中で気が変わり、あらすじを急遽変更したかの様な
事もみられた。
かさねが突然上京した時、宇宙学校の随所でシュウやマリカが
感じた神出鬼没な気配、あれって何だったの。
生きてる人やライオンさんの所業にするつもりではなく、
実は死んでた(或いは闘病中で生き霊状態の)かさねの
霊現象として含めたつもりで描いてしまったシーンだと
今でも思ってる。
225:愛蔵版名無しさん
10/02/19 01:06:18
>>217 HTVに人を載せれば解決する話
226:愛蔵版名無しさん
10/02/19 01:54:00
ここまで毒っ気がない漫画も珍しいな
227:愛蔵版名無しさん
10/02/19 02:28:24
HTVで行くと帰る手段が無くなってしまうので、気分は特攻隊!
228:愛蔵版名無しさん
10/02/19 08:52:21
>226
それがスピカの良いところだよ
みんなピュア
229:愛蔵版名無しさん
10/02/19 20:18:55
今日やっと最終巻まで読んだ。
生きていて今までアスミたちの10分の1も努力していない自分がアホらしくなった。
これほど過酷な試験をこなしている漫画ってそうそう無いような。
柳沼さんの新作が読みたいなあ。てか元気しているかな。
230:愛蔵版名無しさん
10/02/21 00:36:34
エヴァンゲリオンみたく、明かされなかった真相の数々を違う媒体で
改めて明かすってのに期待したい。
続編OVAとか第二期アニメで。映画ってのは、さすがに無理だと分かってる。
231:愛蔵版名無しさん
10/02/21 11:47:17
片道運転のみって事は、桜花みたいなもんか
232:愛蔵版名無しさん
10/02/21 23:05:52
URLリンク(www.tsphinx.net)
URLリンク(www.tsphinx.net)
URLリンク(www.tsphinx.net)
宇喜多マリカ系キャラ
233:愛蔵版名無しさん
10/02/22 17:06:32 /tRIfRDa
高校生でリトルカブ乗ってるとはメガネ よくわかっておるな
234:愛蔵版名無しさん
10/02/23 06:05:07 5/uglybZ
ほんと、おもしろかった
いい世界を楽しめた
235:愛蔵版名無しさん
10/02/26 12:31:06 LLL11O7j
やはり冷静に考えてみると、いくら優秀だからって中卒者が東大より
難関な学科コースに入っているというのはリアル感が厳しい...。
236:愛蔵版名無しさん
10/02/26 16:01:28
高校卒と同等だろ。
237:愛蔵版名無しさん
10/02/26 22:04:03
>>236
そりゃマリカみたく4年次から編入での話しだろ
リンゴさんのケース(中学卒業→宇宙学校 医学コースへ新入学)を
言ってるんだが
238:愛蔵版名無しさん
10/02/27 06:19:09 HUVyJCjR
柳沼さんの次回作が読みたい
239:愛蔵版名無しさん
10/03/03 21:12:59 ii+S0Zs5
>>238
竹本泉みたいな作風・路線に行ってしまう気がする
240:愛蔵版名無しさん
10/03/04 15:36:09
いきなりゆきだるまがでてくるのか
241:愛蔵版名無しさん
10/03/04 17:36:29
13巻まで買って読んだ。何回か泣きそうなった。早く全部そろえないと…
242:愛蔵版名無しさん
10/03/04 23:42:22
マリカ級の美少女が圭みたいに明るいキャラで主役を貼った新作ってのも
いいな
243:愛蔵版名無しさん
10/03/04 23:44:15
読みきり短編で良いから、一作描いてみてフラッパーに持ち込んでみては。
244:愛蔵版名無しさん
10/03/05 23:00:22
>>242
髪型だけアスミなマリカ風美少女ってのもいいかもね。
245:愛蔵版名無しさん
10/03/06 00:12:10
「夢使い」の三島塔子、あれって内面=圭、外見=マリカだよ
246:愛蔵版名無しさん
10/03/06 04:22:27
こないだでアスミ一歳か…
おめでとう。
247:愛蔵版名無しさん
10/03/06 15:21:42
この人にとってはアスミを描きたいんじゃないかと
思うので、スピカと別のアスミシリーズを希望
248:愛蔵版名無しさん
10/03/06 21:34:54
>>247
スターシステムって奴だな
249:愛蔵版名無しさん
10/03/07 13:22:38
>>242
気まぐれオレンジロードのあかねも好きなタイプだろ
250:愛蔵版名無しさん
10/03/10 21:09:30 EoMJ46fH
最初の頃は、不幸の連続の中で時々見える希望の光って感じだったが、
獅子号事件真相カミングアウト以降は不幸と幸福の構成比率が逆転w
251:愛蔵版名無しさん
10/03/11 01:07:43
柳沼先生の新作はまだか!?情報頼む
252:愛蔵版名無しさん
10/03/11 01:33:29
少年少女リアルタイムで見るよりは、
いろんなことに努力してこなかったいい大人達がノスタルジックな羨望交えて見る方が味が出る作品。
だから教育TV深夜枠というデッド枠で放送するのが俺的本流。
偶然見つけて見てしまった時のトリップ感ハンパねぇよ。
253:愛蔵版名無しさん
10/03/11 03:29:40
>>237
そりゃ高校なんだから中卒で入って当たり前じゃね?
254:愛蔵版名無しさん
10/03/11 11:08:57
プラネの後番だったな、キグルミライオンや絵本っぽい
ロケットの予告見て切るかと思ったが一話みてハマって
全話視聴>コミックス購入>このスレ
切らなくてよかった!
255:愛蔵版名無しさん
10/03/11 13:03:41
ライオンさんとまりかが死後に会う話って何巻だっけ?
256:愛蔵版名無しさん
10/03/11 15:47:48
そんなとこあったっけ?
257:愛蔵版名無しさん
10/03/11 23:48:53
コスモス咲いてたシーンだったか
258:愛蔵版名無しさん
10/03/12 05:25:21
なんでだろうそのシーン覚えてないわ
259:愛蔵版名無しさん
10/03/12 14:19:39
まさにリアルあすみ。
URLリンク(www.youtube.com)
260:愛蔵版名無しさん
10/03/12 14:34:08 kGzRyih/
>>255 >>257
あのシーンが何故、その後放置でモヤモヤな気分にさせられるのか?
「二人の会話の内容が知りたいのに」が理由だと自分でも思っていたが、
歯に噛んだ笑顔でライオンマスクを手渡しする場面から、何故マリカも
高野の現世行きに賛成したのか、その理由が判らないってトコに尽きる。
まりか怨霊=獅子号墜落事件黒幕説とか過去レスで出てたが、その線
(罪滅ぼしの代行)も消えてる(?)し、残された父や遺伝学上妹を
見守ってもらう為って事でもなかった(間接的になら、結果的に後者は
一部やってくれた事になるのか)。
「お願いだ! 日本のロケットで日本人宇宙飛行士が無事ミッションを
やり遂げるのを見守りたいんだ」これだけが理由だと、なんだか弱い...。
261:愛蔵版名無しさん
10/03/12 14:42:26 kGzRyih/
>>258
どんどん作品の雰囲気(アスミ周辺の出来事・生活テンポ)が日常的に
なって、反比例して非科学的・幻想的な描写・伏線エピソードが減って
いったからかも。
緑の星も「大人には見えない」以外では特にオカルトや神話って感じでも
ない伏線だしね。
262:愛蔵版名無しさん
10/03/12 15:43:55
>>259
ちょっとしんみりした
263:愛蔵版名無しさん
10/03/12 21:52:39 kXakDh6X
そんなわけで今16巻読み終わったんだが(リクエストに応えて入れてくれたマン喫ありがとう)、
あとがきで出て来た
*サバイバル訓練でアスミにだけコンパスがなかった訳
*マリカの瞳が緑色である理由
*ふっちーの見た緑の星
*おせっかいのケイに宇宙学校以前の友人が一人もいない訳
これらの最大公約数的見解をたのむ
264:愛蔵版名無しさん
10/03/13 03:46:15
ケイはおせっかいすぎて逆に煙たがられるタイプだったのかもしれない
もしくは、現在のキャラは高校デビュー的なものであって、前は内気な眼鏡っ子だったのかもしれない
265:愛蔵版名無しさん
10/03/13 05:24:06
んで結局ライオンさんとまりかが死後に会うシーンは何巻なんだよ
266:愛蔵版名無しさん
10/03/13 12:24:44
>>263
これ全部しっかり漫画の中でやってほしかったな
267:愛蔵版名無しさん
10/03/13 13:34:52
ケイの後日談としてうさぎさんになった秋との邂逅を主軸に外伝的エピが見たいな。
孤児院のあの子に受け継がれる想いと消化し切れなかったファクターも交えてね。
268:愛蔵版名無しさん
10/03/13 20:39:03
>>263
>*おせっかいのケイに宇宙学校以前の友人が一人もいない訳
これの脳内補完って、実はかなり難しそうだよね...。
連載終了後の作者のあとがきでも完全スルーの謎なんだけど。
それにしても皆、サバイバル訓練でアスミにだけコンパスが無支給の
件って、そんなに不思議なのか?? 作者も残した謎みたく言ってたけど
単なる学校側のミスってだけの事にしか思えない。
特注宇宙服代ケチりたくてアスミを疎ましく思ってた学年主任(大物官僚
出身らしいのに、天下り先のポストが校長とか理事でなく、現場それも
学年単位だけ管轄の中間管理職というのも変だが...)の陰謀とでも?
269:愛蔵版名無しさん
10/03/13 21:14:04
>>268
俺もコンパスは教師が入れ忘れただけだと思った
作者的には何か構想があったのかな?
どんな感じにしようと思ったのか気になるわ
270:愛蔵版名無しさん
10/03/14 01:25:52
マリカ(というより鍋島一族DNAを受け継ぐ者全て)の瞳の色と
謎の星の色が共通して緑色なのを無理に解釈する答えを考えようと
すると、星座の物語みたいな話に突入してしまいそうだった。
271:愛蔵版名無しさん
10/03/14 01:27:05
秋の瞳の色は緑色では無かったんだった・・・忘れてた。
272:愛蔵版名無しさん
10/03/14 01:31:13
>268
あの官僚は、天下りでも優遇されてないんだと思うよ。
事実をもみ消しても事故が起きた時に宇宙関係にいたなら、出世コースからは脱落。
お情けで用意された天下り先が、予算不足の新設法人で、現場にも出なきゃならないポスト。
「学年主任」は、用語の使い方次第じゃないかな。
あれだけ学部の多い学校だと、実質教頭くらいの管理職だったり。
273:愛蔵版名無しさん
10/03/14 19:14:09
>>272
学部横断の学年主任って、無さそうだけどなあ...。
274:愛蔵版名無しさん
10/03/14 19:16:07
>>272
そうか! 宇宙飛行士のコースがあれだけしか定員いないのだから、
同じ学年で複数クラス束ねるポスト=別の学科も管轄って事になるね。
275:愛蔵版名無しさん
10/03/14 19:22:19
>>263-264 >>268
受験戦争でピリピリしてる(とても友人作れる雰囲気ではない)有名私立
中学校出身って線も考えられる。
そんなケイでも、「上には上がある」の如く、入学以降は並の下の成績に
なってしまう東京宇宙学校のレベルの高さ、恐るべし・・・てな感じで。
276:愛蔵版名無しさん
10/03/14 20:42:05
この漫画外じゃ読めないな。
涙もろいから、1つの巻で最低1回は泣いてしまう。
電車ん中で第1巻読んでて涙が止まらなくなったときは焦った。
277:愛蔵版名無しさん
10/03/15 00:22:27
ケイに友達がいなかった描写ってとくにあったっけ?
278:愛蔵版名無しさん
10/03/15 00:29:42
今1巻読み返してたら圭がアスミに対してのモノローグで
「アスミとなら本当の親友になれる気がするよ…」てのがあった。
おそらく宇宙学校以前の圭にも親友を求めて傷付いた過去があるのだろう。
「~となら~」再チャレンジを匂わせる言い回しだよね。
あの性格だから引かれるってのは想像に難くないし、裕福な家庭環境ゆえに
幾許かの反感・妬みが悪意に育って降りかかるってのも充分有得る。
あの性格だから引きずらないし合わないとして封印したんだろうな。
対人関係の場数は踏んでそうだし。
279:愛蔵版名無しさん
10/03/15 09:14:37
>269
アスミの優秀さを読者にだけこっそり教えるには充分な要素だったと思うぞ。
280:愛蔵版名無しさん
10/03/15 15:39:55
>>279
それはたしかに重要な要素だったけど作者があとがきでまだ他にもあったんだよって
含みのある感じだったから他にも何かあったのかなぁと思って
281:愛蔵版名無しさん
10/03/16 00:06:24
>>267
そこはむしろ脳内補完に任せてほしい。
過去スレで出てたシュウ夭折直後の皆の動揺について想像で書かれた
同人風短編も読んでて「そこをスルーだから、深みがあるのに」と
思ってしまった。書いた人には悪いけど。
282:愛蔵版名無しさん
10/03/16 02:23:54
*サバイバル訓練でアスミにだけコンパスがなかった訳
潜在能力がのNO1だったので 造られた試練?
*マリカの瞳が緑色である理由
遺伝子的に薄かった 外から来た人
*ふっちーの見た緑の星
外的惑星 マリカを密かに見守っている
*おせっかいのケイに宇宙学校以前の友人が一人もいない訳
表 いるけど単に登場しなかった 裏 5人の友情を重視したかったから 真 詰め込めなかった 造 宇宙学校目指した時点で猛勉強したため皆離れていった
283:愛蔵版名無しさん
10/03/16 05:40:19
やはり鍋島一族の祖先は宇宙人か
なんか、アダムスキーの金星人(こっちはインチキだけど)みたいな容姿
だもんな
284:愛蔵版名無しさん
10/03/16 14:56:56
え、そんなファンタジーな設定の漫画だったのかこれ?w
285:愛蔵版名無しさん
10/03/16 14:59:13
なんせ賽の河原とか普通に出てくる作品だったからな
286:愛蔵版名無しさん
10/03/17 13:57:56 5R3l4P90
同じくフラッパーで連載されてた「20面相の娘」みたく、短編と長編の
中間くらいの長さの外伝を出してもらいたいな。
287:愛蔵版名無しさん
10/03/17 23:25:41
>>7の中のスピカ18禁化計画スレに、久々に裸体系CG貼られてるな
288:愛蔵版名無しさん
10/03/18 11:39:52 9rJiMmWd
舞台を米国にした実写洋ドラマ化で見たい
289:愛蔵版名無しさん
10/03/20 13:46:34 hEssIrfQ
女の子の美人さ加減書き分けについては、あだち充よりも画力あるけど、
時々、同じ女性キャラの顔を「同一人物?」「一人の人の顔が、こんな
短い期間・合間でこんなにも色々な人相になれるの?」とばかりに
描いてしまうあたりがまだまだ新人っぽい
290:愛蔵版名無しさん
10/03/22 23:18:30 3ySzp3mr
ん? 一次アク禁に巻き込まれたかな >スピカスレ住人の皆さん多数
291:愛蔵版名無しさん
10/03/23 00:52:23
え~!マリカの先祖は宇宙人だったのか
まあ、幽霊も出て来るしそので設定もありか
しかしそうなるとXファイルみたいだな
292:愛蔵版名無しさん
10/03/23 02:02:42 XkBxSRle
獅子号事件真相追求モードの佐野先生はモルダーみたいだったし、
宇喜多家クローン技術違法私用疑惑を追っていたカメラマンとか
位地村記者とか物語前面に出ていた時もXファイルっぽい雰囲気
漂ってたよな
293:愛蔵版名無しさん
10/03/23 02:13:48 XkBxSRle
宇宙から来た人の祖先が、先住民より卓越した能力を駆使して
社会階層の上層に巧みに食い込んだ殖民を果たす例って、実は
他SF作品で良く見られる話。
「地球に落ちてきた男」・・・宇宙人がビル・ゲイツみたいな大富豪に
なる。
「バビル2世」・・・悪の秘密結社の首領ヨミは、古代バビロニア帝国
に地球に漂着した宇宙人の子孫。
「スモールヴィル」・・・全米屈指の巨大財閥ルーサー・コーポレー
ション総帥は、クリプトン星人の科学者の
霊魂に体を乗っ取られ数々の発明・財を成す。
「アリオン」・・・支配階級まるごと宇宙人の子孫。
294:愛蔵版名無しさん
10/03/23 02:16:10 XkBxSRle
「天空の城ラピュタ」のラピュタ一族もか
295:愛蔵版名無しさん
10/03/24 11:25:14 9VjZzVyv
(コメディーを除く)同じ作品世界の中で、心霊と宇宙人の両方に手を
突っ込んだ作品は、「嗚呼、やってしまったな、作者...。」という残念な
仕上がりになるのは鉄板法則。
ホラー物で「恐怖新聞」というのがあったが、そっちは話が数話ごとに
テーマも変わってたから、まだ何とかなってたが。
296:愛蔵版名無しさん
10/03/24 18:45:12 9VjZzVyv
伏線の多さでは、からくりサーカスも中々だったが、あっちはちゃんと
全部解明させて無事大団円だった。
297:愛蔵版名無しさん
10/03/25 23:15:56 sEsS+0vk
ドラマ版での桐生の中の人が、NHK朝の連ドラで水木しげる先生役に
298:愛蔵版名無しさん
10/03/26 19:59:45 fec8y6/x
>>297
暗そうな役に向いてる俳優だから、良い配役
299:愛蔵版名無しさん
10/03/28 07:30:40
アニメのほうを見たけれど、なかなか出来がよいね。
アスミのキャラデザインが微妙に思って見ていなかったけど、
わりとかゆいところまで手が届くような演出ぶりだったと思う。
でも、ラストはやっぱ微妙。
原作が完結していない段階のものだったから仕方ないけど、
それを差っ引いても微妙。
アニメ化するのが早すぎたかな。
300:愛蔵版名無しさん
10/03/28 11:14:00
>>299
第二期を作り辛い結末(早過ぎる時点で秋・ふっちー・マリカがライオンさん
を目撃してしまった、マリカがアスミを「アスミちゃん」と呼ぶように
なった・・・等)や独自伏線(マリカの目の色が明らかに緑色ではない)
など、頭の痛くなる課題をなんとかしないと。
301:愛蔵版名無しさん
10/03/28 19:40:47
アニメは特に原作レイプが目立つようなことも無かったし、むしろ良い出来だと思う。
本放送時点では最善のまとめ方だったよ。
ただ、続編とか期待できそうにないのは残念かな。
302:愛蔵版名無しさん
10/03/28 20:05:17
原作レイプなんて言葉は、ドラマ版くらいまで行ってはじめて使うもんだ、
って誰かが言ってた
303:愛蔵版名無しさん
10/03/28 21:59:26
もう一度アニメ化して欲しい
304:愛蔵版名無しさん
10/03/30 18:20:48
ベントーラ ベントーラ 鍋島一族
305:愛蔵版名無しさん
10/03/30 18:25:24
>>299
監督さんがわりと変わったことしたがる人だからなあ……と思った。
(望月智充。ジブリ映画「海がきこえる」とかヨコハマ買出し機構とか
プリンセスナインとか)
脚本・シリーズ構成だったヤミと帽子と本の旅人では「全話シャッフル」
桃華月憚では「最終話から逆放送」とかやってる
306:愛蔵版名無しさん
10/04/01 20:03:53
過去レスでマリカの肩幅の伸縮・オデコの面積増減についてツッコミが
あったが、
首の太さが短いサイクルで何度も変わってる事の方がよっぽど・・・
307:愛蔵版名無しさん
10/04/01 22:11:53
僕の秋君
308:愛蔵版名無しさん
10/04/02 00:57:04
>>306
クローンですから。
309:愛蔵版名無しさん
10/04/02 02:39:44
先祖が宇宙人で、姉が幽霊で、自身もクローン人間だなんて(しかも美少女)
普通の大学に行ってたら、SF研が放っておかないな
310:愛蔵版名無しさん
10/04/02 04:51:52
>>309
登場する作品がケロロ軍曹でも、やっていけそうだ。
311:愛蔵版名無しさん
10/04/02 07:54:27
あほガキ向けの低予算の駄作
こんなもん見て喜んでる奴バカじゃねw
312:愛蔵版名無しさん
10/04/02 10:28:26
>>311
よつばと!や少女ファイトスレでよくお会いしますね
313:愛蔵版名無しさん
10/04/02 10:45:40
>>312
知らんがな
敵はみな同じに見えるのかい?w
あとこんなガキ向けの駄作、はるか昔のスペースキャンプにすら及ばない
ケーブテレビでも入れてもっと質の高いドラマを見ろ
その方がバカなアタマが少しでもマシになるぞw
314:愛蔵版名無しさん
10/04/02 12:10:53
>>313
ご謙遜を。あちこちでご活躍ではないですか。がんばってくださいね。
315:愛蔵版名無しさん
10/04/02 12:12:17
>>313
あと、ドラマよりは本を読まれることをおすすめします。
「高慢と偏見」なんかどうですか?ゾンビじゃないですよ。
316:愛蔵版名無しさん
10/04/03 19:56:54
坂本九
URLリンク(jp.youtube.com)
作詞:永六輔 作曲:いずみたく
秋川雅史×手嶌葵
URLリンク(jp.youtube.com)
本田美奈子
URLリンク(jp.youtube.com)
夏川りみ
URLリンク(jp.youtube.com)
平井堅×坂本九
URLリンク(jp.youtube.com)
桑田佳祐
URLリンク(jp.youtube.com)
ゆず
URLリンク(jp.youtube.com)
317:愛蔵版名無しさん
10/04/03 20:04:02
リンク切れだった。
平井堅×坂本九
URLリンク(www.youtube.com)
槇原敬之
URLリンク(www.youtube.com)
栗田貫一 さだまさしのまね
URLリンク(www.youtube.com)
318:愛蔵版名無しさん
10/04/05 18:10:46
宇宙飛行士の夫の会社
URLリンク(iss-japan.com)
色々と酷すぎるw
319:愛蔵版名無しさん
10/04/09 15:59:48
>>318
ロケットガールはあるのにスピカネタはねーのかw
320:愛蔵版名無しさん
10/04/09 23:26:22
墜ちるロケットは禁忌です。
321:愛蔵版名無しさん
10/04/10 01:02:57
>>319
山崎宇宙飛行士がロケットガールアニメ版に出演してた縁かな?
原作者さんも打ち上げ応援でフロリダ行ってた
322:愛蔵版名無しさん
10/04/10 11:12:07
山崎さんアニメ出演してたのか
ロケットガール見てないから知らなかった
323:愛蔵版名無しさん
10/04/10 11:23:51
あんないい加減な作品に出演させられて屈辱的だっただろうな
324:愛蔵版名無しさん
10/04/11 05:11:40
それをスピカが言うのはまずいw
>>322
本人役で。JAXAとのタイアップ的なカメオ出演かな。
325:愛蔵版名無しさん
10/04/12 17:30:11
まあ確かに墜落ネタが話の中心にあるスピカは
そういうタイアップとか期待するのはちょっと厳しいねw
でもおもしろいからいいのだ
326:愛蔵版名無しさん
10/04/12 23:32:37
そうそう面白いからいいのだ
327:愛蔵版名無しさん
10/04/13 16:27:05
>>325
でもスピカにもちゃんとJAXA取材協力してたと思ったよ
328:愛蔵版名無しさん
10/04/13 21:17:03
宇宙庁を新設、関連産業育成を…国交相の懇談会
前原国交相(宇宙開発担当)の私的懇談会「今後の宇宙政策のあり方に関する有識者会議」(座長・松井孝典千葉工業大惑星探査研究センター所長)は13日、
宇宙開発を推進するための体制案をまとめた。
宇宙関連予算を一元管理する「宇宙庁」を新たに設置し、宇宙利用を促進して産業規模の倍増を目指す。
政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込むよう、来週中に担当相に提言する。
宇宙庁内には政務三役による経営会議や研究分野ごとの専門調査会を設置。
各省庁や企業などによる宇宙利用を掘り起こすとともに、衛星システムなど海外への販売戦略も促進する。
宇宙関連産業全体の売り上げを現在の7兆円から14兆円に倍増させることを目標として掲げた。
宇宙開発の具体的な戦略としては、日本全体を5メートルの分解能で毎日撮影できる衛星システムの構築や、
宇宙のゴミ回収に向けた市場開発、国際宇宙ステーションなどの無重力空間を利用した新材料開発などを提案した。
(2010年4月13日20時38分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
329:愛蔵版名無しさん
10/04/14 22:13:23
新連載はいつですか?
330:愛蔵版名無しさん
10/04/16 22:28:09
スピカと近い2026年の別の世界では
日本人初の兄弟宇宙飛行士が誕生していましたとさ
しかも弟は史上最年少ムーンウォーカーでしたとさ
でもアスミの史上最年少18歳でのEVAには及ばない
331:愛蔵版名無しさん
10/04/20 03:27:08 zz3pdgm+
URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)
ベルマーレのサポ服ではなく、何故
332:愛蔵版名無しさん
10/04/20 05:00:12
たしかにw <ベルマーレ
描いた人がファンとか? もしくはてきとう。
333:愛蔵版名無しさん
10/04/20 07:28:03
おっきした
334:愛蔵版名無しさん
10/04/20 18:22:41 1X/ult8z
コンサドーレに見えた
335:愛蔵版名無しさん
10/04/20 22:28:04
え?これコンサドーレのユニじゃないの?
336:さんさんいち
10/04/21 00:19:46 aZtoCzZr
実は全裸版もあったりするんだが、健全な進行を望む健全なスレ住人が
多数みたいなんで自粛します。
337:愛蔵版名無しさん
10/04/21 19:07:08
>>334-335
うん、だから
「なぜベルマーレじゃなくコンサドーレ?」
「描いた人がコンサ好きなんだろう」
というながれ
338:愛蔵版名無しさん
10/04/22 00:51:37
このアニメの監督さん、ジブリの映画作ってたとは…なんという接点。
しかし原作終了、今初めて知ったけどショックだ…
339:愛蔵版名無しさん
10/04/22 07:58:32
海がきこえるだっけ?あれ好きだったなぁ
340:愛蔵版名無しさん
10/04/23 21:20:51
アスミちゃん教師編はじまらないですか?
341:愛蔵版名無しさん
10/04/24 03:32:54 GMDvVIAK
>>340
それ、いいね。
MAJOR@少年サンデーみたく、いきなり8年後とかなりそうだけど。
342:愛蔵版名無しさん
10/04/24 10:06:10 GMDvVIAK
>>340
ふたばの教室(URLリンク(flinker.jp))と
被るかも
343:愛蔵版名無しさん
10/04/24 22:36:45
今の連ドラ主題歌のいきものがかりの「ありがとう」って曲が
この作品の雰囲気とかなりシンクロしてる気がするんだが。
344:愛蔵版名無しさん
10/04/25 13:45:33
>>342
ふたばの教室も大好きだ~
じゃあ、ふっちーと幼なじみだし
アスミ6/17とかでも大歓迎だ。
でも、アスミもともと勉強できて友達少ないけど
性格の優しさは他の追随を許さないから成り立たないか。
345:愛蔵版名無しさん
10/04/26 07:49:26 3crBZKZL
伏線拾いって大事だよ
初期の頃の「放送禁止」シリーズ級に置き去りでは、脳内補完しようもない
346:愛蔵版名無しさん
10/04/27 22:59:45 mmDrRdpv
最終話でアスミのタイムカプセル掘りおこすシーンでハーモニカを子供達が持ってたのって何でだろ
アスミが埋めた頃に入れた訳じゃないだろうし、らいおんさんが後から入れたとも思えない
霊体じゃない唯一の物だったからこの世に残ったのか?
最後のコマがハーモニカなのも絶対意図があると思うんだけど
何か描写されてたっけ?らいおんさんとの別れを明確に描いたのか?
347:愛蔵版名無しさん
10/04/28 10:38:13
「ぽっかぽか」のアスカが成長するとあすみになる
348:愛蔵版名無しさん
10/05/08 17:09:06 obLAVnW2
宇宙ショーへようこそ
URLリンク(www.uchushow.net)
いまさらながら鈴木周の所で反応してしまった。
よさげな作品だな
349:愛蔵版名無しさん
10/05/11 22:24:17 qcOYajgc
今日も仕事で失敗した
僕はこの作品の主人公たちみたいにはがんばれない
350:愛蔵版名無しさん
10/05/11 22:46:10
ドンマイ気にすんな
351:愛蔵版名無しさん
10/05/13 11:18:21
先日放映されたNHKの爆笑問題の番組で、JAXAの人が
「手が届かなかったりして作業の効率が悪くなるので、小さい人は採用しない」
って内容の事を言ってた。
それはそれで納得だよなぁ。
秋が言っているのは
「全く同じ効率で作業が出来て、それで小柄なら有利」
ってことなんだろうけど。
352:愛蔵版名無しさん
10/05/14 05:52:57
うさくん、っていうペンネーム、この作者の別名?
353:愛蔵版名無しさん
10/05/16 06:38:17
>>352
無関係
354:愛蔵版名無しさん
10/05/16 20:28:07 ICHBSHIX
よかったエピソード
・鈴成先生とライオンさんの話(男なら泣ける)
・拝島とライオンさんの友情(男なら泣ける)
・佐野先生と友朗の過去とロケット墜落の原因(佐野は漢)
ロケット墜落による辛い過去をもつ大人達には相当泣かせられた
佐野、拝島、ライオンさんはすごくいい
友朗は聖人すぎて感情移入できなかった
355:愛蔵版名無しさん
10/05/16 21:11:24
そろそろ新作書いてくれないかなぁ
356:愛蔵版名無しさん
10/05/17 00:44:24
>>353
絵が同じだよ?
357:愛蔵版名無しさん
10/05/17 09:46:56
うさくんてマコちゃん絵日記のか?
だとしたらまったく絵が違うと思うけどな
358:愛蔵版名無しさん
10/05/18 07:54:03
見比べると、まるで違うんだが・・・なぜか、後書きマンガに似てるって思う時が。
359:愛蔵版名無しさん
10/05/21 23:42:29
もっとこの著者の作品が読みたい
360:愛蔵版名無しさん
10/05/23 19:43:51
全巻読み終えたんですけど、15巻の頭のほうの
ふっちーが土砂崩れに巻き込まれた電車から
救出された時、上を見上げて、多分木の色に
驚くような描写があるんですが、これは事故で
目の近くを怪我して、色覚が戻ったと考えて
良いのでしょうか。
その後のエピソードで、ふっちーが木の色を
「キレイな色」と言うシーンが再びあるので
そうなのかと思ったんですが。
361:愛蔵版名無しさん
10/05/23 22:19:58
僕どうしたらいいかわからないよ
作品の登場人物がまぶしい
362: ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/05/24 02:15:13 hFeRd22n
リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \
(彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ
);;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; /
i | | iにニ`i, (_/i;;; |
| | ! `ー‐'" / ゞ:l
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
l ,..-'" 〈 ; / ヽ
/ 、, \) ,,.-/ `i
` ミー,;;' ,l l
/ ;; / .| |
ヾ/ ,i' ト |
'i ' /゙` イ !
,;;|o; i| / ヲ /
,;;人,,_ ハ / , / リ
‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i / /ミ ミ!
\ ,/ '';; / ゞ i
ヽ , ,ノ _,,;:' ,i
/ Y \ ' ,;;/ _,.;:' l
;;' l :. \ / /
i :: i ''::. \ / ,;;イ
;; . l `'::. ヾ, ';/ |
: ; : | ':; `i, / il|
; ; . : | :; ヾ / |!l
. ;, : : ! ': ` / l|
: ;. !;. !ノ i ||i
; :. : l' :;,. |' l| l|l
: : ./ / il |i
363:愛蔵版名無しさん
10/05/24 11:25:09
>>360
そうだと思う
364:愛蔵版名無しさん
10/05/25 08:11:08 7bhZROab
夢のない話をば1つ
背の低い小柄な人が宇宙飛行士になれるか・・・なれません。
宇宙服のサイズがないとか、そんなのは大した問題ではなく、
いちばんの問題は、「腕が届かない」 ことだそうです。
365:愛蔵版名無しさん
10/05/27 00:09:39
>>364
ちょっと言葉が足りない感じだけど、たとえば宇宙船の操縦席に座って
スイッチに手が届かないとか、そういう話?
366:愛蔵版名無しさん
10/05/27 00:31:49
腕が届かないからロボットアームを使うんだぜ?
367:愛蔵版名無しさん
10/05/27 12:31:32
>>365
スイッチに手が届かないとか、
掴まるためのバーに手が届かないとか、
急角度で腕を曲げにくい宇宙服では、曲げられる角度が狭くなるとか
368:愛蔵版名無しさん
10/05/27 19:58:53
宇宙船の内部とかは、標準的な体形を想定して設計してるだろうから
そういう面でのハンデはあるだろうね。
でも、将来的にはそれこそ大人から子供まで色んな体形の人が
宇宙に出るようになるはず。
そういうデータの蓄積のために、あえて小柄な人を選ぶなんてのも
あるかもよ?
369:愛蔵版名無しさん
10/05/27 21:14:05
>>368
ないない
そういう時代が近づいてから、小柄な人による実証実験を始めても、遅くはないでしょう
370:愛蔵版名無しさん
10/05/30 18:15:46
大人には夢がないよね
371:愛蔵版名無しさん
10/05/30 19:01:49
子供に叶わない夢を見せるのは罪深いと思うんだがなぁ。
良家の出身でないと宇宙飛行士になれないと思わせる過去実績や、
出来レースの宇宙飛行士の選抜テストを公然と行っている一方で、
子供たちに夢を・・・などと口にする大人は、悪い大人だよ。
372:愛蔵版名無しさん
10/05/30 19:32:55
そんな夢でも見ないよりはまし
373:愛蔵版名無しさん
10/05/31 19:52:04
夢に向かってる俺はわき道にそれそうなときにスピカ読んで気合い入れなおしてるよ。
負けないぞーって感じで。
374:愛蔵版名無しさん
10/06/08 18:48:07 K7zQabzD
>>361
とりあえず、日頃から「今、自分が一番したくない事」から率先して
取り掛かる
続けると、結構自信が付く
375:愛蔵版名無しさん
10/06/12 16:44:46
星雲賞取れるといいですなぁ
376:愛蔵版名無しさん
10/06/12 19:14:38
なに!!星雲賞ノミネートされてんのか!!
377:愛蔵版名無しさん
10/06/12 21:08:58
見てきた。確かに今年の星雲賞にノミネートされてる。
378:愛蔵版名無しさん
10/06/14 13:11:16
URLリンク(bbs68.meiwasuisan.com) ←パクリ
URLリンク(nagamochi.info) ←パクられたふたつのスピカ85話より
379:愛蔵版名無しさん
10/06/14 13:15:56
パクリうんぬん以前にとっても気持ち悪い
380:愛蔵版名無しさん
10/06/14 22:58:15 Bj3ZseDO
10巻目に載っていたマリカの顔に加筆してみた
URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)
381:愛蔵版名無しさん
10/06/15 14:25:43
アニメ版のマリカで作ってみました
URLリンク(ribbon0.sakura.ne.jp)
382:愛蔵版名無しさん
10/06/15 15:31:07
誰得
383:愛蔵版名無しさん
10/06/25 22:24:30
新作まだかぁ
384:愛蔵版名無しさん
10/06/25 23:08:16
本屋は薄情だね。
連載の最中は置いてあったくせに、
連載終わったとたん置かなくなったよ。
ひどい話だ。
385:愛蔵版名無しさん
10/06/27 23:00:53
俺の近所じゃ、連載中に消えたけどね
386:愛蔵版名無しさん
10/07/04 23:20:59
はやぶさブームで注目されてほしかったな
387:愛蔵版名無しさん
10/07/05 21:23:30 cM7oITuy
この漫画が注目されるより、現実の子どもたちが
宇宙に興味持って、将来科学者や宇宙飛行士になることの方が重要だけどな
388:愛蔵版名無しさん
10/07/06 01:37:47
それがこの漫画経由でもいいんじゃない?
389:愛蔵版名無しさん
10/07/08 22:17:13
>>387
ひでーこというな
日本では科学者の待遇は非常に悪い。文系の奴隷だから。
理工系に進学して、高い学費はらって勉強たいへんで、就職してからも仕事きっつい。
まちがっても子供に理科に興味を持たせてはいけない。
日本の宇宙飛行士は、いまのところ良家の出身ばかり。
子供たちに、実現しない目標に向かって努力させるのは、やめれ。
390:愛蔵版名無しさん
10/07/09 00:09:47
日本はもっとテクノクラートが優遇される国作りをしなければ未来はない。
391:愛蔵版名無しさん
10/07/09 00:14:55 nTqWRYeS
>>389
またおまえか、自分が勝手に夢を捨てるのは勝手だが人にまで押し付けんな。
392:愛蔵版名無しさん
10/07/09 12:08:25
>>391
夢破れたときの落とし所まで考えた上で、夢に突っ走れよ。
393:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:37:21
スピカ最終回から一年近く経つけど新作まだ?
394:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:24:04
>>393
ひょっとしたらもう無いかもしれんよ。
395:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:48:19
一作で消えてく漫画家だと思うなぁ
引き出しがスピカ1つしかなさそうだもの
そういや、プラネテスの幸村さんに2作目があってビックリした
ペンネームに色が付いちゃうから、新作でペンネーム変えて別人として仕切り直す、なんてこともあるけど、
この作者の場合は、絵でバレるから、それも・・・
396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:24:35
本編でも宮沢賢治とかでてくるし、この作風で
いつか柳沼さんは絵本とか童話をやったらどうかな。
397:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/12 22:34:35
女の頭を「よしよし」すると100%の確率で喜ばれる説
URLリンク(news.ameba.jp)
この記事読んで真っ先にアスミの頭をポンポンするライオンさんを思い浮かべた。
398:愛蔵版名無しさん
10/07/21 23:29:49 mJtrYbFq
この作品文庫版とか発売されんかなあ。
399:愛蔵版名無しさん
10/07/22 16:45:10
アニメの雰囲気が気に入ったので原作も読もうと思ったけど秋が死んだというのをフライングで知って買えなくなってしまった…
一応原作の評判も確認しとくかーと軽い気持ちで尼レビュー(しかも15巻)をクリックした漏れの馬鹿野郎
400:愛蔵版名無しさん
10/07/22 19:15:08
>>399
今すぐ買ってちゃんと見届けよう
原作もきっと気に入るよ
401:愛蔵版名無しさん
10/07/23 17:06:21
原作は読んどかないとな。
いつ絶版になるかわかんねーし。
402:愛蔵版名無しさん
10/07/27 23:05:19
>>399
原作読んどけマジで
403:愛蔵版名無しさん
10/07/28 01:54:23
原作は良いものだ
404:愛蔵版名無しさん
10/07/28 04:06:05
DAT落ちしそうなのでage
405:愛蔵版名無しさん
10/07/28 13:36:58
書き込みがあれが下がってても落ちませんよ
406:愛蔵版名無しさん
10/07/29 00:11:30
DAT落ちしそうなのでage
407:愛蔵版名無しさん
10/07/29 00:17:16
>>406
しつけーよw
408:愛蔵版名無しさん
10/07/30 17:11:06
昨日全巻注文しました。
来週中には届くはずだけど初めてのネット買いだから心配だ
409:愛蔵版名無しさん
10/08/01 13:32:00
408じゃないけど、全巻一気読みした
目から水が出まくった
続き読みたいなぁ
410:愛蔵版名無しさん
10/08/01 16:35:14
続きがあるんなら俺も読みたいわ!!
411:愛蔵版名無しさん
10/08/05 00:29:39
>月刊コミックフラッパー10月号は2010年9月4日(土)発売!!
>■表紙&巻頭カラー
> 「ふたつのスピカ」の柳沼行 待望の新連載開始!
> 「群緑の時雨」 柳沼行
412:愛蔵版名無しさん
10/08/05 00:33:02
おお、楽しみだな!
413:愛蔵版名無しさん
10/08/05 10:38:50
柳沼先生の新作キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!
414:愛蔵版名無しさん
10/08/05 22:08:51
時代劇?っぽいな紹介文に青春云々って入ってたから
恋愛話とかもあるといいな
415:愛蔵版名無しさん
10/08/07 17:42:03 +CG1daGK
星雲賞受賞ならず
416:愛蔵版名無しさん
10/08/09 00:50:36
この人は、中学、高校時代に対する未練があって、それが作品に絶妙な
ノスタルジアを与えてるんだよな
だからこの人の魅力が活かせるのは学園を舞台とした作品なんだ
だから、新連載も是非学園物になりますように!!!!
417:愛蔵版名無しさん
10/08/09 01:34:19
>>411
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
418:愛蔵版名無しさん
10/08/09 07:57:44
>>416
今月のフラッパーの>>411の予告に
おもいっきりちょんまげ姿の絵があったのだが・・・
419:愛蔵版名無しさん
10/08/09 10:28:28
>>418
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんだってぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
420:愛蔵版名無しさん
10/08/09 14:31:00
うぬぉおぉぉぉおおおおおおおおぉぉおお!!!!
421:愛蔵版名無しさん
10/08/09 18:20:53
誰かうpよろ
422:愛蔵版名無しさん
10/08/09 19:02:17
まだ諦めないぜ
ちょんまげした女子中学生の話なんだろ?
423:愛蔵版名無しさん
10/08/09 20:26:52
ちょんまげさん、ちょんまげさん、出てきてください
424:愛蔵版名無しさん
10/08/11 12:40:54
マジなのか?
425:愛蔵版名無しさん
10/08/11 13:46:25
読む前からケッコウと言わない!
426:愛蔵版名無しさん
10/08/11 13:53:54
URLリンク(imepita.jp)
427:愛蔵版名無しさん
10/08/11 16:31:56
おお!
しかし可愛い絵のままだなw
428:愛蔵版名無しさん
10/08/11 18:40:13
ちょんまげワロタw
429:愛蔵版名無しさん
10/08/11 18:52:15
ちょんまげw
430:愛蔵版名無しさん
10/08/11 19:09:24
ちょんまげライオンの幽霊侍が出るならフラッパー毎月買う
431:愛蔵版名無しさん
10/08/11 19:16:58
アスミたちそっくりの脇役が隅っこにでてきたりしないか
子孫設定
432:愛蔵版名無しさん
10/08/11 21:31:58
>>426
激しく乙!!
433:愛蔵版名無しさん
10/08/12 23:28:28
ファンの人たちに怒られるかもだけど
スピカ読んでると
圭 →アスカ
マリカ→レイ
秋 →カヲル
と雰囲気が似てるなと感じる事がある
作者はエヴァ好きなのかな?
434:愛蔵版名無しさん
10/08/12 23:32:52 dByk0rcM
活発なドジっ子、謎のあるクールビューティー、いけすかないイケメン・・よくあるキャラ設定だとおもうが・・
エヴァ以外の作品ももっと読んだほうがいいと思うよ。
435:愛蔵版名無しさん
10/08/13 00:15:37
ものすごく無理矢理なこじつけに吹いた
おとなしい、活発、飄々としてるだけじゃねーかw
436:愛蔵版名無しさん
10/08/13 01:07:20
ちょっと似てるっちゃ似てるかもな
アニメ設定資料買った
書き下ろし漫画載ってて嬉しい
ふっちーとアスミが好きな人にオススメだ
437:愛蔵版名無しさん
10/08/13 10:24:20
全巻読破した。
15巻、卒業式での教官の言葉に泣いた。
教官も過去に色々あったんだろうなあ…
438:愛蔵版名無しさん
10/08/13 20:56:40
あの教官すきだなぁ、俺。
人間的な意味で。
439:愛蔵版名無しさん
10/08/13 22:59:37
>>435
ごめんね
性格設定とか、ビジュアル造形とか、似てる部分あると思うよ
こじつけだとも思わないし
ファン同士で楽しくやってくださいな
もう来ないよん
440:愛蔵版名無しさん
10/08/15 18:20:47
絶対にスピカネタが入ると予想。
441:愛蔵版名無しさん
10/08/21 23:54:37 6GFcU5Rs
妹にスピカ見せたら少女漫画?って言われたんだけど違うよね
442:愛蔵版名無しさん
10/08/22 13:31:19
少年少女マンガもしくは、おっさんおばさん漫画だと思う
高校~20代くらいにはウケが良くなさそう
443:愛蔵版名無しさん
10/08/23 22:47:28
350番テーブルのスピカってどんな話?
444:愛蔵版名無しさん
10/08/24 17:35:34 qSnJ6CB0
ちょっと前までシグルイとふたつのスピカの新刊を楽しみに生きていた。
柳沼先生が武士を描くなら、最近連載を終えた山口先生が青春SFファンタジーを描いてくれると信じている。
445:愛蔵版名無しさん
10/08/25 19:25:49
>>444
>山口先生が青春SFファンタジーを
覚悟のススメ2だな
446:旭川の自称美女
10/08/26 09:35:40 WyFUiag7
ドラマ版の出演者のうち、大東さんが『ウェルかめ』、向井さんが『ゲゲゲの女房』に出演していますが、これは何かの縁なのか、少し気になります。
また、アニメ版の子安さんの場合、真面目な役というイメージが強いのが実情です。
このため、パチスロで『シティーハンター』の冴羽の声を担当していると知ったとき、少し意外でした。
447:愛蔵版名無しさん
10/08/26 14:06:13
4巻でシャツをオムツにインしてるように見えたけど気のせい?
448:愛蔵版名無しさん
10/09/05 14:52:50 8RWg6iI1
>>443
設定資料集のやつかい?ファンなら買えば?
449:愛蔵版名無しさん
10/09/05 23:50:05
新連載どうだった?
450:愛蔵版名無しさん
10/09/06 01:44:06
お伊都さまがかわいいよ
ストーリーはまだなんとも言えない
451:愛蔵版名無しさん
10/09/10 00:57:02 MJA3oe2G
次スレは、柳沼行作品総合スレに改組して、漫画板に復帰ですね。
452:愛蔵版名無しさん
10/09/10 01:11:04
でも次スレって相当先だなw
453:愛蔵版名無しさん
10/09/10 09:05:51
最近このスレを発見したものです。
前から疑問に思ってたんですけど、
マリカちゃんってふっちーのこと気になってた(好き的な意味で)んですかね?
454:愛蔵版名無しさん
10/09/10 10:38:19
アスミに惹かれた者同士の仲間?意識みたいなものだと思ってた
455:愛蔵版名無しさん
10/09/11 10:15:50
あっ!なるほど~
そっちの方がしっくりくるかもですね。
ありがとうございます
456:愛蔵版名無しさん
10/09/11 10:31:27
>451-452
次作の開始後に(少年)漫画版に作家スレを立てて、
こちらのスレは完走後にそちらに合流で分立解消。
ってのが、たまにある「懐漫->現役」復帰で見掛ける光景やね。
作家スレのスレ番を1から始めるか、18から始めるか、
スレ立て人に一任ってのが良くある流れ。
457:愛蔵版名無しさん
10/09/12 00:16:51
昔のが絵が上手いよなこの人
458:愛蔵版名無しさん
10/09/13 08:39:51
>>456
作家スレにするなら、板が漫画板であれ、或いはここの板であっても
1から始めないと
459:愛蔵版名無しさん
10/09/13 11:51:28
始めないとってなんだ
別にどっちでも構わないが1から始める方が珍しいぞ
460:愛蔵版名無しさん
10/09/13 15:19:33
一般にはスレ番が多い方が偉いらしいからな
間を取って118からでどうだ
461:愛蔵版名無しさん
10/09/13 15:44:57
ここを作家スレにして漫画板を作品スレにする
ってのが一番無難で分かりやすいだろう
462:愛蔵版名無しさん
10/09/13 21:19:17
普通に継続でいいよ。
463:愛蔵版名無しさん
10/09/14 23:05:56 KGkiL3Q3
>>461
スピカ単品を語る作品スレなら、肝心の連載が終了してるから引き続き
「懐かし漫画板」にpart18として次スレ建て
新連載の作品も束ねて柳沼行総合スレとしてなら、漫画板にpart1で新スレ
建て
464:愛蔵版名無しさん
10/09/14 23:54:16
ここの次スレを柳沼行総合スレpart18に、
漫画板に群緑の時雨スレpart1を。
が普通かと思ったんだけど違うのか
465:愛蔵版名無しさん
10/09/15 16:52:06
まあどっちでもいいんだろうが、2つスレを分ける程のものかね。
466:愛蔵版名無しさん
10/09/15 22:36:00
確かに一つでいいと思う
467:愛蔵版名無しさん
10/09/16 10:59:43
漫画板に柳沼行作品総合スレ(スレ番は、1にリセット)のみで良いと思う。
468:愛蔵版名無しさん
10/09/16 11:16:11
どちらにしろしばらくは2つになるのか?
469:愛蔵版名無しさん
10/09/16 21:14:47
どっちか過疎って落ちちゃいそう
470:愛蔵版名無しさん
10/09/17 15:43:15
たしかに
471:愛蔵版名無しさん
10/09/21 16:08:58
あんまり活況すぎる板だと、進行がちょっと滞っただけで落ちてしまう
リスクもあるからな。
現在の板くらいの賑わいの中で、スピカ単品スレをもう暫く繋げていって
新作人気の様子見でも良いかもしれない。
472:知らんかった...
10/09/24 02:48:59
URLリンク(www.tdb.co.jp)
2010/09/03(金) 「まんが日本昔ばなし」などアニメ制作
株式会社グループ・タック
準自己破産を申請、破産手続き開始決定受ける
負債6億5000万円
TDB企業コード:988398559
「東京」 (株)グループ・タック(資本金1000万円、渋谷区本町1-60-3、
代表田代敦巳氏、従業員9名)は、8月31日に東京地裁へ準自己破産を申請
していたが、9月1日に破産手続き開始決定を受けていたことが判明した。
申請代理人は釜井英法弁護士(豊島区池袋2-55-13、電話03-5951-6077)
ほか1名。破産管財人は早川学弁護士(千代田区丸の内2-6-1、
電話03-5223-7748)。
473:愛蔵版名無しさん
10/09/24 14:15:38
スピカ作ったところ?
474:愛蔵版名無しさん
10/09/25 00:50:58
>>473
うん
475:愛蔵版名無しさん
10/09/25 22:19:51
これで、第一期アニメ版オリジナル設定踏襲の続編シリーズの目は
事実上消えた
もしも別の製作会社の手で新作アニメが作られる事になれば、最初の部分
から作り直し(原作レイプ度は減少?)って事になるだろうね
476:愛蔵版名無しさん
10/09/26 05:45:41
新作今知った
あれ以上描けないだろうと思っていたのでただただ驚くばかり
しかもまさか時代劇とは……
何だかまた頑張れそうな気がしてきた
477:愛蔵版名無しさん
10/09/28 02:30:51
マリカとHできるなら、原作マリカとアニメ版マリカ、どっちが良いだろう
圭が相手なら、断然アニメの方だが
478:愛蔵版名無しさん
10/09/29 00:08:57
かさねとなら、原作版かな
479:愛蔵版名無しさん
10/09/29 22:14:51
そういえば、ドラマは酷かったな。
頑張って録画してたが、毎回最初の5分位見て、後は消していたわ。
480:愛蔵版名無しさん
10/09/29 23:32:10
ドラマの一番の見所はライオンさんのストラップだよ!
481:愛蔵版名無しさん
10/09/30 01:05:14
ありゃ本当に酷かった……
どっかに、原作ファンが全話レビューしてたBLOGがあったと思うから、
概要だけ把握したいならその辺でも読んどけ。
482:愛蔵版名無しさん
10/10/03 10:05:10
実写化とクール割りで頑張ったとは思うんだけどねえ。
出来は「それなり」でしかなかったのは事実だなあ。
483:愛蔵版名無しさん
10/10/03 16:23:53
iPad/iPhone向けに「コミックフラッパー デジタル臨時増刊号」配信
URLリンク(journal.mycom.co.jp)