勇者特急マイトガイン 8連結目at RANIMEH
勇者特急マイトガイン 8連結目 - 暇つぶし2ch552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 13:21:34.62 0
LDボックス2じゃなかったっけ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 13:50:44.79 0
>>552
ありがとう!表紙か
DVD-BOXにも付けて欲しかったな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 21:50:14.31 IGjrzHPLO
>>544
てかさっきルンナちゃんの話見直したら作中でキッパリと浜田君は165cmと明言されてたんだがこれはどうなんだろうか?
wikipediaのって設定資料かなんかの転載だよな
どっちが正しいんだ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 10:35:55.70 0
555

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 10:56:11.05 0
劇中描写優先だろう

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 11:49:22.07 0
最近マイトガインとマイトカイザーが登場&簡易変形するときのBGMの名前が「咆えて発進ボンバーズ」だと知って吹いたw
ボンバーズ不遇すぎるw

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 11:51:55.50 0
その昔主人公のための挿入歌を登場するたびに流し続けた結果
完全にその曲のイメージを主人公から奪い取ったビッグ1というヒーローがいてな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 23:04:44.17 0
同じようにダイバーズのテーマもあったけど、それも結局後半くらいから使用されなくなっていったな。
ボンバーズの方はまだBGM自体が使いやすいせいか出動時に多用されることになった分、まだマシな気がする。
他にもマイトウイングのテーマがマイトカイザーに、嵐を呼ぶ旋風寺というBGMも総集編時はマイトガンナーにテーマになっていたな。
まあこういうのは珍しくないと思う。
ジェットマンでも、グレートイカロスのテーマと言いつつ実際にはテトラボーイ
でしか使用されなかったこともあったし。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 14:36:35.78 0
BGM:マクーの攻撃 で毎回必殺技を決めたヒーローもいたぞ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 16:34:46.54 0
ボンバーズの玩具のCMではしっかり咆えて発進ボンバーズが使われてたな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 20:56:31.62 O
今月のアニメディアに昔の表紙の一覧が載ってるな
マイトガインもちょっと載ってた

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 20:57:58.84 0
総合スレでも話題があったぞ。
あの頃は表紙になりにくいアニメが人気だったから介入する隙があった(意訳)と。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 21:25:50.79 O
>>563
ラッキーだったよな
アニメディア3回にメージュ2回とか

後はOUTの1回で計6回か?他にもあったっけ?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 20:06:31.36 BKMOq2mF0
マイトガインの口上覚えてたらおしえてくれ~、忘れちまった

最後しか思い出せん、「勇者特急マイトガイン、定刻通りに只今到着ッ!!」
で、良かったかもかなりあやしいんだけど…

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 20:49:04.45 0
銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号!
勇者特急マイトガイン、定刻通りに只今到着!

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 22:23:37.22 0
>>566 ㌧クス、いやぁ~思いだせなくてイライラしちゃってw あんがと

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:10:50.51 rjg+7hll0
マイトガインって映画「バットマン」シリーズと共通しているな
大富豪がヒーローで犯罪者と戦うというのも


569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:19:01.28 0
グレート・ダッシュ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 21:42:24.34 O
マイトガインの欠点ってサブロボットのキャラの薄さじゃ無くてヒロインとロボット達の絡みが皆無な所だよな
サブロボットが薄い作品なら他にもあるし

てかサリーちゃんって多分ガインとすら会話して無いw
ボンバーズやダイバーズとの絡みがもしあったら早くイノセントウェーブが発動してあいつらも死なずに済んだかも知れないな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 00:04:45.41 O
愛の翼に勇気を込めて、回せ正義の大車輪!
勇者特急マイトカイザー、ご期待通り只今到着!!

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 00:32:02.95 0
ブレイブサーガで仲間にしたブラックにも口上あって感動したなぁ

黒い力を勇気に変えて、悪の野望に赤信号!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 00:31:07.50 sMIpUAyr0
次のジェイデッカーではイノセントウェーブが早く発動していたな



574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 21:09:31.13 O
ブラックマイトガインの名乗りはどんなだったっけ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 00:02:45.43 0
喋るのはホイとチンジャだが、
「黒い翼に殺意を乗せて、灯せ不幸の赤信号!悪者特急ブラックマイトガイン、定刻破って只今到着!」

ブレサガで仲間になった場合は
「黒い力を正義に変えて、灯せ悪への赤信号!勇者特急ブラックマイトガイン、声援受けて只今見参!」

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:11:22.79 O
【文化】 中国版新幹線、今度はアニメで"日本からパクリ"騒動…中国のネット上でも「これはひどい」の声(比較動画あり)★2
スレリンク(newsplus板)


不謹慎にも、どうせやるならブラックガインやれよと思った。

東京特許許可局行ってこいや。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 11:22:44.35 N9VrrCFd0
今度は中国でマイトガインのパクリアニメをやりそうだな


578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 22:03:03.95 DT8ROde40
質問なんですがタカラからマイトガインの電子ゲームのようなものが
93年頃に発売してたらしいのですがどんなものかわかりますか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 10:59:00.66 ch1j0aMr0
中国の高速列車の事故で安全性が疑われているからな




580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 21:28:31.43 0
それで鉄道アニメを作ろうとは片腹痛い

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 01:13:03.77 O
旋風寺と雷張って苗字は風と雷の対比を意識してたのかな?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 19:08:16.89 0
>>581
旋風寺は銀座旋風児から、雷張はライバルからそれぞれ来ているけど、
風と雷の対比というのは偶然か?それとも狙ってやってたのかな?

狙ってやってたのなら上手いなと思うが

583:櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE
11/08/15 10:02:19.39 0
轟龍 VS エヴァンゲリオン初号機

当然、轟龍に倒されるが、櫂君の必死の「動け!動け!」の掛け声で、初号機が覚醒し、
暴走モードで、轟龍を修復不可能になるほどまで破壊しまくるだろうな。

※エヴァンゲリオン初号機は国鉄の誇りを持って作られたため頑丈で、暴走時には轟龍の装甲を手で破壊するほどだ。
最終的には、雷張ジョーが乗っているエントリープラグを食いちぎってしまう結果に…。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 05:08:14.67 0
夏休みにバンダイチャンネルの1000円見放題で見たら面白かったこれ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 06:39:59.25 rp+ZHcqzO
神アニメなのに埋もれるのは勿体無いよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 15:42:19.22 JFBhMhhW0
ブラックガインか、わかります。


587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 19:51:56.16 0
この作品ってかなりいろいろな
ロボットアニメを研究して作ったと
思う。
ダイターンが大好きだがおなじくらい
マイトガインは素晴らしい。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 19:28:35.73 ln8t2fbq0
九州に出撃した話で、勇者特急隊は九州新幹線の線路を経由して行ったのか?



589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 00:16:40.50 gj8SAIb2P
マイトガインは左腕を切断されると一発で行動不能になるんだろうか。
昔から気になって仕方がない。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 01:10:30.15 0
舞人と一緒で超AIもマイトガインの頭に移動してるとか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 04:26:26.42 gj8SAIb2P
>>589
ではAIが頭部に移動している状態で左腕を斬られたら、
元に戻れない?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 15:48:08.45 O
>>591
だろうな



ところで今発売してるグレートメカニクスに高松監督のインタビューが載ってたが中々面白かった
マイトガインの操縦方法は謎(笑)とかグレートマイトガインの初期案はマイトガインゴージャスとかw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:34:02.42 0
今見直すと割りと泣ける話多いな。

パワーアップしたのに飛龍に太刀打ちできないバトルボンバーに涙

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 22:46:45.06 q5y5u8/l0
グレート合体はありきたりだ


595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 23:16:49.85 BI7b4JbUP
今思うとロボットの個性が弱過ぎた。
ボンバーズもダイバーズももっと自己主張して良かったと思うよ。
人間との絡みも薄かったな。

596:櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM
11/09/27 10:26:17.89 0
>>591
すると、マイトガインは機体にダメージを受けると、パイロットにその痛みが伝わる仕組みなのか。
エヴァみたいに。

飛龍との戦いにて、マイトガインの東武に大ダメージを受けた場合は、舞人側には、
気が飛ぶほどの激しい痛みに見舞われます。

その前に、NERV側は、危険と判断し、シンクロカットを行いますが。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 15:50:25.62 0
>596
何でそう判断したのかかなり謎だと思うんだがw
少なくとも勇者特急隊の有人機は、物理的な操作インターフェースしか
持っておらず、神経的な接続はないようだから、痛みをフィードバックする
メカニズムそのものがないと思うぞ。
もちろん、機体に被弾すれば、コクピットにも物理的な衝撃が伝わるから、
それによる直接的なダメージはあるだろうけども。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 12:02:19.93 3LQEZetKQ
(公園)(゚Д゚)おっ、紙芝居かぁ、今時まだやってたんだなー!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 19:46:46.26 3LQEZetKQ
( ゚д゚)しかし旋風寺くん、人間は、全ての人を幸せにできるんだろうか?

(゚-゚)全ての人を幸せにしたいものだキリッ

(゚Д゚)舞人さん……

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 10:26:22.37 43fv1OCL0
先日茨城からの帰りにスーパーひたちに乗って来たぜ!



601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 19:11:03.44 I
ライナーダグオンって、完全にボンバーズのパクりだよね。
しかも、スーパーライナーダグオンに至っては肩に銃砲を背負ってるのまでパクってるし。


602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:11:04.84 ug6SnOlo0
929 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/09/30(金) 02:49:54.34 ID:LHTIGg0G0
やったあああああ
勇者シリーズついにきたああああ
第一弾は「勇者シリーズ」ですが、それ以外にも多数のキャラクター展開を予定!

勇者王ガオガイガー
勇者王ガオガイガー ディバイディングドライバー装備(レア)
勇者特急マイトガイン
勇者特急マイトガイン 動輪剣装備(レア)
勇者キングエクスカイザー
勇者キングエクスカイザー カイザーソード装備(レア)

URLリンク(www.themachineguns.net)


603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 17:04:17.01 0
>>601
パクリとは違うな
大人の事情で使いまわしただけだw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 18:51:53.93 0
ガオガイガーに至っては、当初の予定じゃマイトガインの金型流用ロボを2号ロボにするつもりだったからな
スーパーライナーダグオンはまだ新規金型なだけマシだけど

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 20:37:49.29 Q
>>602
そんなメーカーがあるとは……!

素晴らしいでごんす!!⊂(゚Д゚)つ女ねずみ小僧参上!

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 22:08:11.01 0
サンライズクルセイドの時に「これでマイトガインの商品展開は最後かも……」みたいなレスあったがなんだかんだでまだまだ出るなw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 23:05:32.69 Q
この番組が始まる前の2分くらいのイラストとナレーションの紙芝居みたいなのがよかったわん(゚Д゚)
間に流れてたカバヤのCMもよかったし当時の空気をまるごと思い出すから不思議わん。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 13:24:24.47 0
>>606
とはいえこれが売れなければもう2度と選択されることもないだろう
そもそもたった300円ぽっちのガシャポンにすら金を出さない客が
それ以上の値段のグッズを買うわけが無い、ってバンダイにみなされる
これが売れればスパロボ化、何らかのメディア展開をやってくれるかもしれん
とりあえず最低でも皆2000円くらいは出そうぜ

そういやロボット魂のアンケートのあれはどうなったんだろう

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 12:39:31.24 yaiUtuCfO
スーパーロボット超合金なら新しいアンケートあるからマイトガインって書いとけよ

ボトムズやグレンラガンのように波に乗ればバンダイからの商品展開に希望が持てる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 14:51:01.73 0
>>609
おk
グレートマイトガイン、轟龍、マイトカイザーに入れて来た

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 23:01:16.75 yaiUtuCfO
そろそろバトルボンバーのアクションフィギュアが欲しい

バトルボンバー好きなんだが少数派だよな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 00:12:09.17 0
いやいや、確かに本編での扱いは悪いが
翼、肩の大砲、トリケラトプスのヘルメット、胸にライオンと
カラーリングをもっと派手にすれば主人公でもおかしくないカッコよさだと思う

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 21:17:49.81 wJIJRQAK0
見たのが幼稚園の時なんでうろ覚えなんですが
最終回で敵のアジト?に乗り込むとき
なんで一番強い合体モードで行かなかったんでしょうか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 21:23:41.29 wJIJRQAK0
周りのパーツがボロボロになってたんで解除したんでしたっけ?
当時こんな初期装備でラスボス倒せるのかよって
ツッコんだ記憶があったんですが

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 00:03:34.23 0
>>614
このままボロボロの強化パーツ装備しても、本来の機能は出せないし、役に立たないどころかデッドウェイトにしかならんし、
寧ろ解除した方が身軽になる分まともに戦えるって事だろう

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 10:55:36.40 gL1XL9d40
キャストオフか?



617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 13:16:32.37 0
Gマイトガインの重武装でもインペリアルを倒せず
ジョーの特攻でパイロットのエグゼブと刺し違えての辛勝

ダメージ負ってパワーダウンしてるGマイトガイン
なら作戦変えて挑むのが賢い選択でしょ
実際ブラックノワールは重装甲じゃなくて
再生封じれば脆い三次元人なわけだし

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 11:35:36.98 nRKfepsQ0
それならハイパーキャストオフで


619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 02:50:51.56 8VricE1UO
ガインショット

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 18:56:02.20 0
が効かない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 20:25:45.45 0
パープルって何を見込まれてノワールに洗脳されたんだろう、計算高い男だったりしたのかな。
エグゼブの元の人も可哀相だよなあ、元々どういう人物だったかは知らんが。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 21:24:34.29 O
パープルはカリスマ性かな?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 01:51:50.82 O
ケン・エノモトって政治家だったんだよな
何故にこいつを洗脳してロボット会社なんか作らせたのかw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 10:36:50.50 CntT71HW0
もしかしたら腹黒い政治家だったのなもな?


625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 20:17:13.87 0
>>624
有能な若手政治家だったらしいが、有能=いい人とは限らないしな…
ジョーも洗脳しようとしていた辺り、ブラックノワールは能力面を見て洗脳しているように思える

ジョーは戦闘能力を見込んだとすると、パープルはロック歌手としての知名度やカリスマ性、
エグゼブは政治能力や経営能力を買われたんじゃなかろうか?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 21:03:39.85 0
ジョーは反旗を翻した時点で直ぐ逃走したので無理だったとして、
エグゼブもウォルフガングが色々嗅ぎまわっているのを分かっていたならさっさと洗脳しておけば良かったのに。


627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 21:09:25.52 0
>>626
ウォルフガングの隙が無くて洗脳したくても、そのチャンスが無くて出来なかったとか?
あるいは極力洗脳はしたくない事情とかもあるんじゃ?
ジョーはマイトガイン倒したら用済みと自爆させられかけたし、ジョーもウォルフガングも極力洗脳せずに使い倒したかったようにも

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:02:28.18 0
ロン毛が似合うかどうか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:52:18.17 0
>>626
そもそも洗脳自体、ブラックノワールが言い出した事だからな
エグゼブに洗脳するという発想は無かったんでないの?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 23:54:31.47 0
そういえばエグゼブは嬉しいだろと言われてもどこか浮かない顔していたね。
洗脳自体あまり好ましく思っていないのかも。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 11:24:53.59 0
3次元人が、こいつ洗脳すると面白いんじゃね?ぐらいのノリで選んでる。
とか書くと面白く無いな。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 19:06:06.36 0
>>630
その後でブラックノワールが「洗脳したジョーに取って代わられないようにな」みたいな事言ってたし、
ジョーに現在の地位も立場も奪われる懸念もあったんじゃなかろうか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 09:20:16.35 CR7NsmxP0
つまり悪の改革者か?



634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 14:44:48.87 FzfUqAVOO
マイトガインやジェイデッカーの時代に大人だった人は羨ましいな
これらの同人が即売会で買えたのだろうな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 00:21:46.56 0
マイトガインって鉄道をモチーフにした勇者なのにキャラクター名に「ライナー」ってつく奴がいなかったのは意外だったな。
鉄道をモチーフにしたヒーローなら絶対「ライナー」って名前は外せないと思うけど。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 23:08:02.04 0
胡蝶の回を見て思ったんだけど、青戸の工場って整備をする場所であり待機している
基地はマイトステーションってことでいいんだっけ。
でもドリル特急が帰還する際ファイアダイバーとジェットダイバーもいたし、場合によっては待機もしているだっけ。


637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 22:08:28.43 0
アフィ見てて見つけたんだが
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
舞人が90年代の総合ランキングにいた
てか何気に檜山さん4人もいるw

638:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
11/11/10 05:34:26.94 0
>>637
綾波が写っていたため、保存してしまった。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 10:23:53.39 7szxcmcF0
何故エヴァ?


640:名無しさん@引く手あまた
11/11/19 12:43:51.62 0
>>637
これは嬉しいな

今2話見てるんだがボンバーズの扱い
初登場でいきなりビーストモードにも変形出来るというのは早すぎたんじゃないかと思う
飛龍にやられて初めてビーストモードへの機能を追加すれば
トライボンバーのまま強くなったって感じがするし話のマンネリ化も防げたと思うのに
「体系は前と変わらないな」って台詞もあったし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 12:53:19.44 0
玩具の展開に無理があるんじゃね?

642:名無しさん@引く手あまた
11/11/19 13:47:25.87 0
そうか?
トライボンバーの玩具だって2話放送時には発売されないだろうし
2話で全貌を明らかにするよりは小出しにしていったほうが
飽きないと思うがね
玩具買ってもらった子はビーストモードがアニメで登場するのを待ち望むようになるし

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 15:49:19.85 0
「アニマル特急」だから隠してもあまり意味がないような
敵も味方もレギュラーが多いんでじっくり描くと尺が厳しいだろうし
すぐ次のロボが出て却って活躍の場が減る恐れもあるし

644:名無しさん@引く手あまた
11/11/21 18:53:27.34 0
個人的には隠して先の展開に期待を持たせるってのもありかな

>すぐ次のロボが出て却って活躍の場が減る恐れもあるし
このアニメ、最大合体ロボは4体しかいないから大丈夫でしょ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 11:36:17.41 y21zzjGjO
マイトガインはあえてライナーを外したんだろ
『勇者特急』だからアニマルライナーやレスキューライナーよりアニマル特急レスキュー特急って名付けたのも正解

勇者シリーズでライナー付いてるのはアースライナーとライナーダグオンとライナーガオーだけ
初代はレイカーブラザーズ、ブルーレイカー、グリーンレイカー、ウルトラレイカーだった

646:名無しさん@引く手あまた
11/11/22 13:54:46.32 0
カタカナだけよりも
~特急の方が格好いいな
なんか強そう、早そうな感じがするし

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 04:27:55.49 0
舞人とガインがマイトガインに合体するとき「レッツ・マイトガイン」という合体ソングが流れる。
ガインが右腕に変形するときに「無敵の~ロボット~ガイン~♪」と歌われるが、
それを聞くたびに「無敵なら合体する必要ないじゃん」とツッこんだ当時がなつかしい。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 04:29:55.45 0
>647です。
ごめん。ガインは左腕に変形するんだった。訂正します。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:26:00.85 O
ガインショットが効かない!?

650:名無しさん@引く手あまた
11/11/23 22:05:05.53 0
ガインショットはなりきり玩具も発売されてるのにあれはないよな
戦隊とかだと等身大戦闘パートで
バズーカとかで敵をいったん倒して
巨大化してロボ戦突入なんだけど

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:30:20.12 0
そもそも合体前の小ロボの武器を商品化ってこと自体が無謀な気が。
ダ・ガーンもだけど、後半は出撃してすぐ合体形態で戦ったりするし、使う機会もない。
ダグファイヤーのファイヤーブラスターは後半でも割と使用されていたけど。

652:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 14:06:07.65 0
ファイヤーブラスターの頃になるとさすがに
タカラからの指導も入ったのが
銃がアップになって発射されてたな(1話)

653:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 18:26:46.60 0
動輪剣は欲しいと思った

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 22:35:01.11 0
>>653
俺も欲しいと思ったけど、もっと欲しかった武器はマイトガンナーだ。
(グレートに合体するときに変形した銃形態が一番カッコよかった)
追伸:何話だっか忘れたけどTV本編でサリーの弟が動輪剣のオモチャでキメていたシーンがあったね。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 22:35:19.51 NCRl2hZ7O
舞人さん・・・(はーと

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:30:39.68 0
>>654
確かミフネ大仏の御利益地獄だっけ>サリーの弟が動輪剣のオモチャでキメていたシーン

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:33:56.91 aos6Dib40
民主党系の議員か?



658:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 20:06:36.54 0
グレートに合体するときに変形した銃形態を玩具化すればいいと思ったけど
前年のGXバスターが売れなかったのか、はたまた
ロボの数が多すぎてこれ以上出しても在庫になるからか、出さなかったな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 11:28:54.22 fK+R5PttO
パーフェクトキャノンじゃなくて手で撃つ形態か?

どうせならスパロボ超合金で出して欲しい
バンダイ頼みますよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 11:40:08.06 I2tqve1Q0
マジンカイザーかよ


661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 17:01:41.90 0
放送当時のアニメディアでの記事「今月の名場面」より
URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)
同アニメディアに掲載されていたカレンダーイラストです。アニメディアの表紙にもなりました。
URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)
(このイラストは石田さんの画集にも収録されていますがオリジナル画を紛失したためしかたなくコピーを収録したというコメントがあった)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 17:11:22.60 0
>>659
Gマイトガインに合体する直前の拳銃状態だよ。
(初登場のGマイトガインが巨大隕石を撃った時みたいなライフル形態ではない)

663:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 17:16:02.74 0
>>659
公式HPでアンケート出そうぜ
それか12月に出る超龍神かって
ガガガ以外のも売れるんだって証明されないと

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 21:34:06.69 0
>>661
やっぱりサリーは今でも通用するわ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 23:23:55.79 0
舞人って下はマチョいんだよなw

今サリーちゃんを見た人は誰もしんのすけと同じ人だとは思わないだろうな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 23:27:21.42 0
今なら割と納得出来る気がする
初期はホント別人にしか聞こえないけど

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 04:04:49.62 0
>>661
旧スク水で浮き輪をして海に出るとはサリーも大胆だな。
このころから舞人の嫁に資格(運命)があったんだなぁ。

668:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 10:44:46.33 0
>>664
ギリギリ、って感じかな
やはり絵柄が90年代って感じするし(さすがにスレイヤーズ系みたいなクセはないけど)
リメイク希望だわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 18:39:02.12 0
>>665
身体鍛えてるシーンあったよな>舞人って下はマチョいんだよなw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 02:35:41.01 0
マイトガインが放送されたとき、カセットテープのインデックスカードが発売された。
この当時はMDが市場に出たばかりでMDはCDに変わる次世代メディアになるとメーカーが大々的に宣伝していたのを覚えている。
(いま振り返るとあれはなんだったのかと思う)
そのインデックスカードが出てきたので一応貼っておくよ。
URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)
URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)
URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)
URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)




671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 09:24:05.70 O
>>670
レア過ぎるだろwww
二番目は石田さんの画集にあったな
そして四番目のサリーちゃんの顔なんかおかしいw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 17:08:08.50 0
93年10月号のアニメージュにマイトガインの記事が3Pあったので貼っておくよ。
1P   URLリンク(pauction.sakura.ne.jp) 
2P   URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)
3P   URLリンク(pauction.sakura.ne.jp)
俺的にGマイトガインの合体で一番カッコよかったシーンはドリル特急の本体と一度分離した両腕が
光線でつながってマイトガインの本体に同時に合体するところだね。
(映像に合わせて「た~おせ~ほのお~の~なか~」と合体ソングがかかっているシーンだよ)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 18:31:54.47 0
アニメディア懐かしいなあ、押入れ探せば多分まだあったと思うけど。
終盤の挿絵の舞人とサリーのダンス、そして最終決戦のイラストが佐々門イラストで笑ったなあ。
前者は美男美女のはず、後者は緊迫感あるはずなのにどうも間抜けに見える。
しかもバトルボンバーじゃなくてトライボンバーだったし。
終了後ダ・ガーンはさよなら特集で大々的に特集されてたのに、マイトガインは一切無し。
やっぱ最終回の展開に皆ポカンだったのかと思ったわ。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 18:50:21.48 O
>>673
でも勇者シリーズでアニメ誌の表紙を飾ったのはマイトガインが一番多いはず
人気あるジェイデッカーが1、2回しか飾って無い事から考えてマイトガインが最終回になった頃にはすでに勇者シリーズはアニメ誌の中心に座るコンテンツでは無くなってたんだと思う

675:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 19:05:41.98 0
そりゃ玩具販促アニメなんだから当然だろうに
マイトガインはアニメ誌を見る中高生などのティーン層に人気を得れるような
キャラが多かったからね
主人公も15歳だったし
人間が操縦するし

>>672
うp感謝感激雨霰
今は動画サイトがあって
迫力の合体シーンを何度も見れるけど
当時はビデオで見返すか雑誌の画像を見るしか手段が無かったんだよなぁ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 19:13:41.56 0
月間OUTが勇者シリーズ取り上げてたけど廃刊直前だった気がする


677:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 19:16:17.75 0
マイトガインのキャラってやっぱいいなぁ
イケメンから二枚目、爺さんから美女に美少女、大人・・・
ミフネがアメリカ人って設定には驚いたけど
眉毛も黒いし日本人にしか思えなかったわw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 19:46:57.10 O
>>677
元祖ミスター・ブシドーだな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 22:05:15.99 0
>>673
アニメディアだけで言えば、ファイバードとジェイデッカーが各一回。
ダ・ガーン、マイトガインが各3回、あとマイトガインのみアニメージュで2回だったはず。
あと自分では確認していていないけど、アニメージュには最終回後の監督のインタビューがあったそうな。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 22:56:27.32 0
スパロボにもし出たら本当にショーグンミフネ配下のミスターブシドーどか有り得そうだなw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 16:49:19.41 0
俺にとって「マイトガイン」最大の謎は
ガイン・マイトウイング・ロコモライザーが合体してマイトガインになった時、
マイトウイングに登場している舞人はどうやってマイトガインの頭にあるコクピットへ移動できるのか?だな。
(合体した部分は連結部であり可動部だからシートを通すようなトンネルは無い)
基本的にコクピットシートはどの機体に乗り換えても同じものを使用するはずだから舞人だけ飛び出して移動することはありえない。
(マイトウイングからドリル特急に乗り換える時もシートごと移動していたから)
これは永遠の謎だな…

682:名無しさん@引く手あまた
11/12/02 16:54:26.79 0
>>680
もし、ではなく実現するために行動起こさないと
メールやアンケートを送ったり


683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 19:26:52.64 Q6aVTKka0
サンライズ製作つながりだからミフネとブシドーが共演したら有り得そうだな



684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:12:00.15 0
>>681
それを言うならユリウスの回で座席を一時移動させて舞人を避難させれば?
と思ったな。
舞人がいないとマイトガインがパワーが出ないとはいっても舞人の命には代えられないし。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 00:10:14.60 O
まああの座席はリアルに考えるならウイング→カイザーの時みたいに一回外に出て移動してるんだろ
ただ合体バンクでそんなシーン入れてもカッコよく無いから描かれてないだけで

686:かなこ
11/12/03 00:45:16.31 MOaUV0SC0
URLリンク(eroerodouga3825.dti) blog.com/

私のお部屋に遊びに来てアソコを熱くして…!
体が溶けるようなHをしよぅ☆


687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:59:38.01 0
「だからドリルをはずせと言ったのだ」

ってこの作品だっけ?

688:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 17:41:04.77 0
そうだよ
ちなみにあれはZガンダムの最後のオマージュだね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 09:42:33.25 0
ドリルを外して代わりの大根に刺されて絶命

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:18:21.51 O
最終話で一番好きだったガードダイバーが殺られた時にTVのスイッチ切ったんで、それ以降どうなったのか知らないんだよな
何やらロボアニメ史上1、2を争う壮絶な最終話だったらしいが、解説してるサイトを見ても全く解らない…

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 20:44:09.58 0
>>690
ガードダイバーが倒されたのは46話だよ。(最終回は47話)ちなみに同じ46話でバトルボンバーも倒された。
最終回でマイトガンナーも散って孤立奮闘のGマイトガインにジョーの轟龍が合流して共闘する。
その後、轟龍はインペリアルに特攻して搭乗するエグゼブに>>687と言わせて相打ちになる。
舞人は壊れたカイザーパーツを強制排除してマイトガインで単身、要塞に突入しブラックノワールと一騎打ちをして勝利をする。
エピローグでは… ① 敵だったミフネ、ビトン、ホイ・コウ・ロウ、ウォルフガングたちの後日談があった。
       … ② 倒されたはずの勇者特急隊も復活した。(なぜかブラックガインも)
       … ③ 舞人とサリーの結婚式が行われた。
       … ④ 挙式の参列者たちに死んだはずの清丸、ユリウス、ルンナの姿があった。
       … ⑤ マイトウイングで飛び立つ舞人とサリーを見つめるジョーの姿があった。(頬に傷があった)
       … ⑥ ヌーベルトキオの上空をマイトウイングが見えなくなるまで飛んで「終」の文字がでる。
エンディングではマイトウイング内で挙式姿の二人が描かれたセル画が写されていた。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:31:53.49 0
壮絶というか、二次元とか三次元とかアニメでそれ言っちゃうの!?発言が衝撃的だったというところかな。
今でこそファンの間でもネタとして言われているけど、当時は本当にショックを受けた人が多かったらしい。


693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 23:09:46.72 0
二次元、三次元に関してはそうきたか!と思ったくらいで普通に楽しんだなあ
そのへんを深く考えなきゃ、いいもんがわるもんやっつけて死んだ仲間もみんな生きてて
主人公とヒロインが結婚してハネムーンの写真(セル画のこと)で締めのまさにハッピーエンドだし

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 13:07:38.63 0
舞人とジョーの戦いは決着がつかずに終わったんだよね?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:36:47.19 0
>>694
舞人とジョーの戦績を纏めてみた

第6話:マイトガインがパンツァーCR17の左腕を斬り落としたが、横槍が入った(その後パンツァーCR17は大破)。僅差で舞人の勝利?
第11話:マイトガインVS飛龍第1ラウンド。ウォルフガングが乱入しお流れに。引き分け。
第13話:マイトガインVS飛龍第2ラウンド。ワイルダーの乱入で結果的に両者EN切れに。乱入&EN切れが無かったら僅差でジョーの勝利。
第14話:マイトガインVS飛龍第3ラウンド。舞人に戦う意思がなく、ボンバーズが代わりに戦った。ボンバーズ相手にジョーの勝利。
第23話:マイトガインVS飛龍第4ラウンド。ジョーの圧勝。
第24話:マイトカイザーVS飛龍。怪我が完全回復していないとはいえ飛龍を破壊。舞人の勝利。
第27話(1回目):マイトカイザーVS轟龍。終始轟龍が圧倒。マイトカイザーは命からがら何とか逃げ切った。
第27話(2回目):グレートマイトガインVS轟龍第1ラウンド。グレートマイトガイン優勢で宇宙へ離脱。その後隕石破壊に轟龍も協力。
第35話:グレートマイトガインVS轟龍第2ラウンド。序盤は轟龍優勢だが、グレートマイトガイン復活。その後真相を知り、ジョーは戦線離脱。

全9ラウンド中、明確な意味では双方とも1勝1敗7引き分け(or無効試合)ってところだな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 20:59:52.22 0
そういやジョーもだけど、ウォルフガングなんかはあの後どうなったんだろうな。
ブラックノワールに対しては科学者を良いように利用するのが許せず敵に回ったが、
別に改心して善人になったわけではない。
ビトンも普通に街を歩いていたし、同時期のジャンパーソンと比べても何かおざなりだな。
ホイコウロウとミフネくらいか、明確なのは。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 21:41:06.22 O
>>696
最初はそうでも最後の方は純粋に改心したんじゃ無いのかな?
夢落ちとは言えドラマCDでもそんな事言ってたし

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 04:23:30.31 0
>>695
こうしてまとめると2人とも結構戦っているんだね。
もしもだけど最終回後に再戦となったらジョーに勝ち目はないな…
 理由① 舞人は巨大な権力・武力・財力を持っているから何度でも戦える
 理由② 勇者特急隊は復活してブラックガインも加わったから(再びブラックマイトガインになれるかは不明だけど…)
 理由③ ウォルフガングが勇者特急隊と戦うための轟龍あるいはそれ以上のロボを作ってくれるとは思えない
 理由④ ジョーには巨大ロボを購入する資金を持っているとは思えない
以上!

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:22:26.85 0
改心と呼べるかは解らんがウォルフガングも
大分変わってきたからな~
過去の反動だったのか自分が満足できればそれでOKの
マッドサイエンティスト気味だったのが
部下達やジョーの影響があったからなのか
本来の技術屋気質に戻りつつある感じ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:29:44.04 0
バトルボンバー登場回のエピソードが割りと早く、その回にあった普通に働くことの大切さや、
サリーの優しさに触れる場面もそれっきりなかったからな。
マイトガンナー初登場回のようにマイトガインを倒すことに執心して命令違反もしてたし、改心は微妙な気がする。
ただ資金的にも体力的にもかなり限界が来てそうだし、改心ではなく物理的に不可能で諦めた可能性はあるかも。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 20:56:48.95 O
いやいや、バイトの金でロボット一体作れる世界観だから開発費的な理由は関係無いだろw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 21:34:14.95 0
ロコモライザーも当然最終回後に修理されたんだよね?
あの世界だったら犯罪たくさん起こりそうだし
グレートになれないとか悪党が調子に乗って
確実に北斗の拳の世界観になりそう

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 22:02:09.29 0
ウォルフガングは元々ロボットを作ること自体が目的だから
最終回以後も部下たちとセコセコロボ作りに励んでるだろうけど
舞人やジョーと敵対するような真似はしなさそうだな


704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 23:18:21.46 0
>>702
ただでさえ最終決戦でマイトガインはボロボロ状態だった。
さらに要塞から脱出した時ガインから切り離されたマイトガインはヌーベルトキオシティ上空から捨てられたのでスクラップ同然のはず。
だからロコモライザー&マイトウイングは修理よりも新規で作った方が早い。(ほかの勇者特急隊も同じ)



705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 23:22:03.92 O
ルンナちゃんはパイロット辞めたのだろうか

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 23:55:12.98 0
ルンナはパイロットの腕があるんで勇者特急隊のチームに加わっているかも
パートナーのロボはブラックガインでブラックルンナガインのパイロット(グレート&パーフェクトモードあり)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 00:19:11.40 O
ルンナちゃん用のマイトカイザーとかありそうだな
ストフリの蝶の羽みたいなみたいなビームウイング付きの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch