10/08/17 23:18:29 O
水島ツイッターでまゆたん叩き騒動のせいなのか、ちょっと検索してみたら出てくる出てくる。
しかもどさくさに紛れて初めて水島の顔写真見てしまったww
いやー・・・えーと・・・ジャパニーズシュレック?
ああでもシュレックは醜い外見とは裏腹に心は優しいか(^_^;)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 23:20:19 0
>>50
一期を叩くスレだ
水島の行動やらを叩くならまだしも外見は違うだろ
荒れそうだしそういう話題はやめてくれ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 23:26:46 O
水島自体、作品より外見叩かれる方がショックらしいしなww
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 23:26:50 O
スマソ。ちょっと衝撃的だったもので。
半世紀ROMってます。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 00:03:36 O
一期アルは男の子らしさ皆無で、なんか男の娘って感じでやだった
裏鋼のアル妹説で、自分の性別すらもはっきり分からないなんて頭トロすぎだろ!って苛々したよ
本当一期って腐を意識しすぎだ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 02:18:27 0
新スレできてたのか、おつおつ
水島もだけど大佐の中の人を見た時の方がショックだった
あれは変えてよかった
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 02:31:47 0
アルがエドのコスプレしたりマスタングが大総統のコスプレしたりなんなの
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 06:52:37 O
とりあえずお金落としてくれそうな腐や頭が厨二の連中に受ければいいと公式ホモや欝ネタを考えなしにバンバン入れてた無神経な水島に対して
見ている子供達の心に傷を残してトラウマにならないようにと選曲していた三間の細かい心遣いの差から一期厨の評価とは真逆の2人の人間性の違いが見えてくる
一期厨は水島さんはちゃんとキャラの個性を見てキャスティングしたのに三間はお友達キャストして大川さんを切った><
とか言って三間の人間性批判ばかりしてたけど
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 07:09:22 O
つーか水島がキャラの個性を見てキャスティングしてたんなら余計変えた方がいいよな
水島が思ってるキャラの個性は原作のキャラとかなり解離してて別人レベルだろうし
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 09:45:47 0
>>57
お友達キャストなら豊口切らないだろ
ああ、ウィンリィはどうでもいいんだっけw
一期厨はホントわかりやすいなwww
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 12:22:12 O
>>59
一応口先だけかもしれんが豊口さんかわいそう><とは言ってるが豊口が三間カート部の一員って話は挙がってるの見たことないな
知らないのか三間叩きに都合が悪いからわざと触れてないのかはわからんが
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 14:36:21 O
かわいそうとか声優にとっちゃ余計なお世話だよな
大川なんて質の悪い信者のせいでアンチ増やしてるだろw
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 14:55:54 0
大川は、足ひっぱられまくりだとはいえ一応腐信者は獲得できたけど、
豊口は損しただけって感じだなー きっぱりと自キャラへの否定意見を述べてたぐらいだし
アイドルプロモみたいなEDが最大の見せ場なキャラで本編ではヒドインすぎる
大川と違って役もらう前から原作知ってたわけでもないようだから、
鋼自体に悪印象持ってしまったのではないかとちょっと気になる
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 20:03:44 O
三間とは別の音監がキャスティングするときキャラの個性だけでなく作品内でのそのキャラがどういう立場にいるキャラなのかも考えて決めると言っていた
一期の大佐は軍部(笑)のボスだしメインキャラの大半が大佐より若いキャラだから大川で良かったけど
原作準拠のFAでは大佐は軍部のボスじゃないし大佐より年上のキャラがわんさか出てくるから三木のような若造声のが全体のバランスが取れる
それに合わせて増田組のキャラの声も若返ってるし一期ブレダの人はFAではブレダよりおっさんのジェルソにスライドしているし
もし大佐が大川のままだったらオリヴィエ少将はもっと偉そうなばばあ声の声優じゃないとバランスが悪い
一期声優厨は大佐という一しか見えておらず鋼の錬金術師という世界、全は無視
一は全、全は一は錬金術だけでなくキャスティングの基本でもある
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 20:28:10 0
FAガイドブック最終巻になぜ、声優変更したか書いてあったな
とくにロイとリザはイメージを変えなきゃならないとかスタッフ?誰かが言ってた
二人の成長を描きたかったからかえる必要があったと。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 20:34:41 0
「多大な期待と思い入れを背負ったキャラクターだし、前回のアニメ版とキャスティングが代わったということも含めて、
三木さんと折笠さんは相当なプレッシャーだったと思う。だから、僕の役割として“代えた意味がある”ということをしっかりと説明しました。
今回のロイとホークアイは、まだ青臭さを残したところから、徐々に成長していくところをきちんと描写していきたかった。
それは、前のアニメ版と比べてどちらがどうということではなくて、違う作品を“新しく作る”ということなんですよ。」
「前のシリーズは見直さないほうがいい」←朴さんと釘宮さんに向けて。
「エドとアルの成長ぶりも違うし、同じ道はたどらない。だからむしろ、今回の『FA』としっかり向き合いましょう。」
あった、これだこれ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 20:55:23 O
>>65
一期声優厨が三木は大川さんを真似て大佐の演技をしている、劣化大佐とか言ってたな
続投の朴や釘宮にすら前とは別物で1からの役作りのために前のは見ないでと三間から言われてるくらいなのに何で別人の三木が大川の物真似しなきゃなんないんだよw
ホント脳内妄想が好きだな、一期厨はwww
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 21:03:23 0
FAガイドブックより
朴・・・最終話は希望にも燃えられたし、穏やかな風も感じられたし、
本当に今までにない最終話だったと思いました。
釘・・・アルとは本当に長い付き合いでしたね。
『FA』のアルは誰もいなければ自分が踏ん張って頑張れるというような、
少年らしさというか、自分が兄さんの陰に隠れているだけではなく、
積極的に打って出ようというメンタル的な強さが培われているような気がしました。
釘・・・はっきりとそれぞれの道が示されたすごく素敵な最終回でしたよね。
視聴者だけでなくスタッフやキャストにとっても色んな意味で救われた最終話だったみたいね
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 21:24:05 O
パッシュ7月号の朴、釘宮のインタビューでの釘宮
FAで好きなキャラ→ホーエンハイム
理由→もともとトリシャに一途な愛を捧げていた純なところが好きだったんですけど、ここのところのバトルでカッコよくてますますいいなと
FAで印象に残ったシーン→すごい長い戦いだったんですけど、ブラッドレイの最後のバトルが印象に残っています。その生き様、戦いが鮮烈なキャラクターだったと思います。
くぎゅ、あえて一期と真逆なキャラをチョイスwww
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 21:26:12 0
>>63
なるほどー周りとの兼ね合いってのも必要なんだな
グラマンやレイブンなど上官との、若僧扱いされながらの会話ってのは大川じゃ再現しにくいもんな
台詞は同じだとしても、それなりに対等な感じになってしまう
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:28:31 O
>>68
釘宮、一期のホーエンは嫌いだったろうなww
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 00:34:18 O
最悪な男だよな、1期ホーエン
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 00:56:16 0
国を救うためみんなを守るため、自分の過去に決着をつけるために旅立ったホーエンと、
無事に帰ってきてくれることを信じて待ち続けたトリシャが、
色欲の塊のような男女になったのが最悪だ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 00:58:16 0
1期のホーエンは最低な上に
特に何もしないまま消えてったもんなwww
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 01:06:31 0
ホーエンハイムの女癖の悪さがすべての元凶だしな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 01:54:34 O
原作のストックが無いなら無いなりに原作のイメージ壊さない作り方には出来なかったものか
ドイツにテレポートさせるくらいなら、俺達の旅はまだ終わらない!みたいな終わりの方がまだマシ
主要キャラのホーエンをあんなにねじ曲げちゃだめだろ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:45:35 O
>>73
なんにもしないどころか息子の前でグロい死に方しなかったっけ?
息子を元の世界に帰してやりたいとはいえあれは自己満、あんなの見たら普通の子供はトラウマになるよ
一期のエドはアル以外はどうでもいいひとでなしだから実の父親が目の前でグロ死にしようとお構い無しだったけどw
まさにあの親にしてこの子あり、だなwww
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 07:23:05 O
1期ホーエンって確か原作者にキャラデザ貰った上にどんな性格か聞いてた…んだがああなったんだよな。
あそこまで違うんだったら外見全く別にしろよもう
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 12:10:20 O
>>77
まったくっていうかキンブリーみたいに原作でかなり早くから顔の下半分は出てたんだからキンブリー同様上半分は伊藤のオリジナルにすれば良かったと思う
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 12:18:12 O
388:声の出演:名無しさん :2010/08/19(木) 06:54:53 ID:HlxiYV4KO [sage]
声優批判はややスレチかな
ここは住人がおとなしくて粘着嵐や一期アンチが暴れやすいから
波風たてないで嘆こうや
ないだろうけど映画で一期キャストが戻ってくれたら本当に幸せなのに
>ここは住人がおとなしくて粘着嵐や一期アンチが暴れやすいから
好きな・嫌いな声優アンケートで工作したあげくその結果を声優個人スレに貼りつけたり暴れて迷惑掛けたりする人達は大人しいとは言わんと思うが
新手のジョークか?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 12:30:32 0
おとなしいなら他のスレやmixiで暴れないでください><
というかまだ声優のことgdgdいってるのかよwww
署名も全然集まらなかったんだからそろそろ諦めろっての
しつこすぎwww
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 12:33:30 0
恐ろしいのは一期厨が本気で自分達は被害者だと思ってる事だよな…
例えが微妙だが十字軍が神様を言い訳に他国を侵略しまくったのに似ている
まあアレも本当のトップは欺瞞だって分かってて妄信者のフリしてたんだろうが
ジャンル外の人が客観的に見てどう思うか想像もできないんだろうな
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 18:21:15 k2JmiUK60
自分は一期のストーリーはオリジナルとして見れるけど・・・
ラースとプライドの違いだけは拒絶反応を起こした。
改変ラースは格好良くて強い大総統さんだったのにアニメ版のは・・・誰これ?エドの知り合い?
改変プライドは原作大総統の頭脳の半分以下の頭脳しかない無能大総統。あんた偽物だろ?…と本気で思った。
原作プライドは可愛く凶悪でとても気に入っているのに・・・
とにかくこの点だけは絶対に認めることが出来ない。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 19:54:26 O
ボクはハガレンを卒業します…あとは、まかした(かんの)
一期の監督さんはいつまでハガレンを卒業できないのだろう
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:04:00 O
ハガレンはわしが育てた
…とか思ってんだろうなぁ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:08:53 O
389:声の出演:名無しさん :2010/08/19(木) 13:26:44 ID:rv0Mr2y/O [sage]
FAは一期ファンに総スカン食らったことはわかってるだろうから検討はしてるんじゃないかな
戻して欲しいよなあ
どこをどう突っ込んでいいのかわからない
こんな上から目線な奴らか自称大人しいか・・・
やっぱり上から目線な監督のアニメには上から目線な厨が憑くんだな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:42:14 0
>>85
むしろ一期ファンに総スカン食らって成功したんだから戻すわけないというw
一期厨って自分が気に入らないキャスト・原作準拠ストーリーは他の皆も気に入らないに決まってるって
どうして自信満々で言い切れるんだろう・・・
キンブリーとは逆で、己が世間一般から見て異端だと理解できないのって不幸だよね
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:46:30 O
一期ファンが満足するものにはならない
って公式に言われたのにね
最初っから一期厨は切り捨て対象ですよw
何勘違いしてるんだw笑わせんなよww
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:51:20 O
一期信者を切り捨てることに成功したから戻さないだろうw
前作(一期)ファンの期待には応えられない発言やスクエニ公式から一期リライトという現実を見ても切り捨てられたのわからないのかなwww
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:56:10 O
FAって成功したの?ランキングで見かけた記憶ないけど
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:58:57 0
検討してるとかまた脳内ソースwwww
公式から1期ファンには応えられないっていってんだから
そろそろ諦めろよwwwwww
1期とはキャラデザからキャラの性格とか正反対なんだからさwww
シャンバラでもみてろwwww
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 20:59:22 O
今度は一期とFA声優、両バージョン発売しろとか言いだしたwww
声優雇うのもただじゃねーんだぞ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 21:02:17 0
シンプソンズとか酷いを通り越したレベルならいいけど
鋼の錬金術師FAは言われるほど酷いか?
ただ単に声オタがギャーギャー言ってるようにしか見えん。
滅亡寸前の一期厨に公式を動かせる力があるとは思えんがな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 21:06:35 O
>>91
あれは無理と分かってて言ってるタイプだろ
声優だけ好きならいい加減別アニメに移動してるだろうけど
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 21:08:58 O
個人的には1期の声優は聞き慣れてはいるけど変えられちゃ困る!
ってほどハマり役だったキャラはあんまいなかったなあ
最初は慣れなかったが今はもう変えてよかったと思ってるわ
1期と全くイメージ違うキャラとか特にな
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 21:15:24 O
>シンプソンズとか酷いを通り越したレベルならいいけど
鋼の錬金術師FAは言われるほど酷いか?
一期厨にとっては同じくらい酷いように聞こえるんじゃないか?
信者フィルターならぬ信者イヤホン使ってるからwww
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:04:44 0
>>89
必死だな
時代遅れの売り上げ自慢の次はランキングか
成功してなかったら異例の5クール+1話+映画なんてないはずだが?
公式からリライトされた一期とは違うよ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:11:14 O
>>96
89だけど単純に成功したか気になっただけ
FAは1クールの駆け足が嫌で切ったから
つーかこのスレFA厨しか来ちゃいけないんだな
一期嫌いで来てたけどFAageる奴が多くて嫌になる
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:17:45 0
>>97
FAを1クールで切って最後まで見もせずにFAsageするような奴は
ここにはいないかもな
96は結果を言っただけでFAageてるわけでもないだろ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:20:27 0
FAにも不満点はあるが水島版がひどすぎるせいか許せてしまう
FAへのアンチ意見ならFAアンチスレに行って、このスレではFAage意見はスルーしとけばいいんじゃないか
原作ともFAとも比べなくても単品の作品として既に破綻してるからいくらでもつっこめる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:27:52 O
>>98
88が成功と言ったのを疑問に思って聞いただけなのに96は一期厨扱いするような言い方をしているから
FAage以外(と言うかFAに関することに疑問を持つこと?)は禁止なのかと思っただけだが
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:32:11 0
なんでもひとにきいてないでぐーぐるさんとなかよくしようね
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:46:59 O
>>100
今の流れが声優の話だからFAageしかできないだろ
原作には声が付いてないんだから
それが嫌なら話を別の話題に転換するように持っていけよ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:52:37 O
5クール+1話
地図テロ回再放送
失敗アニメはこんな優遇されない
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:54:09 O
リオール消滅直後
「約1000人が行方不明です」
次週以降
「約7000人が犠牲になった」
何が起こったの?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 22:57:28 0
一週間の間に追加で6000人死んだんです
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:13:28 O
ちょww
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:16:53 O
>>104
リオール消滅回制作後
水島「犠牲者1000人じゃちょっとパッとしないなぁ」
會川「じゃあ、7000人にしちゃいましょうか?」
水島「いいね!どうせキャラ萌だけの腐は犠牲者数なんて細かいところまで覚えてないでしょ(笑)」
てところだろwww
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:18:07 0
後から犠牲者って増えるもんだけどさ
増えすぎてね?てか7000人も犠牲者だしといて
なんでアーチャー処分されないの?なんでありえない強化されてるの?
っていうかなんであんまり軍が混乱してないの?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:20:02 O
1000人→遺体がないから行方不明
6000人→腕とか足とか一部残ってた
そこら辺に転がる大量の手と足…
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:20:59 0
消滅してたんだから一部残ってたってのはないんじゃね
アーチャーもどう見ても全身消滅してた
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:25:40 O
でも次に登場したときは半身残ってたんだよな…
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:27:33 0
戦闘能力が高いわけでもなく、指揮官としての能力も低いアーチャーを
半身サイボーグにしてまで生き返らせた理由がわからん
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:30:18 0
インパクトが欲しかった、それだけ
もしくは人体実験カコイイw
ドイツ転送は論外だが、あれほど鋼の世界観崩壊もないよな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:32:28 0
だよなぁ明らかにオーバーテクノロジーすぎるwww
ありえねーものだすなっての自意識過剰の水島
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:34:53 0
オートメイルのリハビリ設定もどこかへいっちまった
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:37:39 O
頭撃ち抜かれた筈のマスタングが失明で済んだ(足の麻痺設定もあったらしいがシャンバラではカットされた)のって、医学的に説明つく?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:39:29 0
>>116
奇跡的に脳に傷がつかなかったとかじゃね
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:42:26 0
頭はなぁ・・・説明つくとも思えん
原作の大佐、エド、キンブリーが揃って左脇腹貫通で生き残ったのは
右より左の方が重要な臓器が少ないからだって読んだ覚えがある
右側に肝臓とかあるんだっけか
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:45:02 O
>>117
実は眼球のどこかで弾丸が止まってたんですね、分かります
あるのか?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:46:24 0
>>119
威力の低い拳銃だったらあり得るらしいぞ
アーチャーはわざわざ機械化してもその程度の火力しかなかったということだな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:47:35 0
>>119
ありえないよなwww
かすって水晶体とかなくなったならわかるが
明らかに頭も撃ち抜けるコースだったよな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:50:05 O
しかも出血も凄かったような気が
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:52:14 O
>>117
確かに奇跡の生還スペシャルとかで頭に被弾したけどギリギリ脳にダメージが無くて助かったとかいう話はあった
神が起こした奇跡並に可能性は低いけどな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:53:21 O
そんな場所の弾丸を、失明以外の障害や後遺症を残さず摘出する技術があるのかあの世界には
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:55:25 0
でも空を飛ぶ機械を作ろうという発想はない世界
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:55:36 0
>>124
まぁ俺らの世界にもない
リハビリも皆無に等しく消滅した体の半分を
機械化してサイボーグにする超技術があるし余裕だろ
考えるだけアホらしいアニメってことだよなこれ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:56:47 O
>>124
サイボーグ軍人を造る程の技術力があるからできるんじゃないかwww
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 00:02:20 O
この数々の疑問を一期のDVDを何十回も見ているだろう一期ファンの人達に質問したいがあいつらいつも答えに詰まるとFA厨の凸とか言って逃げるんだよな
比較スレとか見てると原作ファンもFAファンも初心者の質問に親切丁寧に答えているのに逆ギレするのは一期信者だけw
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 01:24:58 0
774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/08/18(水) 21:45:43 ID:yJDHReZG0
>>773
知っているか?
FA厨って一期=腐アニメとしか認識できないあたまわるいこなんだぜw
FAは一般にも受け入れられていない空気アニメだけどなw
爆笑したwww
山ほどある設定崩壊を無視して腐にしか人気取れなかった一期にだけは言われたくないwwww
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 01:31:11 0
え?1期から腐を取り除くとなにがのこるんだ????
世界観無視のサイボーグ?
ドイツへの転送装置?
誰でも外せるオートメイル?
眼球でとまる銃弾?
空気アニメなのに1クール延長で再放送までやらねーだろwww
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 01:44:43 0
一度、130みたいにずらずらと一期のオカシイところを箇条書きで纏めて列挙して
あいつらに「論理的に説明してみろ」って叩きつけてやりたいなw
ブーメラン一覧みたいな感じで作ってみねえ?
大量にありすぎて難しいかなw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 01:48:08 0
>>131
まず1期見直すって作業で挫折するなwwww
1期見るなら別のアニメ見ますwww
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 02:34:23 O
>>132
大丈夫、言い出しっぺの131が頑張ってくれる
とりあえず一期のヒューズは何に気付いたのか
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 02:43:06 0
叩きつけるかどうかは様子を見るとして、ちょっと面白そうと思うんだがなw
1期を見直さずとも今までここで出てきた奴だけでも相当数あるだろ
それを並べていって、皆でチェックすれば勘違いなんかは修正できるだろうし
意見が割れたりあやふやな奴はぐぐったりようつべで確認できるんじゃね
どうしても動画が見つからなかったら
家の押入れからDVD掘り起こすのもやぶさかじゃないぞw
終わるまで他の話題を出すなというわけじゃないし
まあ暇潰しの一貫としてどうかという提案だなw
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 03:02:05 0
自分131=134だが、長々と書いてる間に133に言われたw
やるならできる限り頑張るよ
なるべく時系列順にして間に差し込むように随時変えと修正していけばいいかな
毎日入り浸れるわけじゃないから自分以外の人も気付いたら適当に変えてくれ
まず
■錬金術で草からパンが作れるのはどういう原理か
■ヒューズは何に気付いたのか
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 06:32:20 0
ガイドブック4
朴・・・リゼンブールに帰る二人をウィンリィが迎えるシーンは、
本当に帰ってきたんだなって、ぐっと胸をこらえながら台本を読んでいましたね。
朴・・・『鋼』を思うと涙しか出てこない。悲しみではなくすごくハッピーな涙しか出てこないですね。
単なる楽しさではなく、なにかを得るために一生懸命一つ一つぶつかって、苦しんで、悩んで、這いずって、
迷いながら、これだって出し続けた、一話一話があるから、今は笑える。
朴さんGJ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 06:45:32 O
>>135
・草からパン錬成=草も生えてない広大な砂漠を長時間普段着で歩き回ったのに機械鎧の接続部が焼肉にならなかったのは何故?
原作ではクセルクセスに行くだけで熱くなってすぐ水に浸かってた
エドがシンに行けないのも機械鎧だからってくらいなのに
あの手足は本当に鋼で出来てるのか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 06:48:14 0
ぱふ9月号
エドの場合はエピソードごとに一言一憂するというよりも、
「エドならきっと周囲が望まないような、間違った道を選ぶ事はないと信じています」
というような声が多かったように思います。
牛さん・・・あぁ、なるほど、それは嬉しいですね。前のアニメでは、最後にエドが自分の魂を犠牲にして
アルを取り戻したので、そういうエンディングが頭にチラついた人も中にはいたんじゃないかと思うんですよ。
だけどファンレターとかを見ていても、原作ではきっとエドはそれをしないだろって言い切ってる人が多くて。
牛さんの1期否定w
エドは周りのことも考えて行動できる子だから、それを読者にも分かってもらえて嬉しそうだった
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 07:44:07 O
矛盾……か
とりあえず思い出せるのは
最初のリオールで何故コーネロはロゼの恋人の声を再現できたのか
錬成した石像をどうやってコーネロは錬金術なしで自立歩行させてるのか
偽コーネロと化したエンヴィーはどうやって鳥の群れを生き返らせたのか
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 10:42:12 0
1話から検証か
ありすぎてリスト化が大変だな
とくに水島オリジナル部分なんて
矛盾だらけだよな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 12:12:13 O
>>140
矛盾テンプレだけでスレ埋まっちまうんじゃないかwww
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 12:29:09 0
スレ埋まってしまったらそれはそれでw
少しやってみて無理そうなら諦めればいいさ
【水島版矛盾テンプレ】
■錬金術で草からパンが作れるのはどういう原理か
■砂漠を長時間普段着で歩いたのにエドの機械鎧接続部が焼肉にならなかったのは何故か
■リオールで何故コーネロはロゼの恋人の声を再現できたのか
■錬成した石像をどうやってコーネロは錬金術なしで自立歩行させてるのか
■偽コーネロと化したエンヴィーはどうやって鳥の群れを生き返らせたのか
■ヒューズは何に気付いたのか
>>138
原作エドは大丈夫だろうって安心感はずっとあったな
そういう予想はよく見た
牛さんにも伝わってたんだなって自分も思ったよ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 12:42:47 O
矛盾というか
■門の設定が曖昧。真理らしきものがいたりいなかったりする
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 13:03:27 O
シャン薔薇の後のオマケ?みたいな打ち上げ宴会的なやつで
「監督が~…監督が~…」
ばっかり言ってるんだけど、そんなに注目してもらいたいのか?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 13:06:04 0
>>144
裏鋼だっけ?
あれでも水島~っていわせたりな
ホント自己顕示欲の塊だと思う
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 13:17:51 0
DVD3巻までもってるが再生する気がおきないwwww
パッケージのイラスト見ただけで無理wwww
というか昔の俺なんで3巻までかったんだよwww
ヤフオクで1円出品しようかな
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 14:01:24 OUv8KUXM0
ヒューズが死んだ時はいつもとは違う雰囲気だったがまさか2期もこんな感じなのだろうか。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 14:57:06 bwztX49o0
皆に一つ聞きたいんですけど・・・。
原作で好きで一期アニメで嫌いなホムンクルスはいますか?
自分は以前言ったように傲慢と憤怒です
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 15:34:25 0
そもそも性格とか設定とか違うからなあ。
1期で特に嫌いだったホムンクルスはオリキャラの憤怒かな。何かあまりにもガキすぎてイライラしたw
原作ではホムだろうが嫌いなキャラはいないんだが・・・。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 15:55:01 O
あー…確かに1期憤怒はなぁ
手パン使えたり原作に出ないキャラだったりでなんていうか
二次創作にありがちなぼくのかんがえたすごいおりきゃら臭がするんだよなぁ
つーかなんで1期ホムって大罪名乗ってたんだ?関係なくね?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:00:57 0
>>150
1期スロウスなんて
どこが怠惰だったの???って感じだしなぁ
水島は意味分って使ってたの??
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:20:50 bwztX49o0
確かに1期アニメである程度良かったのは暴食、嫉妬、色欲かな・・・
後半で付けられた設定には眼を瞑って
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:41:19 0
>>152
どうでもいいがお前さん、さっきからageてるぞ
念のためsageような
1期ラースは見るからにショタホモ狙いっぽくて嫌だ
裸シーン多かったしエドとの絡み多かったし
エドの右腕左脚を持ってるってのもどんな強引な後付け設定だよ
真理君どこ行った
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:58:24 0
真理くんは死にました…
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:13:41 O
違うよ、ドイツに転送されたんだろ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:21:35 0
いや(水島と會川に設定上邪魔で)消されたんだよ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:37:46 O
草からパンやら本の燃えカス復元やらシンデレラのカボチャ>馬車、ネズミ>馬と変わらない魔法にしか見えないw
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:41:41 O
>>154-156をまとめると
~ある日の真理の部屋~
業者「ちぃーす、部屋のリフォームに来ましたー」
真理「何だ?そんなの頼んでないぞ」
業者「あなたには頼まれてませんが水島と會川って人に頼まれたんですよー『オリジナルにするには色々と変える必要があるから』って」
真理「そんなの俺には関係ない、帰ってくれ」
ダンテ「私が活躍するためにあなた邪魔なのよ」パンッ
真理「ちょっ…ぎゃああぁぁぁ」
ドイツに転送された真理君は自分の体も取りつく体もなくそのまま……
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:46:24 O
>>158
ダンテさん最強すぎるだろwww
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:47:31 0
一期厨は売上!売上!FA爆死wwwwwとか言ってるけど
偉大なる水島様が監督した某幼稚園アニメの売上のことは総スルーですか
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 17:54:35 O
>>160
だって鋼(笑)じゃないもん(キリッ
幼稚園?興味ないね(キリッ
別に監督で見るアニメ決めてないし…
好きな言い訳を選んでください
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:05:12 O
>>161
「鋼じゃないもん」じゃないだろうか
偉大なる伊藤さまがキャラデザのアニメですらこの言いよう
804:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2010/08/19(木) 22:45:54 ID:YsqnWNEJO [sage]
>>795
バサラ二期はFAと同じく初っ端で多くの腐女子を駆逐した
詳しくは世帯別視聴率でも見ろ
後番はもしうまくいけば枠のカラーが変わる…かもしれん
しかしメカがダサくて売れる気がしない
それにしてもこの前まで持ち上げてたバサラはもう用無しとばかりな言い方www
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:11:40 0
第一期の真理君はまさに「居なかった事にされた」被害者
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:19:55 0
真理クンいないとただの白い空間じゃん
あのムカつくけど正論いう神みたいなキャラの魅力を分かってねぇな
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:31:16 0
1期の真理(っていってのいいのか?)は設定画ころころ変わりすぎ
真理君がいるような演出で
原作のように真理見て、また扉の前に戻される
ダンテの持ちモノみたいに自由に第三者を扉の前へ
人間が管理できる存在っぽくなっちゃってる
真理君演出消える
扉の中に連れてかれてそのままドイツへ転送
etc
というか1度あっちいったらエド自分のそっくりさんに入ったよね
そのだいだエドのオリジナルの体はどうなってるんだっけ?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:36:45 0
というか原作で魅力のあるキャラが一期では役に当てはまられた感して好きじゃない
大総統がいい例 一期の大総統はただの敵でしかない
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:41:50 O
>>165
ドイツエドなら本人の知らない間にお亡くなりに…
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:46:58 0
>>167
いやアメストリスエドの体
入ってる間どこにあってどのような状態なんだ??
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:55:34 O
>>168
エドの身体は門の中に残ったままじゃなかったっけ?
アルの身体もエドがアルの記憶代価に錬成は門の中にいたアルを錬金世界に戻したとかコンプリートブック(笑)には書いてあった
なんでダンテに同じように飛ばされたホーエンハイムは身体ごとでエドは魂だけロンドンに飛ばされたのかは謎だがwww
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 18:59:30 0
1期エドが憑依してる間、ドイツエドの魂もどこいったのか謎
つか錬金術が使えない世界なのに死ぬ間際で手パンして脱出できたってのも謎
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:08:50 O
現実世界のエドは身体乗っ取られてやっと出てったと思ったら死亡じゃないのか
一期では意志の強さでなんでも出来るので意志の強いエド(笑)は現実世界でも手パンで錬金世界に戻れたんですw
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:10:50 O
>>169
ホーエンハイムはドイツの方は死んでたから身体ごと飛んで、一回目のエドはドイツの方も生きてたから魂だけ飛んだとか?
それで二回目はドイツエドが死んでるから身体ごと飛んだ
>>170
ドイツエドの魂もドイツエドの身体の中にあって、二重人格でありそうな「片方が起きている間もう片方は眠っている」状態だった
錬金術は同一人物?のエドが死ぬ間際に奇跡(笑)が起きました
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:15:19 0
そういえば第一期でエド達が化石病にかからなかった理由って何だろう?
バイオハザードみたいに体質で抗体を持っていた?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:18:06 O
原作を考察すると「なるほどな~」ってなるけど一期を考察(笑)すると混乱しかしないw
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:24:32 0
化石病は化石状態の人にふれた瞬間に感染して化石化するとかいうトンデモ病だったなー
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:26:09 O
これもうファンや信者でも説明不可能だろ
水島か會川に直接質問しないとわからないことばかりだ
もっとも水島や會川にも説明不可能な可能性のがでかいがwwww
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:27:28 0
人造人間が仕組んだっぽいけどダンテの計画になんの関係があるのかわからない
いや、計画なんて言えないくらいgdgdしてたから別にいいのかw
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:29:25 0
グラトニーや大総統の人間時代に一切触れられなかったことに違和感がある
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:30:25 0
1期のグラトニーってさ賢者の石食わせて精製かなんかする役割もってたよね?
ラストと一緒に動かしてたけどあのまま倒されたりしたらそれこそ支障出るじゃん
なんで戦闘なんてさせてるわけ?手元に置いておけよ
あとホムンクルスにそんな役割持たせるなってのww
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:34:42 0
思ったけどさ、一期キャラと原作キャラが同じキャラ同士でぶつかったらどうなると思う?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:38:48 0
うおおおん泣きしてるエドとニーサンニーサンなアルは
頑丈なワイヤーでも作って速攻で縛ればいいと思うよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:40:00 O
一期のホムンクルスってみんな意思がバラバラっていうか原作みたいにお父様のため!とかないよね
1人1人の力が大したことなくても組織力で来られると怖いけど一期のホム達はみんな自分勝手に動いてるって感じでチームワーク0
首謀者のダンテもなんか行き当たりばったりな感じだから釣り合ってるけど
一期同様計画性がまるでない
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:41:54 O
>>181
いや、お父様にしたみたいに素手でフルボッコがいい
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:43:17 0
>>183
ほんと素手で楽勝だと思う
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:47:46 0
戦時でもないの民間人の女の子に銃向けるようなプロ意識のない偽リザは、
さくっとリザに倒されればいいよ
ついでに本物のマスタングが出張るまでもなく、偽マスタングも後ろから撃ってほしい
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:48:50 O
マスタングは雨の日に対決させたら銃を使える原作が勝つな
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:53:08 0
普通に全キャラ原作が勝つよね
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:55:39 0
ですよね
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 19:58:51 0
比べるだけ原作キャラに失礼な気がするwww
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:02:21 O
戦わないキャラなら原作ウィンリィは死にそう
一期版は改造車の運転してたから轢き殺して終わり
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:08:02 0
精神的強さならスカーを助けた原作ウィンリィだと思うがな
シャンバラのウィンリィは多少いい女になったが、あれは諦めただけだし
ああでもFA4コマのウィンリィなら1期にも余裕で勝てそう
スカー倒して片手で抱えてたくらいだし
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:10:43 O
>>191
何…だと…?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:11:27 0
錬金術を失った最終回後のエドなら、草からパンが作れる偽エドが勝つる
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:13:16 0
>>192
11巻DVDおまけ4コマ参照すべし
爆笑したよ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:19:41 O
>>193
おいおい、最終回後なら最終回後同士で戦わせようぜ
ドイツで対決させたら両者錬金術使えないから
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:20:42 O
>>194
ごめん、DVD買ってないんだ…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:25:40 0
両者最終回後の18歳エドなら、身長でも原作の圧勝だよな
30センチくらい差ないかw
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:49:13 0
エドがグリードと戦った時のグリードの台詞「普通の人間だったら病院送りになってるところだぞ」
人造人間に対しても「普通の人間だったら死んでるところ」ではなく「病院送り程度に
ちゃんとセーブしている、というかセーブしてしまうのがエドなのに、
水島版エドは機械鎧を剣状にしてグリードの腹を貫通させてるんだよな
それなのに殺すつもりはなかっただの、殺しを味わわざるを得なかったエド可哀想だの意味不明
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:49:52 O
一期エドは身体も心もガキのまんま
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:52:08 O
>>198
本当にイミフだよなw
これくらいなら死なないだろwwwwwってアレ?嘘?え?死んだの?…うわあああああ
ってどう見ても自業自得ですがな。可哀想でもなんでもない
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:57:59 0
あのバトル自体イミフ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 20:59:06 O
>>200
「不老不死だろ?死なないんだろ?残り一回で死ぬとか聞いてないよ」
なんかどっきりに引っ掛かった芸人のような…
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 21:13:52 O
>>198
腹どころか心臓部分だったよ…
1期エド怖っ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 21:19:06 O
怖いというか単に超弩級のアホ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 21:21:20 0
一期こそ正真正銘の原作レイプ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 21:26:25 O
何でホムンクルス殺した時あんなにショック受けてたの?
父親の知り合い殺した時そんなにショック受けてたように見えなかった気がするのに(記憶違いだったらごめん)
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 21:34:48 0
愚かな無知能力!(エド)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 22:02:13 O
あの場面は狼狽にも呆れたけど、それ以上にグリードの屍を足蹴にして呼び掛けていたのが不愉快この上なかった。
仮にも命あるものとして認識して、殺す覚悟で向かったのに最悪なものだった。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 22:47:29 0
>>202
賢者の石が有限だと知っていたはずなのに白々しいな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:05:06 O
「殺すつもりはなかった」って殺人犯の一番嘘臭く見苦しい言い訳の1つだよな
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:07:13 0
殺すつもりはなかった、ホムンクルスが心臓を貫いたくらいで死ぬわけがないと思っていた、
などと容疑者は意味不明な発言を繰り返しており……
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:55:12 0
ゴメンちょっと吹いたw
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 23:59:29 0
勢いでとんでもないことやっちゃう
↓
エドが鬱状態になる
↓
でも数話たったら忘れる
ってパターンが多いよね
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 00:08:39 0
水島版のエドはうつ状態の自分に酔っているとしか思えん
ああ、なんて自分は不幸なんだって感じで
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 00:13:27 O
矛盾といえば一期の筋肉少佐はイシュ戦でイシュ人をたくさん仕留めて大活躍だったのになんで少佐どまりなんだ?
トラウマで銃も撃てなくなるヘタレは大佐になれたのに
裏鋼じゃないけど本当に顔で選んでんの?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 00:37:57 O
>>215
暑苦しいから昇進査定で引っ掛かってるのか…
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 01:50:33 O
売り上げ大好き一期厨の巣窟、FAアンチスレはやっとレス数810越えたけどBASARAもあと1ヶ月ちょっとで終了
このままだと同時にアニメ2に移動の可能性も濃くなってきたっていうか先越されたりしてwww
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 01:59:49 O
劇場版の情報があれば少しはスレ埋まるかもな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 05:38:35 0
映画で声優が1期のになるってありえる?
リンとかオリヴィエもいるからありえないか
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 08:06:00 O
一期声優に戻す理由はないからないだろ
ただ映画の内容によっての変更はありえると思うが
例えば原作、FA最終回よりずっと後のオリジナル話ならエルリック兄弟は代えないと逆に無理があるだろうし、増田が50歳で大総統にでもなってたら三木よりも大川なイメージ
一期声優厨みたいに大佐はなにがなんでも大川さんじゃなきゃイヤ><とは言わない、合ってたらいい
それよりもキャラ設定や世界観が一期みたいなぶち壊し作品にならないように祈ってる
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 10:02:47 O
コンプリートブック(笑)より
カッコよく、設定には忠実
錬金術の描写で試行錯誤
設定には忠実・・・?一期の設定に忠実ってこと、だよね?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 10:41:44 O
二次創作やる奴にありがちな自分の妄想を公式設定だと思い込む現象じゃね
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 10:55:13 0
最終話辺りで錬金術で遠隔破壊やってなかったか
試行錯誤した結果設定がぶれまくっているとか笑えるわ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 11:10:53 O
>>223
コンプリートブック(笑)にはホーエンとダンテは400年も生きていて他の錬金術師たちよりは能力に対しての理解が長けているから直に対象物に触れなくても錬成できるんだと
だったら敵そのものを遠距離から錬金術でボーンってやっちまえば済むのに何でわざわざロンドンに飛ばしたりしてんの?
設定も破状してるけど行動もちぐはぐだな、さすが一期w
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 13:28:52 O
人体破壊で済むのにな
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 13:29:47 0
他の錬金術師より能力が上ということになっているダンテが
賢者の石を自分では作ることができないのも矛盾しているな
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 13:37:48 O
一期は主人公側が努力して敵を打ち破った、ではなく敵側が勝手に墓穴を掘ったというパターンばかり
こんな馬鹿連中相手じゃ一期エドレベルでも勝てるわなw
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 13:40:15 0
鋼の錬金術師がアニメ化すると喜んでいたら
オリジナルを主流した挙句キャラ改悪の原作レイプされたでござるの巻
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 13:45:25 0
>>227
ダンテはグラトニーに食われて死亡
スロウスはラースのアホな行動のせいで死亡
ブラッドレイはアホな息子のせいで死亡
主人公側が策を練らずに行き当たりばったりでやったら勝手に敵が自滅するという
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 14:05:16 0
これで一期ホムンクルス組に原作人柱組が乗り込んで行ったらどうなるか目に見えるww
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 14:46:49 O
原作と違ってグラトニーに疑似真理の扉もついてないしな
あれがあるだけでかなり違うのに
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 14:56:34 0
エンヴィーの神龍変身っぷりに爆笑したのも懐かしい
いや日本昔話の方が近いか?
あれ大きくなって空飛んだだけで全く強くなっていなかったよな
ドラゴンカコイイな厨ニ臭さは笑うしかなかったわ
思い出せないんだが、1期のラストってどうやって死んだんだっけ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 15:01:34 O
磔になってた気がするけどその後は…
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 15:04:15 0
正直まったく印象にのこってません
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 15:21:21 O
ラストは自爆だよ
エドに渡された遺髪をそこらに放り出しておいたら
ラースに利用されて封印されて殺された
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 15:25:11 0
ああホムンクルスになった元の人間の遺品がどうたらって謎設定あったな!
ラストはスカーの兄の恋人だったんだっけ?
だけどラースに利用されたくだりは全く思い出せない・・・
自爆って爆発したの?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 16:11:57 O
いや、乱入してきたラースを殺そうとするんだけど
ヨキを殺した時の手際の良さはどこへやら
なかなか殺すことが出来ずに、地面にハッキリと描かれている封印の錬成陣に誘いこまれ
錬成陣のそばに放り出しておいた遺髪を使われて封印された
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 16:14:42 0
見たはずなのにまったく思い出せないwwww
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 17:02:58 O
>>237
そこまでやると何かもう下手な芝居レベルだなw
最初からそういう打ち合わせしてんのかって感じwww
もうちょっとわざとらしく見えないようにやれよwwww
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 17:11:55 0
原作のラースの名前は一期ではプライドで、一期のラースはオリキャラなんだっけ?
なんかややこしい・・・
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 17:13:10 0
本当に思い出せないwwww
そもそもなんでラースとラストが敵対するようになったんだ?
ラースは兄弟の味方になったわけじゃないよな?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 17:20:03 O
ラストが裏切ったような…
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 18:01:30 O
ラストの方が裏切ってエド達に付いたんじゃなかったっけ?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 18:06:31 O
一期のラストは元はスカーの兄さんの恋人の成れの果てでスカーも兄さんの恋人が好きとかいう設定だったか?
それでスカーがラスト庇って軍人に射たれて瀕死の状態で軍人材料に賢者の石作ってアルが賢者の石に・・・であってる?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 18:36:58 0
なんつーか行動に一貫性がなくてよく分からないままその場のノリで行動しました、感がすごい
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 18:51:45 O
ラストの人間になりたかった理由が死にたかったかららしいが、唐突だったしな
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 19:41:00 0
確かラストってスカーの恋人だっけ?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 19:45:48 O
>>246
1期のホムって死なないんだっけ?死ぬよな?
人間として死にたかったとかそんな話だったんだっけ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 19:47:56 O
>>248
人間として作られたのに人間じゃないナンテコッタ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 19:48:19 0
錬成陣で封印ってのがなんかなー
ほんと魔法としかみてないじゃん
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 19:57:02 O
草からパンが作れるし石像は動くし…
本当になんなんだろうね1期の錬金術ってw
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 20:23:26 0
原作で錬成された石像はあくまで殴っただけだしね
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 20:24:42 0
一期には錬金術が反応する錬成陣も地価に張り巡らされた賢者の石も無いのにどうやって錬金術をしていたんだろう
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 20:27:00 O
実は錬丹術使ってたんじゃね?
石像は遠隔操作でw
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 20:28:17 O
>>253
錬金術が反応する錬成陣ってなんのことをいってるんだ。
つーか張り巡らされた賢者の石はリミッターだし
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 20:30:34 0
前者のはいらなかった・・・
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 20:34:48 0
ダンテとお父様が戦闘したら恐ろしく短期決戦しそうな気がする。
もし神お父様なら落雷や光線で瞬殺だと思われ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 21:29:23 O
一期の錬金術は地殻エネルギーじゃなくて現実世界で死んだ人の魂をエネルギーとして使ってるんじゃなかったか?
もっとも現実世界とかはシャンバラやるための後付けだから映画化の話がなかったらどうなってたかわからないwww
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 23:37:26 0
現実世界の死者の魂が門を通って錬金術世界に来ているという設定だった
何故か錬金術世界で死んだエドの魂も門を通りかけていたが
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 02:43:31 0
>>257
ダンテはFAホム達からすれば鼻で笑われる存在でしかないからなぁ、ホム達は劣化なんぞしないし。
ぶっちゃけブラッドレイ一人で1期ホム&ダンテを全員相手にしても勝てるだろ、能力・精神力ともに圧倒的開きがありすぎる
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 09:43:00 0
ダンテが1期真理開く前に
楽勝でぶった切るだろうな
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 10:00:04 O
劣化ホムはどう見ても一期の方
弱い主人公様でも勝てるように弱点てんこ盛りw
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 10:08:20 O
>大川さんは原作に対して好意的なことをいっているから一期嫌いの原作好きでもそう簡単にアンチ意見は言えないよね
一期の悪いところは破綻した設定や矛盾したキャラの言動であって、声優には何ら罪はないし
うん、大川さんには何の罪もないよね、悪いのはあちこちに凸する痛い厨だもんね
大川大佐厨さんは大川さんに迷惑にならないように自重しようね
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:12:44 O
愚痴スレで一期と被る部分は~って言ってるやついるけど一期とFAに被ってるところなんてないからw
まだFAを一期の続編かなんかと勘違いしてるやついるんだなぁ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:23:24 0
愚痴スレってどこのスレ?
たまに「途中から話がオリジナルになっただけで、序盤は原作と同じ」と勘違いしてる奴がいるのが歯がゆい。
バリーは女装なんかしてないおっさんだし、ホーエンはトリシャを、トリシャは子供達をちゃんと愛してたのに。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:29:22 O
序盤から大分違うよなぁ
キャラの性格とかその他諸々
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:46:43 O
>>265
声優総合にある旧キャストで見たかったとかいうスレ
しょっちゅう脱線してキャストと関係ないことも言ってる
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:56:45 O
リオールは砂漠の真ん中にないしロゼも褐色肌なんかじゃないしスカーはあんななよっちくないし自分の兄のことを兄さんなんて言わないし・・・
言ってたらキリがない
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 13:58:16 O
そこはしょっちゅう話題に出てるな。
個人的に単なる一期厨より性質が悪いと思っている。
前に旧キャストに戻して欲しいとイベントでチラシを配ったバカがいたらしいな。夏コミでは見なかったが。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 14:13:18 0
なんで一期厨はあんなにも強気なのだろう。
確定ブーメランがたくさんあるというのに。
もはや公式側から完全に切り離されているのに。
仲間がどんどん減っているのに。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 14:24:19 O
そういえばFAアンチで劇場版は監督キャラデザがFAと違うと聞いて今さら一期のスタッフに戻しても手遅れwwwとか言ってるやついたな
一期に戻すなんて情報ないし、ていうか水島は頑張ってね発言伊藤は次の日5のキャラデザだし
脳内ソースがすべてな連中だよな、一期厨ってwww
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 14:25:22 0
脳内ソース大好き1期厨wwwww
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 14:26:19 0
現実と妄想は違うよー
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 14:33:53 0
このスレが復活したのって去年の10月なんだな
4月ごろから1期厨は暴れ回ってたが、6か月は堪えてたんだな…
それ以前の、1期放送後の最後のスレのレス
987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:45:41 ID:1JkVWDww
いや・・・アニメももう進展することは何もないし、特にいらないと思うよ新スレは
988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:38:21 ID:HxVaZk0l
同意
次スレはもう要らないと思う
……1期自体は進展することはなかったが、
まさかこういう形でスレが復活するとは当時の人達も思わなかっただろうな。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 17:17:29 0
スレリンク(occult板:445-番)
水島版の話題が出ていた
すぐに訂正が入ったとはいえあれを「鋼の錬金術師」として紹介されるのは物凄く嫌な気分だ
世界遺産みたいな奴もわいてた
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 22:50:50 0
>>275
見に行った、読んだらいかに一期が糞アニメだったか再確認できたよ
ホント、キャラ改悪ほど最悪なものはないよな。同人以下だわ、あれは
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 23:07:34 0
確かに原作改変で腐女子ホイホイアニメにした水島豚は後気味が悪いな・・・
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 16:38:15 0
第一話の時点で、砂に埋もれてしまったアルを、面倒かけられた腹立ち紛れに蹴ったり、
チビと言ってきた一般人の首根っこ捕まえてふりまわしたり、エドが別人だな。
原作エドはチンピラで、水島エドは心優しくてナイーブで繊細とか誰かが言ってたけど、どこらへんが…
より短気になってるじゃないか
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 16:40:47 0
心優しくてナイーブで繊細wwwww
1期エドに合わない言葉だなwwww
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 00:22:06 0
>>180
超亀レスだけど一期キャラvs原作キャラを想像したら笑えたwwwww
一期キャラ達絶対勝てねぇええええwwwww
エドなんか原作エドの圧勝だろ
ウィンリィは一期の方がキツそうだけど、一期エドと違って原作エドと
アルが原作ウィンリィのこと身を挺して守るだろうから心配ない
一期エドはウィンリィを平気で犠牲にして泣きながら逃げそうだけど
アルはニーサンニーサンついていくだけ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 00:38:22 0
水島版のエドはなぜか心優しくてナイーブで繊細(暗黒大爆笑)なのにバンバン人やら敵やらを殺して平然としてるクズ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 11:15:08 0
>>281
都合の悪い事実を受け入れられないくらい繊細なんだよw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 13:38:57 0
エド「頭ぶっ飛ばしても死なないんじゃなかったのかよ!?」
エド「うああああああああ!!(発狂)」
以前死ななかったから今回も死ぬと思った訳か・・・「石を吐いたと言うのに」
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 13:40:03 0
「石を吐いたからもう不死身じゃなくなった」みたいな考えすら浮ばなかったというのか。
小学生でも勘のいい子は分かるぞ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 14:54:52 0
感触がダイレクトに伝わるような心臓にひとつきとか
普通の感覚じゃやりたくことをためらいもせず思いっきりやるとかなー
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 14:54:56 0
ウィンリィ「父さんと母さんが死んじゃった」
エド「ぼくの父さんだって帰ってこないし似たようなものだよ」
ウィンリィ「死んだなら錬金術でまたつくればおk」
ピナコ「それは許されないことだよ」
エド「クソババア」
なんだこの会話……
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 15:15:03 0
>>286
この会話にはポカーンとなった覚えがある
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 15:36:30 0
え?まじでこんな会話したの???
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 16:05:08 0
第3話だったかな?人体錬成の回で言ってた。
幼馴染の子の両親で、それなりに面識ある人だったろうにとんでもねー
幼くてまだ死がなにかよくわからない、という表現のつもりかもしれないが単にアホ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 16:23:44 0
繊細でナイーブだから仕方ない
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 17:10:07 0
原作では、ニーナの死体をエドに見せないようにした中尉
水島版では、バリーによる女性の惨殺死体がある現場に何故かエドを連れていくヒューズ
水島版のエドは大人がしっかりしてないせいで無駄にトラウマ背負わされてるよね
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 18:56:19 O
エドはグリードが石を吐くところは見てない
ただ、不死身ではないことは聞いているから
心臓刺すのはやり過ぎだ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 19:50:12 0
せめて腹にすればいいものを・・・
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 20:34:20 0
不死身とか関係なく心臓狙いに行ってる時点で個人的に恨みがありまくりか
ただの殺人狂だよな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 21:11:30 0
エド「カッなったからやった。それに脳吹っ飛んでも大丈夫なら心臓刺しても平気だと思ったんだ!文句あっか!!?」
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:11:34 0
繊細でナイーブが
ホムンクルスで再生するからって
躊躇いもなく心臓一刺しとかすごいわ~
1期エドってマジハール殺したことも
翌日には忘れてそうだ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:20:30 0
>>286
当時厨房だったけどドン引きだったなーこれ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:52:34 0
*ジュリエット・ダグラスがイシュヴァール人の子供を撃ち殺したために内乱がはじまったという記録がある
*だが実は、その事件が起こる数年前にジュリエット・ダグラスが亡くなっているという記録が残っている
*上二つの件があったのにジュリエット・ダグラスの名前は軍籍にあるまま
*最近になってジュリエット・ダグラスが急に昇進して大総統補佐官になった
つまり……どういうことだってばよ!?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 10:51:50 0
またFAスレに連投きてるねあの人
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 21:09:35 0
ニーナの死を悲しむエドに対するマスタングの台詞
「出来そこないのキメラを甦らせたところでなにになる?」
なにこの出来そこないマスタング
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 22:20:21 0
もうマスタングじゃなくてムスタングでいいよ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 10:17:43 0
カスタング
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 12:01:13 0
>>301
一応ムスタングでも読み方あってるしな。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:17:25 0
>>298
それに気づいたヒューズを殺したのに、証拠を消したりなどの対処をしなかったために
また別の人に気づかせてしまうというのが阿呆だった。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:18:07 O
ホールドユアタング大佐
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:20:00 0
レイプされて失語症になってる女の人を利用するようなスカーなんてスカーじゃない
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 00:31:00 0
原作では、情報の伝達が重要視されているのに水島版はそこらへんがだめなのがいやだ。
盗聴などの可能性がある状況でも、メモやら暗号やらで情報を伝え、
情報を共有することにより前進していくという流れが何度も描かれているのに、
水島版はそれをやらないせいで危険な目に遭いまくりでキャラに学習能力がなさすぎる。
話を引きのばすためだけに、意味もなく言葉を濁らせて暗い顔でうつむく、という描写を何度やったんだろう。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 02:28:37 0
口が悪いのか性格が悪いのか頭が悪いのかわからんが
必要な事を言わずに迷言だけたれるキャラが多すぎる
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 09:15:11 0
迷言・・・その通りだw
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 17:51:26 0
>>307
マスタングがニーナの母親が死んでいたことをどうして知らせなかったのかが意味不明だった。
キメラ化されていたことを知っていて、その上で兄弟の居候先としてタッカー家を指定したのなら鬼畜すぎる。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 20:57:30 0
スロウスの正体について、一般軍人たちもいるところでいきなり大総統について問いただすカスタング
↓
左遷されてブリッグズに送られる。周囲からすればカスタングは意味不明なことを突然言い出したキチガイ
↓
大総統は悪だ!クーデターを起こそう!となにも知らない一般軍人たちに突然言い出すカスタング
↓
理由を問われたアレックス、いきなり脱ぎだして「この鍛え上げられた体こそが我が言が正しい事の証!」と意味不明なことを言い出す
上官という立場を利用して、事情を全くわかっていない一般軍人らに対しクーデターへの参加を強制させるとか、
なんだよこいつら……せめてちゃんと説明をして同意を引きださせるとかそういう過程が必要だろう。
その後の、
「予想以上に従う者が少ない」
「仕方ないです 大総統の権威は大きい」
という会話がまたアホすぎる。いきなり脱いで、それで誰が何を納得して従うんだよ。
キチガイカスタングと露出狂アレックスよりも、そりゃ大総統を信じるだろう。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 23:48:25 0
無能ってレベルじゃないな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 23:51:52 0
こんな糞展開を1期厨は
1期は大人向けのストーリー
重みがある
哲学的!
ってほめてるのかよ
あいつらすげーわ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 23:54:14 0
クーデターって言ってる割には全然クーデターじゃなかった
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 00:17:32 0
>>311
これについていった奴がいることに驚きだわ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 00:30:22 0
大佐はイシュヴァール戦について「私はかつて二人の人間を殺した」と言ってウィンリィの両親殺しを話していたが、
もしかしてイシュヴァールで他の人は殺してなかったのかな?
だから、大佐が敵を殺したからこそ自分たちは生きられた、と言ってた部下たちも存在しなかったのかな?
そのせいで>311のようなお粗末な方法でしか仲間集めができなかったのかな?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 08:45:14 0
>>311
そういう状況で筋肉見せつけるって脅迫でしかないな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 10:23:16 0
>>316
いくら一期でもさすがにロックベル夫妻をやっただけであの昇進はないだろww
カスタングのなかでイシュバール人は人間のカテゴリに入ってないんだよ
原作のホムンクルスみたいにゴミカス虫けらとでも思ってたんじゃねwww
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 10:49:56 0
>>311
国やそのトップを信頼してなきゃ軍人なんてならんだろ、それなのになにそのお粗末なクーデターへのお誘いw
国民にとってそれなりに不自由ない生活が送れればそれでいいわけだし原作同様ブラッドレイ政権は不満すくなかったんだろ?
原作では最後クレミンとエジソンに全部擦り付けて大総統とセリムは混乱の中で死んだことにしたし
つーか、一期のラスボスってとんでもなく悪いことしたか?
他人の身体乗っ取ったり賢者の石のことでちょっとやらかしただけだろ
1000人だか7000人だかの人間を賢者の石にした極悪人はスカーだし
なによりちゃんとした証拠もなしに大総統殺害したカスタングはお咎めなし、国を混乱させかねんことしたのに
こんなのがリアルだの重いだのすばらしいだの言ってる一期厨の頭ってどうなってんのwww
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 11:19:11 O
あちこちで不幸な出来事を起こして、賢者の石を求める人が出てくるように
していたという話はあった
大総統は戦争を起こしていたというが……
そこから微妙にわけ分からなくなるな
ホムンクルスたちだけで戦争を起こせるのか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 14:52:19 0
原作ホムンクルス本気になれば地球征服も無理ではなかったかもしれない
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 18:24:50 0
各地で起きた戦争は、赤い石をつくるために、赤い石が必要になり次第テキトーに起こしてたっぽい
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 19:13:16 0
原作トリシャ→突然流行り病にかかってあっという間に弱っていった
病床の中で「もしものことがあったら、父さんの残したお金で2人で仲良く暮らしなさい」と子供達の身を案じた
水島トリシャ→病気にかかっていたことを、金がないわけでもないのに何故か数年間隠し続けたため末期状態に。自殺みたいなもん
病床の中で「あの人がよくつくってくれた花輪がほしい」と子供たちを見ないで去って行った男への思慕を語る
こんなカーサンはいやだ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 19:59:29 0
原作と一期でそれほど変わっていないキャラはいるだろうか?
あぁ、タッカーとかか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 20:45:00 0
普通の人をクズ人間クズ人間へと劣化させていく話だったから、元からクズなタッカーは変化なし
クズ人間が娘の体をおもちゃのようにし続けたまま生涯うろつきまわるという末路は最悪だったが
ニーナもどきを抱えてうろつくタッカーを目撃するエドと師匠が、
エド「魂のない人形 あれがあの人の罪の形です
あれを抱いて生きていく それでいいんです」
師匠「大人になったな……」
という会話を交わすところは何が何だかだった。
ただ姿を似せただけの偽物でも、ニーナの体がああいう風にテキトーに扱われてることにエドが憤りもしないというのがなー
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 13:14:53 0
思い出補正って凄いなww
二期が凄く面白かったから一期の方も久しぶりに見てみようと思って
レンタルして見たんだけど、いろいろ酷すぎてびっくりしたわw
特に大佐の声となぜか若いスカーには違和感ありすぎ!
やっぱ当時はまだ中学生だったから楽しめたのかなぁ・・・
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 13:50:28 0
自分は小学生だったからキャラクター見て楽しんでた
で、ウィンリィのキャラデザが気に入らなかった記憶がある
あれほんとに15歳?18歳ぐらいだと思ってた
大佐も30後半だと思ってた
大川氏が悪いんじゃないぜ、キャラの特徴をつかみ切れてなかったやつが悪いんだ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 16:55:51 0
どうして腐女子の間で大佐とエドの組み合わせに人気が出たかわからない。
水島大佐は、人体錬成行った直後でエドがぐったりしているところにやってきて、
原作のようにエドと会話をすることはなく、エドを「火のついた目」にさせた人物というわけでもない。
ニーナ事件で傷ついているエドらに「帰りなさい」と言うこともなく、
ラスト戦のようにアルの命を救うという恩を持つわけでもない。
もっとねちょねちょ絡んでるかと思ったら、むしろ原作より空気だった。
あんなに接点薄い人物同士で腐妄想するとか水島腐は声優と体格差とかそういう表層しか本当に眼中にないんだな。
だからといって原作の方でこそ腐妄想すべきとかそういうわけじゃないがw
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 19:05:50 0
水島版見てた当時、原作は読んでなかった。
それでも、「この監督、このヒロインが嫌いなんだな…」というのはなんとなく感じてた。
「嫌いなら嫌いで、わざわざこんなオリジナルエピ(ラッシュバレーでのこと。
なんでだかそう思ってた)作ってまで、無理矢理嫌いなヒロイン出したりしないで、
実家に帰るとかして出番少なくすりゃいいのに」と思ってた。
今にして思うと、水島監督ってそういう傾向あるよね。
嫌いな者に対しては冷静になれないから極力スルーって選択肢もあるのに
引きずり出して恥かかせるとか貶めるとか。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 21:23:42 0
てか水島版って女性キャラみんな不遇なような。女嫌いなんかな。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 21:43:28 0
だから偽鋼は男総キャラホモなんですね。分かりません
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 22:29:00 0
女キャラたちの扱い
ロゼ→レイプ妊娠失語症の上に、そんな状態のところをスカーに利用されたり、敵の女に洗脳百合されたりする
ウィンリィ→アルの存在をスルーしてエドエドエドなスイーツに 仕事の描写も減りまくり
水島版ではスリをしていなかったパニーニャに銀時計窃盗を促す
ストーリーの順序が違うため、窃盗を促した段階で既に銀時計に刻まれた言葉とかも知っていた
最終回では何故かロゼの世話係にされ、劇場版では兄弟に置いていかれる
トリシャ→遠い目をしてばかりで、錬金術を使って夫を思い出させてくれるような事でもしない限り兄弟を見ない駄目母
病気にかかってもそれを数年間放置し続けて死亡 幼い息子たちを残しての消極的な自殺のようなもの
イズミ→叱るために一発殴るとか組手の相手とかではなく、感情に任せて兄弟をボコボコに殴りまくるただのDQN
自分の息子に対しては負い目があるのか甘い態度をとっているので、余計によその子にだけ厳しいように見える
人体錬成の事を明かすタイミングも原作より遅く、ずるずると口をつぐみ続けて結果的に兄弟に迷惑をかける
ラスト→原作通りに悪役やってたかと思いきや、いきなり感傷的になって人間になりたいとか言い出して自らの造り手に離反する一方で、
自分の意思で無害な一般人をいきなり殺したりする単にキャラがぶれまくりなだけのわけのわからん人殺し
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 22:35:39 0
一期は酷すぎて最後まで見ていないんだけど
ラストは人間になりたいなら最期に今まで殺した人たちに謝罪したの?(謝罪までいかなくても触れてあげることとか)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:42:21 0
ラストは人間になりたいけど死にたがってもいるという
謎設定のまま死んでいきした
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:43:46 0
なんていうか水島と會川は
女性キャラが嫌いなの?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:47:15 0
>>332
酷すぎワロタw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:54:01 0
男キャラは男キャラで話が進むほどクズ人間になっていくという
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:07:12 0
原作キャラの素晴らしさと比べると一期はね、なんかもう・・・・よくもまあこんなに汚してくれたなと。
悲しみを覚えるよ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:20:09 0
>>333
謝罪してない
自分かわいそうホムンクルスってマジ可哀想な存在~とは繰り返し言うが、
自分が殺したかわいそうな人達の事は眼中なし
お父様への愛情と忠誠心から人間に対して冷徹な態度を取っていた原作とは異なり、
人間にしてもらいたいという自分の欲だけでダンテにつき従い、
ダンテが「うそぴょーん」と言った途端に、手のひら返してエドの味方について、他のホムたちと対抗したりする
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:28:24 0
しかしここまで原作と同人アニメが展開が分かれるとはな
兄弟は東西に別々に旅をする。
大佐は大総統のことも諦めずイシュ政策に尽くす。
ホーエンは自己犠牲をせず最期はトリシャの墓の前で一生を終える。
ウィンリィは約束を果たしたエド達を迎え、最後は子供二人が出来るほど順風満帆な展開へ
一方wwwww同人アニメのほうは
ションベンガキのブラコンアルは兄を追っていた。
野心のかけらもなくした無能は北でただの生きる屍にwwwww
ホーエンはほとんど犬死でウィンリィはホモガキに捨てられるという惨めな結果に・・・
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:34:34 0
>>339
原作ラストは最後まで悪役に徹してすげぇカッコ良かったのに
水島「ラストは冷徹でまさに悪だが実は人間になりたい可哀想な敵って感動するよね?ね?」
みたいのが見え見え
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 15:52:31 O
別に原作に沿わなくていい
ただ、疑問の残るキャラやストーリーは勘弁
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 17:19:50 0
毎回マジハールみたいな雑魚キャラを倒し続けるだけの物語だったらよかったのに
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:18:07 0
>>342
成長どころか退行していくキャラクター
わざとやってるのかと思うほどに矛盾の多いストーリー
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 07:40:56 0
ヒューズ
・人を殺したくないからと内勤オンリーでイシュヴァール戦争に出ていない
・それなのに、イシュヴァール戦争に出た事で苦しんでいる大佐に「だったら出なきゃよかったのに」と無神経発言
・バリーによる惨殺死体のある現場に何故かまだ12歳のエドを連れていきトラウマを植え付ける
・スロウスがホムンクルスである事に気づき、相手の手の内もわからないのに真正面から問いただして地雷を踏む
・目の前でロス少尉に変身するようなエンヴィーの化け物っぷりを見ておいて、一発刺しただけで安心して背を向けたせいで殺される
・幽霊になって登場
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 12:01:36 0
そういやヒューズは戦争に行ってないんだったか
イシュヴァール戦争へ行かなくて国家錬金術師でもないのに
あの齢で中佐の地位に就けたのも謎だな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 18:51:23 0
ヒューズより五歳くらい年上でイシュヴァールにも出ていて国家錬金術師のアレックスが少佐なのはなんでなんだぜ?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 20:57:09 O
上司と寝たとしか思えない出世スピード
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:50:01 0
>>347
水島版のアレックスはイシュヴァール戦争で敵兵も一般人も殺していたはずなのにな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 00:10:29 0
>>345
普通の会社でも営業やりたくない、内勤にしてくれなんてセリフ通用しないんだがどんだけゆとり国軍なんだ?www
人殺し嫌なら軍人になるなよwwww
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 00:28:41 0
>>347
名門家の出身という設定は水島版でも生きてるのにな
オリヴィエ様が北でぷりぷりと怒っていそうだ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:45:08 0
水島版の裏鋼で
軍人を顔で選んでいるってネタがあった気がするんだが
どうやらそれはネタではなかったようだ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 21:22:46 0
動画サイトで、原作とFAのエドとアルはあまり酷い目にあってないから綺麗なままでいられた、とかコメントしてる奴がいたんだが、原作FAの兄弟もかなり酷い目にはあってるよね
前向きな性格してるから表には出さないだけで
逆に、1期兄弟の合った酷い目って何なんだろう?
勝手に首突っ込んで引っかき回して状況悪くしたくせに勝手に鬱ってただけに見えるんだけど
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 21:33:48 0
>>353
酷い目にあって心汚され、欝ってしまった方が偉いんかと逆に言いたくなるな。
一期ってひたすら、こんなかわいそうなエドとアル、かわいそうかわいそう、あーかわいそう(涙)の繰り返しだったな。
原作キャラはその前向きな強さに憧れるし応援する気持ちになれるんだが、一期のキャラでは全くそれが無いという・・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 21:49:26 O
ご都合主義的に不幸になっていくから鼻につく
ニーナが色んな難関を無事にクリアーしてキメラになったのは
感動に値するくらい鼻についた
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 22:01:00 0
大人がしっかりしてないせいで無用な不幸に遭いまくったという印象だから、
エド可哀想という感情よりも、周囲のキャラへの胸糞悪さが先立つ。
原作ではニーナ母は家を出て行方知れずということになっているが、水島版では死亡したということになっている。
大佐はその事を知っていながら何故か口をつぐむ描写があり、どうもキメラ化などに気づいてたくさい。
なのに、その家に修行しに行くようにとエドに言ったり、
嫌味ったらしく「査定を楽しみにしています」というオリジナル台詞を言わせたり、根性悪すぎる。
挙句に>>300の台詞。
こんな奴のどこが魅力的なんだ腐女子たちよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 18:57:12 0
キャラの服の耐久力がなさすぎるのが気になる
スカー何回服破られてるんだよww
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 20:33:36 0
水島版ではホムンクルスの黒服は体の一部ではないのに
敗れた後で再生するのもおかしいな
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 23:36:52 0
>>353
同じ動画を見ていたかもしれないw
最近上がってる新旧アニメ比較動画のシリーズでタッカーの話があったが、
その回に限ったことではないが、水島版はなにもかも台詞で説明させすぎだと思った。
怒り狂うエドに対してべらべら冗長に語り続けるタッカーとかどうにかならなかったのかと。
キャラ造形自体、単なる狂人のように描写されているから、
原作サブタイの「錬金術師の苦悩」を採用しなかったのも頷ける。
「苦悩」はエドだけでなくタッカーも抱えていたものだったろうに、単なるヒャッハーな人になってる。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 01:36:27 0
>>359
あの比較シリーズ、自分は今更1期なんて観たくないから全く観てないけど需要あるのかねえ
再生数や※数の少なさが物語ってると思うんだが
どういう層が何の為にそんな手間かけてやってるのか疑問だよ
観る価値あると思う?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 02:17:51 0
比較されて改めて水島版の酷さがわかるから継続して見てはいるが、無理して見るもんでもない。
原作アンチの一期厨や、それに対抗する側やらでコメントも荒れ気味だし。
細いスカーや、ヒューズの墓前でgdgdしゃべりちらす中尉は改めて見てもひどかった
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 02:18:16 0
少なくとも一期の思い出補正をとことんぶち壊してくれる
原作もじってる所からしてキャラ崩壊とか
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:11:41 0
>>361>>362
トン
そうか・・・暇な時に気が向いたら観るようにするよ
どれだけの期間削除されずに残ってるか分からんが
しかし鋼アニメ関係動画って公式画像引っ張ってくるにしても
故意か偶然か1期とFA入り混じってるのがやけに多いのが気になる・・・
そしてそういう動画には必ず「1期の方が良かった」というコメントが入るのがね
比較シリーズはともかく、やるならどっちかはっきり分けて欲しいわ
完全に別物なんだからさ
久しぶりに声真似の組曲動画観たら「水島版ファン向け」タグ入っていたのは笑ったが
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:22:39 0
>>363
特に国家錬金術師の試験の比較は見物
確かにFAも一クールは駆け足でいいとは言えなかったけど
一期のあれは完全にギャグ ふざけてるとしかいいようがないわ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:31:30 0
あの椅子は錬金術となんの関係があったんだろうね
それから1期大佐のほんとの無能ぶりが露見しただけっていう
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:38:18 0
>>364
水島版のあのシーンって大総統の「若すぎる錬金術師」の意味がイマイチピンと来ないんだよな
原作では自信たっぷりに大総統に襲いかかってきたから、世界の広さを知らないって言う意味で使ったんだけど
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 21:51:16 0
これは俺の個人的な感想だが
熱い展開があるのは原作&FAだよ
絶対これだけは昼ドラ風情は超えられない壁
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 22:01:32 0
1期の兄弟の旅って過酷だったって1期厨は言うけど、過酷だったかなぁ?
セントラル周辺うろついて、状況悪化させてただけだよね
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 22:04:59 0
正直、まじめに旅してたの?って感じだよな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 22:47:11 0
観光でしょ
某バーローみたいに異様に殺人事件遭遇率が高いだけでw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:18:01 0
親の因果が子に報い~という感じで、親から派生して生まれた存在と戦うことになるという展開は同じなのに、
どうして水島版はああも泥沼状態かつ矮小なイメージがつきまとうのだろう。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:32:58 0
そもそもホーエンハイムが存在しなかったら平和な世界だったからだと思う
元凶なのに長い間逃げ回って、ようやく立ち向かったかと思えばあっさりやられるという
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:37:51 0
あんな糞改悪するならださないほうがよかったのに
死んでました~って方がましだわ
原作のホーエン好きだから余計に嫌って気持ちが強い
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:46:32 0
水島ホーエンは体乗っ取りによる不老不死の方法を自分で発明して、
それを当時の恋人にも教えてそそのかしたってのがクズ人間すぎる。
水島厨からすると人間的な弱さを表現しただけなんだ(キリッ なんだろうけど
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 18:54:03 0
>>363
何故か水島版とFAのキャラデザの違いがわからんという人がたまにいるからそのせいかな。
違いがわからないから、キャラ名でぐぐって出てきた画像をテキトーに使うせいでそうなる。
今やってるアニメ最萌トーナメントでも、その日の出場キャラのまとめ画像で、
中尉の画像を水島版にしてる人がいてちょっとげんなりした。
そういうアニメ全体の催しとかで、個々のアニメの事情がよくわかってない人がやっちゃうのはわかるが、
わざわざ鋼のみの動画つくってる人まで混同しちゃうのは理解不能。わざとなんだろうか。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 19:03:50 0
魔人がキャラ当てるサイトで出てきたエドの画像が一期だったけど、こいつ俺が当てた選択肢に当てはまんねぇ
と思って不正解にしたわ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 19:24:01 0
比較動画とやら見て思い出したが
1期とFAはアレックスの周りに散るキラキラの色も違うんだよな
当時1期見ててピンク色が浮いてだせえと思ってたわ
それと1期ホーエンが会ったばかりのロスをナンパするとこ
ホーエンがいきなりロスの髪なでてるのが超きめえな
それで恍惚としてるロスもなんか嫌だ
しかもエドとの再会がこの直後でギャグシーンとか
久しぶりに見てどっか一つくらい良い所見つからないかと思ったが
記憶以上に酷かったのが分かっただけだ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 19:40:23 0
>>376
大佐は一期版と原作版とで二重登録されてるっぽい
やる時によって出る画像が違ってる
多分「銃を使いますか」っていう質問で分岐するっぽいw
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 19:46:59 0
>>378
なるほど銃かwwwwww
原作は初期から使ってるけど水島版は大佐のくせに銃も使えないもんな
その分岐を考えた人は分かってるなwww
可能ならばエドも1期と原作・FAで分けたいなあ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 02:02:37 0
すまん1期アニメの話じゃないんだが、ちょっといいかな
そろそろ本誌10月号外伝のネタバレが出回ってくる時期だと思うんだが
原作スレやFAスレにネタバレ荒らしが投下されたのに気付いたらこっちでも教えて欲しい
最終回の時もここで教えて貰って助かったんだよ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 10:54:46 0
あぁ
そろそろ危ない時期かもね
しかし、ネタバレ回避するのも久しぶりだなw
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 11:37:41 0
一期の出来の酷さにその後鋼のアニメはなかったものとしてアニマックスの放送も見なかったんだがFAのおかげで見てみようと列車強盗回の動画見たんだが
酷いな、少し見ただけなのに、なにあれ
アルがエドにまったく意見せずただはいはい言うこと聞くだけの人間味のないロボットみたいなキャラになってる
BGMも一期厨は一期のをべた褒めだがFAのが心に響く
声優はアルは同じ人だが声高すぎて少年ぽくない、エドはまだ良かったが
大佐は・・・ここでも言われてたが20代、あの時はエド12歳だから26、7歳か?老け声すぎて違和感すごかった
あとファルマン、いくら一期じゃなんの活躍もしない人数合わせのキャラとはいえ地味声すぎ
8分くらいの動画見ただけだが突っ込みどころ満載だった
あらためて一期の糞さを再確認するために見たくなったがわざわざ金は掛けたくない、またアニマックスで放送してくれないだろうか
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 14:01:20 0
こんなの再放送するならほかのもっといいアニメ放送してほしいわ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 15:17:10 0
>>378
昔それやって銃を使うとか車を運転するでルパンが出てきたから
キャラが違う、ロイ・マスタングだと書いたな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 01:07:52 0
>>379
誰かがあらかじめ質問を設定するのではなく、質問を反復して覚えこませるみたいな形式だよ
確か本家だとアニメ新旧両方の画像が出て(二重登録)、日本語版だと原作画像が出たような
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 18:45:02 0
外伝ネタバレ来たぞ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 18:52:37 0
ありがとう!
これから発売日まで潜るわ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 20:34:16 0
そういえば、燃えカスから本を復元しようともしてたよな、1期の兄弟
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 21:26:24 0
可能だよきっと
1期のは錬金術じゃなく魔法だもんwwww
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:05:45 0
右手で触れただけでマルコーの暗号解読するスカーとかハイパー魔法使いだった
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:30:11 0
スカーの右腕って確か
殺した相手の魂を吸収して賢者の石を作る錬成陣だったよな
一体なぜ暗号解読機能があるのか
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 22:49:40 0
水島「気分で設定追加しましたwwww」
こんな感じだろ、あれのことだから
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 23:16:07 0
無駄な設定が多すぎやしないか・・・兄者もクズだ
比較動画を見たがスカーvs少佐で人体破壊しようとして避けられるシーン、
破壊できないはずの壁を破壊してたりといい加減だな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 00:22:47 0
国家錬金術師を殺して回っているはずのスカーが
国家錬金術師のアームストロングにとどめを刺さずに去ってしまうしな
いい加減ってレベルじゃねえ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 01:43:18 0
>>393
偽スカーは機械鎧と生身の腕を間違えて攻撃しても、完全破壊はできなくてもある程度壊せるというチート
しかも一度触れれば、その触っているものがどのような成分で出来ているかも解析できるチート
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 02:53:46 0
一期ってエヴァ目指そうとして出来たのが精神未熟のクズ野郎の集まるアニメだと思う。
それをオリジナルでやってくれるなら構わないが、原作ありでやられると怒りしか沸いてこん
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:28:10 0
>>393
スカーの兄は賢者の石を作るには人の魂が必要なことを知っていたはずなのに
何故か知らないふりをし続けていたしな
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:30:50 0
そして何故か突然絶望
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:31:30 0
そして全裸で屋外へ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 09:57:42 0
グリードが諏訪田順一になっている件
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 12:50:35 0
鋼の魔法剣士
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 19:46:16 0
イシュヴァールについての話を聞いたアル
「でも、もしも兄さんがそんな目にあったら僕も同じことをする
それが等価交換の原則だろ?」
等価交換さんに謝れよ!
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 20:19:31 0
>>402
1期のイシュヴァールの話ってどんなのだっけ?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 21:25:44 0
イシュヴァール人が殺されたぜというのは原作と同じ
ただしその事について、スカーがやたらと自分語りをしてニーサンニーサン言ってる
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 22:31:59 0
>>402
なんだっけそのセリフ
兄さんが傷つけられたら僕も相手に同じことするよって意味?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 23:19:34 0
スカーの過去を知って「そんなのただの八つ当たりだろ」みたいな事言うエドに対して、
「ニーサンがそんな目にあったらスカーと同じことする」みたいな事をアルが言い返すという流れだった。
そんだけ兄思いだとアピールしてるくせに兄を再三殺そうとしたスカーを野放しにする不思議なアル。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 05:50:49 0
ニーナが殺された後、錬成するわけでもないのに手をパンパンしてたのってなんなんだ
拍手か
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 07:54:37 O
ただの当てつけ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 08:07:06 0
>>407
思わず錬成しようとしたんじゃないの
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 11:36:42 0
錬金術は頭で理論を構築してから行うという事になっているから
錬成できるかどうかは事前に分かるはずだよな
周囲の同情を引くために手パンで錬金術を発動しようとしているフリをしていたんじゃね
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 12:12:36 0
あの壁バンバンは本当にアホかこいつと思ったわ
仮に人体錬成が可能だとしても、
壁に染み込んだ血だけでにニーナが生き返るとでも考えたのか
まあ燃えカスの灰から本を錬成とか言っちゃう魔法アニメだから仕方ないのか
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:58:57 0
拍手し続けるエド
ニーナを「出来そこない」と称するロイ
ロイがエドの手首を押さえつけるホモっぽい構図
ニーナ死亡のあたりの描写は気持ち悪かった
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:48:07 0
マスタングが冗談みたいなクズだな
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:49:26 0
エドがニーナを逃すために横転させた収容車の運転手の安否が気になる
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 00:24:02 0
後半はニーナのことをほとんど気にしてなかったよな
タッカーがニーナを生き返らせようとしていること自体には無関心だったし
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:51:54 S7V3SyKr0
オリヴィエは原作・二期でクズキャラを剣で切り捨てる女傑だがもし一期に出ていたら捕虜や気に入らない相手を試し切りする外道として描かれそう。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 11:27:20 0
>>411
こいつあらゆる意味で母親の錬成から何も学んじゃいねえな…と呆れた
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:59:01 0
>>416
ありそうだな
それで製作者が扱いに困ってきたら死ぬんだろうな
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 13:02:20 0
>>418
グラトニーに襲われそうなシーンをうつして暗転
数話後
あぁ彼女なら死んだよデデーン!
こんな感じになるんだろうな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 13:31:32 0
マルコーなんて後半に全然出番がないと思ったら
最終話近くでいきなり死んだことにされたからなw
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 17:42:34 0
マルコー死亡の唐突っぷりは
絶対今まで存在ごと忘れてただろと突っ込んだわ
ヨキといい、1期はキャラの扱い面倒になったら殺せばいいやっぷりが凄いよね
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 18:38:21 0
ヨキの死に方がよくわからん
グラトニーは指弾使いなのか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 19:39:26 O
ラストが真横から見ても全く分からないほどの
凄まじい速度の刺突を繰り返したんだよ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 00:47:07 0
ガンダム劇場版酷そう・・・
水島はほんとダメだな
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 08:39:27 0
そうだな、ガンダムの原作ファンはかわいそうだ
今更だが
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:35:15 0
まだFAアンチスレ埋まってねーのかよ
いま9月だぞwwww
もうちょっとでBASARAもおわるってのに
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:36:05 0
というか一回埋まんなかった?
その時にアニメ2に移行すればいいのに
完全お荷物に
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:25:57 0
ん?FAアンチスレ埋まる前に落ちてる?
復活させる気あるのかねえ
タイトルどうするのか楽しみではあるが
なんとなく原作アンチスレ見てみたらやっぱりウィンリィ総叩きの1期ageなのな
1期最終回の方が良かったってどんな脳内補正だよ
ストーリーの矛盾点を全部説明できるようになってから言えよ
というか原作がホモエンドにならないのは最初から分かりきってただろうに馬鹿かあいつら
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:28:29 0
一応アニメ板2にたってるね>FAアンチ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:33:08 0
1期の終わり方ってどこがいいんだろうな
まぁ1期厨さんたちはストーリーなんて見ないで
キャラ見てわいわい言ってるだけだし
ホモ兄弟と1期大佐が動いて喋ってれば
どんな話にしようと満足しちゃうんだろうな
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:38:35 0
えーっと、一期厨ってよーするに『ホモLOVE!女キャラ憎し!!』な人達なのね。
だから原作のノーマルage展開が気に入らん、と。
・・・・・・・分かり安すぎ。つか、そんな理由で原作叩くなんて、低脳すぎ。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:49:10 0
私欲のために数万人分の他人の命を犠牲にする→ダークファンタジー
何の脈絡もなく異世界に転送される→哲学的
女キャラが空気→男だけの硬派な世界
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 20:10:05 0
シャンバラアルエド厨は高確率で
ウィンリィ嫌い&原作アンチないし原作のエドウィン要素が受け付けられないでいる
痛すぎる・・・
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:07:37 0
本当だアニメ2にFAアンチスレあったね
というか、テンプレの量に噴いた
なんだあの必死っぷり・・・気持ち悪い
それと原作アンチとFAアンチで「最終回が不評だった」「失敗だった」って
さも当たり前の共通認識のように書かれてるんだが、
そんな評価あのスレ以外で見た事ないぞ
近年まれに見るくらい綺麗に伏線回収されてあちこちで絶賛されてたじゃん
今始まった事じゃないがあいつらの目は節穴か
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:11:16 0
>>434
しょうがないよ
脳内変換
脳内ソース
があるからどんな結果でも
1期厨の都合のいいようになっちゃうんだよwwww
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:30:58 0
>>434
原作最終回が出回った頃、感想巡りしてて思ったんだが、最終回が不評だの失敗だの言ってるのってほとんどの場合一期厨だけじゃないか?
一般の人の感想は『近年稀に見る綺麗な大団円!』と凄くほめてる人が多い一方で『いい話だけど過大評価しすぎ。普通の少年漫画じゃん』的な感想も少なからず見た。
でも『最終回最悪だった!』って人の感想は、原作に対するあれやこれやの良くない評価に必ずと言っていいほど『一期の方が良かった!』のお決まりフレーズが付いてるんだよな。
一般の、一期とか無関係そうな人で『最悪の終わり方!』って言ってる人もあんま見ないし・・・極端な考えとは思うけどね。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:50:07 0
>>436
FAを一クールで貶してた感想ブログも結局は大円満に満足してるしな
本当に最終回微妙って言ってる奴は絶対に語尾に一期のほうがよかったって言ってるんだよな
一期一期病発症してるんじゃないのかと思うわ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 00:39:02 0
あいつら「最終回微妙」に「1期の方が良かった」と付け足しても
具体的にどこがどう良かったとまでは言えないんだよなw
さすがに「ホモエンドだから」とか「何の脈略もなくドイツ転送したから」と言うのは
痛いという自覚はあるんだろうか
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 01:20:34 0
1期厨って突っ込まれるとだんまりするか
的外れな答えだしちゃうんだよね
真理は幻想とか言った時はワロタwwww
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 01:35:51 0
内容について突っ込まれたら売上の話題に逃げるのも1期厨のパターンだな
内容に内容で返せないからそうするしかない
売上順が 原作>旧アニメ>新アニメ なんてのは、
吠えてアピールしなくても一発でわかる問題なのに、内容がないようだから売上にすがるしかない
儲けが先行しすぎた結果が、腐に媚びた女キャラ糞化や男キャラホモ化、
画面映えがするだけの後先考えない過激なエログロ連発によるつじつまのあわない脚本
普通の写真集じゃ売れないから乳首出したら売れました、みたいなノリを感じる
441: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/09/13 08:00:49 0
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 08:37:16 0
内容に内容で返せないからAAを貼るとかw
流石1期厨w
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 08:45:09 0
>>439
水島版は設定が矛盾しまくっているのに
セリフでの説明が多いから擁護のしようがないのもあるだろうな
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 09:59:03 0
わざわざ凸って来ながら内容で反論できないからAAかwwwwwww
低脳すぎて哀れwwwwww
ほらほら素晴らしい1期を説明してみろよwwwwwwwww