遊☆戯☆王DMのここが嫌【テレ東】at RANIMEH
遊☆戯☆王DMのここが嫌【テレ東】 - 暇つぶし2ch621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 22:45:38 0
遊戯はチビだけど遊星はなかなか高めの身長だし
海馬はでかいがジャックはもっとでかいイメージ
城之内は遊戯王世界では普通の方だがクロウは小さい

遊戯は残虐かつ熱血だけど遊星はなんだかんだいって優しい系
海馬は狂気に裏打ちされた勝利への執着とプライドの持ち主だけど
ジャックにはプライドはあっても狂気はないしなんだかんだいっていい奴
城之内は気がいいけど単純な奴で、クロウはいい奴だけど一筋縄ではいかない策士

特徴を簡単に列挙するだけでも全然違うな
髪型は話にならないくらい似てないし何でわざわざ持ち出したがるのか判らんよな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 23:20:29 0
・王様→友情重視、遊星→絆重視
・社長→仲間なんてくだらん、現在のジャック→スカノヴァは仲間との絆云々
・凡骨→デュエルはもともと弱かったが守るべきもののために闘うことで成長。
クロウ→デュエルは遊星たちと同じくそれなりに最初からできる。子供思いで策士な面もあり。

俺も挙げてみたけどやっぱり違うな
特に社長とジャックは今じゃほとんど正反対のキャラな気がする

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/05 23:54:10 0
>>621
遊戯王という作品に触れて間もない人や原作や他媒体を鵜呑みにしてキャラを認識
してしまった人に多い例だな

こないだ某遊戯王感想ブログを見たんだがコメント欄で「何故遊星やジャックが好きなのか?」という問いに対し
そのブログの管理人が「DMの王様や社長に雰囲気が似てるから」って回答をしてたのには正直目を疑った

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 19:11:52 0
遊星と王様、ジャックと海馬、クロウと城之内
これDM関係なく言われてる事だと思ってたから、何でここで話になったのか最初分からなかった
「DMの」王様や社長に雰囲気が似てるって言われてるからなのか?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 19:46:27 0
そもそも似てない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 10:29:35 0
DM王様は焼いたりしない、和賀郡も無い

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 16:25:13 0
王様はDM作画でムキムキになったせいで逆にしょぼく見えた

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 17:56:01 0
演出で興醒め

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 05:46:29 0
そもそも遊戯王をネタアニメとしか思ってないにわかファンと作監含むオタッ腐との間で
DMキャラを神格化&美化しすぎ

特にアニメ版海馬兄弟と闇遊戯らへんは気持ち悪いを通り越して生理的に受けつけないレベル

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:29:09 0
ネタアニメとして好きでもいいよ
ただ、真面目に原作とか続編を語っている時にそれ持ち込まなければ

なので、それを所構わずねじ込んできてDMは神と主張するにわかが
大量生産されたからDMが嫌

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:48:18 0
てす

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:56:41 0
アニオリパートの社長なんていかにも「正義の味方」って面を強調されてたな
そんなヒーローみたいなキャラじゃないのに

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 18:25:26 0
>>632
つ 正義の味方 カイバーマン

俺はそんなのよりもアニオリパートで海馬兄弟の兄弟愛を何度も
しつこく強調してくるのがウザかったな
あとマリクが顔芸やらで何やらで原作よりさらに小物キャラになったのも不満

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:01:39 0
>>633
カイバーマンはカードの精霊であって社長じゃないじゃねーかw

原作で舞がマリクから受けたあの罰ゲームはテレビで放送すると色々問題があるだろうから変更されたのは仕方ないと思ったが
そういうのではなく別にテレビ放映する分には特に問題もないわざわざ変更しなくても良い部分まで変更されたのが嫌だったな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:06:33 0
王様はともかく社長ってそんなに強調されていたっけ
ドーマ編もKCG編も自社の危機がかかってるから仕方なく同行したり敵と戦った

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:19:10 0
「絶対に弟を死なせなかった!どんな事があってもだ!」

アニメ版社長の改悪はこの一言に尽きる

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:48:01 0
弟の為に単身島にまで行った人がなんだって?


638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:42:22 0
>>637
きっとDEATH-T編までしか読んでないんだよ。ほっとこうぜ

それよりもっと酷いのは古代編で社長を記憶の世界に召喚させた事だろ
さらに王様と意味不明な融合して訳わかめなモンスターになるし何あれ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 22:17:43 0
>>638
おいおい社長のエースモンスターを「訳わかめなモンスター」呼ばわりは無いだろ・・・
まあ王様のカオス・ソルジャーコスプレには引いたが

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 22:19:45 0
日本の子供にはエジプトを中心とした話はわかりにくく
ある程度カードの販促をしないといけないからコナミの指示で入れられたと俺は予想している
カオスソルジャーは本当に意味不明だ
戦隊ものや仮面ライダーの変身ヒーロー要素を入れて子供受けを狙ったのだろうか

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 23:31:08 0
販促したいなら何故シリーズ存続の危機だったドーマ編の頃にやらなかったんだと問い詰めたい

正直原作ならまだしも販促番組でもあるアニメでスタッフの「ぼくのかんがえたさいきょ
うカード」を出しても盛り上がりに欠けるし番組を潰したいとしか思えん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch