宇宙戦艦ヤマト総合 112at RANIME
宇宙戦艦ヤマト総合 112 - 暇つぶし2ch101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 00:28:16.60
リメイクしてみて成功したらその後にというのならまだしも
突然復活編などやっても失敗するのは当然

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 00:33:35.74
>>101
でも内容に関係なく、それなりにオヤジファンは沸いただろ?
リメイクは下手したら、更なる意気消沈の可能性もあるぞ

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 01:31:40.17
>>101
復活篇失敗はあのキャラデザインにも要因があったんじゃない?
昔の面影が何もないもん
メインキャラ以外もトサカ頭みたいなヤツばっかりでキモかったし

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 10:19:45.97
キャラデザインの変更と言えば完結編のときの沖田艦長も以前と違っていて違和感があったな

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 11:29:34.88
>>100
だれも愚弄してないんじゃないの?
いらないのはさらばと松本って話だろ。
当時はどうか知らないけど、実際現在では評価は低いのは事実。


106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 11:47:21.53
西Pが作品の中身まで干渉しすぎると、感情の薄いキャラ、
硬直した物語になっちまうんだよな。なんつうか「ビッグマン」の話になってしまう
エラそうな奴がきばった顔で居るだけのシーンが多くなる感じ

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 12:09:49.61
>昔の面影が何もないもん
Pascoの「ヤマト」パンで復活編を知ったが帽子の男がすぐには誰なのか解らんかった
あのパッケージ絵は逆宣伝にしかならなかったと思うが誰の責任なんだろうな

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 12:24:00.35
宣伝以前に
パスコのパンは美味しくなさすぎる

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 16:10:01.14
コミックなだけど、宇宙戦艦ヤマト1~3巻とさらば宇宙戦艦ヤマト1~3巻がうちにあるんだけど価値ある?

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 16:49:10.97
>>105
ヤマトには松本も西崎も両方要る。どちらか一方が欠けたヤマトがどうなったかは、
2520、大ヤマト、復活篇、実写版の評判が物語っている。

「さらば」にしても、後の続編を成立させるためにパラレル扱いになるのは仕方が無いし、
メインキャラがやたら特攻・死亡したことは疑問だが、作品自体は素晴らしかったと思う。

何でもそうだが、コキ下ろすことから始めても虚しいだけだぞ。

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 20:47:05.93
>>104
完結編は全員目が気持ち悪かったんだよね
ギョーザ目って感じでw
永遠にの時の顔がみんな好きだな

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 20:55:55.62
昨日まで必要だった人物が今日もそして明日以降も必要だとは限らない
過去に功績があるからといって未来に必要かどうかはわけて考えるべきもの
老兵は消え去るべきときがあるのだよ

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 21:39:58.45
>>112
とりあえずおまえは今日も明日も明後日も必要がないけどな。

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 22:17:01.88
>>112
てかそこまで言い切るんだったら
なんだかんだ屁理屈つけながら、んな老兵が考えたものにすがらず
自分でオリジナルをや創作して、ゼロから成功させろと

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/27 23:31:53.25
古代守がハーロックになる予定だったとか聞いたときは何それと思ったな
世の中よくしたものでへんな芽が出なかった作品だけが成功する

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 00:03:19.47
なにいってんだ?

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 00:34:16.50
>>112 >老兵は消え去るべきときがあるのだよ

>>115 >よくしたものでへんな芽が出なかった作品だけが成功する

この2箇所は正論だな

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 02:09:52.28
>>113
>とりあえずおまえは今日も明日も明後日も必要がないけどな。

>>114
>自分でオリジナルをや創作して、ゼロから成功させろと

この二カ所だけは正論だな

守って自爆して犬死にちゅどーんだから、どっちにしろ生かした意味もないんだけどな
松本、ひおの漫画版も、ソノラマ小説版も、PS版も守は海賊バージョンで、それはそれで成功してるし


119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 02:52:13.09
どこが?
普通のファンは黒歴史扱いで、全部尻切れ収拾つかず>松本ありきたり一本化構想の布石扱いだよ。
ひお版のみ完結編までいったから成功かなw

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 03:07:42.95
ひおあきら版の完結編は酷かった。
負傷した島が命をかけて艦尾をもち上げるくだりをわずか4コマ(1ページ)で済ましたり、
迫力も何もありゃしない

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 17:10:46.57 co9HGuDA
ひおあきらがコミカライズ版を描くときにどんだけ材料貰ってたかによるな
台本はどの時点の物だったのか、コンテは貰えたのか
封切ギリギリまで編集とかしてたみたいだけど本編は見られたのか
台詞は最後にアフレコ台本に合わせて写植打ち変えればいいけど
コマ割とか頁立ては完成した本編との間に違和感が出ても仕方ないか

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 19:01:37.70
ひお版の完結編は、ずいぶん駆け足で話が進んだような感じがする。
もう1冊分くらいページ数に余裕があったらよかったと思う。

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 21:48:28.21
ヤマトの時点でハーロックが出てれば印象は違ったものになったんじゃないの?
999以降のハーロックの世界観はヤマトには合わないけど

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/28 22:29:30.56
そうなってたら、テレ朝でのハーロックもなく
りんたろう演出は無かっただろう
あの1話の感動がなければ、今田智憲も999の劇場版で違う監督使って
松本アニメブームは無かったか、違う結果になっていたかもしれない

125:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
11/10/28 23:23:36.29
宇宙戦艦ヤマト
URLリンク(fever-yamato.jp)

126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 07:49:04.67
リメイクの作画監督は誰なんだろ?湖川さんじゃなさそうだし…

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 07:57:25.71
>>123
デスシャドウ号が幅を利かせ、アルカディア号は世に出ることはなかったかも知れない。
ちなみにタイタンで古代進たちがみつけたコスモナイト採掘場は、
古代守たちが採掘した跡という設定だったらしい。

128: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 08:14:42.44 TsJv3/vz
>>85 > 財産上の著作権は翻訳権も含めて東北新社だし

嘘を書くな。
二次著作と翻案は西崎弘文に留保だろ。
ウェストケープ倒産までに著作権が、
オフィスアカデミーから何処(誰)に譲渡されたのかが争点。
文化庁への登記なしに著作権の譲渡は成立しないから、
㈱東北新社は法的に有効な宇宙戦艦ヤマト第1作著作権を保有していない可能性すらある。

129: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 08:35:20.80 TsJv3/vz
>>86 > 遺族には原作者の意向継げるって出ていたよ?

それ出鱈目。判例の1つでも出せたのか?


>>127 > コスモナイト採掘場は、古代守たちが採掘した跡という設定だったらしい。

何のために?駆逐艦ゆきかぜは動いてないぜw
松本零士か、㈱エナジオ 出渕 裕 / 小林 誠 か知らんが、
相変わらずバカ丸出し無能全開だなぉぃwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2




松本零士は宇宙戦艦ヤマト第1作の原作者ぢゃ無い(ザマぁw


                        ,. -ーァー 、
                    /    廴ノ |
                      /廴) _ ___ _|
                 /   /´/´三} |
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ/
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
                          ̄ ̄ ̄

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 08:59:33.90
ヒヨコウザ過ぎw
法学部卒が大嘘なの今夏の発言で更にバレバレ

>文化庁への登記なしに著作権の譲渡は成立しないから

登記なしでの譲渡に問題はない。
それ以前に文化庁への登録は、アカデミー時代に完了済み。
またすでに東北新社に変更も済んでいる。
現在、文化庁の登録ネットで検索できるからやってみろ。

>それ出鱈目。判例の1つでも出せたのか?

判例以前に著作権法116条をよめ大嘘吐き。
>作者又は実演家の死後における人格的利益の保護のための措置
>1 著作者又は実演家の死後においては、その遺族は、当該著作者又は実演家について
>第60条又は第101条の3の規定に違反する行為をする者又はするおそれがある者に対し第112条の請求を、
>故意又は過失により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為又は第60条若しくは
>第101条の3の規定に違反する行為をした者に対し前条の請求をすることができる。

>2 前項の請求をすることができる遺族の順位は、同項に規定する順序とする。
>ただし、著作者又は実演家が遺言によりその順位を別に定めた場合は、その順序とする。

>3 著作者又は実演家は、遺言により、遺族に代えて第一項の請求をすることができる者を
>指定することができる。この場合において、その指定を受けた者は、
>当該著作者又は実演家の死亡の日の属する年の翌年から起算して50年を経過した後においては、
>その請求をすることができない


131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 10:14:58.65
ヤマトの準備稿のハーロックは海賊というより傭兵とか特殊部隊という感じだな

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 10:54:23.63
>>126
キャラデザインは「天空のエスカフローネ」とかの結城信輝だという話だ。

過去、松本作品は「キャプテンハーロック アウトサイドレジェンド」のキャラデザと作画監督、
ヤマト絡みでは90年に発売されたビデオソフト版ヤマト2のジャケットイラストを担当してる。
(全7巻のジャケットをつなげると一枚の大きなイラストになるやつ)


133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 11:28:02.43
>>132
> >>126
> キャラデザインは「天空のエスカフローネ」とかの結城信輝だという話だ。

キャラの鼻が不自然に高くなるのは
やめて欲しいな

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 11:30:55.03
マケン姫っ!に引っ張られて巨乳化するんじゃねーの

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 13:57:26.84
>>132
パチンコ999のキャラデザインとかもしてる。

だから、増永ほど濃くなくって、松本臭のあるキャラクターをデザインしてくれてるものと期待してるんだがなあ。
銀鉄やアウトサイドレジェンドのようにとっておきのシーンは増永という感じでヨロw

136: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 14:02:14.33 TsJv3/vz


著作権法78および77条1項により,オフィスアカデミー社から,ウエストケープ社ないし西崎弘文に,
移転(A)の登録を文化庁に済ませた後に,それら移転を受けた者から㈱東北新社に移転(B)した登録を
文化庁に済ませておらねば,ヒヨコ戰艦を含む第三者に対抗することができない。
そして、宇宙戦艦ヤマト第1作は前述の移転(A)登録が成されていない。

著作権法 URLリンク(www.cric.or.jp)

(登録手続等)
第七十八条 第七十五条第一項、第七十六条第一項、第七十六条の二第一項又は前条の登録は、文化庁長官が著作権登録原簿に記載し、又は記録して行う。

(著作権の登録)
第七十七条 次に掲げる事項は、登録しなければ、第三者に対抗することができない。
一 著作権の[移転(相続その他の一般承継によるものを除く。次号において同じ。)若しくは信託による変更又は処分の制限]
二 著作権を目的とする質権の[設定、移転、変更若しくは消滅(混同又は著作権若しくは担保する債権の消滅によるものを除く。)又は処分の制限]

137: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 14:09:42.61 TsJv3/vz
>>136の続き
著作者人格権は相続できない。さらに,
著作権法61条2項の通り㈱東北新社は著作権法28条の権利を譲渡した者に留保し,続編制作の権利を持たない。

(著作者が存しなくなつた後における人格的利益の保護)
第六十条 著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、その著作物の著作者が存しなくなつた後においても、
著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。ただし、
その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該著作者の意を害しないと認められる場合は、
この限りでない。

(著作権の譲渡)
第六十一条 著作権は、その全部又は一部を譲渡することができる。
2 著作権を譲渡する契約において、第二十七条又は第二十八条に規定する権利が
譲渡の目的として特掲されていないときは、これらの権利は、譲渡した者に留保されたものと推定する。

(翻訳権、翻案権等)
第二十七条 著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、
その他翻案する権利を専有する。

(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)
第二十八条 二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関し、
この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一の種類の権利を専有する。

(相続人の不存在の場合等における著作権の消滅)
第六十二条 著作権は、次に掲げる場合には、消滅する。
  一 著作権者が死亡した場合において、その著作権が民法第九百五十九条(残余財産の国庫への帰属)の規定により国庫に帰属すべきこととなるとき。
  二 著作権者である法人が解散した場合において、その著作権が一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第二百三十九条第三項(残余財産の国庫への帰属)その他これに準ずる法律の規定により国庫に帰属すべきこととなるとき。
2 第五十四条(映画の著作物の保護期間)第二項の規定は、映画の著作物の著作権が前項の規定により消滅した場合について準用する。


低学歴>>130 > 登記なしでの譲渡に問題はない。
登録なしぢゃ著作権法78および77条1項により無効www  m9(^Д^)9mプギャー!x2

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 14:18:36.49
今までかかってwikiを読んで
勝手な解釈できる部分探してたって?

139: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 14:21:18.70 TsJv3/vz
>>136の内容すなわち事実は、㈱東北新社が控訴審で㈱三共(SANKYO)の反論に対抗できず和解を飲んだ原因=理由だよw(クス

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 14:34:03.10
コピペウザい

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 14:50:02.10
>>137
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>第三者対抗要件
>著作権の譲渡は、当事者間の譲渡契約の締結のみでその効力が発生するが、登録をしなければ第三者に対抗することができない(77条1号)。
>たとえば、著作権者AがBに著作権Xを譲渡したが、その登録が未であるとする。このとき、AからBへの著作権Xの譲渡は、第三者であるCに対抗できないため(77条1号)、
>Cとの関係では、著作権Xは依然としてAに帰属している。したがって、AからCへの著作権Xの譲渡も、当事者AとCの間では有効となる。この場合、著作権XはBとCに二重譲渡されたことになるが、
>仮にCの著作権Xについて登録がされた場合、Cに対する著作権Xの譲渡はBに対して対抗力を有するようになり、CはBに対して著作権Xを主張できるようになる。
>したがって、著作権を譲渡された者は、それを登録しなければ、後続の第三者に権利を奪われる可能性がある。譲渡契約の先後は問われない。

譲渡そのものには登録は必要ないんじゃないかな
トラブルを避けるためにも登録したほうがいいよってだけで
少なくとも、ヒヨコ戦艦が宇宙戦艦ヤマト第一作の著作権の譲渡を受けていなければ関係のない話でしょ

142: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 15:03:40.60 TsJv3/vz
>>141 > 譲渡そのものには登録は必要ないんじゃないかな

違ぅねw(クス

>>141の場合、Cへの著作権Xの譲渡も著作権法77~78条の登録がなければ、Bに対抗できない。
また、著作権法77条の「第三者」とは著作権を譲渡された者に限らず、
ヒヨコ戰艦のように著作権侵害を受け、結果的に著作権を得る場合や、
㈱三共(SANKYO)のように著作権侵害訴訟の被告となった者も含まれる。
当然に、ヒヨコ戦艦が宇宙戦艦ヤマト第一作の著作権の譲渡を
受けているか否かは、著作権法77条の「第三者」の要件ではないので関係ある話w(クス

そして、㈱東北新社の宇宙戦艦ヤマト第1作著作権はヒヨコ戰艦や㈱三共(SANKYO)に対抗できない弱ぃ権利。

143: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 15:12:40.28 TsJv3/vz
>>142修正


>>141 > 譲渡そのものには登録は必要ないんじゃないかな

譲渡そのものには登録は必要ないが、
㈱東北新社の宇宙戦艦ヤマト第1作著作権は、
譲渡の登録がされていないので、
ヒヨコ戰艦や㈱三共(SANKYO)に対抗できない弱ぃ権利。

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 15:35:25.59
宇宙戦艦ヤマト 復活篇は
c 2009 ヤマトスタジオ/「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」製作委員会 

製作委員会には東北新社も参加。この時点で著作権の扱いは契約済み。

SANKYOは製作委員会には不参加な、復活篇の特別協賛と言う名のスポンサー。
そこで「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」製作委員会と契約して
遊興アイテム(パチンコ)の制作権を得た。
c 2011 SANKYOはフィーバー宇宙戦艦ヤマト 復活篇に対する著作権表記。

宇宙戦艦ヤマトとそれに繋がる続編の動画は、東北新社の単独表記を見れば判るだろ?


目をそらすなよ・・・

145: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 15:47:03.63 TsJv3/vz
>>144 > c 2011 SANKYOはフィーバー宇宙戦艦ヤマト 復活篇に対する著作権表記。

ソースURL提示および該当全文の引用して立証どーぞw

> 東北新社の単独表記を見れば判るだろ?

譲渡そのものには登録は必要ないが、ヒヨコ戰艦や㈱三共(SANKYO)に対抗できない弱ぃ権利。
で?
譲渡そのものには登録は成されてるのかね?
成されてると答えるならば証拠として文化庁の宇宙戦艦ヤマト第1作著作権の登録番号を書いて見せろw(クス
目をそらすなよ  m9(^Д^)9mプギャー!x2

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 16:01:14.88
いちからか?いちからせつめいしなきゃだめか?

147: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 16:28:44.44 TsJv3/vz
やれるもんならやってみろ負け犬www  m9(^Д^)9mプギャー!x2

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 16:33:33.59
よつばとっておもしろいよな

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 16:40:24.30
>>134
まあそうだろな。
ゲーム版の雪もバスト増量だったり、スターシアは巨乳と言っていいサイズになっていた。
アウトサイドの有紀螢もエロかった。ただ、松本美女にルージュは似合わないとは思った。

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 16:47:30.90
スターシアが巨乳はおかしい!

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 17:21:19.20
ひおあきらコミックのスターシアはいい乳してたど

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 17:49:23.13 I2g+IYqd

ヒヨコ早く死ね!

文化庁URLリンク(www.bunka.go.jp)
>著作権に関する登録制度
>(1)著作権に関する登録制度とは
> 著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生し,その取得のためになんら手続を必要としません。
>ここが,登録することによって権利の発生する特許権や実用新案権などの工業所有権と異なる点です。
>著作権法上の登録制度は,権利取得のためのものではありません。
>また,登録は著作権の移転の要件ではなく,登録をしなくても移転の効力は有効に生じます。

>著作権登録状況検索システム 結果一部抜粋
>第1***4 号-1 登録年月日/平成09年07月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第4*9号
>第1***4 号-2 登録年月日/平成09年11月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第1*2号

※横着者の屑48歳が登録番号だけ知りたがってるようなので一部伏字
確認したか自分で検索しろ無職野郎

153: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 18:35:10.71 TsJv3/vz
譲渡(移転)そのものには登録は必要ないが、
ヒヨコ戰艦や㈱三共(SANKYO)に対抗できない弱ぃ権利。
で?
譲渡(移転)そのものには登録は成されてるのかね?
成されてると答えるならば証拠として「著作者:オフィスアカデミー」での
宇宙戦艦ヤマト第1作著作権の文化庁登録番号を書いて見せろw(クス
目をそらすなよ  m9(^Д^)9mプギャー!x2

> 著作者:西崎弘文

> 著作者:西崎弘文

> 著作者:西崎弘文





     ほ~れwww  やっぱり登録してなかったのぅwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2





154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 18:37:21.77
>>152
>著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生し,その取得のためになんら手続を必要としません。
>ここが,登録することによって権利の発生する特許権や実用新案権などの工業所有権と異なる点です。

逆に言えば登録者が言い張ってるだけのことで、それは「うちが登録してます」との知らしめ、または唾付け印ぐらいのことでしかない。
登録に掛かる費用と、労力を惜しまなければ誰でも登録出来ちゃうもの。
また特許や実用新案と違って、人より早く登録すればいいと言った主旨の者でもない。
登録してるからといっても、特に法律上の強制執行力が伴う様な主旨でもないし、絶対的な証明手段や根拠にもなりえない主旨の物。

155: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 18:51:46.92 TsJv3/vz


著作権法78および77条1項により,オフィスアカデミー社から,ウエストケープ社ないし西崎弘文に,
移転(A)の登録を文化庁に済ませた後に,それら移転を受けた者から㈱東北新社に移転(B)した登録を
文化庁に済ませておらねば,ヒヨコ戰艦を含む第三者に対抗することができない。
そして、宇宙戦艦ヤマト第1作は前述の移転(A)登録が成されていない。

著作権法 URLリンク(www.cric.or.jp)

(著作権の登録)
第七十七条
 次に掲げる事項は、登録しなければ、第三者に対抗することができない。
一 著作権の[移転(相続その他の一般承継によるものを除く。次号において同じ。)若しくは信託による変更又は処分の制限]

(登録手続等)
第七十八条
 第七十五条第一項、第七十六条第一項、第七十六条の二第一項又は前条の登録は、文化庁長官が著作権登録原簿に記載し、又は記録して行う。


>第1***4 号-1 登録年月日/平成09年07月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第4*9号
>第1***4 号-2 登録年月日/平成09年11月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第1*2号





  ほ~れwww  やっぱり「著作者:オフィスアカデミー」で登録してなかったのぅwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2






156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 19:10:25.20
こいつ何がやりたいんだ?

157: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 19:14:20.21 TsJv3/vz
お前がファビョるの見たいんだょw(ニヤニヤ

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 19:28:23.74
>>142

>また、著作権法77条の「第三者」とは著作権を譲渡された者に限らず、
>ヒヨコ戰艦のように著作権侵害を受け、結果的に著作権を得る場合や、
>㈱三共(SANKYO)のように著作権侵害訴訟の被告となった者も含まれる。

これの根拠となる法律、あるいは判例を教えていただけませんか?
こちらで調べたところどうしても見つからなかったもので

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 19:36:45.43
>>157
別にファビョってないが・・・
スレ荒らすのやめろよ?

160: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 19:41:03.38 TsJv3/vz
>>158
著作権法 第77条および78条

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 19:43:43.51
ぜんぜん理屈になってないのだけれど?
言葉の意味を理解してなくて文化庁の著作権登録制度を勘違いしている証拠だね。
本当に法学部卒なの?全然理解できてないじゃん。

77条にある「著作権の登録」とは、「第三者」に対する「対抗要件」とさている記載。
「著作権」において無方式主義を採用している日本では、登録は「著作権」の成立要件にはならない。
URLリンク(ja.wikibooks.org)
すでに当事者間で成立した法律・権利関係を
当事者以外の一定の第三者に対して主張するための法律要件のこと。
ヒヨコ戦艦が、第三者であるというなら
その時点でヒヨコ戦艦は、著作に関して一切無関係な外部の人物と自ら認めていることになるだけ。

また77条の示す登録制度は、概ね以下の通り。
・第一発行年月日等の登録
・創作年月日の登録
・著作権の登録 ←※文化庁の管轄はこれに該当
・実名の登録
・著作隣接権の登録
・出版権の登録

「著作権の登録制度」参照のこと
URLリンク(ja.wikipedia.org)

アカデミーは元「著作権者」、「著作権者」は文化庁には記載されない。
もしかして>>155は真性のバカ?

著作権を売れるのは著作者ではなく、「著作権者」。
著作権者は文化庁の登録には関係ない。
商標登録がすでにアカデミー(ウエストケープ)から東北に変更なってるから確認してみろよボケw

侵害著作物と被侵害著作物を証明したければ、
類似するだけではなく、侵害著作物が被侵害著作物の内容に依拠する証明を法廷でできてから喚け。気狂い野郎。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 19:47:13.65
判りやすい。

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 19:53:18.43
Loser dog MAKOTO (◆JwKmRx0RHU age48 Unemployed )
           /\
          //\\ 
        //   \\
       //   __  \\
     //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
    //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
  //    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
  \\     ヽ  |∪|  ノ    //
    \\   ./  ヽノ   l   .//
     \\ /  __ /  //
       \\ {48歳}/ //
        \\ ̄ ̄ //
          \\.//  負け犬王(キャヒ犬王)に 俺は成る! by ヒヨコ戰艦
           \/
      ┌──┴┴──┐
      │  負け犬に注意.  |
      └──┬┬──┘


164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 19:56:18.02
ただの気狂いではありまっしぇん
負け犬の中の負け犬、負け犬王でつwwwww

  Loser dog MAKOTO (◆JwKmRx0RHU age48 Unemployed )

           /\
          //\\   
        //   \\
       //   __  \\
     //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
    //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
  //    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
  \\     ヽ  |∪|  ノ    //
    \\   ./  ヽノ   l   .//
     \\ /  __ /  //
       \\ {48歳}/ //
        \\ ̄ ̄ //
          \\.//  負け犬王(キャヒ犬王)に 俺は成る! by ヒヨコ戰艦
           \/
      ┌──┴┴──┐
      │  負け犬に注意.  |
      └──┬┬──┘


165: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 20:02:09.68 TsJv3/vz
>>161

ボケwww( ´,_ゝ`)プッ

>第1***4 号-1 登録年月日/平成09年07月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第4*9号
>第1***4 号-2 登録年月日/平成09年11月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第1*2号





ほ~れwww  やっぱり「オフィスアカデミー」から「ウエストケープ社」への移転登録してなかったのぅwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2






著作権法78および77条1項により,オフィスアカデミー社から,ウエストケープ社ないし西崎弘文に,
移転(A)の登録を文化庁に済ませた後に,それら移転を受けた者から㈱東北新社に移転(B)した登録を
文化庁に済ませておらねば,ヒヨコ戰艦を含む第三者に対抗することができない。
そして、宇宙戦艦ヤマト第1作は前述の移転(A)登録が成されていない。

著作権法 URLリンク(www.cric.or.jp)

(登録手続等)
第七十八条 第七十五条第一項、第七十六条第一項、第七十六条の二第一項又は前条の登録は、文化庁長官が著作権登録原簿に記載し、又は記録して行う。

(著作権の登録)
第七十七条 次に掲げる事項は、登録しなければ、第三者に対抗することができない。
一 著作権の[移転(相続その他の一般承継によるものを除く。次号において同じ。)若しくは信託による変更又は処分の制限]
二 著作権を目的とする質権の[設定、移転、変更若しくは消滅(混同又は著作権若しくは担保する債権の消滅によるものを除く。)又は処分の制限]

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:06:31.75





     だいじょうぶだよ!

     きっと>>161さんが

     「オフィスアカデミー社」から「ウエストケープ社」への移転登録の証拠を出してくれるから!





167: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 20:10:42.08 TsJv3/vz
>>159
何でお前が返事するの?
あぁ、何だお前ファビョってたんだwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2

>>161
宇宙戦艦ヤマト著作権を「ウエストケープ社」所有に表示を始めた時期に、
著作権の移転(譲渡)の文化庁登録は行ってないだろ。
この指摘を否定するなら昭和時期の登録番号を出して見せろマヌケwww(・∀・)ニヤニヤ

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:17:58.87
>>167
5+2×3=?

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:20:49.21 I2g+IYqd
>>165-166
麻酔方向になったからとコピペで話を必死に逸らしてごまかしても無駄です。

それでは、文化庁の著作権登録制度はいつから開始したか証明して御覧なさい。

オフィス・アカデミーからウエストケープコーポレーションに社名変更したのは1982年ですよ?
>>165の屁理屈では、著作権登録制度開始前の著作権も含め
社名変更があった場合、すべて第三者に対して無効な著作権という
ありえない解釈になってしまいますよ?

Q.E.D.
やっぱり>>165は、並外れた馬鹿で真性の気狂いのようですね。
超園児級解釈になってしましますよ。





170: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 20:26:51.65 TsJv3/vz
>>169 > 著作権登録制度開始前の著作権も含め

著作権法 第78条は、「昭五九法二三・4項一部改正」
つまりそれ以前から存在していた条文だょマヌケwww(・∀・)ニヤニヤ

宇宙戦艦ヤマト著作権を「ウエストケープ社」の所有として
表示し始めた時期に、著作権の移転(譲渡)の文化庁登録を行ってないだろ。
この指摘を否定するなら昭和時期の登録番号を出して見せろマヌケwww(・∀・)ニヤニヤ

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:28:55.65
軍板となな板でパンツ脱がされフルボッコ
涙目ヒヨコちんが古巣に逃げて来ただけだから
適当にあしらっておけよ
誰もヒヨコのエア裁判なんか現実にあると思ってねーんだから^^



172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:31:03.83
TCG板にも逃げようとしてるなヒヨコ

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:31:13.48
77条がいつのまにか78にw
社名変更は更新しなくても有効だろーが

174: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 20:31:55.86 TsJv3/vz
やったぜぃwww

便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシの負け犬グショ泣きレスGet!! → >>171

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:33:39.46
>>173
オフィスアカデミーなら今もそのまま存続してるよアホだろおまえ
倒産したのはウエストケープだけ。

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:35:03.07
48のオッサンが草生やしてまぁ…

で、5+2×3の答えはなんなんだよ

答えなよ低学歴性犯罪予備軍さんよ

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:43:57.88
>第1***4 号-1 登録年月日/平成09年07月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第4*9号
>第1***4 号-2 登録年月日/平成09年11月○日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文 受付番号/第1*2号

これも捏造だな。
何で「第1***4 号-1~2」で連番なのに登録年月日ちがってるんだ。
受付番号がそれぞれの日時での順番としても有り得んよ。
伏字にしてるのは捏造だとバレたくないからだな。

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:50:19.58
>>177
いや、それは>>152のをそのままコピペしただけだろ
こっちでも調べたがそこは間違っていないぞ
まあ、「検索結果の表示画面に表示された著作者名欄に記載された者が著作権をもっているとは限りませんので注意してください。」
という但し書きはきちんとあるんだけどな

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:50:50.86
何?↓これのこと?当時改正されただけ事しかないけど何か意味あるの?

改正内容
>第七十八条 第七十五条第一項、第七十六条第一項、第七十六条の二第一項又は前条の登録は、
>文化庁長官が著作権登録原簿に記載し、又は記録して行う。
>2 著作権登録原簿は、政令で定めるところにより、その全部又は一部を磁気ディスク
>(これに準ずる方法により一定の事項を確実に記録しておくことができる物を含む。
>第四項において同じ。)をもつて調製することができる。
>3 文化庁長官は、第七十五条第一項の登録を行つたときは、その旨を官報で告示する。
>4 何人も、文化庁長官に対し、著作権登録原簿の謄本若しくは抄本若しくは
>その附属書類の写しの交付、著作権登録原簿若しくは
>その附属書類の閲覧又は著作権登録原簿のうち磁気ディスクをもつて調製した部分に
>記録されている事項を記載した書類の交付を請求することができる。
>5 前項の請求をする者は、実費を勘案して政令で定める額の手数料を納付しなければならない。
>6 前項の規定は、同項の規定により手数料を納付すべき者が国等であるときは、適用しない
>7 第一項に規定する登録に関する処分については、行政手続法(平成五年法律第八十八号)第二章
>及び第三章の規定は、適用しない。
>8 著作権登録原簿及びその附属書類については、行政機関情報公開法の規定は、適用しない。
>9 著作権登録原簿及びその附属書類に記録されている保有個人情報
>(行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十八号)第二条第三項に規定する保有個人情報をいう。)については、
>同法第四章の規定は、通用しない。
>10 この節に規定するもののほか、第一項に規定する登録に関し必要な事項は、政令で定める。
>(昭五九法二三・4項一部改正、昭六〇法六二・1項一部改正、平五法八九・5項追加他

どこにに文化庁の登録がないと、社名変更によって著作権が無効になるなんて書いてあるの?
著作権者と著作者の間違えたまま、話を進めるつもり? 頭悪過ぎでしょw

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:51:08.02
公開情報を伏せ字の意味がわからない
で、URLは?


181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 20:54:12.96
URLリンク(www.bunka.go.jp)
「著作物の題号」のところに「宇宙戦艦ヤマト」で検索

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:01:41.08
真琴は早くあの世に逝けばいいのに

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:05:20.60
>>180
番号伏せてるのはヒヨコ用だろ?
ヒヨコは著作権登録の検索の仕方わからないから
2ch使って情報収集してるわけよ

オマイラ駄目だな、みすみすヒヨコなんかに協力してw

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:07:26.87
>>183
わしもそう思う

185: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 21:08:34.48 TsJv3/vz

>>152ID:I2g+IYqd


出し惜しみすんなょ  m9(^Д^)9mプギャー!x2

ほ~れwww(ニヤニヤ


URLリンク(megalodon.jp)


文化庁 著作権登録状況検索システム
URLリンク(www.bunka.go.jp)



186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:14:18.18
ヒヨコ戦艦 検索結果 無し

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:19:45.24
>>185
やっぱり調べ方がわからなかった ヒヨコ戦艦 ◆JwKmRx0RHU 無能の証明乙^^

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:22:18.31
教えるなよ。
こいつに教えても、さも自分の手柄の様に書くだけだから。

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:24:12.72
これでヒヨコがまた調子にのって松本晒す出すぞ
お前らマジに罪つくりな一般大衆だね
今回だけは、少し電波に同情するわ

190: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 21:28:26.10 TsJv3/vz

URLリンク(megalodon.jp)
平成09年07月04日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文


「著作者:西崎弘文」って、

著作者人格権確認裁判の前で、

訴外和解の「原作者:松本零士」の名前が入ってないから「虚偽登録(公文書偽造)」だよなぁ。

この著作権登録は無効=失当。

著作者人格権確認裁判の判決も訴えの取り下げで消滅=執行力なし。

いずれにしろ、㈱東北新社への宇宙戦艦ヤマト第1作著作権移転は登録されてないから、

著作権法第77~78条の通り「第三者」に対抗力なしwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2




191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 21:38:35.46
著作権登録状況検索システムの使い方も理解してないのか

>登録状況検索注意事項

>著作権登録がなされると,その内容は著作権登録原簿に記載されますが,著作権登録原簿には,例えば
>「この著作物の著作権が,○年○月○日にA氏からB氏に譲渡された」
>「この著作物が○年○月○日に最初に発行された」
>「この著作物は○年○月○日に匿名で公表されたが,その著作者の本名は□□□□である」
>といった事実が記載されています。
>登録原簿は一定の手数料を支払うことにより,誰でも閲覧したりその謄本を請求したりすることができますが,申請に当たっては,閲覧又は謄本交付を希望する登録の登録番号を特定する必要があります。
>そのため,このシステムにより著作物の題号(タイトル),著作者名,登録されているであろう時期などを手がかりにして検索してください。
>検索結果の表示画面に表示された著作者名欄に記載された者が著作権をもっているとは限りませんので注意してください。

192: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 21:53:26.61 TsJv3/vz
>>190追加



URLリンク(megalodon.jp)
平成09年07月04日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文





㈱エナジオの宇宙戦艦ヤマト第1作翻案権も文化庁登録してないから「第三者」に対抗力なしwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2






193: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 22:04:57.85 TsJv3/vz

URLリンク(megalodon.jp)
平成09年07月04日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文




「著作者:西崎弘文」って、

著作者人格権確認裁判の前で、著作権第十七条の「著作者」が特定できてない段階だし、

訴外和解の「原作者:松本零士」の名前が入ってないから「虚偽登録(公文書偽造)」だよなぁ。

この著作権登録は無効=失当。

著作者人格権確認裁判の判決も訴えの取り下げで消滅=執行力なし。

いずれにしろ、㈱東北新社への宇宙戦艦ヤマト第1作著作権の移転と、

移転が留保された㈱エナジオの宇宙戦艦ヤマト第1作翻案権も登録されてないから、

著作権法第77~78条の通り「第三者」に対抗力なしwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2




著作法
URLリンク(www.cric.or.jp)
第十七条(著作者の権利)
 著作者は、次条第一項、第十九条第一項及び第二十条第一項に規定する権利(以下「著作者人格権」という。)
並びに第二十一条から第二十八条までに規定する権利(以下「著作権」という。)を享有する。

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 22:05:40.18

ただいまDC版告知直前

ヒヨコエア裁判最期の裸踊り開幕中~w



195: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 22:09:49.08 TsJv3/vz
>>194

ほ~れwww(ニヤニヤ

スレリンク(charaneta2板:554番)

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 22:12:29.13
スレリンク(charaneta2板:501-600番)
こちらでゎ「ほ~れ」と「おもすれ~」しか言えなくなっちゃったチンパンハーフ(48)

好評レンタル中~新作DOQメント紹介

『ヒヨコちんのアイ アム チンパンジー』
「女遊びなんてのはな、男としての “ 底 ” を自覚しちまった小者がやるんだょ。」
その男は唐突に語りだした…

彼の名はマコト。48歳にして無職、ヒヨコ戰艦の正体だった。
ついに明かされるヒヨコ戰艦の謎!
そうヒヨコ戰艦は人類史上唯一チンパンジーとのハーフブリードだったのだ!!
彼の体の半分を占める野生の血。
その野生の力によって予知能力があるという…
だがこの哀れな猿人ハーフブリードは
極端に低い知能のため、その特殊能力が生かせない。
そうだ!彼は予知した内容を理解することが出来ないのだった。

2011年9月、そんなマコトに転機が訪れる。
交尾する相手が♀のチンパンジーから
マントヒヒの♂に代わり、衰えた体で掘られる方にまわるヒヨコ戰艦─
檻の外にぶちまけたい糞は特盛。

「政治学的存在の証明という誇大妄想を語る自分」を妄想することが彼の夢なのだ。
『マックスモンアムール』を超える笑撃の問題作、まもなく完結!
---------------------------------------------------------------
│解説:チンパン厨とは?
│    母親が流山動物園から逃げたチンパンジー(通称「素敵母」)の
│    松戸市在住、無職のMM君48歳、蔑称ヒヨコちん。
---------------------------------------------------------------


197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 22:13:29.11
好評レンタル中~新作映画紹介

『ぼくちんのシズカ ~猿人の少女~』

 音声:ウホウホ語 [日本語吹き替え有]
 製作年:2003年3月
 ロケ地:松戸のあるレオパレス
 原作 『 僕は しずかが 居てくれれば それが“幸せ”です  出会えてよかった  今日も しずかはキレイだった 』

≪あらすじ≫
孤独なネット依存症中年と猿人少女の切なくも大爆笑なセックスライフが好評だった2chの寓話。
松戸郊外の小さなワンルームアパート。父親の逆鱗に触れ、実家を追い出されて松戸の集合住宅に暮らす4X歳の中年マコト。
幼い頃からのイジメに苦しみ、負け惜しみと妄想だけが非常に膨らみ、ただ復讐を夢想してはじっと堪え忍ぶ日々。
そんなある晩、彼はやたら毛深い少女と出会う。彼女は動物園から逃げ出してきた猿人の少女シズカ。
同じ孤独な者同士が意気投合し、自分よりも頭の良い彼女にぞっこんになっていくマコトだったが…。


198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 22:18:58.53
ならこれも貼らなきゃ駄目ジャン

◆JwKmRx0RHU(ヒヨコ戰艦) のハズカシくてイタすぐる妄想(保存用)
>784 名前:ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw メェル:sage 投稿日:03/03/15 01:36 ID:???
>しずか ・
>僕は しずかが 居てくれれば それが“幸せ”です
>出会えてよかった
>今日も しずかはキレイだった
>素敵だ
>僕は しずかを一生愛し抜く(許してくれるならだけど)
>来年のホワイトデーも一緒にいようね 

>名前:ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw メェル:sage 投稿日:03/03/16 01:30 ID:???
>>>802 参考にさせてもらうー
>きょうは、しずかタンの[ちょっと凶暴なトコ]を垣間見ますた
>セジョーイ中に静かタンから中止サインが出ましたが、しつこくハァハァしてると
>あの白魚のような御み足にて容赦なきキビシイお仕置きを繰り出したのでつ
>まず右足膝を伸ばーす
>そして
>再び右ひざを折る!!
>ううっ
>するとオイラの左シリーに、人体で最も固いと言われるカカトが!!  (;´Д`)ハウッ!!

>807 名前:ヒヨコ戦艦 ◆sV6.wAMEIw メェル:sage 投稿日:03/03/16 01:36 ID:???
>しかし 既にチンポサル化してるモイラは
>「(ま、負けないもんっ)」とか思いつつハァハァ続けてると
>なんと! 静かタンはっっ
>お、恐ろしいっ
>恐ろしすぎるぅぅ
>(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>  続きキボーンならリクエストちょ

199: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 22:25:23.12 TsJv3/vz
>>196-198
ほ~れwww(ニヤニヤ


URLリンク(megalodon.jp)
平成09年07月04日 「宇宙戦艦ヤマト」 全26話 著作者:西崎弘文



「著作者:西崎弘文」って、

著作者人格権確認裁判の前で、著作権第十七条の「著作者」が特定できてない段階だし、

訴外和解の「原作者:松本零士」の名前が入ってないから「虚偽登録(公文書偽造)」だよなぁ。

この著作権登録は無効=失当。

著作者人格権確認裁判の判決も訴えの取り下げで消滅=執行力なし。

いずれにしろ、㈱東北新社への宇宙戦艦ヤマト第1作著作権の移転と、

移転が留保された㈱エナジオの宇宙戦艦ヤマト第1作翻案権も登録されてないから、

著作権法第77~78条の通り「第三者」に対抗力なしwww  m9(^Д^)9mプギャー!x2



著作法 URLリンク(www.cric.or.jp)
第十七条(著作者の権利)
 著作者は、次条第一項、第十九条第一項及び第二十条第一項に規定する権利(以下「著作者人格権」という。)
並びに第二十一条から第二十八条までに規定する権利(以下「著作権」という。)を享有する。

200: ◆JwKmRx0RHU
11/10/29 22:32:24.47 TsJv3/vz






       ねぇねぇ?   どったの?   元気なぃね( ´,_ゝ`)プッ






201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/10/29 23:40:24.64
>ねぇねぇ?   どったの?   元気なぃね

◆JwKmRx0RHUがバカすぎて
予想通りのいつもと同じ展開だから
みんなあきれて飽きたのだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch