10/08/24 23:35:55 0
【頻出作品一覧 その1】
『青い海のエルフィ』(1986/5/19・フジテレビ系)
……水中で呼吸すると髪の色が変わる少女・地上人と水棲人との争い・ジェットバイク
『魔動王グランゾート』 (1989/4/7~1990/3/2・日本テレビ)
……メダルやコマで魔法陣を描いてロボットを召還・ロボットが大きな顔から変型・ウサギ耳の人間
『T・Pぼん(タイムパトロール・ボン)』(1989/10/14・日本テレビ系)
……藤子F不二雄原作・タイムパトロール隊員・閉じ込められたピラミッドの中で少女が主人公に口づけで人工呼吸
『雲のように風のように』(1990/3/21・日本テレビ系)
……中国王朝風の世界・新皇帝の妃候補の主人公・内乱の末に新皇帝は銃で自殺
『RPG伝説ヘポイ』 (1990/10/6~1991/9/28・テレビ東京系)
……ぬいぐるみが勇者・城が変型して仲間になる
『ゲンジ通信あげだま』 (1991年・テレビ東京)
……ワープロで変身する少年・目玉のついた球体・敵が勝ち気なお嬢様でちょっとHな格好・パロディ満載
『ハイスクールミステリー 学園七不思議』(1991/4/12~1992/3/13・フジテレビ系)
……一話完結の学園ホラーもの・霊感少女と霊知識がある少女が不思議な事件を解決・OP・EDが歌なし
『緊急発進セイバーキッズ』(1991/2/19~1992/2/11・テレビ東京系)
……科学者とその息子家族が世界征服を企む組織と戦いながら各地で救助活動・モンキーパンチ原作・少年が女性に「おっぱいさわってもいい?」
『Coo/遠い海から来たクー』 (1993年劇場公開)
……現代の南国の島で首長竜の子供を育てる日本人少年
『BLUE SEED』 (1994年・テレビ東京)
……勾玉・猫目の青年の腕から刃が出る
『空想科学世界ガリバーボーイ』 (1995年・フジテレビ)
……赤い毛の少年・水晶球っぽいのがついた金色の手袋・「こいこいこい来い…きたきたきた来たー!」
『週刊ストーリーランド』(1999/10/14~01/9/13・日本テレビ系)
……不思議な物を売る占い師のような老婆・視聴者から募集した話を毎週短編アニメ化
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 23:36:07 0
【頻出作品一覧 その2】
『グリーンレジェンド乱』(1992年OVA作品)
……砂漠化した世界が最後に緑化・銀髪の少女
『ぼくの地球を守って』(1993~1995年OVA作品・NHKBS2などで放送)
……高校生の少女が小学生の少年をベランダから転落させる・前世の夢・超能力バトル
『ぼくのマリー』(1996年OVA作品)
……大学生の男が憧れの女性そっくりのアンドロイドを作る
『B'T X(ビートエックス)』(1996/4/6~9/21・TBS系)
……車田正美原作・アーマー装備の主人公がロボットの馬に乗って戦う
『マスターモスキートン』(1997/9/30~1998/3/31・テレビ東京系)
……高校生の少女と吸血鬼の男
『バトルアスリーテス大運動会』(1997/10/3~1998/3/27・テレビ東京系)
……50世紀の未来世界が舞台の陸上競技スポ根アニメ
『神八剣伝』(1999/4/3~9/25・テレビ東京系)
……漢字一文字が入った玉を持つ主人公達のバトルもの・玉が牙に付いている犬
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:15:43 0
>>1
乙
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 14:55:42 0
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)
このアニメは何でしょうか?
画像だけ上がってて気になったので
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 15:49:32 0
>>5
スレ違い
スレリンク(anime板)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 23:00:05 0
>>5
ここでちょっと雑談ネタを書いて、「鬼の首を取った」ような非難をされた俺としては
御主の所業は心の底から『 氏 ね ! ☆ 』としか言いようがないな?w
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 23:28:37 0
早速ですがよろしくお願いします
【覚えている内容】
お屋敷の旦那様っぽい人が食事をしているシーン
仏飯器にこんもりと盛られた飯に良く似たものをスプーンですくって食べていました
【覚えている登場人物】
その旦那様っぽい人以外思い出せません
傍に召使いがいたような気もします
【放送局及び年代・時間帯・地域】
関西在住、恐らく15~20年位前で放送されていたのは夜でした
【その他何でも気付いたこと】
食事の雰囲気から舞台は外国だと思います
→食べていたものは米飯ではないと思います
名作劇場っぽい印象があります
タイトルだけでなくもしわかれば何を食べていたのかも解答いただければと思います
ふとそのシーンを思い出し気になって仕方ありません助けて下さい
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 23:49:19 0
>>8
カリ城で伯爵が卵を食べてるシーンではないよね
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 02:43:38 0
なるほどねぇ、そう見えるわ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 09:53:03 0
カリオストロの城、確かにありそーだな。
12:8
10/09/02 21:21:43 0
>>9->>11
レスありがとうございます
先ほど確認しました、カリ城で間違いなかったです!
あれ卵だったんですね仏飯とか記憶が曖昧とはいえ何に例えてるのかと・・・
すっきりしました!本当にありがとうございました!!
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 23:32:28 0
飯をかっ込むロリコン伯爵を想像して思わず笑ってしもうたわ
14:akitayamagata
10/09/04 20:35:53 0
「塩かけてない!」で有名なあれね。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 21:35:43 0
ありゃ、とろとろ半熟の黄身を食べるものだから。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 13:42:13 0
>>15
知ったか乙
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 21:11:37 0
そろそろ自治厨が湧いてきそうな余寒
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 03:38:13 8m2PdYfy0
ageます
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか】
頻出の中にはありませんでした
【覚えている内容】
フードをかぶっている子と、その子と仲が悪い少年がいる
フードの子が怪我?をして近くにいた人がフードを脱がせたときに女の子だとわかって少年がびっくりする
少年以外はその子が女の子だと知っていた、というか少年が勝手に男の子だと勘違いしていた感じ
フードの子が干し肉?を食べているシーンがある
【覚えている登場人物】
主人公は元気な女の子で少年と他にも数人仲間がいる(大人もいた気がする)
少年と主人公は血縁関係ではなかった記憶
フードの子は仲間ではなく途中で出会った
【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代前半? 北海道
【その他何でも気付いたこと】
フードの子はかなり着込んでいたので寒い地域が舞台だと思う
(北海道の真冬に着るような格好だった)
名前など固有名詞が全く思い出せず検索がうまくいきません
よろしくお願いします
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 04:08:52 ROXrT6xl0
ageます
【覚えている内容】
ある村にイジメられっ子の少年(主人公)がいた
その村の近くには入ってはいけない洞窟があって、中は沼のようになっておりそこには粘液まみれの触手を複数もつ緑色の魔物が居た。
ある日イジメっ子の少年は洞窟に入り、魔物の触手に捕らえられてしまう。そこに主人公が助けに来る。
ビビりの主人公だが自分をイジめてた少年を助けるために、秘めた力を覚醒させる
【覚えている登場人物】
主人公、イジメっ子、緑色の魔物(でっかいカエルみたいだったかも)
【放送局及び年代・時間帯・地域】
OVAだと思う。90年代の中~後半くらいにツタヤで借りてみた
【その他何でも気付いたこと】
絵柄はこんな感じ。
URLリンク(p.twipple.jp)
主人公の額には石があったかもしれない。そのせいで虐められてたのかも。
魔物に捕まったイジメっ子は主人公に発見されるまで数日かかってたと思う。
よろしくお願いします。
>>18
白鯨伝説のような気がする
女の子が金髪のポニーテールで少年がツンツンの赤髪ではなかったか。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 18:28:43 0
>>19
ウィキペディアの白鯨伝説のページを見てきましたが
このシーンを見た祖父母の家のテレビはBSは映らないので違うようです
アンドロイドなどSF的な要素や戦闘などの血なまぐさい描写もなかった気がしますが
このシーン以外の記憶がはっきりしないので自信がないです
絵柄は、目が記憶に残っていないのであんまり大きくは描かれていない気がします
(頻出にある神八犬伝の主人公とかレイアース、セーラームーンは目がすごく記憶に残っているので)
曖昧な情報ばかりで申し訳ありません
引き続きお願いします
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:29:21 0
>>18
世界名作劇場の七つの海のティコでしょうな
そのエピソードは主人公ナナミたちが北極近くへヒカリクジラを探しに行く話で
現地イヌイットの子供が男の子と思っていたのが女の子だった
女の子だとわかってびっくりしたのはトーマスという男の子
22:18
10/09/07 00:55:02 0
>>21
ありがとうございます!これでした!
DVD出てるんですね。レンタル探してみます
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 23:05:45 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
した/
【覚えている内容】
日本が舞台。蘇鉄が植えている庭。
【覚えている登場人物】
十代後半に見える男女複数。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代のBSアニメ劇場。
【その他何でも気付いたこと】
ぼくの地球を守って、ここはグリーンウッドの雰囲気に似ている。
以上です。よろしくお願いします。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 01:35:37 uNIrFska0
ここのスレにたどり着くまで3スレほど漂流しましたが誘導してもらってたどり着けました。
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。円月輪 SFアニメ BS放送
【覚えている内容】
若い女の主人公。SF未来的な世界にモンスターがたくさん?
主人公はダイ大のヒュンケルの槍鎧的なスマートな機械的な武装に身を包み一人戦っています。
戦い方は色々あったと思いますが私の覚えてるシーンでは総力戦と言った感じで腰のホルダーから円月輪のような武器を取り出し投げつけて
モンスターを切り裂いていきます。戦闘の舞台は岩肌だったか?壊れた宇宙船の表面だったか?よく覚えてないがモンスターがウジャウジャいて黒い地面だった。
作品の絵柄がとても緻密でカメラ動きもよかった。
【覚えている登場人物】
ぶっちゃけその女主人公のみ
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんBSでの単発アニメ映画 1990~95年の夏休み昼ごろに見た気がします。エヴァンゲリオン以前。
【その他何でも気付いたこと】
GEOいくたびに探してるんですがいつもAPPLESEEDの表紙と当時の記憶が重なって騙されます。絵柄と主人公の雰囲気は似てると思いました。
これ→URLリンク(anime.biglobe.ne.jp)
放映年代があやふやですがナディア以降、エヴァゲリ未満のよーな気がします。どうしてももう一度見たい作品です。よろしくお願いします。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 01:53:08 0
>>24
今のままだと昭和板とマルチになるから、あっちを締めておいで。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 02:21:17 uNIrFska0
昭和板〆て来ました
あっちで頂いた回答はダーティペアじゃないか?とのことでしたが絵柄が違いました。白いスマートな近未来的な鎧装に黒の下地装備の女の子が出てきませんものね。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 07:10:01 0
>>23
日本じゃなくアメリカが舞台、蘇鉄じゃなく椰子の木だけど
多分"Oh!ファミリー"
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 09:37:52 0
>>26
黒下地ではないけどダーティペア劇場版には
白いスマートな近未来的な装甲服は出てくるよ(ケイが着用)
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 09:43:25 0
>>26
>>28を書いた後に急に思い出したが
"I・R・I・A ZEIRAM THE ANIMATION"かも
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 11:49:33 0
>>27
ありがとうございます。受ける印象は物凄く近いです。
けれども、違う気がします。
うろ覚えなのですが、家の庭に蘇鉄が植わっていて、
2階が主人公格の女子高生?の部屋でした。
URLリンク(www.age2.tv)
こんな張り出した玄関で、上部の空間(ベランダ?)のタイルが水色だった気がします。
もっと不確かな記憶で他の作品と混ざってしまっているかもしれませんが、
その二階の女子高生を巡って、男子高校生か大学生の二人が競っていたような気がします。
これも確信が持てないのですが、夏休み期間中のアニメ劇場で見た気がするので、
あまり長い作品ではなくて、劇場版かOVAである気がします。
もし、思い当たる作品があればお願いいたします。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 14:57:55 0
>>30
夏休み等にOVA等を放送する特別枠はアニメ特選なんだけど
アニメ劇場じゃなくてアニメ特選の方って事か?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:33:09 0
>>31
すみません。名称が正確ではありませんでした。
特選の方です。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 01:03:49 0
【覚えている内容】
地中に暮らす小さい熊と思われる動物たちの物語。
ラズベリードリンクみたいなものを飲むとジャンプ力がアップし、敵に立ち向かう。
人間を相手に戦った話が何回かあった気がする。
【覚えている登場人物】
地中に住んでる熊たち。他の動物が出てきたかは覚えてない。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
NHKのBSかWOWOW・1995年くらい・平日の朝7時台の時と夕方の時があったと思う(どちらか再放送?)
【その他何でも気付いたこと】
絵的に多分ディズニー作品だと思いますが、色々と検索してもわかりませんでした。
以上です。よろしくお願いします。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 01:44:49 0
ガミー・ベアの冒険
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:42:29 0
>>24です
I・R・I・A ZEIRAM THE ANIMATION をバンダイチャンネルで確認 最終話を視聴してきたところ
ドンピシャリでした。 IRIAの動いてるところすごいかっこいい・・・ 円月輪は実際は2カットしかでてきませんでしたね。手甲のホルダーに忍ばせてたみたいです。
ゼイラムに単騎打ちを挑みにモンスターに突っ込むイリアをみて自然と涙が(;´Д⊂)
どうもありがとうございました!
36:33
10/09/11 14:01:30 0
>>34
ありがとうございました
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:21:45 /WnI5xA40
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
した
【覚えている登場人物】
(1)宇宙人か妖怪の種族と戦う若い男 (2)敵方から寝返った女
(3)ジャージ姿の小柄な老人 (4) 局部から糸を出す蜘蛛女 (敵キャラ)
【覚えている内容】
最後のほうで(1)と(2)がセクロスしたら(2)がパワーアップした
【放送局及び年代・時間帯・地域】
10年くらい前。単発作品
【その他何でも気付いたこと】
雰囲気は幻魔大戦っぽかったような
よろしくお願いしまつ m(_ _)m
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:27:06 0
>>37
魔界都市〈新宿〉
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:32:59 0
>>37
スマソ"妖獣都市"だったわ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 20:46:20 0
>>39
ありがとう たしかにそれだった ノシ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 07:04:14 VGUAV7ct0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました
【覚えている内容】
近未来が舞台らしい。高層ビルのエレベーターの中で長髪黒髪の
白いブリーフ一枚の男が電話しながら降りている・・・
エレベーターはガラス張りでガラスを通して大都市が映っています。
夜ではなく昼間(朝?)
【覚えている登場人物】
上記の男のみ。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
20年~15年ぐらい前。
【その他何でも気付いたこと】
ゴルゴ13ではありません。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:14:53 0
>>41
クライング・フリーマン?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:16:08 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。/白雪姫 怖い
【覚えている内容】
海外のアニメ映画ようなもので、ストーリーは白雪姫なのですが、だいぶ気味が悪いです。
最後、王子様と城へ行くのは継母で、白雪姫は小人たちと一緒に住みます。
一応ハッピーエンドだったと思います。
【覚えている登場人物】
白雪姫にはじまり、登場人物のキャラクターデザインがかなり薄気味悪い。
白雪姫は原作とは違い、とても醜い大女。
継母は元は女王の侍女で、女王を殺して陛下の妻となります。頭が丸坊主で尼さんみたいです。
王子はチビでド近眼。
小人はじいさん。人が現れると小人の人形に変身する。(よく庭に置いてあるやつ)
【放送局及び年代・時間帯・地域】
私が見たのは10年ほど前、衛星放送のアニメスペシャル
キキララ、A-Girl(くらもちふさこ)などもやっていました。
【その他何でも気付いたこと】
観たら非常に印象に残る作品だと思います。
どなたかご存じでしたら、助力お願いいたします。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 05:02:52 YXWSY3Bk0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しますた
【覚えている内容】
殆ど覚えてないけど、黒いガッチャマンみたいなヒーロー(?)が何人か戦ってたような。
【覚えている登場人物】
上記の黒いガッチャマン的な人物のみ
【放送局及び年代・時間帯・地域】
年代も覚えていません。申し訳ない
確かミクロマンとかあってた頃だった気がするから、90年代後半辺りかもしれない
【その他何でも気付いたこと】
OPかEDに「闇に~~」っていう歌詞が入っていた気がする
覚えてなさ過ぎてごめんなさい
知っている方がいらっしゃいましたらお願いします
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 08:38:35 0
>>44
「超者ライディーン」?
最初は原色の鳥っぽい戦士が5人だけだけど
後半に黒っぽいライバルがさらに5人出てくる
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 09:06:43 YXWSY3Bk0
>>45
まさにそれでした!
本当にありがとう
おかげでスッキリしました!!
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 03:29:14 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。 おかま 双子
【覚えている内容】
最終回が主人公とヒロインのキスで、ヒロインがロボ?からでてきてちゃんとキスするシーン
【覚えている登場人物】
そのヒロインの兄弟にオカマの双子がいた。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
全く覚えてないです。
【その他何でも気付いたこと】
覚えてなさすぎて・・・知っている方がいたらよろしくお願いします。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 00:07:48 0
>>47
「超発明BOYカニパン」かな?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 00:09:00 QZ8+rjCl0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。 人間タクシー 守銭奴 アニメ特選
【覚えている内容】
未来の宇宙が舞台だった気がする。
主人公が「人間タクシーいかがですかー」とスラム街みたいなところで客引きしている
主人公は玉の輿を期待して、お金持ちの男の誘拐事件にかかわる。
誘拐犯の女を追い詰めるんだけど、結局は男の自作自演で、最後は誘拐犯の女と結婚してしまう。
【覚えている登場人物】
元気な女の子が主人公。赤茶けた髪のショートカット(アップにしてたかも)
白っぽい露出の多い格好。
お金が好きで「¥」の形の髪留めをつけてた。
何かの条件で、怪力を発揮していた。
ちょっと、らんまっぽいビジュアルだったかも。
キツネみたいな小さいキャラがお供でいた。オヤジ声。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
北海道
おそらく90年代後半の作品。
セルだったと思います。BSアニメ特選で見たような・・・。
【その他何でも気付いたこと】
なんという作品だったのか;けっこう面白かった印象なので、もういちど見たい!!
よろしくお願いします。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 00:48:12 0
>>49
るーみっくわーるど
炎トリッパー
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 01:00:08 0
節子、それ炎トリッパーやない!
>>49
「ザ・超女(スーパーギャル)」だね。
52:50
10/09/21 01:24:00 0
あ、間違えた
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 05:28:58 6P9Q5Mm90
【覚えている内容】
小屋?でバレーボールみたいな大きな芋をモンハンの肉焼き器みたいに
串に刺して回しながら焼いている。
日本昔話みたいな静かな雰囲気というか、薄暗い小屋の中で
夜で外は風が強くてドアがバタンと開いて風が吹き込んでくる。
仲間?が入って来て一緒に火に当たる。
【覚えている登場人物】
大きな男がいたような 炭鉱労働者みたいな感じの大男
【放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代から90年代だと思う。ガンバとかムーミンとかのころ
【その他何でも気付いたこと】
その芋が中心の話だったと思うのだけど確かじゃないです。
ハリポタのハグリットみたいなやつがゴロゴロ芋を回しながら焼いてるところ
しか思い出せないです;;
かなりマイナーなんじゃないかと思う。絵本をアニメ化したとかそんなん?
突然に思い出して
無性になんだったか気になって眠れなくなってしまいました。
思い当たる方いましたらよろしくお願いします。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 13:12:23 2WT21H5D0
>>50 >>51
それです!!
ありがとうございます。ずーっと気になってたのがすっきりしました!
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 23:27:54 0
>>53
回答じゃないのだが突っ込み入れさせてくれ
ガンバとかムーミンとかは70年代や!
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 04:40:14 PKrpnTqg0
【覚えている内容】
ファンタジー少女系、舞台は日本??
いろんな種族の女の子4人??が、木の上の家で共同生活。
お月見したり喧嘩したり??な、ほのぼの日常系。
生身のからだになりたいと願う機械の女の子のため、
一度しか使えない貴重なアイテムを使う、というお話があった。
都電みたいなちいさい銀河鉄道で、アンドロメダ的な??星まで行くけど、
受付のアンドロイドのおねえさんが、とても優しい対応で、少し救われる。
その帰り道のあたたかい空気感がまた印象的だった。
【覚えている登場人物】
天然見習い?魔法少女。
満月の夜に、きつね?おおかみ?になっちゃう元気っ子。
機械のからだをもつ、おっとりな子。
声はするけどいつも透明??で見えない子??(←数話見ただけなので謎
(もう一人くらいいたかも…)
【放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんアニマックス、5~8年前。
【その他何でも気付いたこと】
少し萌え要素もあったので、深夜帯作品かも。
以上です。よろしくお願いします!
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 07:50:57 0
>>56
「錬金3級 まじかる?ぽか~ん」
58:56
10/09/25 08:18:43 PKrpnTqg0
>>57
そうですそうです、それです!
ありがとうございました!
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:48:25 O
【覚えている内容】
空を飛べるロボットと飛べないロボットが世界?を旅している。
途中、飛べないロボットが高いところから落ちそうになったところを、飛べるロボットが身代わりになって死亡した。
【覚えている登場人物】
黒いロボットを操縦する忍者っぽい男
【放送局及び年代・時間帯・地域】
15年くらい前にテレビ東京系で夕方放送
【その他何でも気付いたこと】
空を飛ぶ機能は他のロボットに譲ることができる、みたいな設定があった気がする。
以上です。よろしくお願いします。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:54:51 0
>>59
覇王体系リューナイト…っぽいが。
おそらく黒いロボットってのは爆裂丸
身代わりになって死んだというのはダークナイトシュテルだったり。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 01:01:37 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
した/アニメ 道徳 学校用
【覚えている内容】
母親の反対を押し切り、父親は子供を鍛える為に山小屋に一人残すが、
子供は食料獲得の方法を知らずに飢え死にしてしまう。
「子供のため良かれと思ってしたことが…」と言って泣く父親。
「木の根でも食って生き延びろ!」「そんなこと出来ないよ、父さん!」
みたいなやりとりがあったような。
東欧かロシアの話だった気がする。
【覚えている登場人物】
主人公の10歳くらいの白人の男の子。その両親。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
15年位前。小学校で見せられたビデオ。
【その他何でも気付いたこと】
道徳教育の一環で、主人公の男の子のことをどう思うか、
父親のしたことは正しいか、みたいな事を聞かれた。
以上です。よろしくお願いします。
62:59
10/09/26 02:34:35 O
>>60
たぶんそうです!
ありがとうございます!
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 13:14:13 0
【覚えている内容】
フィリップ・K・ディック風に退廃した近未来の世界観。
奇怪なカルト宗教も登場するけど、脇役。
走り屋グループのメンバーが人知を超えた能力を手に入れてしまい、
一時は万能感に満たされて躁状態になるが、結局は破滅していく。
【覚えている登場人物】
走り屋グループはハイティーン風の未成年らしき若者たちで構成される。
その中でも平凡そうなメンバーが特殊な能力を獲得してしまう。
リーダー格の若者は、その弟分の暴走に悩んだ上、自らの手で弟分を始末する決意を固める。
が、結局はリーダー格が手に掛けるまでもなく、弟分は破滅する。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代初頭の東京エリア
おそらく映画番組枠
【その他何でも気付いたこと】
「テツオ」という名前が核になっていたような気がするけど、
誰の名前だったのか、記憶が分断されてしまっています。
よろしくおねがいします
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 13:47:42 0
>>63
AKIRA
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:39:17 0
「アキラ」という名前が核になっていたような気がするけど、
こうでつね…
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:53:15 0
「このアニメが真面目な質問として来るようになったのか…」とまたひとつ思う秋の夕暮れ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 16:00:01 0
>>66
びっくりしたね(笑)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 16:49:02 0
時間って怖いなー
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:28:58 0
この質問なら外国人に聞いても答えがもらえそうだな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 00:19:15 0
今や単なる、「懐アニ謎々スレ」になってるんじゃないかな?
・・・と疑ってかかってしまう今日この頃
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 10:38:18 0
外国人でも答えが判るかどうかというより、
回答者がアニヲタだから判明したんでしょうが
アニヲタではない一般人だと、知っているかどうか微妙なもんだよ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 11:39:32 PFFE3g6mO
よろしくお願いします。
【覚えている内容】
幼馴染みの主人公カップルが最近ギクシャクしてるのを見かねた
女友達が仲直りマシーンみたいなのを作って間を取り持とうとする。
【覚えている登場人物】
主役の男女、たぶん中学生。
科学者タイプの女友達、メガネに白衣。
【放送局及び年代・時間帯】
4~5年前、関西。
【その他何でも気付いたこと】
ごく普通の居間に取り付けられたどこでもドアっぽいのをくぐり抜けると
異世界らしき場所に繋がる装置、
結局この作戦はうまくいかなかったはず。
絵柄はほのぼの系。
以上です。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 00:45:44 O
何年か前に深夜たまたまみたアニメです
にわかのためググってもサッパリのためよろしくお願いします
【覚えている内容】
・舞台は機械のハエみたいなのに襲いわれて荒廃してる地球?人類は軍隊を組織してなんとか対抗している
【登場人物】
・主人公は男
機械の羽のようなもの
がはえて飛ぶ
・こいつが彼女?のことになると周りがまったく見えなくなる
・ラスボスは女の子でアシュラマンのようになって巨大化する
その彼女?が記憶を失って主人公を異様にビビるシーンなんかもあったきがします
お願いします
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 01:05:50 O
>>73
キスダム
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 02:00:35 0
>>74
それでした 早速でありがとうございます
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 03:30:46 0
>>19ですがドラゴンクエスト列伝・ロトの紋章の劇場版でした
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 20:36:42 CvHcoVhO0
宜しくお願いします。
【覚えている内容】
少年少女がロボットに乗っていて、そのロボットはかなり大きめのサイズに作画されていたように思います。
唯一覚えているワンシーンは、町の近くの港で、そのロボットとスタイリッシュな感じの敵ロボット(?)が、膝位まで海に
浸かった状態での戦闘シーンです。そして、少年が町と海とが見渡せるような山にある家?神社?へと続く階段の途中で、少年
がその海に浸かっているロボットの戦闘シーンを見ているというシーンです。この時のパイロットは少女がやっていたような・・・。
女キャラが多かったような気がします。
【覚えている登場人物】
少年少女としか・・・。スーパーロボット物に出てきそうなキャラクターデザインではなかったような気がします。
【放送局及び年代・時間帯】
2000年代に入ってたか、入ってなかったか位の時期でした(2000年代前半以内なのは確実です)。高知県で観ていました。
放送時間は、平日(水曜?)の午後3:00~5:00頃でした。このアニメが終わってから、もしくは、
同時期の他の曜日の、この時間帯にレイヴ・ゲットバッカーズ・ナルトなんかがやっていたような気がします。なんせうろ覚えです。
【その他何でも気付いたこと】
当時、なんか暗い感じのするアニメだなあっと思いながらたまに観ていました。
観ていたといってもテレビをつけてたまたまやっていたら観るって感じでした。
今になって調べてみて、わかったのはどうやら制作はサンライズではないらしいということくらいです。
舞台は見た感じ地球・日本・現代です。
「破邪巨星Gダンガイオー」「ラーゼフォン」あたりが怪しい気がしますが・・・。矛盾が生じる点もあり、本編を観てみないことに
は何とも言えません。
長々とすみません。ヒントとなるようなことだけでもかまいませんので、宜しくお願いします。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 21:21:35 0
すげーなんとなくだけど学園戦記ムリョウとか
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 21:24:49 0
ダンガイオー、ラーゼフォンとムリョウだと絵にすごく違いがあるワケで。
心当たりのあるアニメくらい、絵柄確認してから書き込めばいいのに。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 21:29:41 0
判断は質問者がやるもんだよw
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 21:36:55 0
ダンガイオーやラーゼフォンならググレばロボットの絵ぐらい見つかると思うが調べてないのか?
そうすればわざわざ本編を見るまでもないと思うけど?
取り合えずデュアル!ぱられルンルン物語とか
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 21:43:19 0
>>80
ごめん、質問者に言ったつもりだった
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 21:59:43 CvHcoVhO0
>>77です。
もうほっとんど絵柄なんかも雰囲気だけ覚えてるって感じです。
なので、可能性がありそうなものだけ挙げていってくださるだけ構いません。
後は自分で何ヶ月もかけて本編を観てこれだと確信できる答えを探します。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:02:34 0
>>83
なんでそんなに必死やねん(汗
ぼくらの、とかじゃないよなあ?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:10:34 CvHcoVhO0
>>84
最近ふとこんなアニメあったなと思い出して、色々調査すること数日…。
ここまできたら意地でも探し当ててやりたいんです。
なんでこんなに必死になっているのか自分でもわかりません。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:23:17 0
>>85
ちょいとでも絞るか。
当時、BSが視聴できる環境にあった?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:31:48 CvHcoVhO0
>>86
なかったです。
高知放送 主に日本テレビ系列
テレビ高知 - 主にTBS系列
高知さんさんテレビ - フジテレビ系列
この三つくらいです。高知のテレビ局。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:36:30 0
>>77
鉄のラインバレル、と思ったがこれは新しすぎるな
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:42:18 CvHcoVhO0
>>88
二年前?バンダイチャンネルで観ました。面白かったです。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:51:53 v6Dp3bLS0
すいません、教えてください
【覚えている内容】
一見さわやかなオープニング。おっさんの声。登場人物がみんな笑ってる。けどそれがなんか怖い。
最後顔がわからない少年が振りかぶってくる
【覚えている登場人物】
【放送局及び年代・時間帯・地域】
2000年代
【その他何でも気付いたこと】
2ちゃんなんかで知る人ぞ知る、みたいな感じでもてはやされていたような・・?
OPしか知らないんですがすごく印象的で、
今ふっと思い出しました。
情報少なくてすみません。
でもそれなりに有名だったと思います。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 23:00:09 uQnL44xz0
>>90
妄想代理人
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 23:06:21 0
>>91
ぐぐったらまさにそれでした!ありがとうございます。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 23:19:30 0
高知の平日夕方、しかも早めの時間帯なら地上波で再放送ないし古めの作品という可能性もあるんだろうか。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 23:30:57 CvHcoVhO0
>>93
田舎なのだから、再放送・何週か遅れての放送という可能性の方が高いと思います。
それが余計に調査を混乱させています。
高知の放送局をウィキで調べてみましたが、それっぽい情報もありませんでした。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 23:35:55 O
72です。
あれから再び記憶を辿ってみたので
情報を追加させていただきます。
【覚えている登場人物】
女友達の後輩兼助手、ちょい百合テイスト。
【放送局及び年代・時間帯】
UHF系深夜、
映画やOVAではないはず。
【その他何でも気付いたこと】
上記のやりとりは最終回もしくは一歩前の週にあったような。
色々とあいまいですがよろしくお願いします。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 23:59:50 0
>>94
以下のサイトの「地方局のアニメ放送状況」コンテンツに該当時期の高知県放送の
再放送ではないアニメが記載されてる。
URLリンク(home-aki.cool.ne.jp)(2000年~2001年8月まで)
URLリンク(animei.info)(上記サイトを引き継いだ所。2002年11月から2009年6月まで。)
残念ながら該当時期に大きな抜けがあるのでちょっと心配だけど、記憶の再生の
手助けになるかもしれないので良かったら怪しそうな時期を調べてみておくれ。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 00:05:04 ZBmif1W10
>>96
ありがとうございます。今から調査に入ります。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 00:44:22 0
希に見る大捜索な感じになってるwww
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 00:49:52 ZBmif1W10
>>97です。
>>96さんから教えていただいたサイトによると、
2001年8月以降放送開始、2003年1月放送終了、高知さんさんテレビ(フジテレビ系)、水曜15:30
からやっていたRahxephon(ラーゼフォン)がありました。
さらにウィキからの情報に、
2002年1月21日放送開始、2002年9月10日放送終了、フジテレビ、高知さんさんテレビでも放送を何週か遅れて夕方にしていたなど、
両方に一致する情報が書かれており、ほぼ、ラーゼフォンで間違いないと判断しました。
このようなことに協力してくださった皆さんに感謝します。ありがとうございました。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 01:10:30 0
ラーゼポンか、判明してよかったよかった。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 07:32:51 0
ラーゼフォンって女キャラがパイロットやってたっけ?
主人公の男以外ロボットを操縦したシーンってなかったと思うけど
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 08:22:25 0
割とスーパーロボット系に出て来そうなキャラデザインだしなー
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 11:28:36 0
>>101
出てくるロボはラーゼフォンだけじゃ(ry
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 11:57:22 0
本人がラーゼフォンで間違いないって言ってんだからいいじゃん
しかし、自分でラーゼフォンが怪しいと思ってんなら聞く前に自分で見ればいいのに
第一話なら無料で見られるネット配信なんかもあるのにな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 12:00:42 0
確信が持てなかったんだろ。
スレを質問しにくい雰囲気にすんなよ。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:59:41 O
>>72-95
設定だけ聞くとエロゲかラノベ原作っぽいな
根拠はないが「成恵の世界」を挙げとく
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 22:07:52 0
>>72
>>95
アンカはこうだろw
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 14:47:10 O
眼鏡に白衣だけで
初代プリキュア
とか言ってみる
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:38:10 O
【覚えている内容】
高校生もしくは中学生の男子学生が主人公
ヒロインは主人公と同じ学年の自分のことを地味だと思っている女性
男子学生に神様?が憑依して現代によみがえった邪神?が女性に憑依する直前に
その女性を殺して復活を防ごうとしている
女性を殺す際は主人公の意識はなく仮面ライダーみたいな恰好をしていた
朝起きたら主人公のシャツが女性の血でべっとり
最後は主人公と復活した邪神がでかくなって決戦
【覚えている登場人物】
主人公とヒロイン以外は途中で名前も出ずに殺される女性たちぐらい
【放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらくOVAだと思います。家でビデオで見たので
見た時期は平成12年以前だと思います
【その他何でも気付いたこと】
舞台は現代の日本で日本の神話をもとに作られた作品だと思います
最後の決戦では相手がデスギドラみたいになってました
以上です。よろしくお願いします。
規制されているので携帯から失礼します。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:41:15 0
>>109
南町奉行所の暗黒神伝承武神(たけがみ)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 19:54:40 O
>>110
これでした
ありがとうございます
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 21:57:37 0
「懐かしアニメ」クイズスレ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 22:00:12 0
ほのかはEDやメガハウスの印象がつよいだけで
本編じゃ全くと言っていいほど眼鏡かけてないぞ。
>>72
その科学者キャラの性格付けは?
我の強い高慢ちきタイプ、
口数の少ない偏屈タイプ、等々。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 00:25:54 O
よろしくお願いします。
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか】
確認しましたが、違うようです。
【覚えている内容】
短編のうちの一つが、二つの彗星?が何十年かごとにすれ違い、
「また会えたね」「また会えるよね」と声を掛け合った後にすぐ別れる様子を
丸顔の猫が見ていて涙する、という内容です。
【覚えている登場人物】
丸顔の猫(オレンジっぽいトラ?)、うちのタマではないです。二足歩行だった気がします。
他にも仲間が出てましたが、猫かさえもおぼろげです。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1990年代前半に、ビデオで見ました。
シリーズで何本か出てるうちの一つを買ってもらいました。
そのビデオには3つくらいの短編が入っていたと思います。
【その他何でも気付いたこと】
主題歌が矢野顕子さんぽい、女性の優しい感じだったと思います。
以上です。よろしくお願いします。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 10:07:01 0
>>114
『眠れぬ夜の小さなお話』かも
語りと主題歌はサザンオールスターズの原由子
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 12:38:17 O
>>115
うわぁそれです!!
確認しました、「ともだちでいようね」だと思います。懐かしい。
すごいです。ありがとうございました。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/06 21:11:01 j83QsvigO
>>72=>>95です、
返事遅くなりましたがレス有難うございます。
>成恵の世界
>初代プリキュア
両方とも違いそうです。
もう少しだけ等身低めだったような。
>科学者キャラの性格付けは
どちらかと言えば前者の
>我の強い高慢ちきタイプ
に近かった気がします。
あとあんまり自信がありませんが番組全体は生徒会を題材にした内容だった…かも。
全然違ってたらすみません。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 09:36:15 kI2tQSU30
>>117
もしかして、くじびきアンバランスのTV版かな?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 13:00:38 O
下膨れで前髪まん中分けでロングの少女が家族と冒険する話だったと思います。
なんかちゃんとしたアニメ…あのなんかロミオの青い空とか小公女セーラとかそういう系列っぽかったと記憶しています。
曖昧なはなしですみませんがおねがいします。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 13:10:29 0
家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 13:11:53 0
下膨れと言えばフローネ思い出すが真ん中わけじゃあないな。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 13:21:01 O
フローネです!!!!
まん中分けじゃなかったですか!!
おてんばで下膨れで…超下膨れ…
みなさん下膨れでよく思いつきますね
ありがとうございます。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 13:44:59 0
下膨れ で 真っ先に思い出すのは つぶれアンマン パタリロ だけどな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:19:01 nQTlD7qY0
よろしくお願いします
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
どうやら違うようです
【覚えている内容】
婦警さんが船で逃げるテロリスト?のようなひとを船で追いかけ、スナイパーライフルで
ボディショットを狙うつもりがヘッドショットになってしまい(逆かも)「照準が下ね」
のようなせりふを言っていました
【覚えている登場人物】
婦警さんとゆうことしか覚えてないです
【放送局及び年代・時間帯・地域】
NHK BS (NHK地上波かも)でやっていたきがします 十年ほど前っだかもしれません
夏休みに放送のはずです
これしか記憶がありませんが心当たりがある方どうかお願いします
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:30:18 0
あまりにも手がかりに乏しいのですがお願いします
・おそらく1995年~1999年頃
・曖昧な記憶ですが、テレ朝系かテレ東系
・小さな女の子が悪の組織に捕らえられている、ビルの屋上のような場所がよく出てくる
・女性だけのチームで救出に向かう
・が、その女の子が覚醒、敵リーダーを殺し自らがリーダーになる
・結局最後は主人公側VS女の子率いる敵側になる
「女性だけのチーム」 と 「98年テレ東」で 『バブルガムクライシス TOKYO 2040』
かなと思いましたが、Wikiのストーリー紹介を読むとどうやら違うようです
心当たりのある方、教えていただけると幸いです
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 22:56:13 0
>>125
失礼しました、ここの書式で改めて書き直します
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
この中に該当する作品は無いようです
また 「バブルガムクライシス TOKYO 2040」 かと思い、Wikiで調べましたが違うようです
【覚えている内容】
最初から女の子が捕らえられていた、もしくは、ストーリー中盤で捕らえられたかだったと思います
その女の子が覚醒後、敵リーダーを殺し自らがリーダーになり
最後は主人公側VS女の子率いる敵側の戦いになりました
【覚えている登場人物】
捕らえられていた女の子と救出に当たる女性だけのチーム、くらいしか覚えていません
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1995年~1999年頃のテレ朝系かテレ東系だったと思います
【その他何でも気付いたこと】
女の子が覚醒する場面、その他で夜のビルの屋上がよく出てきました
手がかりはこのくらいですが、よろしくお願いします
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:04:12 0
>>124
逮捕しちゃうぞ
>>126
サイレントメビウス
かな?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/07 23:23:23 0
>>127
サイレントメビウスですか!?
当時確かに見ていましたが、主人公の恋人が殺されたところがあまりにインパクトが強く
そのため、そこ 「しか」 覚えていなくて、逆に盲点になっていました
早速確認してみます、速いレスありがとうございました (^_^)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 01:17:33 O
よろしくお願いします。ageます。
【頻出質問タイトル(2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
無いようです。
検索「教育、脳性麻痺、小児麻痺、マヒ、アニメ、学校、リレー」など
【覚えている内容】
・脳性麻痺か小児麻痺の男の子が、普通学級に転校してくる。
・麻痺の男の子のお母さんが、その子が自由に匍匐前進で移動できるように
家の全ての床を絨毯ばりにした。
・マヒの男の子の幼なじみの男の子が、和式トイレで排便を介助したことが
洋式トイレを設置するきっかけになる。
・クライマックスで、麻痺の男の子がリレーのアンカーになり
匍匐前進でゴールする。
【覚えている登場人物】
麻痺の男の子、健常者の幼なじみ(男の子)、熱血な先生(男)、絨毯を敷いたお母さん
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1998年頃に、学校の道徳教育の一環で見ました。
【その他何でも気付いたこと】
いかにも教育アニメという感じが印象に残っています。
再見したいと思っています。よろしくお願いします 。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 01:56:05 0
適当に調べてみたがたぶん
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)
新ちゃんがないた!
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 07:24:12 O
>>130 ありがとうございます!
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 19:31:04 HU8QZwdn0
>>127
ありがとうございます
さっそくみてみます
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 22:40:19 jRupQaqyO
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
無いですね。
玉 死 日本
【覚えている内容】
女の子達が敵と戦ってました。
メインヒロイン?以外が倒されて彼女は
敵に胸を貫かれて玉?を取り出されてました。
舞台は日本でたぶん遊園地だったと思います。
女の子達は一緒に住んでた?かも
2、3人でお風呂に入っているシーンがありました。
【覚えている登場人物】
女の子数名と主人公の男と敵の男
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1997~1999年の深夜のケーブルテレビで見ました。
【その他何でも気付いたこと】
人間よりでかい弁当箱に入って中身をモグラの
地中断面図時の移動のように食べていた。
以上です。よろしくお願いします。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 21:22:57 wcupH7Bx0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました
【覚えている内容】
主人公たちが変身?するアニメ
主人公だけが変身の姿が違う 獣?
最終回かなにそれを敵に指摘される 他の人は知ってたっぽい?
主人公以外が串刺しにされて死ぬ→別のとこで生きてる情景で終わり
【覚えている登場人物】
男の主人公と何人かの仲間
女のキャラもいた気がする
【放送局及び年代・時間帯・地域】
夕方、関東
90年代後半?
【その他何でも気付いたこと】
変身シーンはそれぞれあったと思います
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 22:05:33 f3gf4prz0
お願いします
【覚えている内容】
女性がロボットに乗って戦っていた。撃墜されて墜落、そこに敵の虫のようなやつが現れ、
ハッチをこじ開けられて食べられてしまう(脳を吸われる?)。
そのシーンは悲鳴と啜るような音、それに女性が持ち込んだ写真が血に染まっていくのみ。
【覚えている登場人物】
女性のみ
【放送局及び年代・時間帯・地域】
申し訳ありませんが分かりません。
【その他何でも気付いたこと】
ニコニコ動画の「鬱になるシーン集」とかそんな感じの動画で、このシーンだけを見ました。
同様の趣旨の動画を幾つか見ましたが、やはり発見できず。
動画そのものを見たのは3年近く前になるかと思います。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 22:30:49 0
>>135
>>1
※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 22:32:07 0
>>134
爆れつハンターとか
138:135
10/10/10 22:37:43 0
>>136
申し訳ないです。1を見落としてました。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 23:30:26 0
>>137
これです!
ありがとうございます!
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 00:05:59 O
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
雲のように風のようにかと思って確認しましたが違いました。(面白かったですが…)
中国が舞台の日本のアニメ等を検索しました。
【覚えている内容】
中華風の王宮の中庭の噴水の前で、主人公?の女の子が、青っぽい衣装を着けた男性に出会う。
タイル張りの大きな部屋の中を女の子が覗いていた?(すみませんこちら自信ないです)
【覚えている登場人物】
上記の二人です。
女の子は王宮に慣れない感じで、男性は白馬の王子様的な存在だったような…
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1996か97年に子供会の催しで途中まで流したものの時間切れで終了したので、
映画か短い作品だと思っています。
【その他何でも気付いたこと】
ムーランではないです。
雲のように~よりも静かで緊張感があり、頭身が高かったと思います。
以上です。少ない情報で恐縮ですが、よろしくお願いします。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 00:37:18 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
調べました
【覚えている内容】
魔法とか魔術とかそんなんかんじ
主人公と弟子が戦う。弟子は敵に操られてる
主人公は「どうしちゃった○○」「お前には俺を倒すのはまだ早いぜ」
的な事を言ってた気がする(うろ覚え言ってないかも)
【覚えている登場人物】
主人公男 弟子男 女の人
【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代後半 夕方?関東
【その他何でも気付いたこと】
旅してたように思います
たぶんファンタジー系な世界観
これぐらいですがお願いします
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 00:38:59 0
>>140
ふしぎ遊戯?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 01:32:15 0
>>141
魔術士オーフェンかな?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 09:54:50 O
>>142
初めのほうを確認しましたが違うようです。女の子があんなに元気ではなかったと思いますw
ふしぎ遊戯を見ながら、衣装や髪型などがファンタジーよりではなかったように感じました。
とはいえレスありがとうございました!
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 12:27:07 0
>>143
これっぽいですが、いいデータが無く
確信までいけませんね…ともかくありがとうございます
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 15:58:02 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
探しましたがわかりませんでした
【覚えている内容】
男の人が密閉された入れ物の中に収容されている。
身体がどんどん消化されてスライム状になっても意識があり、恋仲だったらしい
女の人がほかの男と結婚することを告げると、ケースに体当たりして外に飛び出してしまい、死んでしまう
ガラス玉のような目だけが残って、女の人はそれを大事に持っている
結婚式になって机の引き出しに入れていたガラス玉を見て、結婚を断る
たぶんこんな内容でした。この話は女の人の回想だったような気がします
【覚えている登場人物】
溶けた男の人、女の人、女の人と結婚しようとしていた大柄な男
溶けた男の人の名前はそうまだったと思います
【放送局及び年代・時間帯・地域】
宮崎で放送されていました。NHKだったかもしれません
10年以上は前だと思います
【その他何でも気付いたこと】
この話は女の人が主人公たちに話していた回想だったと思います
当時かなり幼かったのでうろ覚えです。すみません
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 16:13:45 0
>>146
まぼろしまぼちゃん
「瞳の中のフランシーヌ」
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/11 17:03:21 0
>>147
それでした!ありがとうございます
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 02:51:47 O
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
探しましたがわかりませんでした。
【覚えている内容】
ロボットもの。主人公の男の子の苗字が珍しい。 上司?が同じ珍しい苗字だったが、後に家族か親戚だと分かる。
主人公の男友達の性格が途中で変わる。(優しい→恐い)
【覚えている登場人物】
上記の主人公、上司、男友達。名前は思い出せません。
他に、長髪の女の子。あまり喋らない?
【放送局及び年代・時間帯・地域】
2000年~2002年に千葉県で見ました。局は覚えていませんが、深夜ではなかったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
外国人(カタカナ表記の名前)と日本人が半々くらいだったと思います。
オープニングの歌が、上手くなかったんですが、もう一度聴きたいです。男性ツインボーカルだったと思います。
以上です。よろしくお願いします。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 04:03:01 0
グラヴィオン
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 07:07:43 O
銀装騎攻オーディアン
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 12:26:52 0
グラビテーション
153:149
10/10/13 20:47:36 O
皆様ご協力ありがとうございます。オーディアンでした!
また歌が聴けて嬉しいです。ありがとうございました!
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 21:51:34 0
151じゃないけど「ロボットもの」で「オープニングの歌が、上手くなかった」だけで特定できるな
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/13 22:56:56 O
>>72=>>95=>>117です。
レンタルで確認したところ
>くじびきアンバランスのTV版
で間違いありませんでした、
どうも有難うございます。
それにしても自分の書いた情報のほとんどが微妙に合ってなかったですね。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 23:10:26 0
【覚えている内容】
男と女が対立している
男は男だけ、女はおんなだけで生活している
【放送局及び年代・時間帯・地域】
10年近く前にケーブルテレビで視聴していました
【その他何でも気付いたこと】
記憶に残っている絵柄的には90年代のアニメだと思われます
よろしくお願いします。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 00:12:54 0
>>156
ヴァンドレッド
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 00:17:49 O
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。
Google検索ワード『公園 口移し アニメ 近未来』
【覚えている内容】
ませた少年が近所のお姉さんっぽい人に公園でキスをするふりをしてガムだか飴を口移しする。
近未来的な話で宇宙船に乗ってた?
【覚えている登場人物】
ガムを口移しした少年とお姉さんしか思い出せません。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代後半98~99年あたりの放送だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
物語前半が少年とお姉さんとのやり取りで、後半になるにつれて近未来的要素が強くなってきた気がします。
覚えていることが限定的で広がりに欠けるのですが、どうかお分かりになられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 00:31:15 0
>>157
合ってました
ありがとうございます
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 00:43:15 0
>【覚えている登場人物】
>女友達の後輩兼助手、ちょい百合テイスト。
は山田薫子のことか
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 09:20:14 0
>>158
ボクの地球を守って かな
162:161
10/10/15 09:28:55 0
ぼくの地球を守って
タイトル変換ミス(汗
>3にあるね、ガム話は書いてないけど。
現代の話だけど前世話のあたりで未来的と感じたのではないでしょうか。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 12:03:24 O
>>161
おっしゃる通り『ぼくの地球を守って』でした!
>>3にあったんですね・・・確認不足で申し訳ございませんでした。
本当にありがとうございました!
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 18:08:42 0
【覚えている内容】
南アジアとおぼしき地方を舞台に、野生児的少年が野生動物たちと関わっていく
【覚えている登場人物】
少年は半裸で、動物たちと会話ができる。肌の色は浅黒い
レッサーパンダのような小動物が相棒で、これもレギュラーキャラだと思う
相棒は少年の肩周辺にしがみついていたことがおおかった印象
【放送局及び年代・時間帯・地域】
江川卓の現役引退よりは後で、平成初期だと思う
【その他何でも気付いたこと】
動物たちは擬人化されていなかった
ただし、主人公の少年とは意思疎通ができる
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 18:22:29 vzBUJmjiO
URLリンク(mbga.jp)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 20:21:18 0
適当に少年モーグリ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 00:09:00 O
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました/猟銃 コンテナ 黄色いジャンボ機
【覚えている内容】
なんかの部隊だかに所属してる主人公の男が遺跡?で裸のヒロインを発見、保護
ヒロインに追手のターミネーターみたいなやつが来て
主人公のおじいさん?(車椅子)が猟銃で挑むも死亡(場所は冬のロッジ)
ターミネーターが黄色いジャンボ機のコンテナに潜んでて
コンテナごと床突き破って飛行機破壊、乗ってた幼馴染の女の親父死亡
【覚えている登場人物】
男主人公、ヒロイン
主人公の同僚たち、主人公のおじいさん?(車椅子)
主人公の幼馴染の女、幼馴染の女の親父(金持ち・女侍らせてる)
ヒロインを殺そうと追いかけてくるターミネーターみたいなやつ
【放送局及び年代・時間帯・地域】
20年くらい前の関東地区
夜に金曜ロードショーみたいな感じでやってたような
【その他何でも気付いたこと】
コンテナで潜入・突き破って登場の場面が
ミスター味っ子のロボコック登場シーンでパロられてた?ような記憶がある
小さい頃の記憶なのでちょっと曖昧ですがよろしくお願い致します。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 02:37:59 tHNpJokuO
URLリンク(y.upup.be)
拾った画像なんですがこの作品を分かる方いらっしらいますか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 02:57:35 xor8jsBS0
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 02:59:18 0
>>168
>>1
※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
しかし、懐かしいもんが出て来たな。昭和のだ、こりゃ。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 06:26:49 0
ライガー?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 06:51:15 0
>>167
「ラブ・ポジション ハレー伝説」
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/18 22:49:45 O
>>172
これです
ありがとうございます
手塚治虫作品だったんですね
174:168
10/10/18 23:00:22 tHNpJokuO
170スレ違い大変申し訳ありません。
171獣神ライガーという作品でした。ヒントを下さりありがとうございました。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 20:19:17 eo6gN9FdO
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】 しました/主人公、水難
【覚えている内容】
主人公は普段占いを信じないが、その日はあまりにも「水難にきをつけろ」の文字を見るのでとても怯えていた。→地震?が発生して高所から落下しそうに→手汗で滑り、落下してラスト
【覚えている登場人物】 占いを全く信じない普通のOLが主人公
【放送局及び年代・時間帯・地域】
2004年より前/ 夕方から夜/熊本県
【その他】
一話完結/雰囲気のあるナレーション/話の終わりで怖さが分かって鳥肌が立つものが多かったと思います。/雰囲気だと「妄想代理人」が近いかも知れません。
どなたかお願いします
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 20:23:51 0
>>175
>>2の一番下
サブタイトルは「水難の相」
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/19 21:06:00 eo6gN9FdO
≫176 老婆のことは忘れていたので自分では気付きませんでした。 ありがとうございます。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 00:38:11 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
昭和板と両方とも確認しました/深夜 アニメ 式 少年 少女 戦争 日本
【覚えている内容】
大正時代~昭和初期の日本。
たぶん木造平屋で、学校か軍の宿舎の食堂で少年が少年に
一発殴り飛ばされました。
その日の夜、もしくは翌日に戦車もしくはロボットで出撃して、
どちらかの少年が死んだように思います。
白い制服もしくは軍服でした。
同じ宿舎に居住する少年少女は14歳くらい。
【覚えている登場人物】
すみません。ありません。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1990年~2005年の間に関東で、地上波で放映した深夜アニメ。
エヴァンゲリオンより後年だと思います。
【その他何でも気付いたこと】
2話分しか見たことがないのですが、シリアスで重めな話でした。
キャラデザインはカワイイ絵柄というより、線の細いキレイな絵柄
という印象が残っています。
日本テレビかTBSかフジテレビだったような印象がありますが
うろ覚えです。
全てがふわっとした記憶で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 02:51:22 0
>>178
ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 01:36:01 Qh4NSF2XO
よろしくお願いします
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/アニメ 宝石 争奪戦 変身
【覚えている内容】
赤い宝石をめぐって主人公が冒険したりする(ストーリーはあまり覚えてません)
【覚えている登場人物】
主人公は赤い服で金髪。主人公の仲間にはアラビアの姫みたいな人。緑の着物の少女、中国のカンフー青年
日本人の侍風青年がいた。
主人公の敵は包帯だらけでミイラ男みたいな外見
【放送局及び年代・時間帯・地域】
局不明 2000年くらい 夕方 東京
【その他何でも気付いたこと】
赤い宝石の力で主人公達は変身して戦う。
また敵味方関係なく宝石を手にした者は誰でも変身できる。
変身後は宝石の力で必殺技も出せた。
(一度、何かの手違いで主人公についてる老執事がドン・キホーテみたいな格好に変身して戦った)
ミイラ男モドキはマザコンで『ママ~ママの(赤い宝石を)手に入れたよ~』みたいな言葉が口癖
キャラ名とか宝石名はまったく覚えていません。
よろしくお願いします
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 01:44:01 0
>>180
カプコンのゲームが原作の「パワーストーン」
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/22 07:47:05 O
>>181
おおっ!それです!それです!
ずっと思い出せず気になって仕方なかったけれど
ようやくスッキリしました。
ありがとうございますm(_ _)m
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 12:29:04 O
よろしくお願いします
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
女の子・空・落ちる
【覚えている内容】
女の子が真っ逆さまに空から落ちている。泣いてたような気がします。
【覚えている登場人物】
わかりません
【放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶん90年代。CMがで見た気がします。
【その他何でも気付いたこと】
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 12:40:44 0
>>183
「真月譚 月姫」は?時期が合わないけど
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 13:37:59 0
エヴァのEDとか
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 16:53:21 0
>>183
「灰羽連盟」の冒頭? でもこれ2002年か。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:03:35 WADswS9qO
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。/猫、男の子、火葬。
【覚えている内容】
男の子が生きたまま火葬された。
【覚えている登場人物】少年、猫、少年の友人たち。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代くらい。
【その他何でも気付いたこと】
男の子が生きたまま火葬されて、画面が炎で赤くなってネコの鳴き声がして終わり。友達の家でビデオで見た。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 20:00:34 0
>>183
ベターマンのED?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 21:59:42 O
>>184
>>185
>>186
>>188
解答ありがとうございます。確認しましたが違いましたw
あまりにも情報が少な過ぎますよね…。
OVAか映画だったような感じもするんですが、記憶が曖昧過ぎて…
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:17:36 0
>>187
>>2の七番目くさいけど違うのか…
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 22:53:23 0
>>183
"KURAU Phantom Memory"のOP?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 02:48:30 VbhaKZYM0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました /金髪 巨人
【覚えている内容】
金髪で長髪の中学生くらいの敵側の人物がナウシカの巨神兵みたいなのの肩に乗って
笑いながら町か森を破壊していました
性別は覚えてないのですが中性的な外見をしていました
主人公やその仲間は全く覚えてないです
【覚えている登場人物】
上記の人だけです
【放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代後半
【その他何でも気付いたこと】
舞台は異世界?
時間帯覚えてないのですが深夜アニメかも?
覚えて無さ過ぎですみません。宜しくお願いします。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 06:08:56 O
>>192
地球少女アルジュナ?
194:192
10/10/27 00:19:50 0
>>193
回答ありがとうございます
その作品について調べてみましたが違いました…
192を訂正します
巨人による破壊活動はしていないかもしれません
巨人の上に金髪の人物が乗っていたのは確かです
あとその人物が木の根の中に閉じ込められるシーンがあったような気がします
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 00:39:20 0
>>192
巨神ゴーグ ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 00:40:40 0
>>195
どう考えても違うだろ…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 00:46:38 0
ネオランガは違うだろうしなあ。なんだろな。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 21:13:32 Nx4jX3VvO
〉〉192 魔術師オーフェン Revenge に出てくる魔獣エルカレナではないでしょうか?ユーチューブで orphen revenge 23 で検索してみてください。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 21:15:33 YjYEmJnhO
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/バーコード 洗脳
【覚えている内容】
女性(女子?)が買い物中、レジにてバーコードリーダーの赤い光を見せられて洗脳される
【覚えている登場人物】
覚えていません
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1990~1998くらい。長崎、熊本どちらの放送局も映った
【その他何でも気付いたこと】
うろ覚えですがロボット物?
小学生がいたような……
長期休みに小学生男子の従兄弟と見ました
長崎の放送局では見たこと無かったと思う(長期休みだからみれたのかもしれんが)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/27 23:17:27 0
>>194
あまり自信はないが、巨神兵みたいなのと金髪で「アルジェントソーマ」
201:192
10/10/28 01:15:59 0
>>195、>>197、>>198、>>200
レスが遅くなってすみません
回答ありがとうございます
申し訳ないのですがどれも記憶しているものとは違ってました…
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 18:10:27 ipwnxwOLO
>>199
鉄人28号FXの30話
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 21:23:27 O
>>202
ありがとうございます!!!ググったらこれでした!!(31話)
勇者シリーズかと思ってましたが、まさかの鉄人28号……初めてタイトル知りました。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/28 22:17:57 0
>>179
そうです!リボン二つの、小さい女の子に見覚えあります!
DVDをレンタルしようと思ったのに在庫なし…悲しいです。
お礼が遅くなりまして失礼しました。ありがとうございました。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 00:32:13 QT9x5c8A0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました/「王女 」「年増」「姫」「テレ東」
【覚えている内容】
シリアス系ではなく、わりと軽いノリのファンタジーもの。
主人公(?)はちょっとヤンチャっぽい青年で
異世界(天空?)にある城に住む王女の依頼を受け仕事をしている(何かを探し集めてる?)。
王女の見た目は15~20才くらいの若い女性だが、実は何百年も生きているようで
青年は自分をこき使う王女のことを陰で「年増」呼ばわりしている。
最終回直前に敵の黒幕が、城にいる王女に直接宣戦布告してくる。
最終回ではメガホンを片手に持った王女が
ヘリコプターで青年を追いかけるシーンで終わっていたような…。
【覚えている登場人物】
王女以外よく覚えていません。OPのタイトルバックにも王女のシルエット。
もしかしたら青年は主人公ではないかもしれません。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
2000年~2004年くらいにテレ東の深夜放送で見た気がします。
『.hack//SIGN』とか『ノワール』が放送されてた頃かも。
同時期にCSで見た可能性も…
【その他何でも気付いたこと】
タイトルは英語だった気がします。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 07:48:38 0
>>205
放送時期が少し違うけど多分
「ナイトウィザード The ANIMATION」
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 09:01:27 0
>>206
間違いなくそれです!CSでしたか…。しかも案外新しめのアニメだったんですね。
昨日2000年代に放送されたアニメを片っ端からgoogleでイメージ検索した際に
この名前も目にしていたのですが全然気づきませんでしたw
ありがとうございました!
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 00:25:50 r5QC08RY0
旅行先で一度見ただけであまりおぼえとないのですがわかる人いたら
お願いします
【覚えている内容】
主人公と何人かが異世界にとばされて争いにまきこまれる感じだったと
【覚えている登場人物】
味方がわ
酒のようなものをのむと怪力がだせるおっさん
敵
そこを支配している女王
女王に気に入られた自信家な主人公のクラスメート
【放送局及び年代・時間帯・地域】
10ねんくらいまえだったとおもいます
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 00:33:57 0
>>208
神秘の世界エルハザード
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 00:47:30 r5QC08RY0
これです! まさかこんなにはやく解決すると思いませんでした
ありがとうがざいます!
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 02:29:39 Vx3zOEsr0
牛が支配者で
娘が食べられます
それはその国では大変名誉なことでその娘は
違う国の男のにげることをことわって受け入れます。
あとおとこが急に細胞が変化してスーパーマンになります
最後は癌でしにます。20年ぐらい前にみたマンガですよろしくおねがいします。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 02:42:56 0
>>211
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて46【昭和】
スレリンク(ranime板)
の15
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 03:00:03 0
>>212
スレチの誘導と勘違いしてマルチしちゃってるぞ…
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 18:32:44 0
>>211
まるで翻訳サイトで訳したかのような文章だw
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 20:42:39 O
あげます。よろしくお願いします。
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
ピアノ/メイド/探偵
【覚えている内容】
少女がピアノを弾いて主人を起こす。そのあと主人が車で町に移動する?
【覚えている登場人物】
黒いワンピースを着たメイドのような少女と、ピアノの騒音で起こされた大人の男性。
二人は家族や恋人ではなかったと思います。
男性は探偵?
【放送局及び年代・時間帯・地域】
2000年前後だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
うろ覚えですが、メイドは日本人ではなく、男性は日本人だったかもしれません。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 20:59:46 0
>>215
THE ビッグオー
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/01 21:34:44 O
【覚えている内容】
主人公(男)が何かを探しに男(おっさん)のアパートを訪ねる。チャイムおすと、なかからヒゲはやした男が出てくる。部屋のなかが汚い。主人公は帰る、ダメな男だと心の中で呟く。その後アパートは爆発、男は死ぬ【覚えている登場人物】上記二名
【放送局及び年代・時間帯・地域】
愛知県【その他何でも気付いたこと】
うろ覚えで夢かもしれませんが、宜しくお願いいたします
以上です。よろしくお願いします。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 00:03:45 O
あ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/02 02:16:58 O
>>216
まだ覚えてるシーンを確認してませんが、これだと思います!
メイドじゃないし探偵じゃないのに、ありがとうございました!
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 16:39:18 OrcPrxhd0
まっくろでデフォルメされた感じのクモが主人公のアニメ分かる方いますでしょうか?
たしかNHK教育でやっていたような・・・
多分海外のものだと思います。
他に小さな男の子やハムスターなんかも出てきます。
かなり情報が断片的ですが、心当たりのある方よろしくお願いします。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 17:08:11 0
>>220
"プチプチアニメ SPIDER"でググレ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 17:12:06 OrcPrxhd0
>>221
うわぁぁ
まさにこれ、これです。
ずっと気にかかってモヤモヤしていたんです。
有難うございました。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 19:00:27 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。 キーワード→ギミアぶれいく アニメ 皮膚 ドレス
【覚えている内容】
赤っぽい照明の中に、薄い透明な羽根を何枚も重ねたようなドレスを着た女の子?マネキン?がぼんやりとペタンコ座りしている
画面外から「奇麗でしょう?なにせそのドレスはあの子(自分の娘?)の皮膚から作ったんだから」とおばさんの声。
ここでCMに入って「なにこれこわい」とチャンネルを変える
その後しばらくしてまた見たら、
高層ビルの最上階みたいなとこでパーティをやっていて、おそらく上記のドレスを着た女の子が意中のハンサム君に言い寄る。
ハンサム君はまんざらでもなさそうだが
それを見た同じくハンサム君が好きなデブスお嬢様が、怒りのあまり女の子を突き飛ばす
勢いあまって、女の子が後ろにあった大きなガラス窓を突き破りながら地上へ転落
背中から地面にたたきつけられる時に、何かモノローグを言う(「ああ、やっぱりこんなドレスじゃダメだったんだ」みたいなこと)
叩きつけられる時はスローモーションになり、同時にドレスがふんわり消えて女の子は裸になる
ここでこわくなってまたチャンネル変えてしまう
【覚えている登場人物】
上に書いてある人だけです
【放送局及び年代・時間帯・地域】
TBSか日テレ?
1990年の初めごろ
夜9時台~10時台
神奈川か大阪
【その他何でも気付いたこと】
ギミアぶれいくのアニメスペシャルか何かで放送してたような気がします。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 19:22:19 0
>>223
内田春菊の呪いのワンピースかな?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 20:00:55 0
≫224 ググったらそれみたいです!ありがとうございました!
ずっとトラウマアニメだったのに京アニなんだ。いけずやわ京アニはん、、
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 22:57:44 3QVmsooOO
【覚えている内容】
最終回で主人公が船?に乗り現実世界へと戻りました
その時に仲間(3,4人)に見送ってもらいます
場所は海ではなかったと思います
放送されていた局はわかりませんが、東京の民放だと思います
また、8年以上前の作品と思います
曖昧な点が多いですが、少しでも心当たりがありましたら教えて下さい
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 23:30:02 0
>>226
ぷちぷりユーシィ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 00:07:00 tFjRBxQ4O
>>227
返答ありがとうございます
今ググってきましたが、違いました
因みに主人公は男です
情報不足ですみません
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 09:12:57 0
適当にジュラトリッパー
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:24:00 tFjRBxQ4O
>>229
返答ありがとうございます
雰囲気は近くなりましたが、違うようでした
主人公は一人で異世界に行き、恐竜は出て来ませんでした
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:31:58 0
情報小出しは止めれ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 10:54:05 0
主人公の性別とか年齢とか、あと絵柄とか思い出せるもんを
書き殴る、ってなレベルでいいから列挙しとくと
答えの出る確率が高くなるぞ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 12:16:37 tFjRBxQ4O
>>231-232
何分記憶が曖昧なもので、思い付いたものから小出しになってしまいました
主人公の性別は男、年齢は恐らく15~20
仲間構成には女も含まれ、RPGのパーティーの様に役職が分かれていました
最終回の一場面からの情報のみです(この場面だけが何故か記憶に残っていて、題名を知りたいと思いました)
ですので、最終回から推理して頂くと助かります
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 15:00:51 O
お願いします
【覚えてる内容】
ラジオをしている女の子の友達がいてそのラジオ局に女の子達が情報を書いた手紙をおくる
女の子がそれに気付いて手紙を読む
たぶん女の子が戦う類いのものだと思いますが一場面しか覚えてなくてすみません
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 15:47:16 0
>>234
アイドルマスター XENOGLOSSIA
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 16:39:15 O
>>235
少ない情報にもかかわらずありがとうございます
早速見てきます
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 16:41:48 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
してきた。/『1989年 1990年 1991年 アニメ 正月 怖い 』
【覚えている内容】
黒いローブみたいのを着た魔女のような女が、深夜の東京っぽいビル群の上を「イーッヒッヒ。イーッヒッヒ」と笑いながら
ぴょんぴょん飛んで移動。
その後カメラが切り替わって、下からとらえたビルから魔女が笑いながら落下してきて、
画面いっぱいにイヒヒ顔の魔女がアップになる。
【覚えている登場人物】
この魔女だけです。
【放送局及び年代・時間帯・地域】
テレ東、だったような。
1989年~1991年のお正月2日~7日頃
朝の7時か8時ちょうどぐらいから。
神奈川県の横浜
【その他何でも気付いたこと】
正月の朝に暇だったのでテレビを付けたらやってました。見たのは始まってすぐのシーンかと。
特番みっちりな元旦とかではなく、テレビがダラダラし始めて幼稚園が始まるまでの1月2日~7日ごろにやってたと思います
イカ天とかがやってたか終わってすぐの時期だと思います
以上です。よろしくお願いします。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 17:57:32 0
幻魔大戦のような気がしなくもない。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 19:20:06 0
幻魔大戦の予言者はフワフワ&テレポート的な移動だし
イーッヒッヒと笑わない
顔アップもなかったはず
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 22:18:23 BJL99sG50
【覚えている内容】
・NECがスポンサー (九州)
【覚えている登場人物】
・青っぽい宇宙人っぽいのが複数出てくる
【放送局及び年代・時間帯・地域】
・20~25年前ぐらい
・土日の夕方だった気がする (九州)
【その他何でも気付いたこと】
なし
覚えていることが少ないですが、よろしくお願いします。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 22:19:41 0
アイアムスマーフ
まさかねw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 02:47:03 lRC+7UfYO
確か1997~1999ぐらいに
金曜か木曜のBSの衛生アニメ劇場でしていたもので
舞台はヨーロッパかと、、女の子がソフィアかソフィーという名前、、
わがままな女の子で
母親がいない
優しい父と仲良く暮らしている
→父再婚する
しかし義母から女の子への虐待で離婚
とここまでしか覚えていないのですが
当時幼かった私にとってはかなり凄まじい内容だったので印象が深いアニメです。
絵のタッチは日本アニメっぽい感じではなく、
海外アニメのような感じでした。
しかしとても綿密で鮮やかだったと思います。
どなたかご存知の方
教えてください。
お願いします。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 03:07:07 0
>>242
おてんばソフィー
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 03:34:58 lRC+7UfYO
>>243
ありがとうございます!
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 11:31:50 hLo/wiIPO
>>226
最終回見てないけど、なんとなくスターオーシャンEXのような気がする
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 16:59:27 0k7mTu63O
>>245
返答ありがとうございます
スターオーシャンは見た事があり、雰囲気がとても近く感じましたが、私の探しているアニメではありませんでした
>>226-233からわかる人、誰かいませんか?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 17:02:10 0
>>246
船はどういった形とか
海ではない場所とはどういった感じかとかは思い出すせんのか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 17:44:03 0k7mTu63O
>>247
船は大きく、いわゆる海賊船の様な形(あくまで形です)だったと思います
場所は、船に乗るのに海ではなかった、という事しか覚えていません
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 18:28:00 MkYkz7Tj0
船って海に浮かぶ船じゃなくて飛行船なのか?
船が現実世界に戻ったときは、どういう感じで戻ったんだ?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 18:37:46 0
雰囲気似てるアニメとかない?
主人公が頼りなさげとか、元気そうとか、金髪とか短髪とか…!
ロボットアニメっぽいとか、まじめな作品そうとか!
じれったい…!
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 18:58:06 0
相変わらずの謎々スレっぷり・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 19:41:15 0
もうほっとけよ。
253:237
10/11/07 20:53:45 0
>>238
>>239
幻魔大戦見てきたらかなり近い感じでした。
いろいろ脳内修正とかもかかってるかもしれないしこれかもしれません。
ありがとうございました。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 21:10:23 0k7mTu63O
>>249
説明しにくいのですが、青い空間を走る、飛行と言うより、海ではない所をまるで海があるかの様に走る
汲み取って頂けるでしょうか…?
どう戻ったかは確かではありません
場面が暗転し、気付いたら現実世界と言った感じだと思います(確かな情報ではないので、参考程度に捉えて下さい)
>>250
私の知識不足から、中々似たようなものを挙げにくいですが、スターオーシャンEXが今のところ一番近いです
しかし、これも絶対条件としてではなく、参考程度に考えて頂ければ幸いです
キャラの性格は最終回だけの記憶と言うこともあり、全くわかりません
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 21:56:24 0
>>226
少年が異世界に行った、で思い出すのは「異次元の世界エルハザード」なんだが…
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 12:44:11 yva8IpGP0
施設みたいな場所に閉じこめられている超能力を持った兄弟が、二人で施設を抜け出す?
こんな感じのシーンがあったことしかわからないです
誰かタイトル教えてください
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 12:50:18 0
>>256
ナイトヘッド
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 12:59:41 yva8IpGP0
>>257
これだ!
サンクス
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 17:28:31 O
よろしくお願いします。
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
銃、モンスター、男
【覚えている内容】
銃にカラフルな火薬を何個か詰めて、モンスターを倒す男性(主人公?)
【覚えている登場人物】
上記の男性のみ
【放送局及び年代・時間帯・地域】
2002年前後に、民放で見ました。深夜ではありません。
【その他何でも気付いたこと】
CGっぽかったです。モンスターはエヴァっぽかったような…
男性は少年ではなく大人で、また等身が高い絵柄でした。
銃のシーンの音楽がファンファーレ?っぽくてかっこよかったです。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:18:48 SY8ILKv9O
アウトロースター・・・・かな?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:46:56 SY8ILKv9O
URLリンク(m.youtube.com)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:50:27 0
>>259
CGと火薬を何個か詰め、という所から
「ファイナルファンタジーアンリミテッド」を挙げておきます
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:52:30 0
>>261
貼るなよカス
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 18:55:17 0
アウトロースターは深夜放送で放映時期も違うし
モンスターも出てこないので多分違う
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 19:17:40 0
ファイナルファンタジー:アンリミテッドだろうね
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/08 23:01:44 0
>>261
あなた、最低です!
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 07:55:47 bOCp3t84O
>>261の何処が悪かったの?
268:259
10/11/09 12:27:33 O
皆様ご協力ありがとうございます。
確認したところ、ファイナルファンタジーアンリミテッドでした!
ファイナルファンタジーだったんですね…
おかげさまですっきりしました。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 19:19:13 UnljvdZnO
お願いします
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい アニメ 暗殺者 花屋 双子
【覚えている内容】
かなり儲かっている花屋で働く4人の男女。
彼等は実は暗殺者であった
【覚えている登場人物】
赤い髪の男性、サッカー青年、ウェービーヘアで暗殺時に神父みたいな黒衣を着る青年
大きな目の弓使いの女子中学生
女の双子(一人は元気だが、もう一人は植物人間)
【放送局及び年代・時間帯・地域】
2000年頃 深夜 テレビ東京
【その他何でも気付いたこと】
たまにしか見てなかったのでストーリーはよく分かりませんが
とにかく暗殺者の話でした。
主人公達の暗殺チームと敵対する男の暗殺チームと女の暗殺チームがいたような気がする。
敵対する暗殺チームのボスは複数の老人だったような…
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 19:39:25 0
>>269
「ヴァイスクロイツ」
主人公たちは全員美形の男性です
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/09 21:33:34 O
>>270
ありがとうございました
イメージ検索したら、いきなり声優さんの写真が出て驚きましたが
子安氏が原案だったんですね。
(4人のうち一人をボーイッシュな女の子だと勘違いしてましたorz)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 01:48:43 0
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/融合 動物 変身
【覚えている内容】
アジトにある機械に人間と動物(それか物?)を入れて融合させる
その融合人間が色んな悪事を働く、みたいな感じだったと思います
【覚えている登場人物】
全く覚えていません
【放送局及び年代・時間帯・地域】
15~20年ぐらい前に見てました ものは平成初期か昭和末期か…
【その他何でも気付いたこと】
1話完結ものだったかと思います
何分ホント小さい頃に見ていたので内容はほとんど覚えていません
少ない情報で恐縮ですがよろしくお願いします
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 04:06:01 0
お願いします
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい アニメ パワードスーツ 変身
【覚えている内容】
2人組みの男女が敵に破れ、全裸で倒れている
【覚えている登場人物】
いません
【放送局及び年代・時間帯・地域】
1995~1999・夕方・関東在住
【その他何でも気付いたこと】
パワードスーツのようなものに変身(?)して戦うアニメだったと思います。
そして、その変身が解けると全裸になるという設定だったかと・・・
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 08:24:25 0
>>273
「超者ライディーン」
変身するのは全員美形の男性です
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 08:37:02 O
>>272
>>2の五番目かね
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 08:41:53 O
いかん六番目だた
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:05:22 lL9IpZ3B0
変則な質問です
お許しください
再放送地獄とU局ハシゴで
もう10年サイクルで見続けているキテレツ大百科ですが
サブタイトルに流れるFアニメらしい楽しいBGMの元になったと思われるOPを
いつも見られません
美味しんぼのように再放送でも使用禁止になったのでしょうか?
また検索で調べたいのですがタイトルも判らず困っています
※子供の時の記憶では夕方のフジ再放送でやってました
キテレツとコロ助とみよちゃんが手をつないで背景にダヴィンチの発明みたいなのが流れていき
サブタイのメロディがちゃんと使われていました
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:12:52 0
>>277
せめて昭和スレか
キテレツスレで訊いた方がいいんジャマイカ
【コロッケ】キテレツ大百科 6【好きな理由】
スレリンク(ranime板)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:17:11 0
あぁ、でも昭和から平成に掛けての放映だから平成でもおkか…スマソ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 15:18:32 lL9IpZ3B0
あ、もうレスもらえてる
>>278-279 ありがとうございます移動します
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/10 20:20:23 0
>>276
おおお、これです!
長年探し続けてたものが見つかりました、ありがとうございます!
まさか2で出てたとは…あらすじしか読んでなかったので分かりませんでした
お騒がせしました
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 00:41:09 0
【頻出質問タイトル】
自立 ロボ 少女 アニメ 暴走 戦闘
【覚えている内容】
ナイトライダーの車の様に自立した意思を持ち会話でコミュニケーションを取れる
戦闘巨大ロボが、対立勢力に奪われてしまった場面だけです
裏コードでブラックボックスシステムを無理矢理起動させられた途端、優しい少女の声の
マスクデータがカーナビ以下の淡々とした事務的な操作解説マニュアルに書き換えられ
機体性能自体も人間の制御反応の域を超えてしまいました
【覚えている登場人物】
本来少女の自立意思を持っていたロボはいかにも悪モノそうなメカデザでした
【放送局及び年代・時間帯・地域】
5年以上前になると思います、深夜、関東圏
宜しくお願いします
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 20:59:54 0
Z.O.E.?
ロボはピンクで桑島だったりしない?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/12 23:59:15 0
「Z.O.E Dolores, i」てのがソレっぽいんで確認してみます
ありがとう御座います
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 07:07:39 0
よろしくお願いします。
【覚えている内容】
最初の方のシーンで、写真好きの女の子が指をL字にしてフレームを作り
夢中になりすぎて、橋から落ちそうになる。
そこに幼馴染と思われる背の高い子が現れ、助けてもらう。
カメラは修理中で、祖父に貰った物らしい。
この話の最後は、カメラ修理店で女の子2名と知り合いになり
その後、飲食店で幼馴染含む4名で写真をパチリ
【覚えている登場人物】
主人公 背の小さい小学生のような容姿の子(中学か高校生)
幼馴染 背が高い 主人公とは同い年かと思う
他2名 カメラ店でたまたま居合わせた子 写真を通じ仲良くなったのかな?
以上です。よろしくお願いします。