09/11/16 14:26:33 0
■製作会社
[REDエンタテインメント] URLリンク(www.red-entertainment.co.jp)
[マッドハウス] URLリンク(www.madhouse.co.jp)
■キャスト
ビヨンド・ザ・グレイヴ/ブランドン・ヒート :関 智一
ハリー・マクドゥエル :浜田賢二(青年時代) 磯部勉(壮年期)
浅葱ミカ :佐久間紅美
ボブ・パウンドマックス :茶風林
バラッドバード・リー :子安武人
ベア・ウォーケン :大友龍三郎
九頭文治 :立木文彦
マリア :井上喜久子
ビッグダディ :家弓家正
■よくあるQ&A
Q:これってゲームが原作なの?
A:はい、PS2ソフトのガンアクションゲームが原作。
詳しくはGungrave公式へ… URLリンク(www.gungrave.com)
Q:時間の流れがワカンネ。
A: 2~4話 →4ヵ月後→ 5・6話 →5年後→ 7~11話 →3年後→
12話~14話 →3ヶ月後→ 14話 →2ヵ月後→ 15話・16話
→13年後→ 17話 → 1・18話 → 19話~...
Q:ゲームと違う所があるわけだが。 O.D.と話のつじつまが合わないんだけど。
A:人物の設定など変更されている点がいくつかあります。
単体のリメイク作品(パラレル)だと思って肩の力を抜いて鑑賞しましょう。
Q:「GUNGRAVE O.D.」はアニメ化しないの? ゲームの次回作は? フィギュアは?
A:・・・・・・・・マターリ待とう(´;ω;`)
次スレは>>980、君にお願いしたい。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:39:23 O
ミレニオンから>>1へ
乙だ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 22:35:59 0
>>1乙
おすすめ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 14:39:51 0
お前を>>1乙なんて…できないよ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 00:57:11 O
兄貴…>>1乙です
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 21:04:53 bvZ3hyFEO
初っ端からニコニコ厨房がでしゃばりやがって!!!!!!
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 21:15:05 0
>>4
開いた瞬間オチが分かるし
ニコ厨全開で付いてけねェ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 00:00:37 4ALWB5r+O
一日一回糞スレ晒し上げ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 11:33:44 0
名誉ファミリィも無事引っ越しなされたようで
おっと忘れちゃいけねぇ…>>1の兄貴、乙っした
>>4
ガングレ好きって愛情は感じた…ニコ味強くて胃がもたれるがなw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 20:01:12 0prpv5QIO
ニコニコ厨房うっぜ
マジうっぜ
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:01:50 KDcAeU6EO
一日一回糞スレ晒し上げ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 01:06:46 O
そんなお前もファミリィ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 07:16:34 0SR+5Gx6O
(*^_^*)ニコニコ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 10:47:26 0
なのはの再放送見ながら、ふとハリーとドンを重ねてしまった
…魔法少女がひどい事になるな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:22:26 KDcAeU6EO
一日一回糞スレ晒し上げ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 01:58:26 0
カンクレイウ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:00:58 fUNPH43RO
一日一回糞スレ晒し上げ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:59:58 df8Xjsv6O
(-。-)y-゚゚゚
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 22:01:01 fUNPH43RO
一日一回糞スレ晒し上げ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 00:12:54 hSVNu6TWO
一日一回糞スレ晒し上げ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 17:55:43 O
見当たらないと思ったら懐アニ板に移ってたのか
っていうか名誉ファミリィもちゃんといるw
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 19:23:05 0
久しぶりに来ました。
円高でUK版ガングレイブが安く買えましたよ・・・BOXが待ちきれなかった。
最高ですね。今までTV放映版(アナログ放送)しか見てなかったので、
綺麗な画質で見るのはいいことですね。
5.1chで聴くとなんか不思議な気分になりますw
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 11:44:54 0
ご購入おめでとうー
5.1ch対応の音響機器がないので未だにどんな感覚かわからないぜ…
25:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
09/11/27 16:46:26 P BE:558300825-2BP(333)
久しぶりに見た・・・ 手持ちDVDで。
歳とると違って見えるねぇ~
実にいいアニメだ。
私は今、最終回を見終わってほんのり泣いています。
事故ったハリーが昔の夢見るシーンやべぇ・・・
ハリーが鉛弾受けてからネイサンらと喋るシーンやべぇ・・・
ああ・・・ いいアニメだ・・・
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:03:54 0
久方ぶりファミリィ。規制がやっと解除されたよ
前スレでOSTの質問をしたんだが答えてくれた人ありがとう。
結局買うことにしたのだがお取り寄せ中で全然こない
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 15:27:27 0
発売から結構経つからなぁ
アニメ専門店でぽつんと棚に残ってて購入したがそれも何年も前の事だ
>>25
ハリー並みに盛大に泣いてもいいよ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:08:26 P
前スレでバーボンについて聞いた者だけど
ジャックダニエル飲んでみました。
元々ウィスキー好きだったこともあってか事のほかうまい
URLリンク(www.dotup.org)
実は写真撮ったのは2瓶目だったりする
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 00:27:35 O
そんなお前もファミリィ…
えっ?バーボンだとっ?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 17:07:10 0
私はウイスキーしか飲まない主義なんでね
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 19:26:07 O
私はチキンしか食べない主義でね
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 08:18:33 0
年末年始でアルコールを摂取する機会の増える大人のファミリィも多かろう
酔った勢いでボスを撃っちゃうとかないように体調やら周囲の状況とか色々と気をつけてね
チキン派はオーグマン技術が今の日本にはまだない事を覚悟した上で食うべし
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 18:41:31 0
このアニメはワイルディ45とかいう知る人ぞ知る珍銃が出てきたのが印象深い
あのマグナムはカッコよすぎた
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 19:40:03 0
確かにあのマグナムはイカしていたな。
だがケルベロスが一番かっこいいぜ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 01:22:40 0
アニメのケルベロスは連射速度が面白くない
文治のUSPなんか小気味好い連射音なのに
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 01:28:42 ZveqDJGSO
クリスマスだろうが仏滅だろうがバレンタインだろうが俺はチキンを喰うね
もちろん酒はウィスキーさ
すいません、まだ子供なんで見栄をはりました
お酒なんて飲んだことありません
あとベジタリアンなので肉は食べないです
ごめんなさい
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 13:23:20 0
いい子だ、シャンメリーとケーキで祝いなさい
ケルベロスの演出は規格外の大口径つう重みの方を重視したんだろうな
ウィルディでブランドンが子供のように吹っ飛びまくってたのを思うと感慨深い
でもあんなに派手にバランス崩してると銃を初めて撃ったド素人のようだ
普段は安定しない二挺拳銃で撃ちまくり当てまくりなのにw
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 16:13:45 0
まぁそこはすごい威力があるぜ!的なことを視聴者に伝えたかったのかもしれん
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 22:50:57 0
45口径Dポイント弾?とかいってるが これはこのアニメオリジナルの言い方なのかね
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 02:12:14 0
見終わったぜ・・良いアニメだった・・
DVD-BOXが出たら是非とも買わさせて貰うよ
しかしミカは要らなかったな。そこだけがちょっと蛇足気味かも
41:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
09/12/06 10:46:51 P BE:3014820296-2BP(555)
ぶらんどぉぉぉぉぉぉぉぉんぬ!
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 12:50:19 0
いやいやミカがいなかったら兄貴が戦う理由の一つがなくなるし
何よりも救いがなくなる。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 14:27:24 0
ダディ、マリア、トキオカ兄弟、そしてブランドン
自分たちの起こしてしまったグダグダの抗争に巻き込むまいと、
皆が命がけで守った未来への希望だからな
前半に時間かけすぎて出番少なくなっちゃったけど
3クールならもうちょいフォローされたろう
>>39
45口径はともかくDポイントは俺も聞いた事なくて気になってる
ダムダム弾とホローポイント弾がごっちゃになったのかも?
弾丸の種類はすげー多いので、単に超マイナーな物かも知れんが
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 20:22:52 O
些細なことだが、名誉ファミリィが来なくなったな…
これが板移動か…いや、年寄りの愚痴だがね。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 21:09:45 0
名誉ファミリィならきっと墓場を越えてやってくるさ
それまで俺たちががんばらないとな
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 08:44:38 0
つまり十三年か…長いなーw
まあただ単に規制に巻き込まれてるだけかもね
前スレの終わり頃の規制騒ぎ、俺も巻き込まれたわ
銃好きのファミリィへ
トイガンメーカーのハドソン産業が年内で活動停止だそうだ
一般マフィアや中盤のリーが使ってたトカレフTT33を
唯一製品化していた所なので、気になる人は店頭在庫のあるうちに買った方がいいかも
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 08:58:28 q83X0Ue2O
一日中一回寿司
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:24:23 0
>>46
ハドソントカレフか…。
行きつけのエアガンショップで店員が
「2挺を残して全部メーカーに返品した。残った2挺は
調整できる人に売った。」って言ってたなぁ。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 12:24:07 0
気難しいとの評判だからなあれ
無理に動かさず観賞用の方がいいかもな
ちなみにディードがブランドンに突きつけた玩具の銃もTT33型だったかな
迷わず突っ込んだブランドンは見抜いたのか、何も考えてないのか
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 03:11:09 0
ブランドンはそういうのより「本当に奴は撃つのか」という気配とかそういうので行動した、
というのがおれの好み
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 12:48:35 O
玉を撃たせて、棒を折る
そういう奴なんだよ、あいつって奴はさ・・・
ってネイサンが言ってました
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 13:47:37 0
誰かネイサンに正しい日本語のことわざ・慣用句を教えてやってくれ
たかがスラムの不良少年が異様に戦闘馴れしてるのもなんだかなw
ヤンキー漫画ではよくあることだが
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 11:16:59 0
それはディード達が弱いだけでは?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 13:12:31 0
BD-BOXのでる気配が微塵もないのでDVD集め出した。
今三巻。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 13:39:57 0
ガンバレー。もし揃いそうになければ海外版DVDボックスって手もあるぞ(在庫があれば)
>>53
「撃つ気配」を察知できたらもう戦闘のプロだろ…と思ったが、
「ディードに人を撃つ根性なんかあるもんか」と読まれてたなら弱いだけだなw
さて、一応ミカが形になったんで貼ってみるが…先に自分で言う。似てないw
元のフロイラインのバランスでは忠実に再現するのは難しそうだったんで
フィギュアとしてかわいいミカになればいいやと思ってたんだけど、それも怪しい…
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
グレイヴと2ショット。身長差はいいんだけど頭の大きさが違いすぎて
普通に並べるとすげえ違和感が出てしまったので、気にならない並びで
URLリンク(viploader.net)
そして今気付いた。台の色、ガングレイヴにそぐわねー…
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 18:16:28 0
台はともかくwかなりい出来じゃん!
自信持ったらいいよ。しかし後ろのグレイヴもかっこいいな
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 08:57:06 0
ありがとー。肉眼で見ると筆ムラやディテールが大変な事になってるんだわ…写真では誤魔化されてるがw
後ろのグレイヴが格好いいのは当然、海洋堂製品だもんw
ま、ミカのベースの遠坂凛も海洋堂製(しかも原型製作者同じ)だけど
しかし前に文治の手製フィギュア貼った時はもうちょい反応あったんだが
板移行のせいか、キャラ人気の差かw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 12:13:07 0
しかたないさwもともとマイナーなアニメなんだしな
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 23:16:06 O
でも本当に良いアニメだったよ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 01:49:09 O
話は凄く良いのに戦闘シーンはとてもツマラナイ…
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 07:49:28 0
ゲームで補完すべし。ただしゲームもB級だ!
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:14:50 O
>>57
ミカのベースは予想通りだった
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:55:04 O
アニメを語るスレで改造フィギュアの話か
お前ら丸くなりやがって
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 02:13:55 O
大きい声じゃ言えないがハリーの「すまないっブランドン!!」よりミカの「好きだよ!…あなたが…大好きだもん」の方に感動してしまった。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 14:39:06 0
あれもいいシーンだよな。ブランドンの対応が切ない
(まあ13歳相手に本気になられても困るっちゃあ困るが)
大人と子供、ヤクザとカタギ、男と女、生者と死者、全部違うんだよな…
>>63
ガングレイヴ(および原作者)とフィギュアとの関係は切っても切れない
アメリカのトイザらスで、内藤さんとREDの久保Pが同じフィギュアを買おうとして
互いのカートが激突したのが、ガングレイヴ誕生のきっかけとなる出会いw
(ゲーム版ムックのインタビューより)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 16:12:59 0
へー偶然が生み出したアニメだったのか・・
ゲーム版OST手に入れましたぜ兄貴!
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 00:13:23 JzOMtJRSO
一日一回糞スレ晒し上げ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 01:50:27 O
……おかえりなさい
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 11:34:39 0
ただいま・・・
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 15:19:36 0
そしておめでとう>>66。どっぷり浸っておくれ
ゲームがせわしないせいか、ゆっくり曲だけ聞くと結構印象違うのが多かった記憶がある
ごく個人的な感想だが
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 15:41:25 O
>>64
LEON好きな俺には堪らないシーンだな…あそこは内心きゅんきゅんしてたぜ…。
ブランドンの優しい笑顔も切ない。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 16:19:10 0
>>70
たっぷり聞きましたぜ。
here comes the rainがフルで聞くととてつもなく良い曲だった
そしてアニメ版も届いたんでもう今年に悔いはないぜ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 18:00:22 JzOMtJRSO
一日一回糞スレ晒し上げ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 18:13:59 O
そんなお前もファミリィ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 13:00:42 ph06AQOYO
一日一回糞スレ晒し上げ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 15:35:09 0
そんなお前もファミリィ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 12:33:35 0
初期の設定のグレイヴには
トレーニングをまるで機械のように休みなく、休みなく…って一文の添えられた
牛乳パックが何本も入った紙袋を持つ買い物帰りの姿とかあったんで
元々結構レオンっぽい
まあ完成版では食事もとらずに寝てばかりになりましたが
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 21:10:44 0
牛乳パック・・・シュールだな
ミカ用かな?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 11:07:43 0
ベアのサングラス欲しい
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 23:33:54 w21/ZFKYO
一日一回糞スレ晒し上げ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 14:08:37 F1rYhCSLO
はいはいわろすわろす
こんな板に来てまで荒らすなよな糞野郎
糞スレだというんなら来るなよ基地外が
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:51:55 P
お前このスレは初めてか、力抜けよ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 16:52:32 0
ある意味、ここの名物の光景ではあるなw
>>78
「ひとりで買い出し ひとりでトレーニング まるで機械のように休みなく 休みなく」が全文
それこそレオンと同じく、自分の肉体作りのための栄養補給用と思われる
まだ血液交換とかの死人兵の設定が固まっていなかったみたいだ
ちなみにイラストはコート姿で、例の戦闘服ではないw
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 00:24:49 0
アニメが終わってもう5年以上経つのにまだこのスレが生きていたとは・・・
このスレにいるファミリーに尋ねたい。
自分はゲームは一切やらず、アニメ放映中盤からファミリーになり
即効DVD買って全巻購入トランプまで入手した者ですが、ふと気になった。
元々ゲームが原作で主人公は
グレイヴ またはビヨンド・ザ・グレイヴ
と呼称されるべきなんでしょーが、アニメから入ったせいか、一度もグレイヴとか言わずに終始
ブランドン
と呼称していた。
Dr.TもTと呼ばずに終始
トキオカ、ドクタートキオカと呼称。
同じくアニメから入った友人もそうだった。
これは普通の事なんでしょーか?
アニメのハリーも昔を思い出すからグレイヴと呼ぶとか言いながら、やっぱり
ブランドン
て呼ぶほうが圧倒的に多かったし、どうなんでしょう?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 09:08:58 0
グレイヴでもブランドンでも通じるなら、そう気にしなくてもいいんでないかい
クワトロさんがシャアでもいいのと同じでw
名称でそう呼ばれてた時期、時代を限定できるのは便利ではあるが
まあ流石にゲームの場合はグレイヴの方がふさわしいかな…個人的には
ゲームでブランドンと呼ばれるのは無印の回想だけだし
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 12:41:41 O
無印は回想シーンだけ好き
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:07:18 O
これからパーティーだ…
クリスマス、そしてファミリィに乾杯!
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 18:10:46 0
抗争(ドンパチ)ですね分かります!
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 07:15:39 0
ファミリィの皆さん
どうも一年ぶりです
メリークリスマス
また来年会いましょう
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 10:26:35 0
…サンタさんか?
棺桶に積んだプレゼントを配ってらっしゃるのでしょうか
とりあえずメリークリスマス
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 14:42:21 0
ひさしぶりのこのスレ
名誉ファミリーも健在で
放送からずいぶんたったなー。でも2はやってないな。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 16:50:41 0
2とは続編のことか?
俺的には続編はなくてもいいと思う。総集編的な映画はやってほしいけど
O.Dの事ならやった方がいい楽しいから、もっとも入手困難だがな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:00:49 fnk8Xd4PO
一日一回糞スレ晒し上げ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 20:11:30 O
昨日も今日も、そして明日も…
俺は女に媚びを売って生きている…
いつか、いつか、俺もこんな紐みたいな生活からおさらばするんだ…
例え1日の食事がホットドッグ一つだとしても…
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 08:50:54 0
頑張ってくれ、だが自分から動かないとなにも始まらんぞ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:50:44 0
究極のヒモを目指して、のし上がってもいいかもしれない
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:58:14 0
なんか知人に極端にしゃべらない、感情を出さない
女性がいるんだが、最初はつまらない女と思ったが、
女版ブランドンみたい、と思ったら急に気になってきた。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 21:43:57 0
無口なやつは思いが強いってウィッジの旦那も言ってたしな。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 12:22:54 Rlf1oDqSO
一日一回糞スレ晒し上げ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 15:58:28 0
俺の妹は外だと極端に口数が減る。家だと普通にしゃべるのに
そのせいか特に思いの強さ等は感じられない
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 12:00:30 nqIYT1UCO
一日一回糞スレ晒し上げ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 12:09:37 0
>>100
そういうのは無口じゃなくて内弁慶なだけだろ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 16:54:56 0
他の人には無口だけどハリーとは普通にしゃべるブランドン…
嫌か、そうだな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 23:08:05 0
他の人には→「・・・。」
ハリーには→「・・・ああ。」
これくらいだったな。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 08:37:47 0
おはよう、ファミリー。
板は移ったけれど、こうしてガングレスレが続いてる事が何だかとっても嬉しいお。
名誉ファミリーもご健在な様で何よりデース。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 14:05:30 0
このアニメってキャラのネーミングセンスが秀逸だよね
バラッド・バード・リー
ボブ・パウンド・マックス
ベア・ウォーケン
ブランドン・ヒート
どれ挙げても発音しやすいっていうか、
キャラの性格が読み取れるっていうか。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 07:00:09 0
確かに、キャラを知らなくともなんとなく雰囲気がわかるな
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 10:46:28 0
トライガンだともっと強烈だが、あそこまでいくと
ビヨンド・ザ・グレイヴと同じで呼んでもらえなくなりそうだなw
そういやベアさんは初期案だと「ベア・ゼン」って名前だったりした(禅?)
ヒートって日本で言うと「熱田」さんみたいな感じなんだろうか
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 12:16:56 0
そういえば、以前名前の意味を調べてみたことがあったんだが
ブランドンという名前は、古英語で「焼け付くような丘陵」という意味で
ハリーは古ドイツ語で「家の主権者」という意味のハインリヒの英語形らしい
ぴったりな名前だと思ったんだが、わかっててつけたのかな
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 12:25:17 0
>>109
ぴったりな名前だね。
これはわかっててつけたとしか。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 10:41:06 0
ハリーなんかそのままの意味だな
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 15:36:12 0
ブランドンの原点も丘(っていうか山かあれは)の斜面のスラムだし
夕焼けだと墓地のシーンが浮かぶな
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 21:26:45 0
今、テレ朝で「痛快!ビッグダディ9」て番組やってるぞ!
すげぇ、ビッグダディに密着してやがる
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 01:18:54 0
/ヽ ::. .:: .::: \
= 、 :::::::::.. :::.. . .:::: ::: :.::: .. ミ
ノ /~''ーヽ;;;;;;;::::::::::::::::::::=' ' 'フ ミ
ラ | "ヽY' ' '/ \ ~| ミ
シ l -- - i │
シ..::/ `ー-ー''~ ヽ ヽ k
,-ミ::` _、-ー--、 , / 、--''''''''-、、ヽノ~i
(/、\j::::::::::::::::::::::r==r::::::::::::::::::::::i/l/ l
l l l ='、::::::::::::::::ノ | ヽ、:::::::::::::ノ=lヽ|ノ
\、ヽ" ~~""/ .l 、 ~~""~ / |/ノ
l 、 l `i " // ヽ / |_ノ
\`i | / ヒヽ= -、ヽヽ、 l |
l l ノ .-- l ノ
l, l "~~~~'''""""' l l /
.l~'、ヽ_/、==== ヽ.、/ .|
K.._ ヽ / / |_ノl
_.| ~"''-ヽ==-=∠--'''~~ |
//.| /ヽ-、、、_
__..、--ー'''''"~~ .l/l /l l ~~'''ー-、._
_..、-''''~~ |.| lヽ、 _、-'".l ノ ~"'--、、._
ファミリィの諸君。明けましておめでとう。今年も良い年になることを願っている。
ファミリィに祝福を。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 11:32:43 0
密着されたご当人が…
きっとTV局は一日中釣りしてる絵しか撮れなかったであろう
さておき、明けましておめでとうございます
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 20:34:06 0
抗争の準備とかしてたらまずいもんなぁ。
皆様、あけましておめでとうございます。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 13:52:27 0
今年の抱負
皆が黒スーツの会合で、一人だけ白スーツでも動じないハリーのように
何事にも動じない強い心を持つ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 15:04:20 0
前のはミカ中心だったのでもうちょい共演させてみた
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
おまけでビリーごっこ(ハルヒのオプション流用)
URLリンク(viploader.net)
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 22:21:04 0
>>118
乙です、二枚目のは雰囲気が出てていいですね
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 10:34:30 0
こちらこそどうもです。ミカはスカートがタイトなんであまり動かんのよね
脱がして某アニメの「恥ずかしくないもん」状態にすれば多少表情付くんだけど
リボルバージョイントは何を隠そう内藤さん発案による物なので
いつか本家でやってくれんかのう、リボルテックグレイヴ…
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:46:41 0
やっとアク禁から解除された。ずいぶん過疎ってるな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:28:23 0
>>120
俺もガングレイヴとトライガンのリボ化を待ってる。
トライガンなら映画化に合わせて出るかなってささやかな希望はあるが、
ガングレは難しいかな?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 20:31:13 0
さすがに放送から5年も経つ品
CSかどっかで再放送しないかなあ
もっといろんな人に薦めたいんだけど、レンタルがビデオしかないから
大概の店に置いてなくて…
せめてDVDでレンタルしてくれてたらな…
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:56:29 0
あー、CS放送なら結構前のもやってるしな
同じくなかなか再ソフト化されないプリンセスチュチュとか…
>>122
グレイヴは棺桶がフィギュア一体分のボリュームを持つのが難点かも
映画化ならガングレもどこぞの海外の映画会社に映像化権渡したとかニュースがあったような
でもそれで万一映画化してフィギュア化されても、出るのは(たぶん実写の)映画版の商品になってしまう!
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:18:25 0
>>124
実写映画か。
見たいけど、多分黒歴史化するんだろうな。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:52:37 0
ゲームの実写映画化なら見てみたい
アニメのほうは映画化より
短編でいいから内藤さんに漫画化してほしいな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 10:04:22 0
映画化したら、ぜひテレ東に素敵なコピーをつけて放送していただきたい
>>121
お勤めご苦労様でした。少ないなりにゆったりとやっていきましょう
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 21:13:05 0
もし再放送があったらTVオンエアー版がまた見られるのかなぁ
トライガンは映画化に合わせて再放送がMXで始まったね
ガングレイヴも作品に何かしらの動きがあれば或いは・・・
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 15:41:16 0
ボックス発売に合わせて放送するパターンも多いような
って結局ここに行きついちゃうのかw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 11:11:15 O
トライガン映画と血界で内藤作品が注目され
ガングレにも脚光が とかないかな
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 11:24:44 0
どうだろうな、ファンの俺からしてもすこし地味だからな。
話はいいしキャラもスゴクいいけど1話か2話であきる(見ない)やつが多そう
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 11:35:48 0
ゲームのODやったけど、
何このカッコよさ。CGのトドメ演出が素晴らしすぎる。
前作キャラとラスボス設定は異論ありそうだが、
マジでストレス解消破壊ゲーだな。アニメのサントラも随所に使われてるのがいい!
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 12:48:55 0
なんていうか微妙な表情とか、間で感情を読み取れない人、
大人でも多いんだよな。
だから、この番組のキャラは受けが悪そうだ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:04:17 0
まあそういう人にはそれこそゲームの方をお勧めしたいwあっちも素敵すぎて大好きだ
スーパーで買い物カートに乗って突っ込んできて
スルーするとそのまま壁に激突して死ぬマフィアが見れるのはこのゲームぐらいだろう
>>132
音楽は基本前作とアニメからの共用だぜ!全く文句も問題もないけどな
ラスボスいいじゃん、シャアだぞシャアw
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:13:42 0
しかも金髪wもろシャアだ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:23:19 O
シャアもだが、ゲームは声優豪華すぎて
制作費回収できてんのか心配になったw
アニメは今まで知らなかったいい演技する声優を知れてよかった
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:02:32 0
>>136
俺はこれで浜田さんを知ったが、友人に説明するときは
「ガンダム00のコーラサワーの人」って言わなきゃ通じない。
まぁ、コーラも好きなんだが。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:31:55 0
声優って大御所使っても
たいした事無いんじゃねーの?
都合か付くかどうかだけで
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:39:17 0
若手声優ならともかく大御所使うと結構な金必要だぞ
極端な例が山寺宏一
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:24:59 Tq/0L9xn0
もう銀河声優伝説クラスは現れないだろうな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 10:09:36 0
まあ全部大御所で固められると若手の仕事がないし
コーラの人って説明だと
ハリーもどんなに撃たれても間一髪死なない、能天気なネタキャラとしか思えまい
見事に逆だな
ODはギレンやらコーラの嫁やらで確かに豪華声優陣だが
使われ方として一番豪華なのはグレイヴだと思うw
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:39:46 0
めるめるよりマシ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:25:32 0
>>141
友人はある種の感動すら覚えたって言ってたな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 06:59:18 poGh71KC0
ODラストは
「ファミリーだ」「生きろ、ミカ」
と短い台詞の中にガングレイヴを構成する全てが混じってるな
実績のために
そんなこと考えながらPS2の電源入れっぱで半日経ちました…
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 13:27:53 0
実績システムって360だったと思うが…
単純に特典解放のためにやってるって事だよな?
俺は文治の「さもしくても、生きてみてよかったよ」にやられたわ
アニメの後にゲームで補完されるとは思わなかったんで破壊力倍増
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 17:16:43 0
まさか文治が出てくるとはおもわなかったしな
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 18:31:02 0
アニメ2に無いと思ったらこっちかよw
最近のエロ百合路線に嫌気がさして、ここに戻ってきてしまう
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 20:30:33 0
>>147
最近アニメ見てないんだけど、そうなの?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 22:24:13 0
最近のアニメはひどいよ。
オリジナルも無い、ラノベと漫画を題材にテンプレの女キャラを出せばいいって考え。
ファンタジックチルドレン
よみがえる空
KURAU
ガングレイヴ
みたいなアニメーションは殆どなくなった
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 23:57:29 0
萌えアニメの横行・・・ガングレイヴがその歯止めになれば
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 09:56:03 0
ビッグダディ萌え~
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 10:06:54 0
ボトムズのOPなんて今観ても格好良いもんな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 10:39:00 0
同一路線のアニメが少ないんでテンプレにならないと…
もっともマフィアアニメ乱立ってのも嫌だがw
稼げる物で稼いで、体力ついたなら色んな傾向の作品も作れるだろう
その点では安直直球が駄目って事もないと思ってる
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 12:48:43 0
>>153
マフィアアニメ乱立とか、俺大喜び。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 14:34:43 0
あ、いけね。>>153で最初に入れようとした
「ガングレキャラも裏社会物としては結構定番通りだけど」が抜けてたわ
>>154
マフィアアニメが乱立し、萌えのように一ジャンルになれば、新番組が始まる度に
「また文治タイプの不器用一匹狼キャラかよ。もう飽きた」とか
「最近のアニメは背広の男ばかりで見分けがつかん」とか言われた挙句、
「ヤクザアニメに群がる犯罪者予備軍がアニメ業界を駄目にした」と叩かれるに違いない
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 12:30:17 0
背広の男ばかり噴いたwww
セカイ系とかではない、友情等がテーマの作品てのはどういうのがあるのかね
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:16:24 0
定番だけどスクライドとか?
でもあれは友情というかライバル関係か
あとシムーン好きだったけど百合になっちゃうか
でも性別とは関係無く、過ぎ去りし日々への哀愁みたいなの感じたなぁ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 22:04:50 0
エロマフィア路線てのはないんだよな
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 22:11:32 0
ルパンの不二子みたいなのが主人公か?
それはそれで面白そうだ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 00:40:12 0
いやむさくるしい男マフィアたちが繰り広げるエロ有り抗争有りの路線
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 00:44:04 P
既にそういうエロゲが・・・いや、ちょっと違うか
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 12:47:47 0
ガングレイヴもわざとエロ絡みは外してたからな
でも組織に入るなり娼館の用心棒に回されてしまい
妖艶なお姉さん達に翻弄されるブランドンとか面白そう
(あまりの朴訥さにお姉さんの方が翻弄させられそうな気もするが)
ただ一歩間違うとそこらのハーレムアニメと変わらんなこれ
>>160
どこぞの裸祭りのような状況が展開されるんですね
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:00:55 0
マリアが妊娠したときは勃起したけどな
NTRでは無いけど、なんかこう昔の恋人がジジイに孕まされるなんて…
エロイじゃん?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:01:21 0
>>161
それ、なんてエロゲ?
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:11:15 0
ふぁんとむ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 09:45:09 0
>>163
ブランドンは究極のドMだったんだ!
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 12:02:19 0
ブランドン「マリアは譲ったが、まさか子供まで出来るとは思わなかった」
だったら笑うw
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 21:05:20 0
ここ某休載待ち惚け漫画スレの住人いるだろ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:25:26 P
>>163
そういうのをNTRと言うんだぞ
喋る場所は選ばないと粛清されるよ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 12:33:04 0
ハッスル発言したあの人のようにグレイヴに殺られる訳ですね
>>158
「009-1」とかそういう感じだったかも知れない
マフィアじゃなくてスパイだが
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 22:28:03 O
今ルビコンの決断見てるんだが、ダディ的にはハイボールは有りか無しか…?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 11:48:43 0
少なくとも他人が飲んでる分には気にしなさそうね。調和の人だから
そう思うとハリーに敵対心を持ってたからバーボン否定しただけかも知れんな
結局、何飲んでてもケチつけられたかもw
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 20:30:55 0
私はコカコーラゼロは認めない
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 12:27:32 0
コカコーラはドクターペッパーの派生物に過ぎない
いや、そういう関係ではないと思うけど
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 15:15:50 eGj/YH+PO
一日一回糞スレ晒し上げ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 22:41:20 0
ハ「むかしダディにコーラを勧めた時「コーラはドクターペッパーの派生物に過ぎない」っていいやがった。
つまり俺たちはダディの派生物に過ぎないってことだ。」
ブ「?(例えがよく分からない)」
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 00:10:48 0
ジンジャエールなら分かるかもしれない
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 00:14:19 P
「バーボンはウィスキーの派性物だ」
こんなセリフ言ってみたいが味の違いが分かりません><
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 10:38:32 O
>>176
ワロタwww
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 11:44:52 0
>>177
あと、シャンパン(元祖)とシャンメリー(派生)とか?
…これが通るならビール(元祖)とこどもびいる(派生)もアリになってしまうか
あの場でノンアルコール飲料じゃしまらんなぁ…
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 12:09:26 0
ダディに子供ビールを薦めたが「子www供wwwビwwーwwルwwwwバロスwww」といいやがった
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 15:30:35 0
子供ビール否定されてキレるハリーさんを連想した
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 17:24:01 0
角界のハリー・マクドゥエル 貴乃花
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 21:29:38 0
ダディにカルピスソーダを薦めたが、あいつカルピスを原液のまま飲んでやがった
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 13:00:09 0
ウィスキーだって割らずに飲んでた訳じゃないだろうよw
>>183
これからの相撲界は
全身青白くて目の赤い力士ばかりが幅を利かせていくんですね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:41:12 0
本放送時にまだ未成年で酒飲んでなかったけど今じゃ毎日の晩酌が欠かせないようになったわ
ウイスキーとバーボンというよりハリーはワインに対するマールみたいなものだったような気がする
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 00:08:19 0
ダディ「残念だが、私はシングルモルトしか飲まないことにしている。ブレンデッドは
シングルモルトから生まれた、いわば派生物だ。」
ハリー「では、世の中からシングルモルトをなくしましょう。そうすれば……ぁ、」
ダディ「ブレンデッドも作れなくなるな。」
ハリー「…。」
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 09:11:25 0
ハリー「う、うるせい!このジジィが!」
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 14:44:26 0
いまウラシマン見てるが、
部下の中の一つの勢力が裏切り、総統を倒して頂点に立つ⇒かつての部下が報復
ってまんまガングレ。ガングレ作った奴絶対ウラシマン見てたな。
いや、元はゴッドファーザーだしな…。
まあ、ウラシマンより面白いからいいけど
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 15:29:34 0
Godfatherは1が至高2からはあまり好きじゃないな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 07:52:52 0
>>189
放送当時のスレで、そういう王道やお約束を持ってきて
パクリだと騒いでる迷惑な奴がいたなw
類似ネタとしてはグレイヴが「アーカード?」と言われてたっけ
帽子、眼鏡、長髪、巨大拳銃、敵が化け物…まあ無理もないか、こんだけ重なりゃ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 22:36:20 0
○○は××のパクリ!っていうやつは大概××のファンではない。
まぁ、俺の私見だけど。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 13:15:09 0
ゴッドファーザーは機会があれば見たい。CSかBSでそのうちやらんかな…
(見たい番組に限って契約してないチャンネルだったりするが)
でも中盤からゾンビや改造人間が出てきたりはしないんだよな、残念だ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:46:48 0
だが面白いぞ。普通の青年がドンになる過程は・・
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 01:22:15 0
ゴッドファーザーは1だけあればいい
ベッドに馬の首のシーンはいつ見てもいいね
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:35:11 asC+rw3oO
一日一回糞スレ晒し上げ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 17:11:06 O
FAMILY
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 14:14:28 9tjp4TceO
一日一回糞スレ晒し上げ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 14:18:21 0
SOF
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 14:23:56 O
BROTHER
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 15:27:33 0
トライガン、リボルテックで商品化のようだ
とりあえずこれ買ったうえでグレイヴも出してとリクエストすべきか
>>195
見た事がない俺の脳には
ダウンタウンのコントみたいなシュールな絵が浮かんだ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 16:17:51 0
意外とグロテスクだぞ馬の首のシーンは
一見の価値あり
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 15:01:22 0
停滞気味っぽいんで、前から作ってたミカ仕様グリップをつけた
チーフ(実はポリスリボルバーだけど)をネタ用に晒してみる
URLリンク(up4.viploader.net)
設定画見た時はラバー材質かと思ったが色は赤茶色なんで木製と判断
木目はウェザリング用ガンダムマーカー使ったがうまくいかん…写真暗くして誤魔化してる
あと本当はメダリオンが左側に入るけど、手抜いたw
URLリンク(up4.viploader.net)
スイングアウト。いつも携帯する護身用だから弾数を5発にして小型軽量にした設計
ただ軽い一方で反動がきつく、銃に馴れた男性でも撃つのに苦労するそうで
ド素人の少女じゃろくに当たらないのも当然だわな
URLリンク(up4.viploader.net)
ダディのコルトパイソン(クラウン製エアコッキング)と。本当はパイソンも木製グリップだが
ちなみに実銃のパイソンとチーフは口径が同じなので弾を共用可能。親子の絆を感じる?w
URLリンク(up4.viploader.net)
ドンのP226(S2S製)とハリーのP7(東京マルイ製)と比較
P7は本来は警察用だけあってチーフと同じくらい小型。P226は標準的な軍用拳銃サイズ
つくづく思うけどこのアニメ、キャラの性格と使う銃がめちゃくちゃ合ってるよね
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 21:17:38 0
文治のUSPはちょっとイメージ違うと感じたけどね。
HPはあってると思うんだが、13年の間に酷使しすぎて壊したのかな?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:58:07 P
拳銃には美しさを感じる
機能美ってやつを
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:44:18 0
弾道や火薬の燃焼といった物理現象と競い合って得た最良の形だから美しくもなるよな
水の抵抗と戦って最良の形になったイルカの流線型みたいに
>>204
戦前から使われていた自動拳銃の古典的存在であるブロ―ニングHPは
「スジを通す」という文治の昔堅気な性格と通じる物がある
対して最新鋭のUSPを選んだのは文治の「過去との断絶」の表れだが
USPは主素材こそ最新のポリマー樹脂であるものの、内部機構の面では
ブランドンの愛銃だったP226等と同じポピュラーなダブルアクション式であり
同じポリマー素材の銃でも、内部機構まで革新的だったグロック17を選ばなかったあたりに
内心で未だ「兄貴」の影が振りきれずにいる様が見える
かつUSPはハリーのP7と同じメーカーの製品であり、
文治が自分を見失ってハリーに取り込まれた事をも暗に語っている…(以上妄想)
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 16:13:59 0
銃からそこまで推測できるとは・・
やはり兄貴は大きい存在だったのだな
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 03:51:15 O
ブランドン最初の服装きもいなw
ハリーに撃たれるころは超かっこいい
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 09:15:48 0
最初の服装きもい、と言われて
コートと帽子のグレイヴスタイルしか浮かばなかったけど
スラム時代ってことか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 10:20:13 0
ハリーに撃たれる頃は一番「社会人的」な格好をしてただけの気がする、なんとなく
…まあ、すげーオシャレでセンスいいブランドンってのもらしくないよな
キャラ被ってハリーの立つ瀬なくなるし
グレイヴの格好は顔に目がいかないって点で正体隠すには便利
>>207
実のところはただ単純に
・HPが旧式化した
・安全装置が馴れたHPと一緒の位置
・コック&ロックも出来て使い勝手が同じ、で選んだだけだろうけどw
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 11:44:22 0
当初は上下とも皮っぽい感じだったブランドンの服装は
舞台が南米になった時点で本編の薄着に変更されたけど、ハリーは…
スラムの仲間たちといるのを見ると一人だけ暑そうに見える
でもミレニオンじゃ皆スーツなんだからそう大した問題じゃないのか
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 20:55:49 0
今回のライトニング韓国軍の攻撃は大規模だったな。
ファミリィの皆は無事か?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 23:25:32 0
ちょいとお尋ねしたい。
今更だけど誰かODのファンゴラム戦で流れてるBGMの詳細知ってる人いないかな?
REDに問い合わせのメール送ったらエラー返ってきたしゲーム版公式HPは稼働してないしで…
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 00:11:26 O
ガングレスレおかえりなさい
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 00:25:29 h3loe2lAO
一日一回糞スレ晒し上げ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 02:30:29 0
>>211
仮にも遊び人だから多少は良い格好しないと女も寄りつかないから仕方ない
ブランドンが魅惑の釣り人スタイルで何とかしたのはブランドンだからだ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 08:36:41 0
私達、ファミリーだよね。板が落ちてもずっと
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 12:28:07 0
弱小マフィアの攻撃程度で崩壊するほどミレニオンはヤワではないさ
(たった一人の死人兵にズタズタにされているが、彼もミレニオンだからノーカウント)
むしろ最近人少なかったから、ファミリィの絆が確認出来て何よりだ
>>213
調べるので、しばしお待ちを…他に分かる人がいればそれに越したことはないが
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 15:39:45 0
なぜかこの時期になると見返してしまう
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 15:54:42 0
春の到来・・・Gungraveの風が吹く。(∀風)
>>218
オレたちの絆は死んでも続くさ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 21:01:17 0
ハリーでMAGに参戦中(No.4声)
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 23:24:04 O
>>215
そんなお前もファミリィ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 06:50:14 O
ブラッドウォーはいらなかったな
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 09:00:24 0
ラストはエイリアン出てこなくて本当に良かった
エイリアンヘッドが突然出てきたら興ざめだ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 12:25:57 0
崩壊するかつての溜まり場。轟音と砂埃がおさまった時、
治安部隊、そしてブランドンとハリーが見たものは…
突如出現した巨大な四つ目の頭!
「…どこで間違ったのか思い出せない」終幕
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 21:00:49 iV3UPsUsO
一日一回糞スレ晒し上げ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 23:50:30 O
そんなお前もファミリィ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 12:19:06 0
>>213
サントラ3つ聴いてみたがそれっぽいのがない
どれかの曲が編集されまくってゲーム中の状態に、って事でもない限り、未収録かと
もちろん、俺が聞き洩らしてる可能性もあるが(なにせ音楽センスがない)
ところでファンゴラムってグレイヴを「仲間を殺した裏切り者」って恨んでるあたり
あれで結構仲間思いというか、仁義に厚い奴なのかも知れんな
…ミレニオン時代は気のいい大男ポジション?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 19:44:09 0
>>228
そうですか…ありがとうございます
聴きたくなったらファンゴラムと戦いに行くとしよう
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:22:26 gE/H1f5UO
一日一回糞スレ晒し上げ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 23:09:01 0
>>229
ファ「グオオ・・またお前か。いい加減にしろ!」
*録音するとファンゴラムさんの苦労も減るかもしれません
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 18:30:33 0
ファンゴラム戦は割と色々な戦法で戦えるからやってて楽しい
勝利後のトドメさす時のムービーも好きだ
惜しむらくは中ボスだから続けてラスボスもやらなきゃいけない事
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:47:21 0
一応直後にセーブポイントあるから無理に続けんでも
いや、俺もずるずるやっちゃうけどw
グレイヴにアゴ砕かれる前はあいつも普通に喋れたのかな…
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 00:53:36 y+enz4QA0
今、テロ朝でガングレイヴの曲がww
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 01:23:29 XUsVrS1aO
一日一回糞スレ晒し上げ
236:名無しさん@お腹いっぱい
10/03/08 16:26:51 0
書籍の話ですまんが
ガングレイヴアーカイヴスとガングレイヴマテリアルズって
どれくらい内容違う?両方買おうか迷い中
設定資料がたくさん載ってると嬉しいんだが
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 23:38:57 0
その2冊は基本的にゲームオンリーの内容
マテリアルズ;キャラの初期ラフとか、内藤さんがゲームのために出したアイデアとか
あとステージのイメージラフとかがいっぱい載ってる
内藤さんや製作陣の語り多め 「ガングレイヴができるまで」って感じ
アーカイヴス;カラーイラスト多め ゲーム攻略と全ムービーのスチールあり
何といっても内藤さんの出した「ガングレイヴ・企画書マンガ」があるのが嬉しい
簡単なキャラプロフィールなどの設定集やグッズ紹介なども充実
個人的にはどっちかというとアーカイヴスの方がおすすめかな
マテリアルズも買って損な内容ではないと思うけどね
ただ設定資料はわりと被るかな…
あと、アニメ版好きなら「ザ・バックヤード」をオススメする
アニメ誌に載ったカラーイラストやアニメ版ラフ、アニメ版のキャラ解説
全話ストーリーや製作者・声優インタビューもあってかなり充実してる
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 04:53:46 0
ゲームのムック2冊はいかにしてアイデアが実際のゲームに落とし込まれたかよく判ったな
いわゆる「理想と現実」を垣間見る点もあるがw
SFムードの強いゲームの世界観も、あれはあれでアニメで見たかった
スレチだが劇場版トライガンの敵役の声、壮年ハリーと同じ磯部勉さんなのね。なんか嬉しい
239:名無しさん@お腹いっぱい
10/03/09 07:54:01 0
>>237
おー丁寧な詳細うれしいありがとう
アニメ版好きなんでザ・バックヤードもゲットするよ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 13:16:41 0
うちのバックヤードは頭の方のページがとれそうだ
文治やミカ作った時、資料として開きっぱなしにしてたせいだろうから
普通に読んでる分には大丈夫だろうけど
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 13:33:29 0
ベアさんのグラスの色、結構派手なのにそう感じないのは何故だろう
文治のサングラスをあの色にしたら絶対愉快な奴になるのに
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:51:29 0
肌が浅黒くて銀髪?っていうのか
日本人にはまねできない。やっちゃうとかなりイタい
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 17:33:38 0
文治に憧れて俺もあの格好とかまねて見たけど、素材が俺だと
小汚い冴えない野郎が一匹出来上がっておしまいだった
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 17:20:56 0
あれは色々と人生背負ってないと出ない味だしな…
逆に派手派手サングラスの愉快な文治なら似合うかも知れんぞ
(立木さんはこんなキャラでも合いそうだw)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 19:03:01 0
>>243
文治のつもりがマダオになっちまったのか
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 23:23:09 0
文治「それではご覧いただこう」
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 08:45:48 0
ブ「文治ッ!」
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 13:46:07 0
13年後、再会した元舎弟は
孤高のハードボイルドからいじられ面白キャラに鞍替えしていた
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:40:47 0
「すまんな、文治」
「別にいいっすよ☆ヽ(▽⌒*)」
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 07:57:50 0
「俺、マダオだし」
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 17:35:35 0
こういうポジションのキャラは
よく撃たれても意外と死なない気がw
まあゲームでも無印で跡形もなく消えたのに、なぜかODで生き残ってたが
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 00:13:36 0
文治の残留思念
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:11:19 0
それじゃビリーさんの立場が…
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:01:24 0
ビリー「足が…あるだと…」
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:09:50 0
再生能力だから文治の分子が時間をかけて集まって生き返ったんだろう
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:05:36 0
その過程で野良犬を巻き込んであの姿か…
今度は何巻き込むんだろうな
鳩かヘリコプターか装甲車か
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:39:51 0
ねこ「にゃ~」
文治「お前はだめだ。アニメ版だからな」
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 11:29:23 0
放送時のスレで異常な盛り上がりを見せていた猫文治が今再び…戻らなくてもいいや
しかし戦闘終了後、ほどなくして文治に近寄ったあたり
戦闘中もあのフロア内に隠れていたのだろう。大した根性の猫だ
流れ弾に当たらなくてよかったね
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:59:53 0
流れ弾はすべて文治が・・・
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 22:37:15 0
あのー・・・このスレでいいんですよね?
来年度4月1日からガングレイヴスレ担当として赴任してきました
前任者が早期退職したので今後は私が「一日一回糞スレ晒し上げ」
を行うことになりましたので、今後とも宜しくお願いします
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:38:30 0
引き継ぎ不十分で一時のような晒し上げだらけの状態にならん事を祈る…
>>259
ゴールキーパー文治
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 16:26:14 0
>>260
そんなお前もファミリィ
ん?前任者はゾロ目や切り時間を気にしていたが・・・
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 21:51:14 do5T4dil0
今見終わった。
過去に1,2話で切った記憶が2回ぐらいある。
ミレニオンに入る前ぐらいからブランドンが死ぬまではスバラシイ。
(そのままだとよくあるギャング映画のシナリオって感じだが
さすがアニメか生き返るという設定。)
ブランドン死後、触手ものアニメが入り見るのが辛くなったが
最後の2話で大きく盛り返した。
最後ミカの演出は押さえ気味にしてほしかった。冷める。蛇足。
2人の締めで十分。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 21:54:37 do5T4dil0
あ、
>>1のAA良いね!
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:32:45 0
蛇足があるからこそ、二人の熱動が映えるのでは?
そういう手法があってもいいはず
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 11:46:46 0
新しいファミリィに歓迎の拍手を…パチパチパチ
>>1のリンクから他のAAも見れるんで、よければどうぞ
しかし、またしてもミカはいらない子と言う感想かぁ
彼女の存在が全く気にならんかった俺はやはり珍しいんだな…
あとクリーチャーはいたけど触手はいなかったと思うんだw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 12:56:28 0
俺も気にしなかったけどな。
ゲームリメイクされないかな~
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 21:42:14 0
原作ゲームの「すべての物体を破壊できる」っていうコンセプトは結構次世代機向けというか
ハードの性能をモリモリてんこ盛りにしてしゃぶりつくせるネタだと思うんだけど
確実にヒットしそうなタイトル以外はろくに予算もらえないような世の中じゃ…
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 22:39:51 0
ゲームの印象から入った俺は後半のアクションを期待して見てたなぁ
個人的には棺桶の活躍の場がもう少し欲しかった
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 09:48:44 0
グレイブのあの衣装を夜なべして作って、眠るグレイ部に着せているドクターのシーンが欲しかった
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 15:19:55 0
Drが夜なべーをして、コスプーレさせてくれたー♪
>>268
ODでもうPS2の限界だったみたいだし
昔ながらの「理想に現実(マシン性能)が追いつかない」パターンだったんだよな
スーパーマーケットも本来ならもっとデカイ、ショッピングモール的な規模だったんだろう
洋ゲーが次世代機の性能で面白くなってるの見ると、こっちもやってほしい所
だがアニメのボックス化以上に難しいだろうなぁ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 14:58:50 0
トライガンに比べガングレイヴはあんまり顔崩れないね(作画じゃないぞ)
ミカに内藤チックな照れ(困り?)顔をおまけで作ってみた
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 21:21:30 U5HoN/TmO
トライガン復活したんだし、ブランドンも復活しないかな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 09:43:05 0
うお
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 13:33:52 0
あ、規制終わったか…皆は無事だったか~?
>>273
言いたい事は分かった上で、あえて突っ込もう
「ガングレイヴ」じゃなくてブランドン個人で復活かいw
そういやトライガンのレガートはわりとブランドン似なので
同じ役者さんが演じているような感じでアニメを見ていた
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:27:46 O
>>260
こないなぁ、1週間早いエイプリルフールだったとかってオチか?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 04:06:21 0
レガートさん、恐ろしいほどのマゾじゃないですか
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:19:47 0
マゾとストイックは紙一重だから、ドンもマゾかといわれりゃ否定できん…
Sに偏るとブラッドウォーになるのかな?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 03:07:28 0
>>275
トライガンだと初期のリヴィオ・ザ・ダブルファングが凄くグレイヴに似てたな。
漫画版にしか出ないキャラだったのが惜しい・・・まぁ登場した時既にアニメ終わっちゃってたから仕方ないが。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 11:14:42 0
アニメ版グレイヴは髪がグレーだから余計そう見えるなw
スターシステムの一種といっていいのかなこれ
ビリーのデザインについてそんなような事言ってたし
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 11:23:39 0
夜の闇になお黒く沈んでいる東京スカイツリーの画像を見ると
ゲーム版のタワーを思い出す
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:48:15 P
URLリンク(img.20ch.net)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:26:49 O
銃声に花束を
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:25:04 0
ランディさん、どうしても社会の歯車になりきれません!
でも、アウトローにもなれません!
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:00:54 uQ6vQRZ5O
一日一回糞スレ晒し上げ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 13:34:14 0
そんなお前もファミリィ…うわ久しぶりだなこのフレーズも
>>284
今の不況だと部品として組み込まれさえしない人も多いしなー…
ま、オーグマン状態になるより「なりきれない」ぐらいでいいんでない?
ブランドンさえ、なりきれてないんだから
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 18:44:14 0
ダディ「諸君も知っているように昨今不況の影響で我がファミリーも人員削減を行うことにした」
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 18:54:02 0
それはカタギに戻れ、ということなのか、それとも…。
発言者がハリーなら、オーグマンにするんだろうけど。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 10:18:46 0
オーグマンはオーグマンで維持が大変そうだけどな
マフィアとかはむしろ不況の時こそ道を踏み外した人間を取り込んで
人員が増えそうなイメージがあるがどうなんだろう
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 20:35:08 0
オーグマンて普段どうしてるんだろう
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 03:14:00 0
めちゃくちゃ今更な事に気付いた。
サントラの曲、「Calculator Can Not Help You」って「電卓はあなたを助けられない」って意味かw
あの電卓男を曲名にするとはww
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:39:53 0
あいつ、曲持ってたんだ…よかったな(でも葬送曲か)
ガングレに限らず他のゲームやアニメのサントラでも
結構いい加減というか、なげやりなタイトルついてる事あるよねw
>>290
溶液カプセル漬けの描写はままあったけど
一度起動した後も待機中はカプセルに入るのかは分からんな
オーグマン用の宿舎とか寮があったらシュール
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 12:36:58 0
誰得か分からんがネタがないのでMiiで作ったベアさんをお披露目してみる
Wiifitプレイ中に横を通り過ぎたり応援したりしてくれているぞ
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 00:24:55 0
>>293
1枚目の「終了」に吹いたww
殺されるかと思った
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 08:07:06 P
Miiは意外とツボを抑えた造形ができるんだよなw
スキージャンプしてると観客の中に混じって応援してくれたりして楽しい
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 13:16:25 0
ハリーやブランドンみたいな正統派美男子は作りにくいですな
かといってボブやリーは逆に癖が強すぎるんでベアさんに落ち着いた
(癖が強いどころか人間じゃないリトルグレイ作ってたりもするんだが…)
雪合戦であっさり撃退されるベアさん見ると「それでも凄腕スイーパーか!」と思ってしまうw
あ、「終了」は作成の終了であって、別にベアさんが誰かの人生に終止符を打つ訳ではないですw
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 15:29:21 0
ちょいと失礼させてもらいますぜ、兄貴。
あったけぇなぁ……
URLリンク(www.nicovideo.jp)
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 18:23:51 0
>>297
これは凄い
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 12:48:35 0
ガングレイヴは本当に神MADが多いな
ポテンシャルの高さは恐れ入る
URLリンク(www.nicovideo.jp)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 12:07:00 0
どっちの動画も違和感なさすぎる事に違和感という…
カッコイイ中で>>297はオッサン勢で、>>298はタイトルロゴでなんか吹いたが
それもまたガングレイヴらしくてイイw
こうしてファミリィが頑張ってるの見ると泣けてくるなぁ…公式も動いてほしいぜ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 12:56:23 0
>>299は知ってたけど、改めて見ても良くできすぎw 素人とは思えない…。
これをただ「センスが良い」というだけで片づけられるものなのだろうか…。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:35:53 0
パロ元のアニメの雰囲気がままガングレと近いのも成功の要因かな?
アニメ関係ない曲だと谷山浩子「ガラスの巨人」を聴くとハリーと重ねてしまうなぁ
一度お聞きあれ。誰かMAD作らんかねw
あ、丸一日経って300で安価ミスってる事に気付いた…
298じゃなくて>>299だわ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:22:09 0
ただいま、ファミリー。
半年ぶりにカキコするんだぜ!!
相変わらず温ったけぇスレで安心しますた。
でも名誉ファミリーが引退されてしまったみたいですね(´・ω・`)
今まで乙でした!!有難うございました。
久々に見返してたんだけど、やっぱり好きだ!!
放送終了から何年経っても見る度泣ける作品デース。
TRIGUNとか連載とかあるから、
内藤繋がりでガングレにもスポット当たらんものかねぇ・・・。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 10:19:45 0
おかえりなさい(というとガングレ的には死亡扱いのような気も)
せめてボックス化はしてほしいが、ビクターはボックス化する気ないのかね
他社は最近、低価格でボックス化してたりするんだけど
つうかブルーレイ製品も最新のクェイサーしかないのね
305:303
10/05/22 01:42:29 0
>>304
暖けぇレス有難う!
ミカに「おかえりなさい」して貰えるなら1~2回死んでもOKw
ビクターさんな時点で微妙な感じですよね・・・。
本当BOX化して欲しいっす。
レンタル市場も、丁度ビデオとDVDの端境期だったから置いてないし・・・
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 01:49:45 P
VHS(オンエア版)とDVD版で中身が違うんだっけか…
14話のエレベータはDVDよりオンエア版の方が良かった気がするんだが、
もう思い出せない…orz
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 03:00:28 0
>>306
自分もオンエア版のが好き
DVDでは撃たれ続けて血がバシュッってグロい感じに飛び散ってる様が全部ちゃんと描かれてるけど
オンエア版はブランドンの顔アップと飛び散った血のみだったような?
でもそっちのがDVDより演出や表情的によかった気がするんだよね
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 11:09:20 0
エレベーターの所は再ソフト化の暁には両方収録して貰いたいよな
もうDVD版を何度も見たから記憶が上書きされて、TV版思い出せないぜw
他にも色々修正して貰いたいシーンは多いが
あれはもう当時の思い出としてとっておくべきかw
今だとあそこまで絵が崩れてるアニメはそうそう見ないし
前はあった近所のレンタル店も流石になくなってたな…まーVHSじゃ痛みも大きそうだしな…
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 08:19:16 0
オークションでVHSセットを安値で買いDVD化した俺は勝ち組だ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 11:29:17 0
>>306
俺もオンエア版が好き。
確か、ブランドンの視点から銃を向けるハリーを見ていたような…。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 12:15:09 0
やっぱファミリィたちも大分記憶がオボロゲになってきてますなw
ちょっと脱線するけど原点であるゲーム版も好きだわ
しかしVHS→DVDか、その発想はなかった…
でもレンタル用ってコピープロテクトなかったっけ?(何とでもなるとは思うが)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 12:53:33 0
>>311
あのころはまだ販売用VHSあったよ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:20:55 0
おれは逆にテレビ版しか知らないんだけど(放送を録画したDVDをたまに見返してる)DVDではエレベーターシーンはどんななの?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:49:48 0
ブランドンが撃たれそうになった瞬間、エクソシスト歩きで逃げ出す
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 15:15:30 0
そして狭いエレベータ内をシャカシャカと這いまわり…それオーグマンやないか!
さておきDVD確認して見た。TV版は残ってないので比較不能だが
・名を呼ばれたブランドンが顔をあげ、異変に気付き表情を変える
・瞬間、火を吹くハリーの銃
※ドンの背後からの視点。奥のハリーに左胸を撃たれ、ばっと出血しながらドンよろめく
・愕然とした表情のままガラスにぶつかるドンのアップ
・銃を構えるハリー越しの視点。銃弾で亀裂が入り血が飛び散ったガラス、体勢を立て直し顔を上げるドン
・ショックで目を見開いたままのドンと、後方に広がる空
・ハリーの銃のアップ。絞られる引き金
※再びハリー越しの視点。ハリー連続して発砲。銃声の度ドンの体が揺れ、
後方のガラスに亀裂が走り、ふき出した血が飛び散る
※やや俯瞰気味の視点で、無数の亀裂と血だらけのガラスに叩きつけられるドン
・髪も乱れ、口からも流血しながら前へよろめくドン。正面アップ
・ドンの一人称視点。銃を手に迫るハリー。魚眼レンズで歪んでいる
・画面下から上へ伸びるハリーの腕。銃口をドンの目に押しつけ、
ドンはその勢いで画面上方向、血まみれのガラスへ再び押しつけられる
・ドンの横顔、画面右から突き付けられたハリーの銃に首を押し上げられ、さらに眼鏡のレンズが砕ける
・アングルはそのままで、見開かれるブランドンの目のアップ(スローがかかる)
・「ブランドォォォォン!」
ここまででAA倉庫の修正箇所見た限り、少なくとも※の所が差し替えられてるみたいね
つうか、こんなもん書かなくても「AA倉庫参照」で済んだような気もする…
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 17:23:07 0
最近全話見直したんだが、最終話でジョリスの店の中で
ブランドンに銃を向けられておびえる若いマフィアが
なぜか15話のレストランの少年の成長した姿に見えてしまった。
たぶん違うと思うけど。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:51:24 0
>>314>>315
おお!親切にありがとう、さすがファミリィだ
ただ残念なことにやっぱ見てみないとわからないな、いい機会だからDVD買うか
ありがとう!
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:17:04 0
皆ブランドンって呼んでるのに、トキオカだけグレイヴ呼びにこだわってたのが印象に残ってるなあ
最終回EDでもトキオカだけグレイヴとか言ってるし・・・何故そこまでこだわるのか
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 05:10:41 0
>>318
pixivでガングレイヴって検索すると6ページ目の最後に
それ系のネタがあって面白かった
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:30:03 0
原作のいわゆる厨二病要素をあらかた引き受ける役回りになっちゃったからな、トキオカ
死体蘇生やら、あの棺桶のデザインやら…
自分の事もTと呼んでくれとミカに言ったのに割と無視されてるし
リアル裏社会物になっちゃったアニメでも我が道を行く内藤さんの化身だったのかも知れないw
しかしpixivで描いてるファミリィもいるんだな、嬉しい事だ
>>316
ハリーが「理不尽な暴力」という同じトラウマを彼に与えて、同じ道を歩ませた果てに
彼がその原因であるハリーを始末する事になった、としたら…それもドラマチックだな
まあ仕留めるどころかあっさり追い返されちゃったけど
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:15:12 0
部屋を掃除していたらガングレのトランプを発見。
何故か一人大富豪を始める。
書かれているセリフを見て懐かしくなり、DVDで全話見直す。
こうして、私の休日は終わった。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 10:30:40 0
休日でよかったな
仕事や予定のある日じゃ見たくなっても見直せなくてもどかしい
でも掃除終わってなさそう
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 17:45:47 P
マンションの向かいにあるコンビニ、
いつも人がいなくて商品もまばらで空の空間が目立つし
照明も少なくて凄く陰気で潰れないのが不思議な店なんだけど
いま切手買いに行ったら、俺の入店と同時に
茜色が燃えるときが流れ始めてテンション上がった
チラ裏
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 19:35:53 0
い
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 19:40:57 0
>>323
思わず万引きして逃げて、店員とオサレ走りの追いかけっこがしたくなるな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:59:15 0
>>325
店員がファミリィか!
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:42:04 0
場末のコンビニ店員…ゲーリーがやってるのが目に浮かぶ
ただ彼にオサレ走りが出来るかどうか
>>324
一応拾っておくぜ
ま
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 10:06:13 0
いやいや、ヤバい目をしたハリーが入ってきて、店員をいびる店長をバックヤードで射殺するとこだったんだよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 14:22:24 0
バックヤードで射殺→オサレ走りで逃走
なんかせっかくのオサレが台無しになってるような気も…
>>327
に 一応完了
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 13:06:33 0
「バックトゥザフューチャーは自分のマスターピース」と内藤さんが言ってたので
ミカが過去に飛んで、奥手のダディとマリアをなんとかくっつけようとする話を見たい
ドクはもちろんトキオカ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 01:10:27 0
板移動してから名誉ファミリィの足が遠のいた気がする
世に常は無いとはいえ、なにやら寂しいものだ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 10:16:04 0
>>331
ガングレ風に言えば「名誉ファミリィの時代は終わった。新たなガングレスレに
繁栄を」って感じか。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 11:12:52 0
ざらついた風が吹き込んできちゃうのか
ボブの脂肪で隙間風を塞いでくれないかな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 14:40:27 0
結局マッドネス文治って呼ばれたのは初登場時だけ?
せっかくの通り名だったのに
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 07:37:58 0
だってマダオだもん
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 11:03:15 0
どこでもそうだが声が同じってだけでマダオマダオ鬱陶しい
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 15:04:19 0
元ネタ分からんのだが、ガイアメモリの人って呼ばれるよりはまだマシか?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 17:29:45 0
通じるならなんでもいいじゃないか
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:03:19 0
マダオとかはわりと最近の話しだしー
ガングレ放送当時は息子の同級生(後に冬月が改造)の舎弟をやっていた碇ゲンドウさんの図
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 18:36:47 0
なんでグラサンかけてる役が多いんだろうな、あの人
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:44:03 O
きっと名誉ファミリィは13年後に帰ってくるよ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:23:18 0
またこういう渋いガンアクション物やらんかな
最近のは華奢なメスガキが銃振り回してほぼ無敵、みたいな奴ばっかだし
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 20:15:48 0
>>341
ネクロライズされたのか…。
13年も経ったら俺はちょうど晩年のハリーくらいの年だな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 07:32:44 0
ちょ、ネクロライズされたって事は一回お亡くなりになってるじゃないかw
ここが糞スレじゃなくなったから名誉ファミリィは晒し上げしなくなったんだと思いたい
>>342
華奢なメスガキどころか、化け物が化け物相手に無双してますぜこのアニメ
本筋は渋くてもアクションはトンデモだった事を忘れてはいけない
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 17:22:45 0
>>339
中の人繋がりだと青葉シゲルもいるなw
未だ語り継がれるヨクモデスだが、ゲームのままの小野坂ボイスだったら…
どっちにしろハイテンションキレキャラになる運命なんだな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:24:04 0
8年ぶりに帰還したぜ兄弟
ながらく微温湯につかってぶくぶくに太った豚の味になったぜ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 01:34:31 0
放送年2003-2004
ちょっと前のことのはずなのに
何で俺はもうこんなに老けたんだろう
悲しくなってきた…
テンプレの
[Gungrave公式] URLリンク(www.gungrave.com)
がリンク先消滅してるようだ
全てが終わっていく…
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 13:18:18 0
「今いるこの場所はすり減るだけのゲーム
それなら俺はただ笑うだけで勝てるはず」
笑っていきましょうぜ、兄貴
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:26:26 0
い・ま・い!!
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:49:56 0
…詐欺師と戦う人でしたっけ?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:39:38 0
ミレニオンにリダイヤルしまくる光景が浮かんでしまった
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 20:36:27 0
>>351
想像して噴いた
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:19:36 0
>>347
気持ちは分かるけど6,7年前って相当前だぞ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 20:22:08 O
6年前って普通に学生だったな。
アワーズは平とじじゃなくてトライガンやらジオブリーダーズ、
ヘルシングと銃撃戦漫画が大量に掲載されてて…。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:00:22 0
戻りたいなあの頃に……
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:22:58 0
・・・ああ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 00:26:41 0
>>353
ま、それは判ってるんだけどさ
気が付くと00年代が戻ってこないと思うと、自分の人生の無為に泣ける
90年代は早く大人になりてーと思ってたのに
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 08:30:14 0
個人的にこの6年間だと…小学一年だった妹が現在中学生に。時の流れ怖ぇー!
さておき、人生のビターさを描いた作品が味わえる程度には大人になった点は素直に喜びたい
このアニメも歳を重ねる度に違う見方の出来る物語だろうしね
>>355-356
おかえりなさい?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 18:08:52 O
結構前の作品なんだよな
また見たくなったからDVD買おうとしても、どこにも見当たらない……
アニメ本編楽しむぶんには外国版DVD-BOXは問題ない?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 02:17:15 O
何となく思い出してゲームのスレ見ようと思ったら何故かここにいた
ゲーム文治に何十回も殺されて蹴り上げ乱射を何度も見せられたせいかアニメであの高速接近→蹴り上げ→乱射→待避の流れを見た瞬間軽く勃起したのは俺だけでいい
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 09:30:22 0
ゲームのスレも消えて久しいしなぁ…
基本だけどゲームの技をちゃんとアニメで再現されるとうれしいよね(流石に背景は変わらなかったがw)
あれ最初食らった時「俺の必殺技フィールドが盗られた!」と軽くショックだった記憶が
>>359
リージョンだけ注意すれば特に変わりはない筈
ただ以前のスレで海外版も販売終了という話があったので
まだ在庫があるかなという心配は少々ある。無事入手できるといいな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 12:58:29 O
>>361
359だけど、教えてくれてありがとう
楽天で調べている限り、まだ在庫があるようだから買ってみるよ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 16:12:13 0
それはよかった
が、実際に海外版持ってる訳じゃなく、過去のスレからの受け売りなので
もし違ってたらどうしようw
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 23:20:09 O
それもファミリィ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 13:28:31 0
内藤作品でデリンジャーといえばあの人だが
ベアさんがデリンジャー撃った時、例の撃ち方を期待した方はいらっしゃるだろうか
まあベアさん初弾の一発で仕留めてたけど
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 17:56:23 0
つかラッドがあっけなさ過ぎた。逃げ出して最後の方で、ミレニオン最強の敵としてベアさんと戦って欲しかった。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 09:55:27 0
ラッドがミレニオン最強の敵じゃ、グレイヴの立場が…
狂犬と言われつつ、結局熊のかませ犬でしたな
でも愛銃がルガーP08なのは素敵
「凶銃ルガーP08」で呪われた危険な銃ってイメージがあるし
…小説のままだとラッドが元はまともな奴だった事になっちゃうがw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:26:49 0
正直銃には詳しくないからよく見ずに見てた。
というよりかはケルベロスとブラッドの金銀銃が印象強すぎた
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:29:13 0
>>367
俺的には12,3話あたり(ドンが死ぬ前)でもっかい出てきてたら面白いかなと、思った
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 12:56:51 0
ラッドが年食ってたらどんな姿になったんだろ。登場時に既に結構くたびれてた感じがあるけど
>>368
ブラッドウォーの銃は実在の銃に多少カスタム(彫刻して金ピカ銀ピカ加工)してあるだけなので
元になったレッドホークはエアソフトガンもあるし、海外行けば現物を撃つ事も出来る
銃の知識なくても全然問題ないが、知ってるとキャラの性格や時代に合わせてちゃんと選ばれてるのが分かって楽しい
参考までに↓
URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 16:53:45 0
>>370
へぇー面白いな、こういう設定みたいなの好きだぜ。オレもミレニオンで働きたかったな~
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 18:00:10 0
知恵が回って行動力がある友人に牽引されないと入る事すらねぇw
もし俺が入ってもずっと電話番で過ごしたあげく、組織からも忘れられて終わるだろうが…
ただもっと入社時期が悪いとオーグマン化orヨクモデスさんの餌食だしなぁ
少し気に触れると撃ってくるグラサン上司もいるし
さすが非合法組織、超ブラックだぜ…
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:07:12 0
福岡県でヤクザ漫画が18禁規制食らったとか…
福岡のファミリィは危機が目前に迫っているかもしれない
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 12:20:00 0
最近では某組の最高幹部が逮捕などされてるしな。政府はマフィアを無くそうと躍起になってるようだな
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 08:32:50 0
トーキョーではダディの忘れ形見が非合法化されかけたらしい。やりにくい世の中だ
…冗談はさておき、ガングレイヴが18禁化されたらたまらんな
一つアウトだと関係ありそうなもんが纏めて自主規制されたりするのが世の常だし
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 10:14:44 0
>>375
つ福岡
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:42:20 0
眼鏡が壊れて新調する事になり、せっかくなので
ブランドンみたいな下側フレームなしのナイロールタイプにしてみようか、と思ったけど
「左右の度が違う人の場合、フレームがないとレンズの厚みが目立つから避けた方がいい」と
店員に言われて、予算上厚いプラレンズしか選べないため結局上下フレームありに…とほほ
ナイロールは細い糸でレンズを固定するけど、まさか釣りに使ったテグス繋がりなのかw
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 15:30:19 0
>>377
つサングラス
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 20:54:12 O
ふと思い立ってパチスロいって、EDを思い出しながらやったら2万すった。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:26:55 0
>>379
パチンコは客にとっては擦り減るだけのゲームなんやな
笑うだけで勝てるのは店側だけなんやな
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:47:30 0
い・ま・に!財布も何も無くなって~
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:22:55 0
現金はまだしも財布まで失くさないでwカード類がヤバイ
アニメのパチンコ化でファンが荒れる事もしばしばあるが
良くも悪くもガングレがパチ化する事はなさそうだな
>>378
サングラス似合うほど渋い男じゃねぇっす
そういや文治、実は目が悪いから度入りサングラスを常時かけてた可能性もあるのかな
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 14:28:14 0
>>382
ベアさんみたいにマフィアやるには綺麗過ぎる目をしてたから隠してた説を唱えてみる
あとかなりどうでもいい事なんだが、最近になってイートマンの漫画を読んだら
1話限りだったけどシェリー・マクドウェルって名前のキャラ出てきてびっくりしたぜ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 20:28:48 0
なんという偶然w文治は見てた頃から取ったらイケメンだろうなと思ってた
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:04:27 O
本編で文治がグラサン取ってたのってグレイヴにぶん殴られたときだけだっけ?
記憶違いだったらスマン
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:32:00 0
素顔見れたっけ?見れたような記憶があるが
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 11:03:01 0
7年も前の作品だが、今まで見た中で一番のアニメだ。
二期は作る予定あったかは分からんけど、今思えばなくてよかったな。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 14:47:02 0
原作ゲーム好きとしてはアニメでファンになった人間を
ドン引きさせるくらいの馬鹿アクションで二期をやってほしかったw
まあ続編はいいんだけど、ボックス化までないのはなー
>>385
完全にグラサンなしになったのはあの時だけでいい筈
あのシーン、殴られ続けて文治は死んだと思ったな…
グレイヴが超人的パワーを同じ話で見せてるもんだから
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 19:33:04 0
以前外国版DVD-BOXについて質問した者だが、今日無事に届き
問題なく視聴できた。ここのファミリーに深く感謝。ありがとう!
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 08:25:05 O
>>388
文治が自重せずにダメージを与えても延々と隠れ→回復のコンボしまくって視聴者の胃がマッハ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 11:39:07 0
改造前で生身なのにーw
やっぱねこをもふもふして回復か(雪降ってたし)
だがあのシーン、Bパート終盤でもう尺がないというのに
それやられたら次週まで持ち越し確定
>>389
それはよかった。またブランドンたちと駆け抜けておくれ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 17:18:50 0
>>389
それって北米版?もしそうならリージョン1(実際はオール)で見れたのか教えてくれないかな
DVDBOXが一向に出そうにないから、北米版買おうか迷ってて
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 23:10:36 0
>>392
北米版です。リージョン1でも再生できました
特に設定とかいじった訳でもないので、普通のDVDプレイヤーでも見れると思います
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 01:15:44 0
>>393
返事どうもです。早速ポチって来ました
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 18:06:58 0
久々に思い出して来てみたぜ
放送時に10代だった俺が気がつけばこの業界で働くようになって
気がついたら売れるもの…作りたいものの間で燻るようになっちまった
ガングレはこの10年の間で一番のアニメだと思ってる
願わくばこれを越える作品を胸を張って作れるようになりたいもんだ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 18:46:08 0
>>395
好きだからこそ超えたいっていうそういう心意気、いいね。
期待してる。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 02:47:36 0
>この業界
マフィアか
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 10:52:36 0
ダーティな業界とはよく聞くけどさw
売れる物と作りたい物が両輪として機能すればいいんだろうけど
そううまくいけば誰も苦労はしないわなぁ
なんにせよ自ら作る側へ突っ込んでいった兄貴、眩いばかりに輝いてますぜ!
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 12:11:25 0
>>395
どういう立場で業界に入ったか知らないが、
アニメ・漫画・ラノベしか知らない人間にならないでくれ。小説や映画も見てくれ
すでにやってたらどうでもいい小言だが
近い業界にいた人間からの願いだ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 02:51:32 0
>>393
リージョン指定あってPS3で見れなかったけど
安物の再生専用機がリージョン回避してくれて見れた
>>399
kwsk
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 13:33:39 0
そりゃクリエイターの引き出しの中身が客と同じレベルじゃまずいだろうな
近親交配の繰り返しじゃ先は見えてるもん
あ、PCでもリージョン回避できたような。見れてるならいいけど
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/10 00:17:49 0
日本版コツコツ集めてる俺って・・まぁいいけどな
403:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:35:21 0
>>402
俺もこつこつ集めてるぜ
最初に買ったときが確か2006年だったかなぁ
未だに半分しか買えてないや
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 12:12:11 0
内藤さんのおまけ漫画は日本版だけだよな?
国内でボックス化したら新作描いて欲しい所だ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:15:28 0
むしろ単行本で出してくれ。こち亀なみに続いたらもう悔いはない
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 09:12:52 0
あのおまけ漫画のボリュームで単行本にするだけでも難儀なのに
こち亀なみって完全にライフワークじゃねーかw
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 17:54:49 0
少し前までやってた「デュラララ」の折原臨也とかいうキャラは
人気あるみてーだけど、
コイツの性格や立場ってガングレイヴの世界に当てはめっと、
俺が思うにボブポジションな気がするわ。
けどそんな奴が超カッコイイ!とか言われてるんだよな・・・今思うと片腹いてーぜw
結局その辺りが作品としての質や重さの差なんだろうな。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:51:04 0
>>407
待て待て、他の作品を引き合いに出してわざわざ貶すな。
それに性格も立場も全然違う。
情報操作が特異なマフィアの幹部とフリーの情報屋を一緒くたにするな。
成田良悟作品は割と題材がガングレと似てるから比較されがちだが、雰囲気は全然違うと思う。
まぁ重厚感がガングレの方が上だというのは同意だが、あっちはあえて明るい雰囲気にしてるんだろう。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:56:59 0
>>407
あ、それなんかわかるかもw
それに両方とも人間的にゴミ以下のクズキャラだしなwww
まぁでもそれ騒いでるのは腐女子連中だろ
あいつらにしてみれば面さえよけりゃそれでいいんだろうさ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 09:56:35 0
ボブってそこまでひでぇ奴だったっけ…それに第一そんなに出番が(ry
他作品の切り口で見ちゃったら、ブランドンもハリーもすげえ極悪人だしなー
あえてガングレと比べるなら、デュラは現実離れした要素やアクションがちゃんと馴染んでるのが立派だと思うw
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:01:47 0
>>407>>409
痛い
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:44:49 0
信念や独自の境地を持ったキャラが多い中にあって
ボブは別になにかを成すでもなく、挙げ句にあの情けない最期だしな
善悪云々は関係なく、クズキャラだってのは確かだろう
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:31:46 0
>>409
腐女子か・・・今や普通に一大勢力だもんな
考えたくねーことだが、もし今の時期にガングレをやったら
あいつらはブランドン達でも妄想したりするのだろうか
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:52:30 0
>>410
警察さえ手が出せないくらいの大物マフィアだからなぁ。
あの街の刑事が主人公だったら、間違いなく悪人に描かれる。
あと、他作品をけなしてる人たち、
このアニメだって犯罪者を美化してるアニメだよ?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:37:46 0
別にいいんじゃないかな、日本人はヤクザ物好きだし海外だってGod fatherとかいろいろあるしさ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 13:22:41 0
>>414
おまえ、ほんとうにスレ住人か?
犯罪者を美化とか、どんだけ幼稚な見方してんだwwwwww
417:414
10/07/17 13:46:55 0
>>416
ごめん、書き方が足りなかった。
意図的に悪く言えば、そう言えるって意味なんだ。
どんな作品だって、悪く見ればいくらでも悪く言えるから
関係ない作品を持ち出して貶すのはやめてほしいって言いたかっただけなので、
言葉不足で不快にさせたのらそれは謝るよ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:39:58 0
すでに放送時から腐の人はいた
内藤作品は女性ファンも多いし、昔から一定層は必ずいるわな
あとボブはあえて背後関係を抜いて強い雑魚キャラとして描いたそうだから
劇中ではともかく、演出的には見事に目的を果たしてるw
しかし最近落ち着いたムードだったここでは珍しいな、草の多いの
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 19:30:55 0
>>407
俺もデュラは見てたけど、同じピカレスクアニメとして考えると
あっちは結局ガキの火遊びみたいな感じなんだと思う。
こっちはその1つ上のレベルで事を運んでいるからな・・・
臨也なんてボブどころかガングレ内では瞬殺されるような雑魚キャラだろうよ。
作品を貶める気はないが、まぁ俺も臨也や静雄みたいなのがかっこいいと考えてるような連中には
おそらくガングレの良さや魅力は理解できないとは思うw
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:32:06 0
またブランドンが死んだ
このアニメは何回でも見たくなるな
見るごとに各キャラクターがその時何を考えてるのかがわかってくる
同じシーンでも味わい深くなってくる
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:51:20 0
二回目の視聴は本当に色々わかってきて泣けた
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 03:35:57 0
主人公が異様に無口だったのはゲーム原作だったからか・・・。
なんにしろ良くぞこれほど丁寧で風格ある作品を作ったものだ。やっぱ黒田さんスゲー。
こういうのが好きな人は、ちょっと古い映画で
ワンス・ア・ポン・ナ・タイム・イン・アメリカという作品をお勧めする。
見比べてみても面白いだろう。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 01:05:07 0
God father3のマイケルってダディにそっくりだな。やっぱりオマージュしたのかな?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 02:00:50 0
アニメ版のダディはどう見てもマフィアのボスとは思えない善人だ
ゲームだと顔の傷とか喋り方がちょっと怖い感じだけど
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 02:37:59 0
ゴッドファーザー3のマイケルは俺は老ハリーに似てると思った
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 04:21:13 0
>>422
随分前から観たいと思ってるんだがかなり長い映画らしいのがな・・・。
まぁ既にゴッドファーザー3作やスカーフェイスを観たからそれもいつか観るつもりだが
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 12:14:15 0
ゲームのプレイヤーキャラだから無口だったのに
続編のODで加入した二人は普通に喋る…グレイヴの立つ瀬ないよなぁ…
>>419
静雄はリアルな世界観の中でそれを無視した飛び道具的存在として
グレイヴやオーグマンと同じ感じで好きではあるw
でもこれはカッコイイというよりかネタ扱いか…
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 14:48:50 0
ゴッドファーザーはPart.IIで打ち止めです。
Part.IIIなんてありません。
ええ、幻ですともw
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 13:15:42 0
3が嫌いなのは別に構わんがあまりにも一方的じゃないか?
それとここはGungraveスレだぜ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 13:49:30 0
ムックにビッグダディのデザイン元ネタはⅢのアル・パチーノとしっかりあるくらいだし
そっちの話題になるのも無理はなかろう
…まあ、つまりゴッドファーザーⅢが幻だと俺たちのダディも幻になってしまうのだがw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:15:06 0
>>428
Ⅲこそ味があっていいだろ
枯れた感じが俺は好きだな。あの余韻のあるラストが忘れられん
ガングレ終盤の展開にも通じるものがあると思う
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:24:23 0
ムック本にダディのモデルマイケルって書いてあるのマジか
初めて知った
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 00:28:16 0
最近は切ない映画が多いな。ダークナイトなんて大味かと思いきや悲しすぎる話だった・・
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 05:47:26 0
あるいは切ない作品が増えたんじゃなくて、作品の持つ切なさを感じられるようになったのかもよ
(ダークナイトだって理解の及ばない子供にとっちゃ意味不明の映画かもしれんし)
例えばもし子供が出来たら、ベアやシド、マリアといった親の心情もより具体的に味わえるのだろうな
同じシーンでも情報量が増えてさらに泣けるようになる訳だw
>>432
アニメのムックで、内藤さんインタビューのキャラ別のコメントでそうある
ラフだと服装もパンフに載ってた衣装そのまんまだったらしいw
ラフはゲーム版のムックに載ってる奴かな?ゴッドファーザー見た事がないんで分からんが